ガールズちゃんねる

「発達障害」を資産に変えられる!? 当事者が教える特性をいかす方法

194コメント2022/11/27(日) 18:12

  • 1. 匿名 2022/11/02(水) 20:30:25 

    「発達障害」を資産に変えられる!? 当事者が教える特性をいかす方法 | 女子SPA!
    「発達障害」を資産に変えられる!? 当事者が教える特性をいかす方法 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    発達障害の当事者の銀河さんは、彼は空気を読むことが苦手で、新卒で入った会社でもうまくいかず、うつ病になってしまいます。その後、発達障害であることを生かした仕事のやり方をみつけ、現在ではキャリアアドバイザーとして転職サポートを行ったり、キャリアや生活で悩む発達障害の人へコーチングを行うなどの活動をしています。


    1. 苦手や短所は克服しない
    「こだわりが強い」「行動していないと気が済まない」「説明が長い」といった発達障害のある人の特性は、一見、発達障害でない人と比べると短所だと思われがちです。しかし、発達障害でない人でも、誰しもこうした特徴はあるものです。
    発達障害の場合は、その凹凸が人一倍強いだけ。弱点である凹を無理に克服しようとしても、発達障害でない人と同じレベルか、それより下の水準でしか成果は出ません。
    ならば、その労力を自分の強みである凸を磨くことに費やしたほうがいいと思います。苦手なことや短所はひとまず無視して、自分の強みを磨いていく。強みの存在感が増していけば、次第に苦手なことや短所が目立たなくなっていきます。

    5. 縛られる生活から自由へ
    「普通になろう」とすると、生活リズムやマナーといったいろんな常識に縛られてしまいます。しかし、発達障害のある人にとっては、その常識を守ることは非常に強いストレスになります。普通になろうとして常識に縛られた生活ではなく、自分のスタイルを把握し、より自由な状況でストレスなく働けるような立場を目指しましょう。

    6. 周りを積極的に頼る
    発達障害のある人は、完璧主義者が多いので自分一人で何かしらを完結させようとする傾向があり、そのためによく大変な思いをしたりします。
    ただ、基本的に、人は一人では何もできません。周りを積極的に頼ることで、自分の負担も軽減されるし、苦手分野を誰かに頼ることで、自分の強みをより活かすことにもつながります。

    +29

    -68

  • 2. 匿名 2022/11/02(水) 20:31:19 

    >>1
    これをやろうとすると会社勤めは基本無理で、フリーランスになっちゃうんだよな~

    +279

    -4

  • 3. 匿名 2022/11/02(水) 20:31:19 

    それが出来れば苦労しないよ

    +203

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/02(水) 20:31:46 

    5. 縛られる生活から自由へ
    「普通になろう」とすると、生活リズムやマナーといったいろんな常識に縛られてしまいます。しかし、発達障害のある人にとっては、その常識を守ることは非常に強いストレスになります。普通になろうとして常識に縛られた生活ではなく、自分のスタイルを把握し、より自由な状況でストレスなく働けるような立場を目指しましょう。

    我儘に生きろと言ってるのか?

    +98

    -9

  • 5. 匿名 2022/11/02(水) 20:31:57 

    障害じゃなく、個性なんすよね。
    誰にも真似できない、あなただけの魅力なんすよ。
    「発達障害」を資産に変えられる!? 当事者が教える特性をいかす方法

    +28

    -31

  • 6. 匿名 2022/11/02(水) 20:32:01 

    発達障害は遺伝子残さないほうがいいよね

    +97

    -82

  • 7. 匿名 2022/11/02(水) 20:32:10 

    >>2
    得意分野で自営業やって苦手なこと(確定申告など)は外注、ってパターンがいいのかもね

    +124

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/02(水) 20:32:12 

    当事者じゃない人に言われても…

    +43

    -10

  • 9. 匿名 2022/11/02(水) 20:32:20 

    そんなこと言っても世間は発達障害に厳しいです

    +215

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/02(水) 20:32:24 

    >>1
    治療は一切しないんだね?
    お医者さんは何をやってんの?
    with発達障害?

    +4

    -24

  • 11. 匿名 2022/11/02(水) 20:32:33 

    気持ち的な資産のことか

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/02(水) 20:32:57 

    自分に自信のある発達障害の方は良いけど、自信を無くしちゃう人の方が多いだろうから、何とも

    +123

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/02(水) 20:33:01 

    みんなかみんなそうやって特性を活かして自由に働けるのが理想だけどね、現実はそうじゃないから
    誰かがその分フォローに回ってるから成り立っているように見えるだけで

    +153

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/02(水) 20:33:11 

    >>4
    海外に行くしかないよね

    +5

    -7

  • 15. 匿名 2022/11/02(水) 20:33:21 

    >>4
    自分のペースを保ちやすい環境に行けってことだと思う
    フレックスがある会社とか、リモートしやすい会社、あるいはフリーランスとか
    まあその能力のある人だけだけど・・・

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/02(水) 20:33:41 

    何してもダメな発達障害がほとんどだよ。
    発達障害に夢見てんじゃねー。

    +194

    -7

  • 17. 匿名 2022/11/02(水) 20:34:04 

    >>8
    タイトル読んで!「当事者が教える」って書いてあるよ!!

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/02(水) 20:34:05 

    >>7
    うちの父親がそのパターン
    うまく生きたけど
    『6. 周りを積極的に頼る 』
    これで母が無事、カサンドラ
    私も一緒にいると引きずられるから距離置いてる

    +100

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/02(水) 20:34:34 

    >>2
    しかもフリーランスは税金も保険もエグいし、実はコミュ障には営業が死ぬほどつらいんだよね

    +121

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/02(水) 20:34:51 

    私は苦手や短所がそのままだと生活できないしコミュニケーションもろくに取れない
    工夫や学びは必要

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/02(水) 20:35:46 

    こだわりが強くて過集中があるからってそれが仕事に向くとは限らないからな…

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/02(水) 20:35:55 

    >>10
    ADHDはコンサータなどで抑えられるけど相性もあるし、そもそも根治できるようなものではない
    ASDは薬なんかないから対処療法で緩和するしかないし…

    なかなか難しいんだよね

    +72

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/02(水) 20:36:19 

    周りの人の理解やサポートがあるならいいけど、現実は無理だよね

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/02(水) 20:36:30 

    >>15
    子どもがグレーなんだけど、無理ならフリースクールでも何でも在宅でできる仕事など見つけるサポートしたいなって思う

    まだ園児だからその頃はYouTubeより何かいい仕事があるかもだし

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/02(水) 20:37:13 

    右へ倣えの傾向が強い日本では難しい、、浮いちゃうとか、空気読めとか、、あるからさ。発言一つでシーンとしたり、変な目で見られたらとかね

    +37

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/02(水) 20:37:18 

    発達障害者だけで会社は無理だから健常な人が苦労してカサンドラになる未来しか見えない

    +34

    -7

  • 27. 匿名 2022/11/02(水) 20:37:38 

    >>16
    そんなこと言わないで!

    +9

    -8

  • 28. 匿名 2022/11/02(水) 20:37:59 

    >>19
    発達障害=コミュ障ではないからね
    むしろとにかくグイグイいけるADHD、積極奇異型ASDの中にはめちゃくちゃ営業成績が良くて天職な人も少なくない

    +85

    -6

  • 29. 匿名 2022/11/02(水) 20:39:40 

    >>2
    フリーランスってコミュ力勝負なとこあるよ。誰かの紹介で仕事回ってたり。

    +43

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/02(水) 20:40:06 

    >>2
    フリーランスは自己管理できる人じゃないと難しいからね
    自分もそうだけどADHD持ちだと厳しそう

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/02(水) 20:40:15 

    >>4
    選択しろって話かと

    良い意味でも悪い意味でも会社で言えば「普通の会社」は諦めた方がいいし、だからこそ「普通の会社」じゃない所でなら輝ける可能性もある

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2022/11/02(水) 20:40:21 

    >>6
    人類の歴史的に言えば必要不可欠だけど、小さな個人としては苦労させたくないし苦労したくないよな…とは思う。

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/02(水) 20:40:56 

    >>6
    勉強できるタイプならいいけどね。
    うちの父方は全員医師になってるよ。

    +54

    -4

  • 34. 匿名 2022/11/02(水) 20:41:31 

    天才に発達障害多いのは事実かもしれないけど、発達障害に天才が多いわけではない。やはり社会的にダメな人間がほとんど。

    +77

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/02(水) 20:42:04 

    昔のバイト先の店長が多分そう
    片付けが大の苦手だけど、接客は本当に凄くて
    記憶力が驚異的
    1度接客したお客さんの顔はもちろん
    名前、領収書の名前(会社名)、前回買った商品や用途まで覚えていて熱狂的なファンも多かった
    どうやって覚えているのか訊いたら
    「写真みたいに頭に残してるだけ~」って
    ぽやんとした雰囲気で言われた

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/02(水) 20:43:45 

    >>28
    あー!なるほど
    私発達でコミュ障だからそう思い込んじゃった💦

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/02(水) 20:44:08 

    >>2
    そしてフリーランスに必要なスキル(スケジュール管理・コミュ力・自己管理・経理・決断力・行動力…)とかはほぼ持ち合わせてないのよ

    +68

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/02(水) 20:45:21 

    >>19
    本人が何かしらの才能あって
    それを活かせたいパートナーが出来てこそって感じだよね〜

    そもそも何かしらの才能を見いだせるのなんて健常でも至難の業なのに更に付き合ってくれる相方やらパトロンを見つけるなんて無理な話

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/02(水) 20:47:42 

    私は自分で管理できないから、何かに雇われてるほうがずっと楽。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/02(水) 20:47:47 

    >>7 >>1

    熊本は色々ワーストがあるけど発達障害もその一つで

    仕事も公務員か医療従事者のものしかないので自営業が多いと言われているよ

    確かに理に適ってるね、ただ人によっては合わなくて住み辛いw

    +5

    -5

  • 41. 匿名 2022/11/02(水) 20:48:20 

    >>16
    ストレート過ぎるけど正解だと思う。
    特に日本は皆一緒っていうのを美徳としてるから難しいよね。
    少しずつ努力して我慢して自分を水準に合わせてるわけだし、それも仕事の一部と考えるからね。

    +76

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/02(水) 20:49:52 

    >>4
    やれることをやれって言ってるだけだと思う
    目の見えない人間に普通の本で読書しろとか耳の聞こえない人間に音楽を理解し友人との会話をしろとか無理じゃん
    魚に木を登らせず泳ぎで勝負を出来るように、置かれた場所で咲けなくとも自らの足で咲ける場所に移動しろと言う話だと思うよ
    それを皆木に登ってるでしょワガママ!ってんならそうかもね

    +32

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/02(水) 20:51:29 

    自分は今フリーランスだけど、私の職種のフリーランスってリピーターがいなきゃ生活成り立たないし、
    経理、営業、事務とオールラウンダーでなければならない
    誰かを雇うと書いてあるけどそれは会社が大きくなったらの話で最初はそんなお金も無ければ仕事をこなすことで精一杯だよ。しかもフリーランスは仕事状況に波があるから慣れるのも時間がかかる
    この記事を書いた人は甘いな
    どこまでいっても発達障害の特性は付きまとうよ
    特性を活かすことができる職場に行き着いたとしても少なからず苦手なことはある

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/02(水) 20:51:34 

    >>24
    フリーランスを考えてるならこの記事通りその子の得意なことや好きなことをとことん伸ばすといいと思いますよ
    例えばゲーム好きならプログラミングやイラスト・デザインに興味を広げさせたり

    ちなみにうちの子(今年受験生)絵を描くことが好きで美大を目指しています
    24さんのお子さんもきっと好きなことや得意なことが見つかると思いますよ

    もしその道でうまく行かなくても就労移行支援に頼れば何とかなると気楽に考えています

    +4

    -9

  • 45. 匿名 2022/11/02(水) 20:52:29 

    発達障害のことをブログに書く

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/02(水) 20:53:51 

    >>4
    常識が通用しない世界で生きるとかさ、常識を越える何かを追求するとか、そういうことを言ってるんでないかな?
    まあ、凡人発達障害には難しい話ではあるが…(泣)

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/02(水) 20:54:00 

    >>16
    ほんとこれ
    健常者だって特技を仕事に活かしてフリーでやれてる人なんか一握りだってのに

    +73

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/02(水) 20:54:31 

    >>2
    逆でしょ
    会社でこいつに辞められたら困るってところまで
    長所を伸ばしたらあとは天国でしかないよ

    +27

    -4

  • 49. 匿名 2022/11/02(水) 20:55:26 

    >>6
    発達障害って明確に診断できるタイプだけじゃないからね。定型だと思っている人だってその遺伝子を持っている可能性はあるよ。親が発達障害で子供も発達障害だったりすることはよくあるけど、親が発達障害でも子供が定型だったりすることもあるからね。

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/02(水) 20:58:44 

    フリーランスはオールラウンダー
    本当に才能だけ伸ばそうと、営業を外注、事務作業等、苦手な分野を外に投げても、最後にまとめる能力やお金の管理は必要な気がする。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/02(水) 20:58:53 

    仕事以外ではコミュニケーション大丈夫なんだよね。変わってるけど面白いと受け入れてもらえる。仕事、特に事務職はヤバいレベルで嫌われた。接客業はまあまあ大丈夫。自閉症スペクトラムだけど自分に合う合わないって本当に人それぞれだよね。

    だけど、普通にはどう頑張ってもなれない。普通を諦めて自分なりの生き方見つける方が精神的に楽。といってもパートレベルでしか働けない無能だけどさ〜

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/02(水) 20:59:21 

    飛び抜けた人限定じゃない?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/02(水) 20:59:24 

    株は人と関わらなくていいから向いてるよ

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2022/11/02(水) 21:00:47 

    >>13
    出来ないことを正当化されるとね。周りは大変。

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/02(水) 21:01:08 

    >>6
    イーロン・マスクやジョブズのような天才は残したほうがいいけど、なんの取り柄のないただのポンコツは本人が生きるのにも苦労するからね
    難しい問題だよ

    +54

    -5

  • 56. 匿名 2022/11/02(水) 21:02:23 

    >>13
    そうかなあ
    みんなだめなところいいところが組み合わさって世間って回ってると思うけど

    +2

    -11

  • 57. 匿名 2022/11/02(水) 21:02:41 

    障害者雇用で一緒に入社した同期が発達障害なんだけど私よりしっかりしててどこが障害なのか分からない…(私は身体障害とうつ持ち)
    強いて言うならたまに相手の発言の意図を汲めないことくらいかな?
    発達障害の方にはそういう人もいるのかな

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/02(水) 21:03:38 

    >>53
    ADHDが濃いとギャンブラーになりがち
    ASDタイプで淡々と投資できる人なら向くかもね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/02(水) 21:04:39 

    >>4
    普通だって難しいけど、起業家の事業継続率ってたしか3%くらいのシビアな世界でしょ。フリーランスだって副業じゃなくて専業で自活できる人はわずか。
    発達障害の人対象に起業助成金とかフリーランス補助金とか出るならまだしも。

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2022/11/02(水) 21:05:32 

    節約のブログでも書こうかな。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/02(水) 21:08:49 

    >>4
    普通にやろうとはしなくて
    この人ならここまでなら許容してくれるからマナー守らなくていいや
    この日だけは会議あるし絶対に遅刻しないあとの日はまあしょうがないよね
    的な感じで生きてる

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2022/11/02(水) 21:09:36 

    確かにうちの旦那興味のある事に関しては尊敬するくらい。でも、他が欠落してるからイライラする方が多いけど。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/02(水) 21:10:53 

    >>6
    多様性は大事

    +8

    -9

  • 64. 匿名 2022/11/02(水) 21:12:49 

    >>62
    結婚してるなら、ご主人は向いてる仕事につけてるんだね。羨ましいなあ。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/02(水) 21:20:14 

    >>4
    稼げるなら良いよね
    フリーでも相手に合わせることはしなきゃいけないこともあって多少は我慢しないといかんけどね。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/02(水) 21:20:49 

    まあ、得意なことや好きなことを伸ばすのは悪いことではないと思う

    最近の障害者雇用の求人を見たらプログラミングやウェブデザインのような専門職も掲載されてる
    障害者雇用ならこの記事にあるように苦手なことはやらなくていいことが多いし、ある程度は周囲に頼ることができそう(2番目の生活リズムは整えないとダメだけど)
    ただ問題は採用されるかなんだけどね💦

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/02(水) 21:22:55 

    >>28
    横だけど、私の営業の先輩、発達の診断受けてるんだけど、まさにそんな感じで営業が天職って感じ。
    良い意味でも悪い意味でも全く空気を読まないから、ぐいぐいいって契約取ってくるよ。

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/02(水) 21:27:54 

    >>6
    旦那がASDです。
    綺麗事抜きでこの遺伝子を残すのは無理です。
    周りの負担が半端ないです。絶対子供は望みません。

    +30

    -9

  • 69. 匿名 2022/11/02(水) 21:30:42 

    >>37
    横だけど、自分には無理って頑なに信じ込んでる場合もない?
    人から言われた形の通りにやろうとすると上手く行かないけど、自分のやり方でできる環境だと、こういうの苦手だと思ってたけどできるじゃんむしろ得意じゃんって気がつく場合もあったり

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/02(水) 21:33:59 

    >>64
    好きな仕事じゃなくても、変に探究心が強くて、その道を極めてくみたいな感じです。なので仕事では信頼されるけど、、でもいつどこで発達の部分が出てるかわからないのでそそをしないか心配ではいますよ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/02(水) 21:34:10 

    >>6
    子どもが発達障害と診断されてから、思い返せば私も気持ちの切り替え苦手かも、友達関係もうまくいかないこと多かったかも、という感じです(私は未診断だけど要素は有ると思います)

    +46

    -3

  • 72. 匿名 2022/11/02(水) 21:36:31 

    誰からも指示されず、会話も機械的な指示のみ(メール可、チャット不可)淡々とマイペースで仕事ができる職場かもーん

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/02(水) 21:38:07 

    >>34
    ギフテッドが最近よく取り上げられているけど、高IQで才能ある発達障害の人って一握りよね。
    高IQだからこそ凸凹の差が大きくなって、新たに苦労する事も増えると聞くし。

    やっぱり社会に求められるのは、なんでもそつなくこなす人なんだろうなと思う。
    高IQの凸凹がある人より、IQ普通の平均的な人の方が暮らしやすい。

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/02(水) 21:38:56 

    自由に?いいや、ルール規則は守るものだと教え出来るようにしてあげるのは子供の為。ストレスかかってるのわかるし葛藤してるだろうけど自分の中で折り合いつけられるようにはなるよ。
    じゃないと大人になって本人が困る。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/02(水) 21:39:45 

    >>57
    発達障害も仕事できる人と何もできない人の差が激しいんだよね
    その人はたまたま有能な人だったのかも

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/02(水) 21:40:57 

    うちの会社知的障害者とか鬱の人とかいろいろいる
    誰がどんな障害なのか詳しく知らないけどできることだけだから他の人がたらい回しになるし、手が足りなくて何倍も動くことになる
    中1娘がADHDだから働き出してからがとても心配になる
    今の時代はキツい事言われないんだろうけど周りはかなり大変なんだよなぁ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/02(水) 21:43:41 

    >>44
    どうか美大で頑張ってください。好きな事でお子さんに素晴らしい未来を掴み取らせてあげてください。その方が絶対幸せです。
    私障害者ですが、就労移行支援にあまり期待しない方がいいです。必ず片っ端から見学してください。
    私には全く役に立たないレベルでした。時間のムダだと思いました。見せて貰ったビジネスマナーマニュアルやカリキュラム表を見てドン引きしました。お金出してこのカリキュラム受けるなら、手に職つけれる学校行った方がはるかに安いと思いました。ビジネスマニュアルに至っては子供か?レベルで、本屋にあるビジネスマナー本の方がずっと役に立ちます。カリキュラムは遊びでした。
    長年引きこもりの人とか世間に酷く傷つけられた人とかが、自信を取り戻し心を元気にすべく、リハビリに外に出かけるリズムを付ける所でした。
    有名な所で、誇らしげに説明して下さいましたが、正直に申し上げて、誠に残念ながら普通の会社では通用しないのんびり加減でした。(スタッフさんのド派手なお化粧とゴテゴテのネイルにも魔女かとびっくりでした。)新卒という素晴らしいカードをどうか無駄になさらいでください。
    多分、人生に疲れた時、そっと寄り添ってくれる場所です。

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/02(水) 21:43:45 

    前の会社の先輩がそうだった
    自分に余裕あるうちは、仕方ないなと思えるけど
    ダブルブッキングやスケジュール管理出来ず、私がフォローすること多かった
    多忙の時に重なるとさすがに無理でイライラ感半端なかった

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/02(水) 21:46:07 

    >>48
    親戚がそう
    小中と問題ありと言われてたけど、就職してその業界の注目の若手として紹介されてちょっと有名人
    指名の仕事も入っくるようになって、職人仕事だからもう一生食いっぱぐれないと思う

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/02(水) 21:47:35 

    >>1
    具体的には?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/02(水) 21:49:31 

    我慢ができない特性はどうするの?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/02(水) 21:50:59 

    >>49
    というか発達障害は白か黒かではなくて誰もが持ち合わせてるたくさんある特性のうちいくつかが色濃く出て黒に近いとグレーだったり診断が出たりするけど、そこまでではないと定型扱いになるあくまで濃淡でしかないから絶対真っ白な血筋ってほぼ存在しないと思う
    あとその診断も医師の裁量によるからある医師からしたら診断名が出ても別の医師にはグレーと言われたりまた別の医師からしたら傾向なしとされたり

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/02(水) 21:56:15 

    >>7
    外注できるほど稼げたらいいんだけどな

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/02(水) 21:58:30 

    >>5

    なんだろう…よくわからないっす

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/02(水) 21:58:48 

    >>70
    手帳取得してないんですよね?仕事で信頼されてるなら大丈夫なんじゃないかなあ??

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/02(水) 21:58:56 

    私はもう人生諦めました。私には何もできません。発達障害は長所伸ばして…とかいってる話聞くけどそんなうまくいくわけ無いでしょ。
    私の小さい頃に発達障害についてもっとわかってればよかった。そしたらこんな人生にならなかった。自殺するのも時間の問題の毎日だよ。発達障害の現実なんてこんなもん。なにがフリーランスだよ笑わせんな。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/02(水) 22:00:37 

    >>6
    地球規模で考えたら人類全ていらないよ

    +25

    -3

  • 88. 匿名 2022/11/02(水) 22:06:04 

    >>5
    ひろゆきが言わなさそうなセリフだな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/02(水) 22:08:50 

    >>81
    我慢ができない=1つのことで頭がいっぱいになりやすいってことだから
    他の興味を引くことで頭をいっぱいにすればいいんだけどね
    実際我慢できない人って熱しやすく冷めやすい人多いから
    ただ本人がそういう切り替えを自ら身に着けようとしないと無理だよね

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/02(水) 22:11:30 

    >>75
    普通の人でも仕事できるのとできないので差がありますからね。うちの担当社員仕事できないもん。何でそんなに要領悪いの?って不思議。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/02(水) 22:14:44 

    >>81
    別の事に気持ちを切り替える方法を身につけさせる。だから早い段階からの療育がいいって言われてるんだと思う。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/02(水) 22:26:59 

    >>3
    そうそう。こだわりが強い、といっても、そのこだわりが仕事につながるようなこだわりならいいとして、大抵はどうでもいいこだわり。
    凹凸が大きいから、凸の部分を活かしましょう、的な事も言われるけど、そんな単純ではないというか。凹が深すぎて凸の部分が人並みってパターンが多い。
    プラマイ0ではないよね。やっぱ健常者と比べてトータルでマイナス。凸がよっぽどならやってけるけど、なかなか、、。
    刑事ドラマとかによくいる、そうとう変わり者だけど検視に関しては非常に優秀、的な人はほんの一握り。で、そのほんの一握りの人が発達障害代表のように取り上げられたりするから、発達障害の人はその特性を活かせば、健常者以上の能力を発揮できる場がきっとあるはず、って幻想を生む。

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2022/11/02(水) 22:32:18 

    >>85
    本人は手帳があったからなんの特になる?!不便な面のが多いよねぇ?!って感じです。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/02(水) 22:34:29 

    >>68
    子供いないのに離婚しないってことは、良いところも沢山あるんでしょ?負担なんて言わないであげて〜

    +19

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/02(水) 22:34:44 

    >>28

    コミュ障かと思ってたけど、たまに入るデパートの接客業が楽しい。
    お客さんと商品について話したり、単発で来ている人ともよく話すし、事務業よりこっちがいいのかと悩んでいる。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/02(水) 22:36:16 

    知り合いで
    発達障害だけど不動産多数所有してて自由気ままに暮らしている人がいるけど羨ましい

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/02(水) 22:36:21 

    >>94
    コメ主のご主人は手帳必要無いですよ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/02(水) 22:37:01 

    確かに成功してる発達障害の人は会社を起こしてたり、講演会で儲けてたりする。
    ど底辺は無職ですわ。私みたいに。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/02(水) 22:38:50 

    専門職につけて結果よかった

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/02(水) 22:46:59 

    >>93
    ASDやADHDによくある過集中の特性は、黙々とする仕事に就けばかなり有利になると思う


    +10

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/02(水) 22:50:19 

    >>43
    フリーランスこそマルチタスクでないと
    ただ器用な人はそこまでなんだよね
    突破力のある発達のサポートにまわると次に進めれる場合もある

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/02(水) 22:52:24 

    >>55

    では、発達障害ではない普通の人は苦労せず生きているの?
    どんな人でも苦労はつきないのが人生だと思っている。
    成功者に見えても、陰で悩んでたりする

    +9

    -6

  • 104. 匿名 2022/11/02(水) 23:00:51 

    >>103
    障害あるはスタート地点に立つのに苦労してる。
    普通の人はスタート出来てるでしょ?
    苦労のベクトルが違うって話なんでは?

    +19

    -3

  • 105. 匿名 2022/11/02(水) 23:06:25 

    >>2
    フリーランスになるための支援がいるわ

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/02(水) 23:13:38 

    >>28
    特性がずば抜けちゃってるほうが本人が楽な場合もあるよね
    変な空気に気がつくタイプや何とか合わせようとするグレーは精神的にやられる

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/02(水) 23:22:56 

    発達障害だからって大多数は特別な才能なんかないよ
    普通に詰む

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/02(水) 23:24:11 

    >>6
    はっきり言ってそうよね。育ててるほうはそう思いたくないだろうけど、今後の時代には多くは必要とされなくなる…。

    +6

    -6

  • 109. 匿名 2022/11/02(水) 23:25:38 

    仕事だけなら定型的な事務が向いてるんだよな
    事務が人気過ぎて発達障害に枠もらえないけど

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2022/11/02(水) 23:27:37 

    >>106
    変な空気に気がつく診断済も多い。何とか合わせようと頑張るけど特性ガタガタ(しかも無能)すぎていつも失敗して凹むの繰り返し。
    ずば抜けた特性が世の中に受け入れられると自己肯定感も高くなるから本人も楽になるんでない?というか特性が個性として受け入れてもらえるんだと思う。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/02(水) 23:36:40 

    >>110
    わかるー
    変な空気にさせちゃったことはわかるけどどこがどう変だったのかはわからないっていう
    多分説明されても「それのどこがいけないの?」って思うだけ
    だから失敗しないためには、理由じゃなくパターンとして覚えるか、人付き合いを極力避けるかのみみたいな
    こういう発達けっこう多いと思う
    パターンとして覚えるっていうのはもしかして定型の人も子供の頃から習得してるのかもしれないけど

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/02(水) 23:47:38 

    当事者で障害者枠で働いてる

    個性を大切に!とかいうけど、そんな綺麗事じゃどこも雇ってくれんよ
    面接でも「常識があるのか」「会社のルールは守れそうなのか」を重要視してるのが見え見えだし
    常識人っぽく振舞わないと面接で弾かれてしまう

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2022/11/02(水) 23:53:37 

    >>89
    なるほど!一つのことに集中しやすいから我慢できないのか…気づかなかった

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/03(木) 00:59:44 

    >>4
    才能が無いから、
    ストレスで心が切りつけられる思いで働いてます。
    本当にしんどいし、今は安楽死ばかり考えてる。
    こんな自分が本当に嫌だ。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/03(木) 01:35:19 

    >>6
    1人でも上手く生きられない人間が、人を育てるなんて上手いわけがない。


    +12

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/03(木) 02:21:14 

    発達の大体は引きこもりの無職になるだろうから(ソース私)
    普通の人を演じて生きていくのがとりあえず人生詰まないコツだよ。キツいけど

    +14

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/03(木) 04:49:40 

    >>48
    いくら能力がずば抜けて高くても社内の輪を乱したり暴れたりされると周りの社員にストレス掛かって全体の士気が落ちてしまう。だったら能力そこそこで良いから穏やかで協調性のある人間がそばにいて欲しい。
    自分たちで出来ない事は外注する。
    発達障害で能力すごく高い人はそっち側にいて欲しいのが本音。

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2022/11/03(木) 06:01:47 

    精神科へ行けば初診で「発達障害に該当する」と診断が下りるの?

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2022/11/03(木) 06:57:48 

    >>1
    わかるけど違くない?嫌われる原因はこだわりを押し通そうとしたり癇癪起こすとこじゃないの?人を頼るなら自分も助けないと定型だって詰みますし。
    誰でも特性があるとはいっても、いかにコントロールするかでしょうよ。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/03(木) 07:04:02 

    >>28
    友人がまさにそれ!顔や名前話した内容覚えるの得意、会話もスムーズ、だから顧客が多く営業成績もずば抜けてる。凹の部分は落ち着きがなく一日中外回りしてる、計算が苦手。
    本人いわく、学生時代は苦労したけど、今は座り続ける作業もないし、計算も電卓あるから楽勝~だそう。友人も多いし、試験勉強もあまりしてないのに成績良かったよ、

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/03(木) 07:19:45 

    >>109
    ASD単体なら事務が向くかもしれないけどADHDだったり併発していたらミス連発して向かないケースも多いよ

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/03(木) 07:36:15 

    >>116
    だいたいの発達障害者はそうだよね
    私も必死で普通を演じてる(それでもおかしな部分は滲み出るけど)

    ありのままでいられるなんてよほど能力が高くて才能がある人
    多少変で迷惑をかけられても有益な存在だから認めてもらえる(ジョブズやイーロンが良い例)

    ほとんどの発達障害は周囲から受け入れられるほどの能力がない(どころか健常以下のポンコツ)
    だから健常社会に馴染むための療育やソーシャルスキルトレーニングが盛んなんだよ

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/03(木) 07:41:14 

    >>117
    穏やかとは真逆の、キツくて陰口言いまくって部署の雰囲気悪くさせてるベテラン達は
    発達障害と見なしていいのかしら

    +4

    -10

  • 124. 匿名 2022/11/03(木) 07:48:10 

    発達障害ってはっきり自覚できるものなの?
    集団で浮く、就職できず無職引きこもりで精神科へかかったが「病気ではない」の診断
    その際は聞き取りのみでテストなどはされず
    発達障害のトピを読んでいて当てはまる気がするがどこで判断すればよいのか

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/03(木) 07:58:47 

    >>124
    セカンドオピニオンを受けるといいと思いますよ
    私も1つめの病院はうつ病診断でしたが2つ目の病院でADHD(自閉傾向あり)、3つ目で(アスペルガー症候群と診断されました

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/03(木) 08:06:07 

    >>107
    多少得意なことがあっても、凹の部分よりはマシって程度で、定型発達の人から見たら得意なうちに入らない
    自殺しかないんだろうなあ死ぬ勇気もないけど

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/03(木) 08:08:25 

    >>118
    テストするよ子供の頃の通知表参考にしたり

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/03(木) 08:11:32 

    >>127
    私が行ったところは子供の頃の成績については聞かれず、大学の専攻をやたら聞かれた
    waisを受けた方が良いのかな

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/03(木) 08:14:48 

    >>128
    通知表では成績でなく先生からのコメント欄を参考にしたみたいです。忘れ物とか、お友達と仲良くできてるかとか。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/03(木) 08:19:11 

    >>68
    子供いないなら離婚したら?

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2022/11/03(木) 08:23:28 

    >>129
    なるほど。それだと私の通知表は当たり障りないことしか書いてないから役立ちませんでしたね。
    「きちんとクラス委員をできていました」と担任に書かれたクラスで友達ゼロで一人で給食食べてましたが担任は把握していませんでした。
    小4〜大学までずっと浮いていて、大学は登校しても誰とも話すことなく一週間がすぎるの繰り返しで病みました。
    現在も集団に入ってうまくやっていけるとは思いません。
    しかしこれでいいのかという思いはずっとあります。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/03(木) 08:26:35 

    >>130
    今は子供を望まない夫婦も多いから必ずしも離婚ではないのでは
    友達夫婦が子供作る気がないけど仲はすごく良い
    旦那がアスペで妻がADHDだろうなという夫婦

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/03(木) 08:48:56 

    >>108
    うちは子供二人いて、方やグレー方や定型。
    IQ的には上が130で下が140
    多分と言うか間違いなく、両方発達遺伝子ある思う。
    下は自閉が発現しなかっただけ。

    で、グレーの上なんだけど小学生時代からクリアファイル駆使してプリント管理、今はスケジュール帳ギッシリで勉強や遊びの予定管理してる。
    最近は100均でみつけたtodoリストまで駆使してる。
    中学は最難関と言われる学校でそこでも成績良いし全く手がかからない。
    小学生時代、友達が不登校になったから受験終わったら学校と逆にあるその子の家まで毎朝迎えに行って登校できるようにして卒業。

    親御さんには泣いて感謝されたし、担任にはこんな優しい子見たことない言われました。

    ただ、厳しい自己管理を13歳でするのも優しいのも発達障害の特性。
    私は上を見ていて発達障害者に偉人が少なからずいる理由解ったよ。
    普通できないから。下は上よりIQ高いし陽キャで友達たくさんいるけど、こんな自己管理できないしここまで優しくもない。
    言い方悪いけどずるいんだわ。

    でも、人間社会ってズルい方が生きやすい。
    良く言うなら強かだから。それが抜けてる上に自分に厳しい上の子は生き辛いかもしれない。
    でも、私は上が不必要な人間だとは思わない。

    私は多分定型発達なんだけど、上の子供より自分が立派な人間だとも思えない。
    むしろ、子供が褒められるたびに恥じ入るばかりだよ。


    +7

    -3

  • 134. 匿名 2022/11/03(木) 08:51:17 

    >>104
    障害あるけれど、ある意味それのおかげで定型より一歩リードできている面もあるからなあ
    私自身発達だけれど、定型の人より苦労しない場面もある
    凹凸あるってそういうことでもあるからな
    押し並べてスタート地点が遅れている、ということはない

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/03(木) 08:51:47 

    >>132
    いやだって、大変なんでしょ?コイツの遺伝子は残しちゃなんねぇレベルで介護してるんでしょ。子供は捨てられないけど旦那は捨てられるし。

    ちなみに、子無し自体は否定してない。
    理由が理由だから離婚したら?と思うだけ。

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2022/11/03(木) 08:54:22 

    >>68
    うちは夫婦でASD
    兄弟の伴侶見ても、発達は発達を引き寄せている感あるけどな
    本当に普通の人はイレギュラーに気づいて近づかないものだよ

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/03(木) 09:27:39 

    >>134
    横からで失礼します

    それは多分あなたがIQが高く優秀だからだと思いますよ
    コメントを見るに障害というより個性の範疇という感じですね

    凸の部分でさえ定型より劣っている、またはうまく発揮できずに苦労している当事者も大勢いますよ

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/11/03(木) 09:32:48 

    >>94
    でも、日常生活は支障ありまくりですよ、、
    私はカサンドラになっています

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2022/11/03(木) 09:35:26 

    >>117
    簡単に出来ないことを外注ってすごくお金がかかるよ
    無能な発達はみんなからサジ投げられたけど
    有能な発達だと一緒に仕事をするのを負担に思わない人って意外といる(自分で仕事したくない要領いい人とか)
    その人にコントロールさせればいい
    いないならリモートワークって手もあるし

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2022/11/03(木) 10:20:24 

    貧乏トピで貧困、母子家庭、底辺という言葉には憤怒して反応してる。あと公務員トピ、高級車トピに学歴や身長、美人イケメンを取り上げたトピにも必ず出没してる
    貧乏トピ以外全てが自分に関係なくなれていないし手に入らないなのに知能の低さと障害を全力で晒してる。これが発達障害ですよといいモデルになるわ。医者に見せたらすぐわかるみたい😭
    「発達障害」を資産に変えられる!? 当事者が教える特性をいかす方法

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2022/11/03(木) 10:58:10 

    >>119
    例えば、こだわりが強いならそれを消そうとするんじゃなく、細かいことを突き詰めることができる仕事とかそういう人が集まってる仕事につくとか。
    ていうか自然とそうなるよね。私が見てきた中では、開発系エンジニアとかは事務系よりやっぱりこだわり強めな人が多かった。
    癇癪も、起き(そうになっ)たらその場を離れて一人で爆発しろとか、起こした後は迷惑かけたのを自覚して謝れとか、そういう意味でのコントロールはもちろん必要だけど、「こだわりを捨てろ」「癇癪を起こすな」っていうような特性をなくそうとする考え方は詰むよってことなのでは。

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2022/11/03(木) 11:01:53 

    エンジニアなんて都度新しいことを覚えていかないといけないし、コミュ力必要だし、イレギュラーな対応多々あるし発達は全然向いてないよ
    めちゃ有能な一部だけです
    事務のが全然いける

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2022/11/03(木) 11:13:46 

    >>137
    障がい者手帳も持っているし、個性ではないですけど
    というか、IQ高ければ個性の範囲でしょ、という考え方はおかしくない?
    そもそもとにかく劣っている、定型のスタート地点にも立てない、って言い方に、そういうケースだけではないと反論しているんで
    まあ全てが定型以下の人もいるかもしれないけれど、定型もピンキリだからね
    自分だけができていないと思いがちだけれど、そんなことないのよ

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/03(木) 11:19:53 

    >>2
    わたしはIT系なんだけど、もうほぼ全員在宅だし、勤務開始時間も8〜10時の中で毎日好きな時間えらべるし、フリーランスに近い働き方させてもらってるよ。
    うちは大手なんだけど、ベンチャーから誘いが来るから話聞いてみると、ベンチャーだと更に自由みたい。
    ITは同僚にも発達ぽいひと多いけど、一芸に秀でて尊敬されて技術者として昇進もしてるし、おすすめ。
    日本で生きていくのがきついくらいの発達障害なら英語を勉強してアメリカとか行けばなおよし。向こうの人って日本人からしたら60%くらいADHDかと思うくらいスケジュール適当でルーズ。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/03(木) 11:46:20 

    >>142
    うちの旦那エンジニアだけど、ASDっぽい人がたくさんいると言ってたよ
    発達障害と一言でいっても特性がそれぞれ違うからね

    ちなみに旦那もうっすらグレーっぽい感じだよ

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/03(木) 11:50:06 

    事務職になりたい、エンジニアなんかキツ過ぎて無理

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/03(木) 11:51:24 

    発達だから何か特別な才能なんてないんだって
    フリーランスとか不安定な仕事ばかり勧めてくるなよ、ウザいな

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/03(木) 11:52:03 

    >>144
    プログラミングができるならIT業界は良さそうですよね
    安定した身分でいながら在宅で働く事ができるからストレスも貯まらない

    ちなみにとある就労支援移行の会社は小〜高校生を対象にプログラミングを教えているよ
    内容はロボットやゲームを作ろうとかそんな感じの

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/03(木) 11:53:48 

    基本的に発達障害に向いてる仕事はない

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/03(木) 12:07:06 

    >>149
    特性と度合いとメンタル状態によるのでは

    てかこのトピであまりにも悲観的なこと書いてる人はもはや特性そのものより二次障害の方が問題なのではと

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2022/11/03(木) 12:12:20 

    接客営業は絶対むりだな
    総務でまったりしたい

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2022/11/03(木) 12:15:07 

    6. 周りを積極的に頼る

    頼られる側が迷惑なんですけど。

    +8

    -6

  • 153. 匿名 2022/11/03(木) 12:21:54 

    >>152
    確かに一般雇用でそれをやられると迷惑だろうね
    家族や頼ることを前提とした障害者雇用ならいいのでは?
    障害者雇用でも頼るなと言われたはそれはもうどうしようもない

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2022/11/03(木) 13:18:26 

    >>135
    よこ。このコメ主は旦那のお金目的で離婚しないんだよ。障害者の文句言ってるくせに障害者に頼ってるタイプ。相手にしなくていいタイプ。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/03(木) 13:25:30 

    >>71
    私も。
    今まで、時間にちょっとルーズで遅刻ギリギリが多い、熱中し過ぎてつい後回しにしちゃう、悪気はないけど気がつくと会話泥棒しちゃってて大人になってから気を付けてる、うっかりちょい置きしてすぐ物が行方不明になる……っていうタイプで、娘がADHD特性ありと診断されてから、自分もその傾向あるんだとすとんと腑に落ちたクチ。
    知ってたら多分子供持とうと思わなかっただろうけど、だとすれば、結婚出来たか微妙だわ。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/03(木) 13:37:42 

    >>16
    そうそう。健常者なら全部できる。
    一つしかできず、それが特化していると煽るけど、生きにくいのがほとんどじゃないのかな。
    ずば抜けて突出しているくらいの天才なんて、そういない

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/03(木) 14:06:29 

    特化してるとか天才が多いという情報は診断されたばかりの人たち(特に親)にとっては救いなんじゃないかな
    ポジティブな何かに縋りたい気持ちは分からないでもないよ

    診断されて時間が経っている人や成人当事者は自分なりに落とし込んで現実が見えていると思う

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/03(木) 14:38:14 

    ぶっちゃけ日本社会では無理だと思う
    もっと福祉制度が整ってておおらかな国民性の国にでも移住できたらいいんだけどね
    そうできないから二次障害でうつ病になって毎日しんどいっすわ

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2022/11/03(木) 14:45:49 

    >>119
    むしろ発達障害は癇癪起こされたり、叱責されることの方が多い

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/03(木) 15:19:26 

    気の荒いほうの発達の方のサポートやお世話で、メンタルボロボロになる健常者の方のサポートもお願いしたいわ。
    時間ルーズで、先のばし先延ばし、ドタキャン、メンブレ、約束守らない、嘘つき、すぐ忘れる、すぐ人のせい、癇癪…。ケアする方は褒められもせず、得もせず、最後には記憶改ざんで、こちらが悪い方にされていることも。

    +8

    -6

  • 161. 匿名 2022/11/03(木) 17:34:58 

    >>119
    そもそも嫌われる原因の記事じゃないし、人に頼る意味を履き違えてる。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2022/11/03(木) 17:35:35 

    >>22
    知り合いがASDと診断されてエビリファイという薬。を処方されたようですが それはASDの薬ではないのですか?

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/03(木) 17:58:17 

    >>162
    もともとは統合失調症の薬だけどASDのイライラや癇癪にも効果があるようで飲んでる人が多いらしいよ

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/03(木) 20:23:59 

    >>4
    会社勤めがものすごくストレスで、フリーランスになった。そしたらとっても生きやすくなった。

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2022/11/03(木) 22:48:12 

    >>25
    実際、私がそうです。
    注意力散漫で人の話の流れが理解できないし、何回もいろんなミスを繰り返すから周りからも白い目で見られるし、職場では浮いてる。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/03(木) 23:40:33 

    >>71
    すぐに縁切りしたり、関係が持続しない人は怪しいの?
    離婚を2回以上する人も該当しそうだと思ってる。

    みんな大なり小なり特性の悩みってあると思う。
    完全クリアな人間っているのかな?

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/04(金) 00:12:39 

    >>163
    そうなんですね。ADHDのコンサータは有名で聞いたことあったのですが最近ちょうど知り合いが(その人のお子様ですが)ASDでお薬処方されたと言ってたの思い出したので。
    お薬で緩和されたらいいな。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/04(金) 08:21:51 

    >>86
    私も。転職回数更新中。
    理解力なし、ケアレスミス多い、自分ではきちんとやってるつもりでも周りから見たらズレてるから嫌われる。最初は優しい人たちが変な顔をし始めるの、もう何回経験したことか。

    あと家の中で物が突然消えたりワープしたりするから、仕事でも知らない間に何かやらかしてるんだろうね。そもそも短所だらけで長所なんてないし、在宅で働けるような能力もない。
    もう終わりにしたい。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/04(金) 13:07:49 

    みなさん今どんな仕事してる?
    合ってる?

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/04(金) 13:13:16 

    >>116
    わたしも引きこもり…(今3年目)
    アラフォーおばさん…

    工場系に行くと初日からお局さんに虐められる…
    働きたいのに人間怖くて働けない
    どうしたらいいのか悩んでる

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/04(金) 13:26:53 

    コールセンターに応募しようか迷っているけどAPD(聴覚情報処理障害)があると難しいかな?
    倉庫や工場も考えたけど大勢で協力する仕事は周りに迷惑をかけてイジメに遭いそう

    合う仕事がなかなかなくて難しいんだよね

    +1

    -4

  • 172. 匿名 2022/11/04(金) 23:49:44 

    >>6
    普通の人しかいない世の中は発展しないし、絶滅しやすいよ

    +3

    -5

  • 173. 匿名 2022/11/04(金) 23:55:13 

    >>48
    会社員ってずば抜けて仕事が出来るよりも「上司に、取引先に、客に好かれる」のが仕事だからね。会社員したことないの?

    ずば抜けて仕事出来る人は企業したほうが良いよ。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/04(金) 23:57:04 

    >>28
    大体、積極奇異型はプライベートではウザがられてるけど、仕事になると熱心だと関心されて好かれる人いるね。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/05(土) 00:00:52 

    >>133
    そのとおり。だから偉人として讃えられてる経営者や歴史上の人物はみーんな発達のけがあるね。

    普通に大企業や公務員で出世するのは、ずる賢い要領良い定型です

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/05(土) 00:05:26 

    >>149
    周りを見渡してみると結構多いけどな。
    普通じゃない仕事は発達のが能力高い。ミュージシャン、映画監督、政治家、外科医、パイロット、研究者、大学教授、漫画家、小説家、弁護士等。

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2022/11/05(土) 10:40:17 

    >>53

    私発達だけど、本業の傍ら投資もしてるよ。
    副業する気力も体力もないからね。
    成長が期待できそうな会社の株をある程度買って
    半年から一年寝かせれば配当込みで一年分位の生活費は稼いだよ。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2022/11/06(日) 07:20:40 

    私は発達障害かと思ってたけど、軽度知的障害のグレーゾーンだった。
    自分はどこかおかしいなって思いながらも、ズルズル放置してた。
    最近検査して、30後半で発覚した。
    もう少し早く検査してれば良かったんだけど、現実を知りたくなかったんだと思う。
    今まで自分の興味ある分野の仕事をいろいろ試したけど、どれも長く続けられなかった。
    検査の結果、ルーティーンワークで1つの事をコツコツやるのが向いてると言われたよ。
    もう消去法で仕事選ばないといけないのかって思うと、結構絶望的な気分になる。
    今、就労支援に通いながら障害者枠で仕事探してる。
    もう好きな仕事には就けないし、何かわかってたけど生きる気力を奪われた気分だよ。
    一度でいいから、健常者の人が見ている景色を見てみたかった。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/06(日) 10:11:30 

    派遣先から正社員にならないか誘われているんだけど、断ろうか悩み中。
    未診断だけど、自分は発達障害だと思ってる。
    物心ついた頃から生きづらいよ、、、

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2022/11/06(日) 17:51:09 

    >>6
    遺伝子って勝手に残っていくものだから、残した方がいいとかよくないとかそういうのは必要ない考え方だと思う。

    残るものは勝手に残るし。

    地球環境にたまたま適応できれば生きていけるし、向いてなければ死んでいくし。

    過去最強だった恐竜も絶滅したけど、今後何が淘汰されるかは誰にもわからないよ。

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2022/11/07(月) 09:11:20 

    >>173
    客、取引先に関わる仕事限定する意味わからない
    それ以外の仕事がないと思ってる方が
    社会人経験ないでしょ
    しかも言いたいことは、
    あなたが想定している営業とかを例に取ると
    客取引先に抜群に好かれて売上がずば抜けてトップなら
    上司が嫌ったとしても辞められたら困るから好き勝手できるってことだよ

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/07(月) 19:42:20 

    >>133
    IQが東大レベルだもんね。
    他人に、え?と思われる事があっても、IQが高い人の集団にいると結構ありがち。
    発達障害って話題になってるけど、当然昔からいるので一人の人間の一部分でしかないと本当に思う。
    ただ、極端になりがちな特質ゆえ、自分に負担をかけすぎないようにしていければ…。
    下の子もこずるいといえど色々深く考えてるだろうし、そういうお兄ちゃんがいる事がすごく宝なんだよね。
    言われなくたってだろうけど、二人ともめちゃくちゃ抱きしめてあげてほしい。
    問題なのは、愛着障害+発達障害。IQが高くても堕ちる。嫌われ松子のように。IQ低い+反社会的環境だと法廷で良く見る人達。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/07(月) 20:07:37 

    >>178
    自分の興味ある分野の仕事をいろいろ試せただけ、ポテンシャルがあると思うけど…。少なくとも面接は通ったんでしょ?
    少しでも色んな業界を経験できたことは必ず力になっている。
    検査の結果は一部分しか見れないと医師から説明があったと思うけど、好きな事があるなら空いた時間で、仕事に直結しなくても資格を取る勉強をしても楽しいんじゃない?受かる受からないに関わらず自分の血肉になるはずだよ。
    健常者の見る景色以外の景色をあなたは見る事ができるんだよ。疲れたら、ちょっと船に乗って離島でも行ってきれいな海と星空を見てみて。応援しています。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/08(火) 11:33:12 

    >>152
    当事者側だけどわかる。ほんとに申し訳ない。
    きっと記事の人は周りの人に頼って、頼った分もしくはそれ以上のものを返せるタイプの発達なんだと思う。
    でも頼ってなんとか人並みかそれ以下にしかならない人も多いし、それを自覚していると頼るってめちゃくちゃ気が引ける…。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/08(火) 11:37:23 

    >>179
    とりあえずなってみて、やっぱり合わないならまた派遣に戻ればいいよ。派遣→正社員は難しいけど、正社員→派遣はいつでも戻れるから。
    無理には勧めないけど一回診断行くのもいいかもね。先生にもよるけどどういう部分が生きづらいのか話すだけでも違うから。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/08(火) 17:49:46 

    >>152
    じゃあ貴方なんも頼っちゃダメだよ

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/10(木) 00:56:40 

    >>1
    それが出来たら、誰も苦労はしないわ
    植松聖から、障害者差別されずに済むよ
    「生産性」と「役に立つ生」に憑かれた、私たちのグロテスクな社会について(木澤 佐登志) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    「生産性」と「役に立つ生」に憑かれた、私たちのグロテスクな社会について(木澤 佐登志) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.media

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/12(土) 08:19:24 

    >>156
    エジソン アインシュタイン などすぐ引き合いに出されるけど… いったい世界にどんだけの発達障害がいる もしくはいたと思う
    確率にしたら0.0000……とどんだけ0がつくと思う
    たしかに一つの事に特化した発達の子もいるけどたいていは現実にはなんの役にも立たない記憶力 或いは何の役にも立たない計算能力だよ

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/12(土) 12:25:32 

    引きこもっといてくれるならなんでもいい

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/13(日) 15:16:29 

    資産やお金がある家なら、個性だなんだとお金つぎ込んだり、サリバン先生のような人を雇って付きっきりにさせて伸ばせるかもしれないけど、一般家庭では限界がある。家族全員が振り回されて、負のループ一直線。性格が良いとか、無害だったらいいけど、暴力、嘘つき、やりたい事だけやる、時間の感覚ない、約束守れない、自己中、癇癪持ち、責任転換、ケーキが切れない脳の方たちは、どんだけ言っても、感情に訴えても、90%良いことばかりで対応しても、残りの10%の悪いことに焦点をあて、普段すぐに忘れるのにそこだけ覚えてて脅してきたり、2次障害的な事引き起こしたりしてくる。
    何が言いたいかというと、普通の家庭で発達の才能を引き伸ばしてプラスに持っていくには限界があるという事。引き伸ばす方も、相当な自己肯定感が無いと無理。
    それ専用の期間だって、心から親身になって発達の人生考えてレール引いてくれる所なんてない。結局親に委ねられる。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/18(金) 18:15:18 

    >>88
    ひろゆきは、そんなモンに口だしするほど、暇じゃねえ

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:05 

    >>1 それが出来たら発達障害者は今頃苦労しないよ。
    現実味が無い愚策。

    苦手や短所を克服しないと努力しない人、とみなされてしまう。

    周りは余裕が無いから誰かに頼れない。
    頼れば「自分でやれ」「自分で考えろ」と言われてしまう。頼っていいか悪いかの境界線がわからないよ。

    縛られない生活なんて無理。無人島で一人で暮らすしかない。

    発達障害者は空気が読めないしコミュニケーションが苦手だし社会性無いし挨拶や御礼が苦手だし嫌われるばかりだよ。そんな人を受け入れてくれる場所や人は稀だよ。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/27(日) 17:58:35 

    自閉症のピアニストがTVに出ていたけど、家が金持ちで親が理解あって子供の才能を育むお金があるんだなと思った。貧乏ならアップライトピアノは買えないし、良い先生に教わるのも個人レッスンは無理だよ。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2022/11/27(日) 18:12:04 

    >>169
    私は専業主婦で子育て中。
    専業主婦には上司や同僚が居ないし、私には合ってる。旦那は高い家事スキルを要望しないし、部屋が散らかってても何も言わないし。
    子育ては大変だけど外で働くより数百倍は楽だよ。
    子供は可愛いし成長を見るのは楽しいよ。
    「お母さん大好き。」と言ってくれるし。
    私は外や実家の家族には嫌われていたから。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。