ガールズちゃんねる

零細企業もしくは家族経営あるあるPart7

186コメント2022/08/12(金) 20:23

  • 1. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:08 

    家族経営会社は家族だけ潤って、従業員の給料は生活保護並みに安い。ボーナスは数万円しかない。

    +191

    -18

  • 2. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:52 

    零細企業もしくは家族経営あるあるPart7

    +5

    -7

  • 3. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:04 

    給料手渡し
    タイムカード手書き

    +143

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:11 

    本当のことを言うとクビ。

    +107

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:12 

    あたたかい

    +5

    -23

  • 6. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:34 

    面接内容独特

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:42 

    誰得のトピ???
    ねぇねぇねぇ??

    +7

    -22

  • 8. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:52 

    アットホームな会社です

    +71

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:58 

    社長の息子が使えん
    嫁がしゃしゃり出る

    +119

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:12 

    >>3
    これマジであるある。全てが昭和で止まってた

    +74

    -3

  • 11. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:20 

    仕事中にサッカー見てます

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:36 

    経費で落とすから良い車乗ってる

    +122

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:37 

    息子が専務www

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:50 

    家族経営は自分勝手。
    嫁が楽しすぎ。

    +79

    -5

  • 15. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:52 

    携帯代は経費

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:02 

    >>1
    ボーナスは無い。有休取れない、健康診断無い、代休ない、残業代出ない。
    まとめると、無法地帯

    +133

    -5

  • 17. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:11 

    伝票手書き
    元帳への転記も手書き
    計算にはソロバンを使う

    +50

    -3

  • 18. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:26 

    >>5
    ところにより。

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:26 

    公私混同
    社用車を家族が乗り回すから
    社員が乗れない

    +49

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:31 

    重役系がほぼ社長の親戚

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/03(水) 21:56:01 

    >>13
    社長(父親)と公私混同のくだらない親子喧嘩を毎日のようにしてる

    +53

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/03(水) 21:57:08 

    >>3
    ATMに置いてある封筒でね

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/03(水) 21:57:42 

    >>1
    安全管理が雑

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/03(水) 21:57:56 

    >>13
    うちの会社の専務は
    陰で「何にも専務」って呼ばれてる

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:06 

    >>3
    うちは零細じゃなくて中小だけど、タイムカード手書きだわ
    タイムカード手書きって会社の一番嫌な部分が現れてるよね
    暗黙のルールで社員を締め付けておいて、いざとなったら「書いたのは自分だよね?」で逃げようとする意思が満々なわけだから

    +38

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:13 

    社長の身内男性と交際を勧められる

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:13 

    社長の気分次第

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:30 

    二代目社長(息子)頭悪すぎで年中クレーム入る。
    嫁も頭悪すぎてちょっと何か持っているんじゃないかと社内で噂になってる。

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:47 

    >>15
    携帯代以外も業務に無関係そうな物も経費で落とせれば自腹では買わない。車はプライベートでも乗っている。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:56 

    とりあえず領収書もらう

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:57 

    仕事じゃないだろという頼みごとをしてくる
    クリーニング屋さんが来ることになってるから、これ(ビニール袋にクリーニングに出す衣類が入ってる)を出しといてくれる?
    と言われたときは殺意が湧いた

    +56

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:22 

    家族経営の所でパートしてたけど最低賃金で辞めるまで一回も昇給なかった。社員さんも車持てないくらいめちゃめちゃ給料安いって言ってた。
    でも経営者一族はものすごい豪邸建ててて、この人たちでどれくらい給料を占めてるんだろうといつも思ってたなー。

    +61

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:43 

    経営者一族のみならず、とある従業員の息子、妻、娘までいてマジ引いた
    その2家族+αって感じで半年で辞めてやったわ

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:44 

    夏休み期間は社長家族の子供が遊びにくる
    親たちは無関心
    仕方なくこっちが相手してる
    まさに今。

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:46 

    >>20
    でも社長の弟(または兄)とは絶縁。
    なんなら失踪してる。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:51 

    >>3
    うちも!
    しかも勤務時間はバラバラなのに、統一して書かせる。
    有給もなし、昇給もなし。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/03(水) 22:00:13 

    >>12
    前いた会社で社長が自分の車だけじゃなく、経費って建前で親に良い車買ってあげてたんだけど、あかんやつじゃない?って皆でざわざわしてた。もう知らんけど。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/03(水) 22:00:18 

    大手から転職したけど井の中の蛙というかんじ
    知ってて当たり前のことを知らなかったり、知っててもそれが普通なのにドヤってる

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/03(水) 22:00:25  ID:BA5rRZgOvT 

    ゴルフ飲み代を経費 使いきり
    制服など本来経費でかけるものがボロボロ

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/03(水) 22:01:05 

    >>18
    急な雷雨にご注意ください。

    …本当に。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/03(水) 22:01:10 

    >>28
    家族経営の小さい会社で事務をしてた頃、取引先の人と電話で話しててボヤかれた
    なんか(2代目になってから)お宅の会社ちょっとおかしいよね?先代の時は…以下長くなるので省略

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/03(水) 22:01:26 

    一般的な常識が通用しない。

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/03(水) 22:01:43 

    社長宅の掃除とか引っ越し手伝わされる

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/03(水) 22:02:15 

    >>24
    上手い!👏

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/03(水) 22:02:16 

    家族経営かつ零細はマジでやめとけ!
    と、1年前の自分に言いたい。
    (2代目社長がパワハラ甘やかされ息子)

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/03(水) 22:03:23 

    社員旅行に子供連れてくる。
    完全に家族旅行+付き添いのスタッフ

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/03(水) 22:03:23 

    >>31
    それこそ家族に頼めやって感じ。腹立つね

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/03(水) 22:03:32 

    >>1
    嫁いできた嫁は当然の労働力と思ってそう
    給料を払うなんて考え、微塵も持ってなさそう

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/03(水) 22:04:16 

    嫁の声がでかくなる所は良くないと思うね
    息子は使えないし

    家族経営者に聞いてみたいなー給料どうなってるのか

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/03(水) 22:04:22 

    会長夫妻が宗教。
    息子(社長)は「俺は違うから!違うけど!困ってるみたいだから!」って選挙時に宗教関係の立候補者を会社に連れてきて演説+握手させる。
    「まあ、もし、もしね!投票先が特に無いなら、ね!入れてもいいと思うよ!」までがセット。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/03(水) 22:05:02 

    大企業と同じレベルの感覚で話す。
    専務は専務でも全く違うのに。

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/03(水) 22:05:56 

    >>26
    きっつ。無理。。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/03(水) 22:05:58 

    >>1
    更に加えます。休憩室無し。更衣室無し。
    昼休憩も無い時があります。
    休憩時の椅子がない時もあって
    踏み台にチラシを敷いてご飯食べてた時も…。
    完全に馬鹿にされてると思ってる。

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:15 

    >>45
    それお決まりのパターンだよね。2代目に変わると従業員でいるのしんどい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:35 

    >>9
    創業時に息子にかまってやれず罪滅ぼしに、大人になってから甘々で、困るのは従業員。

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:29 

    >>3
    社長の奥さんが経理だったんだけどパソコン苦手、時間がないとかで自分の給料自分で計算させられてたわ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:35 

    >>51
    わかるw
    部長とかいるけど、その下がいないw

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:49 

    嫁が強い

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:13 

    家族に受験生がいると、サービスで家庭教師をやらされる。ただし無事に入学できると、それなりの報奨がもらえる。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:39 

    社長の娘が自分の都合で好き勝手休んだりシフト入れたりして
    そのしわ寄せが全部わたしにきて耐えきれず辞めた

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/03(水) 22:10:20 

    >>16

    うちも!
    そもそも有給取れないってどうなの?
    皆はどうしてます?

    切り捨て?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/03(水) 22:10:23 

    >>3
    奥さん計算苦手で
    タイムカードと給料が合わなくて
    毎回差額を現金で貰ってる。
    毎回少なく間違えられてる。
    給料日が憂鬱

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/03(水) 22:11:16 

    職種的に不要な高級車を経費で買ってて社用車なのに社長だけ乗ってる。
    コンサル営業やってたけど、地方のそういう会社の駐車場をまず見てチェックしてた。従業員の車との差がある所はだいたい常に従業員募集中。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:12 

    ブラック企業

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:30 

    お客さんいるのに裏で社長と嫁が大声で喧嘩して罵りあってた
    お客さんもわたしもめちゃくちゃ気まずかった
    お客さんがわたしにすごく気づかってくれて本当に申し訳なかった

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:59 

    >>28
    もうすぐ二代目に変わる予定…
    不安しかない……

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/03(水) 22:14:19 

    >>61
    諦めてる。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/03(水) 22:14:21 

    >>3
    うちなんてタイムカードもありません。
    社長は二代目のボンボンで気に入らないことがあるとすぐ怒鳴る。
    コールセンターの人とかにめっちゃ強気で偉そう。
    ボケとかあほんだらとか、ほんとに言ってる。
    それを周囲から諌められもしない。
    周りはイエスマンばかり。
    早くここから脱出しなくちゃ!

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/03(水) 22:15:40 

    >>14
    ウチの会社の嫁は1日2時間勤務
    しかも日によって来たり来なかったり
    誰よりも会社のことを知らない
    でもめっちゃ偉そう
    ほんと厚かましい

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/03(水) 22:16:25 

    息子が部長。
    だったけど、親子喧嘩してがこじれて退職。

    社長60歳後半なんだけど。
    跡継ぎいなくなったから、近いうちに会社終了?

    転職活動しなきゃ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/03(水) 22:16:45 

    コロナなのに休みにくい
    斜陽産業だと会社がボロボロ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/03(水) 22:17:03 

    >>53
    同じく、バックヤードが休憩室、と言うか休憩室に在庫を置きまくってスペースがなくなっていた。そして脚立に腰掛けて昼ご飯。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/03(水) 22:17:53 

    >>3
    私、新卒で入った会社と次に入った会社が手書き出勤簿&タイムカードなし。
    更にどちらも有休取得できなくて生まれて初めて有休取得したの3社目で30過ぎてからだったよw

    平成半ば以降とは思えない

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/03(水) 22:18:11 

    どこかの外国人実習生に教えてやりたくなった

    日本人でも経営者の日本人にこんな酷い扱われ方されてんだぜ。出稼ぎ外国人のアンタらが大切にされるわけないじゃんって。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/03(水) 22:18:11 

    >>67

    やっぱりそうかぁ…
    これって労基に相談したらどうにかなるのかね?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/03(水) 22:18:11 

    >>30
    あわよくば税理士に経費として認めてもらう。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/03(水) 22:20:15 

    ゆるい

    遅刻しても良いし
    日中散歩にでかけても許される

    仕事ないからね

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/03(水) 22:21:11 

    >>70
    これもあるあるだね。
    優秀な社員に譲るという考えすらない。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/03(水) 22:21:52 

    ボーナスなし。
    タイムカードに、帰りは日報書いて上司にハンコもらう制度。今令和やぞ!

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/03(水) 22:21:54 

    何でもかんでも経費にしようとして、個人のクレカ明細をまるごと経理担当に渡してる。

    知識ないのに経理入力押し付けられたパートのおばちゃん、どう処理していいか分からず、いつも困惑しててかわいそう。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/03(水) 22:23:58 

    >>1
    計算とか得意だけど一般企業は無理な人が立ち上げるイメージ。可哀想な自分アピールが凄い。正直関わり合いたくない。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/03(水) 22:24:39 

    >>1
    ボーナス出るならかなりいい会社だね
    単なる事務員とかなら給料安いの当たり前だし
    経営者と同じような待遇なわけない

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/03(水) 22:25:22 

    >>31
    拘束時間内なら給料払ってるからいいだろって勘違いしてるよね

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/03(水) 22:27:01 

    >>4
    これは本当にある。会社が良くなればなんて思わないことだわ。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/03(水) 22:27:16 

    社長が私物を通販して会社宛てに届く
    この前はパターゴルフのおもちゃだった
    社長がさっそく広げて社員全員で遊んだ
    私もやったけど 芝の目が癖ついててなかなかうまく入らなかった

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/03(水) 22:27:33 

    >>34
    放っておけばいいよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/03(水) 22:27:52 

    俺様(社長)が就業規則

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/03(水) 22:28:52 

    >>75
    田舎だと働きづらくなる。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/03(水) 22:30:25 

    >>31
    あるある。
    公私混同が甚だしいよね。私が前いたとこでは、社長がキュウリとリンゴ栽培していて、休日は収穫に駆り出され給料は現物支給。孫の世話までさせられた。1年で辞めた。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/03(水) 22:30:40 

    大企業少なくて大体のところは零細か中小企業じゃない?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/03(水) 22:32:16 

    出勤していない息子や娘が役員報酬貰ってて従業員の給料よりも多い
    月曜日は週末に家族で行ったお店の領収書を渡してくる

    +20

    -2

  • 92. 匿名 2022/08/03(水) 22:32:32 

    残業代が出ないかわりに、おにぎりか菓子パンが出る。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/03(水) 22:32:55 

    融通はきくけど時給200円くらいしかもらってない…

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/03(水) 22:33:56 

    >>74
    外国人なら粗末に扱っていいって話でもない。外国人だろうが日本人だろうが人間扱いしないような待遇が野放しになってるのがおかしい。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/03(水) 22:34:25 

    >>31
    私は社長の親の墓参りに付き合わされた
    男性社員が運転手役で女性社員が雑用係

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/03(水) 22:38:38 

    >>41
    得意先の方と話す機会も多くあるのですが、誰もがスルーか、やはりおかしいと言ってますね 笑
    先代は…と武勇伝らしき話が盛りだくさんですが、二代目はあまり良い噂を聞かないです。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/03(水) 22:43:07 

    経理がメチャクチャ。
    社員が顔も見たことない親族が役員になっていて役員報酬払ってるし、一部を台帳に付けず、儲けを社長が呑んでいる。証拠隠滅のために、振込み支払いではなく現金ではらってくれるようにお客さんに要請したり、請求書や領収書の控えは処分して、なかったことにしている。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/03(水) 22:47:10 

    >>1
    それが原因で離職者多くても引き留めないし、気にしてない。むしろ外国人雇ってもっと人件費削ろうとしている。だけど社長のお気に入りだけは基本給が高い。(うちの職場)

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/03(水) 22:54:03 

    タイムカードが、未だに打刻するやつ
    有休取れない
    組合が無いから社長の言いなり
    ⬆前に働いてた町工場の会社の話。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/03(水) 22:54:53 

    その人がいないと仕事が回らないからコロナ陽性でも休めない

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/03(水) 22:55:20 

    社長より厄介なのは社長夫人

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/03(水) 22:55:40 

    社長がオフィスにイヌを連れて来る。
    ウ◯コして歩くイヌで、女子社員が拾い方と床掃除をさせられる。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/03(水) 22:58:46 

    年間休日90日。社員には就業規則厳しいのに(社員扱いの)息子だけはタイムカードなくして休み放題、就業時間も制約なし。営業な筈だけど何ヵ月も売り上げない。私は事務員だから(自分自身も生産性は無いから)まだ我慢出来るけど他の社員さんからは何の信用もされてない。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/03(水) 23:00:51 

    >>3
    これだった。そしてバイトがみんな続かなくて本当にみんなすぐ辞めてった。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/03(水) 23:01:52 

    >>1
    田舎の自営は古株の従業員の方が強かったりする。
    身内の癖に休むのか、身内の癖に先に帰るのかと婿入りした同級生が病んでる。
    社長の座を息子(嫁の父親)に譲って引退するかと思いきや、相談役として居座って昔から働いてるパートを優遇したりと不満みたい。
    ボーナスもないと言ってたし、慣れない土地で大変だろうなと思う。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/03(水) 23:02:14 

    零細だけど、社長が労務に興味がない。有給って何?ってレベルw
    面倒なこと、どうしたらいいかわからないことを全部放り投げてきます。
    細々と対応するのは無理なので仕組みを作ります!と宣言して社労士さんの無料相談に行って就業規則作成、協定を締結し、残業という概念を植え付け、残業代を支給する方向にしました。もちろん有給も10日以上支給された方には5日は必ず取ってもらうし、健康診断も受けてもらいます。
    昇給の時期も勝手に決めたけど、私の作った規則によると今月昇給のタイミングだからご検討お願いします!って言ったらみんな給料が上がった〜
    労務関係、メンタルヘルス、人材活用なんかのセミナー受けて勉強して、さりげなく社長に共有しつつ会社の仕組みにテコ入れをしています。
    もちろん会社側からみても不利益にならない規則をつくっています。
    1人で勝手にやってて時々自信がなくなるけど、まともな会社への道を歩んでいる気がする!

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/03(水) 23:02:59 

    >>31
    クリーニング屋が来たら衣類渡すだけなら私ならお安い御用だけどな。殺意が沸くほど腹立つ気持ちが分からない。

    +10

    -7

  • 108. 匿名 2022/08/03(水) 23:09:42 

    >>105
    ガルでは姑のみ悪!だけど、嫁の父親がやばい場合あるよね
    うちの弟が嫁の父親の会社で働くかもしれないんだけどさ、身内としては弟にいいポジションくれて無理させたくないって思ってるんだけど、婿入りしてるわけでもないし会社や資産の名義は娘から変えるつもりはないらしく、でも一生働き続けて、"責任者出せや!"って話になったら弟が出てくこと間違いないのは目に見えてるなと思った。
    婿や義理の息子なんてものは駒でしかないんだろうね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/03(水) 23:09:46 

    >>69
    私か事かと思った。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/03(水) 23:13:37 

    そんな家族経営の会社で
    なぜみんな辞めずに働いてるの??

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/03(水) 23:14:09 

    >>31
    畑の収穫の手伝い
    わざわざ土曜出勤して
    家族経営もう絶対イヤ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/03(水) 23:16:00 

    家族だけが大威張り

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/03(水) 23:20:04 

    事務所に神棚がある

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/03(水) 23:21:13 

    >>3
    私が働いてる会社も工場によって違う。同じ会社なのに今のとこは出勤簿もタイムカードもなし。作業するたびに時間を記入するから、それが出勤簿代わり。異動する前の工場は手書きの出勤簿でタイムカードなし。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/03(水) 23:24:10 

    >>12
    社長の息子(仕事は出来ないくせに)会社名義で乗用車購入してほとんど出勤&家庭用に使ってる。更に、会社の荷物移動用の三輪バイクも出勤に使ってる(自身のバイク🏍も所持してたはずだけど事故ったかも?)更に太いタイヤ(ORタイヤ?)の自転車で帰ったりと予定や天候でコロコロ変えて落ち着きがない。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/03(水) 23:24:17 

    ことあるごとに、『社員は家族同然だから。』と抜かすが、公私混同をした事柄でこき使う時に都合の良い言葉。家族同然なら、半年に一回ぐらいしか出勤しない社長の身内に払ってるのと同じぐらいの給料くれや。

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/03(水) 23:24:28 

    人前で私生活をぶちまける。

    周りはドン引き。
    失笑。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/03(水) 23:25:25 

    社長が裸の王様

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/03(水) 23:25:56 

    >>110
    大体1年たったら辞めてくと思う
    うちの会社の事務枠がそれで1年ごとに人変わってた

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/03(水) 23:26:00 

    身内には甘い。
    やりたい放題。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/03(水) 23:28:49 

    >>4
    私、これでクビになったよ
    けど自分に嘘ついて生きるよりよかったと思ってる

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/03(水) 23:29:47 

    >>109
    横。自覚してるならちょっとは改めてみては

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/03(水) 23:30:06 

    やっぱりここ見てると二代目社長ってダメだね。
    うちも二代目ボンボンうんこ社長。
    会社のお金=自分のお金だと思って
    他の事業があると言って数億円詐欺師みたいな人に突っ込んだ。
    返ってこない。
    なのに自分では投資しただの、事業がこれから上手く行くだの言って、失敗を認めない。
    多分三代目になる前に潰れると思う。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/03(水) 23:31:07 

    >>91
    それ違法。
    法人税法34条2項だったかな?

    がるちゃんで嘘か誠か経営者妻が週一花瓶に花だけ飾りに行ってるだけで○○○万とかケタ違いな役員報酬自慢されてたので、大中小零企業関係なく収益状況・使用人の給与状況・同業の支払状況などを基に不相当な高額報酬は認められないはずと指摘した記憶ある。
    辞める覚悟で密告すると良いよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/03(水) 23:32:35 

    >>106
    あんた、
    良いお局になる予感。
    頑張って!

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/03(水) 23:34:17 

    >>110
    田舎だから求人があまりない。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/03(水) 23:34:48 

    会社の物は俺の物
    従業員のことは所有物だと思ってるらしい。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/03(水) 23:40:58 

    親と息子または社長と妻で言い争い

    他所でやってくれ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/03(水) 23:46:55 

    >>75
    どうもならないよ
    時間の無駄

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/03(水) 23:48:03 

    >>1
    仕事の報酬が、現金ではなく接待されて終わり。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/03(水) 23:48:29 

    奥さんがトイレ掃除やお茶汲みなどの雑用係でそれを女性事務員に引き継ごうとする。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/03(水) 23:49:21 

    >>110
    夫が転勤族。その土地で求人広告やハロワで探した結果です。申し訳ないが半年位ですぐ辞めました。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/03(水) 23:52:08 

    家族がいる部署の備品だけ地味にちょっといいやつ

    例)居ない部署→ドンキの98円とかの食器洗剤
    いる部署→キュキュット&キュキュット泡スプレー洗剤

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/04(木) 00:28:35 

    >>1
    事務所はマンションの一室。
    ハローワーク求人には喫煙って書いてたのに、実際は事務所内でスパスパ吸ってた。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/04(木) 00:31:49 

    >>1
    シュレッダーがなかった。
    金額の入った書類や個人情報の書類(年末調整の書類とか)も、破らずに裏紙として再利用しててありえなかった。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/04(木) 00:32:18 

    >>1
    昔私が働いてた会社じゃん!笑
    生活保護より安くて働いてるのが馬鹿らしって思っていたよ
    今は潰れたけど

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/04(木) 00:43:38 

    >>69
    私なんか会社に行ったこともないや

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2022/08/04(木) 00:47:26 

    社長の息子、社長の良いところは全く似てない。
    悪いところ、モロ遺伝!

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/04(木) 01:21:20 

    >>134
    ん?喫煙?禁煙?

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/04(木) 01:25:43 

    >>36
    有給なしって、労基にリークしたれ!会社が罰金なる。有給取らせないのは違法行為。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/04(木) 01:36:59 

    >>109
    工場経営なんだけど、私が従業員さんと顔を合わせるのが嫌で就業時間が終わってから行くようにしてるんだよね。
    掃除したり、備品補充したり、休憩時間用のお菓子や飲み物置いといたり、畑で採れた野菜とか果物、得意先から届くお歳暮お中元の品を皆んなが持って帰れるようにバラして置いたりとか。家では消費できないから。

    そんな程度しかしてないけど事務員さんと同じくらいのお給料貰ってるから、厚かましいって思われても仕方ないとは思う。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/04(木) 01:37:02 

    >>65
    最低最悪でしたね!!(怒)
    何関係の仕事だったんですか?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/04(木) 01:44:49 

    >>126
    それなら仕事があるだけ有り難いじゃん

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/04(木) 02:31:06 

    >>85
    社員全員で遊んだのなら、福利厚生費で落としてそう。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/04(木) 02:39:52 

    >>1
    うちその逆で私達従業員幸せだったよ
    結婚して辞めたけど、今でも子ども達とお店に通っちゃう
    社員にちゃんと還元してくれるいいお店だった
    老舗のお茶屋さんなんだけどね、そのお店の昆布茶とか梅茶滅茶苦茶美味しくって毎回買ってしまう
    最近は紅茶やお茶の回転焼きもよく買う!

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/04(木) 02:43:41 

    入社時に給与振込用に、〇〇信用組合の✖️✖️支店で口座作って。とお願いされる。
    (メインバンクと同じ支店なら振込手数料が無料だから)

    あと、社長の口癖が「労働基準法守っても赤字になって倒産したらみんな困るよな」

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/04(木) 03:34:37 

    質問失礼します。

    家族経営や零細って
    やはり高卒の方が多いですか?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/04(木) 03:54:20 

    >>31
    全く同じ。クリーニング出しておいてって
    あとは、仕事中にワンちゃんの散歩、美容院、病院に行く

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/04(木) 04:57:26 

    >>125
    あはw既に社内で1番古株、アラフォーのお局さ。同僚いない1人事務員なのでお局味を発揮する場面はないです。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/04(木) 05:21:16 

    >>147
    零細です!
    中卒1
    高卒0
    専門2
    大卒4
    です。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/04(木) 05:30:23 

    3代目まで続いてるけど
    尻すぼみになってる

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/04(木) 05:32:31 

    とんでもなく使えない
    社長の身内の役職

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/04(木) 06:06:45 

    >>12
    自営業トピでそれ書いたら、当たり前じゃん?ってレスきた
    自営業嫁怖いなー

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/04(木) 06:08:39 

    おやつの時間がある
    奥さんもおやつ出してくれるけど、実はその時間がめんどくさい 仕事してたい

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/04(木) 06:38:48 

    >>110
    そんな会社だから万年人手不足ですぐに雇ってくれるんだよ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/04(木) 06:46:04 

    >>3
    前にパートで働いてたところそうだったわ
    いろいろと揉めて辞めることになったんだけど、最後のお給料取りに行くのすごい嫌だった

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/04(木) 07:35:42 

    バカ社長のバカ息子
    見栄張って私立小中受験させてたけど
    全て不合格w
    ザマァw

    息子の中学受験のフォローがぁ〜つって
    去年の春から出社してない経理の嫁
    8月になってもまだ来ない
    息してるかな?
    早く顔が見たいw

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/04(木) 08:15:38 

    >>134
    あっ🤭禁煙の間違いだった。
    ありがとね〜。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/04(木) 08:35:13 

    こんな会社はいるもんじゃねえ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/04(木) 08:53:05 

    クレームがほとんどバカ息子
    みんなでクレームゼロを目指して頑張ろう!
    と本人が言う

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/04(木) 08:55:40 

    赤字経営だからみんなで節約しようと言い出して電気暗くしたりしてた
    赤字の原因経営者家族だとみんな承知してましたが…

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/04(木) 08:56:23 

    夏休みが決まるのがちょうど今頃の時期で、社長が「来週何日から夏休みにするか〜」と突然言い出す。
    従業員の都合を聞かず勝手に決めるので、仕事が立て込んでる時は暗黙の了解で夏休みなしになる。
    (用事が入ってる人には圧をかけて出社に持ち込ませようとする)
    在籍中は全然旅行にも行けなかった(怒)

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/04(木) 08:59:24 

    うちの旦那、社長になったはいいけど(3代目)金庫の鍵をまだ会長が握ってて経費には厳しい。何か言ったらあれこれ反対されるので最近は税理士さんに直接聞いてるけどこの税理士が2代目で「親父に聞いてみないと」とか言ってここでも話が止まる。下手したら親父がオヤジに言い付ける。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2022/08/04(木) 09:09:07 

    タイムカードすらない出勤簿に休暇簿の押印。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/04(木) 09:43:24 

    >>69
    うちは1か月に2,3時間
    たまに顔出して余計な指示だけして帰っていく

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/04(木) 10:02:22 

    マイルールがすぎる。
    合わなかったらクビにしたらいいと思っている。
    自分のものだという感覚。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/04(木) 10:09:03 

    >>12
    自営の人って高級車乗ってますよね!売上良し悪しに関係なくそんなことできるんですか?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/04(木) 10:17:55 

    馬鹿社長、不倫相手とのデート代も領収書もらってきてる。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/04(木) 10:20:07 

    労働基準法など、一切無視。正当な賃金を支給せず、労働者へ過重労働を強いる。経営者一族は、搾取し放題で贅沢三昧😑

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/04(木) 11:27:30 

    >>167
    ある程度売上ないと買えないとは思うけど、減価償却として計上出来るみたいだから、そういう物を買って課税所得下げ税金をなるべく払わないようにしてる。
    しかも社用車だからその車にかかる保険やガソリン、車検なども経費計上出来る。
    とにかく同族会社は税金払いたくない意識が異常に強いそして公私混同(会社と私物)してるケースが多い。

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/04(木) 11:43:38 

    2代目社長の零細勤め
    ・求人を出しても零細故に嫌厭されがち。人が来ないので常に人手不足
    ・社長が倒れたらこの会社どうなるんだろう思う時がある
    ・3時のおやつが出る
    ・人が少ない分気が楽

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/04(木) 11:50:04 

    昔付き合ってた会社のボンボンが高級車(内装もカスタムしまくりで社用車なのにデートにも乗ってくる)いつも自慢してきてたなー。その頃は、この人すごいお金持ちなんだ!!って感激してた‥。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/04(木) 14:40:19 

    >>167

    一般の人だと、「高級車買うより、何かあった時のために貯金しておこう」だと思うの。

    経営サイドは、借金があるから、
    「何かある」→「会社が続けられない」→「倒産」→「借金だけが残る」→「自己破産」

    っていう道を辿る。借金も零細企業ですら、1億とかそういうレベルだから、自己破産しか道はない。
    自己破産したら、預金も土地も家も全て銀行のものになるから、「溜め込んでもねぇ…なにかあった時は貯金全部取られるし…」と羽振りがよくなる。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/04(木) 16:55:09 

    >>1
    家族みんな役員で
    車両代もガソリンも高速代も保険代も
    ゴルフ代もお取寄せ商品も交際費として
    会社の経費から落ちてるから
    羨ましい。
    配当金も家族だけ貰ってる。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/04(木) 18:15:01 

    有給取るのにも社長の印鑑必要で、いちいちどこ行くの?とか聞いてくる。こっちの勝手じゃんって思う

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/04(木) 18:44:36 

    以前は市役所の臨時職員やってたから有給は年間10日くらいだったかな、キッチリ使い切るよう言われてたし堂々と休めた
    零細では有給消化という概念がない

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/04(木) 19:35:18 

    息子アホ過ぎる。

    社長の息子だから誰も叱らないと思って、やりたい放題。

    何故社長は息子をそんなに甘やかすのか?

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/05(金) 00:33:10 

    >>3
    辞めた会社が手渡しだった
    給料日に応接間に入って奥さんと話して給料貰う
    「ありがとうございました。」って言わないといけないのが嫌だったわ
    その毎月の雑談(気を遣う)が苦痛で辞めたと行っても過言ではない

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/05(金) 00:33:39 

    慢性的に人手不足な上に、零細ゆえか優秀な人はなかなか応募してこない
    ギリギリの人数で回してるから長期休みなんて夢のまた夢

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/05(金) 00:36:55 

    >>106
    もうあなたが社長になりなさいw

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/05(金) 01:24:18 

    >>179
    >>174のような親族だけ儲かれば(得すれば)良いってスタンスの会社が多いから雇われてる人はほんとに大変だよね。
    従業員持株とかストックオプションとか従業員に富を分配しない所はどんどん落ちぶれて行くだろうね。
    求人広告に上記のような福利厚生あればそれなりに優秀な人材得られるのに、残念でならない。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/05(金) 08:54:05  ID:f19uRiayfA 

    手書きの給料明細
    所得税と偽りポッケナイナイ
    給料を頻繁に偽装していて知らぬ間に脱税加担させられたりキャバクラ代やゴルフ代を経費にしてみたり、とにかくハチャメチャだった。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/05(金) 17:26:13 

    ボーナス6万
    助成金当てにしてるからそんな貰えないと思ってたけど泣けるわ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/07(日) 19:10:04 

    >>110
    ちょうど1年経つけど辞めたくてしょうがない
    9ヶ月経ったくらいから本性出してきて、家族に激甘
    面接時のやりとりの記憶を改ざんされて、このままじゃマジで精神やられるからそろそろ本気で辞めないと
    ボーナスなし退職金なしの会社で良い会社でしょ?ってドヤってる
    基本給もありえないぐらい安いのに馬鹿なのか?と思う
    家族経営は世間知らずすぎる

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/08(月) 18:15:29 

    >>1
    中小はだいたい家族経営だよね??
    うちも家族経営だけど休みほぼない。週1あればいい方。休みの日も呼び出されたりする。娘は会社経営者とは結婚させたくない。ちなみに私は専業主婦。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/12(金) 20:23:41 

    >>170
    決算月の終わり頃になって突然あれを買うこれを買うと言い出して経費で落とす
    税金払いたくないからとことん経費で落とすんだけど従業員はボーナスなし退職金なしの薄給よ
    マジで辞めたい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。