ガールズちゃんねる

歯科衛生士のみなさーん 人間関係どうですか?

87コメント2022/10/04(火) 19:15

  • 1. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:54 

    歯科医院て少人数の女ばかりの職場だから人間関係しんどいところ多くないですか?
    主は2ヶ月前に転職したばかりなんですが、50代のベテラン2人しかいない職場で、一度教えた事は次出来て当たり前のスタンスです。
    面接の時はとても親切で感じよかったのに優しいのは初日だけでした。もう毎日が憂鬱で仕事に行きたくないです。
    辞めたいけど、先生が優しいので先生に申し訳ないのと、歯科医院てどこも同じような感じなのかなと思い毎日悶々としてます。
    皆さんの職場はどんな感じですか?

    +85

    -2

  • 2. 匿名 2022/09/07(水) 14:35:57 

    うちは矯正専門のところですが、同期はもちろん先輩と後輩仲良くて、医師ともよく話します!

    +9

    -6

  • 3. 匿名 2022/09/07(水) 14:35:58 

    どんどん育休からの時短の人が増えて夜カオスになってる

    +103

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:23 

    >>1
    >一度教えた事は次出来て当たり前のスタンスです。

    これは別に意地悪じゃないんじゃ?

    +26

    -40

  • 5. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:42 

    上司の女が何回も産休使うから困ってる。明けて復帰したと思ったらすぐ妊娠して休むし。

    +22

    -11

  • 6. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:54 

    うちは歯科助手にマウント取る女ばっかりで辞めたい…

    +57

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/07(水) 14:37:39 

    挨拶しないのが一人いる。
    こちらももう話してない。特に支障ない。

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:22 

    >>1
    先生が優しいの。これ1番大事かも。
    ベテラン衛生士さん怖いかもしれないけど一度認めてもらえたらすごく働きやすくなるかも。

    +110

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:25 

    既婚の先生と不倫してるプリンが居る。プリンも結婚したけど続いてる。時々バラしたくなる。

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:42 

    >>2
    私も矯正専門に転職したいな。
    もうアラフォーだけど遅いよね。

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:48 

    上司の女がiQOS吸うから臭い

    +6

    -5

  • 12. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:04 

    >>4
    同意! わからなかったらその時に言わないと!
    教える方は解ってる!と思って次を教えるから、まさか、中学生みたいに補習授業をしますってとこはないでしょう

    +6

    -18

  • 13. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:04 

    私だけが歯科衛生士で他の人と時給400円も違うからと私が出勤の日だけ患者をどかどか入れてくる。
    予約表見るたびうんざり。
    10人も人数が違う…。これ当たり前なん??

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:37 

    女だらけの職場はどこもキツいよ
    男性がいると優しく教えてくれたり手伝ってくれたりするけど、女は冷たい

    +46

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:02 

    どこの歯科医院も先生がヤバいか、スタッフにヤバい奴がいるかのどちらかだよね。
    先生が怖いとスタッフ同士仲良くなり、先生が優しいとお局が強い。

    +105

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:39 

    歯科助手が院長の息子の歯科医師と付き合い出してギクシャクしてる(笑)歯科助手のくせに。と衛生士から陰口言われてます…。助手は助手で祖父が歯科医師らしく継ぐ人が居なく、必死な模様(笑)

    +3

    -11

  • 17. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:41 

    >>4
    でも男性なら何度でも教えてくれるよ

    +6

    -5

  • 18. 匿名 2022/09/07(水) 14:47:17 

    客側でごめん、だけど。
    私の通ってる歯医者は新人さん入ってもいつの間にか居ない。
    入れ替わりが激しく古い人達だけが残ってる。
    何かあるんだな−、と思ってる。

    +110

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/07(水) 14:48:17 

    >>1
    50代の歯科衛生士なんているの!?
    40歳くらいで定年にすればいいのに
    若い子が大変じゃんね

    +5

    -31

  • 20. 匿名 2022/09/07(水) 14:49:58 

    仕事ができるようになれば居やすい職場なのかも?
    仕事のためと思って先輩達には媚びて「いい子」だと思わせればやりやすいかも知れないね。
    人数少ないから嫌われたら地獄の職場。
    そしたらムリせず辞める一択!

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/07(水) 14:50:32 

    あなたは一度言われたことは2回目には完璧に出来るの?
    歯科て職場違ったらやる事全然違うよ?

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/07(水) 14:51:58 

    >>16
    あなた自身も陰口言ってそう

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/07(水) 14:54:27 

    >>5
    何のマイナスだよ。

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2022/09/07(水) 14:54:58 

    >>19
    うちの医院は自分30代衛生士社員、先輩達全員50代のパート衛生士だよ…

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/07(水) 14:55:47 

    >>4

    私もちょっと思った。

    『一度教えた事は次出来て当たり前のスタンスです。』

    の一文を見て、主さんって新卒か異業種からの転職で初めて衛生士になったのかな?って文を読み返したけど、雰囲気的に前も衛生士だったっぽいから。

    ちなみに私も歯科業界の経験者。

    確かにその歯科医院によってやり方も少し違うから、『1回で』は冷たいかもしれないけど、主さんもちょっと甘えが強いのかなと思った。

    +16

    -27

  • 26. 匿名 2022/09/07(水) 14:55:50 

    前に働いていた歯医者はどんな感じのところだったの?
    衛生士の資格とって初めての歯医者なんですか?

    私の職場は厳しいけどわからないところを聞けば丁寧に教てくれて先生もわかりやすく説明しながらやり方を教えてくれたりです

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/07(水) 14:56:07 

    歯科衛生士のみなさーん 人間関係どうですか?

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/07(水) 14:58:39 

    >>15
    わかります!たいていどっちかだよね。
    私の場合、お局いる所の方がやりにくい。
    常にピリピリ&ギスギスしてるし。


    >>13
    理不尽だけどあるあるだと思う。
    あとスケーリングの連続とかで地獄。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/07(水) 14:58:49 

    私は患者の立場なんだけど、今通ってる歯科医院は頭の上で歯科助手?の人が先生の悪口言って舌打ちとかしてて怖い時ある
    機嫌悪いときは何も言わずに椅子倒して何か雑やなぁって思う
    でも大人しくしとかないと痛くされそうだから我慢してる笑

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/07(水) 15:00:07 

    >>5
    妊娠出産は悪いことでは無いんだけど、実際そうも繰り返されると同じ現場で働いてて皺寄せがきてる方からしたら正直迷惑だよね
    そうならないようにちゃんと代わりの人用意してくれたら何の文句も無いんだけどね

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/07(水) 15:01:12 

    >>13

    正社員って事でなく歯科衛生士と助手って事かな?

    それだとあからさまは嫌だけどスケーリングもあるし多少多くなるのは仕方ないかな〜とは思うけど、それを嫌と感じるのは他メンバーの人柄にもよるだろうな。

    前職場で正社員とパートいて大体暗黙の了解で仕事量が偏らない様患者さんに順番についてくんだけど、チェアーがいっぱいの時はやるけど交代で行けそうな時全く動かないパートさんがいたわ。
    正社員がやるでしょみたいな。一応時給発生してるんだしなんだかな〜と思ってたけど仕方ないと思ってて患者さんにつくと、先生が気付いてそのパートさんと代われって言う事多かった。
    先生も仕事しろよって思ってたのねと。 

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/07(水) 15:02:03 

    同僚が、技工士と不倫してる話を楽しそうにしてくる
    気持ち悪いから聞きたくない

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/07(水) 15:03:37 

    >>13
    衛生士一人だとそうなるかもね…
    ちなみに私の所も衛生士はパートが一人で、出勤の日はアポイントギッシリだよ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/07(水) 15:04:44 

    うちは先生が怖い
    患者さんの前ではニコニコなのに、患者さんが帰られた途端に態度が急変する
    患者さんは先生のこと優しい人だと思ってるんだろうな〜

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/07(水) 15:06:54 

    >>29
    前働いてたとこがそんな感じでした。先輩達が患者さんがいるのに引き出しをバン!と閉めたり、先生には強い口調で喋ったり目の前で悪口言いまくり。ネットの口コミも悪く「先生が弱いから私たちが強気でやってるのに!」とか言ってて耐えられなくなって辞めました。歯医者変えることをおすすめします

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/07(水) 15:10:14 

    自分に合う医院を探すのってほんとに難しいよね。
    求人情報なんて嘘ばっかりだし!笑
    人間関係良好で働きやすい職場です〜とかさ笑

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/07(水) 15:21:50 

    私の通ってる歯医者さんは受付も歯科衛生士もみんな美人さんばかり
    先生の趣味だと思ってるw

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/07(水) 15:23:52 

    >>1

    おばさんにTikTokの使い方教えて1回で完全マスターしてほしい。
    出来なきゃ私も1回で仕事マスターするの無理ですって言う。

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2022/09/07(水) 15:25:01 

    衛生士のパートしています。
    衛生士は自分だけなので、社員の助手さん達には良くしてもらっていますが、親しくはなれていません。
    やはり同じ衛生士仲間が欲しい、衛生士同士の会話がしたいです。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/07(水) 15:27:19 

    >>28
    やっぱりあるあるなんですね…歯科衛生士増やして欲しい。
    >>31
    正社員ではなく全員パートで私だけ歯科衛生士です、そうなんですよ〜スケーリングや冠のセット、助手ができないことはほぼ全て私が出る日に詰め込むから腹が立つんです…。
    どちらも先生だってできるのにあからさますぎて。
    でもしょうがないんでしょうね…。
    >>33
    きっと歯科衛生士さん一人の所は大体そんな感じなんでしょうね…私は週に2回か3回しか出勤しないのでほんとにギチギチできついですが我慢します…。

    皆さん返信ありがとうございました泣

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2022/09/07(水) 15:35:28 

    >>15
    先生が異常な熱血漢で、患者さんの前でも常に怒鳴り散らすタイプで、そこで長年働いていた歯科衛生士の先輩はあきらめて働いていた人で、洗脳されていた。すごく辛かった。
    患者さんも怖がっていた歯科でした。辞めてよかった。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/07(水) 15:36:04 

    >>18
    受付が奥さんのところとかそんな傾向あるよね

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/07(水) 15:40:07 

    うちの近くの歯科医院、最近バタバタと歯科衛生士の女性がやめていく。行くたびに違う人が担当になり、前任者は家庭の事情でやめたので私が担当になりますと挨拶される

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/07(水) 15:45:30 

    何言ってるかわからなかったし、理事長は亡くなった子の名前を間違えるし、誠意が全く感じない会見だった。保護者会でもこんな感じだったら救急搬送された人が多くても納得するわ。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/07(水) 15:46:00 

    >>44
    間違えました…

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/07(水) 15:49:12 

    >>1
    歯科衛生士さんではないですが…
    歯医者さんの受付の方ってそっけない方が多いですよね。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/07(水) 15:49:45 

    >>40
    私のところは衛生士が2人(私とお局さま)ですが、シフト上どちらかひとりだけ出勤なので結局は衛生士は1人体制です。

    ですがみんながお局さまを怖がってお局さまの出勤日は予約スカスカでラクなのに対し私の出勤日は予約ぎっしりです。
    納得いかなくて悔しくて!
    お互い苦労しますね…

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/07(水) 15:51:33 

    パートで衛生士してます!
    本当は週3か4で働きたかったけど
    人足りなくて週5出てます
    求人出てるのに全然人来ないです
    どこの歯科医院も人足りてない?

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/07(水) 15:56:26 

    >>1
    先生を丸め込んでそのおばさんを追い出す

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/07(水) 15:58:15 

    男の衛生士、周りにいる?
    いてくれると物運ぶ時とか頼りになるんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/07(水) 16:06:33 

    オープニングスタッフとして入った1年目の衛生士にいびられたよ。
    私は8年目。歴も違うし、1年目の衛生士と同じ立ち位置では無いから何を言われても「はーい。」と返事をして、その人の話は全く聞かなかったw
    結局、院長に怒られて辞めていったよ。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/07(水) 16:20:53 

    >>27
    でっかい歯ブラシ!!😳

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/07(水) 16:21:48 

    >>4
    一度も教えなくて、できて当たり前でしょ!って教えるのを拒否されるならイビリだけど、一応教えてはくれるんだなって感想

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/07(水) 16:22:03 

    同僚が、技工士と不倫してる話を楽しそうにしてくる
    気持ち悪いから聞きたくない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/07(水) 16:23:13 

    >>13
    あなたは他の人より高い給料貰ってるんだからあ〜ってやられるのキツいよね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/07(水) 16:23:15 

    >>48
    募集しても来ないですよ!
    本当に人手不足だと思います
    コロナ禍になって拍車かかった感じ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/07(水) 16:29:32 

    >>16
    歯科医と付き合えない衛生士はそりゃプライドもズタボロで陰で悪口言うしかないわね

    +6

    -7

  • 58. 匿名 2022/09/07(水) 16:32:25 

    50代正社歯科助手、40代正社歯科衛生士、50代パート歯科衛生士、私が20代正社歯科衛生士の4人体制だけどみんなお母さんのように仲良くしてくれる。院長は大嫌いだけどみんなで院長の悪口言ってるのも楽しい(笑)

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/07(水) 16:39:25 

    アラフォーで他の歯科に働き始めた。
    同じ歯科だけど、頭の回転は遅くなってるし一回教えてもらっても、忘れちゃうことがある。

    5時までだけど、本当に疲れる。ここの職場辞めたら、もう歯科衛生士はやらないな。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/07(水) 16:42:54 

    >>45

    いいのよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/07(水) 16:44:22 

    >>4
    個人の能力によって得手不得手はあるんだから、教える側もある程度寛容な気持ちで接しないと育つもんも育たないよ。
    しっかりメモ取ったりして、新人さんにやる気のある場合に限るけどね。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/07(水) 16:52:45 

    >>1
    患者側ですが、歯医者さんって人間関係大変そうですね。
    行きつけの歯医者さんは、女医の院長とベテラン衛生士さんふたりです。
    長年いた受付の人が退職してからは受付の人は続かず、いつの間にか衛生士さんが受付も兼任するようになりました(^^;)
    一人は喋り方がキツくて苦手ですが、歯医者さんの腕がいいので通っています。
    衛生士さん達は二人ともジャニオタらしく、たまに雑談で盛り上がっています。
    きっと人間関係も合う合わないってあると思うのであまり無理なさらずに。

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2022/09/07(水) 16:59:47 

    >>48
    子供来年から幼稚園行くからパートでやりたいけど、ブランク5年あります……。
    使えないやつ認定されちゃうかな……

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/07(水) 17:02:43 

    狭い休憩室で一緒に居なきゃならないと考えると辛いな

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/07(水) 17:08:59 

    4軒目で初めて怒鳴らない、蹴らない、八つ当たりしない先生に出会えました。
    歯医者ってどこもそんな感じと諦めていたので、今の所に就職してからは働きやすいです。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/07(水) 17:10:51 

    10年働きました。どこいってもスタッフの人間関係がわるいか院長が最悪か。福利厚生も就業規則もない。所詮歯科はほとんどが個人経営だしね。
    見切りをつけて他業種に転職しました。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/07(水) 17:40:58 

    >>1
    スタッフが私(歯科衛生士)しかいません!
    受付、会計、アポ取りに時間がかかると、検診やクリーニングの時間が押すので大変です

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/07(水) 17:43:15 

    >>1
    県庁の歯科に勤めていた時に歯科衛生士2人のみの所で
    、50代のクソババァにいじめられて病んでハゲもできるし蕁麻疹出るしで3ヶ月で辞めました。もっと早く辞めれば良かった。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/07(水) 18:25:40 

    現在勤めてる歯科医院ですが
    この1ヶ月で

    歯科衛生士3人
    歯科助手1人

    が辞めることになりました。

    規模も小さく15人程度…。

    求人かけてますが、
    歯科衛生士さんはまず来ません…(´;ω;`)

    有難いことにスタッフ間の関係性は良いです。
    虐めなどはありません、と言ってベタベタ馴れ合いにもならず適度です。

    ただ、

    〇院長のだらしなさ
    (時間にルーズ、デリカシーのなさ等)
    〇仕事のハードさ
    (患者さん沢山、昼休みが潰れる、残業当たり前)


    が致命的で…

    人が減るいっぽうです。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/07(水) 18:37:58 

    >>63
    わたしも子どもが幼稚園に入るタイミングで衛生士に復帰したよ!
    週2午前中から始めて、今は週4出勤してる。
    復帰するの緊張するけど、すぐ感覚取り戻せると思うし大丈夫だよ〜(⁠^⁠^⁠)
    最新技術!衛生士にほとんどやらせる!な所じゃなくて、緩めな医院を探すといいかも。
    応援してるよー!

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/07(水) 19:50:48 

    >>70
    わー!ありがとうございます😭
    めちゃくちゃ不安で、どうしようと悩んでました。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/07(水) 20:52:26 

    >>63
    私も子どもが幼稚園に入ったタイミングで
    パート始めました!
    ブランク6年あって不安だったけど
    なんとかなりました笑
    人手不足だし、使えない私でも
    辞めさせられることはなかったです!笑
    慣れるまでに半年くらいかかりましたが…
    パートだし、無理って思ったら
    いつでも辞めてやるって思いながら
    気楽に頑張りました!!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/07(水) 21:12:45 

    >>63
    私は卒業後2年正社員で働き
    結婚出産でブランク6年あり午前中
    のパートで働いてます。
    田舎ののんびりした医院で院長がなんで
    もやる医院なんで本当楽です。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/07(水) 21:38:25 

    >>47
    えええ…歯科助手じゃなくて同じ歯科衛生士なのに患者の人数違うとか尚更むかつきますね…
    悔しいけど患者減らしてなんていえないし、もう開き直って、私じゃないとこの人数捌けないんだ、他の人は無理なんだ!だから私に任せるんだ!とか無理やり思うようにしてます泣

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/07(水) 22:13:57 

    主です。
    皆さんお返事ありがとうございます。
    主は新卒で勤務した歯科医院を出産で退職して、数年間専業主婦→他業種でパート→衛生士として復帰しました。
    30代前半です。
    新卒で勤務した歯科医院が、先生も先輩達も優しくて出産以外で退職者のいない職場でした。
    今回衛生士として復帰して、自分が今までどれだけぬるま湯につかっていたか分かりました。
    どなたかが書かれてましたが、歯科医院て先生によってやる事が全く違うんですね。
    まさかここまで自分がポンコツだったとは思いませんでした。
    自分自分、復帰してまだ2カ月なのに…と甘えは確かにありました。
    お給料をもらう以上、甘えた気持ちは捨てて早く戦力になれるように頑張ろうと思います。



    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/07(水) 22:54:26 

    小さな医院ですが院長は頼りなく、助手は知識が乏しくて7ヶ月たった今でもまともに仕事が出来ない(発達グレーな感じ)
    長く通ってる患者さんはなんとなくわかるらしく「あなたが1番大変ね」と同情されてる(笑)
    条件がいいので辞めたくはないけど、正直ちょっと疲れてきてる。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/07(水) 23:43:01 

    私も転職しました。私以外皆んなママさん衛生士で、有給はあるけど、皆んな子供の保育園・学校などの理由で休んでいます。独身の私は果たして休めるものなのか…そもそも連休で休んでる人がいない(人手が足りない)のに旅行で休んだりはできないんじゃないかと今になって思っています…。うちの院長も優しくて院内の事には口出しせず古株の衛生士が何事も決めているような感じなので院長頼って直接言ったりとかはできません。みなさんは有給普通にとれてますか!?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/07(水) 23:49:09 

    おしゃべり大好きなおばさん衛生士がいるから本当疲れるよ。せめてやる事やってからおしゃべり活動してほしい。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 07:01:58 

    >>28

    ひたすら
    スケーリングならそっちのか良くね?と思う。
    誰にも邪魔されず黙々とやればいいだけなんだから。
    精密印象とか取らされる方がプレッシャー

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 08:54:43 

    >>63
    私も子供2人小学生になってからの復帰でしたので、9年ぶりです。
    みなさんおっしゃるように、最初は緊張するし、記憶力は衰えてるので毎日パニックでしたが、すぐに慣れて感覚思い出しますよ。
    週3午前のみだけど、毎日行きたくなるくらいパート楽しい。
    働いてみないとわからないけど、田舎の緩い歯医者は主婦パートにはいいですよ。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 10:01:15 

    >>63
    うちに来て欲しい!!
    スケーリングと患者さんへの説明とアシストある程度出来れば問題なしだよ!
    アシストや説明だって最初から出来るなんて、みんな思ってないし。

    本当に人来ないかな~

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 12:15:32 

    院長が独裁者で怖かったり嫌われものだとスタッフ達は結構仲良し
    でも、院長が優しいとお局が出現したり派閥があってピリピリしててだるい

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 23:51:08 

    >>10
    横ですが、私アラフォーで矯正歯科に転職しましたよ!
    矯正の知識ほとんどゼロで、引き継ぎもマニュアルも無いに等しかったので最初の数ヶ月は手探り状態でしたが、分からないことはどんどん矯正医に質問して自分でも色々調べたりしていくうちに慣れました(^^)
    業務内容はクリニックによって多少は変わってくると思いますが、ワイヤーの着脱やMFT、クリーニングなどやること盛り沢山でずっと動いているので時間があっという間に過ぎていきます笑
    また、全顎のimpや速硬化石膏での模型作り、口腔内写真・セファロを撮る頻度も多いのでドタバタしますがそれもまた楽しいです笑
    外科や一般との繋がりも不可欠なので今までの知識も活かせますし、それ以上に得られる知識がたくさんあり、もっと早くに転職すれば良かったなぁと思いました。
    以上、主観ですが参考までに(^^)

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/10(土) 22:09:16 

    異業種に転職して、新卒とか指導してるけど、
    その子が恵まれすぎて本当にみてて羨ましい。。。

    初日から無視
    先生からの暴言
    院内で先輩が先生と不倫
    一度きいたことは二度と教えない
    失敗しても聞いても聞かなくても怒られる。
    仕事終わりに外で二時間説教する先輩
    仕事終わってからも家でまとめノートを作る日々
    時給で割ったらひどい給料に夜遅くまで残業


    なんて可哀想なんだと思う。自分で自分を指導してあげたくなるくらい悲惨だった。
    結局3医院転職して諦めなかったけどどこも似たようなもので見切りつけた。二度と戻らないわ。

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2022/09/13(火) 06:03:04 

    >>65
    蹴るって、衛生士を蹴るの?
    3軒の先生が蹴る人だったってこと?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/04(火) 19:11:56 

    助手→歯科衛生士の学生です!
    前の職場は、助手の先輩が10年以上のベテランで不機嫌だとほんとに雰囲気やばかったです🥲
    イライラすると物に当たったり…なぜか不機嫌が伝染されていくんですよね…
    理不尽に怒られ、ドクターや先輩同士との板挟みにされ、朝まで寝れないとかよくありました🥲
    DHの先輩もきつい人おおくて悪口聞こえるようにいったりと… 院長の愛人にも理不尽におこられたり、違法行為あったり最悪すぎました!
    私の場合は3年経ったあたりからみんな退職して一気に比較的平和になりましたよ〜

    それ以来、人間関係において冷静にみるようになりました。もうこう言う人なんだなと、、、、

    資格取ったら病院勤務を考えているのですが手取りはどれくらいなんでしょうか?一般歯科との違いでいい面あれば教えてください!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/04(火) 19:15:47 

    歯科衛生士って不足してますか?
    お給料や地位などは今後どのようになっていくと思いますか?

    最近看護師と比べられるのが嫌になってきます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード