ガールズちゃんねる

エスカレーター条例1年、変化した「歩かない利用者」…右側で立ち止まる人も増える

105コメント2022/10/04(火) 10:36

  • 1. 匿名 2022/10/03(月) 10:06:28 

    エスカレーター条例1年、変化した「歩かない利用者」…右側で立ち止まる人も増える : 読売新聞オンライン
    エスカレーター条例1年、変化した「歩かない利用者」…右側で立ち止まる人も増える : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

     エスカレーターの事故防止を目的に利用時に立ち止まることを努力義務とする条例が埼玉県で施行されてから1日で1年がたった。研究者の調査では、歩く人の割合は施行後に減少傾向を示したが、9月末には施行前の水準に戻っていた。ただ、利用者がエスカレーター右側に立ち止まる行動の変化も確認されるなど、「数値に表れない効果があった」と評価している。


    施行1年を目前に控えた9月30日の調査では、7782人中、4755人(61%)と施行前の割合に戻ってしまった。

    ただ、この1年で利用者の行動に変化も出てきた。徳田教授によると、エスカレーターの右側を空ける慣習が定着している中、右側に立ち止まって利用する人が増えたり、急いでいる人がエスカレーターを利用せずに階段を駆け上がるようになったりしたという。

    +4

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/03(月) 10:06:53 

    エスカレーター歩くなバカ

    +85

    -38

  • 3. 匿名 2022/10/03(月) 10:07:18 

    片方に寄って変わらず歩いてるよね

    +79

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/03(月) 10:07:20 

    階段使うこと増えた

    +23

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/03(月) 10:07:27 

    エスカレーター乗りたくない

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/03(月) 10:07:31 

    近所のヨーカドーのエスカレーター尋常じゃなくらい遅いから常に誰か歩いてるわ

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/03(月) 10:07:42 

    エスカレーターから転落する夢をたまに見る

    +6

    -3

  • 8. 匿名 2022/10/03(月) 10:07:46 

    止まってくだされ

    +15

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/03(月) 10:07:51 

    止まって乗っている人がさも悪いかのように駆け足でいく人はなんだろうと思う

    +111

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/03(月) 10:08:02 

    もう空飛んで行けよ

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/03(月) 10:08:09 

    エスカレーター遅いから階段使う

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/03(月) 10:08:18 

    >>7
    階段から落ちるのとかも

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/03(月) 10:08:41 

    田舎だからか歩いてる人居ないw

    +19

    -2

  • 14. 匿名 2022/10/03(月) 10:09:08 

    子供と使う時、二列になって頑張って止まってる。後ろからドケドケ〜ってされないかドキドキする。

    +48

    -8

  • 15. 匿名 2022/10/03(月) 10:09:13 

    なぜそんなに急ぐの?
    エスカレーター駆け上がっても一分も変わりない

    +35

    -11

  • 16. 匿名 2022/10/03(月) 10:09:35 

    歩かないでくださいってアナウンスの傍から歩いてる人多い

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/03(月) 10:10:18 

    >>13
    田舎なんだけど歩いてる人多いよ

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/03(月) 10:10:53 

    後ろから無理やり追い越して行く人もいるし、こっちは全く悪くないのにイライラされたりするし、右側に立つ勇気はないな…

    +51

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/03(月) 10:13:10 

    >>6
    転倒防止なんだろうね
    カート押しながらヨタヨタ乗ってるおばあちゃんもいるから、たしかに危ないんだよなあ…
    だんだんお年寄りに合わせた街になってるよね

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/03(月) 10:15:23 

    埼玉だけだよね?
    埼玉じゃないけど、近所のイオンのエスカレーター遅すぎてみんな止まってる。
    せっかちの私は歩きますが。

    +3

    -13

  • 21. 匿名 2022/10/03(月) 10:16:25 

    子ども小さいから本当は横並びで乗りたいけど、駅とか横並びになっても急いでる人が吹き飛ばすような勢いで片側突進してくるから怖くて無理。時間に余裕持って行動してくれや

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/03(月) 10:21:01 

    東京に行った時にエスカレーターに乗るための行列に並んでいる時に、2列に乗れば行列が半分になるのかなと思う。ても不慣れな為、皆さんの流れに従ってしか歩けない。西日暮里では毎度大変な思いをする田舎者です。

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/03(月) 10:23:11 

    関東と関西で左右違う?
    初めて大阪行くから反対にいたら怒られそう

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/03(月) 10:23:15 

    >>10
    エスカレーターでもエレベーターでもない何かが
    そのうち発明されそう。
    お年寄りに優しくて、前後にも横にも同じ空間に人がいなくて、
    未来のドラえもんの世界にでてきそうな何か。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/03(月) 10:23:39 

    コロナ禍になってから大きな主要駅は使わなくなったけど、小さい駅やデパートでは皆止まって使ってる
    エスカレーターを歩いてる人なんてずっと見てないな

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/03(月) 10:24:59 

    皆がせかせか歩いてると歩かざるを得ない雰囲気になる。
    急いでないけど人並みに流されちゃう。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/03(月) 10:25:15 

    >>20
    階段使えよ

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2022/10/03(月) 10:29:17 

    まだまだ歩いてる人たくさんいるよ

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/03(月) 10:29:20 

    せっかちさんは階段ある所は階段使ってほしいなって思うよね
    私は基本階段で疲れた時はエスカレーターで止まってる
    しかし右側で止まる勇気がまだない

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/03(月) 10:30:54 

    >>19
    スーパーだと子連れも多いだろうしその辺の配慮だろうね

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/03(月) 10:31:03 

    >>7
    夢診断では、事故や災害の警告

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/03(月) 10:33:58 

    歩く走るなら階段使えば良いのに
    何でわざわざ狭いエスカレーターとぐいぐい道を退けさせながら行こうとするのか
    階段の方が広くて通りやすいのに

    +18

    -5

  • 33. 匿名 2022/10/03(月) 10:35:50 

    >>19
    カート押しながらエスカレータに乗るおばあちゃん?
    危険すぎない?

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/03(月) 10:37:10 

    >>32
    あのね、ふつうに階段登る体力がないんだと思うわ
    エスカレーター登るなら階段登る体力つけたほうがいいよね

    その車両からだとエスカレーターしかないし、更に急いでる場合もあるけど

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/03(月) 10:38:23 

    >>26
    そんな人を気にせず後ろから急かす人が来ても
    どっかりお尻を見せて止まることを毎朝しています
    だってあるかないほうがいいんだもん

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2022/10/03(月) 10:41:26 

    都内の駅はエスカレーターで止まるのは無理!って毎回エスカレーターのトピで言われてるね。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/03(月) 10:44:15 

    >>6
    うちの近隣のヨーカドーもちょっと異様なくらい遅くて居ても立ってもいられず歩く人続出。
    あれ逆効果じゃないかな?といつも思ってる。
    なんか余りにも遅すぎて急き立てられるような先を急ぎたい気分になる不思議なエスカレーターなんだよ。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/03(月) 10:44:43 

    >>1
    政令指定都市住みですが、以前より右側で立ち止まって乗ってる人が増えたな~と思います
    通勤時間帯は右側は開けているのがまだまだ普通な感じですが、土日や祝日はちらほらと右側に立ってる人がいます
    (多くの人が)休みの日は、そんなに急ぐ人もいないからなのかな
    あと、デパートのエスカレーターも右側に立っている人が多いです

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/03(月) 10:44:46 

    >>36
    ホームに階段ない駅とかあるかららしい
    あと人が流れないとホームに人があふれるとか

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/03(月) 10:45:24 

    >>11
    私も。イラチだから階段駆け上ってしまう。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/03(月) 10:45:38 

    スピードがもう少し早ければ危ないって意識が出て歩くのも減りそう
    ものすごく遅いエスカレーターあるよね、しかも階段が非常階段しかなかったり

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/03(月) 10:46:12 

    >>3
    阪急梅田
    毎朝すごい勢いで駆け降りるバカな老婆がいる。
    モンチッチみたいなやつ

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/03(月) 10:46:52 

    >>36
    実際立ち止まる人と歩く人との列で動線が成り立ってしまっているから特にラッシュ時なんかは無理だろうね。
    よっぽど空いてる時間以外は厳しいと思う。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/03(月) 10:48:01 

    >>23
    歩くのダメなら関係ないと思うけどうるさい人はいそうだね

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/03(月) 10:48:21 

    >>29
    1人で乗ってるときは私も右側に立つのは気が引ける…
    でも誰かと一緒に乗っている時は右側でも全然大丈夫だな

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/03(月) 10:52:14 

    >>18
    イライラされた事ある!
    チッ!ってリーマンに舌打ちされた事があるよ
    でも歩いたら危ないし、結局降りるまで留まったけど…笑

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2022/10/03(月) 10:54:13 

    片側空けがマナーであると擦り込まれて生活してきた所に急に片側空けないで!歩かないで!と言われても暗黙の了解で成り立っている人の流れをぶった斬るってなかなか日本人にはハードル高いのが現実。
    既に出来上がっている人の流れに沿って動いてしまうのは国民性もある。

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2022/10/03(月) 10:54:33 

    見かけ次第罰金でいいよ100円くらいならみんな払うでしょ

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/03(月) 10:55:23 

    エスカレーターを歩いてる人は気付かないだろうけど結構揺れる
    とくに下りは凄い揺れるから迷惑

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2022/10/03(月) 10:59:39 

    私でつっかえようと止まってる。後ろでお兄さんがイライラしてても止まってる。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2022/10/03(月) 11:02:02 

    歩かない人は増えたかもしれないけど、コロナ禍ということもあるのか2列で乗ってるのはあまり見かけない
    結局みんな片側に立つために並ぶからエスカレーター待ちの列がホームに長ーーくなってて面倒だから階段使うことが多い

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/03(月) 11:02:56 

    一人エスカレーター歩く派の人がマイナス押して頑張ってるw

    +3

    -7

  • 53. 匿名 2022/10/03(月) 11:05:27 

    >>6
    近所のドンキのエスカレーターもすごく遅い
    他の速度と全然違うから逆に転びそうになる

    高齢者少ないし、どんな目的なんだろう??どきゅんの高揚した気持ちを抑えるとか?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/03(月) 11:07:55 

    >>25
    小さくも大きくもない駅を利用していますが、こちらも同じく歩いている人は見ないです
    皆右側は空けていますが、意味ないですね

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/03(月) 11:10:36 

    >>50
    止まって乗るのが正しいしそれでいいと思います
    だんだんと右側でも立ち止まって乗る人が増えるといいですよね

    +9

    -4

  • 56. 匿名 2022/10/03(月) 11:14:39 

    >>9
    本当ですよね
    天邪鬼な自覚があるので後ろからそういう人が来ても立ち止まっています

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/03(月) 11:16:11 

    >>2
    リアルにこれ言ってやりたい
    実際は刺されたりしたら嫌なので言えないけど…

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2022/10/03(月) 11:18:10 

    なぜ2列になれる幅でエスカレーターを設置するんだろう?
    せめて1〜1.5人幅なら片側を歩けないのに。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/03(月) 11:20:02 

    >>21
    お子さんと一緒だと多数派でいる方が安全ですね
    変に皆と違う事をしないほうがいい

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/03(月) 11:21:18 

    >>9
    階段で行けよな

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/03(月) 11:23:06 

    >>2
    立ち止まるなバカ、みたいな圧をかけてくる人もいまだにいるよ…女の人でも

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/03(月) 11:23:27 

    基本的に1.5人くらいしか乗れない狭いエレベーターにして、横に必ず階段を設置してほしい
    それくらいの幅なら子供と横並びになることも可能だし

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/03(月) 11:27:47 

    >>2
    歩くものでも、片側にしか乗客が乗らないものでもないよね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/03(月) 11:33:25 

    駅の、幅が狭いエスカレーター
    電車到着間近で、後ろから駆け上がってきた人がいたらどうするべきか🤔
    わたしは意地でもどきませんけどね!

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2022/10/03(月) 11:33:27 

    >>2
    子どもと手を繋いで横並びで乗るけど、どけ、という圧がすごい。子どもも真似してエスカレーター歩きたがるけど、「上手に歩けるようになるまでは危ないから止まって乗ろうね」って言った時の(みんなは歩いてるのに)っていう釈然としない顏がいたたまれない。。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/03(月) 11:37:13 

    >>15
    でも朝はその数十秒が命取りになったりするよね。
    私も右側でも立ち止まっちゃうタイプだけど。
    右側ガラ空きなのに左側に行列作って待ってるのバカみたい。

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/03(月) 11:41:06 

    >>21
    >時間に余裕持って行動してくれや

    ほんとこれ。あと15分早く出ればいいじゃんって思う。

    +9

    -5

  • 68. 匿名 2022/10/03(月) 11:41:19 

    >>36
    実際に主要なターミナル駅だとそうなんだよ。
    てかむしろ2列に乗ったり立ち止まったりのほうが危険な場合もある。
    毎朝乗ってみないとわからないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/03(月) 11:44:35 

    >>3
    偏らないように右側に乗ることが増えたんだけど ちょっと邪魔みたいに押して駆け上がる人が多いんだよね

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/03(月) 11:52:56 

    >>6
    松坂屋もだるすぎ
    高槻な

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/03(月) 11:54:37 

    ラッシュ時は警察官が拡声器で エスカレーターでは止まってください 歩かないでください お急ぎの方は階段へ ってやらなきゃ言うこと聞かないレベルに達してる気がする

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2022/10/03(月) 12:01:05 

    椎間板ヘルニアの影響で左脚の一部に麻痺があります。
    その影響で左側に寄ると重心が崩れます。
    本当は右側で立ち止まりたい。
    でも右側で立ち止まっていると後ろからの圧で動かざるを得ない。

    足裏の感覚が半分しかないから、エスカレーターで歩くのは怖いです
    一見普通に歩けているようでも、こういう人もいるのです。

    エスカレーターで歩かず立ち止まるのが普通になって欲しい!

    +8

    -4

  • 73. 匿名 2022/10/03(月) 12:05:03 

    スーパーのカート乗せたまま移動できる上り坂の動く歩道で、旦那と横並びになって立ってたら人の気配がして、振り返ったらすぐ真後ろにイライラ顔の男が立っていた
    わざわざ上り坂を歩いて上がってくるほど急いでるの?そしてなんでこっちがキレられなきゃいけないんだ(ちなみにここは埼玉)

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/03(月) 12:08:52 

    >>68
    私も学生の頃(20年以上前)ラッシュ時は右側歩いてたし走って駆け上がるサラリーマンも多かった。
    降りる場所によってはエスカレーターしかないけど、今は必ず止まって乗るから歩いてる人ってみんなやってるからいいでしょ?って感じなんだろうね。

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2022/10/03(月) 12:16:42 

    ダイアがいまいちかみ合ってなくて毎朝乗り換えが急がないと間に合わないので階段いくようにしてるけど
    階段は階段で逆走で走り抜けてくる人とか
    歩きスマホで進路塞ぐ人も多くてこっちもこっちでなんとかしてくれないと
    階段選ぶ人増えないんじゃないかなと思ってる

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/03(月) 12:25:07 

    >>2
    てかエスカレーターって乗り物なんだから大人しく乗っとけばいいのにね。
    そんなに急いでるなら階段駆け上がれやって思ってる。

    +8

    -5

  • 77. 匿名 2022/10/03(月) 12:27:48 

    >>15
    これは朝のラッシュを知らない人だな

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/03(月) 12:30:03 

    1人乗りの上りのエスカレーターで20代くらいの女性が走ってきて「すみません」と言われ、体をぐいぐいして追い抜こうとしました。
    危ない、荷物多めなので無視しました。「先に行かせて下さい」とも言わず「すみません」だけだったし。
    具合悪そうでもなかったので。
    私悪いですかね?

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2022/10/03(月) 12:33:08 

    >>15
    片側スカスカ、もう一方は何メートルもノロノロ行列
    ラッシュ時はこれを緩和するためにスカスカの方に行き歩く時がある
    片方を開けず2列になるのはまだまだ先…というかそもそも実現するのかなあ

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/03(月) 12:35:03 

    私右手しか使えないから、右側使えないと手摺り掴めなくて怖い
    かといって右に寄ると舌打ちされるし
    だからこの動きはありがたい

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2022/10/03(月) 12:38:33 

    >>32
    階段でスマホ見ながらちんたら歩いててめちゃくちゃ遅いやつ多いんだよ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/03(月) 12:39:40 

    >>36
    無理だよ。2列で止まってるところ見たことない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/03(月) 12:49:51 

    >>7
    夢じゃないけどエスカレーターに乗ってて、もし上から人が倒れて来たらドミノ倒しだよな。とか長いエスカレーターに乗ってる時は、最悪の妄想をしちゃうよ。
    私、高所恐怖症。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/03(月) 12:56:40 

    >>81
    わかるー!
    ほんとあれ、腹立つよね。
    何見てるんだろ?って覗き込んだことあったけど、ゲームだった。
    歩いてる時位、我慢できないもんなの?
    もう中毒?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/03(月) 13:07:52 

    スーパーはみんな横並びしてる
    でも駅とかは無理
    片側空けがマナーくらいに浸透しちゃってるから直すのは難しそう

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/03(月) 13:20:49 

    >>78
    悪くない。歩く設計にエスカレーターはなってない。
    埼玉県は条例あるみたいだけど都内はエスカレーターについての部署がないみたい。
    盲導犬とか連れてる人が「理由あって右側に乗っています」って書かれたエスカレーター用のキーホルダーつけたりする。
    どっちにしろ、歩くのはマナーが悪い人なのは間違いないよ。
    エスカレーター条例1年、変化した「歩かない利用者」…右側で立ち止まる人も増える

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/03(月) 13:36:01 

    右側に立ち止まる列できてて左側誰も立ってないから
    右列横目に左側すーっと歩いて行って乗って立ち止まったら
    「割り込まむなよ」て言われたことあるわ
    割り込みとかいうならじゃあ左側立てばいいのに

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/03(月) 13:39:22 

    片側にとまるけどバッグとか服がぶつからないようにすごい小さくなってとまってる
    ぶつかられて落ちたら最悪だしね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/03(月) 13:42:55 

    >>26
    右側だけあいてて、左側長い列だと
    右側に行ってしまうときもある。

    歩きたくないけど歩かないと変な人だと思われるかなーとか気使うよね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/03(月) 13:47:22 

    >>81
    両耳にイヤホンまで着けているから周りがすみませんと声掛けをしても、後ろから急いでいるような人が来ても気がつかずにノロノロ歩いて通せんぼするんだよね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/03(月) 14:03:13 

    >>19
    カートじゃないけど車椅子をのぼりのエスカレーターに乗せて段差に引っかかって後続巻き込んで転落、後続の人死亡というニュースがあったな。ちなみに登場人物全員高齢者

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/03(月) 14:15:14 

    >>65
    上手に歩けるようになったら、今度はエスカレーターは危ないから歩いちゃ駄目よと諭すんでしょうから、最初からそう教えたら良いよ。

    子供にも守れるルールを守れない大人がいるって、嘆かわしいよね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/03(月) 14:59:55 

    >>78
    1人用ので?!それは相手が悪いですよ~
    私だったら、ちょっと危ないんで押さないでください!ってキレ気味で言っちゃうわ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/03(月) 15:17:01 

    右側で止まってると怒鳴られそうで怖くて出来ないよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/03(月) 15:40:28 

    >>6
    遅いエスカレーターイライラしちゃうからもう私は階段使って歩いてる。
    階段登るの早いから一緒のタイミングで乗ったエスカレーターの人と同じか私が早く到着するよ〜

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/03(月) 16:39:55 

    >>6
    ショッピングモール等のエスカレーターは乗りながらも店内を見てもらう(購買意欲上げる)為にもゆっくり

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/03(月) 16:48:29 

    >>58
    子どもや、介助が必要な人が横に乗れるようにかな?機能してないけど…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/03(月) 17:35:42 

    >>1
    私は絶対止まる。

    階段よりもエスカレーター歩いた方が、気持ち体力も使わないし早いように思うかもしれないけど大差ない。

    急ぎたいなら楽せずに階段使えって思う。

    エスカーターの長い列本当邪魔だし。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/03(月) 21:23:22 

    皆が空けてる側に立っていたら、後ろのサラリーマンが舌打ちしてイライラアピール。
    そして私の隣に立ってた女性に、「後ろ並んじゃってますよ(にこっ)」っと言われた。
    えっ、立ち止まってってアナウンスしてるし、すぐ隣に階段あるよね?私が悪いの?ってビックリした。
    ぜんぜん浸透しないよね。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/03(月) 22:37:03 

    >>23
    大阪は左を開ける 右に立つ。

    たまに左を塞いでる人があるけれど そういう人はまれ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/03(月) 22:37:51 

    >>86
    >>93
    一人用の長い駅のエレベーターなんです。追い越して歩くも何も無理ですよね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/03(月) 22:55:50 

    エスカレーター条例1年、変化した「歩かない利用者」…右側で立ち止まる人も増える

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/04(火) 00:11:32 

    アナウンスでも流れているように、エスカレーターは2列立ち止まって利用するのが正しいのに、「邪魔になってるのが分からないの?こっちは急いでんのよ」とかおばさんに言われた。
    知ったこっちゃねー。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/04(火) 03:34:36 

    >>4
    歩きたい賢い人はそうする
    そうでない馬鹿が未だに問題

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/04(火) 10:36:57 

    たまに見る駅員さんも寄って乗ってるしなー
    罰金取らない限り難しそう

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。