ガールズちゃんねる

ダイソーら100均ショップの「高額商品」が激アツ!500円、1000円の高コスパなプチ家電&便利ツール

126コメント2022/07/12(火) 17:11

  • 1. 匿名 2022/07/11(月) 17:23:20 

    Bluetoothスピーカー(ワイヤレス、防滴仕様) DAISO 660円

    ソーラー充電モバイルバッテリー 5000mAh DAISO 1100円
    スマホ2台を同時充電可能で災害時の備えに

    完全ワイヤレスイヤホン 1100円 DAISO

    コーヒーメーカー&カップセット 1100円 Can★Do
    コーヒー豆を挽く~飲むがコレ1つでOK。

    クイックエクスパンドサンシェード 1100円 DAISO
    パッと広げるだけで大人2人分の休憩場所に。

    ラウンドサイドテーブル 550円 DAISO
    天板を外して、下部のかごが収納になるのも便利。

    シューズラック4段 550円 Can★Do

    ダイソーら100均ショップの「高額商品」が激アツ!500円、1000円の高コスパなプチ家電&便利ツール | 週刊女性PRIME
    ダイソーら100均ショップの「高額商品」が激アツ!500円、1000円の高コスパなプチ家電&便利ツール | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    昨今の100円ショップ。500円、1000円といった「お高め」アイテムが店頭に並んでいるのをご存じだろうか。「コスパ最強、宝の山でしかない」「専門店の品質超え」と100均マニアたちが大注目し、売れ行きもいい。

    +17

    -48

  • 2. 匿名 2022/07/11(月) 17:24:06 

    そんな金額だすなら普通にアマゾンで買うわ

    +233

    -30

  • 3. 匿名 2022/07/11(月) 17:24:14 

    日本製なら買います

    +221

    -6

  • 4. 匿名 2022/07/11(月) 17:24:37 

    もう100均とは言えないな

    +243

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/11(月) 17:24:46 

    ダイソーの五百円の青いグラデーションステンレスコップ買って良かった。

    +44

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/11(月) 17:24:47 

    ディスカウントストアに比べるとスペック考えても結構割高なんだよね…

    +139

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/11(月) 17:24:54 

    高けー!ゴミにこんなお金出す余裕ないぞ!

    +64

    -23

  • 8. 匿名 2022/07/11(月) 17:25:05 

    テント欲しい❗

    +4

    -21

  • 9. 匿名 2022/07/11(月) 17:25:14 

    下手に500円とか出すなら普通のメーカーのやつ買うわ
    100円だから買うのよ

    +197

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/11(月) 17:25:18 

    DAISOの名前が付いてるだけでニトリ、IKEAと同じじゃん。

    +92

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/11(月) 17:25:25 

    たまーにレジで300円商品だと気付く時ある
    300コーナーとか100円以上コーナーとかで分けて欲しい

    +80

    -14

  • 12. 匿名 2022/07/11(月) 17:25:42 

    >>1
    私はこれがよかったです

    +95

    -8

  • 13. 匿名 2022/07/11(月) 17:25:54 

    ワイヤレスイヤホンは使ってる。
    すぐ失くすし、音にさほどこだわりない。

    +49

    -6

  • 14. 匿名 2022/07/11(月) 17:25:56 

    それならAmazonでもう少しお金足して買います

    +12

    -5

  • 15. 匿名 2022/07/11(月) 17:26:07 

    100均とは何なのか。100円だから100均ではないのか。これからちょっと考えてみようと思います。

    +63

    -7

  • 16. 匿名 2022/07/11(月) 17:26:08 

    ワイヤレスイヤホン気になる

    +12

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/11(月) 17:26:23 

    もう100円ショップて名乗るのやめたらいいのに

    +44

    -7

  • 18. 匿名 2022/07/11(月) 17:26:25 

    100均の家電は評判良くても何となく怖いんだよな
    他のアイテムはちょっと気になる程度なら安価だから購入しやすいけどね

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/11(月) 17:26:51 

    百均はペラペラの手袋しか買わない笑

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/11(月) 17:27:13 

    100均とは、、、

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/11(月) 17:27:13 

    >>11
    100円以上の商品ふ大きめな値札ついてるじゃん。レジでも言われるでしょ。

    +51

    -10

  • 22. 匿名 2022/07/11(月) 17:27:19 

    ダイソー高額商品って昔の凄い安っぽいものしかなかった時のイメージが強すぎる

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/11(月) 17:27:55 

    >>12
    玉ねぎやにんじんのみじん切りが楽になった!

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/11(月) 17:27:58 

    Can★Doですが、夏場のインテリアの
    貝殻のガーランドがよいです。
    貝殻の質感が100円とは思えないです。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/11(月) 17:28:02 

    観葉植物300円で買ってみたら元気に成長してくれてる。
    けど基本は100円のものだけ買ってる。

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/11(月) 17:28:05 

    >>7
    この値段が高いと思うほど日本は貧乏になったんだな

    +40

    -16

  • 27. 匿名 2022/07/11(月) 17:28:15 

    DAISOのサンシェード見てきたけど脆弱でペラペラですぐ破れそうだった。 
    カインズとかだと千円上乗せでしっかりしててUVカットのもっとしっかりしたの買える。

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/11(月) 17:28:16 

    踏み台はオススメ。パカパカって折り畳めるやつ

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2022/07/11(月) 17:28:29 

    これは持ってる
    ダイソーら100均ショップの「高額商品」が激アツ!500円、1000円の高コスパなプチ家電&便利ツール

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/11(月) 17:28:40 

    >>26
    スペックの割に高いと思うわ。

    +29

    -4

  • 31. 匿名 2022/07/11(月) 17:28:54 

    アイスネック?首に巻くやつ 買えた人いる?

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/11(月) 17:28:56 

    Standard Productsってどうなの?
    置き方とか色味でごまかしてるだけで
    家に帰ったら普通にちゃちくなりそうなんだけど

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/11(月) 17:28:57 

    どれもこの値段出すなら他で探してみようって思う商品

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/11(月) 17:29:15 

    ゴミ収集の方がよく1001円ショップの物がゴミで出てくると言っていたのを聞いて行くのやめました。
    確かに壊れ安いし使いにくい
    よく考えると無駄な買い物だなーと思ってきました

    +15

    -4

  • 35. 匿名 2022/07/11(月) 17:29:26 

    >>12
    ねぇ、それで切ると玉ねぎ辛くない?

    +4

    -7

  • 36. 匿名 2022/07/11(月) 17:29:42 

    もう百均って名前止めちまえ

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/11(月) 17:29:55 

    >>34
    誤字った

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/11(月) 17:30:05 

    >>12
    私も使ってます。洗うときにヒモの内部に水が入ってしまうのだけが気になるけど

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/11(月) 17:30:17 

    >>21
    だからレジで気付くって言ってるよ?

    +7

    -11

  • 40. 匿名 2022/07/11(月) 17:30:34 

    100均とは

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/11(月) 17:30:34 

    セリアも100円より高い商品置いてほしいな
    選択肢が増えて嬉しいんだが

    +2

    -12

  • 42. 匿名 2022/07/11(月) 17:30:36 

    ダイソーの接触冷感の敷きパッドが気になる。買った人いる?

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2022/07/11(月) 17:30:39 

    >>16
    結局バッテリ少ないのか切れるの早いよ。
    充電時間と使える時間見て買ったほうがいいよ。

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/11(月) 17:30:56 

    >>6
    確かにこれならドンキ行ってみよーってなるね

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2022/07/11(月) 17:31:04 

    1年カレンダーは毎年買ってるわ
    透明な袋に入ったまま貼ってる

    +0

    -4

  • 46. 匿名 2022/07/11(月) 17:31:54 

    >>1
    一昨日子供がこのワイヤレスイヤホン買ってたわ。
    バイヤーオススメって紙が貼ってあった。
    音はちょっとズレるらしい😅

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2022/07/11(月) 17:32:36 

    >>41
    分かる分かる。もう少しサイズが大きければなって商品が多い。どれもミニサイズだから結局買わない

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/11(月) 17:32:38 

    ラウンドサイドテーブルいいな
    自分で布貼り付けて物入れにしたい

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/11(月) 17:32:49 

    一位のBluetoothスピーカーお風呂で毎日使ってる。

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2022/07/11(月) 17:32:56 

    >>11
    わかる。
    レジでやっぱりやめますって言えなくて後悔する。

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2022/07/11(月) 17:34:59 

    ソーラー充電モバイルバッテリー

    使ってる人いる?

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/11(月) 17:36:01 

    安いのでいいやって300円するワイヤレスマウス買ったけどすぐ壊れた。使いづらいし。やっぱり安いのはダメだなって実感したから100円以外のものはあまり買わないようにしてる。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/11(月) 17:36:20 

    完全ワイヤレスにジワジワくる
    完全じゃないワイヤレスとは

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/11(月) 17:37:15 

    町に100均が出来る
    →町の雑貨さん潰れる
    →100均が雑貨さんの代わりに500円1000円の物を売る
    →町に100均しかない

    うちは田舎だから完全にこの流れだわ…

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/11(月) 17:38:41 

    >>11
    アナタみたいなお客が多いから大きく300円と値札が付いてるし、レジでも300円です。て案内してるよ。充分親切だよ。

    +36

    -4

  • 56. 匿名 2022/07/11(月) 17:38:45 

    金銭感覚麻痺した人なら安い!と思うかもね
    私なら3COINS行くけど

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/11(月) 17:38:56 

    1100円とかならちゃんとした値段でちゃんとしたもの買った方が…
    百円ショップは110円だからいいのにさ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/11(月) 17:39:57 

    >>38
    ダイソーじゃなくて、そこそこの値段出して買ったけど、それでも水入るの気になるよ。ダイソーで十分だったわ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/11(月) 17:40:25 

    スリコが出てきて100円では対抗できなくなってきた感あるね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/11(月) 17:40:51 

    >>3
    最近日本大丈夫?ってくらい100均に日本製増えてる

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/11(月) 17:41:56 

    500円超えたら他で正規品買おうって思う

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/11(月) 17:42:11 

    これだけ物価上がると100円で提供するのも限界なんだろうから、100均っていうのやめた方がいいよね。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/11(月) 17:42:29 

    100均で100円じゃないもの買ったら負けた気分になるから買わない。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/11(月) 17:42:34 

    >>55
    だーかーらー!レジでそれ言われるから気付くってこと!

    +1

    -22

  • 65. 匿名 2022/07/11(月) 17:43:55 

    >>12
    私もこれ買いました
    ハンバーグや山形のダシ(胡瓜や茄子等をみじん切りにするやつ)が格段に楽になりました!
    手荒れが酷いのでとても助かってます

    週一回以上使って一年以上もってるからコスパ抜群

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/11(月) 17:46:00 

    >>17
    回らない回転寿司みたい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/11(月) 17:46:41 

    >>60
    中国や韓国より日本の賃金が安いからね

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/11(月) 17:46:55 

    >>12
    めちゃくちゃ便利だね
    でも、330円だった

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/11(月) 17:47:06 

    >>64
    ブチ切れてて怖い。レジで言われるまで気付かない自業自得。

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/11(月) 17:49:00 

    >>69
    じゃあなんでこんなプラスついてるの?

    +1

    -9

  • 71. 匿名 2022/07/11(月) 17:53:36 

    >>70
    ガルはカスハラだらけ

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2022/07/11(月) 17:54:28 

    はねトびのコーナーで「ほぼ100円ショップ」ってあったけれど、それに近づいているなんて…

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/11(月) 17:57:42 

    メーカー限らず百均で充電系や熱持つ物は買わない。

    前に緊急で充電ケーブル買ったけど、遅いしめっちゃ熱くなるし怖くて使えない。

    電池も買わないようにしてる。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/11(月) 17:58:34 

    このワイヤレスイヤホン3coinsに似てない?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/11(月) 17:59:59 

    >>64
    家に帰ってから気づくよりはマシだな

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/11(月) 18:01:05 

    >>68
    110円は厳しそう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/11(月) 18:02:27 

    >>28
    買ったけどすぐに壊れちゃった。
    乗ってる時ではなくて畳む時にピキッと割ってしまった。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/11(月) 18:06:09 

    >>59
    スリコも500.1,000円って増えたね。
    良いな→1,000円!えー、無印も見に行こうってなる

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/11(月) 18:09:25 

    >>65
    別なやつ使ってるけど、ふたが洗いにくい(紐のところに水が掛からないようにって取説書いてある)からダシみたいなナマモノには使ってない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/11(月) 18:10:34 

    この手のやついつも売り切れ!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/11(月) 18:11:42 

    国産あるの?

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/11(月) 18:13:15 

    >>64よこ
    たまーにレジで300円商品だと気付く時ある→わかる。
    300コーナーとか100円以上コーナーとかで分けて欲しい→これは求めすぎだと思う。

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/11(月) 18:13:39 

    電気系のものは、中どうなってるのか怖くて使えない。爆発しそう。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/11(月) 18:13:51 

    >>74
    ワイヤレスイヤホンなんて似てるのばっかりじゃない?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/11(月) 18:17:37 

    >>27
    軽くて畳みやすいから子供が家の中で遊ぶテントに使ってる。
    あの薄さが室内だと開きやすくてなかなか良いよ。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/11(月) 18:18:14 

    ダイソーはもう100均じゃないよね。100円の商品も売ってる店。その点セリアは凄いなぁ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/11(月) 18:20:03 

    >>83
    ダイソーの200円の懐中電灯(300円かな)割と優秀。すごく明るいし手持ちでもスタンドとしても使えるから買い足しに行きました。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/11(月) 18:20:11 

    >>67
    賃金だけならそんなことないけど輸送費もあるし、コロナ禍で中国とか工場もストップしたりで、色んなこと重なって、日本製が増えてるらしいよ

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/11(月) 18:21:01 

    >>78
    1500円だと、500円玉が3枚で確かにスリーコインズだな!と思ったけれど、1000円もあるのね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/11(月) 18:28:05 

    電化製品はダイソーやスリコに1000円出すなら普通に電気屋いく

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/11(月) 18:28:06 

    >>26
    品質に難ありだからでは?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/11(月) 18:30:45 

    >>4
    え?!これ100円?!と思って手に取って500円とかついてたときの失望感。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/11(月) 18:48:38 

    >>60
    日本で組み立てるだけで材料は粗悪な中国製韓国製ですよ
    騙されないように

    +13

    -3

  • 94. 匿名 2022/07/11(月) 18:52:40 

    メルカリとかだとさらに値上がってるよね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/11(月) 19:02:56 

    安物買いの銭失いだなと思った

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/11(月) 19:04:35 

    >>93
    悲しいけど中国韓国が粗悪とか見下せる時代でもないよ。
    スマホに関しては韓国、家電に関しては中国にとっくに技術もパフォーマンス力も抜かれてる。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/11(月) 19:05:34 

    100円ショップで買うのは250円までだなぁそれ以上だと300円ショップ行くしそれでも高額になると普通に買った方がいいのある

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/11(月) 19:10:50 

    >>43
    4時間フル充電で使用1時間とかあるよね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/11(月) 19:25:25 

    >>13
    何か、耳に入れとくの怖いな

    +3

    -6

  • 100. 匿名 2022/07/11(月) 19:31:43 

    最初の防水スピーカー結構いいよ!
    お風呂でお笑いとかラジオとか聞いてる
    音質もそこまで悪くない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/11(月) 20:13:22 

    このワイヤレススピーカーお風呂でも使えて◎です

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/11(月) 20:32:47 

    ワイヤレスイヤホンなんて耳の中で爆発したら恐ろしいから絶対に買えない

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/11(月) 20:44:52 

    前にたしかキャンドゥで買った記憶なんだけど、おもちゃしまう大きい巾着の袋ってもう売らないのかな?広げて遊べて、終わったら紐引っ張ってしまえるやつ。どっかで買えないかな〜

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/11(月) 20:49:15 

    >>29
    網目が大きいけど何を入れるのが適当?

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/11(月) 20:57:10 

    どれも欲しくない
    ニトリとかで金額をプラスして
    買えそうな感じ

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2022/07/11(月) 20:57:21 

    >>4
    タカソー

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/11(月) 20:58:03 

    私ならスリコに行く

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/11(月) 20:59:54 

    このエコバックは500円だけどめちゃくちゃ気に入ってる
    大容量だし内側がアルミ素材で保冷もできるし丈夫!
    これなら500円でも納得
    コロナ禍から使い出して今2個目
    ダイソーら100均ショップの「高額商品」が激アツ!500円、1000円の高コスパなプチ家電&便利ツール

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/11(月) 21:02:32 

    >>17
    ほとんどの商品は100円なんだからそれ以上の物買いたくないなら買わなきゃいい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/11(月) 21:02:34 

    >>1
    最近のダイソーは100円以上にするハードル下がり過ぎてない?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/11(月) 21:15:07 

    >>35
    あ、やっぱり?
    私もそう思う

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/11(月) 21:15:37 

    >>1
    BluetoothとSDカード両方使えます。
    ダイソーら100均ショップの「高額商品」が激アツ!500円、1000円の高コスパなプチ家電&便利ツール

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/11(月) 21:18:53 

    スリーコインズが値札変わらず3千円とかするのよ。それに比べたら百均の100円以上の商品はわかりやすい。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/11(月) 21:24:43 

    >>13
    私も使ってる。
    万一無くしても1000円ならギリいいかなと思って。
    音は良くもないけど悪くもない。
    普通に使えて満足。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/11(月) 21:51:29 

    >>39
    横ですが。レジに行く前に気がつくでしょってことでは。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/11(月) 22:10:24 

    ダイソーの¥600の風呂椅子買って良かった。
    高さがあるから疲れないし、小さい背もたれがあるから安定感がある。
    腰痛持ちでお風呂が辛かったんだけど、これで快適になりました。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/11(月) 22:27:11 

    でもさ、間に合わせで100均で携帯充電用ケーブル買ったらめちゃくちゃ充電遅くて、ケーブルを電気屋さんで買い直したら充電早くてびっくりした、あれは本当に間に合わせ用だなと思ったよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/11(月) 22:55:46 

    >>93
    こういう現実を見れない老眼が日本の癌

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/12(火) 09:49:47 

    >>79
    洗う時水かかりまくってるし、消毒液に浸けたりしてても特に不具合出てないけど、私が気付いてないだけかな
    時期的に気をつけて使います💦

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/12(火) 13:13:01 

    >>1
    スピーカー前に買ったけど
    新しいの出たのか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/12(火) 13:17:18 

    >>19
    私はペラペラだから100均のは買わない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/12(火) 14:42:48 

    >>15
    スリーコインズとかもだよね。平気で1000円商品置いてる。
    500円1000円の割合が高くなってる気がする。店名とは…

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/12(火) 15:14:06 

    >>10
    それは誉めてるw

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/12(火) 15:16:20 

    >>64
    信号が赤で渡って、走ってくる車に文句を言うレベルのクレーマーね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/12(火) 15:22:04 

    >>111
    うれしい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/12(火) 17:11:49 

    >>64
    信号が赤で渡って、走ってくる車に文句を言うレベルのクレーマーね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。