ガールズちゃんねる

テレビ、ついに地獄の悪循環突入で再起不能?影響力減→CM減→制作費なし…

193コメント2015/08/02(日) 23:09

  • 1. 匿名 2015/07/31(金) 10:22:43 

    テレビ、ついに地獄の悪循環突入で再起不能?影響力減→CM減→制作費なし… | ビジネスジャーナル
    テレビ、ついに地獄の悪循環突入で再起不能?影響力減→CM減→制作費なし… | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    近年、日本人のテレビ離れが深刻だ。娯楽の多様化などによるテレビの失権が叫ばれる中、総世帯視聴率を表す「HUT」は1998年度下期の71.2%から、2014年下期には63.3%(ともにゴールデンタイム)に減少している。もはや、テレビにかつての影響力はないといっても過言ではないだろう。


    立教大学教授・有馬賢治氏は以下のように語る。
    「テレビ離れの大きな原因は、若者がリアルタイムで視聴しなくなったことでしょう。情報コンテンツの消費量自体は増加しているのですが、若者は最新・先端情報に対する興味が強いものです。それに応えるメディアは、現代ではインターネットにシフトしており、テレビの情報はネットの後追いになりがちです。そういった背景から、若者にとってテレビが必ずしも魅力的ではなくなってきているのです」

    「(略)テレビCMにどれだけの広告効果を期待できるのかは疑問です。もはや、有名人を起用して商品の機能性だけを宣伝しても、消費者には響かないのです。テレビCMにさほど効果がないのであれば、企業は高い広告費をテレビ局に払いたくはありません。すると、テレビ局は制作費が少なくなり、低予算で時間をつなげるフォーマット化したトークバラエティ番組しかつくれなくなってしまいます。そして、視聴者がさらに離れ、より広告効果が上がらない、という負のスパイラルに陥っているといえます」(有馬教授)

    +135

    -7

  • 2. 匿名 2015/07/31(金) 10:24:43 

    みたいテレビないけどBGM的な意味でつけてる。

    +506

    -39

  • 3. 匿名 2015/07/31(金) 10:24:47 

    ヤラセ、捏造、偏向報道ばかりしてきたツケじゃないの

    +747

    -5

  • 4. 匿名 2015/07/31(金) 10:26:19 

    再放送枠増やせばいいのに。

    +417

    -12

  • 5. 匿名 2015/07/31(金) 10:26:27 

    放送の時間に合わせて視聴するっていう時代じゃないもんね
    自分の見たい時間に見たい物だけ見るって感じでしょ今は

    +429

    -4

  • 6. 匿名 2015/07/31(金) 10:26:53 

    影響力は悪影響だけ(´・ω・`)

    +325

    -2

  • 7. 匿名 2015/07/31(金) 10:26:58 

    テレビ見なくなった。

    +335

    -7

  • 8. 匿名 2015/07/31(金) 10:27:01 

    テレビよりYouTubeを見ることの方が多いです!


    昔ほど見たいと思える番組がないです(-_-;)

    +390

    -7

  • 9. 匿名 2015/07/31(金) 10:27:07 

    テレビの魅力ってなんだろう?
    魅力を感じないから観ないんだもんね
    偏った報道はネット社会の今、すぐバレるしね

    +343

    -4

  • 10. 匿名 2015/07/31(金) 10:27:11 

    そうね、BGMね

    +215

    -8

  • 11. 匿名 2015/07/31(金) 10:27:25 

    うるさいし、電力のムダでしょ。団塊世代の人とともになくなるよ。

    +268

    -13

  • 12. 匿名 2015/07/31(金) 10:27:40 

    確かにドラマ枠がなくなってバラエティ番組に変わること増えてきた
    木9ドラマ枠がバラエティーへ…「渡鬼」など名作シリーズ輩出  - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    木9ドラマ枠がバラエティーへ…「渡鬼」など名作シリーズ輩出 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)www.sanspo.com

    タレント、ベッキー(31)とお笑いコンビ、ブラックマヨネーズが司会を務めるTBS系「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」(木曜後7・56)が、10月期から2時間枠に拡大して放送されることが22日、分かった。現在、木曜午後9時は連続ドラマ枠として蓮佛美沙子(24)主演の「37.5℃の涙」を放送中。10月期からは「モニタリング」の2時間拡大に伴ってバラエティー枠へと移行する。


    +104

    -2

  • 13. 匿名 2015/07/31(金) 10:28:04 

    普通に今のテレビ面白くないじゃん
    お笑い公務員みたいな人たちばっかで全然笑えない

    +344

    -6

  • 14. 匿名 2015/07/31(金) 10:28:04 

    テレビって何だろう

    有名人て何だろう

    +153

    -10

  • 15. 匿名 2015/07/31(金) 10:28:09 

    90年代のヒットドラマの再放送すれば視聴率上がるよ。

    +198

    -18

  • 16. 匿名 2015/07/31(金) 10:28:30 

    最近いろんな番組の視聴率低くなってきてるもんね。。

    +98

    -3

  • 17. 匿名 2015/07/31(金) 10:28:32 

    韓国、AKB、ジャニ、エグ猿るのゴリ押しをやめれば見る人も少しは増えるんじゃない?

    +397

    -14

  • 18. 匿名 2015/07/31(金) 10:29:27 

    真実を報道せずに ねじ曲げたり
    本来なら報道すべきニュースをひた隠しにしたり…
    みんな信用してないよ
    電気代が無駄になるから テレビ付けてない時間が増えた
    最早…オブジェ状態

    +364

    -2

  • 19. 匿名 2015/07/31(金) 10:29:37 

    昔は芸能人で整形してる人は極僅かだったのに、
    今はほとんど整形してる人ばかり。

    そんな人に憧れないし、見たいとも思わない。

    天然の綺麗な人を出してほしい。

    +260

    -18

  • 20. 匿名 2015/07/31(金) 10:30:10 

    フジはまあ自業自得として、その他の局でもドラマは全体的に低迷してるよね
    日本テレビ専務「(ドラマの視聴率が)悪い理由を知っていたら逆に教えてほしいぐらいです」
    日本テレビ専務「(ドラマの視聴率が)悪い理由を知っていたら逆に教えてほしいぐらいです」girlschannel.net

    日本テレビ専務「(ドラマの視聴率が)悪い理由を知っていたら逆に教えてほしいぐらいです」 日本テレビの小杉善信専務は、27日の定例会見で、ビデオリサーチが13~19日の期間で集計した平均視聴率(関東地区)で、10%を超えた民放連続ドラマが「花咲舞が黙ってない...

    +145

    -1

  • 21. 匿名 2015/07/31(金) 10:31:10 

    TV離れは若い人だけじゃないよ!
    自分も高齢の部類だけど、ニュースぐらいしか見てない。
    そのニュースも偏向だったり、どうでもいいものばかりで腹立たしい限り

    +288

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/31(金) 10:31:20 

    ざ・ま・あ(笑)

    +136

    -8

  • 23. 匿名 2015/07/31(金) 10:32:52 

    面白くないんだから仕方ないじゃん。

    +192

    -1

  • 24. 匿名 2015/07/31(金) 10:33:07 

    最近全然つけてない。
    台風とかの災害情報を見る時だけかな。
    こんなことなら、テレビ買うんじゃなかった…。

    +177

    -3

  • 25. 匿名 2015/07/31(金) 10:33:39 

    ニュースしか観ない。
    とにかく、ほとんどの番組が低レベル過ぎ!

    +192

    -2

  • 26. 匿名 2015/07/31(金) 10:33:44 

    でもガルちゃんで一番伸びるのはたいてい実況トピだし、ネットニュースもテレビ番組を記事に起こしたものが多いよね。
    テレビの影響力は昔より確実に減ってるだろうけど、それでもやっぱり最強のメディアなんじゃないかなあ。

    +81

    -22

  • 27. 匿名 2015/07/31(金) 10:33:57 

    テレビいつ見ますか?

    うちは朝のニュースを6時〜7時過ぎまで。
    後は一日中消してる。

    ブルーレイでドラマを幾つか録画したのを、週末にまとめて見るだけ。

    昔は付けっ放しで見ていたけど、最近はバラエティーのうるささや、CMが大音量なのが不快で朝の1時間以外全くつけません。

    これ以上質がさがるなら、民放数社も要らないんじゃないかな。

    +197

    -6

  • 28. 匿名 2015/07/31(金) 10:34:08 

    そういえば昔、自動でCMをとばして録画してくれるレコーダーがあったんだけど、スポンサー企業からの猛抗議ですぐに販売中止になったやつあったな。

    見る側としてはものすごい便利な機能だったのになー。スポンサー企業も、もうテレビなんか見限ればいいのに。

    +223

    -5

  • 29. 匿名 2015/07/31(金) 10:34:26 

    民放の午後も夕方も同じような情報番組で、取り上げている
    話題も同じようなもので…
    最近は、BSやCSで映画や昔のドラマを見たり、録画したもの
    ばかり見ています。
    いつから、地上波の番組が面白くなくなったんだろう?
    ドラマも、先にキャストが決まって…なんて言ったら面白い
    ハズがないよね。

    +113

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/31(金) 10:34:35 

    そのうち芸能人の価値もなくなるんじゃないの?

    +207

    -3

  • 31. 匿名 2015/07/31(金) 10:34:39 

    凶悪事件発生→コメンテータが「あははははは」→お次は00殺到の美味しいなんちゃら→「あははは」
    →もぐもぐ→ 「あははは」

    この流れね。  最悪・・・ マスコミが半分以上日本駄目にした。

    +270

    -3

  • 32. 匿名 2015/07/31(金) 10:35:23 

    有料にすればいいじゃん
    うちテレビないし
    受信料払わされてるのバカらしい
    テレビあったときは民放みる受信料と思って払ってたけど
    全チャンネル有料でいい

    +37

    -19

  • 33. 匿名 2015/07/31(金) 10:36:16 

    一般人レベルの人達がドヤ顔で学芸会みたいな歌や演技を見せてくるんだもん…見る気失せるよ

    昔はテレビに出てる人ってやっぱりそれなりにすごい人達だったのにさ

    +341

    -6

  • 34. 匿名 2015/07/31(金) 10:36:56 

    ネットと雑誌だけで修正しまくりの人達は、テレビなんて出なければいいのに。出るから実物との違いに叩かれるんだよ。

    +104

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/31(金) 10:37:26 

    私も今、TVだけどYouTubeでちびまる子ちゃん観てる。

    +35

    -9

  • 36. 匿名 2015/07/31(金) 10:38:43 

    テレビ業界って21世紀の先進国とは思えないほど腐敗した業界だからね笑
    そりゃ視聴者にそっぽむかれるわけだわ

    +177

    -3

  • 37. 匿名 2015/07/31(金) 10:38:48 

    ワイドショーとかで扱うネタがネット発信。
    しかもネットで話題になってから(早くても)数日後にしか放送できない。


    テレビ見る意味ないよね笑

    +219

    -3

  • 38. 匿名 2015/07/31(金) 10:40:20 

    今時
    テレビ局で働きたい人なんてお金しか見えてない人でしょ


    テレビで真実を伝えられるわけないし

    +148

    -3

  • 39. 匿名 2015/07/31(金) 10:40:54 

    民放よりも、過去のドラマやってたり昔のアニメやってるケーブルばっかり見てるよ。

    フジも諦めて昔のドラマとか放送すれば見る人増えると思うよ。

    +86

    -2

  • 40. 匿名 2015/07/31(金) 10:41:42 

    テレビしか娯楽のない時代じゃないからね
    もっとおもしろいモノがあればみんなそっちに時間使う
    女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割―民間調査
    女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割―民間調査girlschannel.net

    女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割―民間調査 時事ドットコム:女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割−民間調査女子高校生がスマートフォンや携帯電話を使用する時間は、平均で1日7時間に上るとする調査結果を、情報セキュリティー会社「デジタ...

    +97

    -2

  • 41. 匿名 2015/07/31(金) 10:42:26 

    企業が商品を大量生産して消費者に売り付けるという時代が終わったと考えたほうが良いよ。

    より細かな需要に対応できるよう、企業も細分化されて広報も細分化されるのは当然だと思う。

    テレビ局?あんな左翼の巣窟は一度一掃されれな良いよ。

    +129

    -4

  • 42. 匿名 2015/07/31(金) 10:43:01 

    芸人ブームの頃から、バラエティ見なくなった
    毒が強くて、見てると何か疲れる
    ミヤネ屋はミヤネが濃過ぎて1分たりとも我慢できなかった
    それに、ニュース番組でも、むやみにカメラに向かって前傾してる安藤優子とか古館とか、
    苦手だから何となく見ない

    +151

    -3

  • 43. 匿名 2015/07/31(金) 10:43:10 

    26
    そうかな。自供トピもさくら臭いけど(笑)

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2015/07/31(金) 10:45:39 

    アンビリーバボーとか世界仰天とか好きだからそういう系なら見てる

    +129

    -11

  • 45. 匿名 2015/07/31(金) 10:45:47 

    面白くない。芸人、芸能人の内輪ネタが本当につまらない。
    あんなに面白くないのによく大金貰えるなぁ、と思う

    +191

    -2

  • 46. 匿名 2015/07/31(金) 10:46:10 

    でも何だかんだ言って、毎日テレビはつけています。
    なくなったら毎日がつまらない。

    +11

    -39

  • 47. 匿名 2015/07/31(金) 10:46:18 

    ダサイクルが完成しているからもう終わり
    どこの局見てもスクラム組んで批判擁護
    なーんの特色もありゃしない
    注意深く見なきゃ違いがわからないなんて、同一と変わらないよ

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2015/07/31(金) 10:46:53 

    私が子供の頃 2~3時間スペシャルとかの番組は
    特別感もあり 見応えあって楽しかったけど 今は ただ無駄に長いだけ。しかも、しょっちゅう スペシャル番組やってるから特別感もなくなった
    テレビのレベル 下がったわ

    ドラマやバラエティ以前にニュースまでが偏見報道しかしないから 見る気が起きない

    +190

    -1

  • 49. 匿名 2015/07/31(金) 10:48:37 

    とりあえず9割嘘と謎の捏造と思って見てる。 

    +175

    -3

  • 50. 匿名 2015/07/31(金) 10:48:39 

    テレビ見せずに東大合格させたお母さんのトピで、フジの中途採用試験受けた人が、「テレビ見てたらバカになるよ」って言われたってコメントあったよね。

    あれが本当だったら、テレビなんてホント要らないよね。作る側がそんなふざけた考えなんだもん。まぁ、フジだと日本人がバカになってくれた方が都合がいい人種が多いのかもしれないけど。

    +132

    -1

  • 51. 匿名 2015/07/31(金) 10:48:53 

    車にキズつけてやったぜ面白いだろ?

    +41

    -2

  • 52. 匿名 2015/07/31(金) 10:50:53 

    ネットって便利だなぁ。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/31(金) 10:50:55 

    アメリカの地上波は
    いつでもどこでも見れるhuluやらnetflix
    みたいな定額制動画配信サイトに視聴者取られて10年後には無くなるんじゃないかって言われてるよね。日本もそうなって欲しいわ

    +93

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/31(金) 10:52:04 

    私もCS・BSの有料チャンネルよく見てる。
    だから地上波の話題はさっぱりです。ライザップとかネットの見出し文字で知ったけど
    この前初めてCM見たくらいだしwワンダーコアとか通販の類だとばかり思ってた…。

    昔のドラマや映画が面白すぎて地上波に戻れない。

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2015/07/31(金) 10:53:05 

    もう詰んでそうなのにリアルタイム配信にこだわる意味ってなんなんだろう。

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2015/07/31(金) 10:56:59 

    当たり前じゃない?

    マスゴミは自分達や韓国に有利なことしか報道しない。

    ドラマはジャニーズ・AKB・EXILE・ごり押しタレント・朝鮮人タレントしか出てないし、原作レイプ当然無能プロデューサー、独りよがりの糞脚本家、スポンサーや事務所ありきのドラマ作り。

    バラエティは、どこの局も似たような番組、同じ顔の雛壇芸人、ヤラセと捏造。

    マスゴミやテレビ局の朝鮮化、経営陣は金と利権や色欲にまみれ、コネ採用ばかりのスタッフ、反日コメンテーター、マトモな日本人は朝鮮人の番組は見ませんよ。

    +178

    -1

  • 57. 匿名 2015/07/31(金) 10:58:30 

    ここだって、昔のテレビはよかった面白かった、ってグチグチ言ってる人ばっかり。
    そういう要望に応えて全部再放送にしちゃえばいいじゃない。
    いまだにテレビにかじりついている人達は視るでしょ。視聴者層は限られるけど、逆にその層をターゲットにしている限定的な業界はスポンサーになってくれるんじゃない?効率よくなるもん。
    で、そういう後ろ向きな人たちと一緒にテレビも将来的には衰退していくと。
    テレビに出てるだけの能無しタレントは消えるし、
    能力のある俳優や歌い手は舞台やライブに専念できる、下手にテレビに出て視聴率爆死なんて無意味な評価に苦しめられずに。
    みんなハッピーだわ。

    +58

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/31(金) 10:58:38 

    日本人向けに感じない。

    +114

    -1

  • 59. 匿名 2015/07/31(金) 10:58:56 

    ネットの便利さに比べたらテレビでリアルタイムに合わせるのなんて無理でしょ
    むしろそっちが視聴者に合わせるくらいじゃないと視聴者戻ってこないよ

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/31(金) 10:59:47 

    いい傾向だわ。テレビ局なんて潰れていいよ。特にフジ。あ、NHKもなくていい。

    +142

    -3

  • 61. 匿名 2015/07/31(金) 11:00:15 

    それでもテレビ局の給料は一千万超えなんだよね
    下請け制作会社が激務薄給になるだけで、国から電波扱う許可もらってる以上つぶれることはないっていう

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/31(金) 11:00:41 

    最近はドラマとかバラエティは放送後評判が良かったものだけGYAOとか無料のオンデマンドで観るようになった

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/31(金) 11:01:47 

    TVみなくなってずいぶん経つけど
    芸人が馬鹿みたいなことを偉そうに言ってる記事よむと
    本気でドン引きするようになった。
    芸能人なんてTVや雑誌という狭い世界だけのお山の大将。
    それがTVを見なくなると本当によくわかる。

    +104

    -2

  • 64. 匿名 2015/07/31(金) 11:01:52 

    フジテレビの27時間をちょこっと見たけど、テレビがダメになったのは視聴者が狭量だからって言ってるように感じた。

    視聴者が細かい文句つけるから面白い企画ができなくなった!昔みたいに無茶やれたら絶対面白いのに!ってね。

    責任転嫁もいーとこだよ。
    たけし軍団やとんねるずみたいな無茶苦茶で乱暴で下品な企画は今の若い世代は面白いと感じないんだよ。
    アイドルや芸人も腐るほどいるから、それの人気に頼っただけの番組じゃ成り立たないんだよ。

    学生の悪ノリみたいなバラエティーと過去にウケたドラマのリバイバルや外国ドラマのパクりでなんとかやり過ごそうとしてるからダメなんじゃん。

    公務員じゃないんだからいつまでも同じ仕事してんじゃないよ。

    +116

    -3

  • 65. 匿名 2015/07/31(金) 11:02:28 

    NHKも乗っ取られたもんね…
    日本テレビも浸食始まってるらしいし、本当に信用できないよ

    +125

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/31(金) 11:02:38 

    機能性を過剰に伝えるCM自体信用できないところもある。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/31(金) 11:03:02 

    62
    私も同じ
    リアルタイムで見る事なんてまずない

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/31(金) 11:03:23 

    つまんない地上波より、ショップチャンネルやQVC見てる方が面白いのは何故w

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/31(金) 11:05:52 

    64
    ドラマも海外ドラマのパクリっぽい作りが多いよね
    しかも劣化コピーでパクれてすらいないというお粗末な出来

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/31(金) 11:07:53 

    負のスパイラル?制作費?

    それはテレビ局の言い訳

    番組に魅力があれば見ます!

    +88

    -1

  • 71. 匿名 2015/07/31(金) 11:08:46 

    嫌なニュースばかりで見なくなった。
    夜は気になるものだけ録画して、暇な時に見てる。
    CMはそんなに興味ない。アルプスの少女ハイジのCMは地味に笑えるけど・・

    +22

    -5

  • 72. 匿名 2015/07/31(金) 11:16:27 


    テレビ番組を若者が見なくなったって言っているけど

    年寄り向け番組ばかりにしたからだろ‼そのツケが回ってきただけ

    よくよく意識して回りを見てみな どんどん年寄りが暮らしやすいようにされてるから

    +15

    -12

  • 73. 匿名 2015/07/31(金) 11:17:37 

    テレビ見るのって主婦くらいじゃない?
    それに合わせたら、情報番組ばかりになるだろうね?
    若い子とかはYouTubeや録画で好きな時に見る程度だしね?
    そうなると、CMっていらないよね?ww
    パッと見ちゃいたい人も多いからね〜

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/31(金) 11:18:05 

    どっかで今時のテレビなんて老人を慰めるための道具でしかないって言われてて納得してしまった
    現実が忙しかったり充実してる人はテレビを必要としないし
    見るとしても天気予報かニュースだけだもんね
    若い人や中高年はネットやるからテレビなんてもう過去の遺物
    テレビは衰退して行くしかないと思う

    +62

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/31(金) 11:18:36 

    情報番組はネットで十分
    テレビで見ても演技で驚いたり誉めたり寒い演出ばかりだし情報操作にやらせも酷いしね

    でもドラマや映画、バラエティー番組、旅番組、お笑いとかでテレビは好きだよ
    フジはもう見ないって決めた

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/31(金) 11:18:36 

    がやがやしてうるさいんだよね。
    集中してみるような番組はほとんどない。
    他の事に気を取られていてふとテレビがつけっぱなしなことに気づくと
    本当に電気代を無駄にしたと反省する。めったになくなったけど。
    テレビを消して、鳥の声とか冷蔵庫のモーター音とか聞こえる方がずっと落ち着く。
    作っている人たちは、頭が良くないと正直思うよ。


    +90

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/31(金) 11:20:29 

    ニュースくらいはリアルタイムで見てたけど、そのニュースすら印象操作されてるから、もう見なくなった
    本当に国民にとって重要なニュースわざと隠したり流さないからムカつく
    完全に信じられるのは天気予報とか地震情報くらいじゃない?

    +74

    -1

  • 78. 匿名 2015/07/31(金) 11:21:21 

    ドラマは華のある人がいない。
    バラエティは格付けやら暴露やら不快なものが多い。
    ネットで昔の番組みるほうがマシ

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2015/07/31(金) 11:21:54 

    女とか老人とか想像力無い洗脳しやすそうな(詐欺にすぐ引っ掛かる)奴をターゲットにしてるのが明らかだしな

    +34

    -6

  • 80. 匿名 2015/07/31(金) 11:22:03 

    バラエティもうるさいだけで面白くなくなった
    ひな壇に芸人が沢山いて適当なこと喋るだけ
    つまんないよ

    +66

    -0

  • 81. 匿名 2015/07/31(金) 11:22:12 

    テレビって情報量が少ないからね
    バカな高卒がいちいちリアクションとってて時間の無駄が多いし
    ニュースも情報量が少なすぎる

    +17

    -8

  • 82. 匿名 2015/07/31(金) 11:22:24 

    テレビ局の人って、年収すごいんだよね。
    一般人のふりをして、テレビ画面から庶民をバカにしてる気がする。
    自分たちを差し置いて、公務員とか叩いてる場合じゃないでしょ。つぶれろ。
    年収1200万円!テレビ局社員が高給取りになるカラクリ - NAVER まとめ
    年収1200万円!テレビ局社員が高給取りになるカラクリ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    年収1200万円以上といわれるテレビ局社員が高給取りになるカラクリをまとめました。

    +102

    -1

  • 83. 匿名 2015/07/31(金) 11:23:37 

    でもネットと世論のズレは感じるよ

    +32

    -3

  • 84. 匿名 2015/07/31(金) 11:23:43 

    音声だけ聞いてても、どのチャンネルも似た様な観客の効果音。
    生理的に無理になった。

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2015/07/31(金) 11:24:59 

    73
    本当だ…CMって必要ないよね?
    YouTubeで簡単に観れるし。
    AKBとかジャニとか才能ほとんど見当たらないし、もっと裏で頑張ってる子出した方がいいよ

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2015/07/31(金) 11:25:08 

    フジテレビは広告収入が減っても社員の給料を減らすというように
    頭が働かないのかな。
    身内を大事にしているうちに、気づいたらつぶれてたなんて事にならないといいね。

    +72

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/31(金) 11:27:32 

    テレビ局は、そのうち淘汰されるだろうからどうでもいいが
    スポンサーは少しは考えているのかね。
    効果のないものに多額の広告料を払っていたら、株主もだまっていないだろう。
    スポンサーの動向に注目だな。

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2015/07/31(金) 11:30:58 

    面白くて知的好奇心に溢れて夢のある嘘のない誠実な番組を作れば、自然と視聴者も増えてスポンサーも付くと思うのに。
    最近はどのチャンネルも通販やそれに近いものばかり。たまに面白いと思う番組や映画をやるとCMラッシュでまったく集中できない。

    小銭稼いで生き残るより、プライド掛けて戦うようなテレビ局ないんですかね。

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2015/07/31(金) 11:33:44 


    やっぱりね!!本物の俳優を大事にせず、芸の無い糞ばかり並べて、可愛い!何て通用しませんよ、整形や安チョンばかりで、チョンが悪いとは言っていませんよ!芸の無い安チョンはダメに決まってるでしょ

    ジャニーズにしたって、もう腐ってるのよ!古いのよ!終わってるのよ!
    どこにイケメンがいるの? 一般人の方がフレッシュで素敵だわ

    道を歩いてご覧 好い加減目を覚ますのね

    +86

    -2

  • 90. 匿名 2015/07/31(金) 11:35:36 

    24時間やらなくて良いからもう少し1つ1つの番組に予算かけられないかな。
    昔に比べると見たい!っていう番組ほとんどない。
    必ず見てるのは録画だけど午後ローとその前の海外ドラマくらい。
    ニコニコ動画見たり、ゲームしたりしてる方が楽しいからなぁ。

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2015/07/31(金) 11:36:00 

    テレビなんて、くだらないと思ってハンマーで叩き壊した!。
    NHKの受信料分とか地味に定期積み立てにして、ラジオで生活している。
    ラジオ番組の方が静か。ただ、ソウカのスポンサー番組もあって、嫌だなぁとか思うんだ。
    新聞とラジオで充分だな。

    +50

    -10

  • 92. 匿名 2015/07/31(金) 11:41:28 

    少ない制作費を減らされたくないから、スポンサーに媚びた無難な番組作りになる
    制作会社も厳しい経営を迫られる中、干されないために実験的な番組作りをすることが難しい
    そもそも低予算で実験的なことは全てyoutube等で素人がやっている
    じゃあ八方ふさがりかと言うと、そうでもない

    MXには低予算でけっこう面白い番組がある
    ジャニーズや吉本を切り、スポンサーの顔色ばかり伺わなければ、そこそこ面白い番組は作れるんだ

    ただそれをテレビ局がやらないだけ
    電波利権にどっぷり浸かった甘え体質を捨てられないだけ

    本当に立て直そう、面白い番組を作ろうと思えば、つまらない番組を作る制作会社は切り、自分たちで面白いのを作ればいい
    ゴリ押しの芸能事務所も切り、本当に才能の光る人を足で探す努力をすべきだ

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2015/07/31(金) 11:44:35 


    AKBって、何!メダカの群れにしか見えない、日本の女優が居ない、居ても出さないんでしょ、自分達仲間のKばかりで固めて、何時迄もそんな事通用しないのよ

    エクザイルだっけか、あれは何?地方から連れてきたホストにしか見えない、外人の真似は無理だよ
    気持ち悪いわ 自己陶酔して、カッコ良くなんて無いよ

    司会も今は品が無い 最低 自覚してね とにかくプロが居ないよ

    +66

    -1

  • 94. 匿名 2015/07/31(金) 11:53:09 

    視聴者を馬鹿にするからだよ。

    +48

    -0

  • 95. 匿名 2015/07/31(金) 11:53:40 

    いい製作者が減少したんですかね。家政婦のミタや半沢直樹のように、内容が良ければまだまだ影響力はあるから。

    +24

    -2

  • 96. 匿名 2015/07/31(金) 11:57:38 

    観てて胸糞悪い内容が多い
    アイドルがおっぱいがどうとか喋ってたり、アイドルがおっぱい掴まれてたり、豪邸とか高級車壊してたり

    そんなのおもしろくねーよ

    +79

    -1

  • 97. 匿名 2015/07/31(金) 12:00:48 

    夏休み期間だけでもいいから昔テイストの「あなたの知らない世界」や
    心霊中心の「アンビリバボー」復活させてくれないかな~。
    そしたら喜んで見るよ!

    そういうのができない(やれない?)からつまらなくなった、とも思える。
    真摯にクレーム対応するのは大事だけど、過剰反応しすぎて
    需要のあるコンテンツを自ら手放してる感はあるかも。

    +47

    -1

  • 98. 匿名 2015/07/31(金) 12:03:48 

    テレビよりネット配信者の方が
    面白い~~~~!

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2015/07/31(金) 12:09:01 

    この間の日韓なんとか50周年だかのとき
    安藤優子が、韓国人らしきおじさんに
    韓国の男性ってどうしてあんなにかっこいいんでしょうかねぇ
    といって、
    おっさんが鼻の穴ふくらませて、大きくうなずくというコントをやっていた。
    安藤さんって、ここまでフジテレビに貢献しているのに
    どんどん閑職に飛ばされていて気の毒だにゃ。

    +86

    -3

  • 100. 匿名 2015/07/31(金) 12:09:52 

    これだけビッグデータから脳科学や行動経済学を応用したマーケティングが発達している最中に衰退しているテレビ業界って何なんだろう。
    むしろデータにとらわれ過ぎて本質を見失っている?

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2015/07/31(金) 12:10:32 

    テレビ付けないと、時間の流れがゆっくりに感じる。特に、朝はより実感できる。

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2015/07/31(金) 12:14:08 

    26さん 実況トピあれ自体ヤラセだよ バイト工作員だと思う あんなに伸びるのおかしいもの 第一テレビみてたら いちいち書き込んだりしないよ

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2015/07/31(金) 12:14:28 

    今はとりあえず見る感じ! 昔は計画立てて見てたんだけどな(*_*) 今でも覚えてるのは、火曜日の夜7時から伊東家見て、8時から学校へ行こう見るっていう流れ(笑)ただ単に小学生だったからかな( ̄▽ ̄)

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2015/07/31(金) 12:20:57 

    いいTV買ったのに、ようつべの荒い映像流してる番組ばっかり!
    画質にこだわる意味

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2015/07/31(金) 12:30:31 

    大学生だけど、そもそもテレビもってない一人暮らしの子も多い。

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2015/07/31(金) 12:33:12 

    ドラマにしても、好感度が高い俳優や女優を使っても
    演技力や内容が伴ってないと視聴率悪いのに
    未だにキャスティング優先の制作なんだろうね
    演技力のない若手を主役に置き過ぎだと思う

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2015/07/31(金) 12:35:25 

    ほとんど観ないけど、テレビが全く面白くないってわけじゃないんだよね。
    夜中にやってる地方局制作の30分のバラエティー番組は面白い。
    広島ホームテレビと静岡朝日放送とテレビ神奈川の番組は面白かった。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2015/07/31(金) 12:37:30 

    ドラマやお笑いはともかく、
    CMやニュースにまでアイドルやら整形おばけやら在日韓国が出てるものなんか見るわけないだろ。
    あほか。

    +46

    -1

  • 109. 匿名 2015/07/31(金) 12:44:52 

    28 さん
    CMを飛ばせる録画機器の発売中止…を私も新聞で見てがっかりして、古いけど飛ばせるタイプのDVDレコーダーを地味に使ってました。
    しかし一昨年とうとう壊れて同じメーカーのブルーレイレコーダーを購入したところ!
    再生の時に「おまかせプレイ」を選択するとCMが飛びます‼︎
    たまにBSでは残りますが、地上波は完璧。

    今は、気になった番組をとりあえず録画して後で暇な時にCM無し再生1.3倍速で見てます。つまらなかったら2倍速もしくは消去。
    もうほとんど海外ドラマばかりですね。

    ちなみにメーカーは◯芝のレ◯ザです。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2015/07/31(金) 12:50:44 

    ごり押しばっかりでつまらん
    進撃の巨人の韓国モデルとか、お尻ふりダンスの韓国雪女とか

    ヨンアさんはいてくださって結構ですがあとは要りません

    +52

    -3

  • 111. 匿名 2015/07/31(金) 13:05:16 

    産まれたときからテレビがあって、疑問もなく見続けてきたけど、ふと思い立ちテレビをやめてみたら新しい世界が広がった。

    見ない選択をしてもいいと思う。

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2015/07/31(金) 13:17:42 

    ワイドショーは左巻きコメンテーター、専門家ばかりで自国の首相を総叩き。
    昨日国会中継で安倍首相と森まさこ議員のやりとりで、安倍首相はきっぱり「徴兵制はありません!」
    と述べられましたが、NHKはもちろん他局も見事に総スルーして「徴兵制ガー、戦争ガー」と毎日まくしたてる。本当にもう情けない。日本のマスコミは国民を馬鹿にしてるのか?
    丁寧に説明しておられるのに、報道しないで「説明不足」と責めるって何よ?
    安倍首相もいい加減嫌気が刺しておられるのではないかと。
    ガルちゃん民の皆さん。国会中継だけは見るべきです。
    見逃したならユーチューブでも見られます。
    巧みに編集されたニュースは信用しないほうがいいです。

    +75

    -3

  • 113. 匿名 2015/07/31(金) 13:18:22 

    だって「嫌なら見るな」って言ったじゃん

    だから見ないよ

    フジテレビに限らず、自分達の都合で報道する自由・しない自由を使い分け、日本サゲ韓国アゲ、印象操作し放題

    ドラマもバラエティーもつまらない

    面白くなければテレビじゃないって昔フジテレビが言ってたけど、仰るとおり面白くないから見ないし、真実を伝えてくれないと気付いちゃったから信用出来ない

    まずは日本人向けに日本人スタッフで番組を作って下さい

    +83

    -0

  • 114. 匿名 2015/07/31(金) 13:22:12 

    テレビが薄くなったと思ったら、それ以上にテレビ番組の内容が薄くなってました。

    +69

    -0

  • 115. 匿名 2015/07/31(金) 13:22:43 

    電通が口出ししなきゃ
    いいだけの話

    +48

    -0

  • 116. 匿名 2015/07/31(金) 13:25:58 

    そう!
    韓国人がつくってるから面白くないんだよ
    身内だけで満足して喜んでるだけ
    ぜんっぜん面白くないからテレビなんて観ない

    蝉の声きいてるほうがましだわ

    +78

    -1

  • 117. 匿名 2015/07/31(金) 13:30:21 

    左翼・朝鮮人芸能人・ナマポ芸人・ハーフ・オネェなんぞ見たくもねぇわ

    +74

    -1

  • 118. 匿名 2015/07/31(金) 14:04:15 

    韓流、キムチ、在日俳優ゴリ推し マジ勘弁して!

    +64

    -1

  • 119. 匿名 2015/07/31(金) 14:05:59 


    とにかく、オカマが蔓延ってる、まともじゃないでしょ、何で!!!
    視聴率取るったって、所詮一時凌ぎでしょ、次はどうするの?

    私ら、呑み助だからバブルの頃にオカマクラブなんか散々遊んだわ、その頃は珍しかったから面白かったけど、夜の遊び場の人間なのよ?何でTVにでるの?子供が見るんだよ、意図も何も無いんだね、珍しく無いんだよなにも、古い古い、見てる人は田舎もんか、なんなの?頭痛がするわ

    +20

    -6

  • 120. 匿名 2015/07/31(金) 14:10:55 


    昔 普通の人はTVに出れなかったのに、出てるのどう見ても普通以下の整形女か、丸わかりの普通以下のチョンやんか、千原◯◯見た時は 真剣にTV終わったな と思ったよ
    ああいうのをまともな日本人は、昔はヨタもんと言うたもんや

    +38

    -2

  • 121. 匿名 2015/07/31(金) 14:21:22 

    フジテレビだけじゃなくNHK、民放各局、マスコミも含めて偏向報道が酷いよね
    視聴者が求めてるものと作り側がやってる事が全然違っている
    「(都合が悪いものは)報道をしない自由もあるのですよ(キリッ!」だもんね
    ネットで好きな時に好きなコンテンツを自由に選べる時代にそんな放送やってたら
    視聴者は離れて当然
    でも視聴者のほうも、ちょっと過激な番組だったりするとすぐクレームが殺到して
    結局、当たり障りのない退屈でどれも似たような番組になってしまうのも原因
    そういう時代と言ってしまえば仕方ないけど

    +31

    -0

  • 122. 匿名 2015/07/31(金) 14:44:53 

    まさかこんな時代がくるとは思わなかった。

    33歳だけど、昔からテレビが嫌いで見なかった。
    話題についていくため嫌々みていたけど、やっぱり周りより視聴時間短くて芸能情報、新曲とか知らなくて変わり者扱いされたから。

    ネットの方が絶対いい、見逃すってことがないし、無駄にうるさくない。
    今の若い子はいいなぁ。

    +36

    -1

  • 123. 匿名 2015/07/31(金) 14:53:10 

    プラズマテレビにしてからテレビつけると室温上がるからテレビつけなくなった。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/07/31(金) 14:53:37 

    85
    YouTubeで違法配信を見るのは自分が逮捕されなくてもよくないと思う
    見てるがわからしたらCMいらないけど、CMで制作費を捻出してるだからCMは入れないとだめなんだと思う
    社会人なら経済の仕組みはわかったほうがいいと思う

    わかった上でテレビ局が作り上げたコンテンツから離れたほうがいいと思うよ

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2015/07/31(金) 14:58:17 

    スポンサー企業の皆さん、録画でもCM見てないけどリアルタイム視聴でもCM見てませんよ
    ネット広告に振り分けるかもしれないけど、それもうざがられてますよ
    広告出すのはやめて、自社サイトの充実と消費者・従業員に還元して消費を促すほうがいいですよ

    +50

    -1

  • 126. 匿名 2015/07/31(金) 14:59:10 

    テレビ自体くっそ面白くない
    見たい番組が全くない

    TV局なんて潰れても問題ない
    困るのは関係者と
    馬鹿みたいな金額のギャラをもらえなくなる芸能人だけ

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2015/07/31(金) 15:10:14 

    真面目な番組作ってくれたらお金払ってでも見るよ
    実際、ナショジオとかにお金払ってる


    タレントが馬鹿騒ぎしたり
    ワイドショーで下世話な話ばかり聞かされるのはもう沢山
    ニュースにしたって、馬鹿なコメンテーター、馬鹿なキャスター、馬鹿な編集…

    そんなもの観るとでも?時間の無駄だよね?

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2015/07/31(金) 15:17:50 

    柏木由紀のスルーの件で本当に嫌になった。
    大半が興味ないAKB総選挙は過剰に放送するのに、事務所にまずいスキャンダルは報道規制。まさに金、金、金の世界だね。
    視聴者のことをなめてるとしか思えない。

    +43

    -0

  • 129. 匿名 2015/07/31(金) 15:18:09 

    テレビ局なんか、ぜーんぶ潰れちまえ‼︎

    +25

    -1

  • 130. 匿名 2015/07/31(金) 15:22:15 

    テレビ買って1年くらいしか経ってないやつを、見ないからうっちゃったけど、全然平気!
    実況トピには参加できないけど、コメ読んでるとだいたいの内容解るし、ドラマは動画で見たほうがCM無いから楽。ニュースはネットのほうが信憑性があるし。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2015/07/31(金) 15:28:01 

    海外のドラマチャンネル契約してから、テレビは海外ドラマみるためのものになったわ…

    制作費の桁が違うし脚本も面白いんだよね、中には面白くないのもあるけどさ。

    日本のドラマみてたことあったけど、好きだった女優さん、深津絵里、常盤貴子とかでなくなっちなったし、若手だと上手い女優さんは映画専門みたいになってるし、正直魅力が全くない…

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2015/07/31(金) 15:31:13 

    いつまでもバブル時代の感覚が抜けない業界というイメージが昔からある

    +36

    -0

  • 133. 匿名 2015/07/31(金) 15:43:47 

    でもNHKほか 有料ばっかになったら困るなぁ・・・。

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2015/07/31(金) 15:46:49 

    生まれた時からテレビっこ世代で、まず起きてからテレビをつけ、たとえ見なくても付いてないと寂しいから常につけっぱなしで何十年とやってきたんですけどね、

    ドラマはおもしろくないわ、バラエティはつまんないわ、とにかく出てる人が好感度のない人ばかりで、そんなひとばかり平気で起用してるのが理解できない。見てて不愉快にしかならない。ついに最近生まれて初めてテレビを消しましたよ。ユーチューブ見てます。

    今はニュース番組ですら偏向で信用できないから見る番組ないんです。昔はテレビおもしろかったな~。出てる人たちもずっと見ていたい人ばかりだったし。演技が下手でも一生懸命で見てて応援したかったし。今、そんな人誰もテレビに出てない。もう、言いたいことがありすぎるよ。

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2015/07/31(金) 16:01:03 

    事務所の力が強くなってタレントに都合のいい番組作りになってしまったこと。ドラマなんてタレントのプロモーションビデオに成り下がってるし、ほんとクソつまらんドラマばっかり。昔はもっとみんな体はっていいドラマ作ってたよ。

    嫌われても嫌われても事務所の力の大きいタレントは出してくるし。テレビ見てたらAKBだのジャニーズだのEXILEだの見たくないやつばっかりだよ。

    こんなテレビになっちゃってまだ事務所の都合いい番組作りするの?テレビなくなるよ。

    +45

    -0

  • 136. 匿名 2015/07/31(金) 16:09:08 

    どこを見たって芸人だらけ
    安い制作費で連れてこれるのが
    芸人とドラマ映画の番宣俳優ばかりじゃん
    面白くないのは当然
    あからさまに視聴者をバカにし、
    司会は偉そうなってきてるからTV離れは当然だと思う

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2015/07/31(金) 16:27:51 

    なんとなく見てたけど、「嫌なら見るな」って言われて見るのやめた。

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2015/07/31(金) 16:28:17 

    テレビっ子と散々言われていた私すらここ最近民放のテレビ本当に見なくなった。日中は消してる。つけてもバカバカしい内容と下世話な感じでイライラするだけだから。CSの海外の番組を見るくらい。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2015/07/31(金) 16:30:26 

    韓国とAKBと子供のようなジャニーズだかと、わざとらしいリアクションのタレントのオンパレード。そりゃいい加減見なくもなりますよ。
    くだらなすぎてね。

    +38

    -0

  • 140. 匿名 2015/07/31(金) 16:33:26 

    TV見てる人が可哀想なレベル

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2015/07/31(金) 16:51:15 

    必要なのはEテレの子供番組だけ
    あとは全くいらない

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2015/07/31(金) 17:33:59 

    105
    そう!大学生の息子が家を出るとき、家で余ってたちっさいテレビ持たせたけど
    忙しくて見る時間ないって言ってた。
    DVDレコーダーすらいらないと。
    邪魔だから帰省するときに持って帰ってくるらしい。

    パソコンスマホがあればテレビに用はないらしい。

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2015/07/31(金) 17:54:53 

    「イヤなら見るな。」ってすごい言葉だよね。
    タレントってスポンサーだけが大事で視聴者のこと、屁とも思ってないのが良くわかるし
    テレビタレントは特別である。と特権階級みたいな意識持ってるんだよね。
    視聴者が土下座して「見させてください」って言うとでも思ったんだろうか。
    こんなに気持ちが離れていて、おもしろい物が作れるわけがないよ。

    最近は、細かいことでクレーム入れる人がいるせいで、
    好きにできないから、おもしろくできないとか勘違いしてるタレントもいるみたいだけど、
    クレーム入れる人なんて、まだ最低限、見てくれてるんだからね。
    不愉快に思って黙ってテレビ消す人の方がどれだけ多いか知った方がいいよ。

    +57

    -0

  • 144. 匿名 2015/07/31(金) 19:52:33 

    昔なんて不愉快に感じるCMなんてなかった。おもしろいCMいっぱいあった。CMでかわいくて人気爆発する子だっていたくらい。

    今不愉快なCMのが多いよね。事務所の力なのか魅力的な子が誰もいない。無名でCMでポンと出てこの誰?って子が一人もいない。人気のない子がなんかいっぱい出てるイメージ。事務所の力か?CMすら見たくないよ。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2015/07/31(金) 20:37:21 

    トピずれですが、テレビ局員の平均年収って実は高いのになのに全然報道されないですよね



    テレビ局の平均年収が1千万以上の理由は?就活で局に入社する方法! | テレビっ子世に憚る
    テレビ局の平均年収が1千万以上の理由は?就活で局に入社する方法! | テレビっ子世に憚るtvgrowapace.com

    テレビの裏側をこれまでも何度かお伝えしてきましたが、そもそもテレビ局の平均年収がめちゃめちゃ高いことが話題になっています。 就職氷河期だったり、日本経済が不安定と言われていても、テレビ局の平均年収は1千万を切ったことがありませんね。 一体、どうしてな...

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2015/07/31(金) 21:04:07 

    そういえばどっかの局の社長がテレビは洗脳装置だって言ってたね
    あまり見なくなった朝のニュースと気になるドラマくらい

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2015/07/31(金) 21:05:35 

    芸能人も胡散臭い人ばかりで見る気しないわ

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2015/07/31(金) 21:11:07 

    スポンサーも高い金をドブに捨ててる事に気が付いてないんでしょ。吉村がいい例だよ

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2015/07/31(金) 21:24:42 

    電通とテレビ局社員の取り分を減らさないからだろ?
    製作費が減っても、自分たちの給料を中抜きで確保して、番組制作にかかる実費に予算回さないからこうなる。
    本当に立て直す気があるなら、中抜きをやめればすぐ解決。

    楽して稼ぐことしか考えられないなら、テレビ業界など滅んでしまえ!

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2015/07/31(金) 22:43:34 

    >昔は芸能人で整形してる人は極僅かだったのに、
    今はほとんど整形してる人ばかり。
    天然の綺麗な人を出してほしい。

    激しく同意。しかも今時の40インチの大画面のハイビジョンで顔を見ると
    整形者は元の顔を見なくても、もう丸わかりすぎ。
    しかも、でかいTV画面で、顔のリアルな大きさよりもはるかに引き延ばされて映るんだから見苦しい。
    整形顔が自然だとごまかせたのは、昔のブラウン管テレビまで。
    そうでなくてもネットで元顔が晒されているんだから、
    美女扱いされてる整形女優やタレントがあまりにもTVでは多すぎて幻滅。
    かえって自分の周りの一般人の方が天然美女が一杯いるわ。
    子供が幼稚園に通ってるんだけど、美人ママの子供は、同じく顔立ちが綺麗だから、
    ママも整形してないって分かる。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2015/07/31(金) 22:48:26 

    どの番組にも同じような人しか出てないし、つまらない。
    なんで違うチャンネル、違う番組に同じ人出すの?
    飽きるに決まってんじゃん。

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2015/07/31(金) 22:50:41 

    NHKは災害の時だけは助かってるわ。

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2015/07/31(金) 22:52:41 

    テレビはボケ防止の装置だから大丈夫
    老人になったら嫌でも見る

    +3

    -10

  • 154. 匿名 2015/07/31(金) 22:55:17 

    そもそも似たり寄ったりな番組が多いのに
    チャンネル数=テレビ局が、ありすぎ。
    いっその事、半分くらいでもいい。

    見るかはわからないけど。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2015/07/31(金) 22:57:19 

    一日の放送で一番楽しみにしてるのが相棒の再放送くらい。
    今期はドラマもだめだし。

    +4

    -5

  • 156. 匿名 2015/07/31(金) 23:03:58 

    いつもいいとこでCM入るし、CM終わったと思ったら、かなり前から巻き戻し始まるしイライラMAXです。。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2015/07/31(金) 23:14:04 

    ドラマやバラエティーだけでなくスポーツ中継もつまんない
    日本マジ弱すぎるし!!

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2015/07/31(金) 23:31:45 

    6年前に買ったwoooが壊れた。エー、買い換えるの(お金)かかるな~と思ったけど、直後にイヤ、つけてるだけで見てないから やっぱもう要らん。となりました。
    若い時からドラマは特に観てられないタチだったけど、最近は音楽やニュースもつまらん。
    だからテレビは必要なくなった。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2015/07/31(金) 23:36:16 

    まぁ今はテレビ以外に娯楽が沢山あるからね
    ただでさえ、昔よりつまらない番組増えたのに
    韓国ゴリ押し日本下げで、それを批判したら俳優も解雇されるし
    嫌なら見るなって視聴者に言う始末

    韓国ゴリ押しで、逆にテレビ離れ加速したねw 知ったこっちゃないけどw




    +34

    -0

  • 160. 匿名 2015/07/31(金) 23:37:21 

    一日中、ヒーリングミュージックを
    綺麗な画像と一緒に延々と流してくれたらいいのに。
    今の時期なら、南国の海の画像と波の音。
    もう少し先なら、風鈴の音や花火の音、たまにつくつくぼうし。
    毎日日替わりで、海外の町並みだったりしたら
    ちょっとした旅行気分にもなれる。
    画面の下のほうでニュース配信。
    テレビをずっとつけておくわ。
    まあネットで十分間に合う内容ですね。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2015/07/31(金) 23:39:21 

    86バズーカーを出し続けてた事で
    メディアの闇を知った
    それ以来テレビはいっさい見ていない

    +23

    -1

  • 162. 匿名 2015/07/31(金) 23:40:05 

    所有してるテレビがブラウン管。地デジ切り替えで見られなくなった。
    チューナーも持ってない。買う気もない。

    ただ、好きなテレビ番組はあって
    それは放映後にyoutubeとかfc2とかにアップロードされたのを毎週欠かさず見てる。
    ワイドナショー、ダウンタウンなう、水曜日のダウンタウン、ダレトク、有吉反省会とかね。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2015/07/31(金) 23:56:27 

    テレビ見てるよ
    AXNチャンネルとか、super dramaチャンネルとか、FOXチャンネルとか
    ナショジオ、アニマルプラネットとか、ヒストリーチャンネルとか、ディスカバとか

    録画してるけど忙しくていつも見切れない
    地上波は、出掛け前にニュースをチラッと見る程度
    下らない上に不快になる事が多いから、地上波はほぼ見ないし
    見る時間無いし問題も無い

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2015/08/01(土) 00:00:54 

    >159.
    「見る」「聞く」「買う」で韓国が好きに(憧れの国に)ってあるけど

    真逆になったね
    ついでに本当にテレビ離れが酷くなった

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2015/08/01(土) 00:03:31 

    サービス業ならサービス業らしくお客様の為にお仕事してほしい。
    自分達の利益の為だけに変なブームつくったりやめて。
    自己満足の世界~スポンサーもよくお金払ってたね。
    本当にいいものは、やっぱり自分で見つけるしかないんだわ。

    ネットができて本当によかった。自由度桁違い!!!

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2015/08/01(土) 00:09:58 

    確かに偏向報道やコンテンツの質の低下などがテレビ離れを起こしている要因だとは思うけどそもそも他の先進国でもテレビ離れが起きており、いずれもネットサービスにシェアを奪われている。

    例えば、アメリカでも若年層と老年層両者のテレビ離れは進行し続けており、デジタルの動画へと流れていると、米ニールセンのトータル オーディエンス レポートで発表されている。

    オンラインサービスでの動画視聴者数は増え続けている。テレビの前に座る人々は減少の一途を辿り、約260万世帯、2.8パーセントの人々は、ケーブルや放送信号には頼らない「ブロードバンドでの視聴」になっている。2014年の第3四半期には、テレビ視聴者は、平均月141時間テレビを視聴しており、これは昨年の同時期と比べて6時間少なく、1日当たり12分少ない結果となっている。

    一方で、オンライン動画は昨年から、全ての年齢層で高い伸びを示している。視聴者数は、18〜49歳のグループで53パーセント、25〜54歳のグループで62パーセント、そして55歳以上のグループで55パーセントの増加が、2013年に第3四半期以降で記録されている。

    「従来のテレビ視聴スタイルの衰退により、私達は、それまでの視聴者を探し出し、テレビ視聴とそのコンテンツから離れていった理由を調査しました」と、米ニールセン インサイトのシニア バイス プレジデントである Dounia Turrill氏は、レポート内で指摘している。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2015/08/01(土) 00:14:49 

    これだけスマホやネットをやってる時間が多いのに2,3局分しかネットで広告費を稼げてない現実もあるここ2,3年ネット利用時間も頭打ちであるし広告業界自体が下火なのかもね

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2015/08/01(土) 00:16:29 

    TVは見てるけど、地上波は
    ほとんどみない

    ケーブルTVか、fullの海外ドラマ見てる

    地上波つまんない
    ドラマもいまいち
    TVも終りだろう

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2015/08/01(土) 00:28:31 

    韓国、のワードだけで眉間にシワの寄る私。
    ニュースを流し見してるだけの時も、どーでもイイ韓国の小さいニュースをぶち込んで来たりするから油断ならない。
    日本人には全く関わりもないコネタのようなニュースを・・。
    嫌で仕方ないよ。 昔は別に何とも思ってなかったのになー。
    ニュース真面目に油断ならん。

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2015/08/01(土) 00:44:09 

    テレビはDVDみるためのモニターでしかない
    災害時の交通情報がほしいときには
    ネットより役にたつかな?程度

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2015/08/01(土) 02:14:25 

    観る価値があるもの
    ・錦織くんの試合
    ・かすみちゃんの試合
    ・カーグラTV
    ・F1グランプリ
    ・天気予報
    ・災害情報

    せいぜいこのあたりまで。

    メディアは政府を監視する役割がある、なんて偉そうな
    ことを言っていたけど、メディアを監視しているのは
    一般人であり、ネットで情報交換しているわけで、もう
    メディアに威厳も何もないよね。

    +7

    -3

  • 172. 匿名 2015/08/01(土) 02:15:37 

    まんがはじめて物語のモグタンとかは好きだったけどな。。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2015/08/01(土) 02:31:38 

    こんなのばっかり見せられても視聴者はそんなにバカじゃありません。
    テレビ、ついに地獄の悪循環突入で再起不能?影響力減→CM減→制作費なし…

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2015/08/01(土) 02:54:47 

    171
    かすみちゃんって、卓球の石川佳純のコトだよね

    スポーツ系は応援している選手やチームが勝っていたらまあまあ面白いが、負けていたら一気につまらなくなる
    ちなみに最もつまんないスポーツは高校野球

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2015/08/01(土) 03:12:53 

    日本は韓国と東京しかないのかと思うね。
    日本が東京と韓国から孤立してる感じ。九州とか名古屋とか北海道に四国
    関西は目立つからか変なステレオタイプのイメージつけて馬鹿にした番組多いし。
    それぞれ地元の人々が全国に発信できるようにして欲しい。電波独占するな!

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2015/08/01(土) 06:49:56 

    さんま、岡村、ダウンタウンとか昔はトップクラスに面白かった芸人でさえ、年老いてつまらなくなったからなあ
    年老いたら一線から退き、若手に主役を譲るべきだった

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2015/08/01(土) 07:56:23 

    ネットなら5分10分で調べられる事を、CM含めて一時間近くかけてダラダラ流すんだもの。そりゃ手っ取り早い方が良いよね。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2015/08/01(土) 08:19:12 

    確かに最近テレビあんまり
    観なくなったかもなぁ。
    たまに映画観るくらい、
    YouTubeの方使ってる(*^^*)

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2015/08/01(土) 08:37:38 

    最近TVを観たのは、台風情報にNHKを観たぐらいのもの。
    NHKの視聴料も払うのがバカらしくなりました。

    映画は棒読み吹き替え、血圧が沸騰しそうな日本人侮蔑CM=ソフトバンク等
    一方的な偏向報道、創価芸人もお腹いっぱい。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2015/08/01(土) 09:04:40 

    テレビ業界は世間や他人が俺達に合わせてくれるという感覚がお寒い。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2015/08/01(土) 10:03:30 

    関西なんで、テレビをつけると、昼間でも吉本の色んな芸人さんがテレビにでまくってるんだけど、はっきり言って吉本に飽きた。あのコテコテの変なイントネーションの関西弁、私ら関西人でも使わないレベル。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2015/08/01(土) 10:16:26 

    176

    そうは言っても、代わりがつとまるような芸人がいないから
    彼らが出続けるんじゃない?
    さんまとか見苦しくなってきたよね。寂しい。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2015/08/01(土) 10:20:16 

    一般人をもっとテレビに出せば視聴率あがるんじゃない?知り合いが見るし
    昔みたいにさんまのお年寄りクイズ番組とか整形する番組とか一般人たくさん出る番組あったのにね。
    芸がないお笑い芸人より一般人の方が面白いと思う。笑ってこらえて、とかマツコの夜更かしとか一般人のインタビューまじで面白い、日テレだけは面白い。イッテQは好き

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2015/08/01(土) 11:03:03 

    番組が見たいものがないよね…!
    昔みたいに、動物奇想天外とか動物ものでも色んな動物がでてくるとかそういうのがほしい。
    知識欲が刺激されるような。
    今の志村動物園、犬とか猫とかばかり…。
    へんな足音の効果音もうざいし、ばかみたいで全然見る気がしない…。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2015/08/01(土) 11:05:53 

    安保とか偏向報道しすぎ。
    すごい丁寧に説明してんのに難癖つけてばかり。
    バカな一般人の街頭インタビュー流すのとか意味がわからない。

    夕方ニュースばっかなんだけど、だったら、一休さんとか名作アニメを再放送してくれ!

    子供に見せたいし。

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2015/08/01(土) 11:06:08 

    東日本大震災が発生した直後、民放はACのCMばかりで不快だったのは今でも忘れません。
    CMを流す隙があるなら、他局が足を踏み入れてない被災地の情報を伝えて欲しいと感じました。

    災害時はNHK、ラジオ、ネットの方が民放よりも役に立ちました

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2015/08/01(土) 16:18:30 

    テレビだけが娯楽って訳じゃなくなっちゃったからねー!!

    昔みたいにテレビが唯一の娯楽みたいなもんで(今40歳です)、
    スマホも果てまた録画デッキもなかった時はそりゃ
    必死にその時間に間に合うように観ていたけどさー!!


    今はこちらから観たいものを積極的に選択して
    好きな時に効率良く観れる時代!
    他にやってないからしょうがなく観たくないものを
    わざわざ観なくて良くなったもんなー!!

    スマホ、ネット開けば音楽だって無料で聴ける時代になっちゃったし
    そりゃあテレビ離れになって当然の流れだよね。。。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2015/08/01(土) 16:39:07 

    様々な娯楽が出来たのもあるけど

    自分達が正しいと思って、視聴者の一般人バカにしてる所がな

    伝えたいことしか伝えないし偏向しまくりで

    そんなもの有り難がって見たくない、他にも選択肢沢山あるし

    傲慢すぎたんだよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2015/08/01(土) 17:44:28 

    185. 匿名 2015/08/01(土) 11:05:53 [通報]
    安保とか偏向報道しすぎ。
    すごい丁寧に説明してんのに難癖つけてばかり。
    バカな一般人の街頭インタビュー流すのとか意味がわからない。

    夕方ニュースばっかなんだけど、だったら、一休さんとか名作アニメを再放送してくれ!

    子供に見せたいし。

    偏向過ぎだよね、全く「公平」じゃない



    +3

    -3

  • 190. 匿名 2015/08/01(土) 17:45:54 

    テレビ見てるとどうでもいい芸能人のゴシップネタや、ニュースではネガティブなことばかり。
    離れてみると、世の中もっといいことたくさんあることがわかる。
    ニュースといえどもかなり情報操作されて、政治がらみのことになると影で圧力かけられるてこともあるんだし。報道ステーションの古賀さん見てたら、政治も腐ってるってよくわかる。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2015/08/01(土) 22:15:07 

    フジテレビは震災のとき、フィギュアスケートのロシアの選手権で、選手たちがみんなで激励してくれたのをカットし、なぜかキムヨナ特集を流していた。

    世界の選手たちの激励の演技、観たかったよ。当時観たら、すごく嬉しかったと思う。
    なんでカットしたんだろう。キムヨナが不参加だったから?
    ネットがなかったら、カットされた事実さえ知らなかった。
    日本で放映されなかったと知って、参加したフィギュアスケーターたちはどう思っただろう。
    これがテレビ局の役割。
    こんなテレビ局要らねえ、って思った。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2015/08/01(土) 23:41:30 

    185
    189
    本当、偏向酷過ぎ

    ナッツ姫だの
    セウォル号だの

    何か月かけて日本のTVでやった?

    国内の大事なニュース押し退けて、たかが外国のニュースを何時間もさぁー

    母国の外人は興味あるだろうけど、日本人はウンザリしてんの!

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2015/08/02(日) 23:09:41 

    ニュースもワイドショーも何年見なくても結局やってることはいっしょ。誰も関心ない芸能や無駄な情報ばかりに時間かけて「報道」と名乗こと自体おこがましい。
    たけしとかマツコとか坂上忍とかダウンタウン松本とか太田光とか、世論を形成するための道具として利用され、後ろに誰がいるのか透けて見えるから、芸能人はその為に存在してると悟ってから誰の言い分も信じない。
    まだその専門家が腹くくって主義主張するほうが当たり前だけど価値がある。
    3流芸能人がその役割を担って年中TVに常駐し、高額ギャラを取っていることが腹立たしい。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。