ガールズちゃんねる

法的には13連勤まで問題なし!高速バス運転手のブラック労働に「もっと何とかならないの?」

72コメント2015/07/18(土) 18:06

  • 1. 匿名 2015/07/17(金) 13:11:43 

    【休日出勤を挟めば「13連勤」も可能な現状】

    高速バスの事故といえば、思い起こされるのは2012年に発生した関越道バス事故。乗客7人が死亡し、運転手を含む39人が重軽傷を負う惨事となった。これをきっかけに、運転手の管理や安全面を強化する法改正が行われた。

    15日の「モーニングバード」(テレビ朝日系)は、この改正内容を解説。休息の時間が細かく定められたり、原則夜間は400km以上のワンマン運行を禁止したりするなど厳格化されたものの、「11連勤」では法令違反にはならないという。

    労働基準法では毎週1日の休日か、4週を通じて4日以上の休日を与えなければならないと定めているが、休日労働も2週に1度を限度として可能とされている。つまり労使間の合意があれば、休日出勤を挟めば13連勤が可能になってしまう。
    法的には13連勤まで問題なし! 高速バス運転手のブラック労働に「もっと何とかならないの?」 | ニコニコニュース
    法的には13連勤まで問題なし! 高速バス運転手のブラック労働に「もっと何とかならないの?」 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    7月14日の午前3時半頃、東名阪自動車道下り線の鈴鹿インター付近で発生した高速バス事故。東京ディズニーランドから岡山県倉敷に向かうバスがダンプカーに衝突し、ともに道路脇の茶畑に転落した。幸い死者はいなかったものの、23人が重軽傷を負った。各社の報道によると、この事故を起こした運転手は11日連続勤務だったことが分かり、ネットで「これでも違法じゃないの?」「過酷過ぎるのではないか」などと不安が高まっている。


    前トピ
    大型バスと大型トラックが衝突し道路外に転落 複数の負傷者
    大型バスと大型トラックが衝突し道路外に転落 複数の負傷者girlschannel.net

    14日午前3時15分頃、三重県四日市市堂ヶ山町の東名阪自動車道下り線で、高速バスとダンプカーが衝突、2台は弾みでガードレールを突き破って約2メートル下の茶畑に転落し、横転した。

    +5

    -19

  • 2. 匿名 2015/07/17(金) 13:12:44 

    問題ありだわ

    +138

    -2

  • 3. 匿名 2015/07/17(金) 13:13:09 

    長距離運転て疲れるのにありえん

    +166

    -3

  • 4. 匿名 2015/07/17(金) 13:13:30 

    安いから使っちゃうけど、いつか事故に巻き込まれそうで怖い

    +101

    -1

  • 5. 匿名 2015/07/17(金) 13:13:37 

    過労で死んでもしらんぷりなんだろうな

    +71

    -1

  • 6. 匿名 2015/07/17(金) 13:13:41 

    13連勤って、、
    そりゃあぶっ倒れるよ

    +165

    -1

  • 7. 匿名 2015/07/17(金) 13:13:47 


    問題ありすぎ

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2015/07/17(金) 13:14:09 

    死者がいなかったのは不幸中の幸いだけど、一歩間違ったら亡くなる人もいたかもしれない。安全重視で運航してほしいよね。。

    +76

    -2

  • 9. 匿名 2015/07/17(金) 13:14:22 

    夜間なら部分的に自動運転導入できないかな

    +5

    -11

  • 10. 匿名 2015/07/17(金) 13:14:41 

    介護職もそうだけど…給料を上げて待遇よくするしかないんじゃないかな?

    +157

    -2

  • 11. 匿名 2015/07/17(金) 13:14:44 

    こわ、、、

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2015/07/17(金) 13:14:47 

    これで事故が多くなったらどうするの⁉︎

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2015/07/17(金) 13:14:50 

    従業員を増やしましょう

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2015/07/17(金) 13:14:58 

    ブラック企業なんだね。。。
    法的には13連勤まで問題なし!高速バス運転手のブラック労働に「もっと何とかならないの?」

    +70

    -4

  • 15. 匿名 2015/07/17(金) 13:15:41 

    ブラック過ぎ

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2015/07/17(金) 13:15:59 

    高速バスで長距離走るんだし
    人命に関わるんだからもっと運転手の勤務時間どうにか出来ないのかね
    2人体制でも13連勤とかじゃ意味がない

    +114

    -3

  • 17. 匿名 2015/07/17(金) 13:16:12 

    今、中国の爆買いツアーでバス運転手が不足してるらしい…

    バス会社が大型免許の取得費用をいくらか負担する形で、人員確保できないだろうか

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2015/07/17(金) 13:16:21 

    いくらプロでも13連勤したら倒れるわ

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/17(金) 13:16:24 

    運転で13連勤とかキツすぎるわ。
    便利になる一方で、陰でこれだけ働かされてる人もいて…
    何ともいえないな…

    +104

    -2

  • 20. 匿名 2015/07/17(金) 13:16:40 

    会社は一応家宅捜索されたみたいだけど…
    法的にアウトにならないギリギリのところでドライバーを酷使してた感じだよね
    東名阪衝突のバス運転手、11日連続勤務 運行会社を家宅捜索へ  :日本経済新聞
    東名阪衝突のバス運転手、11日連続勤務 運行会社を家宅捜索へ  :日本経済新聞www.nikkei.com

    国土交通省は14日、道路運送法に基づき、ロウズ観光と、同社に委託した高速バス大手「ウィラーエクスプレス関東」(東京)を特別監査した。両社によると、運転手は5月の健康診断では異常は見つからず、これまでにも事故や違反の経歴はなかった。11日連続の勤務だったが、夜勤前に8時間以上の休息を取っており法的問題はないとしている。

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2015/07/17(金) 13:17:01 

    居眠り運転で路肩に落ちてたバスを見たことがある。
    続けて早朝から深夜まで働かされて2人運転手が乗っていたのに、居眠り運転で路肩に落ちてた。
    お客が乗っていなかったし、怪我が無かったから良かったけれど、一つ間違えば大惨事。
    安いツアーばかりを優先しないと、もうからないからかな。

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/17(金) 13:17:29 

    休ませてあげて。13連勤もしてる運転手さんのバスに乗るのこわいよ。

    +76

    -2

  • 23. 匿名 2015/07/17(金) 13:18:41 

    夏休み前なのに…子供と一緒とか不安倍増だよ

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2015/07/17(金) 13:18:45 

    この前事故起こしたウィラーよく利用してました。

    東京から名古屋や関西に行くのに安くて助かってました。

    でも、これからは乗るの躊躇してしまいます・・・。

    安くても、大けがしたり死んでしまったら元も子もない!

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2015/07/17(金) 13:19:09 

    長距離バスとか料金の安さが最大のメリットだけど運転手の待遇改善のためなら値上げしてもいいと思う。
    安全に利用できた方が客としても嬉しいよね。

    +80

    -2

  • 26. 匿名 2015/07/17(金) 13:22:30 

    普通に働いていても連勤ってキツイのに、椅子に座ってずっと運転に集中してるのってかなり疲れると思んだけど。

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2015/07/17(金) 13:22:44 

    人手不足なんだろうね…
    少子高齢化で労働者人口減ってるし

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2015/07/17(金) 13:22:48 

    今回の運転手達は、約2時間おきで交代してたみたいだけど
    2時間じゃ仮眠もままならないんじゃないかな?休んだ気しないよね。
    ちょこちょこ交代じゃなくて、4~5時間がっつり休んで交代くらいにすればまだマシな気がする。

    +58

    -2

  • 29. 匿名 2015/07/17(金) 13:23:04 

    乗車料金高くなっても乗ってくれよ・・・

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2015/07/17(金) 13:23:21 

    でも利用する人は実際安さを求めてるから難しいんだろうな、、、。
    安全重視だったらまずバス使わないし。

    事故になるかもしれないことを案じるより目先の値段に飛びついてしまうから・・・。

    +37

    -3

  • 31. 匿名 2015/07/17(金) 13:23:29 

    安全のためにやたらときつい制限速度を課してる割りには、こういう安全配慮はしない法律

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2015/07/17(金) 13:23:39 

    運転手さんも気の毒だし、乗客も不安
    ここは何とか改善すべきでは?

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2015/07/17(金) 13:24:13 

    13日目の運転手のバスには乗りたくない。

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2015/07/17(金) 13:25:05 

    ウィラーはツアー上がりだからと言っても老舗の宮城交通も夜行バスで凄い事故起こしたよね
    運転士が心肺停止かなんかで
    あれも連勤続きだったはず

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/17(金) 13:25:08 

    高速バスには乗らないし、
    今後も乗る予定はないけど、
    もらい事故怖いしやめてほしい!

    +23

    -3

  • 36. 匿名 2015/07/17(金) 13:26:39 

    バス会社も、運転手を人間だと思ってないよね。バスのエンジンとしか思ってないと思う。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2015/07/17(金) 13:27:47 

    ブラック企業と言うよりブラック業界と法律

    政治家が事故に合わない限り改善なんて無理

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2015/07/17(金) 13:28:38 

    夜行バスなら例えば大阪→東京→大阪→休み、みたいなローテにした方がい良い
    やっぱり人手不足だから無理なのかもしれないけど、命を預かる仕事だよ

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2015/07/17(金) 13:29:04 

    こんな事故起こしたのに会社が「問題ない」って開き直ってるのがあり得ないわ。
    TDL帰りバス事故 運転手は11日連続で勤務 運行会社「法的に問題ない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    TDL帰りバス事故 運転手は11日連続で勤務 運行会社「法的に問題ない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    東名阪自動車道下り線で14日発生したバス事故。今回の観光バスは、「ウィラーエクスプレス関東」(東京都)が、「ロウズ観光」(岡山県倉敷市)に運行を委託していた。ロウズ観光によると、運転手は11日間連続勤務中だったが、この勤務体制は、群馬県で平成24年に起きた関越自動車道高速ツアーバス事故を契機に国土交通省が厳格化した新たな規制の範囲内。担当者は「夜勤の前に8時間以上の休憩を取っており、法的に問題はない」と説明している。


    人によって体力差あるし日によってコンディション悪いときだってあるから、何日まで連続勤務OKという画一的な規定だけじゃなくて、「安全運転に支障をきたさない状態であること」みたいな規定も必要だと思う。

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2015/07/17(金) 13:29:22 

    専業主婦は365日休み無しだけどね

    +8

    -31

  • 41. 匿名 2015/07/17(金) 13:30:55 

    40
    社会的ストレスが一切ない専業主婦(笑)なんかと比べるな、あほらしい

    +29

    -8

  • 42. 匿名 2015/07/17(金) 13:31:25 

    バスに限らず24時間営業とかもやめた方がいいと思う。

    +42

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/17(金) 13:32:36 

    一日500km運転するとして、5連勤が限度じゃないかな

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/17(金) 13:34:28 

    まだウィラーがツアーバス時代にNHKのドキュメンタリーの番組見てウィラーのイメージが良くない
    あの社長が特にね

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/17(金) 13:35:46 

    低価格競争の結果だね。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/17(金) 13:38:40 

    よっぽど眠くないと運転中寝てしまったりしないよね、それだけ限界を遥かに超えて疲れきってたと思う。
    給料も絶対にみあってないはず!
    もっともっと従業員大切にする事で利用するお客様へのサービス向上にも繋がる。
    安さよりも安全が第一だわ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/17(金) 13:43:08 

    40. 匿名 2015/07/17(金) 13:29:22 [通報]
    専業主婦は365日休み無しだけどね

    専業主婦じゃないだろあんた

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2015/07/17(金) 13:58:18 

    ブラック企業どころか漆黒企業だな

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/17(金) 14:23:48 

    業界自体がブラックですよ、1ヶ月320時間労働まで許されるんですから。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/17(金) 14:25:59 

    バスの運転手は大変だと思う。
    飛行機やJRが天候悪化で運休の時もバスは動いてることが多いよね。
    それで助かる人もいるだろうけど、なんかあってからでは遅いと思うんだけど。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/17(金) 14:32:05 

    私の会社もそうですよー
    13勤で年に数回働かされます。
    休日出勤の手当ていらないから普通に休日がほしい・・・

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/17(金) 14:37:26 

    トラックの運転手の人達もそうだよね。日本の消費者の過剰な要求に応える形で。海外は日本より不便だけど働く人が無理しないで働いてる。日本は便利だけど働く人が無理してる。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/17(金) 14:51:12 

    労働人口が減って人手不足なのに、雇用主がサービス料はそのままで金を上げず、労働者を酷使した末路ってかんじがする。介護・運送業界はこれからこういう事件増えるだろうねー。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/17(金) 14:55:35 

    バス関係者だけど、小泉政権の規制緩和からおかしくなった…。どこも低価格競争して、ドライバーへの負担が増えて、給料下がって!
    魅力がないから運転手になりたい人もいないし、人手不足になっちゃう…。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/17(金) 15:02:13 

    よく日本の労働生産性が低いってゆうけどあれって、要するに53さんのゆう通り、サービス・商品の価格が安すぎるんだよね。価格あげるかわりに人件費をケチってる。
    少人数で回せば短期的には効率的だけど、働く人が疲弊するから長期的には仕組みが回らなくなる。
    これは旧日本軍から続く日本の組織の欠陥なんだよ。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/17(金) 15:21:02 

    どうしても新幹線と飛行機と競争だからね
    所管は国土交通省だから、運転手さんとかが動く、行政不服申請とかやるしかないかな。



    法的には13連勤まで問題なし!高速バス運転手のブラック労働に「もっと何とかならないの?」

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/17(金) 15:35:49 

    44さんが言ってる番組の内容を文字にしたブログ
    NHKスペシャル「高速ツアーバス・格安競争の裏で」〜ウィラートラベルの生業(1) ( 旅行 ) - ROCK CD & DVD BUYER'S GUIDE II - Yahoo!ブログ
    NHKスペシャル「高速ツアーバス・格安競争の裏で」〜ウィラートラベルの生業(1) ( 旅行 ) - ROCK CD & DVD BUYER'S GUIDE II - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp

    http://www.nhk.or.jp/special/onair/070430.html 昨日の夜中に再放送されてたNスペでこれがとんでもない内容。 観た方の大半はその不条理な世界に怒りを憶えただろうし、現に放送から一夜明けた今でも2c...


    他社バスとの競争のために価格を下げたしわ寄せが下請け会社に行き、運転手が自宅に帰るのは月に3~4回ほどなのに年収は約400万前後との予想。
    ウィラーの社長は「公示価格より下げても安全は保てる」と番組内で公言したらしい。

    Twitterを検索したら、今回の事件で「値下げしないかな」って発想になる人が少数とはいえ存在した事に驚きだよ。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/17(金) 15:48:09 

    高速バス料金が安すぎる!
    格安高速バス利用するなら、事故に遭う覚悟で利用しないと。
    安すぎる料金のしわ寄せは運転手の負担にしかならない。
    高くても新幹線使います。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2015/07/17(金) 16:29:32 

    デスクワークの仕事だって週休2日だよ!
    人の命を預かる仕事なんだから待遇を改善してやってよ!!
    日本はおかしいよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/17(金) 19:27:08 

    昔バスガイドやってたけど、ドライバーさんもガイドもシーズン中は休み月に1〜2回とか普通だった。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/17(金) 19:54:58 

    役所ってさ、自分らの休日だとかは必死に確保するのに、関係ない人は死んでも構わないようなこと平気で決めるよね。
    バスに揺られて2時間おきとかの休憩って、そんなの休めてないよ。
    変に寝たりすると、反対に脳みそバカになってるし。
    事務しかしてない人は13日連続出勤でもいいけど、それ以外の人は5日間連続で8時間働いたら、完全休養日が必ず1日はつくくらいにしないと、ますますバスの運転手になる人とかいなくなって、政府が推進してる観光立国なんて夢のまた夢になっちゃうよ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/17(金) 20:42:21 

    安いものには訳がある。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/17(金) 20:53:28 

    他のバス会社より休憩時間も回数も多いから働きやすいのかと思ってた…
    夜行もあるし、13連勤とか日勤との掛け持ちとかしてないよね?こわすぎる。
    近々予約してるけどキャンセルしようかな…

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2015/07/17(金) 22:56:16 

    バスガイドしてましたが、繁忙期は本当に忙しいし、朝ははやいし、四時起きとか普通で夜は遅い、ドライバーさんも普通にそれぐらい連勤してました。
    絶対眠いと思います。ってか私は帰りのバスうとうとしちゃう事もあったし、首都高でドライバーさんが寝ちゃいそうなので起こしてた事もあります。
    ハードだから新しい人入ってもすぐ辞めちゃうし、縦社会で人間関係もきついんでメンタルと体力ないと出来ない仕事です。
    私はあまり高速バスは乗りたくないです。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/17(金) 23:23:44 

    高速バスに乗る理由の一番は安さだよね。で、その安さに惹かれて利用する人は結構いるわけです。しかしその弊害は人件費コストの削減としてドライバーに掛かってくるわけです。

    高速バスの価格競争はもう限界に来てるんじゃないでしょうか?消費者利益ばかり追い求めて生産者を酷使するのは間違ってると思います。消費者も生産者も同じ日本人なのですから。

    高速バス料金のある程度の値上げは仕方ないと思います。

    ただその前に政府は消費税を廃止しなさい。増税ばかりして国民が低価格思考から抜け出せる筈がない。

    財源がない?国の借金が?累進課税を強化するなり法人税を増税するなりすればいい。ただその対案さえ本当は財源問題としてはどうでもいい話です。

    だって税金は財源などではないですから。話が長くなるからはしょりますけど、「機能的財政論」を調べてみて下さい。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/18(土) 01:32:32 

    数年前まで東京行くのに何回か利用した。
    もちろん安さもあったけど、乗り換えしなくていいっていうのが便利でね。。。

    でも値段上げていいから安全確保しようよ。13連勤で疲れないなんて人間じゃない。
    日本はブラック多すぎ。お金がないから安さ求める→経済潤わない、の負の連鎖すぎ。
    それでオリンピックのために莫大な金払わせよう・集めようとしてるんだからなー。
    日本の政治家は暗さt されないからって胡座かきすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/18(土) 02:45:29 

    格安航空会社など、価格競争が激しいから少しでも人件費を、といってもやり過ぎて事故を起こすと一気に信用が失われるからね…
    カーテン仕切りありの3列タイプなら十分寝られるタイプなので、朝市街中心地に到着し、身支度する場所を提供してくれる高速バスはたまに使うけど、安全性はほしいね
    移動が道路である以上、他の手段に比べて過労以外でも事故の確率はあがるけど

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/18(土) 03:10:25 

    夜間の運転は、昼間に比べて集中力が必要なんだから、待遇を改善しないとダメです。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/07/18(土) 07:12:09 

    可能連金は最大12日のはずなんですけど。。。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2015/07/18(土) 09:14:34 

    私も配達のある仕事してますが
    運転苦手じゃなくても一日中運転してると
    やけに疲れるんだよね…
    13連勤なんて本当に大変だわ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/18(土) 12:28:09 

    休みも当然必要なんだけど、それと終業から次の出勤時間が8時間空いていれば、これも問題無いんです。仕事終わって8時間後にまたハンドル握る、これでは寝る時間も限られ疲れなんてとれません。そこも改善してもらわないと。国はおかしい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。