ガールズちゃんねる

公立の小中学生8.8%に発達障害の可能性 文科省調査

2339コメント2023/01/09(月) 13:00

  • 1. 匿名 2022/12/13(火) 11:26:36 

    公立の小中学生8.8%に発達障害の可能性 文科省調査 | 毎日新聞
    公立の小中学生8.8%に発達障害の可能性 文科省調査 | 毎日新聞mainichi.jp

    通常学級に通う公立小中学校の児童生徒の8・8%に発達障害の可能性があることが13日、文部科学省の調査で明らかになった。


    10年前の前回調査から2・3ポイント上昇し、35人学級なら1クラスに約3人が読み書き計算や対人関係などに困難があるとみられる。このうち約7割が各学校で「特別な教育的支援が必要」と判断されていなかった。

    ↓このトピのときに最新の調査結果がまもなく出るとありましたが、やはり2012年の調査時(6.5%)より増えたようです。
    クラスに2人の「発達障害」 さらに増加も? 「グレーゾーン」だと治療・支援を受けられず
    クラスに2人の「発達障害」 さらに増加も? 「グレーゾーン」だと治療・支援を受けられずgirlschannel.net

    クラスに2人の「発達障害」 さらに増加も? 「グレーゾーン」だと治療・支援を受けられず 「発達障害の可能性がある」児童生徒の割合を、文科省が2012年に全国の公立小中学校で行った調査の結果は、6.5%だった。 15人に約1人。クラスに2人程度は発達障害の...

    +255

    -23

  • 2. 匿名 2022/12/13(火) 11:27:32 

    グレーゾーンだと思う、私も息子も

    +1873

    -24

  • 3. 匿名 2022/12/13(火) 11:27:39 

    うちの子も発達障害

    +1068

    -15

  • 4. 匿名 2022/12/13(火) 11:27:46 

    親が障害を認めないケースがやっかいだよね

    +1511

    -28

  • 5. 匿名 2022/12/13(火) 11:27:49 

    なんで増えたの?
    気づかれる子が増えただけ?

    +1115

    -13

  • 6. 匿名 2022/12/13(火) 11:27:51 

    しかも男の子多くない?

    +611

    -123

  • 7. 匿名 2022/12/13(火) 11:28:08 

    自然妊娠の子が減っているから、そうなる気がする

    +124

    -186

  • 8. 匿名 2022/12/13(火) 11:28:13 

    当時のこと思い返すと納得いく数字だね

    +380

    -7

  • 9. 匿名 2022/12/13(火) 11:28:23 

    もはや発達障害要素がない人間いない説

    +1297

    -44

  • 10. 匿名 2022/12/13(火) 11:28:24 

    計算や対人関係などに困難があるって障害扱いなのか

    +413

    -6

  • 11. 匿名 2022/12/13(火) 11:28:24 

    昔からそれくらいいたと思う
    癇癪持ちだねとか変わってるとかで済まされてた
    今は早く見つけて適切な対応出来るのいいよね

    +775

    -14

  • 12. 匿名 2022/12/13(火) 11:28:35 

    そりゃそうじゃん。
    一般的な私立じゃ支援級ないんだし。
    重度で支援受けなければならない人は特別支援学校だし。
    それ以外の子は市立に集まるじゃん。

    +361

    -12

  • 13. 匿名 2022/12/13(火) 11:28:42 

    昔からいたよ。
    勉強全くできないとか、挙動が不自然とか

    +644

    -4

  • 14. 匿名 2022/12/13(火) 11:29:04 

    アラフォーだけどアスペ
    昔は発達障害なんて言葉もなかったし認知されてなくて辛かったわ

    +380

    -9

  • 15. 匿名 2022/12/13(火) 11:29:06 

    年齢で分けて一律同じ教育って無理があるよね。
    発達度合いで分ける方が、正直いいと思う。

    +629

    -7

  • 16. 匿名 2022/12/13(火) 11:29:06 

    もっといるでしょ
    昔の基準ならIQ90以下は発達なんだから

    +12

    -67

  • 17. 匿名 2022/12/13(火) 11:29:14 

    そりゃ義務教育なんだから頭おかしな子供もいるよね
    私もそうだったけど(笑)

    +15

    -25

  • 18. 匿名 2022/12/13(火) 11:29:21 

    奇声あげる子が多いのもそのせい?

    +199

    -53

  • 19. 匿名 2022/12/13(火) 11:29:28 

    医師が判断したわけじゃなくて学校の先生が決めていいの?
    この間の保育園といい、色眼鏡で見てる先生も中にはいると思うんだけど。

    +336

    -27

  • 20. 匿名 2022/12/13(火) 11:29:49 

    1学年50人に5人います
    4人は支援学級で1人は親御さんが普通学級に拘っています

    +42

    -30

  • 21. 匿名 2022/12/13(火) 11:30:15 

    ちょっとでも人と外れてると発達障害なんじゃって思った自称発達障害の大人も多くて困惑する

    +386

    -6

  • 22. 匿名 2022/12/13(火) 11:30:20 

    8.8%できくか?
    肌感もっといそう

    +408

    -5

  • 23. 匿名 2022/12/13(火) 11:30:26 

    平成生まれだけど、子供ながらにコイツやばいな……って思った小学校のクラスメイトは30人中3~4人くらいいたな。

    +433

    -8

  • 24. 匿名 2022/12/13(火) 11:30:43 

    優秀すぎてクラスに馴染めない子もいるのよ、授業が退屈で徘徊している

    +228

    -72

  • 25. 匿名 2022/12/13(火) 11:30:46 

    グレーゾーンも含めたら発達障害じゃない子の方が少ないと思うよ。

    +296

    -23

  • 26. 匿名 2022/12/13(火) 11:30:46 

    親が頑なに認めないケース、そもそも親もグレーって良くガルでコメントみる。調べたら国民のほとんどがグレーなんじゃないかと思う。

    +327

    -10

  • 27. 匿名 2022/12/13(火) 11:30:46 

    >>1
    私30だけど
    小学校の時クラスにいたと思う
    その頃は馬鹿な子って思ってた
    大人になってからあの子は
    発達障害だったんだーって思ったよ

    +295

    -6

  • 28. 匿名 2022/12/13(火) 11:31:17 

    昔から何してんだ?って子いたよね?
    今思うと発達だったのかなって思うけど、
    昔みたいに、なんも言わないでそういう人なんだ〜でいいと思うんだが。
    何で皆同じではないといけないのか。
    その子が辛そうなら相談できる機関であって欲しい。

    +294

    -7

  • 29. 匿名 2022/12/13(火) 11:31:18 

    妥当な数字というか、もっといると思う

    +120

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/13(火) 11:31:28 

    発達障害だと私立小学校にははいれないの?

    +72

    -4

  • 31. 匿名 2022/12/13(火) 11:31:37 

    先生が扱いづらい子を皆発達障害にしてない?

    +266

    -44

  • 32. 匿名 2022/12/13(火) 11:31:40 

    >>5
    最近だとそれで儲かるところもあるしね…

    +573

    -25

  • 33. 匿名 2022/12/13(火) 11:31:43 

    >>6
    発達障害は男子が多いと言われてるけど
    逆に言えば女子の方が見つかりにくいのかもしれない

    +696

    -11

  • 34. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:00 

    >>4
    ジジババが認めないケースも厄介
    たまにしか会わないから「そのうち追い付くよ☆」等と無責任な事を言う

    +558

    -9

  • 35. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:02 

    運動神経悪いのは、発達障害に入らないのは何でなんだろうか。

    +62

    -9

  • 36. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:08 

    昔からそうだと思う

    うっすら変な子だなぁ、よく喧嘩してるなと思ってたけど、今なら行動の仕方を学んで生きやすいように療育?に行った方がよかったんだろうなぁ…

    高学年ですぐに切れて椅子を投げたり怪しい子同士で喧嘩するから困惑した記憶がある

    +171

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:40 

    >>4
    「この子は人よりちょっと繊細なHSPなんです!」
    「この子はギフテッドなんです!!」

    +300

    -16

  • 38. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:51 

    >>1
    日本人発達多くない??国柄??
    韓国に住んでたけどあんまり発達いないんだよね
    日本に戻ってきてから本当によく聞くし
    出会う率も高い(ミス多いとか社会的に問題ある人)

    +17

    -97

  • 39. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:52 

    これって日本だけの話なのかな?

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:54 

    発達障害は発見されて歴史が浅いから
    精神科医もぶっちゃけ理解してない障害

    性格とIQと絡み合って症状は多岐に渡る
    IQ高いほど「赤だと思ってるけど緑と言わないと冷たい目で見られるから緑と言っとこ」みたいな自力で何でもパターン化して表向き修正出来ちゃうしね

    +186

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:58 

    >>5
    私が小学生の頃(25年前)2人くらいいたけど、小学校に支援級がなかったから、普通にクラスで一緒に過ごしてた
    今は手厚くなった分、人数等も分かりやすく統計で出るんだと思う

    +541

    -3

  • 42. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:58 

    >>5
    コミュニケーションみたいな抽象的なものだけじゃなくて読み書きなどでも引っかかる子が増えてるなら実際に増えてるってことだろうね

    +414

    -6

  • 43. 匿名 2022/12/13(火) 11:33:00 

    3人って少なくね?
    10人くらいは馬鹿だったり提出物忘れたりトー横にいそうな素行だったけど

    +17

    -17

  • 44. 匿名 2022/12/13(火) 11:33:20 

    >>34
    追い付くよ、○○もそうだったけど今は~系は慰めも入ってるからまだましだけど、
    偏見持ってて「うちの孫はそんなのじゃない!」と認めないタイプが厄介

    +182

    -2

  • 45. 匿名 2022/12/13(火) 11:33:52 

    >>24
    そういう子は私立いくから

    +8

    -38

  • 46. 匿名 2022/12/13(火) 11:33:55 

    >>30
    私立にもいろいろあるから

    +109

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/13(火) 11:33:56 

    >>5
    そう、気づかれるようになっただけ。
    しかも日本って著しく発達障害が多い国。
    他人と同じじゃないとすぐ浮くのよ。

    +791

    -34

  • 48. 匿名 2022/12/13(火) 11:33:59 

    >>19
    専門医以外は怪しいと思ってる

    +88

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/13(火) 11:34:13 

    逆に、何でも発達障害を原因にしてるフシがない?
    発達障害の子がいじめやからかいで不登校になったら、発達障害が不登校の原因じゃないし。
    いじめっ子をどうにかすべきだし。

    +223

    -3

  • 50. 匿名 2022/12/13(火) 11:34:20 

    人間なんかみんな少しはおかしいものだからもう発達言うのやめよー

    +76

    -12

  • 51. 匿名 2022/12/13(火) 11:34:21 

    >>13
    いたよね

    優しくてかわいくて会話も普通にできてる女の子がいたんだけど算数が全然できないことに気がついて驚いた記憶がある
    高学年ともなると子どもながらに察するよね

    +146

    -3

  • 52. 匿名 2022/12/13(火) 11:34:24 

    >>33
    男の子は幼少期に分かるけど、女の子は集団生活始まってから周りとコミュニケーション取りづらい…とかで発覚するパターン多いみたいね。

    +245

    -4

  • 53. 匿名 2022/12/13(火) 11:34:30 

    発達の子は増加してるって言うより昔から同じくらいの割合でいたけど基準が変わったから診断つきやすくなっただけでしょ?

    それなのに支援級どころか通常級の教員でさえ減少してるのどうにかして

    +102

    -4

  • 54. 匿名 2022/12/13(火) 11:34:32 

    >>43
    それは親と教育の問題

    +9

    -5

  • 55. 匿名 2022/12/13(火) 11:34:47 

    >>13
    私じゃん

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/13(火) 11:34:47 

    >>1
    2012年と診断基準が変わって認定されやすくなったのか
    晩婚化で障害の実数が増えてるのか
    どっちだろ

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:00 

    体感的にはもっといると思う。

    目立たないタイプの発達障害持ってる人もいるよ。

    発達障害の要素自体全く持っていない人の方が少なくて、それが社会生活に支障きたすレベルなのか、そうでないかによって診断がつくのかなと思うけど。

    発達障害は文明開化していったことによって、診断されていった障害。ADHDは狩猟時代には生き残るために大事な要素だったみたいだし

    +110

    -4

  • 58. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:02 

    >>4
    ハッキリ言われても認めないのかな?
    先生や学校がオブラートに包み過ぎて伝わらないとか?

    +91

    -7

  • 59. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:18 

    >>38
    国柄だと思う。
    みんなと同じが正しい、みたいなとこあるから。

    +78

    -10

  • 60. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:20 

    >>5
    はっきりとした診断基準がないからなんとも…

    +17

    -19

  • 61. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:24 

    >>39
    世界中にADHDの人とかいっぱいいるけど、
    なんで日本が多いの、っていう話?

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:34 

    >>47
    定型の基準が高すぎるのかも

    +540

    -4

  • 63. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:39 

    自分が子どものころはやんちゃな男子はいても授業中に徘徊したり奇声あげる同級生いなかったけど、今の公立小学校は一年生から学級崩壊起こす級の子が結構いると聞いて恐れ慄いてる

    +107

    -3

  • 64. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:49 

    >>6
    男子は見つかりやすいだけだよ
    男子は攻撃性として表出しやすい傾向があるから問題が表に出やすく、だから発見しやすい
    男子でも攻撃性が低い子は見つけにくいよ
    小学校低学年で極端に成績の悪い子は男女関係なく要注意

    +342

    -14

  • 65. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:04 

    >>41
    あなたと同世代だけど、私含めて5人はいたと思う。私は対人関係やばいタイプ。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:10 

    >>5
    全員に決められた学習達成度を越えるように求められるようになったからかな、むかしのが勉強できない子はいっぱいいたよね

    +364

    -4

  • 67. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:12 

    >>5
    昔もクラスに一人、二人は居たけどね。なんか変わった子って扱いで終わってたけど、今は発達障がいが知られてきてるからだろうね。

    +418

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:13 

    まあ、そのくらいはいるだろうなって思う。
    昔から、勉強全くできなかった人や変わり者は1割はいた。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:23 

    >>6
    なんかで見たけど、染色体の違いでね、女は例えば
    XXでちょっと違っても他で補えるけど、男の子はXYだから換えがきかないらしい。

    +118

    -17

  • 70. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:28 

    >>30
    受験に時に落とされるんじゃない?
    私、国立だったけど、周りにいなかったよ。授業中、徘徊する人なんかもいなかった。

    +40

    -23

  • 71. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:34 

    >>1
    返済不要の国奨学金、年収380万円以上の多子世帯も対象に拡大…24年度から
    返済不要の国奨学金、年収380万円以上の多子世帯も対象に拡大…24年度からgirlschannel.net

    返済不要の国奨学金、年収380万円以上の多子世帯も対象に拡大…24年度から これまでは世帯年収380万円未満を対象としていたが、扶養する子供が3人以上いる多子世帯には、380万円以上でも支給する。同省は2024年度から対象を拡大する方針。 デジタルや...


    またまた所得制限付きの骨抜き法案を政府が思いつきました。

    普通の一般家庭では恩恵は一切受けられませんので、よく読んでくださいね。

    勘違いしないように。

    +2

    -8

  • 72. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:36 

    >>5
    気づかれるのが多くなったのを考慮してもそれ以上に増えてるみたいよ
    一つは医療が発達して低体重でも助かる子が増えたからみたい
    1500g未満の子は4割に発達障害や知的障害者などの障害がある

    +567

    -12

  • 73. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:36 

    >>11
    昔からいたよね
    普通に授業受けてるように見えても全然理解してないとか
    落ち着きがないとかだけじゃなくて、学習障害やコミュ症もいた
    ガル見ててもコメントの返しが意味不明で受け取り方が変な人も多いし
    見つかってなかっただけ

    +94

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:49 

    昔からいて、クラスメイトとかは何となくわかってるけど言わないだけだよね。
    私も中学の時いたもん、クラスメイトに。
    癇癪持ちですぐ泣いたり怒って暴れたり。

    私の場合従兄弟もグレーゾーンで、子どもの頃からとにかく落ち着きがなくてずっと喋ってるし空気が読めないしすぐ泣くし、いとこ集まりの中でも浮いてた。
    でも親は絶対に認めようとしない。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/13(火) 11:37:09 

    >>34
    って言われるだろうなって思ったから、保健師さんから発達様子見と言われた時も療育に通う時も祖父母たちには一言も伝えなかった。

    +94

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/13(火) 11:37:23 

    >>27
    いたよね。
    授業中座ってられなくて先生に怒られてて、授業が中断するから他の児童もまたアイツかって呆れてた。
    宿題も何もやってこなくて、コイツの親も何してるんだろって子供の私が呆れてた。

    +108

    -2

  • 77. 匿名 2022/12/13(火) 11:37:27 

    増えたのか、それとも昔は力で大人が子供を押さえつけて表面的には特性を出しにくい雰囲気を作っていたのか?
    例えばだけど、子供が授業中フラフラしてたり奇声をあげてたら昔は厳しく止めさせてた大人が多かったと思うし、子供同士でも「あの子迷惑」と言える雰囲気だったと思うんだけど、子供の学校行事とか見てると、最近だと止めてはいるものの言い方がソフトだったり、なぜフラつくのか?奇声をあげるのかの理由を子供と考える、子供同士でもその子に対してスルーみたいになってる感じ。

    +42

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/13(火) 11:37:45 

    >>66
    >全員に決められた学習達成度を越えるように求められるようになったから

    勉強できない人は、追試とかの仕組みになってるの?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/13(火) 11:37:59 

    >>5
    診断基準を無意識に甘くしちゃってんじゃない。最近それで感謝されるし。

    +108

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/13(火) 11:38:05 

    >>16
    発達障害の基準はiQじゃないよ
    知的障害と区別もついてないのに語られても

    +87

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/13(火) 11:38:05 

    うちの子も。
    多分私も。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/13(火) 11:38:18 

    教員も発達障害なんじゃないかと思う人たまにいる

    身内が教員だらけだけど
    人の話聞いてない
    相手の都合無視して、何度伝えてもアポなし訪問やめない
    子供は発達障害グレーで引きこもりだったりするよ

    +110

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/13(火) 11:38:24 

    >>1
    アインシュタインもダリも長○茂○も有名な発達障害ですけど....

    ちなみにトムクルーズは失読症、ブラッドピットは失顔症...
    あのさ、少々のコミニケーションが取れない方が天才的な人物を輩出する。
    なんでもかんでもコミニケーションって言えば自分が正しい事言ってる気がするのか?

    コミニケーションなんて優越的な立場の人間からの物言いでしかない。

    +108

    -22

  • 84. 匿名 2022/12/13(火) 11:38:29 

    >>9
    努力次第でどうにか適応できるなら“障害”って呼ばなくていいと思うのよね。“障害”って強い言葉よ。よっぽど日常生活に支障きたさないと。

    +229

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/13(火) 11:38:30 

    >>13
    クラスに数パーは必ずいたよね。

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/13(火) 11:38:30 

    私も学習障害と運動性機能障害だと思います。勉強もできず、手先が不器用、運動もダンスも出来ない私は学校でも社会でも生きていくのがやっとでした。頭が悪くてもせめて手先が器用なら生活が楽しめます。運転もこなして仕事にも活かせるでしょう。私は何もできないのです。そして頑張ってどうにかなるものでもないのです。実は60歳を超えてるので後が短いです。早く人生を終わらせたい。。

    +49

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/13(火) 11:38:31 

    >>69
    あったあった!
    公立の小中学生8.8%に発達障害の可能性 文科省調査

    +68

    -8

  • 88. 匿名 2022/12/13(火) 11:38:42 

    >>4
    逆のケース最近見た。
    普通学級でいいのでは?と思うけど
    お母さんいはく、無料で手厚く見てもらえるので支援級がいいみたい。

    息子さん、学校の成績も良いし、トラブルになった時も、素直にあやまれてお友達の気持ちもよくわかってる様子。
    なんならうちの子なんかより全然聞き分け良い。

    ただお母さんがかなりの過保護。
    すぐ迎えに行って早退させたり、
    少し何かあっただけで担任に電話かけたり連絡帳書いたり。(本人から聞いた)

    療育も無理言って順番割り込んだらしいし
    そこまで手厚く周りに気にかけてもらってるから
    その症状で済んでるのかもしれないけど。

    +167

    -15

  • 89. 匿名 2022/12/13(火) 11:39:25 

    >>5
    予防接種説もあるけど確かに昔よりかなり本数増えたからあやしいなと思う

    +22

    -53

  • 90. 匿名 2022/12/13(火) 11:39:28 

    >>24
    ステータスが学力に全振りな人はいるね

    +72

    -3

  • 91. 匿名 2022/12/13(火) 11:39:42 

    >>35
    社会に適応できるそうかどうかだからね
    今は運動神経なくても生きていける
    大昔なら体弱いとか体力ないとか運動能力低い人は冷遇されていただろうから時代ですね

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/13(火) 11:39:43 

    >>61
    日本と韓国が多いんだよね
    基準が違うとみたけどどうだろうね

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/13(火) 11:39:48 

    >>9
    凹凸は誰にでもあるからね。
    数値ないでも生きづらさ抱えてる人もいれば、
    数値は障害域でも、本人の性格や周囲の環境で全く困難感じず生きてる人もいる。本人が困らず生きてるならそれは障害ではないし。

    +152

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/13(火) 11:39:49 

    >>24
    そういう人、ウロウロする理由を優秀だから授業が退屈と言い訳しているようにしか聞こえない
    発達かしつけの問題なのか
    本当に優秀で出来た子ならクラスを引っ張っていく力があるはず

    +158

    -36

  • 95. 匿名 2022/12/13(火) 11:39:59 

    >>13
    LDは全く違う問題
    あと単に教員の指導がダメなケースもある、教師が変わったら劇的に成績上がる子は結構いる

    +60

    -4

  • 96. 匿名 2022/12/13(火) 11:40:07 

    農薬や食品添加物が原因かな?

    +9

    -8

  • 97. 匿名 2022/12/13(火) 11:40:40 

    >>84
    周りがというより、障碍とわかる事で本人が腑に落ちるというか、本人が生きづらかった理由がわかって逆にホッとしたとか聞くよね。

    +37

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/13(火) 11:40:41 

    >>5
    個性って言葉がなくなったね

    +174

    -7

  • 99. 匿名 2022/12/13(火) 11:40:42 

    >>95
    そう言えば、教師が発達障害の可能性もあるね。

    +37

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/13(火) 11:41:03 

    >>35
    確かに。
    極度に運動神経が悪い子供っていたよね。
    リレーって最低限のルールがあるけど、バトン持って走ることだけでいっぱいいっぱいになってて、バトン受け渡しゾーンから外れてて、クラス自体が失格になったことあったな。
    あんなに練習したのに出来ない子もいるんだなって思った記憶。
    あの子どうしてるかな。

    +57

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/13(火) 11:41:20 

    >>4
    『うちの子ちょっとヤンチャなんでぇ〜』

    授業中に奇声上げたり教室飛び出したりするから副担任が張り付いてるのに、ちょっとヤンチャ?
    なんで認めて支援級に行かないんだろ?
    注意もしないし申し訳なさそうにするわけでもなく、普通の顔して授業参観来てる。

    +270

    -8

  • 102. 匿名 2022/12/13(火) 11:41:43 

    うちの子も発達障害。幼児期はみんなと同じに出来ずに教室に入れない、行事も先生がずっとついてくれていたけれど支援級に入って落ち着き、今は中学校通常級で内申もまぁまぁ上の方でいけてる。クラスのやんちゃな子たち…がたち歩いたり、叫んだりするらしくて、引きづられやすいのでそこが心配。不登校の子も数人いて…小さい頃なんなら1歳半からずっと通っていて良かったと思う。

    +11

    -4

  • 103. 匿名 2022/12/13(火) 11:42:03 

    >>38
    北朝鮮:栄養失調
    韓国:統合失調
    みたいな言葉もありまして

    +85

    -4

  • 104. 匿名 2022/12/13(火) 11:42:10 

    >>33
    女の子は社会に出てから馴染めなくて発覚とかが多いって聞いた

    +230

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/13(火) 11:42:29 

    >>95
    学習障害もひっくるめて、いま発達障害って言わない?

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/13(火) 11:42:46 

    入学前にみんな検査できるようになると大人になってから…がなくなるからいいかなとも思う

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/13(火) 11:42:52 

    >>5
    そう言ってる自分もそうかも知れないし自覚ない人も多いと思う
    先生や周りの大人には気づかれてたかも知れない

    +75

    -2

  • 108. 匿名 2022/12/13(火) 11:42:59 

    >>49
    いじめっ子こそ問題ありそうだけどな

    +86

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/13(火) 11:43:11 

    >>4
    学校にたびたび行くけど、認めないというか、親も先生もその子を定型と扱ってる気がするんだけど気のせいかな…。明らかに特性出てると思うけど、先生はあくまでも「ちょっと問題あるけど定型の子」って扱いしてる。
    その一方で「このお子さんが?(特性それほど出ていない、集団生活を乱すほどでない)」って子が通院してたりする。
    あれはなんだろうと思ってる。

    +14

    -19

  • 110. 匿名 2022/12/13(火) 11:43:18 

    >>5
    アラサーだけど今なら発達検査引っかかったと思う。4歳で1人で靴が履けないと検診で指摘されてた。
    でも普通に学校通って普通に進学就職して子供までいる。

    +241

    -6

  • 111. 匿名 2022/12/13(火) 11:43:27 

    >>45
    確かにそういう子、うちの私立にもいるけどやっぱり馴染めず辞めてくよ。公立私立どっちにも居場所難しいよ。
    賢くても周りの子の授業妨害になったりするからね。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/13(火) 11:44:03 

    そんなに多いんだ
    特に思い当たる節はないけど、私も検査受けてみようかなぁ

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/13(火) 11:44:06 

    >>70
    本当は国立小の方が寛容なんだよね。
    研究機関だから、いろんな子を入れるようになってるみたい。

    +52

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/13(火) 11:44:13 

    >>33
    専門機関で働いてたけど、男の子の方が利用してる子多かった。女の子の場合、結構濃い子が多かった。まぁそれはたまたまなんだろうけど。

    +26

    -10

  • 115. 匿名 2022/12/13(火) 11:44:39 

    >>9
    PTAとかでもドラマみたいな、ぶっ飛んだ人結構いる。皆、怪しいよ(私も含め)。

    +130

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/13(火) 11:44:47 

    >>106
    反対する親たくさんいそうだね。
    検査されるとなると、多少なりみんな不安になるよね。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/13(火) 11:44:58 

    >>9
    種類や度合いが違うだけでみんな何かしら持ってると思う
    そして我々はそれを性格の違いと思い込んでいるんだと思う

    +37

    -4

  • 118. 匿名 2022/12/13(火) 11:45:03 

    >>79
    自治体によっては診断しないと療育受けられないからね
    2歳半でも診断出す病院はどんどん出す
    それで年齢が上がって特性が薄くなっても診断を取り消すことはほとんどないから

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/13(火) 11:45:04 

    >>69
    人間もY染色体がどんどんダメージを蓄積して小さくなってるんだけど、もう完全に無くなってる哺乳類まで存在してるんだよね
    Y染色体ないオスしかいないけど繁殖可能ってやってた

    +36

    -2

  • 120. 匿名 2022/12/13(火) 11:45:10 

    がるで団塊以降がどんなやべー奴も無理矢理結婚して子供作った結果ってみて納得した

    +55

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/13(火) 11:45:12 

    今、TVer でのだめカンタービレとケイゾク再放送しているんだけど、現代でドラマとして放送したらどっちも発達障害のキャラ多すぎって話題になると思う。

    +45

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/13(火) 11:45:50 

    >>83
    長嶋茂雄伝説。

    I live in Tokyoを過去形に直しなさいに対して

    I live in 江戸って回答。マジで天才じゃないかと思う....

    +108

    -2

  • 123. 匿名 2022/12/13(火) 11:45:52 

    >>119
    へー!それはすごいね。

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/13(火) 11:46:13 

    >>30
    難しい問題だよ。
    知能がかなりある発達障害の子なら受験クリアできて私立に進める。
    普段の学習や行動に問題なく授業を受けられたらそのままいけるよ。
    ただ本人はコミュニケーションに多少苦労してたり周りも違うのを感じて距離置くかいじめがあったりする。
    知り合いがそうだったから。
    だから東大も発達障害の子が一定数いて、就職斡旋の部門があるってテレビでやってたよ。
    そこをちゃんとケアしてくれる大学なんだなと思う。
    いい大学出たのに働けない、じゃ辛いし大学側もしんどいもんね。
    基本的には私立に支援級がないから支援が必要だと分かってる子はそちらに進めない。
    たまにあるそうだけどね私立での支援が。
    数は全然多くない。

    +89

    -3

  • 125. 匿名 2022/12/13(火) 11:46:25 

    発達障害ほど人生うまくいかなくなって結婚もできない確率が高いのに増えるのはおかしい
    ただ認定が緩くなっただけ

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/13(火) 11:46:47 

    >>11
    私も確実に発達だったし今もそう思う
    親はさそがし育てにくかっただろうから何かしら診断されてた方が親も楽だったんじゃないかな…

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/13(火) 11:47:00 

    >>9
    小学生の子がいるけど、もうカオスだと思う。
    発達障害でも集団生活乱さない子もいるし。
    定型でも、授業を遅らせたり、クラス崩壊起こすこもいるし。
    発達障害の特性出てる先生もいるし。

    +175

    -4

  • 128. 匿名 2022/12/13(火) 11:47:16 

    >>98
    個性的な子は全部発達障害になるんじゃない?
    ちょっとでもみんなと違うことしたりレールから外れたら障害
    けどそのせいか、児童発達支援?みたいなデイサービス最近よく見かける

    +57

    -3

  • 129. 匿名 2022/12/13(火) 11:47:35 

    >>89
    デマです。

    +15

    -9

  • 130. 匿名 2022/12/13(火) 11:47:41 

    今50だけど、小中の頃だっておそらく発達だろうなと思われる子はクラスに2、3人はいたよ。

    学習障害や境界知能、人格的なものも含めたらもっといた。
    確率としては当時から何ら変わらない。
    今は分母が少ないから目立つのかもね。

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/13(火) 11:47:48 

    うちの子発達障害なんだけど、未就学児の頃はわりとすんなり療育へ繋がれたけど就学後に発達障害をみてくれる病院を探して予約取るの本当に大変だった。予約日に500回以上かけてもう枠がいっぱいで、半年後にまた同じように予約電話して…って。新規でみてくれる病院も、減ってるのに発達障害やグレーゾーンの子は多くて本当に行き場がなくて困ってるとおもう。支援級も8クラスあるけど、先生と介助員さん足りてないから問題がよくおきてる。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/13(火) 11:48:17 

    >>47
    日本って同調圧力があるのも関係してるのかも

    +303

    -6

  • 133. 匿名 2022/12/13(火) 11:48:25 

    私立でもやばいこはいる

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/13(火) 11:48:28 

    >>116
    でも少し前に大人になってからの検査結果に絶望して自死選んだ人を見たら子供のころから検査をして知っておいた方がいいのかな…とも思った
    生きにくいな…と思いながら何の補助もなく成長するのしんどいよ…

    +30

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/13(火) 11:48:35 

    読み書き計算は寧ろ人より出来る、情緒だけが幼かったり落ち着きがない、みたいなタイプも入れたら1割どころじゃないんだろうね
    最早個性の域な気がするけど

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/13(火) 11:48:36 

    >>84
    100年前なら問題なくやっていけてても現代は求められるレベルが高すぎてコミュニケーション力や処理能力が劣ると働くのが困難になる
    昔なら障害でなくても今産まれたら障害になる

    +105

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/13(火) 11:48:57 

    専門家じゃなく学級担任のアンケートだから
    どれくらい正確なんだろうね
    毎日みてるから、専門家より信頼できるんだろうか
    担任から「こいつ発達だろうな」と思われてるんだろうか

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2022/12/13(火) 11:48:57 

    >>24
    座れって注意されても暇だからって徘徊してるなら優秀でもなんでもないじゃん

    +165

    -5

  • 139. 匿名 2022/12/13(火) 11:49:08 

    >>11
    戦前生まれの父親もたぶん発達障害
    通信簿で落ち着きがないって毎回書かれてたし、祖母はよく学校の呼び出しされてたって
    成績はよかったらしい
    父はコミュ力あるから多動かな

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/13(火) 11:49:28 

    >>33
    女の子はASDの受動型が割と多いけど、大人しいだけ、人見知り、真面目、気にしすぎと見逃されてるパターンが多いとおもう。

    +200

    -2

  • 141. 匿名 2022/12/13(火) 11:49:28 

    >>33
    発達でも主婦業ならこなせるって人はみんな専業主婦の道に進んでたからかな
    私がそうなんだけど
    時間がとにかくかかるけど、ひとつひとつをじっくりやれば掃除も洗濯も炊事もできるから
    ミスは全部自分にふりかかってくるし、それもコツコツリカバリーすれば誰にも迷惑かけないで済むし
    時間内に決められた仕事を他人とコミュニケーションを取りながら過不足なくやるっていうのは全くできない

    +168

    -3

  • 142. 匿名 2022/12/13(火) 11:49:29 

    >>96
    ならもっと前に増えてるよ
    戦後の農薬や添加物やアスベストや公害問題見てたら、「今」増えてるのはおかしいでしょ

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2022/12/13(火) 11:50:01 

    >>38
    火病…

    +51

    -2

  • 144. 匿名 2022/12/13(火) 11:50:32 

    日本の学校って何でも型にはめたがるから発達認定は増えるよ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/13(火) 11:50:47 

    >>33
    うち、大学生の娘がコロナ禍で鬱っぽくなくて病院に行ったらたぶん、ADHDだって言われた。
    本人も私も青天の霹靂でビックリした。
    確かに会話泥棒っぽいところはあるけれど、本人も私も障害を疑った事なんてなかったから…。

    +120

    -3

  • 146. 匿名 2022/12/13(火) 11:50:51 

    発達障害の子に偏見はないけど発達障害の子の親って他人の子どもを勝手に発達や訳ありの子認定しがちじゃない?
    私の周りの数人だけかもしれないけど、そういう発言は軽々しくするものじゃないとわかってほしい。

    +4

    -21

  • 147. 匿名 2022/12/13(火) 11:51:01 

    >>5
    私は子供の頃ずっと変わった子って言われててみんなに迷惑かけてたはずだけど、親はスルー、自分はそれをかなり前向きにとらえて空気読めない発言を繰り返してた
    知的な遅れはなくても壊滅的に身体動かすことがダメで、高校生頃から詰みはじめて大人になって診断がついた

    今の時代は子供の頃から見てもらえて療育とかあっていいなあと思う

    +260

    -1

  • 148. 匿名 2022/12/13(火) 11:51:17 

    >>113
    研究機関の所だけだね。
    私立からの支援情報って基本出さないから、支援が必要だと先生や保育士に話した所で、その先は公立小支援級か通級か、特別支援学校ですねって初めから私立の選択肢は無しにされる。
    やってるにはやってる所があるそうだけどどんな支援かも分からない(情報出さないから)しその支援が適切かも分からないから先生はおすすめできないって。

    +2

    -6

  • 149. 匿名 2022/12/13(火) 11:51:21 

    >>83
    さかな君やジミー大西あたりも発達障害にステージが5段階あるとしたら、ステージ3ぐらいかな?

    でもある部門に対して恐ろしいぐらいの天才的な知識があったり絵画が上手であったりと....

    あまり形にはめようとするなよ!天才的な部分も伸ばしてやれよ!馬○?

    +35

    -3

  • 150. 匿名 2022/12/13(火) 11:51:41 

    突然癇癪爆発させたり、アッ!アッ!アッ!アーーーーーーーーーーー!!!!って何十分でも奇声上げ続けてる道路族の子がいるんだけど公立の普通学級通っててビックリした

    +24

    -3

  • 151. 匿名 2022/12/13(火) 11:52:02 

    それでまともな子が環境に耐えられず不登校になったりするのかしら

    +6

    -13

  • 152. 匿名 2022/12/13(火) 11:52:05 

    >>95
    学習障害も発達障害のくくりでしょ?
    うちの子場面かん黙なんだけど、これも発達障害って言われて「?????」だわ
    ちなみに私はASD

    +3

    -13

  • 153. 匿名 2022/12/13(火) 11:52:37 

    >>9
    発達障害当人や親からするとこの言葉ってなんの慰めにもならない。
    だったら全員診断されてみなよって思うし本当にまずい場ではきちんとできるくせにって思うもの。

    みんな持ってたって大半の人は気をつけたり特性を出さないようにコントロールできてるんだよ。
    障害と名の付くものとは天と地ほどの差がある。

    +96

    -11

  • 154. 匿名 2022/12/13(火) 11:52:49 

    >>146
    私それ大嫌いだから絶対にしないよ。
    発達障害の子を持つ親だけど。
    何の資格もない素人が勝手に言っていい事じゃない。
    医師も診断した以外での場面の言及は普通は避けるよ。

    +28

    -2

  • 155. 匿名 2022/12/13(火) 11:52:53 

    >>38
    アメリカとかの方が多いって聞いたことある。
    だから、障害に寛容とかなんとか…。

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/13(火) 11:52:55 

    そんなにいるの?
    全然実感ないな
    四年の娘がいるけど周りで発達の子供のトラブルとか聞かない

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2022/12/13(火) 11:53:05 

    >>128
    個性的だから発達障害。とはならないと思うよ。
    やっぱり発達障害の子って個性的では済まないレベルの事が多くある。こだわりの強さや切り替えの困難さ、コミュニケーションがなかなかとれない、癇癪やパニック、緘黙、多動。とか、個性的なだけではない、生きづらいなにかがあるから発達障害なんだよ。

    +59

    -7

  • 158. 匿名 2022/12/13(火) 11:53:08 

    うちの子の学年50人未満で支援教室併用5人、全員男子
    その4人もただ運動神経悪いだけで健常じゃない?って子から明らかに支援学校レベルなのに普通級ねじ込みみたいな子まで幅広い
    支援教室にいる子は皆親が熱心に学校に来るタイプ

    支援教室に入ってないけど授業や行事についていけてない子か1人、不登校が1人、どちらも女の子でいずれも家庭環境が悪い
    この子たちは発達なのかどうかはわからないけど明らかに集団生活できてない

    +2

    -11

  • 159. 匿名 2022/12/13(火) 11:53:16 

    >>47
    島国だからなのかなぁ
    ひとところにずっと居住する、ひとところにずっと勤務するのが昔から当たり前だったから(だから村八分が有効な罰になった)、浮かないようにしないといけなかったんだろうね
    都心部は一つ一つに家も近いし

    でもこの結果はわかるなぁ
    昔の焼酎のクラスを思い返しても、確かにそれくらいの率で「こいつなんなんだ?!何を言っている!?」って思うレベルの不思議な子はいた

    +217

    -7

  • 160. 匿名 2022/12/13(火) 11:53:49 

    >>109
    貴方は専門医ですか?
    専門医でも判断が難しいのに、見分けられるってすごいですね

    +17

    -6

  • 161. 匿名 2022/12/13(火) 11:53:52 

    >>125
    発達同士で惹かれ合う特徴があるから自由恋愛の時代になって発達同士で結婚してその間に濃ゆい発達の子たちが生まれてるのかも

    +10

    -7

  • 162. 匿名 2022/12/13(火) 11:54:28 

    >>4これ
    親戚は学区内の学校には発達の学校に通いつつ学区内の小学校に通うことを提案された時にブチ切れてた。結局そういう所に通わせなくても良い小学校を見つけたみたいで毎日送迎しながらもそっちに通わせてる
    同じ学区の人で発達の学校と通常の学校を併用して通わせてたのに高学年になったら通わせるのを止めたらしい。でも同学年の人によると全然変わってないし知能も遅れ気味、やめたのもその人からの要望だったらしく何でやめたのか理解出来ないって言われてる人がいる
    芸能人でも障害あるのに無理矢理通常級に通わせてる人いなかったっけ?
    診断されてたとしても頑なに通常級に拘る人はいる

    +44

    -2

  • 163. 匿名 2022/12/13(火) 11:54:42 

    >>9
    親子や周りの環境でも子供に影響あるだろうしね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/13(火) 11:54:58 

    >>146
    いるよね。癇癪とかの愚痴少しでも言うと病院行って検査したら?て言う人…。

    +10

    -5

  • 165. 匿名 2022/12/13(火) 11:55:49 

    >>160
    教室からたびたび出ていく子だけど。

    +4

    -8

  • 166. 匿名 2022/12/13(火) 11:56:31 

    >>136
    そう?ネットが発達して、リモートワーク、YouTuberやVtuber、ウェブ上での仕事、今はかなり人と関わらなくていい仕事が増えて生きやすくなってると思うけど。

    +3

    -17

  • 167. 匿名 2022/12/13(火) 11:56:46 

    生殖補助医療は関係あるんでしょうか?

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2022/12/13(火) 11:56:47 

    >>41
    昔は完全に発達に遅れがあって今だったら支援学級に行くべきレベルの子が混ざってたけど、そうではなく「普通」扱いされてる中にこそグレーっぽい子がいたんだと思う
    性格、学力の違いで片付けられてまさか障害とは思ってもなかったけど

    +71

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/13(火) 11:56:54 

    可能性だけならもっといそう

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/12/13(火) 11:57:19 

    >>47
    こりゃきっと、文化が生む障害なんだろうな。本当は障害でもない個性的な人ですら出る杭は打たれる文化によって病気認定されてしまうんだと思ってる。

    +339

    -14

  • 171. 匿名 2022/12/13(火) 11:57:34 

    >>158
    そこまで見てるの怖い

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/13(火) 11:57:47 

    >>62
    初代携帯電話がスマホになるまでの過程のように年々求められるものが多くなってるんだろうね。

    +110

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/13(火) 11:57:55 

    専門家からみたらエジソンとアインシュタインと信長も発達障害の可能性があるって聞いたことがある。長嶋茂雄さんのエピソードも専門家からしたら当てはまるんだって。

    +6

    -4

  • 174. 匿名 2022/12/13(火) 11:58:43 

    >>78
    横だけど
    そういえば子供の学校に公文の先生とか来てくれて成績悪い子は教えてもらえるらしいよ
    昔はそんなのなかったのに今は手厚いなって思った
    逆にそこまでやってもこぼれる子はこぼれるから、それでわかったりもするんだろうね

    あと行ったお宅のお子さんが、まあまあいいテキストただでもらったーっつってた
    (うちもほしいな〜って思ったけど対象外だからダメと言われた…こっちは自費で買って自前で成績上げてるのに。。。)

    +9

    -8

  • 175. 匿名 2022/12/13(火) 11:59:12 

    >>171
    ね…。
    これもある意味障害なのかな?とか思っちゃったよ。
    怖いよね。

    +10

    -3

  • 176. 匿名 2022/12/13(火) 11:59:16 

    >>34
    横。まさにうちの実母がそんな感じだった。まだ実父と義実家が寛容だったのが救い(滅多に会わないからかもだけど)
    何か実母の言い方聞いてると孫の発達の良し悪しとかでなく「障害を持った子のお祖母ちゃん」てのに抵抗があるような。
    なんなら墓参りしたらとか某宗教のご教示を受けたら治るとまで言い出した。あ、多分だけどうちの実母自体が…

    +121

    -2

  • 177. 匿名 2022/12/13(火) 11:59:24 

    >>4
    このパターンって親も‥なことが多い

    +81

    -5

  • 178. 匿名 2022/12/13(火) 11:59:25 

    >>70
    知り合いの子が国立大付属の小学校に受かってたけど
    発達認定されて、勉強もついていけなくて(と言っても、元々学校のレベルは高いんだけど)
    中学校からは別の学校へと言われたんだって。
    本当ならエスカレーターでそのまま中高行けるつもりだったからビックリしたって言ってた。
    そのまま卒業後は学区の公立中学校の支援学級に入ったって。

    発達障害=徘徊ではないし、何か光る才能がある子もいるので、1日で見るだけの小学校の入試では見抜けない事もあるんだろうなって思うよ。

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2022/12/13(火) 11:59:26 

    昔も変わった子はいたけど、変わった子だねで終わってた
    発達障害括りにすることで、本人や家族、学校、社会に何か良いことあるの?

    +10

    -2

  • 180. 匿名 2022/12/13(火) 11:59:28 

    >>155
    アメリカの公立の小中学校とか日本の学校とは別世界のイメージある

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/13(火) 11:59:30 

    >>33
    女の子は1人が好きな大人しい子と思われがちなのかな?本当はコミニュケーションが苦手で世間話すら出来ないって気づかれて発覚するかも

    +16

    -3

  • 182. 匿名 2022/12/13(火) 11:59:40 

    >>6
    うちの子供が通ってる小学校の支援級の男女内訳の大体
    情緒級男子9割(女子ほぼいない)
    知的級女子7割男子3割って感じ

    +15

    -12

  • 183. 匿名 2022/12/13(火) 12:00:01 

    >>32
    私もこれだと思います。
    ちょっと前は鬱ブームでたくさんの人が受診して支援を受けてお金が動きましたけども、今は発達障がいのブームですよね。

    専門の病院や就労支援や児童サービスが乱立していて儲けています。
    障がい者にしておくと治らない=ずっと支援がいるから儲けられるんでしょうね。

    でも、発達障がいと分かって良かったという友人や、支援があって良かったと思うケースも知っているので、支援が広がって良い面もあると思いますが、何でもかんでも発達障がいに当てはめようとしている現状も知っているので複雑です。

    +242

    -8

  • 184. 匿名 2022/12/13(火) 12:00:05 

    >>127
    分かる。
    こないだオンライ授業横で見てたけどカオス過ぎてびっくりした。我が子に聞いたりいつもこんな感じだよって。先生大変すぎる

    +32

    -2

  • 185. 匿名 2022/12/13(火) 12:00:15 

    発達障害の検査は強制にしてほしい
    長年苦労した
    早く知りたかった
    私は大人になって自己判断で検査受けたけど、親は最後まで受けるの反対した

    +17

    -3

  • 186. 匿名 2022/12/13(火) 12:00:16 

    息子が発達障害。
    私もこれまでの生きづらさを考えたらそうなんだろうと思う。今更診断されてもどうにもならないから受けないけど、不安障害になってるからこれも二次障害なんだと思う。女性が多い職場特有の空気や、朝礼等での発言などが苦痛で毎回適応障害みたいになり仕事が続かない。
    小さい頃から療育を受けてきた息子は、人見知りなどはあれど気持ちの切り替えもすごく早くなり、私よりずっと楽しそうに生きてる。
    お子さんに少しでも疑いがあるのなら、療育をしてあげてほしいし、ある程度生きやすいルートを作ってあげてほしい。

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/13(火) 12:00:16 

    >>8
    40人のクラスで3〜4人か
    扱う側も認めて欲しい側も?最近は簡単に「発達発達」って言うけど
    この数字を冷静に見てほしいわ

    +30

    -2

  • 188. 匿名 2022/12/13(火) 12:00:31 

    >>47
    飛び級制度や留年制度もないから、支援級という別枠を作るのは良いことだと思うな

    +83

    -3

  • 189. 匿名 2022/12/13(火) 12:00:42 

    >>1
    自称パニック障害人格障害解離性何ちゃらいっぱいいるよね
    ファッションで言う中高生も増えてると思う
    グレーと診断されて日々人間関係に悩んでるうちの子からしたら、たくさん友達がいるのに気軽に障害もちだから〜って公言してる人を見て、馬鹿にされてるようでイライラするんだって

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2022/12/13(火) 12:00:50 

    こんな記事出したら余計少子化になるやん
    最近10人に1人がADHDって記事見たことあるけど
    10分の1の確率で発達障害児が生まれるってことでしょ?

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/13(火) 12:00:58 

    >>33
    友達の子は高校生で診断されたよ
    不登校になってようやく受診して発覚

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/13(火) 12:01:00 

    >>125
    発達の特性がいい方に転がって成功した人間が定型と結婚したら、普通の発達が生まれてきたってパターンもありそう
    発達って遺伝しやすいよね?
    数が少ない分、強い遺伝子が生き残ってるのかな

    +27

    -1

  • 193. 匿名 2022/12/13(火) 12:01:02 

    >>145
    親も発達だから子供の特性に気付かないパターン?
    うちはそうだった…びっくりするよね

    +72

    -6

  • 194. 匿名 2022/12/13(火) 12:01:06 

    >>5
    陣痛促進剤や小児ワクチンの影響も唱えられてるらしいね
    支援学校や発達外来では陣痛促進剤やワクチンの接種歴聞かれる

    +37

    -48

  • 195. 匿名 2022/12/13(火) 12:01:12 

    >>172
    でも人間も年に何%か忘れたけどどんどん賢くなっていってるらしいよ。周りはどんどん賢くなっていくわけだから大人でも専業主婦とかニートとかで社会から取り残されると浦島太郎状態になっちゃうね。

    +4

    -16

  • 196. 匿名 2022/12/13(火) 12:01:18 

    >>158
    支援につながってる子はその時点である程度親の関心や理解がある場合が多いよね
    例え親の気にし過ぎであっても、現実問題として本人に困り感があって、それを早期療育で少しでも楽に出来る可能性があるなら全然良いと個人的には思う

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/13(火) 12:01:25 

    >>184
    正直もっと親も先生も厳しくした方が良いと思う。
    私立行かせる人の気持ちも分かる。

    +27

    -11

  • 198. 匿名 2022/12/13(火) 12:01:34 

    小学校担任の先生から一度でも支援級勧められたら怪しいよねぇ
    知り合いは断固拒否して普通級に在籍させてるけど

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2022/12/13(火) 12:02:10 

    >>88
    支援級はよほどじゃないとそもそも進学させてもらえない
    地域にもよるかもしれないけど、
    支援級に入れたなら診断ついてるかもだし、当事者にしかわからない特性や困り事があるのかも

    長女はASDで診断ついて、なんなく支援級に進学できたけど、長男は診断までに至らず(特性はあるけど、自閉症の数値も正常、知能指数も高かった)、支援級希望したけど、他にもっと支援級が必要な児童がいるので普通級で頑張ってくださいって言われた
    親目線でもあきらかに長女より長男の方が支援が必要(精神が幼い)にみえる

    +136

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/13(火) 12:02:22 

    >>181
    女の子の場合、可愛いと不思議ちゃんとか、天然とか言われてポジティブ受け止められてるのかも。

    +22

    -3

  • 201. 匿名 2022/12/13(火) 12:02:28 

    ここまで来たらもう障害じゃなくてちょっとライフハック教育が必要な特性扱いくらいで良くない?
    私は小学校から私立で今思うとちょっとアレかなって男子数人いたけど、全員頭良かったし成人後みんな出世して成功してるよ
    ちなみに自分も幼稚園の時に園長から「ガル子さんはちょっとユニークでマイペースなので私立の方がいいかもしれませんね」って言われて受験したタイプ

    +37

    -2

  • 202. 匿名 2022/12/13(火) 12:03:13 

    >>192
    特性がないだけで遺伝子を持ってたパターンとかね

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/13(火) 12:03:14 

    >>173
    連れて行った子供を置き去りにするなんて特殊だもんね

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2022/12/13(火) 12:03:19 

    >>146
    交流のある支援級の子のママでそんなこと言う人いないよ、むしろ人から指摘されて認めない人が言いいそう

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/13(火) 12:03:50 

    >>194
    うちも聞かれたし、子供発達障害。
    しかも陣痛促進剤つかった。

    +55

    -1

  • 206. 匿名 2022/12/13(火) 12:04:23 

    >>24
    優秀すぎてクラスに馴染めない子が授業が退屈で徘徊?それって優秀なのかな。

    +124

    -3

  • 207. 匿名 2022/12/13(火) 12:04:25 

    >>2
    47歳だけど自分もそうかも、と気付いたのが1年くらい前。
    今まで人付き合いが上手く行かなかった理由がすごく腑に落ちた。

    +281

    -3

  • 208. 匿名 2022/12/13(火) 12:04:54 

    >>30
    余裕で入ってるよ
    発達が一番少なそうなのは上位公立高校じゃないかな、内申とれないから
    地域の最上位公立高校で発達いたら衝撃受けるわ
    試験一発の中受が一番発達すくいあげる感じで、御三家の発達率はかなり高めだし、先生方も慣れている

    +78

    -11

  • 209. 匿名 2022/12/13(火) 12:05:14 

    >>184
    うちは普通に滞りなくやってたけどな
    そんなカオスですか?

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2022/12/13(火) 12:05:26 

    >>194
    ワクチンは分からないけど、海外の論文で発達に問題がある子は出産の際にスムーズに自力で回転して出て来られない傾向があるらしい。(分娩のさい赤ちゃんは自力で回転して産道を広げる)
    だから、陣痛促進剤の薬剤の影響と言うより、正常に生まれる能力があったのかの確認だと思う。

    +108

    -3

  • 211. 匿名 2022/12/13(火) 12:05:34 

    >>175
    人のネガティブな所だけを捉えて障害じゃ?と思ったらいけないよ。
    悪い人が全員障害者なのか?
    健常者は悪い所が一つもないのか?
    そうじゃないからね。
    障害があるから何もできないとか人の気持ちが分からないとかそんな事もないからさ。
    その人の人格の問題って話。

    +10

    -3

  • 212. 匿名 2022/12/13(火) 12:06:03 

    うちの娘私立中だけどそう。
    中1の娘が問題発言して担任から連絡きました。
    その発言の内容は、忌引きで三日間休んだクラスメイトに対して
    「亡くなった人をちゃんと弔えるなんていいなぁー!お通夜で進路の話とかなかったの?」
    と嫌味っぽく言ったそうです。
    それでクラスメイト(元同じ部活)が泣いてしまい、周りからも身内を亡くした人にその発言は酷いと言われて喧嘩になりました。
    クラスで孤立してるそうで、学校は違うクラスの友達と一緒に帰ってるみたいです。
    部活辞めて、週2回の文化部に転部してから表面上は落ち着きましたが、明らかにひねくれた感じがします。

    娘曰く
    「前の部活の時、忌引きで休んでしばらく元気ない時、切り替えろとハッパかけられて寄ってたかって同学年4人がかりで責められて辛かった。そのくせに、自分が忌引きだと大変だったねと同情されるのがイヤで仕返しした」
    とのこと。なんなのもう。

    +7

    -8

  • 213. 匿名 2022/12/13(火) 12:06:07 

    >>206
    発達障害があるギフテッドみたいな子かな。横だけど。

    +28

    -1

  • 214. 匿名 2022/12/13(火) 12:06:15 

    >>5
    昔より乳児健診から発達面の項目が細かいよ。9割の子ができる内容で、出来ない残りの1割は経過観察になって、場合によっては節目に役所から発達確認の連絡が来る。変化なしなら病院へ。加齢と共に追いつく場合もあれば、悪化する子もいるし、もっと大きくなって小学生くらいに発達障害がわかる場合も出てくる。
    みんな何かしら凸凹はあって、発達障害は全体としては10人に1人らしい。昔は重症者以外スルーされてたんだと思う。

    +142

    -3

  • 215. 匿名 2022/12/13(火) 12:06:26 

    >>159
    のんべーさん?

    +144

    -1

  • 216. 匿名 2022/12/13(火) 12:07:31 

    >>210
    なるほどね。
    昔は母子ともに消えていた命が助けられるようになった結果でもあるんだ。

    +58

    -3

  • 217. 匿名 2022/12/13(火) 12:07:33 

    >>194
    子供が発達障害で定期的に病院に通ってるけど一回もこれ聞かれた事がなかったな。
    うちは陣痛促進剤使用だったわ。
    両家の親族に障害が疑わしい人もいないし。

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2022/12/13(火) 12:07:39 

    普通クラスに3人も障害者がいたら難しいよね
    教師も養護教諭じゃないからね

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2022/12/13(火) 12:07:46 

    >>2
    よく、繁殖する気になったね。自分は遺伝が怖過ぎて無理だった。

    +33

    -77

  • 220. 匿名 2022/12/13(火) 12:09:40 

    >>58
    先生や学校が「可能性がある」と言っても通じないよ。とにかくうちの子はおかしくない!ちゃんと学校行ってる!てなるから。

    うちの甥っ子もウイスク受けろとずっと言われてたけど親が軽やかにスルーしてたよ。
    高校生だけど、ASDっぽい言動はかなりある。田舎の公立でいじめとかはなかったし学校もきちんと行ってたから。

    就職した時に苦労するだろうなぁ。

    +27

    -8

  • 221. 匿名 2022/12/13(火) 12:09:46 

    >>173
    そりゃそうなんだけどさ、ほとんどの発達障害児がエジソンにもアインシュタインにも長嶋茂雄にもなれないのが問題なわけじゃん
    あとそういう話が一人歩きすると、ともすると「うちの子をアインシュタインレベルに引き上げてくれない日本の学校教育が間違ってる!」とか言い出す親も増えるわけで

    +61

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/13(火) 12:10:26 

    >>210
    めっちゃスムーズに生まれた我が子、発達なんですが…?

    +21

    -12

  • 223. 匿名 2022/12/13(火) 12:10:46 

    >>24
    授業中という社会に適応できてない時点で優秀ではないような。

    +107

    -5

  • 224. 匿名 2022/12/13(火) 12:11:08 

    10人に一人か。
    こんだけ増えてきたら個別の支援してもらえなくなるね。先生の数足りない

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/13(火) 12:11:19 

    子供たちが受ける様々な予防接種や医薬品、食品添加物が原因とか噂されるようになったけど、真相の解明を急いでほしいわ

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2022/12/13(火) 12:11:27 

    >>4
    うちの子は発達グレーだとは思ってるけど保育園時代から先生から指摘されたことがないし集団生活は出来ているみたいだからそのままにしてる

    +51

    -5

  • 227. 匿名 2022/12/13(火) 12:11:41 

    >>62発達障害チェックリストがあるなら定型発達チェックリストもあるのかな?それに当てはまってる人がどれだけいるんだろうとふと気になった

    +131

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/13(火) 12:11:53 

    お世話係押し付けてやりすごすのも、教育になる!とされてるよね。

    あれは嫌だった

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2022/12/13(火) 12:12:07 

    >>194
    小学生の子ども二人とも陣痛促進剤使ったわ。
    通常クラスで定型児です。
    初めて聞いてびっくり‥。

    +18

    -12

  • 230. 匿名 2022/12/13(火) 12:12:12 

    >>127
    先生は小学校〜大学に上がるにつれクセが強くなるよね
    大学なんて爺が多いからまじでクセ強

    +58

    -2

  • 231. 匿名 2022/12/13(火) 12:12:58 

    >>2
    >>4
    >>5
    昔はクラスに1人もいなかったよ!?
    ガイジ増え過ぎてない!?

    +11

    -188

  • 232. 匿名 2022/12/13(火) 12:13:33 

    >>18
    奇声あげる子多くなったよね

    +104

    -28

  • 233. 匿名 2022/12/13(火) 12:13:37 

    >>27
    今思うと怪しいかもと思う子って何人かいたよね。

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/13(火) 12:13:38 

    >>208
    徘徊するタイプの衝動性高い子はいないけど、アスペっぽい人とか軽度の自閉っぽいタイプはいたよ。
    勉強はできるけど人間関係うまくいかない。

    +54

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/13(火) 12:14:33 

    >>166
    YouTuberやVtuberで何人が食えるレベルになれるのか

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/13(火) 12:14:35 

    >>222
    回転不足で出て来られないのは発達性協調運動障害のチェックなので、当てはまらない子も勿論いますし、単に陣痛がきにくい体質だっただけなこともありますので、あくまで参考だと思います!

    +46

    -3

  • 237. 匿名 2022/12/13(火) 12:15:06 

    >>84
    障害認定時はそうだね。
    ただ全く成長しない、できないわけでもないからずっと生活に支障が出る状態が続く事が障害ってわけじゃないよ。
    認定されるときの基準がそれだけど、認定にも軽度、中度、重度があるから。
    努力と成長でその後支援が必要なくなった人もいるし中度→軽度になる人もいる。
    逆に軽度→中度になる人もいるけどね。

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/13(火) 12:15:12 

    >>9ちょっと自分と違うとすぐ発達じゃない?(笑)って見下してる知り合いいるけど、私からしたらその子もそうだと思う

    +36

    -6

  • 239. 匿名 2022/12/13(火) 12:15:22 

    教員だけど(産休中)グレイゾーンを含めたらもっといる。うちは旦那もそうだし、特別なことではないと思ってる。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2022/12/13(火) 12:15:45 

    >>70
    受動型のアスペルガーもあるし、入れる子は入れると思う。
    例えば勉強は出来るけど、何故か周りから浮いているとか。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/13(火) 12:16:20 

    >>167
    生殖補助医療でも高度不妊治療でも、促進剤でも健常の子もいるからなぁ。
    親の高齢化は関係してるらしいけど。


    +5

    -5

  • 242. 匿名 2022/12/13(火) 12:16:27 

    >>24
    そのタイプは小学高学年までに落ち着く
    低学年の時歩いてる子が数人いたけど3年の時に見たら全員座ってた

    +50

    -1

  • 243. 匿名 2022/12/13(火) 12:16:37 

    >>18
    昔は殆どいなかったのにね
    なんか今の子供って動物みたい

    +77

    -51

  • 244. 匿名 2022/12/13(火) 12:16:42 

    >>155
    アメリカって元々多国籍の国だから人と違うことにものすごく拒否することがないんだろうね
    マイナス面をポジティブに捉えた考え方をするし

    だけど日本はみんなと同じとか普通という世間基準で測られてみんなと違うと排除に向かう
    でも排除は差別だから棲み分けるという考え方
    余計なトラブルを起こさないための知恵といえばそうなんだけど、国連でもこういうやり方が良くないと指摘されてたんじゃなかったっけ

    +39

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/13(火) 12:17:09 

    教師の方も調べてよ
    ロリペド調査と犯罪歴が知りたいな

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2022/12/13(火) 12:17:38 

    >>10高学歴だと言われている大学を出ているけど、暗算が本当で出来なくて、LD(学習障害)と診断がついた。紙に書いたりすればわかるのに、二桁の足し算引き算が壊滅的に出来ない。

    +89

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/13(火) 12:17:42 

    発達障害ってわかっててもそれを受け入れる社会じゃないよね。
    子供の時は支援級や支援学校で手厚く教育が受けられるけど、その子の特性がなくなるわけじゃない。
    結局大人になり社会に出るとマルチタスクで何でもこなせる人じゃないと仕事するのが辛い。
    それで病む人も沢山いるんだよね。

    +32

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/13(火) 12:18:15 

    >>19
    そのくせ対応できない。

    +46

    -2

  • 249. 匿名 2022/12/13(火) 12:18:20 

    >>215
    のんべーって誰??と思って、アンカーミスかと思ってスルーしてたけど、焼酎かorz
    ごめん小中学校ってことです!!
    飲兵衛ではあるけど焼酎は飲まないのに勝手なことをする、このiPhone

    +68

    -1

  • 250. 匿名 2022/12/13(火) 12:18:48 

    >>15
    私もそう思う。
    塾の講師のアルバイトしてた頃、中3でまだアルファベットもおぼつかない、四則混合の計算も危ういレベルの子たちを見てきたけど、学校つまらないだろうなと思ってた。
    全く何の話してるのかわからない時間が、毎日6時間もあるなんて苦痛だと思う。
    レベル別、習熟度別で分けてあげたほうが、結果的に本人のためだよね。

    +154

    -1

  • 251. 匿名 2022/12/13(火) 12:18:54 

    >>18
    どうなんだろう
    昔はしばいて黙らせてたからな

    +122

    -2

  • 252. 匿名 2022/12/13(火) 12:19:18 

    >>5
    こんな事言ったら怒られるけど外国人の行動って自由で
    発達障害の部類に入る人多いんじゃない?
    日本よりサイコパスも多いらしい

    +235

    -5

  • 253. 匿名 2022/12/13(火) 12:19:46 

    あのさ、タモリってさ事故で右目が義眼だけど記憶力が桁違いに良いとか、音感や他人の物真似をすぐに特徴づけて出来るとか、あと盲目のピアニストの辻井伸行さんとか絶対音感が桁違いのレベルとかさ、人間の能力は何か一つ機能障害があると補おうとして別の能力が向上する。

    だから、たかだかコミュニケーションがとれないぐらいを嘆くのではなくて別の才能を探しやれよ!と思う。

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/13(火) 12:19:50 

    >>194
    その逆で発達障害の子は生まれてくる時も不器用だから促進剤使わないと生まれてこないと聞いた

    うちの子はぎりぎり促進剤は使わなかったけど生まれてすぐから不器用だったよ
    母乳飲むことがなかなか出来なかった

    +44

    -3

  • 255. 匿名 2022/12/13(火) 12:20:12 

    >>64ASDは頭のいい子に多いよ

    +54

    -7

  • 256. 匿名 2022/12/13(火) 12:20:32 

    >>244
    スティーブ・ジョブズは成功した発達障害者だけど、
    日本だったら排除されて成功する機会はほぼ無さそうだよね。

    +22

    -2

  • 257. 匿名 2022/12/13(火) 12:21:08 

    発達障がいが遺伝するとしたらこれからどんどん増えていくね。定型の方がが少なくなり定型が空気読みすぎる病気みたいに扱われる時がくる

    +19

    -1

  • 258. 匿名 2022/12/13(火) 12:21:08 

    >>34
    うちの甥っ子小学校入るまで、言葉が不明瞭だった。
    親が「療育に行けって言われてる…」というと、
    ババたちが「男の子はそんなもんよお~」だった。
    誰も責任は取ってくれないよね。

    +109

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/13(火) 12:21:08 

    >>212
    無自覚で言うならまだしもあえて言ってるなら発達じゃないんじゃないかな。

    +31

    -2

  • 260. 匿名 2022/12/13(火) 12:21:13 

    学生までは「個性的な子」で乗り切れるイメージあるけど問題は社会人になってからな気がする
    超クレイジーだけど個性的で面白かった友達、社会人になって1人暮らし始めたらゴミ屋敷化・どこで働いてもやらかしてクビ・借金地獄って感じでみるみる悲惨な事になってしまった
    小さい頃にすぐ発達障害診断する最近の風潮も疑問視されてるけど、ほんの少しでも上記のようなケース減らせる可能性あるなら良いのかもしれない

    +35

    -1

  • 261. 匿名 2022/12/13(火) 12:21:58 

    >>194

    な…ん…か…

    「自分の遺伝子」「育て方」「環境」というのは頑なに認めず、永久に別のところに犯人探しし続けるんだな…

    +12

    -32

  • 262. 匿名 2022/12/13(火) 12:22:01 

    >>183
    ガルちゃんでも「アスペww」みたいに返信してくる人いるからね。
    自分と違うタイプの人=発達障害という考えの人も増えた気がする。

    +66

    -2

  • 263. 匿名 2022/12/13(火) 12:22:01 

    >>4
    障害を認めてていろいろ主張するタイプも厄介
    障害があるから様々なトラブルは受け入れろ
    普通の子が受ける権利(普通クラスとかクラスでの立ち位置とか友人関係とか校外学習とか)は同じ権利があるから同じようにしろ
    クラスから飛び出すから先生が追いかけて行って割といつも授業中でも教室で大人が無人になる
    遠足で本人が行きたくないと駄々をこねて家を出ないのに出発時間を過ぎて先生が一緒に行くようなだめすかしている
    クラスでその子がぽつんとすることは禁止で誰かが相手をしないといけない
    放課後個人的にクラスの子同士で遊ぶことがあるならその子も誘わないといけない
    他害は特性だから受け入れろ などなど

    +74

    -3

  • 264. 匿名 2022/12/13(火) 12:22:07 

    立ち歩く、暴力暴言など授業妨害する子が多いとやはり迷惑。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/13(火) 12:22:18 

    >>230
    大学教員だけれど、男の先生は発達というより、繊細な人が多いと思う
    そして繊細な学生と相討ちになって共倒れに…
    もうちょっと緩く対応すれば良いのにな、と思う私が発達障がい当事者なんですけどね(クローズドなので誰にも言わずに発達障がいの学生さんの相談にのったりしているよ…)

    +11

    -3

  • 266. 匿名 2022/12/13(火) 12:22:27 

    >>31
    そういう場合は教師が定型発達じゃない可能性も。
    実際、発達障害の自覚がなく教壇に立っている人も多いから。

    +50

    -10

  • 267. 匿名 2022/12/13(火) 12:23:10 

    >>18
    ほんと多くなった、姉のクラスはそうでもなかったのに5年後の弟のクラスはアマゾンの様だよ

    +35

    -18

  • 268. 匿名 2022/12/13(火) 12:23:43 

    いわゆる変わり者が病気扱いされたから妥当かと
    あるいはこれからもっと多くなる

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2022/12/13(火) 12:23:43 

    >>33
    昔は発達の症状が出ていても、若い女性なら嫁の貰い手があったから発覚しにくかったのかな
    うちの母がそれで、地図が読めないし電車に乗れないし車の運転もできないから、何十年も住んでいる町(下手したら地区)から出ないで生活してる
    イレギュラーが苦手で、毎日同じことをするのが落ち着くみたいで、献立のレパートリーが異常に少なくて毎日同じもの食べてるなーって時もあった
    でも若い頃は愛嬌があっておっとりしていて、家事手伝いの身持ちが固いお嬢さんってことで、お見合いで結婚が決まったらしい
    私も半分くらい特性を引き継いでいて、母と違って定型のふりはできるけどものすごく疲れる

    +130

    -2

  • 270. 匿名 2022/12/13(火) 12:24:14 

    >>257
    数百年後にも人類が生きていたら、今の健常者が何らかの疾患の名前を付けられて、支援されていそう。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/13(火) 12:24:39 

    >>7

    これ調査して欲しいよね。
    発達障害児のママに自然妊娠か不妊治療したかアンケートとるだけだし。

    本来は自然沙汰されるはずの卵子を排卵誘発で無理矢理、成熟させてるんだから、不妊治療と発達障害の関係性はないこともないはず


    +100

    -21

  • 272. 匿名 2022/12/13(火) 12:24:53 

    >>231
    高齢出産のせいじゃないかと思ってる。
    子供を望む人を国は35歳までに産んで社会復帰もできるシステムにしてくれないと

    +15

    -48

  • 273. 匿名 2022/12/13(火) 12:25:12 

    >>88
    どうなんだろうね。
    よそから見たらすごくいい子だけど、家に帰ったら癇癪持ちなのかな?
    もしかしたら身体的にも病気を抱えてるとか。

    学校の事情もあるだろうし、
    そんなに簡単に支援級には入れるとは思えないけど。

    +174

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/13(火) 12:25:18 

    >>264
    そんな子の親もそんな感じだから担任が怖がって何も出来ない、結果被害者が泣き寝入りになるのとクラス崩壊、もう2年連続そんな感じ子供のクラス

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/13(火) 12:25:19 

    >>38
    関係ないけど韓国ってダウン症があまりいないって聞いた

    +10

    -4

  • 276. 匿名 2022/12/13(火) 12:25:28 

    ウチの子一年生。
    クラスに2人支援級、放デイ行ってる子3人、通級1人、授業中ウロウロ1人、まだひらがなと数字書けない子1人。
    先生から聞いたり子供が話してくれたり、授業参観見てて分かった子とかだけでこれくらい。
    うちも支援級と普通級迷って普通級行かせた。放デイは入れなくて諦めた。
    担任の先生とちょこちょこ連絡取ってるけど、うちの子はなにも問題ないといわれました。

    年長の療育先からはせめて放デイだけでも行かないと不安って言われてたけど、担任の先生にそれを話したら療育先に不信感というかあまりいい気はしてなかった。
    なんで親に不安を与えて、伸びるかもしれない子を支援級に入れさせたいのかって。勿体なさすぎるって。
    普通級で学べる事もたくさんあるし、僕がサポートするから大丈夫って言われて入学したけど本当に良く見てくれてるし、うちは普通級で良かった。放デイじゃなくて本人のしたい習い事もさせれてのびのび生活してる。
    もし必要なら支援級に入れるつもりだけど、2年生も普通級で問題ないみたい。
    本当に支援の必要な子にはしっかり支援してあげたらと思うけど、社会的に敏感になりすぎてると思う。

    +13

    -9

  • 277. 匿名 2022/12/13(火) 12:25:40 

    >>45確かに優秀すぎる子、私立にいってエスカレーターでそのまま有名大学行ったけど、就活でつまずいて(面接でほとんどの質問に答えられなかったらしい)、今は親のコネで、給料も少ない小さな会社で働いてるよ

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/13(火) 12:26:27 

    発達障害者の支援業務についていたんだけども、10代後半~30代ぐらいの人ばかりだったからか、皆落ち着いていて真面目でしっかりした人が多かった。

    内面に強い怒りや悲しみがあって、時に不適切な感情表現をする人がいたり、仕事や家庭での失敗談は色々あったみたいだけども、まっすぐな目で話を聞いてくれるし、言われたことはきちんとされるしで悪いイメージが全く無い。

    適度や際限が分からなくていつまでも作業が進まない人や、こだわりが強すぎて進まない人、他人の気持ちを察するのが苦手でコミュニケーションが困難そうな方ももちろんいたけども、それ以上に共感能力の高そうな優しい人が多かったのにも驚いた。
    全てそうじゃないんだろうけども、発達障がいの人は真面目で純粋な人が多いから人に騙されて傷ついたり、いじめられたりして二次障害の鬱も多いんじゃないかと思った。

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/13(火) 12:26:40 

    >>171
    うちの子が5人のうちのひとりでその支援クラス通級で授業参観など頻繁にあるから嫌でも目に入るんですよ…
    女の子は普通級で同じクラスの子ね
    上記理由で普通の親より学校行く機会が多いからわかるんだよ

    +4

    -6

  • 280. 匿名 2022/12/13(火) 12:27:15 

    >>168
    思いっきり変な子はクラスにひとりくらいだったけど、勉強が異常にできない子は結構いたなあ
    でも、勉強ができない普通の子って扱い
    あの子は勉強はちょっとねでまわりも済ましてた

    +26

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/13(火) 12:27:31 

    >>4
    学校でトラブルがあった時に「うちの子は発達障害で幼稚園の時から療育通ってるのでトラブル起こすはずありません!」って怒ってるお母さんいたな。
    いや、お子さんよく奇声発してるし、陰で悪さしてるよ…と思ったけどね。

    +120

    -2

  • 282. 匿名 2022/12/13(火) 12:27:35 

    >>234
    勉強できるだけで内申とれるの?
    勉強できて当たり前、それ+αじゃん、公立高校受験って
    副教科の出来まで絡んでくるから女子有利、男子不利とまで言われているのに、凹凸ありまくりの発達が受かるの?無理ゲーにしか思えないんだけど

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/13(火) 12:27:57 

    >>30私の知り合いの子は面接のない学校に行ったよ

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/13(火) 12:28:19 

    >>259
    部活はもうやっていけないからやめたけど、仕返ししたかった。
    あの部活のメンバーで行事仕切るのも嫌になるからもうあの部活なくなってくれないかな。
    といってました

    +1

    -6

  • 285. 匿名 2022/12/13(火) 12:28:45 

    もはや「普通」とは一体なんなんだろうか

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/13(火) 12:29:16 

    >>62
    コミュ力が高く柔軟性がある、1人でいる事を好まない、複雑な業務内容をこなせる。

    それらが基本中の基本の世の中になっていて、昔より生きづらいと思う。

    +201

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/13(火) 12:29:21 

    >>231言葉遣い、、

    +62

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/13(火) 12:29:23 

    >>275
    まだ社会が成熟してなくて、障がい者への偏見すごいらしいから大変だよね

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2022/12/13(火) 12:29:23 

    煽り運転とか問題のある発達は困る

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2022/12/13(火) 12:29:26 

    >>138
    子供の学校では優秀な子、受験組は分からない子に教える役目を任命されている、子供が他の人に教えるのは難しいとわかりやすい説明のしかたを模索してた

    +8

    -9

  • 291. 匿名 2022/12/13(火) 12:29:48 

    >>47
    田舎だとおかしな人たちがマトモだから
    迎合しない人は発達障害だのあたおか扱いする
    村八分しておいてやり返されたら被害者ぶる
    つけびして〜の事件は胸糞わるかった
    犯罪はダメだけどね

    +27

    -22

  • 292. 匿名 2022/12/13(火) 12:30:18 

    >>259
    逆だよ。
    例えばアスペルガーのように空気を読みにくい障害があるならば、無自覚で言ってしまうんだよ。
    それが言っていい事、悪い事と認識しているのに分かってるのにあえて言うならば傷付けようと悪意を持って言ってるから、それとは違う。

    +15

    -5

  • 293. 匿名 2022/12/13(火) 12:30:58 

    >>15
    本当にそうできればいいのにね。
    小学校でも留年、飛び級があれば、
    落ちこぼれに合わせて授業をする必要がなくなる。

    6年間の差は大きい。

    +96

    -1

  • 294. 匿名 2022/12/13(火) 12:31:21 

    発達障害ってネーミングが良くないと思う。
    あと求められる"普通"のレベルが段々上がってきてるような気がする

    +20

    -1

  • 295. 匿名 2022/12/13(火) 12:31:22 

    >>71
    ウクライナにお金配るなら日本国民に還元しろよ
    税金払ってんだから

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/13(火) 12:31:44 

    >>1
    対人関係に問題ある人なんて30パーぐらいいるんじゃない??
    私も変だけど、社会に出たら変な人ばかりだよwww

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/13(火) 12:32:34 

    >>8
    集団行動が苦手な子、勉強に付いてこれない子の人数思い出すとそんなもんだなって確かに思う

    +53

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/13(火) 12:32:37 

    >>280
    異常に勉強が出来ないとなると、トム・クルーズと同じタイプだよね。
    文字を読むより音で聴いた方が覚えやすいみたいだから、映画のセリフを録音してもらって、それを自宅で聴いて覚えているらしい。

    でも一般人だとそうはいかないから、難しい。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/13(火) 12:32:45 

    >>292
    悪いこととわかって、波風立てたくてわざと言った。部活辞めた時引き止められなかったの悔しいし。
    と娘は言ってます。

    +2

    -5

  • 300. 匿名 2022/12/13(火) 12:32:59 

    この子なんで普通級いるの?っていうパターンもあるし、その逆でこの子なんで支援級いるの?って思う事もある。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/13(火) 12:33:02 

    >>109
    家庭環境とかあるよ
    小学校の時に問題起こしてた子が進学校受かってた

    +5

    -9

  • 302. 匿名 2022/12/13(火) 12:33:05 

    >>274
    普通は何かおかしいってなったら、必要な診断受けて、児童精神科の先生と療育の先生と学校の先生と連携取ってその子にとっても周りの子にとってもベストな環境作ろうとしますよね。

    普通級に放置して他人を妨害して裸足で歩き回ってハサミ振り回してることが正解なのか?って思います。
    うちの子のクラスもいます、学年で数えると何人もいて親もアレな人ばっかりでハズレ年です。

    +15

    -3

  • 303. 匿名 2022/12/13(火) 12:33:54 

    HSPやギフテッドとか何でもかんでも名前がつくようになったよね
    発達障害じゃなくて単に地頭が悪いとか癇癪持ち、神経質ぎみとか内気とか絶対あると思う

    +8

    -4

  • 304. 匿名 2022/12/13(火) 12:34:08 

    >>37
    インスタ絵日記でいるよね
    明らかにASDの特性出ているのに子供をHSCと称している親
    大体小一から不登校になってるパターン多い

    +104

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/13(火) 12:34:17 

    >>18
    うちの子のクラスで奇声あげる子いてみんな迷惑してて、校長先生が「奇声と大声の違い」を説明してたって言ってた。ちなみにその子は普通級のみ。

    私が小学校3年生の時に奇声あげる子いたかな?と不思議に思った。

    +109

    -2

  • 306. 匿名 2022/12/13(火) 12:34:29 

    >>275
    福祉が充実してない国は必然的に少ないよ
    例えばスウェーデンは2000年まで間引きが行われてた闇がある
    パラスポーツが発展してない国はある意味怖ろしいのよ

    +42

    -2

  • 307. 匿名 2022/12/13(火) 12:34:31 

    >>276
    良い先生!
    そういう先生のような方が増えると良いのになぁ。。

    うちは支援側だけども、発達障害の傾向があるから~とかと、発達障害者向けの支援にのせようとすることが多くてうんざり。。

    発達障害だから出来ないだろうとか支援しなければではなくて、その人の可能性を応援し、色々な経験を積めるよう働きかけるのが大事だとおもうんだけどなぁ。

    +25

    -3

  • 308. 匿名 2022/12/13(火) 12:34:54 

    >>292
    え?だから私はこのお子さんが悪意を持ってるから発達(アスペルガー)とは違うんじゃない?と、あなたと同じことを言ったんだけど...

    +30

    -1

  • 309. 匿名 2022/12/13(火) 12:35:01 

    >>269

    女の子は、まわりの言ってることよくわからなくても、おとなしくニコニコしていればまわりからいい子認定されるからなあ

    +74

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/13(火) 12:35:13 

    >>23一発でわかるやばいタイプと、話したら「ん?」ってなるタイプがいる。後者は天然とか毒舌(本人にその気はない)とか言われてそれがキャラクターになってしまうから、気付かれにくい。

    +46

    -1

  • 311. 匿名 2022/12/13(火) 12:35:22 

    会社にもいっぱいいるよ。
    え?って人。みんな何かしらあるから自分が生きづらさがあれば対策するしかないし、子供がそう感じるなら親が困らないように対策してあげればいいよ。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/13(火) 12:35:28 

    >>231
    いい年して「ガイジ」なんて言葉つかってる人、心底軽蔑する

    +163

    -2

  • 313. 匿名 2022/12/13(火) 12:35:39 

    >>90
    噂によるとテストはいつも満点で本人にとって退屈な話を5、6時間目まで聞かされるのはしんどいと思うわ
    音楽や体育は参加しているそうだけれど
    学校に行った時にひとりで昇降口で絵を書いてたよ
    落ちこぼれじゃなくて浮きこぼれ

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/13(火) 12:35:48 

    >>1
    そこまでの割合でいるなら、「しょうがい」とくくるのは現実とそぐわないのでは?
    「個性強め」とか…でよくない?
    言い方の話だけだけどもね。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2022/12/13(火) 12:36:16 

    >>264
    それって、発達障害なのか家庭環境とかの影響や躾でそうなってるのか見分けつくのかね。
    いずれにせよ、親もあれれ…な事多いけどね。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2022/12/13(火) 12:36:23 

    仕事はきちんと出来るからADHDではないと思うけど、
    人付き合いが苦手で友達がいない、こだわりが強く乱されると不快。自閉傾向はあると思ってる。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/13(火) 12:37:31 

    うちの中2の子供も幼稚園から支援受けている。
    読み書き苦手なLDで、療育手帳は取得できないから受験が本当に心配です。選択肢が本当に少ない。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/13(火) 12:38:36 

    >>252
    そもそも普通の基準が論外だからいろいろとすごいよね。
    日本で発達障がいや二次障がい的なものが出た子もみんな海外にいたら普通に過ごしてたかも。
    とくに二次障がいの出やすさ、定型でも精神疾患の多さは日本と韓国が群抜いてるんじゃなかった?

    アメリカに飼い慣らされたアジアは病むのかも。

    +91

    -4

  • 319. 匿名 2022/12/13(火) 12:38:43 

    >>261
    だって遺伝率100%ではないし、育て方が障害にさせているというデータもない。
    海外の研究の話をもとに色々考えてるだけでなんでそんな発想になるの?
    子供が発達障害で育てるのにかなり苦労してきたけど、ペアレントトレーニング学んだり子供に合った支援を探したり方法を実践してきて今があるのになんで努力していないとでも思うの?
    まあ知らない人には分からないでしょうねどんな工夫をしてどうやって育てているかも。

    +27

    -3

  • 320. 匿名 2022/12/13(火) 12:38:55 

    >>272
    大卒やキャリアの取得が当たり前なのも、高齢出産が増えている原因の1つな気がする。
    大変失礼だけど、高齢出産だと発達障害以外の障害も発生するリスクが高まるんだよね。
    そして、障害者支援は税金を使う。

    つまり、大卒やキャリアの取得に拘り過ぎている企業は自分で自分の首を絞めていると思う。

    +14

    -16

  • 321. 匿名 2022/12/13(火) 12:38:56 

    中学生の子供いるけど、やたら発達障害多い。

    でも、小学生から学校に指摘されてるのに親が療育拒否してる子は中学で何らかやらかしたり不登校に、怪しい子でも親が療育機関に繋げてる子は落ち着いてきたから、親によるかもと思う。
    親も認識してない問題視してない場合が多いと聞くし難しい問題だよね。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/13(火) 12:38:58 

    >>315
    先生なら家庭環境は大体わかるんじゃない

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2022/12/13(火) 12:39:12 

    お勉強系幼稚園とか規律の厳しい幼稚園に行けば一発で分かる
    のんびりした保育園とか気付かないまま卒園→小一で詰んで発覚ケースもある

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/13(火) 12:39:41 

    >>302
    体育の時間に校外に脱走して、先生は他の子供達放置で捜索してたようです、その体育の時間はずっと校庭で捕獲を待っていたみたい、普通級にいること自体不思議でならない

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2022/12/13(火) 12:39:41 

    >>16
    昔はIQ85以下が知的障害者だけど人数が多すぎて今はIQ70から85未満を境界知能という曖昧な表現にしてるんだよね。ここの境界知能の人達が小学生ならいいけどそれ以降はかなりしんどくなるよね。刑務所で知能検査するとこの境界知能の割合が多いって論文読んだことあるわ。

    +27

    -4

  • 326. 匿名 2022/12/13(火) 12:39:45 

    >>260
    友達として接する分には楽しくていい人だけど、仕事仲間だったら負担が大きいってタイプの人ね
    私もそっち系だ
    学生時代は衣食住の保障があるから、みんな私みたいな人間を面白がる余裕があるし居場所もくれたけど
    社会に出て自分で自分の身を立てないといけなくなったら、そんなことしてられないもんね
    突出した才能のある発達はそれでも定型に能力を還元しながら共存していけるけど、自分はそうじゃなかった

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/13(火) 12:40:44 

    私も発達かも!勉強は普通で友達も普通にいたし、仕事も普通にこなしてるけど、人の名前が覚えられない😭

    +13

    -1

  • 328. 匿名 2022/12/13(火) 12:40:51 

    1クラス3人って左利きより多いじゃん

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2022/12/13(火) 12:40:57 

    >>1

    誰も彼も、私もあなたも隣の人も、ちゃんと調べたら発達障害かもしれないけどね…
    と、チェックリストや傾向リストを見る度に思うわ

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2022/12/13(火) 12:41:23 

    これ「通常学級」で調べて8.8%だから
    特殊学級とか入れると小中生の10%は発達障害と考えられるね

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/13(火) 12:41:29 

    >>322

    うちの小学校、家庭訪問なくなっちゃったからなあ

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/13(火) 12:42:00 

    >>276
    来年以降もそのような考えの担任だといいね。
    先生によって言う事違うからそれに親も振り回されたり不安になったり…

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2022/12/13(火) 12:42:04 

    発達障害って何だろね?
    もう私にはわからん

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/13(火) 12:42:06 

    >>304
    発達障害ではないHSCは小さい頃は特性あれど、4~5歳になると普通に幼稚園通って、普通に友達もできてるなと思う。

    +41

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/13(火) 12:42:31 

    >>317
    受験って今マークシートじゃないの?!
    昔(10年前くらい)はセンターか推薦でとりあえず日東駒専か女子大はおさえておくって感じだったけど、そんなパターンって今はないんですか?

    なんか、大学のレベル落ちてるのか全体が上がってるのかいまいちわからない、、

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/13(火) 12:42:32 

    >>272
    それは違う
    昔から同じ割合だったんだよ

    検査されてないだけで

    +40

    -4

  • 337. 匿名 2022/12/13(火) 12:42:47 

    >>47
    まあたしかに昔から、?!って思う人はクラスに数人いた
    自分も友達に考え方が変わってるよねーって面白がられてたから
    軽くそう思われてたんだろうけど

    +95

    -1

  • 338. 匿名 2022/12/13(火) 12:42:54 

    思った事を何でも口に出す同級生(女)いた
    兎に角うるさいし、会話泥棒するわで最悪
    教師に余計な事言って怒らせて正座させられたなぁ
    本人反省無くて何が悪いのか分かってなかった

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2022/12/13(火) 12:43:36 

    >>261


    犯人探しって何?

    +12

    -2

  • 340. 匿名 2022/12/13(火) 12:44:00 

    >>72
    ということは…新生児~小児の生存率ぶっちぎってナンバー1の日本は相当多くなるね

    +246

    -1

  • 341. 匿名 2022/12/13(火) 12:44:10 

    >>282
    上位公立進学校は、当日点だけで合格出来る一定枠がある。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/13(火) 12:44:24 

    >>159
    楽しそうなクラスw

    +153

    -1

  • 343. 匿名 2022/12/13(火) 12:44:34 

    ○○くんのお世話係とかいたわ。
    周りが可哀想。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/13(火) 12:44:37 

    10年前から変わらぬ比率だよ。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2022/12/13(火) 12:44:48 

    >>307
    まだ20代で若い先生です。
    クラスにこれだけ支援が必要な子がいるのにちゃんと見てるなと思います。支援の先生も付いてるけどそれでも大変だと思う。
    うちはことばの教室で療育に通い出したけど、コミュニケーションも…と療育先から言われてどんどん不安な事を言われて本当に色々悩みました。
    先生達優しいんだけど、そこまで支援しなくちゃダメなの?周りを見て自分なりに考えて本人にさせたが良くない?って思いながら療育見てました。
    手取り足取りがすごかった。
    しかも最終的には不安をたくさんもらって卒園…
    この子は入学したらどうなってしまうの…ておもってたら担任の先生が良い先生で安心した。
    うちはかなり軽いのかな?だからすんなり普通級も行けたのかも。
    てかそもそもそんな子すら発達障害かもって位置付けられる事がよく分からない。
    周りの人や生活に支障がなければ個性で良いのでは…

    +9

    -2

  • 346. 匿名 2022/12/13(火) 12:44:52 

    >>333
    知的障害が無い自閉症

    だから東大・医師・弁護士・教授にもいる

    +4

    -3

  • 347. 匿名 2022/12/13(火) 12:45:36 

    >>335
    昔のセンター入試のことなら、数年前に変わりましたよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/13(火) 12:45:38 

    >>119
    Y染色体って元々そんなに情報量がないのよ。オス化に必要なだけで。

    逆にX染色体には重要な基本情報がたっぷり。

    +26

    -4

  • 349. 匿名 2022/12/13(火) 12:46:18 

    >>335

    私はあなたよりさらに上なんだけど、推薦ってもう決まったら、他の大学受けちゃダメなんじゃないの?
    私の時代は指定校推薦は蹴っちゃダメだった

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/13(火) 12:46:24 

    >>179
    障害でまともな生活ができないのに自己責任努力不足で片付けられるのと、診断されて支援を受けられるのでは全然違うと思う

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2022/12/13(火) 12:46:34 

    >>324
    校外!?その子だけのだけにそれほど時間を割いて、その間にその他の子に何かあったらどうするんですかね…
    なんか普通級に入る条件として親の希望だけではなく、度々の脱走がある、他害が酷い、など先生達の判断も入れて欲しいなって思う。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/13(火) 12:46:37 

    発達に敏感になっているひとほど発達説

    +2

    -3

  • 353. 匿名 2022/12/13(火) 12:46:40 

    >>254
    上の子、3歳で自閉症の診断。
    下の子は、人の話を聞いてないと学校から指摘され、今発達検査の診断結果待ち。
    二人とも促進剤使ったわ。しかも早産。

    +28

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/13(火) 12:46:45 

    >>332
    学校全体でうちの子の不安な事や知っていてほしい事を共有してもいいですか?と聞かれたのでもちろん!と答えたのですが、正直来年の担任の先生がどんな方針なのか不安です。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/13(火) 12:46:48 

    >>231
    自分がそうだから気づかなかっただけかもよ

    +68

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/13(火) 12:46:51 

    放課後デイとか乱立してる気がする。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/13(火) 12:48:16 

    >>7
    うちの親、
    不妊治療なんて存在してない時に
    20代で生んだ子がバリバリ障害者だったよ。
    次に生まれた私も発達障害あるよ。
    今でも自然妊娠の方が圧倒的に多いから
    障害者の親は自然妊娠で若い人が多いでしょう。

    +39

    -18

  • 358. 匿名 2022/12/13(火) 12:49:47 

    本人或いは子供が発達障害の人が今は発達が増えてる私達は珍しくないって言いたいだけのような。

    +2

    -4

  • 359. 匿名 2022/12/13(火) 12:49:50 

    >>114
    何のマイナスか知らないけど事実だし。まぁ性別どうこうは今は知らないけど少なくとも5年前自分の働いてた市では圧倒的に男子が多かった。
    そもそも、自閉症スペクトラムのスペクトラムって連続帯って意味なのよね。色が濃ければ濃いほど特性も強いってだけで、誰しもがその帯状の上にいる。
    ちらほら書いてる人もいたけど、本人や周りが日常生活において困り感がなければ極端な話、別にそれはそれで良いのよね。でも、感覚過敏とかで生きにくい人もいるし、相手の感情がわからないとか感覚統合が必要な人も多いから療育やリハビリがあるわけで。

    +30

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/13(火) 12:50:20 

    >>291
    色んな人の噂話や、よそ者だと差別したりとかね。
    都市部にもいるけど、田舎はより一層する人が多いと思う。
    そういう事をされたら人は不快な気持ちになるという発想が湧かないんだから、人の気持ちを考えるのが苦手という項目に当てはまるなと思う。

    +19

    -4

  • 361. 匿名 2022/12/13(火) 12:50:38 

    日本の場合鬱の次は発達だ!みたいに金儲けに使われてる気がするんだけどな

    +14

    -2

  • 362. 匿名 2022/12/13(火) 12:50:40 

    >>271
    うちのクリニックは追跡調査あるよ

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/13(火) 12:51:33 

    >>277
    学者さんタイプだったのかもね。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/13(火) 12:51:51 

    >>334
    よこ
    うち発達疑って検査うけたらHSCって言われたけど、4歳が一番辛かったな…5〜6歳になると少しずつ本人も成長したり色々なことを学んで対処できる幅が広がってきて、ちょっとどん底を抜けた気がする。
    でも環境に左右されやすいから、今後もまだまだ気が抜けないなって常に不安。

    +13

    -4

  • 365. 匿名 2022/12/13(火) 12:51:59 

    >>244
    日本はマイナス評価だからかな
    できることをとことん伸ばすんじゃなくて、できないことに焦点を当てて、苦手をなくそうって考えだよね
    日本の会社も一人の人間にいろんな部署を回らせて、ジェネラリストを育成していずれは管理職にする方向だし
    突出した才能があってもスペシャリストになりにくい、どこかでつまづく環境なのはもったいないよね

    +42

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/13(火) 12:52:32 

    >>122
    発達障害→わかりやすく言うと他人の気持ちを考えない?配慮できない?って事かな?

    長嶋茂雄伝説。

    徳光と長野県の有名な蕎麦屋に取材に行き...年末だったか、どうしてここの蕎麦屋が美味しいのか?蕎麦屋の主人は謙遜して...いや〜野球と一緒で工夫と研究ですよ?と...徳光から長嶋さんに、『ではご主人自慢のそばを頂きましょう〜よ』と促されるも..間髪入れずに長嶋さんは、
    いや〜...『今はカツ丼が食べたいのでカツ丼お願いします』と....w

    +25

    -2

  • 367. 匿名 2022/12/13(火) 12:54:08 

    >>1
    たいてい親の遺伝のせい
    自業自得

    +3

    -5

  • 368. 匿名 2022/12/13(火) 12:54:25 

    >>5
    発達が複数子供産んでれば増えていくよね

    +19

    -23

  • 369. 匿名 2022/12/13(火) 12:54:32 

    息子がだいたい35人くらいのクラスだけど二人よりもっといる感じ。通級してる子二人いるしそれプラス中学年なのにすぐ泣いたりお勉強ついていけてない子がいる。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/13(火) 12:55:07 

    >>324
    うちの学校でもあるわ、校内だけど扉が閉まる備品の中に入ってたりして、何かあったら怖いから先生総出で探してるみたい
    授業中に教室にいても暴れるか、防災頭巾を枕にして床で寝てる
    支援級でサポートしてもらった方がいいんじゃないかって思うんだけどね

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/13(火) 12:55:30 

    >>98
    天然も人に対して言ってはいけない言葉になった
    そもそも言動がズレてる人に対して天然って言うのが流行った時点で増加してたんだよね

    +30

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/13(火) 12:55:37 

    最近増えたんじゃなくて、昔から子供からお年寄りまで一定数いましたよ。
    割合でいうとクラスに2人ぐらいは絶対にいた。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/13(火) 12:57:31 

    >>9
    ガルちゃんには「わたし、発達障害です」って人すごい多いけど、周りで「あ、この人…」って人に出会ったことないよ。
    みんな、どこにいるの??
    周りが完璧すぎて行きづらいよ。

    +60

    -3

  • 374. 匿名 2022/12/13(火) 12:57:35 

    >>1
    ちょっと他の子と違う、リストにひっかかると
    まるで 魔女狩りのように 発達障害の子をあぶりだしてる感じある。

    ド田舎の小学校だけど、放課後、子供の通院で迎えに行くと放課後デイサービスなどの施設の車の多いこと。

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/13(火) 12:57:49 

    >>335
    私立はマークシートだけど、うちは田舎なので私立も限られてしまうし、まず今の成績では私立も無理なようで。
    私立より遥かに高い入学金と授業料を払い、通学に時間かけてサポート校へ行くしかないかなと。つ
    義務教育までは支援でなんとかなっていたけど、グレーな子はその先の選択肢が本当に限られてくるので悩みどころです。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/13(火) 12:57:52 

    中学の時、強烈な子がいた。しかも体も力も強い男子で授業中、急にキレ出して奇声上げたり暴れて教科書も飛んできたり怖かった。しょっちゅう授業が中断してた。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/13(火) 12:58:11 

    学生時代は発達障害というのを知らなくて
    変な子だなー、位にしか思わなかったけど
    発達障害がわかる今は
    「おそらくあの子は発達障害だったんだろうな」って子いる
    あと軽度知的障害も多分いた

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/13(火) 12:58:56 

    3〜40人だと3人くらい
    そのくらいはいそう

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/13(火) 12:58:57 

    うちは息子2人ともADHDだよ。
    小さい頃は指示も入らないし、活発過ぎるし辛くて辛くて保育園にぶち混んで、仕事復帰して本当に毎日混乱して暮らしてた。いまは、高学年になって少し落ち着いて下の子は内服を始めてなんとか生活できてるけど子育ては地獄だった。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/13(火) 12:59:20 

    >>122
    長嶋茂雄伝説。

    好きな四文字熟語を」と渡された色紙に「長嶋茂雄」と書いた。

    +35

    -1

  • 381. 匿名 2022/12/13(火) 12:59:34 

    >>312
    ガイジってはじめて聞いたわ
    ガイジンではないのね
    障害者ってこと?

    +9

    -3

  • 382. 匿名 2022/12/13(火) 13:00:00 

    >>1
    日本だからってのもありそう。軍隊みたいにきっちり先生の言うこと聞いて授業中静かにして、会話では空気読んで、先回りして色々お膳立て、空気読めないとやれ発達障害、日本のコミュニケーションのハードルが鬼高いからね、それと昔は許容されてたレベルも今は色々うるさくて周りから言われるから認定されたり。アメリカいたことあるけど、もっと子供は自由な感じだった、授業だってシーンって感じじゃないし生徒もおとなしく席に座ってない。日本のコミュニティーのハードル高いからそっからはみ出たらグレーゾーン発達障害ってそりゃそうさ、子供らしさ容認しないんだもの。
    ギスギスして余裕なくなってみんなが発達障害発達障害って言うからじゃあそうなのかなって微妙な頑張ればいける人まで診断受けようとする。
    そもそも全部平均的にしちゃったらイノベーションもなくなっちゃうかもしれないのに。

    +34

    -3

  • 383. 匿名 2022/12/13(火) 13:00:16 

    >>2
    私は完全にそうだと思う。
    昔の通知表見たら5年生ですでに物事を理屈でしか考えないって書いてあった。多分今ならasdの診断が下りると思う。今みたいに発達障害という言葉が知られていたらちょっとは楽だったかなと思う。私は授業中に席を立たなかったけど休業中立ち歩く子供クラスに2人くらいいたよ。診断されなかっただけだよね。

    +198

    -4

  • 384. 匿名 2022/12/13(火) 13:00:36 

    >>358
    親世代は発達診断受けてないからわからんのよ
    私も発達かもしれない

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/13(火) 13:00:45 

    型にはまらない人間を全て障害者扱いしてるのか、ひどいな。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/13(火) 13:01:44 

    >>193
    言い方w

    +20

    -5

  • 387. 匿名 2022/12/13(火) 13:01:58 

    >>291
    こういう極端な話をする人も何かね…

    +18

    -1

  • 388. 匿名 2022/12/13(火) 13:02:15 

    >>122
    長嶋茂雄伝説。

    田園調布に新居を建てたばかりの時、試合後に家に電話をかけお手伝いさんに「すいません、長嶋です。僕の家どこですか?」

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/13(火) 13:03:11 

    >>10
    本人や周りが困っていたら生きづらさ、障害になるのかな

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/13(火) 13:03:12 

    >>122
    笑った
    確か一茂と球場行って、一茂を忘れてきちゃったんだよね

    +48

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/13(火) 13:03:17 

    >>376
    いたね、でも普通にみんなと過ごしてたわ
    先生もその生徒殴ってたし

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/13(火) 13:03:19 

    >>257
    人間の評価なんて時代や環境でコロコロ変わるもんね
    このコロナ禍だってそう
    インドア派のコミュ障の方が生きやすい状況になっていたし、医療がこれほど発達していなかったら、数十年後には遺伝的にも優位になっていたかもしれない

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/13(火) 13:04:01 

    >>32
    某民間療育、資格職がみてくれる訳でもないのに1コマ2万だったわ(手帳がある人は負担額ちがうっぽいけど)
    そのくせ全然子供のこと理解してなくて、頓珍漢で素っ頓狂な指導計画書を出してきた。
    プロに見せたら唖然としてたわ。
    巨大ビジネスだよねーーーー。

    +132

    -1

  • 394. 匿名 2022/12/13(火) 13:04:40 

    昔は先生が暴力で押さえつけてたからなあ

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/13(火) 13:05:20 

    >>5

    そうなんだろうな、と思う。
    思い返したら、小学校のクラスでいつもウロウロしてた男の子とか、授業中悪気なく空気ぶち壊す発言してた子、毎回テストの裏に気付かず先生に指摘された子などいたけど、みんな何かしら特性ある子だったのかな。

    +123

    -3

  • 396. 匿名 2022/12/13(火) 13:05:41 

    >>388
    ショッピングモールの駐車場で毎回車の位置がわかんなくなる私も…かな…
    あまりにもだから目立つ色の車にしてる
    黒白シルバーだとわからん

    +15

    -1

  • 397. 匿名 2022/12/13(火) 13:06:00 

    他害児だけは申し訳ないんだけど共生できない。
    親御さんがまだしっかり現実みてお詫びの気持ちがある人たちならいいんだけど、
    うちの近所の他害児の親は、学校の問題は先生がうちの子見てくれてないから、やり返してこない子は良い子、やり返してくる子は要注意とか言ってる。
    近所からめちゃくちゃ嫌われてる家族。

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/13(火) 13:06:57 

    >>327
    私もなんだよねー。
    昔から人に興味がなくて、会話してても何が楽しいのかさっぱりわからなかった。聞きたいこととか何にもないから、無理やり絞りだす感じが苦痛で。
    でも、同じ部署の人たち(20人くらい)なら毎日嫌でも嫌でも顔合わせるから名前覚えてた。
    仕事だとなんとかなるけどめちゃくちゃ疲れるってのも特性でてたような気がする。私の場合は。
    仕事の内容にもよるんだけどね。朝早いのはかなりキツかった。
    でも母親になったら朝むしろキツくない。早く寝ることさえできれば全然平気。
    歳とともに変わるってか一応順応してるのはグレーゾーンなのかな。
    今でもママ友関係は名前どころか顔もわからない。昔の友人関係よりさらに興味がない。
    お金もらえるわけでもないから見る気にもならない。
    子どもどうしのやりとりも、どうせ幼稚園だけの付き合いだろうとか思うと、娘の仲良い子すら今いち覚えられないまま終わりそう。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/13(火) 13:06:58 

    今はもう個性と捉えるしかないでしょ。
    みんな発達障害だからって、先生たちは個々に対応できないよ。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/13(火) 13:07:36 

    いじめする子供と大人が増えそう。自分もADHDだけど、親が認めないパターンが多いって教育センターの受講で言われた。
    自分の子供がどんなに周りに迷惑、生きづらくても正当化するために認めないんだって。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/13(火) 13:07:36 

    中2と小5の同級生に1人ずつ、教室の机を片付けられない子がいる。
    参観や行事で学校に行くと、その子の机の周囲の床に教科書や文房具が散乱してる。いつものことらしい。
    親はどちらも甘々で、学習や生活態度も問題児で授業崩壊の常習者なんだけど、それって学習障害の傾向なんでしょうか?

    +4

    -2

  • 402. 匿名 2022/12/13(火) 13:08:07 

    >>350
    まともな生活ができなくて支援も受けるなら普通学級にはいるべきではないね
    もっと本人に負担のかからない教育を受けたほうがいいね

    +1

    -3

  • 403. 匿名 2022/12/13(火) 13:08:11 

    >>282
    内申だけじゃないからね。地方のトップ高だったけど、当日試験で高得点取れればそれでカバーできるよ。
    そもそも受かるかどうかのボーダー上にいる人とかかなりの問題児じゃない限り、内申悪くて落ちるってのはあまりいないと思う。

    +14

    -1

  • 404. 匿名 2022/12/13(火) 13:08:14 

    >>33
    子供産んで捨ててるような女性は大体が発達障害かグレーゾーン
    内密出産希望の女性はほぼそうだという記事を見た

    +54

    -4

  • 405. 匿名 2022/12/13(火) 13:08:21 

    >>365
    ジェネラリストは無駄も多いよね。職人気質の開発の人に無理矢理管理職の経験させようとしたり、そりゃ上手くいかないよと思う。

    +27

    -1

  • 406. 匿名 2022/12/13(火) 13:08:31 

    アラフォーだけど,異常な不器用さで家庭科や技術は地獄でした。体育の先生に習ってしていうのもほぼできなく困ってた。多分今だと運動性機能障害とか言われそう。
    でも勉強ができたので何とか生きてきた感じです。。。

    +16

    -1

  • 407. 匿名 2022/12/13(火) 13:08:55 

    >>4
    でも逆に今って早期療育が大事って色んなところで言われてるから、
    昔で言えばグレーくらいの感じでも早く診断つけてください!みたいな親御さんもわりと多い気もする

    +79

    -1

  • 408. 匿名 2022/12/13(火) 13:09:15 

    >>390
    一茂もお手伝いさんに電話して「僕の家どこですか」って聞いてそう。笑

    +19

    -2

  • 409. 匿名 2022/12/13(火) 13:09:26 

    >>1
    診断された子の%じゃなくて、学校の先生の所感の調査だよね。
    発達障害に結びつけずに、単に、「現状の学校教育上配慮が必要な子が増えている」でいいと思う。
    なんで発達障害にわざわざ結びつけるんだろう。

    +23

    -1

  • 410. 匿名 2022/12/13(火) 13:09:34 

    >>383
    個人的には、感情優先の子のとんでも理論の方が恐ろしいんだけども…

    +39

    -3

  • 411. 匿名 2022/12/13(火) 13:10:15 

    >>122
    恐怖の長嶋茂雄語録伝説。

    アイムチキン (チキンを注文する時)

    ミートグッドバイ=肉離れ

    「みんないいな!何事もあきらめるな!いいか!人生はGive upだ!!」

    +4

    -3

  • 412. 匿名 2022/12/13(火) 13:10:17 

    >>5
    気づかれる子が増えたのが大きいと思う。
    親も変わった子、ちょっと育てにくい子ではなく、すぐに発達を疑うくらい発達障害っていうものが浸透してるし。
    今32歳なんだけど、支援学級にいた子って本当に授業ジッと聞けないとか、会話が成り立たない子だった。
    小中6年間でマトモに喋ってるのみたことなくて、何がキッカケか覚えてないけど急にブチギレてた男の子。
    その子も普通学級で9年間居た。
    明らかに友達ほぼいなくておとなしすぎる子数人居たけど、今なら何か名前つくんじゃないかなぁ
    やっぱり男の子が多かった

    +129

    -5

  • 413. 匿名 2022/12/13(火) 13:11:48 

    >>325
    刑務所で知能検査するとこの境界知能の割合が多い


    話題になった本で、ケーキを切れない非行少年たちとかいう本はそういう本らしいね

    +24

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/13(火) 13:11:50 

    >>301
    進学校にも発達はいるんですけど

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/13(火) 13:12:07 

    小学生のとき授業中徘徊してよく泣く子がいたけど、中学年のころには普通に座って授業うけてたよ 中学も一緒だったけど普通の生徒って感じだった 今の時代だったらこの子は低学年のうちに診断受けて支援学校に行って障害児童になるのかな? この先皆と同じように学校生活送れるようになるかもしれないのに

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/13(火) 13:12:26 

    >>401
    机の中がびっくりするほど汚い子はけっこういたけど、机の上まで汚い子っていなかったかも。
    どうしても片付けられないような特徴が出やすいのもなんかあったよね。
    親もそうなのかもしれないね。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/13(火) 13:13:00 

    >>62
    外国から来た子たちは日本の基準だと発達障害に認定されちゃう率高いらしいよ。
    日本の基準がおかしいんだと思う。
    個人差の範疇が狭く設定され過ぎなんじゃない?

    +188

    -5

  • 418. 匿名 2022/12/13(火) 13:13:07 

    子供が中学生だけど、5教科合計100点いかない子とかも多いし知的グレーみたいな子も多いと感じる。。。
    不登校も異常に多い。

    今は無理して合わせなくていいよという時代だから、普通子でも発達かな?と疑う事多いよー

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/13(火) 13:13:51 

    >>60
    ウィスクテストとかするよね?
    うちはした。だいぶ凸凹で発達障害と診断されたが。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/13(火) 13:13:52 

    >>411
    決してネバーギブアップしてはいけない!じゃなかった?
    ってこんなこと覚えてる自分…

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/13(火) 13:13:53 

    >>101
    それは親も…って可能性もあるのでは

    +125

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/13(火) 13:13:57 

    >>5
    そういえば昔も変わった子はクラスに数人いたけど、それとは別にまったく勉強ができない子も数人いた覚えがある。

    +69

    -2

  • 423. 匿名 2022/12/13(火) 13:14:09 

    >>9
    うん、人類みな発達の特性はあると思う

    +29

    -3

  • 424. 匿名 2022/12/13(火) 13:14:20 

    >>393
    あーたぶん同じところだ…

    +27

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/13(火) 13:14:27 

    癇癪の酷さ、激しい音声チック、ピシッと立たず左右に揺れてる妙な動き、注意力のなさ。
    この子は明るいし友達とも上手く行ってそうだし…なんて思ってた自分は甘かった。
    学年上がるにつれ、どんどん違和感が増えてきた我が子を見てるのが辛いよ。
    成績はまともでも、やっぱり言動が普通じゃない。

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/13(火) 13:15:16 

    >>417
    海外だと暗算出来ないのは当たり前でみんな指使って計算してるって聞いたことあるけど

    +49

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/13(火) 13:15:35 

    >>414
    学校にたまに行くくらいだとわからなくない?
    母子家庭の子が先生と取っ組み合いしてても家庭環境わかってたら寂しいんだなあとか推測できるでしょ
    先生もそう判断しただけかもよ
    外野が勝手に発達だと推測するのも失礼

    +3

    -5

  • 428. 匿名 2022/12/13(火) 13:16:10 

    実際、10%強はいると思う。子供の学校では別で1クラスできたくらい。今からもっと増えるとも言われてるね

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/13(火) 13:16:50 

    この国マジオワコンだな 先々は社会が成り立たなくなる そら少子化なるわ

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2022/12/13(火) 13:16:59 

    >>291
    是非の話ではなく、議論の切り分けとして、
    民俗学を学んできた身としては、
    そういう『地域の秩序と常識を守るために、価値観や個性への許容範囲をあえて狭める』ことと
    『他人の気持ちを想像できない』という発達障害の特性は、全く別の話だと言いたい。

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/13(火) 13:17:09 

    >>406
    私の友達、小学校では不器用でも器用でもないというポジションだったのに、お嬢様私立女子校に入ったら、ぶっちぎりで不器用な人になってしまってて気の毒だった
    ある程度はまわりのレベルによるよね

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/13(火) 13:17:15 

    >>386
    ヨコだけどこれ本当に多いと思うよ
    自分もそうだから、で気づかない親多い
    迷惑行為も子供のすることだから、で片付けるし
    親も無神経だったり、会話泥棒のマシンガントークで空気読めてなかったり←女の人にはこのタイプが多いと思う

    +83

    -1

  • 433. 匿名 2022/12/13(火) 13:17:22 

    >>32
    フランチャイズで放課後デイ始めませんかって広告あるよ

    +65

    -0

  • 434. 匿名 2022/12/13(火) 13:17:54 

    >>276
    なぜ療育先にそんな不信感があったんだろう?

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/13(火) 13:17:54 

    >>231

    そう思ってるのはあなただけ
    あなたも何かしらあるよね

    +69

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/13(火) 13:17:58 

    >>424
    あー… ねー なんかねー…
    あれは食い物にしてやる感すごいですよね…!!

    +28

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/13(火) 13:18:53 

    >>41
    今35歳だけど私の時も今思うと発達かなって思う子3人はいた
    問題児の位置付けだったよ

    +18

    -1

  • 438. 匿名 2022/12/13(火) 13:18:56 

    日本の農薬の基準は甘い。
    そして、農薬は発達障害の原因とわかってる。

    もう理由はわかってるのに、基準をさらに甘くした。
    官僚が買収されているか、圧力をかけられているか。

    +4

    -3

  • 439. 匿名 2022/12/13(火) 13:19:11 

    てか自分でわかってないだけで
    発達障害の可能性あるよね
    私もそうかもしれないし
    関心が高まってきたから

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/13(火) 13:19:32 

    >>383
    その書き方した先生すごい嫌な感じするんだけど。
    自分が感情で仕事してるから、あなたみたいな頭のいい子が気に食わなかっただけみたいに感じる。
    気にしなくていいんじゃない?

    +94

    -11

  • 441. 匿名 2022/12/13(火) 13:20:58 

    >>47
    今まで気付かれなかった人達は成人してどうなってるんだろうか?

    ちゃんと社会人してる人が多いんじゃないかな?
    最近は過敏になりすぎてるのもある感じがする。

    +70

    -6

  • 442. 匿名 2022/12/13(火) 13:20:59 

    >>6
    女の子はわかりにくいだけらしいよ

    +98

    -9

  • 443. 匿名 2022/12/13(火) 13:21:09 

    幼稚園の頃からずーっと担任に「マイペースですね」と言われ続けたうちの子。
    自分で一回発達検査行ってみたけど特に何も無く…
    けど、相変わらず小学生になった今でも「マイペース」と言われる。
    …で、具体的にどうしたらいいの?

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/12/13(火) 13:21:12 

    原因が科学的にわかっているのに、国が動かない。



    「農薬が発達障害に大きく関与している」
    米ハーバード大など、有機リン系の農薬を低濃度でも摂取した子どもは注意欠陥・多動性障害(ADHD)になりやすいと17日発行の米小児学会誌に発表。



    8~15歳の子ども1139人の尿の成分を分析、親と面接してADHDの診断基準に当てはまるかどうか調べた。 分析の結果、検出限界ぎりぎりの濃度でも農薬成分の代謝物が尿から見つかった子は、検出されなかった子よりもADHDと診断される可能性が1.93倍になった。

    この記事の中で大事なのは「農薬は検出限界ぎりぎりの濃度なのに発達障害になる可能性がある」ということです。

    これは我々が普段スーパーで買っている野菜にかかっている農薬程度でも危ないことを意味しています。



    2012年にもアメリカの小児科学会が米国ハーバード大学の研究と同じ結論を正式に発表しています。もちろん、米国の小児科学会は根拠もなく言っているわけではなく、500くらいの論文を根拠に発表しているのです。

    ネオニコチノイド系の農薬も欧州食品安全機関が「子供の脳に影響がある」と言っています。

    日本の野菜は安全か日本の野菜は外国の野菜と比べて安全だと思われていますが、実は日本の農薬使用量は世界で3位です。(1位と2位はそれぞれ中国、韓国)

    「iwj」に掲載されている図を見ると分かりますが、農薬使用量と発達障害の罹患率が見事に一致しているのです。



    この図には中国に関しての統計がないですが、単位面積当たりの農薬使用量は1位が韓国、2位が日本、3位がイギリス、そしてアメリカ…と続きます。それに対して1万人当たりの自閉症の人数も韓国、日本、イギリス、アメリカ..の順です。見事に相関しているのです。

    農薬が発達障害に大きく関与している | ながの小児科
    農薬が発達障害に大きく関与している | ながの小児科nagano-shounika.jp

    農薬が発達障害に大きく関与している | ながの小児科ホーム医院紹介院長紹介診療案内小児科アレルギー科漢方診療栄養療法予防接種ご予約 ・ ご相談はこちら お気軽にお問い合わせください市営地下鉄東豊線「福住」駅対応科目|小児科、アレルギー科、漢方診療、栄養療...

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2022/12/13(火) 13:21:56 

    >>231
    思ったことを失礼かも、言っちゃいけないことかも、と判断できず口走るのは傾向ありですよ。
    社会面が低いです。

    +74

    -1

  • 446. 匿名 2022/12/13(火) 13:22:04 

    >>122
    魚へんにブルーと書いて鯖というのは一生忘れられないわw
    おかげで鯖という漢字覚えられたw

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/13(火) 13:22:11 

    >>83
    口で言い負かすのは良いけど黙ったらダメ手を出してもダメってのがまさにそう

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2022/12/13(火) 13:22:40 

    放課後デイに行ってる近所の子、親は「長時間預かってくれるから楽〜」とか言ってる

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/13(火) 13:23:21 

    >>1
    発達診断系の仕事が、医者に向いてない人達の受入先になってたりして
    医業の研究系もお金集まらなくて大変らしいし

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/13(火) 13:23:43 

    やっぱり遺伝が1番強いの?

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/13(火) 13:23:48 

    >>9
    完璧な美男、美女がなかなかいないのと同じことで、
    みんな何かしらの発達の傾向がある。
    それが生きづらいほどのものなのか、うまく付き合って行ける程度なのか、って話。

    発達障害(100)か、そうでない(0)か、じゃないよ〜

    +25

    -4

  • 452. 匿名 2022/12/13(火) 13:23:51 

    もっといるでしょ

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2022/12/13(火) 13:24:00 

    >>4
    そう言う人知ってるけど、ぶっちゃけ親も素質あると思う。子供がトラブル起こせば学校や担任のせいにしているし、公共の乗り物で騒いだり、バスのボタン毎回押しても注意しなかったり。先生から病院とかでいままで検査したことあるかと尋ねられれば自分の子が病人扱いされたと憤慨してる。
    こう言う親だと先生が子供のためにと助け舟を差し出しても無駄になるし先生も大変だよなと思った。子供も早いうちに分かれば支援とか色々受けられるのに…

    +98

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/13(火) 13:24:13 

    >>19
    とは言っても何千人って子供見てきたらわかってくるよ
    自分のクラスだけじゃなくいろんな子見てるんだから
    親も見ての総合判断で確定って感じだと思う

    +44

    -27

  • 455. 匿名 2022/12/13(火) 13:24:33 

    >>443
    ちょっと急ぐ素ぶりを見せる演技力を身に付けるとか笑
    これぐらいしかできなくない?
    マイペースに見られるってことは性格が穏やかで焦ったりせかせかしなさそうだからせっかちな人だとなんか目についちゃうのかな。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/13(火) 13:25:14 

    >>101
    でも支援学級選ぶと進学とか就職とか、人生の幅は現実問題狭まるよね。
    例え自力で勉強して有名大学行けても、就活のとき履歴書でバレるから障害者枠以外厳しくなる。確かに発達だと難しい仕事は多いけど、研究職とか発達の人の方が向いてる仕事もあるわけだし。

    +21

    -12

  • 457. 匿名 2022/12/13(火) 13:25:19 

    >>421
    遺伝が殆どだよね。

    +48

    -2

  • 458. 匿名 2022/12/13(火) 13:25:23 

    発達ってあるなしより濃淡なんだよね
    特性が社会生活を送るには濃すぎる子には援助が必要だよ

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2022/12/13(火) 13:26:45 

    特別支援学級の子ってその後どんな人生を歩むの?
    やっぱ普通の人にはなれないの?

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/13(火) 13:26:55 

    >>443
    うちもずっとマイペースだと言われて高校まできてしまった
    発達検査勧められなかったからさ
    社会でやっていけるか不安

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/13(火) 13:27:32 

    >>427
    小学校の時に問題起こしてた子が進学校受かってた

    これに対する返信だったのですが、進学校に受かるなら発達じゃないでしょ、と言いたいのかと思い、それは違うよという意味で返信したのですが。

    家庭環境が悪くても進学校に受かったということですか?落ち着いたよ、ということ?
    「進学校に受かった」は何を表しているんですかね

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2022/12/13(火) 13:27:49 

    >>454
    横だけど、「ちょっと変わった子」を見つけることはできるだろうけど、発達障害の知識はない先生は結構いると思うよ。

    +27

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/13(火) 13:28:05 

    >>409
    25人に2人って前からいわれてるから、8.8%って言われると知ってましたって感じ
    データで出てる数字と現場の教師の体感が一致した結果なんでないの?

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2022/12/13(火) 13:28:49 

    >>443
    最低限守らなきゃいけない時間の枠に間に合ってれば別にマイペースのままで良いと思うよ
    そうじゃなくて実は人に迷惑かけたり不愉快な思いさせてるとか、やらなきゃいけないことを出来てないって点をオブラートに包んでマイペースって言われてるなら変える必要があると思うけど…
    そういうのって軽度だと発達検査にもあまり浮かび上がってこない

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/13(火) 13:28:57 

    >>441
    社会人になれなかった人がいても普段出会う機会がないから「みんなちゃんと社会人になってる」ように見えるのかも 中高年の引きこもりが深刻化してて、発達障害が起因してるパターンが多いから政府が早期発見に乗り出したんじゃなかったかな

    +66

    -1

  • 466. 匿名 2022/12/13(火) 13:29:28 

    >>415
    成長でどうにかなる場合もあるけど、ほかの子にはない過剰なストレスで座っているだけだったかもしれない
    そうなると鬱とか不登校とかの二次障害が出てくる

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/13(火) 13:29:41 

    急に増えたの?
    遺伝の問題?
    育ち方?

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/13(火) 13:29:58 

    >>429
    個人的には、そう決めつけてるといつまでも「しょうがい」扱いになってしまうと思う。
    知能に問題がない場合は、ITをはじめとして技術は進化してるんだから、それぞれの特性の中の"苦手を避けるやり方"で成果を上げられる仕事の方法が絶対にあるはず。その方法のカードをいかに多く整備できるか、が今からの日本の課題だと思う。

    >>1はあくまでも教師の主観みたいだし、そもそも判断基準となる『普通』が、いったいどの年代のどこを基準とした『普通』なのか、など不明瞭な部分が多いからね。
    専門医にかかり検査をして診断を受けたんじゃなければ、本来は決めつけてはいけないとも思うし。可能性を潰す懸念があるよ。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/13(火) 13:31:00 

    >>32
    言っちゃあれだがボロい商売だなーと思う
    うちの子、民間の所週1で行ってんだけど毎月の明細書にびっくりだよ
    取るな~って
    補助出ないと絶対に通えないわ

    +139

    -5

  • 470. 匿名 2022/12/13(火) 13:31:35 

    >>462
    でもその「ちょっと変わった子」に気付けるかって大事じゃないの?
    そこからプロにバトンタッチすればいいわけだし

    +13

    -8

  • 471. 匿名 2022/12/13(火) 13:31:40 

    >>463
    発達障害と結びつけられるほどのデータではないってこと。
    専門医の見立てならまだわかるけど、学校の先生の見立てでしかないから。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2022/12/13(火) 13:32:05 

    国民全員一度は発達か否か検査受けるようにしては?
    国民の気持ちガン無視の政治家なんて実はほぼほぼ障害ある方かもしれない

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2022/12/13(火) 13:32:10 

    >>404
    その記事を添付してくれないと…

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/13(火) 13:32:25 

    >>33
    知的障害がなければ女の子は生まれ持ってコミュニケーションが上手だから子供時代はなんとかなるんだよね。

    人間関係が複雑になってくる中学、高校、社会人とかになってくると鬱病になったり不登校になったり会社でいじめられてその症状や悩みの延長で発達障害が発覚したりするパターンが多い。
    所謂二次障害というやつ。

    大人になると割合は半々になるって言われてるしね。

    +58

    -2

  • 475. 匿名 2022/12/13(火) 13:32:52 

    >>461
    その通りで家庭環境が落ち着いて勉強に身が入る場合もあるので、一瞬だけ切り取って発達だと邪推するのはおかしいって事です

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2022/12/13(火) 13:32:52 

    >>456
    就職の時よね?今の履歴書って高校、大学くらいからしか書かないのがスタンダードだと思うけど…

    +26

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/13(火) 13:32:56 

    >>178

    嘘くさ

    +2

    -6

  • 478. 匿名 2022/12/13(火) 13:33:07 

    知的障害は?
    発達障害はよく取りあげられるけど知的障害のグレーとか軽度も大変なんだよ

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/13(火) 13:33:28 

    >>404
    赤ちゃんポストから養父母に引き取られて、まっすぐまともに育って、テレビや新聞に取材されている男性がいるよね
    彼は母親を事故で失ってやむなく親戚が預けに来た子で、その親戚もその後名乗り出てるんだよね
    いわゆる赤ちゃんポストの中でも光の部分であって、そうではない、障害がからんでいてなかなか表沙汰にできないケースもあるんだろうね

    +46

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/13(火) 13:33:51 

    >>469
    新しい児童発達支援所やデイサービスは先生が素人過ぎてヤバいところが多い。
    あと先生もなぜか変わってる人が多い。

    +86

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/13(火) 13:34:01 

    >>426
    てか試験とかでも計算使う。
    そもそも暗算の必要性に重きを置いてない。

    +41

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/13(火) 13:34:40 

    発達障害の男性の割合が68.8%、女性の割合が29.9%って言われてるけど、なんて男の方が発達障害多いんだろう

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/13(火) 13:34:42 

    >>72
    高齢出産も関係あるのかな。

    +182

    -1

  • 484. 匿名 2022/12/13(火) 13:34:47 

    >>478
    知的障害って発達障害と併発してない?
    単独だけってあるの?

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/13(火) 13:35:20 

    >>5
    障害が確立されたから。
    昭和の頃は、ADHDやアスペルガーなんて言葉もあまり聞かなかったし、普通クラスにちょっと不思議な子がクラスに1人2人はいた。
    私のクラスには九九やローマ字がいつまで経っても覚えられない子や、怒りをコントロール出来なくて割れたガラス持ってクラスの子を追いかける子とかいた。

    かくいう私も、普通クラスのまま大人になったけど今の時代なら軽い自閉症って診断されてそう。

    +121

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/13(火) 13:35:39 

    男子は多い女子が少ないって言っても、女子はすっごいしんどいまま生きてるだけかもしれないよね
    メンタルおかしくしてる人ってそういう人も多いんじゃないのかな

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/13(火) 13:36:17 

    >>484
    私は発達障害のない知的障害って診断受けてる

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/13(火) 13:36:22 

    >>1
    逆に軽度発達の先生もいる
    理数の高校教師や大学の教授に多い

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/13(火) 13:36:24 

    >>476
    新卒は中学卒業から書くよ?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/13(火) 13:36:38 

    >>417
    私の旦那が外国人だからよく旦那の母国に行くんだけど、そこの国の子は日本人から見たら殆の子が多動児や躾がなってないかなりのクソガキだと思う でも、そこの国の人にとってはそれが普通だから親が叱りはするけど誰も悩んでないというか気にしてない

    +109

    -4

  • 491. 匿名 2022/12/13(火) 13:36:40 

    >>455
    新たな切り口のアドバイスで面白いw

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/13(火) 13:37:34 

    >>139
    うちの70代の父も全く同じ。
    成績が良く、旧帝大卒。
    昔は「変わり者」と言われるだけでそれが障害だとは思わなかったんだと思うけど、
    多分アスペルガー。
    友達がいないから、家族に執着してほんと迷惑。

    +25

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/13(火) 13:38:02 

    >>262
    自分と意見が合わなかったり、都合の悪い人間はすぐ発達障害って言う人多くなりましたね。
    そうやってよく知らない人が差別的に言うことの方が、よほどおかしいと思うけど…。
    思慮が浅い普通の人間が一番有害だと思う。

    +64

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/13(火) 13:38:25 

    ガルって教師のこととにかく軽視してる人多すぎるんだよな
    トラウマありすぎるのかわからんけど
    今現場にいる先生の実感を聞きたい

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2022/12/13(火) 13:39:06 

    >>487
    そうなんだ。
    じゃあ特性がまったくなくて知能だけ精神遅滞で遅れたまま成長してるってこと?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/13(火) 13:39:13 

    >>373
    完璧に見せるのが上手な人が多いだけで蓋開けたらあなただけが定型発達の可能性もあるんだよ。
    なんとなくそっちのパターンな気がする。
    そういう人が活躍しやすい職場もあるから。

    +18

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/13(火) 13:39:14 

    >>136
    わかるよ
    昔は職人と呼ばれる専門職多かったもんね
    あと農業や漁業、林業も

    そういった仕事はコミュ力いらないし、決まったメンバーと同じルーティンでいいから働きやすい

    周囲から変わってるなーって思われても、頑固職人!って感じでこだわりもオッケーだし

    +38

    -1

  • 498. 匿名 2022/12/13(火) 13:40:08 

    >>404
    風俗やAVの業界も発達やグレーゾーン多い
    ちょっと倫理観が飛んでるのかもしれない

    +41

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/13(火) 13:40:38 

    >>88
    うち、このパターンって思われているのかな。
    無料で、手厚いとは思ってないよ!!

    でも、普通級をすすめられたけど、支援級にいる。
    小さな時に診断ついているし、こだわりも強いんだよ。
    ただ…
    外では何故か良い子で過ごしている模様。
    他害や奇声もないタイプだから、お友達とのトラブルもないらしい。
    ルールやゲーム、勉強もやれてるとは言われるけど。
    でも、アニメ見ていて、繊細な感情の動きは分かってない気がするし。
    (ドキュメンタリーや、感情の分かりやすい海外のアニメを好む。)

    頑張った後、自宅ですごく荒れるのを、誰も理解してくれない。
    それに、サポートがあるからこそ、落ち着いているんだと思っている。

    療育も対象ではないと(軽度だから優先が低い)言われたけど、お願いして通った過去もある。

    持病もあるし、ストレスも溜めやすい子だから、すぐ迎えに行くし。(一緒に歩いて、送り迎えしてる。)
    早退もしちゃっている。
    疲れている時は、気軽に休ませてる。
    (息子の公式ストーカーだと思っているし。
    自他共に認める過保護だよ。)

    いや、本当に家では大変だし。
    マイワールド全開で、自閉傾向が強いんだよ。
    将来も大変だと思っている。

    コメ主のお友達も、もしかしたら診断ついているかもだし。
    外と中では、見せる顔が違うよ。

    むしろ逆に、落ち着きがなかったり、気持ちの切り替えが苦手な子を見て、何でサポートをお願いしないんだろう?って思う事がある。
    うちの子についている、支援級の先生や支援員さんを奪わないでほしい。
    息子が困っていた時に、側にいない事が結構あるし。

    参観日や運動会とか行事の際、何故か我が子についていないとめちゃくちゃモヤモヤしている。
    (一年生の支援級の子は、我が子1人なのに、なんで…?って。)
    モンペになるから、言ったことはないけどね!!

    +89

    -52

  • 500. 匿名 2022/12/13(火) 13:40:51 

    >>334
    保護者が専門家でもないのに、噂話であの子は発達障害とか言ったりするのは罪だと思う
    うちも4歳で幼稚園に入園して、環境に馴染めずとても悩んだけど、先生からこの子は発達障害ではなくてHSPだから、心配しないでと言われた
    検診でも診断はつかないし
    中学年の今は、友達も多く、習い事に委員会に忙しく充実してる

    +23

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。