ガールズちゃんねる

「自分がバラバラに」若い女性に多い解離性障害 背景にいじめや虐待

223コメント2022/08/23(火) 22:01

  • 1. 匿名 2022/08/07(日) 22:59:47 


    「自分がバラバラに」若い女性に多い解離性障害 背景にいじめや虐待:朝日新聞デジタル
    「自分がバラバラに」若い女性に多い解離性障害 背景にいじめや虐待:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    解離性障害(解離症)は「心が分かれて、自分としてのまとまりがなくなる」病だ。人として通常は統合されている自分としてのアイデンティティーや感覚、知覚、感情、思考、記憶、行動などが破綻(はたん)したり、つながらなくなったりして社会生活が損なわれる。


     幼い頃に両親が不仲だったり、虐待を受けたり、学校でのいじめ、性暴力、交通事故など、心に深い傷を受けた体験(トラウマ)が背景にあることが多い。自分では抱えきれない苦痛や葛藤を心から「切り離す」ことは、心を守り、その時を生き延びる防衛手段でもある。だがそのことで、後に自分としてのまとまりがなくなり、生活に支障が出てしまう。

     解離症にはいくつかタイプがある。自分にまつわる重要な記憶の一部や全部が抜け落ちるのは「解離性健忘」という。忘れていても、その事実が行動や生活に影響を与え続けることがある。また、離れた所から自分を見ている感じや現実感がなく夢の中にいるような感じがする「離人感・現実感喪失症」、はっきり区別できる複数の人格が存在する「解離性同一性症」(DID)などがある。

    +77

    -15

  • 2. 匿名 2022/08/07(日) 23:00:54 

    慌てふためく自分を眺めてる時はある

    +110

    -7

  • 3. 匿名 2022/08/07(日) 23:01:15 

    ぬおおおおおおおおおおおお

    +18

    -18

  • 4. 匿名 2022/08/07(日) 23:01:27 

    中学校の時にクラス女子全員からはぶられてた時に
    この現象が起きてた

    +217

    -7

  • 5. 匿名 2022/08/07(日) 23:01:34 

    虐められてた私から見ればほぼ当てはまる

    +140

    -6

  • 6. 匿名 2022/08/07(日) 23:01:35 

    てもこの技結構便利

    +38

    -22

  • 7. 匿名 2022/08/07(日) 23:01:42 

    それは陰謀です、朝鮮半島の

    +8

    -40

  • 8. 匿名 2022/08/07(日) 23:02:03 

    私もある

    +21

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/07(日) 23:02:16 

    原因を作った加害者はノーダメージって奴だね
    加害した者勝ちか

    +274

    -6

  • 10. 匿名 2022/08/07(日) 23:02:30 

    「自分がバラバラに」若い女性に多い解離性障害 背景にいじめや虐待

    +10

    -9

  • 11. 匿名 2022/08/07(日) 23:02:50 

    >>7
    赤い壺を買えばいいんですかね

    +7

    -26

  • 12. 匿名 2022/08/07(日) 23:03:03 

    元旦那にモラハラ受けてた時、自分の体から魂が離れて上から自分の姿を見ている様な状態によくなったんだけどそれとは違うよね。

    +127

    -8

  • 13. 匿名 2022/08/07(日) 23:03:04 

    親の不仲は甘く見ない方が良い
    親の罵り合う声、表情、殴り合う姿、今でも鮮明に全部覚えてる
    親が恨み合う姿を見せられながら育った子供が健全に育つはずがない

    +345

    -6

  • 14. 匿名 2022/08/07(日) 23:03:10 

    解離の症状があります
    家庭環境で抑圧しなければらならず、自分が自分じゃない感じで苦しい

    +75

    -3

  • 15. 匿名 2022/08/07(日) 23:03:42 

    >>9
    せめて後悔で苦しめばいいと思う
    後悔すら感じない加害者も少なくないだろうけど

    +88

    -4

  • 16. 匿名 2022/08/07(日) 23:03:50 

    これって昔で言うところの多重人格?

    +15

    -7

  • 18. 匿名 2022/08/07(日) 23:03:58 

    >>1
    最後の「人の声が聞こえる」はちょっとマズイね。

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/07(日) 23:04:10 

    >>12
    それ!解離

    +96

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/07(日) 23:04:16 

    幼い頃に両親や家族が不仲で、学生時代はいじめられてずっとぼっちでしたが、わたしは元気です

    +108

    -5

  • 21. 匿名 2022/08/07(日) 23:04:35 

    >>9
    その加害者は何かされての加害行動かもしれない
    だいたい連鎖だから
    弱い者たちが夕暮れッス

    +18

    -19

  • 22. 匿名 2022/08/07(日) 23:04:39 

    >>15
    いじめてきたやつは全く悪いと思ってないし無自覚だよ
    いじめられるのが悪いと言い張ってる
    早くあの世にいけ

    +128

    -4

  • 23. 匿名 2022/08/07(日) 23:04:46 

    >>13
    どんな言い分があっても、もう片方の親の愚痴や悪口を子どもに言うのもダメだよね

    +151

    -4

  • 24. 匿名 2022/08/07(日) 23:04:59 

    遺伝もない??
    親がおかしい毒親で家庭はめちゃくちゃ、子供にも遺伝。
    みんながストレスうけてもなる訳じゃない。

    +43

    -3

  • 25. 匿名 2022/08/07(日) 23:05:18 

    17通報案件

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/07(日) 23:05:30 

    >>17
    マイナスにおまけで通報もしておいたよ!

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2022/08/07(日) 23:05:38 

    だれだか知らない他人の視界を通して外の世界を見ているみたいな感覚、つらい

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/07(日) 23:06:14 

    背後に人がいる気配や視線を感じます
    ひとりでいるときに多くて
    すぐ後ろにいる気がします

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/07(日) 23:06:54 

    心がバラバラに。

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/07(日) 23:07:53 

    既に消えてるけど(通報してくれた人たち、ありがとう)17に何が書いてあったのか気になる

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/07(日) 23:08:00 

    おお。小学生の時にたまーーに数分意識がふわふわして幽体離脱みたいな感覚になることがあったんだけど、これだっだのかな???
    そんな強いストレスを感じてたかどうかは微妙だけど…

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/07(日) 23:09:03 

    >>24
    鬱のなりやすさって遺伝も影響してるらしいね。
    そして悲しいことに毒親も連鎖しやすいという。

    +86

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/07(日) 23:09:46 

    >>12
    離人症では?

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/07(日) 23:10:28 

    要はメンヘラってこと?

    +3

    -23

  • 35. 匿名 2022/08/07(日) 23:10:35 

    解離とは違うけど、虐待が酷くて最近ここで見たコロナ後遺症の子供の症状みたいなのがうん十年あった。結局自分で治した。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/07(日) 23:11:05 

    >>13
    これは本当にそう
    結婚したいけど結婚がいまだに怖いもん

    +89

    -4

  • 37. 匿名 2022/08/07(日) 23:11:08 

    多重人格の人もこんな感じだよね?
    虐待やイジメなどの強いストレスから自分自身を守るために、今虐待やイジメを受けているのは自分ではなくて別の人物みたいに思い込もうとしてなる。

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/07(日) 23:11:38 

    子供を詰めて快楽貪るタイプの毒親に育てられた人はこれなるよね。
    私もこれが当たり前だと思っていたけど、ネットでこういう記事読んで私じゃんってなった。
    普通の感覚ってどんなだろうと思う。

    +55

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/07(日) 23:12:36 

    ヒステリー球がある人
    ヒステリー球がある人girlschannel.net

    ヒステリー球がある人仕事のストレスでヒステリー球になってしまいました。 ヒステリー球になったことがある人いますか? こうしたら治ったよなどがあれば教えてください!

    +5

    -7

  • 40. 匿名 2022/08/07(日) 23:12:54 

    >>1
    Z世代は、生まれたときから
    携帯電話が近くにあって
    毎日毎日学校行かされて
    ストレス半端ないって。

    1回携帯電話置いて、
    大自然の中で、泥にまみれてヨーゼフと遊ぶ
    ハイジみたいな生活をすべし。
    くだらない細かいこと気にしすぎ。
    いちいち精神科とか行っても治るわけがない。

    +27

    -18

  • 41. 匿名 2022/08/07(日) 23:13:03 

    >>11
    白い壺だよ

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/07(日) 23:13:10 

    余談だけどいじめられたら優しくなるというけど
    逆だよ
    卑屈になり人のこと馬鹿にしたり自分よりできない人が
    いるといじめたくなるよ
    いじめは負の連鎖を産む

    +96

    -12

  • 43. 匿名 2022/08/07(日) 23:13:14 

    >>1
    小学校の頃これに良くなってた

    デジャブだと思ってた
    結構この感覚すきだったなぁ

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/07(日) 23:13:51 

    >>9
    今はそうだとしても、今後はどうなるか分からない。
    イジメてたことが世に知られて、加害者が社会的に抹殺される可能性も十分ある。

    +24

    -9

  • 45. 匿名 2022/08/07(日) 23:14:30 

    私も子供の頃からありました。
    家庭環境も悪かった。
    自分と他人の区別がつかなくなったり
    身体からいつも数センチ浮いているよう。
    水の中に自分だけいるような感覚。
    幽体離脱も時々します。
    仕事で辛かったここ2〜3年は特に記憶がない。
    今は鬱も酷くなったので精神手帳持っています。

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/07(日) 23:14:45 

    >>18
    わたしのいとこも「あそこ(換気扇)からわたしの悪口聞こえる」って言い出して親が病院連れていったら統合失調症だった。

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/07(日) 23:14:49 

    >>19
    そうなんですね。モラ旦那と別れてからは一度もありません。離れたから言えるんだけど貴重な経験しました。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/07(日) 23:15:09 

    >>20
    良かった

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/07(日) 23:15:15 

    >>44
    知れ渡るかな?証拠とかない場合、そんなことしてないと言い逃れすることもあるよ。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/07(日) 23:15:31 

    >>20
    あなた私?

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/07(日) 23:15:46 

    >>16
    解離性同一障害がそれだね。

    幼少期に虐待を受けた時に、「虐待を受けているのは自分(主人格)ではなく、別の人格」と思うことで、精神的ダメージを回避する。
    →頭の中にいくつもの部屋が出来てしまう。

    みたいな感じ?
    人格を投合する治療が必要。

    +24

    -5

  • 52. 匿名 2022/08/07(日) 23:15:48 

    いじめた側は何とも思ってないしその後の人生に何の影響もない
    いじめられた側はその後の人生も自分を否定しながら苦しみ生き続ける

    毒親は自分たちが悪いと思ってないしその後の人生も鈍感なまま毒を吐き続ける
    毒親に育てられた子は自分を成長させられないまま抑圧され続ける

    自分を守るために自分の中に他者を作り上げるなんて、好んでやるわけない
    本当は本物の自分が生きたい
    でも本当の自分が分からない、ずっと表面取り繕ってきた自分しか知らないから
    頭の中で声を上げる他者が存在し続ける以上、本当の自分は奥底に沈んでる

    +48

    -3

  • 53. 匿名 2022/08/07(日) 23:15:58 

    私もある
    自分を外から見てる感覚になったり、悩みとか不安が溢れてきたら思考をストップというか本当に何にも考えないように無心になることが出来て、それは普通だと思ってた
    小学生の頃に両親の不仲からの離婚、クラスでいじめられた経験もあります
    確かにその頃の記憶ってないかも

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/07(日) 23:16:18 

    >>33
    どうやらそうみたいです。自分にそんな事が起こるなんてビックリ!でも二度と嫌ですね。

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/07(日) 23:18:25 

    >>50
    そうだよ、わたしだよ?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/07(日) 23:18:33 

    なんで若い女性に多いんだろう。
    辛い出来事でも男と女じゃ受け取り方が違うのかな?

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/07(日) 23:20:23 

    >>23
    言う側だけが悪いのかな。
    もちろん子供が1番可哀想だけど、結局大元の加害者は良いよね。

    +5

    -21

  • 58. 匿名 2022/08/07(日) 23:20:39 

    >>1
    小学生の頃これだった!母親に虐待されてたからかな?
    中学生になって部活に入って、だんだん活発になって友達といる時間のほうが長くなったら、虐待されても睨み返せるようになってなくなっていった気がする

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/07(日) 23:20:40 

    >>15
    後悔する人もいる。私小学校のときにいじめられてたけど、
    20歳くらいの時から、数年かけて全員から謝られた。同窓会に行ける程度にはダメージなかったんだけど、その時に、ほぼ全員。その後も時々連絡先を誰かに聞いたのか、謝る電話とかきた。
    だから、わりと忘れてない人もいるし、謝らないとあとからツケが来そうだと思ってる人もいるんだと思う。
    ちなみに私は今更謝られてもなあ…そっちの罪悪感減らしたいだけだろ。と思ったけど、特に恨んでもいなかったので、
    まあ、子供の時のことだしいいよ。と言った。

    +48

    -5

  • 60. 匿名 2022/08/07(日) 23:21:13 

    現実的に有り得ない妄想に耽けるのもこの類なのかな
    私は運転中とか1人の時間に
    別の人になり切って誰かと会話したり、振舞ったりする妄想してる
    例えばジャニーズJrとかで先輩のバックついてるとかw
    バイオリン習ったことないけどバイオリニストとかw
    仕事中とか誰かと一緒のときはしないけど
    1人だとずっとそんなことばっかり考えてる

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2022/08/07(日) 23:21:42 

    >>1
    たまに自分が誰なのかわからなくなってこの症状の時、自分の名前ですら思い出したくても思い出せなくなって焦ってる時あった

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/07(日) 23:21:50 

    性被害を受けた後この状態になり絶望して自殺を考えるまで追い詰められました。今はカウンセリングを受けて少しはマシになったけど、なかなか周囲から理解されない奇妙な感覚を抱えて働くのは至難の業です。時々ふと、自分は死んで霊体になってしまったのだと錯覚します。完治するのか不安です。加害者を恨んでいます。

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/07(日) 23:22:30 

    >>20
    元気ならいいけど、けっして無理はしないでね!
    無理した時の歪みで心身が疲弊する場合があるからね。

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/07(日) 23:22:44 

    ハタチ前くらいに離人症とか現実喪失っぽかったかも。
    ていうか今この記事を読んで、あれはもしかしたら?ってレベルだけど。
    自分がいつか人を殺してしまうんじゃないか、とか考えたりして家にいても、電車に乗ってても自分が自分じゃないみたいでとにかく怖かった。

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2022/08/07(日) 23:24:19 

    >>55
    私と似てるから私?って問いかけてみたの。私もあなたと同じ境遇よ。全て同じ。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/07(日) 23:24:42 

    身近な人と死別してからこの症状だよ。世界にモヤがかかってる感じ

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/07(日) 23:25:16 

    親に虐待されてきたから、我慢強いけど限界を超えるとキレて人格変わってしまう。毎回、10日間すると元に戻る。二週間じゃない、10日間。その10日間はどこか俯瞰してそれを見てる本来の自分がいて、凶暴な人格は違う人格なんだよね。

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2022/08/07(日) 23:25:26 

    メンヘラが好きなことばだね

    +3

    -16

  • 69. 匿名 2022/08/07(日) 23:25:41 

    背後に人のいる気配があるのはなんで?私あるんだけど

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/07(日) 23:25:45 

    柴山先生、大学のときのゼミの教授です。懐かしいな。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2022/08/07(日) 23:27:33 

    母親が解離性痙攣と診断されました。
    うつ病と認知症もあります。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/07(日) 23:28:11 

    >>9
    なぜか虐めの首謀者とか、誰かをハブってるのに参加してた人はみんな離婚してる。

    +45

    -2

  • 73. 匿名 2022/08/07(日) 23:31:06 

    知らなかった。時間経てば治るの?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/07(日) 23:31:14 

    兄が不登校でストレス酷かった時に離人症状あった。

    その後数年何もなく過ごしたけど、6年後ぐらいにパニックと双極性障害発症。
    ほかの病気になる可能性もあるので早めに病院行った方がいい。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/07(日) 23:32:39 

    >>73
    軽い場合は

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/07(日) 23:33:10 

    >>60
    全く一緒!
    ただ自分にとっては平和で安全な世界だから必要かなとも思ってた。

    +23

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/07(日) 23:33:21 

    >>1
    自分の頭の中から人の声が聞こえる

    こわいこわい!

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/07(日) 23:35:13 

    >>60
    私は運転中とか1人の時間に別の人になり切って誰かと会話したり、振舞ったりする妄想してる

    それ出来たら一人でいるの寂しくなさそう。
    私も色々妄想はするけどそこまで浸り切るのは無理だ。

    +19

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/07(日) 23:35:57 

    >>1
    自分を客観視してるのは当てはまるのか

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/07(日) 23:36:50 

    >>72
    まあ結婚すれば離婚する事もあるだろう

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/07(日) 23:40:03 

    >>1
    この状態って名前あるんだね
    症状だったんだ
    若い時いじめとか人から嫌な感じを受けた時とかすごくストレスがかかる状態にあるとき、グーっとする感覚があって考えが無になるというか自分だけど自分を客観的にみてるみたい状態になることがしょっちゅうあった

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/07(日) 23:41:47 

    >>1
    これかは分からないけど、小学生ぐらいまで自分の体が自分じゃないような(本当に膜1枚かぶったような?)感覚になることはあった。幽体離脱のような、少し俯瞰して自分を見てる感じ。敢えて階段(数段)から飛び降りてみたりして強い刺激を与えて、体(入れ物)と感覚(魂)を一致させようとしてたな。

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/07(日) 23:44:49 

    ずっと私のこの感覚なんだろうってずっと思ってた。治療始めるまでは。
    周りにはボーっとしてるみたいに見えるらしい。
    説明してもは?みたいな顔されるし頭おかしいと思われるから普段は言わない

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/07(日) 23:46:50 

    >>23
    わかってるんよ
    そうなんだろうなと思うけどさ、手伝ってくれなくて、5分前のことも覚えてない話が噛み合わない子どもの耳かきしすぎて外耳炎にさせる外で水分補給させないで遊ばせて翌日熱出すのに普通に出勤する旦那なのに子どもは懐いてて、私は宿題の丸付けとか部屋の片付けできてない子どもを叱ってなんか疎ましがられて、 どっちが子どものために頑張ってるんかって思ったら多少旦那のこと悪く言う(というか真実しか言ってない)のは許して欲しいわ

    +5

    -21

  • 85. 匿名 2022/08/07(日) 23:46:56 

    >>52
    上手な説明だね。
    愛されて育った人にはこの感覚は分からないだろうね。

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/07(日) 23:47:49 

    >>13
    ほんとにこれだな
    幼稚園の時に喧嘩してる声を泣きながら聞いてお風呂に入ってたこととか、どんなに昔のことでもずっと忘れられない
    私は恋愛できない、多分感情とか少しみんなとずれてるんだと思う

    +70

    -2

  • 87. 匿名 2022/08/07(日) 23:49:25 

    >>13
    心臓ギュッとなってよく過呼吸おこしてた
    大人になった今は俯瞰してるけど小さい頃は本当にこの世の終わりみたいな辛さだったな
    離婚は離婚で辛いだろうけど頻繁に親の不仲見せるくらいならさっさと離婚した方が良いのかもね

    +86

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/07(日) 23:51:35 

    >>1「自分がバラバラに」若い女性に多い解離性障害 




    障がいって書かないの?
    障がい者は平仮名なのに
    意味不明
    なんのポリシーも覚悟もないね

    +3

    -14

  • 89. 匿名 2022/08/07(日) 23:57:32 

    >>66
    病院かカウンセリングに行った方がいいのでは。
    苦痛過ぎるせいで、脳がモヤをかけてるんじゃないかと思う。
    電車事故の被害者が「見えてるのに自分の目で見てる感覚がない、何かしようとしても身体も思うように動かない」って話してるのを聞いた事がある。


    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/08(月) 00:02:08 

    >>13
    そうなんだよねー
    親は覚えてないだろう、子供だからわからないだろう、みたいに考えてるんだろうけどさ。

    +48

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/08(月) 00:03:12 

    >>57

    私は聞かされてた側だけど、悪口聞かせてきた方のが後々嫌いになったよ。例え相手が悪くても

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/08(月) 00:03:14 

    ママ友からの挨拶無視に、具合悪くなりそうだわ

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2022/08/08(月) 00:03:30 

    >>1
    毒親に虐待されて、思春期からパニック障害、過呼吸、鬱病、離人症、摂食障害など苦しんだよ。

    +19

    -2

  • 94. 匿名 2022/08/08(月) 00:04:58 

    >>36
    わかる!
    私は見極めるのに時間かけすぎたよ。もれなく晩婚パターンになるのよね

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/08(月) 00:06:46 

    うちの娘は、小学校低学年の時に発達グレーの子に投げ飛ばされたり、道具箱ひっくり返されたり、殴られたり、殺すと脅されて解離性障害になったよ。

    酷いのは、担任(新人)は事件を保護者にも学年主任にも誰にも報告しないで放っておいた事。
    娘が下校中倒れたりが続いて、いろんな病院を受診して、そのうち多重人格にもなって、やっと大学病院で診断されて、学校に報告したら、学校側は何も知らなかった。
    頭にきすぎて、担任と学年主任に詰めて話したら、全然教諭もしてなかった。

    そしてその発達グレーの親からは謝罪もないし、その子の診断もされてない。
    一年の頃からいろんな子(女子)を投げ飛ばしたり、明らかにおかしいのに。

    娘は心配かけたくないからってずっと我慢してて、でも耐えられなくて、他の人格がぽこぽこ出てきた。
    主人がその人格の中のリーダーと話し合って、もう出なくなったけど、今も強いストレスがかかると失立、失声、傾眠、手足の震え、意識消失などいろんな症状が出るよ。

    そのせいかわからないど、心理検査も波があって、、、将来社会で自立できるギリギリだから、親のフォローがずっとしなきゃいけない。

    +23

    -6

  • 96. 匿名 2022/08/08(月) 00:09:42 

    >>1
    若い女性が発症しやすい、って誤解を与える表現だと思う。女性、というか女の子は性被害や虐待やそういう何かしらの肉体的精神的な暴力を受けやすいからこそ、発症しやすいんだと思う。
    女の子が被害に遭いやすいっていうその社会構造が根本的に問題なんだと思う。

    +45

    -2

  • 97. 匿名 2022/08/08(月) 00:09:47 

    >>36
    私は彼氏作るのも怖い
    なんか距離の取り方が分からないというか、自分が恋愛して幸せになってる姿が全く想像できない
    一生このまま終わっていくんだろうな

    +49

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/08(月) 00:10:08 

    >>13
    うちはまったく話さない家庭内別居冷戦状態だった。そんで結局離婚した。
    当時はとりあえず父親嫌いだったし母親側についてたけど最近悩んでるのに何も心配してくれない母親に冷めた。目も覚めた。
    冷静に考えればおかしな家庭だよね。
    親同士がお互いいないかのように生活してるなんて。
    そういうもんだと思って暮らしてたけど変だわ。
    母親もダメ親だった。

    ちなみに結婚願望はまったくない。
    子供も欲しくない。
    自分勝手で子どもを蔑ろにする親に心底腹が立ってる。
    自分もそうならない保証はないからやめておく。
    そんなことも考えられない親は馬鹿だったんだなって最近すごく思う。
    だらだら自分語り申し訳ない。

    +68

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/08(月) 00:12:55 

    >>60
    解離症だけどまんま同じことしてる
    解離のせいだったんだ…

    +22

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/08(月) 00:14:36 

    >>56
    憶測だけど、男は暴力性が高くなりそう
    ずっと耐えて成長してからDV、モラハラなど他害に向かうとか

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/08(月) 00:15:51 

    初恋の悪魔の松岡茉優の役はそうなの?

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2022/08/08(月) 00:17:32 

    まさに最近、主治医から解離性障害という診断をされています。今度、主治医とは別の東京の専門医に見せに行きます。
    私の場合は、人格は分裂してなくて(しかけてるとか言われた)、離人とか空想癖とかが強いタイプです。
    >>70さんの書かれた柴山雅俊先生の解釈では、私は「空間的変容」という症状らしいです。

    解離症状は多かれ少なかれ誰にでもあって、生活を害するほどの症状が出たら病気として治療対象になるそうです。私の場合は、知らない間に現実から遊離して空想の世界に行ってしまい、仕事ができなくなって、退職しました。あとうつ病を併発してます。

    あとストレスマックスになると、体の痛みをまったく感じなくなってひどい自傷をしてしまいます。本当にまったく痛くないんですよ、不思議。あと人形のように動かなくなったり、でも自分を観察してる中の人がいる感じ。

    +22

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/08(月) 00:18:30 

    友達が解離でよく入院してた。
    ストレスがかかると気づいたら全く知らない道路に裸足でいたりするって言ってた。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/08(月) 00:21:24 

    頭の中から人の声、じゃなくてオナラの音が聞こえるのは何?
    エコーがかかった感じの爆音

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/08(月) 00:21:29 

    >>89
    もう既に10年は行ってるんだ。行っててこれだから治すのも結構難しいのかもしれない。
    うん。目も変な感じで目眩とかあるし脳と目って直結するんだなと実感してる

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2022/08/08(月) 00:28:55 

    子供時代をほぼいじめられて過ごした。
    そのせいか大人になって精神を壊しました。
    いじめられてた記憶が頭の片隅にずっとあって、時折フラッシュバックでドカンと頭の中を埋め尽くす。

    通院とお薬が欠かせない。

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/08(月) 00:30:22 

    >>104
    解離症だけど私はないかな…
    調べたら頭内爆発音症候群ってのがあるみたいだけど、どうでしょうか?

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/08(月) 00:39:53 

    >>13
    アラフィフですが今も苦しんでる。
    罵り合い、暴力、家庭内別居(家事も別々にするなど)
    仲良くしてと泣いて頼んでも、自分は悪くない!と言い張る。

    お前は悪いことばかり覚えてる!と親は言うけど
    何もない時も、いつまた喧嘩になるか怖くて不安で震えてた。小学校からすでにかなり鬱だったと思う。
    大人になって精神科行って薬飲んでビックリした。

    もう生きていたくないというか
    誰も信じられない。人が怖い。

    +55

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/08(月) 00:43:05 

    わいわい飲んでる時にふとその場にいる自分が自分じゃないと感じることはよくある。

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/08(月) 00:46:29 

    >>107
    頭内爆発音は思春期に凄かったです
    ストレスがあるとなるみたいで
    オナラもある意味爆発音かもですね😂

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/08(月) 00:49:33 

    たまに自分らしくおれん時ある

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/08(月) 00:50:19 

    普通だと思ってた。
    嫌なこととかすごく悲しかったこととか、
    職場ですごいモラハラうけてたときに身につけた
    自分じゃない人がされてるって。

    当時悪徳エステで働いていて(新社会人なので普通と思っていた)売り上げとれないひ胸ぐら掴まれたり上司にバックルームに監禁されたりした。

    未だに夢を見る。プライベートも何かと飲みに連れ回されたりお金もとられたりして洗脳されていた。

    転勤の引越し費用も自腹だった。
    上司にお金も漫画も返して欲しい。

    今はすごく幸せに暮らしてるので
    死ななくてよかった。

    この技のおかげだったと思う。

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/08(月) 00:50:32 

    >>10
    横だけど何故にマイナス多数?
    極端なトピズレでもないし

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/08(月) 00:52:23 

    周りからは「嫌な事は忘れなよ!」「いい加減に前向きになりなよ」「薬なんて体に悪いからやめなよ。カウンセリング受けなよ」て説教されるから辛い。

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2022/08/08(月) 00:54:13 

    >>96
    親は守りたくても学校まで守れないけど、教師は守ってなんかくれないから、、、

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2022/08/08(月) 00:54:20 

    >>13
    それなのに「アンタがいるから離婚しないのよ」てずっと言われてた。
    それなら私の為にお父さんの悪口を言わないでほしい。
    不満は隠してほしいわ。

    +65

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/08(月) 00:56:55 

    PTSDとかパニックとか、精神疾患いろいろ診断されたけど、この解離の症状が一番辛い。身近な人を見ず知らずの他人と勘違いしたり、登録した番号に知らない名前があったりする。買った覚えの無い物が部屋にあって、無意識に万引きでもしたんじゃないかと怖くなってレシート探しまくる。生きてくの疲れたよ。

    トラウマ治療したら楽になりますか?EMDRしたことある人いたら感想聞きたいです。たしか、保険きかないんだよね。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/08(月) 00:58:32 

    ドッペルゲンガーだね

    +1

    -6

  • 119. 匿名 2022/08/08(月) 01:00:57 

    >>12
    自分も中学生の時父親から虐待に近い事を受けていてその影響なのか高校3年間ずっと12さんの様に自分の体から魂が離れて上から自分の姿を見ている様な状態にあったよ。
    でも浪人時代の塾の先生がとてもいい人でそこで心が浄化されて普通に戻ったよ。それ以来どんなに辛いことがあっても魂が離れたような状態にはならなくなった。

    +49

    -4

  • 120. 匿名 2022/08/08(月) 01:07:02 

    旦那に酷いモラハラ受けてて、あと離婚の時のストレスで離人症になった。
    自分という存在が認識できなくなった。
    防衛本能らしいけど、自分を認識できないのは相当きつかった。浮遊霊にでもなったような気分で生きてるか死んでるかもわからなかった。一生分泣いたな。
    医者と相性が合わず自力で治すと決めた。
    私の場合はモラハラで自己肯定感が著しく低くなったのが原因だと思ったので、自己肯定感を取り戻すべく毎日ホメ療法を実践(毎日自分を褒めるだけ)それで抜け出せた。
    離人症は絶対なった人しかわからない感覚だし、理解者も少ない。
    騙されたと思ってホメ療法を試してほしい。
    必ず治す役に立つと思う。

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/08(月) 01:09:51 

    ドラえもんの鉄人兵団という映画で鏡の中の世界に行く秘密道具があるんだけど、その鏡の世界に迷い込んだ感じ。みんな蝋人形かロボットのように見えて、外出すると非現実的な景色がグニャ〜っと歪んだりして、叫びそうになります。過去にトラウマがあるのは自覚してるけど、性に関することだから上手く言葉にできない。精神科の主治医は男性だから理解してもらえると思えないし、性犯罪は魂の殺人ってこういうことなんだと思う。何も楽しめない、何のために生きてるんだろう。でも、ここで仲間がいることを知って救われた!

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/08(月) 01:16:22 

    離人感というのは誰でもみんな感じるらしいです。
    例えば大切な人が亡くなった時、受け止められなくて、現実だとは分かっているんだけど夢の中にいるような感覚ありませんか?
    他にもショックな出来事が起きた時に、あの何かボーッとするような感覚。
    それがずーっとずーっと続くのが離人症です。常に夢の中にいるような、現実感が無くなるのが離人症です。
    この症状が本当にしんどいんです。
    自分すら認識できなくなるんです。
    意味不明な症状。認知度も低く、治療法も確立されていないので、苦しんでいる人も多いはず。原因は十人十色だと思いますが、要は自分という存在を受け止められない、受け止めたくない事が原因なんじゃないかと思ってます。
    私の場合は人生が辛すぎて、自己肯定感が低すぎて、自分を捨てたかったのが原因でした。捨てれるはずもないのに。
    紆余曲折あって現在は離人症を克服し、楽しく暮らせています。
    経験から自己肯定感を上げるのがミソなんじゃないかと思います。

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/08(月) 01:18:42 

    >>42
    人間関係やられたことをどこかに発散しないと自分でストップしてしまう人は病むよね

    優しくなれるのは、しんだほうがましなくらい辛い時期を誰かを傷つけながらも乗り越えて、それを強く後悔できるとこまできた人だと思う

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2022/08/08(月) 01:23:18 

    ガルで凄い誇大妄想語りする人はまたべつ?

    +4

    -5

  • 125. 匿名 2022/08/08(月) 01:28:11 

    >>117
    emdrではないのですが、ソマティックエクスペリエンスと言う神経に働きかける心理療法受けました。
    そのセラピストさんはemdrも扱えるのですが、私の状態にはソマティックの方が合うと判断されました。
    解離症状があると言葉で説明するのが難しかったりしますがあまり話さなくていいので、その点は大丈夫でした。認知の歪みもそうなんですが、感覚的なもの自分でコントロール出来ないフラッシュバックや解離には効果ありますよ。
    好転反応がキツかったんですが、良くなっている証拠!と前向きに捉えて過ごしました。
    保険は効かないですね。
    相場一万〜二万てとこでしょうか。地方だと相場より少し安かったりします。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/08(月) 01:31:14 

    >>10
    この本きになる。読んでみたい

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/08(月) 01:31:44 

    >>10
    トピズレじゃないどころかドンピシャだよね。著者は解離性障害の専門家として有名な精神科医だし。

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/08(月) 01:31:58 

    この病気かは分からないけど、自分が自分じゃないみたいな感覚は時々あるなー
    あと、彼氏とか仲のいい友達が急に他人のように感じるとかもある
    この人誰だっけ?みたいな(もちろん名前とかは忘れないけど、どんな関係性だったか急に分からなくなる)

    両親は不仲で実家を出た今も母親から連絡あると具合悪くなります

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/08(月) 01:32:45 

    解離ある人、人間関係作れてますか?
    人と付き合うの大丈夫ですか?私は対人恐怖もあるので人が怖いです

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/08(月) 01:35:15 

    トラウマや解離の本で良かったのは
    白川美也子先生の
    トラウマケアだっけ。わかりやすかった!当人は勿論身内にも読んで欲しいくらい。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/08(月) 01:38:07 

    >>46
    でも、統合失調症の幻聴と解離性障害の幻聴(解離性幻聴)は違うんだよ。

    宮沢賢治なんかも解離性障害だったんじゃないかとか、作品の中には解離性幻聴で聴こえた内容を書いたものもあったんじゃないかとか言われてる。

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/08(月) 01:43:59 

    社会的コミュニティにいても街の中でも、周りの人と自分との間に隔たりを感じる
    私はそちら側へは行けないって思う
    たまに斜め上から私自身が自分を見下ろしてる
    自分自身が体験していることなのにすごく他人事
    自分の発言なのに後からガラッと意見が変わることがある(そんなこと言ったっけ?みたいな)
    私ってどんな人間なのか、誰なのか、この思考や経験は本当に私のものなのか……自分の芯がなくて振り回されるしすごく疲れる

    ただ、上にも書いてる方がいるように、これは防衛反応なので必ずしもネガティブに捉えなくても良いとのこと
    今までみたいに自分の感情を誤魔化さないように、傷ついたら傷ついた、嬉しいことは嬉しいと素直に感じて折り合いをつけていこうと思うよ

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/08(月) 01:47:07 

    >>12
    幽体離脱

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/08(月) 01:47:10 

    >>56
    やっぱり幼少期の性的虐待が大きなリスクファクターだからじゃないかな
    確率的に言って女児の方が男児より断然被害に遭いやすいし

    女の子が性的なトラウマから解離になった場合、若いうちには治りにくいと思う。若い女性はセクハラとか性被害に遭う危険性が高いし、外歩いてるだけでジロジロ見られたり品定めされたりするから、なかなか安全と感じられない
    (解離が治るには安全な環境が必要)

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/08(月) 01:47:14 

    中学生の頃なってた。
    家で虐待受けていた。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/08(月) 01:52:18 

    >>125
    横ですが、ソマティックエクスペリエンスは怖くなかったですか?
    セッションの頻度はどのくらいでしたか?
    セラピストを信用するのには特に問題なかったですか?

    色々質問してしまってすみません。

    虐待のトラウマがあって。何か治療を受けるべきじゃないかと悩んでます

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/08(月) 02:03:16 

    >>52
    本当の自分は包帯でぐるぐる巻きになって、ICUで24時間麻酔の点滴を受けているのかもしれない。あまりにも痛みが激しいので、苦しまないように睡らされている。

    それとはまた別の本当の自分の一人は、深い海の底で泣いている。
    海の底には悪魔がいて、多分そいつに攫われてきた。悪魔は私を深海に縛りつけた後、一人だけ燦々と太陽の照る地上へ帰って行った。

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/08(月) 02:06:41 

    >>1
    憑依現象なんじゃない?

    +1

    -6

  • 139. 匿名 2022/08/08(月) 02:07:43 

    >>91
    やっぱり大元の加害者が1番の悪だわ。
    自分は汚れず人を使うタイプ。
    仲違いさせるプロだわ。

    あなたの言うことは、本当に良くわかります。
    私も、聞かされた側の立場でキレたことありますから。

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/08(月) 02:08:20 

    >>12
    ストレスで魂が歪むのよそれ。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/08(月) 02:09:28 

    >>115
    学校で性被害に遭って発症する例より、家庭の中で、親兄弟親戚などの身近な人から性被害に遭って発症する例の方が多いと思うよ…

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/08(月) 02:15:56 

    >>123
    やっぱりされたことをやらないって無理があるのかな。人間て辛いね。
    その前に命が無くなっちゃえばいいのに。宮沢賢治の『よだかの星』みたいに、誰も傷つけずに天に登ってそのまま星になれたら。

    +17

    -3

  • 143. 匿名 2022/08/08(月) 02:49:06 

    >>1
    幼稚園の時に知らないお兄さんからナニを舐めるように言われてフェラチオされて、父はモラハラで母がその影響でヒステリーな家庭に育って多重人格だったことある。記憶が飛んだりしてた。嫌な記憶とかいやなことを他の人格におしつけてた。カウンセリングで治ったけど。今もたまーーーーにだけど、あまりにもショックなことがあると出てくる。すぐいなくなるけど。

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/08(月) 02:55:32 

    >>1
    なんかドラマを観てる感覚なのは私もあるわ
    自分の事ではあるけど他人事というか、褒められても怒られても何も響かないし、とりあえず話したり謝ったりしなきゃなと自分を操作してる感じ

    子供の頃からだからもはやこれが普通な感覚ではあるけど、本当に心から楽しいとか嬉しいと感じる事もないから友達といても彼氏といてもどこか疲れる

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/08(月) 03:00:18 

    >>84
    子供意外に愚痴りなさいよ…
    友達いないの?

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2022/08/08(月) 03:07:02 

    友達が幼少期に祖父母に預けられてたことがトラウマなってるっぽくて、健忘みたいな症状もあるんだけど関係ある?

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/08(月) 03:14:23 

    >>42
    私は長年いじめられてた過去があるけど、
    人をいじめたいと思った事なんてないよ。

    中にはそういう人もいるっていう書き方をした方が良いと思うよ。

    +25

    -2

  • 148. 匿名 2022/08/08(月) 03:14:54 

    >>10
    岡野先生だ‼︎

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/08/08(月) 03:26:09 

    >>9
    いじめやってた奴ほどウェーイで楽しく生きてる
    因果応報がないという事だ

    ずる賢いから世渡り上手
    いつか自爆しねーかな

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/08(月) 03:48:15 

    >>136
    全然怖くないです!訓練を積んだセラピストさんだし安心してお任せしました。
    私はベッドセラピーだったのですが、本当にコレで良くなるのかな?と半信半疑でしたが、それで大丈夫!と何でも肯定して下さいました。
    頻度は3ヶ月くらいは月に2回。その後1年くらいは月1で通いました。金額は90分15000くらいだった様な。
    大分楽になりました。辛くて辛くてどうしようもならない!と感じてるなら是非おすすめします。
    まだ解放しきれてないトラウマは今違う形で向き合っています。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/08(月) 04:02:07 

    >>146
    辛かった時がぬけちゃう症状ありますよ。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2022/08/08(月) 05:25:37 

    特にトラウマも何にもないんだけど
    自分を客観的に眺めるみたいな現象は小さい頃からずっとあるんだよな
    こういうの誰にでもあるんだと思ってた

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/08(月) 05:31:32 

    仕事と職場いじめが辛かった時に、定期的に記憶が抜け落ちるみたいになった。仕事帰りに運転してるといきなり知らない場所にいてびっくりしたり。仕事辞めて他県に引越しして、引越しした記憶がなくて何でここにいるんだろう?と道歩いてていきなりパニックになったりしてた。病院行かなかったけど10年くらい経って生活が安定してきて、そういうことが全然なくなった。 

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2022/08/08(月) 05:35:35 

    >>9
    メンタル強い人達だよね

    +10

    -3

  • 155. 匿名 2022/08/08(月) 05:40:47 

    >>56 
    女性脳的に
    女性は子供の時のことを引きずりやすい
    大人になるにつれ大きくなったりもする。

    男性は大人になってくにつれ「後ろを振り替えらない」が強いみたい。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/08(月) 05:42:52 

    >>20
    遺伝的に心が強いタイプだったのかもしれない。
    周りに影響されなかったり、細かいことが気にならい体質とか?

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/08(月) 05:43:10 

    >>44
    ほぼ知れ渡らないよ。
    あいつら人につけいって徒党を組むことしか頭にないもん

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2022/08/08(月) 05:43:14 

    >>1
    統合失調症ではないんだ?

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2022/08/08(月) 06:17:17 

    私は解離性障害だけど親に虐待され学生時代いじめられ津解離性障害って診断された。病気になってから20年たつかな。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/08(月) 06:29:14 

    自閉症スペクトラムでも同じような症状でませんか?

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/08(月) 06:39:44 

    私も不仲な両親やイジメにあって解離症状が酷かったです。
    そんな私を搾取しようとする自己愛に付き纏われました。
    自己愛は信用させるまでは、辛抱強く私の試し行動を受入れました。ダメな自分を受入れてもらえる安らぎは何ものにも代え難かったです。
    その安らぎは偽りでしたが私には救いでした。
    もう大丈夫なんだと、信頼し始めたがモラが発動し始め、また苦しめられましたけど笑
    今は自己愛からも自分から関係を断ち切り、少しずつ自分の人生を楽しんでいます。

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2022/08/08(月) 06:40:24 

    >>1
    へー
    両親の離婚後、ずっと祖父母に預けられてた私が、父親の再婚相手と急に住む事になってから家を出るまでの症状がこんなだった。15歳だったかな。
    自分の子供にはこんな思いさせたくない。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/08(月) 06:52:18 

    >>72
    私をいじめていた内の一人は離婚した。
    しかし、子供が2人居て、私はいじめのトラウマに苦しみ恋愛すら無理になり子供なんて夢の夢と言うのにこいつらには子供とか神様はいないんだな…と最近思わされました…

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2022/08/08(月) 06:55:59 

    >>40
    >>1に虐待や性暴力って書いてあるのにその感想が出てくるのヤバすぎ

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2022/08/08(月) 07:06:48 

    解離性障害8年目。
    解離性転換性運動障害で、身体はどこも悪くないのに
    失立失歩で歩けません。
    記憶を失い倒れて植物状態になること4回。
    目が覚めるのは病院で一ヶ月後とか。
    なぜ歩けないのか、原因はわからないままです。
    認知行動療法センターも、何も改善されなかったなぁ。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/08(月) 07:35:41 

    >>72
    あー、バツイチの人多いかも。
    でも再婚してる人も多い。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/08(月) 07:40:27 

    小学校低学年のときになんか幽体離脱みたいな
    ちょっと集中すると魂だけ上にいく感覚があった。自分は幽体離脱できてた! て思ってたのは解離だったんか。
    モラハラ父と過干渉愚痴だらけ母と自己愛祖母のいる中で育ちました。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/08(月) 07:49:59 

    >>1
    乗り越えたと思ってたらちょっとしたきっかけでPTSD発症して引きこもり10年
    昔は心療内科っていうよりも精神科ってなんかイメージ怖かったし、相談できる内容じゃなかったからな
    社会復帰して精神面が落ち着いたのがアラフォーの今
    まともな人生を送りたかった
    毒親と家でも外でも辛かったな

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/08(月) 07:52:12 

    >>46
    元クラスメイトも、外出先でいきなり「ちょっと待って、今、お隣のおばさんがウチの悪口言ってるから」とか言ってた。結局統合失調症だった。
    高校時代から少し変わってたけど20歳くらいでガッツリ発症。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/08(月) 07:53:29 

    >>131
    どう違うんだろう?

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/08(月) 07:57:28 

    >>95
    診断されていないなら、違うのでは?
    やられたことは本当に気の毒だと思うけど
    それと、医学的な診断名は別だよ。

    当然、入学時にスクリーニングもあるし。
    そこに、引っかからなかったということは
    仮にそういう傾向があったとしても、かなり軽度。
    必ずしも暴力性と比例するわけではないんですよ。

    お子さんが今問題をかかえているなら
    なおさら客観性は大事だと思いますよ。

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2022/08/08(月) 08:11:25 

    子供の頃、自分が誰か解らなくなることがよくあった。そういう症状が出る前は何となく自分でも分かって、すごく怖くなったのを、今でも鮮明に覚えてる。
    本当に怖かったから親や友達に相談したけど、親は本気にしなくて、友達には気を引きたくて変な事言ってるとか言われて結構辛かった。
    対処法を自分で見つけてからは徐々になくなっていったけど、次は頭の中にいる他人と会話する様になった。友達一人同じ様に頭の中で会話している子がいて、普通だと思い込んでいた。

    中学生の頃、友達に頭おかしいって言われて初めて普通じゃないって知った。症状が完全になくなったのは高校卒業した辺り。

    これが解離症なのか確証はないけど、何となくそうだったのかなってなってる。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/08(月) 08:12:09 

    >>23
    離婚し父親側に残った私に、母はずっと言ってる。父親の介護中も亡くなった今も。貴女には他人だけど私は血の繋がった父親、半分はその悪口言ってる人の遺伝子で出来てるんだから、自分を肯定出来るわけ無い。ふわふわと外から自分を眺めながら過ごすしか出来無いんだよ。

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2022/08/08(月) 08:30:27 

    たまに記憶が無い

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2022/08/08(月) 09:10:11 

    >>2
    10代の頃にそんな感覚を何度か経験した
    高卒後に進学で親元離れてから経験してないけど時々あれって何だったんだろうって思い出す事がある
    高校の時に親と仲悪かったんだけど毒親とか関係なしに人は成長過程で親から離れて暮らす事は大切なんだなーってぼんやりと思う

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/08(月) 09:19:52 

    子供の頃にそんな変な感覚があったけど自然になくなった
    姉が意地悪だったり3人兄弟の末っ子放置子で時々原因不明の熱を出したりして(たぶん知恵熱?)熱出すと姉が更に仮病だろとかお前だけずるいとか意地悪を言ってくるから我慢してるとそんな症状が出てた気がする
    アリス症候群だったのかな?と大人になって思ってたけど
    実家と距離を置く事で大人になってからは経験してない
    親と関わってると姉が嫉妬して嫌がらせしてくるんですよ
    失ったものも多いけど自分の健康が大切だと思って諦めてる

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/08(月) 09:20:24 

    >>171
    診断されてないと、診断しないは違うよ。
    晩婚で遅くに授かってかわいいのはわかるけど、毎日誰かを殴ったり投げたり、『お前殺してやろうか?』と低学年で言ってきたり、普通におかしいのに親は『うちの子少し暴れん坊で〜』でスルー。

    娘は解離性障害で、一生完治はない。大学とかまでは今は考えないで欲しい。と言われてる中で、その子はのびのびと毎日人を投げ飛ばして脅してる。

    学校側は「こういうことがあった」の報告もしないし、親御さんにも強く言えないって。

    子供が殴られてて、誰も注意できなくて、親は放ったらかしなんだよ?
    じゃあ、弁護士使えば良いの?ってレベルだよ。
    うちは、「娘のケアだけに集中して、そんな人間無視しよう。変わらないから」って主人と話し合ったけど、許せないよ。

    +12

    -2

  • 178. 匿名 2022/08/08(月) 09:35:19 

    あ、自分もこれなったことある。
    10代の時に性被害にあって、写真撮られて脅されて半年ぐらい軟禁されたことある。
    抵抗すると湯船に頭沈められて、包丁投げつけられたり、全裸に首輪で四つん這いで歩かされたりした。
    もう犯人捕まって刑務所入ってるんだけど
    有罪になったから、良かったね、明日から学校行こうねって無理だった。

    学校通ってたけど、解離どんどん酷くなって、何度も自殺図って精神病院行ったよ。
    今も解離は自殺企図のトリガーになっちゃうから、毎日薬飲んでる。

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2022/08/08(月) 09:47:28 

    >>146
    祖父母のとこで嫌なことがあったのかな?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/08(月) 10:12:53 

    友だちと話している時突然、空から体に向かって発声してる感じになった。話してるんだけど、自分の声が体からしない。歩いてるのに歩いてる感覚がしない。自分という本体がもっと遠くにいる感覚で、体を自覚できない。
    変な感覚だった。今はしっかり魂が体に宿って戻ってるけど。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2022/08/08(月) 10:21:31 

    >>179
    両親と離れて暮らしてたのが寂しかったらしい。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2022/08/08(月) 10:30:53 

    子供の頃からずっとこれでみんなもそうだと思ってたけど、違うんだって最近知った。
    治そうとしてるけど、すごく大変だよ。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2022/08/08(月) 10:38:45 

    >>13
    あー。うちは父の暴力で、子供が泣いて隣の家に助けてくださいってドアドンドンするレベル、おばあちゃんに泣きながら電話かけて助けを求めるレベル。母は泣きながらアザを作ってて。
    私は顔も性格も父親そっくりなようで、母からあんたはおとうさんそっくりって言われて育った。大好きな母をなぐり泣かせる父にそっくりなんだって。母に大嫌いと毎回言われてるようで、憎まれてるようで、私が自殺したら母は悲しんでくれるかなって、小さい頃から考えてた。
    発症しましたさ

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2022/08/08(月) 10:50:58 

    >>181
    酷い虐待とか受けてなくても元々繊細な子だったらそういうことあるみたいね。しかも小さい頃のストレスの対処法がそのまま癖になってしょっちゅう解離起こすようになったり。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/08(月) 11:18:00 

    >>184
    そうなんだ。
    確かに繊細かもしれない。
    基本的には優しいんだけど自分が傷つきたくないっていうのがすごく透けて見える。
    本人にその気があれば精神科なり受診もあり?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/08(月) 11:29:31 

    >>185
    ストレス耐性って生まれつきある程度決まってるから、元々耐性が低いのかもね。
    本人と周りが困ってなければ受診の必要はないと思う。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2022/08/08(月) 12:01:48 

    >>186
    まぁ、私がとやかく言えることじゃないのなだけど😅
    丁寧にどうもありがとう!!

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2022/08/08(月) 12:03:44 

    >>84
    それもうムカつく旦那に懐いてる子どもにもムカついてるからやってるだけじゃん。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2022/08/08(月) 13:09:46 

    自分の兄がこの病気だったけどなかなか大変だった
    両親二人とも兄のことで精神的にも一杯で
    同時期自分も学校で全然上手くいってなかったけど放置されてた
    何度か親にも自分の状況訴えてたけど兄が第一だったから
    自分はひたすら絶えるしかなくてしんどかったな
    正直あそこまで発狂したり自殺未遂して家族に構ってもらえる兄が羨ましくもあったよ
    家族に迷惑になるからと我慢してた自分あほくさって思うわ

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2022/08/08(月) 13:49:45 

    >>170
    横だけど
    統合失調症の方は自分の悪口が聞こえてくるとか自分に対してマイナスな要素のある幻聴が多いけど
    解離性障害の方は逆に自分の味方になってくれるようなどちらかというと自分にとってプラス要素の内容の幻聴が多いんじゃないのかな
    宮沢賢治の作品って人の醜い部分より、人の心の美しい部分にスポットを当てたものが多いから

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2022/08/08(月) 15:09:17  ID:SM66OsjpwZ 

    当事者です。

    わたしの場合

    ①父親から母親と自分へのモラハラ

    ②壁を殴る、物を壊す、リモコンを叩きつけるなど。

    ③女性を見下す発言が多い父親の話し方、こちら側に有無を言わせない抑圧、怒鳴り声、馬頭


    結果 私

    ①人格が5以上ある
    ②他人と家族と口を利く人格を分けて生活
    ③仕事をするときにも役立つ人格を作った
    ④ただ、自分のネガティブな感情や、子供の頃より抱えていたストレス、怒りを母に話すときは、悪い人格が出現する これが厄介。
    ⑤今、当事者もしくは予備軍、グレーゾーンな人へ。

    →普通の会社に一般就職する前に早く医療的支援を受けてください。
    心療内科と臨床心理士さんがおすすめ 特に、幼少期や児童期、思春期、青年期にかけての児童虐待の傷が癒えないまま、あるいは親や兄弟、姉妹、親戚などから受けた内容を虐やモラハラ、性被害と気づけないで成人した人は、アダルトチルドレン、HSP、虐待専門家を頼ってください。

    20代前半で私は気づいて今、治療しながら社会生活をしています。

    何もしないより、一歩でも生きていけますよ 

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2022/08/08(月) 16:03:47 

    >>9
    ケンカばかりしてお互いの悪口を私に言って、どっちにつくのと責めてた両親は(離婚した)、アラフィフ独身の私に『なんで結婚しないの』『結婚は良いよ』だってさ。原因でトラウマなの分かってなくて草

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2022/08/08(月) 16:08:06 

    少し違うんだけど、職場で上司からネチネチ長時間いじめられていた時、幽体離脱して自分の姿を向かって相手の頭上から見下ろしていた事があった。1回だけ。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2022/08/08(月) 16:52:37 

    >>123
    やっぱりされたことをやらないって無理があるのかな。人間て辛いね。
    その前に命が無くなっちゃえばいいのに。宮沢賢治の『よだかの星』みたいに、誰も傷つけずに天に登ってそのまま星になれたら。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/08/08(月) 16:53:35 

    >>194
    ブラウザの戻るボタンで操作してたら二重投稿になっちゃいました、ごめんなさい。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/08/08(月) 17:00:05 

    >>20
    よかったですね。私は元気じゃないです。頭の中フワフワして記憶が頻繁に飛んじゃう。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2022/08/08(月) 19:41:47 

    >>42
    面識もないのに噂を信じてとんでもない罵声を浴びせてくる人達に何度も出会うと誰も信用できなくなるんだよね。
    弱い者いじめしたいとは思わないけど人に親切にしようとは決して思わない。

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2022/08/08(月) 20:17:39 

    学校はリモートで良い

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2022/08/08(月) 20:39:36 

    今日久しぶりに解離しました
    まだまだ癒しきれてないと言うか根深いんだなと感じてます

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2022/08/08(月) 20:40:17 

    治療して頑張っても一定から回復しない
    普通の生活がしたい

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2022/08/08(月) 20:41:45 

    親の悪口や家庭環境が劣悪すぎて、人はみんな悪口を言うと言う思い込みがある
    だから人と関わるとガードして感じなくする。ずーっとそれしてた。

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2022/08/08(月) 21:01:50 

    女性であることをを否定してしまうと言うか、自分がが女性であることを受け入れられないと言うか否定され続けると自分で肯定し続けてる自己肯定感をあげていく。長くて辛いです。何言われても解離して耐えてました

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2022/08/08(月) 21:39:43 

    >>178
    めちゃくちゃ辛かったね。こんな事言うの却って嫌な思いさせてしまったらごめんなさいだけど。
    どうか平穏な日々と幸せが178さんに訪れますように。

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2022/08/08(月) 21:55:37 

    治療費てどれぐらいですか?無職なのでお金ないです。

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2022/08/08(月) 22:06:29 

    虐められてた記憶って、虐められてる自分を第三者の目線から見てる記憶しかない。
    虐められてる自分を見てるの。
    これは解離なんですか?

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2022/08/08(月) 22:20:41 

    >>60
    私も。家の中が辛すぎて、自分の部屋は無かったから押し入れに入って、暗闇の中で色んな妄想してた。最近は妄想力も無くなってしまって。動画ばっかり観てるんだけど、ファンタジーとか海外のドラマとかゲームとか。でも日本人のは観られない。現実でも動画でも、リアルを感じたくないんだよね…。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2022/08/08(月) 22:33:14 

     辛い記憶ばっかり残って忘れられなくてさ。楽しい事は思い出せないんだよ。面白いドラマとか観ても、続き観るときにはほとんど忘れてて話わからない。趣味とかもさ、自分が興味持った事も買ったことも忘れてしまう。自分がどんな人間なのかずっとわからない。だから何も成し遂げられない。

     頭の中は辛い経験でいっぱいで、体は緊急時に備えてずっと緊張してる。だから力尽きて解離してどっか行っちゃうんだ、きっと。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2022/08/08(月) 22:36:28 

    子供の時から離人感になることはよくあって「あ!また自分が自分じゃないみたいになった」とか親にもよく言っていた(理解はされなかった)大人しい性格で虐めも受けてたからかな。でも大人になると生理前とかに離人感出てたからホルモンの関係かと思ってた。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/08/08(月) 22:37:30 

    >>197
    人の噂を鵜呑みにしてキレてくる人って迷惑だよね。あんたはその場に居ないじゃん。私もこんな奴に何人も出会ってきた。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2022/08/09(火) 04:31:37 

    いろんな人格がある

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/09(火) 04:43:06 

    >>204
    どんな治療するかにもよるよね

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2022/08/09(火) 04:45:54 

    >>205
    そうだよ
    いじめられてる感覚を回避する為に第三者の目で見てるのよ。辛くて感じられなくなってる

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2022/08/09(火) 10:39:19 

    蓋してきた感情を感じるのがとても辛い

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2022/08/10(水) 02:00:01 

    あまりにも辛すぎると、正常に処理できなくて自分に起こってることなのに他人ごとに感じることあった。異食?なのかイライラしてティッシュや紙が無性に食べたくなったり、それもセルフネグレクトの一種なのかな。

    いい加減、いじめ加害者に甘すぎると思う。私の経験上だけど、明るみに出したのに変に加害者を庇ったり、喧嘩両成敗的に済ました場合って、必ず加害者は同じことやってる。だから言ったじゃん?って思うけど、みんなその場凌ぎで臭い物に蓋。

    記事のような症状でたら一生苦しむこともあるのに、加害者には本当に優しいよね。おかしいと思う。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2022/08/10(水) 12:49:44 

    >>150
    詳しく教えて下さってありがとうございます!お礼が遅れてごめんなさいm(_ _)m

    ベッドセラピーっていうのもあるんですね。横になって寝たまま、イメージの中でエネルギーを解放するような感じなのでしょうか。
    頻度がそんなに高くなくて、続けやすそうですね。金額は自分には結構大変に感じますが💦

    女性のプラクティショナーさんもたくさんいらっしゃるみたいなので、検討してみようと思います。

    ありがとうございました🍀

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2022/08/10(水) 15:00:48 

    >>204
    うちのところはカウンセリングだけだと4000円
    お医者さんのご厚意で診察受けると医療行為扱いでもっと安いよ。
    その分めっちゃ混んでるけど

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/13(土) 20:54:14 

    ほんとに酷いと頭真っ白になった
    逃げるか闘うか。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2022/08/15(月) 02:04:57 

    性的虐待受けてたんだけど、たまに「夢だったのかな?」ってなる時がある。
    今もそう。さっき(9時間くらい前)には性的虐待の記憶がフラッシュバックしそうになって困ってたし、7時間くらい前にはフラッシュバックで具合悪くなりかかってたのに。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2022/08/18(木) 21:09:53 

    買い物に解離した。
    意識があちこち飛ぶ。夏に多い

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2022/08/21(日) 15:42:28 

    >>42
    わかる
    寄付も献血もボランティア活動も絶対やりたくないしやらない
    私がいじめられてた時に何もしてくれなかった社会に貢献なんかしたくない

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2022/08/21(日) 15:52:57 

    夜ふかししてるとたまーに頭の中で怒ってるような声が聞こえる事がある
    ただ何を言ってるのかはっきり聞こえる訳ではなくてなんか怒り口調だと分かる程度
    これも該当するの?

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2022/08/22(月) 20:38:46 

    私もこれだと思う。なぜか動物や植物に触れている時は戻るんだよな
    幼稚園の頃、クラスの雰囲気が最悪で(後に先生方や母親達でもあれは何だったんだ…って語り継がれているくらい)毎日ぼーっとしてた
    その原因になったボスママ一家は結局小学校で引っ越したし
    小学校入ってからも授業に集中出来なくて、未だに箱のような教室に入れられている感覚思い出す
    血圧が低すぎるのとか、肩が異常に凝るのとかも関係あるのかな
    今は毎日早く終わらないかなーと思いながら日々の仕事は仮面でこなしている

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/23(火) 22:01:30 

    多重人格ってどうやって自分でわかるの?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。