ガールズちゃんねる

日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入

539コメント2022/07/12(火) 23:30

  • 1. 匿名 2022/06/13(月) 11:52:46 

    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入 | 女性自身
    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入 | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】「家計が値上げを受け入れている」6月6日、日本銀行の黒田東彦総裁(77)の都内で開かれた講演会での発言が、庶民の怒りに火を付けている。「さらに6月3日の参議院予算委員会で、食料品の値上げを感じるかどうか聞かれた際に黒田氏が『スーパーに行って...


    元大蔵官僚で慶應義塾大学准教授の小幡績さんは、黒田氏の日銀総裁就任当時の様子をこう話す。

    「そのころ黒田さんは電車通勤をされていたようです。さすがにそれは危険だということで、車になったそうですが。そういう庶民感覚はある方だったと聞いています」

    こうした庶民的な一面がある一方、黒田氏は収入面において庶民とかけ離れた厚遇を享受してきた。

    (略)すでに、生涯で11億円以上の所得を手にすることになるのだ。

    当然、金銭感覚は庶民とはかけ離れているように見える。日銀総裁に就任した2年後の’15年、世田谷の億ションをポンとキャッシュで購入しているのだ。

    「コンシェルジュが常駐する低層駅チカの高級マンションです。1億4千万円はしたんじゃないでしょうか」(不動産仲介業者)

    元経済産業省の官僚で、経済評論家の古賀茂明さんは「マクロな視点でしかものを見ていない黒田さんに、庶民の生活は想像できない」と、こう切り捨てる。

    関連トピ
    「スーパーで物を買ったこともあるが、基本的に家内がやっている」日銀・黒田総裁が答弁。物価高めぐる国会質問で
    「スーパーで物を買ったこともあるが、基本的に家内がやっている」日銀・黒田総裁が答弁。物価高めぐる国会質問でgirlschannel.net

    「スーパーで物を買ったこともあるが、基本的に家内がやっている」日銀・黒田総裁が答弁。物価高めぐる国会質問で 白氏は黒田氏に対し、「日本銀行は通貨および金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもっ...

    +20

    -473

  • 2. 匿名 2022/06/13(月) 11:53:23 

    いいですねぇ

    +765

    -14

  • 3. 匿名 2022/06/13(月) 11:53:37 

    スーパーってどこのだ?

    +407

    -7

  • 4. 匿名 2022/06/13(月) 11:53:50 

    別に金持ちでも良いけど
    情報として庶民の生活は理解していて欲しい

    +1710

    -18

  • 5. 匿名 2022/06/13(月) 11:53:55 

    こんな奴らに庶民の気持ちなんて分かるわけないわ
    日本政府全員手取り20万で生活してみろや

    +1714

    -157

  • 6. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:02 

    お金あって羨ましいです

    +294

    -8

  • 7. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:10 

    そら値上げも関係ないねあなたは

    +902

    -15

  • 8. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:13 

    丁だ!半だ!黒田!

    +17

    -26

  • 9. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:14 

    はぁ・・・・そうなんだ 溜息しかでない。

    +268

    -11

  • 10. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:17 

    高須クリニックは年収50億円

    +66

    -29

  • 11. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:17 

    そりゃまあ日銀総裁は金持ちであってほしいわね。 

    +776

    -39

  • 12. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:20 

    TOPIX-2%!午後仕事してね!

    +71

    -5

  • 13. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:21 

    >>3
    成城石井でしょ

    +251

    -18

  • 14. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:22 

    お勉強はできるけど…の典型

    +171

    -44

  • 15. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:31 

    >>4
    無理やろ。自分がその身にならんと。

    +186

    -8

  • 16. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:34 

    値上げがなぜ苦しいかなんて理解できないんだろうな

    +479

    -14

  • 17. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:40 

    ヒカキンに比べたら大した事ない

    +17

    -17

  • 18. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:42 

    努力して今の地位に上り詰めたんだから上級国民っていう言い方は違うでしょ。上級国民って悪意ある言い方だし

    +452

    -128

  • 19. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:44 

    >>5
    あまりに安すぎると仕事も適当になるから
    歩合制(減点あり)にして欲しい

    +397

    -11

  • 20. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:47 

    炎上上等私利私欲のユーチューバーはもっと稼いでいるよ

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:52 

    死にて

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:52 

    何らかの理由で実は私のおじいちゃんだった!!とかならないかな。

    +356

    -12

  • 23. 匿名 2022/06/13(月) 11:54:53 

    もう少し実地調査を自分でしたらいいと思うよ。
    資料だけ見て判断するのは王様だけにしてくれ。

    +60

    -14

  • 24. 匿名 2022/06/13(月) 11:55:06 

    値上げを受け入れるのは給与に反映された時だよね
    物価だけ上がって給与据え置きはキツイ

    +286

    -5

  • 25. 匿名 2022/06/13(月) 11:55:07 

    喜寿なんですね。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/13(月) 11:55:11 

    不肖の息子だよね

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/13(月) 11:55:14 

    日銀総裁で生涯年収1億円程度だったら誰もやらないでしょ
    このくらいが妥当では?

    +420

    -24

  • 28. 匿名 2022/06/13(月) 11:55:26 

    >>5
    庶民の味方謳ってる共産党だってトップクラスは豪邸住んでるし、元トップの不破さんなんて天皇より豪華な暮らししてるよ。

    +364

    -10

  • 29. 匿名 2022/06/13(月) 11:55:28 

    こういう時、少ない給料で暮らしてみろとか言う人いるけど、
    それなりのポジションは高給であるべきだよ。
    ただ、その報酬に合った仕事をしてほしいというだけ。

    +411

    -15

  • 30. 匿名 2022/06/13(月) 11:55:32 

    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入

    +33

    -7

  • 31. 匿名 2022/06/13(月) 11:55:34 

    そりゃ一般市民の値上げの悲鳴なんてわからないでしょうね

    +71

    -10

  • 32. 匿名 2022/06/13(月) 11:55:42 

    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入

    +7

    -39

  • 33. 匿名 2022/06/13(月) 11:55:43 

    まあけど貧乏人や一般庶民が日銀総裁しても務まらないだろうし
    極論だけども

    +115

    -4

  • 34. 匿名 2022/06/13(月) 11:56:00 

    安倍さんもパート主婦手取り20万みたいなことおもってたよねー

    +266

    -4

  • 35. 匿名 2022/06/13(月) 11:56:28 

    >>1
    貴族ってそんなもんなんじゃないですかね
    庶民派みたいな発言せず堂々と選民ですって顔しとけよ

    +22

    -3

  • 36. 匿名 2022/06/13(月) 11:56:29 

    日銀総裁だから高い給料貰おうがかわまんけど
    近頃の不況や円安にきちんと対応してくれてるとは思えない

    +154

    -4

  • 37. 匿名 2022/06/13(月) 11:56:39 

    >>1
    億ション15年に買ったなら、今頃評価額が1億5000万ぐらいになってそうだね。

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2022/06/13(月) 11:56:42 

    なんかこの人変な雰囲気かもしてるから見たくない。画像も。

    +30

    -7

  • 39. 匿名 2022/06/13(月) 11:56:45 

    もっと貰ってるだろ?

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/13(月) 11:57:08 

    それは別に良くない?
    仕事さえちゃんとすりゃマンションでも島でも好きに買えば良いと思うよ
    そうじゃないから視線が厳しいのであって、生活ぶりを叩くのは本筋から話がズレてるというか関係ないただのイジメ
    こんな記事を書くマスコミが馬鹿なのか迎合する国民が馬鹿なのか

    +237

    -9

  • 41. 匿名 2022/06/13(月) 11:57:09 

    まあ総裁だもんね
    そりゃそうでしょw

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/13(月) 11:57:16 

    庶民感覚分からない人しかトップにいないのが終わっている。議員もそう。消費税の値上げがどれだけ日々の生活に響いてくるか想像できないでしょう。

    +15

    -9

  • 43. 匿名 2022/06/13(月) 11:57:40 

    あーあー!私も政治家の先生方の子供として産まれて国民共の税金で遊びまくる人生送りたかったなー!親ガチャ失敗だわ〜

    +14

    -7

  • 44. 匿名 2022/06/13(月) 11:57:42 

    >>1
    >元大蔵官僚で慶應義塾大学准教授の小幡績さん
    ペラペラしゃべりすぎw
    自分も天下りしてるのに日銀総裁に嫉妬かよ
    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入

    +117

    -3

  • 45. 匿名 2022/06/13(月) 11:57:54 

    天狗になってるんだな

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2022/06/13(月) 11:58:12 

    逆に少ないな
    海外のトップだと年棒やん

    +25

    -5

  • 47. 匿名 2022/06/13(月) 11:58:22 

    どうして日本は仕事をしてお金を稼ぐと叩くんだろう?外国だと実力に見合った報酬を貰うのは当然なのに、日本人だと駄目だと叩かれる。庶民感覚で経済動かすのは別の経済分野の仕事でしょう。何もかも一緒に語って本当におかしいわ

    +158

    -10

  • 48. 匿名 2022/06/13(月) 11:58:25 

    日銀の総裁は
    毎日何千億とか何十兆っていうお金を扱ってるからね。
    マンションの1つや2つ買うのも
    コンビニ感覚だろうね

    +7

    -10

  • 49. 匿名 2022/06/13(月) 11:58:49 

    >>38
    この人と岸田の画像は見たくない

    +13

    -9

  • 50. 匿名 2022/06/13(月) 11:58:58 

    逆に日銀総裁の給料が手取り25万とか言われたら嫌だろうよ

    +136

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/13(月) 11:59:24 

    国民の税金で食うメシは最高ー!

    +0

    -12

  • 52. 匿名 2022/06/13(月) 11:59:26 

    そりゃ金持ちな生活してたら庶民の感覚忘れてくよね…

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/13(月) 11:59:41 

    日本のトップなんだからこんくらい貰わないと

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2022/06/13(月) 11:59:46 

    庶民もローンが不満なら
    キャッシュ一括で買える家を選んで買えばいいじゃんと思ってそう

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/13(月) 11:59:47 

    >>28
    ポスター貼ってる家だけボロボロ

    +142

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/13(月) 11:59:49 

    意外と少なかった。もっといくのかと。

    まー表にでてこないとこであるんだろうけど。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/13(月) 12:00:08 

    だからなに??
    総裁が一般的な生涯年収だったら誰もやらんやろww

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/13(月) 12:00:31 

    >>34
    バイデンや習近平が同じこと言っても誰も何も思わないのにねー

    +6

    -14

  • 59. 匿名 2022/06/13(月) 12:00:41 

    >>40
    マクロ経済の知識が必要な役職に庶民感覚もあるべきと押し付ける連中が愚かなだけ。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2022/06/13(月) 12:00:56 

    金銭感覚狂ってるなら庶民の給料もその金銭感覚で爆上げしてくれよ。

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/13(月) 12:00:58 

    >>27
    正直思ったよりも少ないなって感じてる

    +130

    -7

  • 62. 匿名 2022/06/13(月) 12:01:02 

    日本人って優しいというか何というか
    国家に関わる人間だからこそ金儲け出来るシステムを無くすべきだと思うけど

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2022/06/13(月) 12:01:02 

    お金刷る人が貧乏だったらお金自分で増やしちゃう

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2022/06/13(月) 12:01:12 

    >>27
    生涯年収ってなに?

    +0

    -11

  • 65. 匿名 2022/06/13(月) 12:01:20 

    でも皆んな自民公明維新に入れるんだよね。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/13(月) 12:01:44 

    超エリートがたった11億かと思うと少ない気がする。

    +59

    -4

  • 67. 匿名 2022/06/13(月) 12:01:53 

    >>1
    この記事を書いた人は日銀総裁は時給1000円で働けとか思ってるのかな?

    +24

    -5

  • 68. 匿名 2022/06/13(月) 12:02:05 

    消費税30%になって欲しいな!マスク税も導入するべきだと思う!日本は税金安すぎる!皆まだまだコストコ行けるくらいお金持ってるからもっと国民から搾り取るべき!!

    +1

    -11

  • 69. 匿名 2022/06/13(月) 12:02:13 

    >>66
    エリートじゃないよね

    +2

    -14

  • 70. 匿名 2022/06/13(月) 12:03:10 

    生涯収入でしょ?
    そこまで多くないくない?妥当でしょ。
    普通のサラリーマンで2~3億だよ?

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2022/06/13(月) 12:03:23 

    >>46
    海外だと給料だけじゃなく物価も高い

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2022/06/13(月) 12:03:30 

    >>58
    そんな事言わないんじゃない?
    そんな貰ってないの知ってるでしょ

    +3

    -10

  • 73. 匿名 2022/06/13(月) 12:03:55 

    >>4
    政治家や日銀幹部は
    平均的な家庭を1年体験するのを
    義務化すれば良いのに。
    仕事に必要な情報やろ。

    +123

    -15

  • 74. 匿名 2022/06/13(月) 12:04:00 

    働いているうちは国民の生活を理解できるよう一般的なお給料にして、
    退職金をたんまりたんまりあげればいいと思う。
    もうこんな生活嫌だと思ったら退職して、今まで頑張っていただいた分のお金受け取って優雅に暮らしてください。
    でも働いているうちは国民に寄り添ったほうがいい。

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2022/06/13(月) 12:05:01 

    >>1
    UNIQLOの社長の資産は294億ドル(3,558,772,800,000 円)だけど?

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/13(月) 12:05:15 

    今日の日経暴落をいまから買い支えてもらうところなんだから文句言うなや!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/13(月) 12:06:35 

    生涯で11億とか
    孫さんや柳井さんは年収がそれより上だよね

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/13(月) 12:06:35 

    >>66
    優秀だから出世するシステムじゃなくない?

    +3

    -8

  • 79. 匿名 2022/06/13(月) 12:06:43 

    はやく1ドル180円ぐらいになんないかなあ

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2022/06/13(月) 12:06:46 

    銀行の銀行が日銀なんだから庶民感覚は要らないです。求める方がおかしい

    +13

    -5

  • 81. 匿名 2022/06/13(月) 12:07:23 

    >>77
    その分リスクも背負ってるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/13(月) 12:07:34 

    アホマスコミは黒田が株買ってないか調査しろよ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/13(月) 12:07:48 

    >>1
    別にたくさんの年収を得てもいいが、成果に対して評価されての年収にしてほしい
    自分の経済政策で、国益が損なわれたら収入が下がるとかにしないと、愚策を改める気になれないだろうし、大きな経済も庶民の生活も学ばないとって危機感もてないのでは?
    安定した収入を得ることができる環境に胡座かいてたら、自分の言うこと聞いておけばいいんだって裸の王様になるだけだと思う

    +9

    -6

  • 84. 匿名 2022/06/13(月) 12:07:56 

    財務省官僚は現役時代の40年で3億〜4億稼ぐ。
    ただし、人生の本番はその後。
    彼らは退官後の10年で5億稼ぐ。

    これ、大学時代に教わった。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/13(月) 12:08:10 

    >>75
    民間の実業家と同列に考えちゃうあたり…

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2022/06/13(月) 12:08:12 

    黒田さんをやたら叩くのはどうかと。
    若い日本の頭脳、超高学歴が外資に就職しちゃうよ。

    外資は自国の利益優先。例えば、東芝は一昔前半導体が優秀で、半導体で世界を取れそうな勢いだったのに、
    某国に目をつけられてしまい、周りが煽ってWH社を相場より高値で買わされて中身はポンコツで
    今はこんな感じ。某国にはめられたんだと思っている。
    お人好しじゃビジネスはできないからね。

    +43

    -3

  • 87. 匿名 2022/06/13(月) 12:09:33 

    >>77
    昭和の社長は福利厚生やら還元やらしっかりしてたからなー
    ひとり勝ちみたいなトップじゃないのが
    純日本人社長のいいとこだったなー
    社員も年功序列だったしー

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/13(月) 12:09:42 

    >>28
    選挙に立候補するだけで300万だものね

    +39

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/13(月) 12:10:25 

    >>80
    庶民感覚持った上で、更に国家運営に必要なブラスの視点が欲しいけどね
    庶民の暮らし分からない人がトップに立ち続けて、日本は今の有様なんだから

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2022/06/13(月) 12:10:28 

    >>4
    うん。
    金持ちなのは別にいいのよ。
    問題は日本の金融のトップにいるんだから庶民が最低限の生活が保障出来る水準をちゃんと把握しててほしいのよ。

    +179

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/13(月) 12:10:36 

    >>85
    現金で何を買おうが誰も何も言わない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/13(月) 12:10:59 

    この方も残念ながらディープステートの仲間なんだよね・・・

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/13(月) 12:11:14 

    >>86
    そもそも
    叩くポイントが間違ってる
    金融緩和が正しいのかだ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/13(月) 12:11:26 

    >>90
    首相もね。
    パートで20万とか言っちゃうひとが国のお金管理してたら庶民の生活は絶対よくならん

    +73

    -7

  • 95. 匿名 2022/06/13(月) 12:11:39 

    なんかもうさ、、全体的に若手に道譲れとか思わない
    この人も長いよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/13(月) 12:11:43 

    >>1
    無能
    早く対策してくれ
    対策の内容が悪いから歯止め効かないんじゃない
    黒田って奥さんは皇族?

    +0

    -10

  • 97. 匿名 2022/06/13(月) 12:12:12 

    これだから若くて優秀な子は海外に流れるんだよ。何でも叩けばいい時代遅れのこといつまでやっているんだろう?娯楽の無い時代は終わったのに

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/13(月) 12:13:16 

    別に上級国民でも金持ちでもいいんだけど、金持ってる人間の立場からしか世の中を見てくれないことが困る

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/13(月) 12:13:17 

    >>84
    あー
    ウチの身内が確かにそうだわ
    電車通勤が定年になってから
    慶応大卒の助手、運転手付きの高級車送迎でたまに行くだけで高給

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/13(月) 12:14:13 

    >>78
    アホか

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/13(月) 12:14:37 

    77なの!?
    もう引退しなよ

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/13(月) 12:14:39 

    うーん。あの発言は確かにムカついたけど叩き方が違うと思う。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/13(月) 12:15:33 

    >>94
    25万じゃなかった?
    子育ての合間でパートを選択する主婦層の事も、最低時給も知らんのか?ってのはあるね
    パートで20万超えるって特殊な職業以外ならフルタイムになるけど、それなら正社員での雇用促進とか他に考える事あるんじゃね?と思った
    所詮金持ちで世の中分かってないんだよ

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/13(月) 12:15:47 

    一般庶民の家にホームステイでも行けばいいんだよ
    生まれた時から上級じゃ底辺の生活なんて想像もできないだろう

    +2

    -6

  • 105. 匿名 2022/06/13(月) 12:15:59 

    >>10
    かっちゃんは自分の努力だから。
    しかも税金たくさん払ってるし。

    +154

    -7

  • 106. 匿名 2022/06/13(月) 12:16:17 

    億ションでクーラー、ガンガン入れるって

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/13(月) 12:17:19 

    >>64
    18歳(高校卒業)20歳(短大卒業)22歳(大学卒業)と人によって働く時期にバラツキはあります
    その年齢から定年を迎えるまでに稼いだ収入の合計金額です

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/13(月) 12:17:31 

    >>104
    本当それ
    いつまで居座ってるんだろう
    金とかじゃなくて

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2022/06/13(月) 12:18:27 

    そりゃ日銀総裁がセキュリティガバガバのその辺のアパートに住むわけにもいかないだろうに。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/13(月) 12:18:49 

    そりゃそうだよね、日銀総裁だもの。それがアパート暮らしで趣味は閉店間近のおつとめひんを買うことなんて言ったら逆に心配になる。
    まぁ、黒田さんはアパートに住んだこともおつとめひんの存在も知らないんでしょうけど。

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2022/06/13(月) 12:19:30 

    総裁が庶民的な暮らししてるわけないやん。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/13(月) 12:19:43 

    >>73
    最低賃金の生活も体験してみてほしい。

    +51

    -5

  • 113. 匿名 2022/06/13(月) 12:19:44 

    年収400マンでアパート住みの日銀総裁も嫌だしこれくらい金持ちの方が相応しいのでは
    この人が相応しいかは置いといてw

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/13(月) 12:20:44 

    >>3
    KINOKUNIYA

    +148

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/13(月) 12:20:55 

    日銀総裁のお給料が新卒と同じだったら逆に嫌だわ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/13(月) 12:21:16 

    >>94
    本気で国民は金があると思ってるからね
    どんだけ無知なのかって話
    で、貯蓄額上げて国民は裕福だとか言っちゃうから
    世襲は本当政界から消えて欲しい
    黒田総裁は年寄り過ぎて、感覚が世間から乖離してると思うから引退して欲しい

    +45

    -5

  • 117. 匿名 2022/06/13(月) 12:21:38 

    >>5
    少なくとも3ヶ月くらいその生活してほしいよね
    そこから家賃払うんだから使えるお金はもっと少ない

    +146

    -14

  • 118. 匿名 2022/06/13(月) 12:22:24 

    日銀総裁になるような人のこれまでの収入がたった11億かと、なんかがっかり。

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2022/06/13(月) 12:22:58 

    超高学歴の人が庶民感覚なんて持ってないわよ。庶民と生まれも育ちも違うんだからさ。
    そんな野暮なこと言っていたら、日本国籍の優秀な若い頭脳が外資に取られちゃうよ。ただでさえこの国は少子化なのに。
    お給料以上働いてもらい、日本に貢献してもらえればいいのよ。彼らはそれが可能な立場。

    たまに庶民から(全部公立とか)超高学歴(東大京大一工)になる人がいるけど、ごく少数。
    それ以外は親が高学歴や教育熱心じゃないと現在受験システム的にかなり厳しい。絶滅危惧種。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/13(月) 12:23:05 

    >>3
    いかりスーパーじゃない

    +15

    -8

  • 121. 匿名 2022/06/13(月) 12:23:24 

    >>116
    首相の周りはお金持ちだろうね。
    国民ってそこだけじゃないことを知らない。

    中間層が、支えてるんだけど
    上級(世襲周りのお金持ち)か低層(非課税世帯)しかいないと思ってそう。

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2022/06/13(月) 12:23:57 

    コロナのせいです。ウクライナ侵攻も。
    黒田サンを僻んでも、解決しないと思います。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/13(月) 12:24:11 

    >>5
    それだけ努力して東大とか出てんだからさ笑
    貧乏になりたくないからエリートになるんだよ。
    自分で同じ土俵に上がってから言いな?笑

    +142

    -78

  • 124. 匿名 2022/06/13(月) 12:24:38 

    >>40
    その通り
    政治家にしても官僚にしても公務員にしても給料上げたらいいと思うし、なに買おうと関係ない
    その報酬に似合った仕事をしてくれたらいいだけだし

    +35

    -2

  • 125. 匿名 2022/06/13(月) 12:25:06 

    CoCo壱の創業者の生い立ち🍛

    両親は不明。戸籍上は1948年(昭和23年)石川県生まれとされる。生後まもなく兵庫県尼崎市の孤児院に預けられ、3歳のときに雑貨商・宗次福松、清子夫婦の養子となる。養父が競輪やパチンコなどのギャンブル好きで生活が不安定だったことから、養父に愛想を尽かした養母は失踪。8歳のときに居場所が判明した養母を頼り、養母が住む名古屋市の四畳半のアパートに家族3人で住むが、すぐに養母は家を出た。養父と2人で、電気や水道を引くこともできず、ろうそくで明かりを得、雑草を抜いて食べるほど困窮した生活を送る。15歳まで生活保護を受けて生活し、岡山県玉野市など各地の廃屋を転々として、パチンコ店で零れ玉やシケモク(煙草の吸殻)を集めるなどして生計を助けていた。吸殻を拾わなかったり、掃除を怠ったりすると、養父から全裸にされ箒で殴られるなどの虐待を受けた。 15歳のときに養父が胃癌のため死去し、養母と同居するようになる。朝5時半の始発電車に乗り、登校前に同級生の父が経営する豆腐屋でアルバイトしながら学費、生活費などを稼ぎ、1967年(昭和42年)3月に愛知県立小牧高等学校商業科を卒業。


    +7

    -2

  • 126. 匿名 2022/06/13(月) 12:25:55 

    >>4
    政治家とかも自分の携帯代とか把握してないんじゃないの??
    庶民はどう下げようとかあくせく考えてるのにww

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/13(月) 12:25:57 

    >>18
    だよね。ここまでになれる人なんだし。一般収入の人とは努力も何もかも違うでしょ。

    +120

    -20

  • 128. 匿名 2022/06/13(月) 12:26:28 

    一応経済大国日本の金融のトップなのに意外ともらってないんだな 
    その辺の医者と大して変わらないじゃん

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/13(月) 12:27:25 

    >>57
    それでもやるって、言う人がやってほしい

    +1

    -9

  • 130. 匿名 2022/06/13(月) 12:27:50 

    >>122コロナというか元凶は大蔵省または政府だと思うんだけどなんか日本人って表だった人しか批判できないよねえ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/13(月) 12:28:14 

    >>7
    日本で販売されている野菜の種はほとんどが外国生産です。自給率は八割なのですが、種の九割は「外国産」なのです。

     日本の野菜の種が外国産である理由について、農水省は以下の通り「素晴らしい」説明をしています。

    『種(たね)には、なぜ外国産(がいこくさん)のものが多いのですか。
    こたえ(中略)
     温室(おんしつ)などで雨を避(さ)けて種を生産したり、人を雇(やと)って手伝ってもらったりすれば日本でも品質の高い種を多く生産できますが、お金がかかるため外国で種を生産してもらうようになったのです。』

     お花畑、ヒャッハー! モンサント(現バイエル)の、
    「タネを制するものは、世界を制する」
     という言葉を思い出します。自らの生命を外国に差し出している我々。実は、日本人の身体の多くは、すでに日本の国土により作られているわけではないのです。

     もっとも、我々の先人は現在よりはマトモで、1946年の飢餓を経て、占領下の1947年に「主要農作物種子法」を成立させました。

    「昭和二十七年法律第百三十一号
    主要農作物種子法
    (目的)
    第一条 この法律は、主要農作物の優良な種子の生産及び普及を促進するため、種子の生産についてほ場審査その他の措置を行うことを目的とする。」

     種子法に基づき、都道府県は主要農作物(稲、大麦、はだか麦、小麦及び大豆)について、中央政府の予算に基づき、「優良で安価な種」を生産し続けました。優良な種の生産には、コストがかかるのです。

     特に、日本の主食であるコメの種は、「国の予算」により適切な生産を続けていた。その種子法を廃止したのが、安倍政権。
    廃止された「種子法」、31道県が同趣旨の条例で継承…民間参入より安定供給を願う声 : 読売新聞オンライン
    廃止された「種子法」、31道県が同趣旨の条例で継承…民間参入より安定供給を願う声 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    コメなどの農作物の生産や普及促進のため、種子を安価に供給する措置を都道府県に義務づけた「主要農作物種子法(種子法)」の廃止後、31道県が、同法と同じ趣旨の条例を制定していたことが読売新聞の調査でわかった。同法廃止の目的


     うん。そもそも「海外資本」が日本の種市場を牛耳るために、安倍政権は種子法を廃止したんですよ。
     種子法を廃止し、2017年5月11日に「農業競争力強化支援法」が成立。

    『農業競争力強化支援法
    第八条 国は、良質かつ低廉な農業資材の供給を実現する上で必要な事業環境の整備のため、次に掲げる措置その他の措置を講ずるものとする。
    (略)
    四 種子その他の種苗について、民間事業者が行う技術開発及び新品種の育成その他の種苗の生産及び供給を促進するとともに、独立行政法人の試験研究機関及び都道府県が有する種苗の生産に関する知見の民間事業者への提供を促進すること。』

     国家予算で蓄積した種の知見を、外資含む「民間事業者」へ引き渡す、と。ここまでの「売国」は、そうは思いつきませんよ、安倍・元総理。

     それにも関わらず、種子法廃止を批判しなかった「自称保守派」。もはや、嘲笑しか出てきませんわ。

     幸い、種子生産の現場は「自称保守派」よりはまともで、条例により種子生産を続ける体制を維持しようとしています。

     この動きを支援するとともに、「政府の予算で種の生産を維持する」という、当たり前の政策を復活させなければなりません。

     食料危機が始まった今こそ、種子法の復活を。今度は、主要農作物のみならず、「野菜」等、他の農産物をも含めた「全般的」な種子法を。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2022/06/13(月) 12:29:06 

    >>74
    それ、素敵な考えだね!
    最低賃金とかで働いて体験しないとわからないことってあると、思う!

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2022/06/13(月) 12:29:31 

    >>73
    1年なんてぬるい!20年間月収12万円かギリ住民税がかかる年収で生活してほしい!

    +5

    -17

  • 134. 匿名 2022/06/13(月) 12:29:45 

    日銀総裁が庶民派生活してるわけないよね。その辺の普通のおっちゃんが総裁までなれないし。ただ、「家計は値上げを受け入れてる」発言の意図はよく分かんなかったな。“生活のために仕方なく受け入れてる”ってことを表現したいなら別の言い方があるし、その辺は上手くないんだなと思った。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/13(月) 12:30:29 

    そういえば以前、パートの給料設定おかしい金額で例え話したトップもいたよね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/13(月) 12:30:36 

    コロナとウクライナ侵攻が原因よね。
    日本人は平和ボケしているんだよ。
    黒田さんを叩いてもしょうがないわよ。一円も儲からないわ。
    憲法9条やめて、軍事産業に力入れたらどう?
    有事には儲かるわよ!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/13(月) 12:31:44 

    >>5
    >>117

    介護師と同じ給料と労働内容で働いて欲しいよ

    +13

    -27

  • 138. 匿名 2022/06/13(月) 12:32:00 

    >>1
    日本経済を代表するような人が逆にそれくらいなのは夢ないよ…頑張れ日本

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/13(月) 12:32:19 

    >>11
    もうちょっと有能でもよかったんじゃないの。費用対効果悪すぎん?

    +80

    -6

  • 140. 匿名 2022/06/13(月) 12:32:45 

    政治家とかこういう日本にとって重要なポジションって老人に任せない方がよくない?残りの寿命の方が短いのに日本のかなり先の未来まで考える気がしないし、腰が重くなるから長いものに巻かれるだけな気がする。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/13(月) 12:33:06 

    >>137
    頑張って高学歴になったのに庶民と同じ生活しろってのはちょっとよくわかんない…

    +21

    -5

  • 142. 匿名 2022/06/13(月) 12:33:18 

    >>28
    陛下は国民に寄り添ってるから。

    秋篠宮家は政治家なんかより豪遊してるやろ。

    +18

    -21

  • 143. 匿名 2022/06/13(月) 12:33:52 

    >>90
    その為に、企業に給料上げなさいって言ってるやん。
    言うだけで強制でも何でもないから上がらないけど

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/13(月) 12:34:38 

    >>101
    日銀総裁になって長いよね。
    そろそろ世代交代しないと現代の感覚に沿うことは出来ないと思う。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/13(月) 12:37:29 

    パナの幹部の娘は焼き鳥屋(赤提灯的な飲食店)で焼き鳥を食べたことないって言ってた。
    中学から京都の私立に行って、頭はよかったよ。有名大学卒で東京の有名企業で働いている。
    頭はいいけど、庶民とは金銭感覚は合わない。そんなもんだよんね。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/13(月) 12:38:01 

    >>18
    わかる。
    日銀の総裁って、簡単になれるもんじゃないのに笑
    そりゃ、それなりの報酬はあるでしょ。

    +127

    -14

  • 147. 匿名 2022/06/13(月) 12:39:03 

    逆に賄賂で揺さぶれる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/13(月) 12:39:35 

    >>4
    私は別に庶民の生活を理解しなくてもいいからその水準まで上げてくれた方がいい

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/13(月) 12:39:44 

    >>19
    大金貰えないならそもそも議員なんてやらないでしょ
    金ありき

    +32

    -3

  • 150. 匿名 2022/06/13(月) 12:40:42 

    >>65
    そりゃ売国議員の割合が少ない方に入れるよ

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2022/06/13(月) 12:40:48 

    日銀を僻んだら日本の物価が安定するならそうするが、
    今回はコロナ禍とロシアウクライナ侵攻が主な原因だから
    コロナとウクライナが早く落ち着いてくれたらなって思う。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/13(月) 12:41:18 

    うちの父も昔億ション一括キャッシュで買ってたよ。高級国民じゃないけど。
    売るときに買い手つかなくて家具ごと売ってたけど。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/13(月) 12:43:27 

    日本の庶民が日銀黒田総裁をネット上で叩いて、誰が得するかを落ち着いてよくよく考えてみよう。
    それが答えだ!
    もうすぐ選挙だしね。

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2022/06/13(月) 12:44:12 

    >>1
    億ションを現金一括だと!?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/13(月) 12:44:31 

    毎日子供送り出したらずーっとごろついてる私より頑張ってるんだし、贅沢しても赦す!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/13(月) 12:44:53 

    >>11
    実際この人の手腕って、金融に詳しい人から見てどうなん?就任当初からずっと物価上昇率2%目指してきて、今回棚ボタ的に達成できたけど収入上昇を伴っての物価上昇じゃないし。

    +35

    -2

  • 157. 匿名 2022/06/13(月) 12:45:46 

    >>1
    キャリア官僚やって、一橋大学教授やって、アジア開発銀行のトップ何年もやって、日銀総裁何年もやって、生涯賃金11億円はおかしくない。
    それくらい能力も気力もメンタルも強い人なかなかいない。

    +25

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/13(月) 12:47:19 

    >>30
    りかちゃん可愛い!

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/13(月) 12:47:27 

    >>5
    庶民に理解がないことは日銀総裁として最悪だけど、東大法学部出て、オックスフォード大で修士取ってて、財務省官僚→大学教授→アジア開発銀行っていうキャリア歩んで来た人が普通より高収入だったのって普通じゃない?
    全部能力があって努力しないと得られない経歴だよ。

    +191

    -6

  • 160. 匿名 2022/06/13(月) 12:48:26 

    庶民派
    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2022/06/13(月) 12:48:41 

    >>13
    ガルちゃんってお金持ち=成城石井って考える人多いよね
    成城石井ってそこまで高級スーパーじゃないよね

    お金持ってる人がスーパー行くなら紀ノ国屋か明治屋じゃない?住んでる場所によってはナショナルマーケットか

    +133

    -2

  • 162. 匿名 2022/06/13(月) 12:49:13 

    クロちゃん負けるな〜!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/13(月) 12:49:25 

    >>1
    前のトピで、「奥さんに総裁やらせろ!」とか
    「奥さんのほうがえらい!」とか言ってる人
    いたけど、こんな人の奥さんなんて、
    スーパーなんていったことないと思うよ(笑)
    この人と大して変わんないでしょう。
    どうせお嬢様なんだろうし。
    「家計は家内に任せてるんで〜」って言葉を
    鵜呑みにしてるんだろうけど、
    国民(ガル民?)も馬鹿なんだなと思う。

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2022/06/13(月) 12:50:55 

    >>123
    東大入学して在学中に旧司法試験受かってて大蔵省にも採用されてる時点ですごい

    +76

    -5

  • 165. 匿名 2022/06/13(月) 12:51:19 

    >>160
    カフェオレ?減ってないし(ペットボトルの水飲んでるのかな)ポテトも皿に移してるし
    まあ、お上品ではあるよね。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/13(月) 12:52:47 

    >>165
    斜め上の感想!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/13(月) 12:53:01 

    このレベルのエリートが上級国民じゃなかったら逆におかしいわ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/13(月) 12:53:43 

    >>101
    居座り過ぎだよね。
    でも政治家とかお偉いさんの中じゃー
    平均年齢か若いくらいなんじゃん。
    森喜朗とか84だし

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/13(月) 12:53:45 

    >>160
    ただの偏食じゃね

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/13(月) 12:53:53 

    >>148
    共産主義ってこと?
    責任の重い仕事もそうでない人も一律の給料的な

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/13(月) 12:59:40 

    買い物は妻に任せてます
    正直やな

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/13(月) 13:00:08 

    >>5
    そりゃあ、あんな発言するわなって感じ

    +4

    -7

  • 173. 匿名 2022/06/13(月) 13:00:15 

    >>10
    生涯年収の誤りじゃなくて?
    医師生活50年だとしたら、年収50億だと生涯年収2500億円になっちゃうよ。

    +46

    -2

  • 174. 匿名 2022/06/13(月) 13:00:57 

    もうリタイアして下さい。
    いつまでも権力にしがみつくご老人みっともない。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2022/06/13(月) 13:02:12 

    たったの11億でガタガタ言うことじゃない

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/13(月) 13:09:55 

    これが手取りだと思って記事を書いている女性自身が心配
    というか、その程度の記者しかいないんだろうね。
    半分は税金だよ。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/13(月) 13:10:41 

    >>13
    成城石井って金持ちのお店だと思ってたんだけど、ローソンの傘下だっていうのをガルちゃんで知ってから安っぽく感じる様になった。

    +46

    -2

  • 178. 匿名 2022/06/13(月) 13:11:51 

    ローソンは三菱商事の傘下

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/13(月) 13:13:39 

    たぶんこの人の同窓生とは皆かなり富裕であると思うよ。優秀のレベルがちがいすぎる。
    今のエリートは官僚とかはやりたがらないよ。稼げないから。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/13(月) 13:13:48 

    >>5
    何様なんだろう

    +29

    -2

  • 181. 匿名 2022/06/13(月) 13:14:09 

    お金持ちは問題ないけど79歳って……

    民間企業だったらともかく国に関連してる立場の人には定年制度を採用してほしい。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2022/06/13(月) 13:18:40 

    >>170
    いやいや、そんなに難しく考えないで
    水準上げてくれと要望笑

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/13(月) 13:20:39 

    いぢめないで
    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/13(月) 13:25:28 

    >>40
    でも黒田さんって名ばかりの総裁で政治家のドンのおじいちゃん達の言う通りにやってるだけだって投資家のおじさん達が話してました
    私からしたら総裁なれるだけいいと思いましたけどね
    黒田さんってなんか憎めないおじさまなんですよね

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/13(月) 13:25:50 

    むしろ就職最難関の日本銀行のトップともいう人がそれぐらい貰ってなかったらおかしいよ。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/13(月) 13:26:08 

    家内がやっているねぇ…
    世の中、お金が回るところには回る。
    でもそのお金が回る輪がめちゃくちゃ狭いんだよ、それが今の日本。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/13(月) 13:27:30 

    怒りぶつける前にこの人くらいの生活ができるくらい努力しろよ
    だからいつまで経っても貧乏人なんだよ

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2022/06/13(月) 13:29:01 

    >>181
    そういう人達って、どんな立場、年齢になっても高いお給料貰うために居続けるよね。

    一般人はどんなに定年の年齢引き上げたとしても実質戦力外になるのはほぼ60歳、その年になるともうどこも雇ってくれず、高い年金払い続けても貰えるのは70代で雀の涙。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/13(月) 13:30:35 

    >>18
    この人の経歴って東大卒官僚のtop of topだもんね。

    +73

    -2

  • 190. 匿名 2022/06/13(月) 13:30:42 

    >>73
    実習してほしい‼︎

    +19

    -1

  • 191. 匿名 2022/06/13(月) 13:32:48 

    >>3
    イオン

    +2

    -13

  • 192. 匿名 2022/06/13(月) 13:32:51 

    仕事して収入を得た人なんだから使い方は別にいいんじゃないかな。
    ただ大多数の国民の現状は把握しておいてくださいな。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/13(月) 13:33:20 

    流石に電車通勤は可哀想
    忙しい仕事でもあるだろうし

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/13(月) 13:33:48 

    >>85
    11億で「上級国民」
    3兆超えると「………」

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/13(月) 13:37:13 

    >>1
    そりゃ日銀総裁だからね…

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/13(月) 13:37:45 

    官僚の初任給はそんなに高くないよ。
    ガルって自営が多いのかな
    勤め人は日本の場合、段階的にゆっくりと登っていくんだよ
    ときどき、サラリーマン役員の子どもをお嬢さまとか呼ぶ人がいるけど
    親が役員や社長になるころには子どもは社会人
    金持ち家庭で育っているとは限らない
    黒田さんの収入が増えたのはずっと後になってからだろうね
    若い頃に庶民的な生活をしていなかったと決めつけるのが
    どうかと思うね。
    大体、この人の親も地味な職業だよね海保だっけ?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:35 

    給料安っ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/13(月) 13:40:48 

    >>196
    官僚の初任給はそんなに高くないどころかめちゃめちゃ安い
    私の初任給の半額だった

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:04 

    日銀の総裁が庶民と同じと思う方がどうかと…

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:13 

    日銀総裁をこんなに長くやってて11億しかないのかと思った
    年収にしたら経歴の割にめっちゃ低いよね

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:14 

    しかも税金の概念がない女性自身

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:28 

    スーパーは惣菜を買いますね。総裁だけに。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:58 

    >>11
    そうだけど国民の実際の生活全く分からないってのもどうなの?

    +42

    -4

  • 204. 匿名 2022/06/13(月) 13:51:14 

    日銀総裁が上級でなくてどうする?
    当然でしょ。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2022/06/13(月) 13:51:25 

    >>196
    黒田は元々お金持ちのボンボン
    旧福岡藩を統治していた黒田家の分家筋出身で黒田官兵衛の子孫だよ 
    奥さんは旧久留米藩を統治していた有馬のお嬢様

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2022/06/13(月) 13:52:08 

    >>203
    必要ない

    +2

    -12

  • 207. 匿名 2022/06/13(月) 13:52:47 

    >>205
    それがどうしたの?
    ヤクチュウで逮捕された息子が何人かいるらしいってネットで見たけどね

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/13(月) 13:53:23 

    >>206
    あるだろ。人格の問題だね

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/13(月) 13:54:12 

    >>207
    昔の先祖がさぞかし貧乏人や農民を馬鹿にして統治してたんだろ。
    孫末代でバチが下るの典型だよね

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2022/06/13(月) 13:55:29 

    >>87
    だから日本企業は国際競走力を失ったんだよ
    松下は人件費コストで潰れた
    年功序列は企業にとって悪

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2022/06/13(月) 13:55:43 

    >>157
    子育ては失敗してるように見えるけどね

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/13(月) 13:56:56 

    駄目だな、人徳が全くない。
    勘違い上級じじぃだよ。
    池袋の勲章爺と同じ臭いがする

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2022/06/13(月) 13:58:06 

    >>207
    1人じゃない?ところが怖いよね。
    あくまでネットで流れてる噂だけど。
    確かに息子もキレ者とか聞いたことないもんな

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/13(月) 13:59:03 

    >>212
    家柄もすごいから勘違いじゃないんだわ

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/13(月) 13:59:16 

    >>189
    でも博士号は持っていない・・・(´・ω・`) その上、法学部出身 だから経済を本当に分かっているのか疑問 数学もどこまでわかっているのか疑問

    日銀の研究員がまとめたレポートを読んで判断しているだけだよね、日銀審査委員って

    +7

    -15

  • 216. 匿名 2022/06/13(月) 13:59:56 

    >>213

    仕事人間で子供と向き合う時間がなかったのかな

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/13(月) 14:00:52 

    >>215
    経済学はマスター止まりが普通です
    博士号までとるのは教員くらい
    そして経済学のアカデミック界は評判が悪い

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/13(月) 14:01:36 

    >>214
    家に名前があるだけだろ。
    建物に名前がついてるだけで、そこに住んでたやつまで人徳があるかどうかは別の話だ。家柄コンプレックス乙

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2022/06/13(月) 14:01:44 

    >>18
    ほんと同意。
    同じ目にあえっていうのは全然違う。
    能力もそうだけど、ここに来るまでの勉強とか仕事とか、ものすごい努力あったんだと思う。
    日銀とか公務員を叩く人多いけど、知られていないところで外国と熾烈な交渉とかをこなして今の日本がある。各国との交渉で負けたらすぐ日本にとって不都合な国際ルールばかりになる。それを防いでいるんだよ。
    国のために働く人にはもっと給料を上げるべき。でないと優秀な人材が民間や外資にどんどん流れちゃって、日本が廃れる。天下りとかでコソコソ渡すんじゃなくて、堂々と高給をあげるようになってほしい。国のために働く仕事の魅力を上げてほしい。

    +130

    -13

  • 220. 匿名 2022/06/13(月) 14:02:22 

    >>216
    仕事人間でも息子や娘が犯罪者になるとは限らん

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/13(月) 14:02:47 

    >>196
    知ってるふうに言うけどあなたは何様なの?
    実際、勤めてお給与もらってるの?

    +0

    -3

  • 222. 匿名 2022/06/13(月) 14:02:53 

    >>215
    無知だね。

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2022/06/13(月) 14:03:01 

    >>215
    筑駒、東大文1出身が数学できないと思ってんの?
    全国模試でトップに何度も立ったのは黒田
    ちなみに大蔵省財務省に入省したら研修で簿記会計を徹底的に叩き込まれる

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2022/06/13(月) 14:03:18 

    >>213
    上級は身内の障害者や犯罪者を徹底的に隠すからね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/13(月) 14:03:44 

    金融政策を発表する前に持ち株を売り逃げしたFRBのパウエル議長よりかはマシかもw

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/13(月) 14:04:19 

    >>223

    簿記会計と高等数学は違うのだよ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/13(月) 14:05:14 

    >>205
    なんの根拠にもなっていないわw

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/13(月) 14:05:19 

    同級生に日銀のお偉いさんの子供いたけど
    24時間家の前にSPいたわ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/13(月) 14:06:08 

    >>217

    FRBで働いている人たちは経済学の博士号持ちだらけですよ。
    もっていないのはパウエルさんぐらい パウエルさんの前のイエレンさんは大学の先生してたから当然持っていました。

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2022/06/13(月) 14:06:29 

    >>1
    お金もらった分、それ相応の働きをしているのかどうかが一番の問題ですねぇ…

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/13(月) 14:06:34 

    東大とか官僚とか関係ないだろ。
    学歴もいいが、結局そいつにできることはなんですか?ってことだ。
    庶民の家計事情を知ろうとも理解しようともせんやつに金融の健全化をリードできるわけないだろ。
    池袋の勲章剥奪爺みたいなもんだよ

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2022/06/13(月) 14:07:33 

    リフレ派に牛耳られた日銀

    円安もインフレも始まったばかりですよ、みなさん。備えよ笑

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2022/06/13(月) 14:07:38 

    カレーが作りたくて1個100円ぐらいになった玉ねぎに
    メニューを変更しようか悩む気持ちなんて全く知らなさそう
    むしろ「100円ぐらいで悩むなんて何たる貧乏人」って思うんでしょうね
    「世間は値上を容認してる」って発言を「誤解を受ける発言だった」って謝罪してたけど
    真意を読み取れず誤解した世間が悪いって事なの?

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2022/06/13(月) 14:08:30 

    三田佳子の息子も、子供の頃から放置されて月50万も小遣いもらってるうちに、覚醒剤中毒になって連続逮捕だったよね
    この爺さんにはあのイメージが被るんだわ

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/13(月) 14:08:38 

    そう考えるとトップのプロ野球選手ってすごいんだな

    イチロー、田中将大、ダルビッシュ有は生涯年俸が200億円近くある

    ガルちゃんではプロ野球選手は選手寿命が短いからとかいうけど
    女子アナとか女性有名人が結婚しているプロ野球選手ってほぼ一流ばかりだし
    引退後の仕事も保証されているような人ばかりなので、この主張は的外れだと思う

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2022/06/13(月) 14:09:12 

    >>217

    前に働いて会社に博士号持ち結構いたわ。
    民間の会社なのに。アメリカの会社だったけど。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/13(月) 14:10:17 

    >>226
    その高等数学を学んだ経済学者は経済政策についてことごとく的外れなことばっかやって批判されている
    フィールズ賞受賞者を含めた経済学のプロが投資ファンド経営したら大失敗して大損した事件がある

    LTCMショックとは?大手ヘッジファンドはなぜ破綻に追い込まれてしまったのかを解説 | Action(アクション)
    LTCMショックとは?大手ヘッジファンドはなぜ破綻に追い込まれてしまったのかを解説 | Action(アクション)money-stock.net

    LTCM(ロングターム・キャピタル・マネジメント)は当時アメリカの大手投資銀行「ソロモンブラザーズ」で活躍していた「ジョン・メリウェザー」によって、1994年に設立された伝説のヘッジファンドです。しかしながら設立から4年後に発生したアジア危機とロシア危機の...

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/13(月) 14:11:22 

    >>229
    言っとくけどFRBは日銀と違って民間の機関ですよ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/13(月) 14:11:43 

    >>233

    「物価とは何か」 という本を書いた渡辺さんという学者が集めたデータにそういう結果が出てただけで客観的事実を言っただけ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/13(月) 14:11:58 

    >>88
    既存の政治家なら国から補助金貰えるから立候補するお金は心配ないと思うけど…落ちちゃったら終わりだから選挙前に庶民の鼻に人参ぶら下げる様な政策で釣るんだよ
    それにしてもポスター貼ってある家ってボロが多いね
    共産応援すると生活保護受けやすい様にしてもらえるって聞いた事あったな〜


    +4

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/13(月) 14:12:28 

    >>27
    1億ってサラリーマンの平均より低いじゃん‪w

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/13(月) 14:12:56 

    >>235
    それプロのトップ中のプロでしょ
    しかも今の女子アナはプロ野球選手を選ばなくなってきた
    芸能人や民間のエリートリーマン、経営者

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/13(月) 14:15:12 

    >>238

    日本銀行も株式会社で上場企業ですよ
    上場企業=民間会社 です。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/13(月) 14:16:23 

    >>237

    資産運用と金融政策とは異なるベクトルの仕事だよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/13(月) 14:17:28 

    >>243
    日銀は財務省所管の機関
    日銀法に基づいて設立されているから民間ではない

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/13(月) 14:19:50 

    >>188
    77歳とのこと、失礼しました。

    60歳だとほとんどの人は最低賃金の仕事しかつけないのでは。

    高給なポジションにはふさわしくないね、民間企業とか自営業だったらご自由にだけど。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/13(月) 14:21:02 

    なんで最近この方ちょいちょいトピになってるんだろう
    金もらい過ぎてて腹立つって人なら他にもいくらでもいるだろうに

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/13(月) 14:21:23 

    メッセンジャー黒田総裁w

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/13(月) 14:21:41 

    名家の生まれで勉強ができるだけってんで殿様扱いされてここまでのしあがった無能なんだろう。
    組織のトップにいるのは往々にしてそういうやつだ。

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2022/06/13(月) 14:22:10 

    >>245

    FRBは民間でもあり公的機関でもありますけど

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/13(月) 14:22:40 

    >>247
    この爺の発言いかんによって、為替が大きく動くからだよ。
    ドイツもアメリカもそう。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/13(月) 14:26:14 

    なーんか雰囲気で責められて金融引締はやまって景気悪くなって日本経済泥沼化しそう🤢

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2022/06/13(月) 14:32:38 

    >>249

    Are you ガル男 by any chance?

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/13(月) 14:33:36 

    >>11
    いくらなんでも格差ありすぎだわ。

    +13

    -2

  • 255. 匿名 2022/06/13(月) 14:35:27 

    >>252

    社債とアメリカの1銘柄だけ残して日米の持ち株&ETF全利確してバリバリショートキメてるので大歓迎だわwww

    +0

    -3

  • 256. 匿名 2022/06/13(月) 14:35:57 

    >>254

    全然無いよ びっくりするほど無い

    +4

    -4

  • 257. 匿名 2022/06/13(月) 14:36:39 

    >>249

    渋沢栄一の孫とかもそういう感じがした

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/13(月) 14:39:23 

    上級国民には、
    庶民の苦労が、
    わかんないよね。
    だから、
    あんな発言が平気でできるんだよ。

    +2

    -3

  • 259. 匿名 2022/06/13(月) 14:40:14 

    >>1
    国庫に没収な

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/06/13(月) 14:40:25 

    自国通貨を安くすることでしか経済をブーストできない時点で終わっとる
    自国通貨が安くなって喜んでいるのは日本人くらい
    国民の貧困化と引き換えにデフレ脱却をもくろむも、トリクルダウンなんぞ起こらず、貧困層の阿鼻叫喚が響き渡るだけの悲しい結末に終わりそうですね。
    黒田さんの任期は来年の4月でしょ。あと10か月あまり、フルスロットルで緩和を続けそうですね。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/13(月) 14:42:51 

    >>251

    ドイツ? もしかしてドイツはまだドイツマルクを使ってると思ってる?
    ECB総裁はラガルドというおばちゃんフランス人ですけど

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/13(月) 14:43:03 

    こいつの親の教育が悪かったんだろうな。
    代々、臣下や庶民を思いやれるなら仁徳天皇のように自分ちが食う米や家の雨漏り修復できなくても税の取り立てをやめるとかできるはずだ。こいつに人の上に立つ資格は無い

    +1

    -4

  • 263. 匿名 2022/06/13(月) 14:43:14 

    そらそうだろw
    他の国なんてもっと重要ポストの人は金持ちだよw
    首相や大臣クラスでも4畳半一間で暮らしてないと怒り出す日本人w

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2022/06/13(月) 14:44:07 

    >>261
    だからユーロだろ?EUのボスはドイツなんやから。
    知ったかぶりの返信はいらん。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/13(月) 14:45:21 

    >>263
    だから外国もダメダメやん。
    筆頭はアメリカだな

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/13(月) 14:45:56 

    >>263

    他人と自分の区別がつかないアタオカ日本人が多過ぎますね
    ねたんでる暇があったら自分が日銀総裁になってみろって思います。薄給過ぎてボランティアしている気分になると思う。

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2022/06/13(月) 14:46:54 

    >>266
    総裁とかの名誉職やったこと無いやつがなに煽ってるんだ

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2022/06/13(月) 14:47:19 

    >>264

    EUが金融政策についてなんか言うか? 言わないでしょ

    EUに中央銀行があるの知ってる?そのヘッドがラガルド。

    EUの金利について言及できるのはECBのヘッドだけ

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2022/06/13(月) 14:47:26 

    >>266
    ノーパンしゃぶしゃぶしてたんじゃ?日銀職員(笑)

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2022/06/13(月) 14:47:35 

    >>15
    いや、それが仕事なんだから勉強する姿勢位は欲しい。

    +31

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/13(月) 14:48:02 

    >>267

    努力不足で貧乏になっているのに他責する奴らが多すぎるからね日本人には

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2022/06/13(月) 14:48:22 

    >>268
    EUのボスが発言するだけで為替が動く。みっともないからもう黙っとけ。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2022/06/13(月) 14:48:35 

    >>269

    やっぱり昭和生まれが多すぎますね ここは

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/13(月) 14:49:16 

    >>272

    wwwwwwwwww  

    金利を操作している側の発言の方が動くでしょ あほか

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2022/06/13(月) 14:49:42 

    >>271
    努力至上主義は見えない差別を生む、というハーバード大教授のマイケル・サンデルの著書を100回読むといい。
    そんなコメントは以後2度と出来なくなる

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2022/06/13(月) 14:51:50 

    >>274
    バカはお前だ。為替も外国送金もしたこと無いくせに

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2022/06/13(月) 14:51:57 

    >>177
    だからローソンに成城石井のあれこれ置いてるんだ!

    +20

    -1

  • 278. 匿名 2022/06/13(月) 14:52:57 

    >>263

    全てにおいて貧乏くさいのが日本

    お金もって分かりやすい成金になったり(バブル期にゴッホの絵を買ったり)、貧乏くささ全開になったり(現在) 安定して金持ちになったことが無い国だから節操がないし品がない。

    自然体でいたら貧乏になる国なんだから、無理せず貧乏を享受して清貧の美学とかいって掘っ立て小屋で現実逃避しているのが一番似合うんだよ、日本みたいな国は。

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2022/06/13(月) 14:53:02 

    >>274
    絡んでる老人、みっともないよ。
    要人の発言で為替が動くのは当たり前だ

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2022/06/13(月) 14:53:58 

    >>177
    ローソンは創価学会系列だからな
    余計にな

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2022/06/13(月) 14:54:12 

    >>275

    みんな一緒に努力をやめよう。そしてみんな一緒に貧乏になろう。能力のある人間からころしていこう。バリバリの共産主義者の発想だね。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2022/06/13(月) 14:55:32 

    >>278
    なんでも金で判断する国の方がみっともないことになってるぞ。
    日本が嫌ならアメリカにでも移住しろ

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2022/06/13(月) 14:56:32 

    >>282

    アメリカみたいな気持ち悪い国にはお金貰っても辞退します。メイクも服装もきもい。豊胸文化もきもいきもい。グロテスク

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2022/06/13(月) 14:57:16 

    >>281
    そんな発想しか浮かばないのか、頭悪いな。
    イギリス人は100年前に努力主義のおかしさに気がついていた。
    その辺りイギリスについて学ぶがいい。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2022/06/13(月) 14:59:15 

    学歴厨、家柄厨ばかり集まってるな
    このトピは

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2022/06/13(月) 15:08:46 

    クロちゃん叩かれすぎじゃない?日銀総裁の年収が500万だったらみんな納得するの?日本の一律に平等であろうとする考えおかしいよ。

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2022/06/13(月) 15:09:44 

    >>278
    現在の中国じゃん

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/13(月) 15:11:16 

    >>3
    明治屋じゃない?

    +52

    -3

  • 289. 匿名 2022/06/13(月) 15:12:04 

    >>286
    論点ずらすな

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2022/06/13(月) 15:15:04 

    >>283
    中国に帰れば?

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2022/06/13(月) 15:16:43 

    仁徳天皇は、庶民の台所から煙が上がっていないのを見て、庶民の生活が苦しいのではないだろうか?と税を取り立てるのを数年やめた。
    庶民の暮らしぶりがよくなっても天皇の住まいは食べ物に困り屋根の雨漏りを補修する金も残っていなかった。
    庶民がもう税を取り立ててくださいといっても、いやまだまだいけるとさらに数年税を取らなかったという逸話がある。
    黒田んちは日本人じゃないから仁徳天皇の美談のように振る舞えないのさ

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2022/06/13(月) 15:21:58 

    >>123
    ご自身の努力は納得だけど、
    自国民の一般的な暮らしが貧乏にならないようにするのが仕事みたいな人なら、そんな事は考えないと思う。

    +67

    -4

  • 293. 匿名 2022/06/13(月) 15:26:52 

    >>66
    普通の企業の社外取締役とか複数兼任したら
    年収5000万も余裕なのにね。

    日銀の総裁なんて普通のエリートはやりたがらない

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/13(月) 15:32:20 

    >>3
    デパ地下のことスーパーと思ってそう

    +98

    -2

  • 295. 匿名 2022/06/13(月) 15:33:29 

    >>194
    11億だと子供の代まで死ぬまで遊んで暮らせる
    3兆超えると6代先の孫まで遊んで暮らせる

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/13(月) 15:35:13 

    >>295

    税金って知ってる?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/13(月) 15:36:40 

    >>22

    飯尾さんのギャグみたいだね w

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/13(月) 15:36:45 

    >>1
    こういう成功者を妬んで叩くところが日本のダメなところだと思うわ
    努力して成功したのだから、年収が高いのは当たり前でしょ
    逆に日銀総裁の給与が800万とかだったら、その方が引くよ
    官僚とかも給与が低いからなり手が減ってて、優秀な人は外資金融とかにいっちゃってるのにさ

    +12

    -2

  • 299. 匿名 2022/06/13(月) 15:41:35 

    >>28
    嘘書いたらたらダメですよ。
    不破さんが豪華な暮らしって、どこから出たの。

    志位さんは団地住まいのはずだし、他の方も豪邸には住んでないよ。

    何でそんな嘘をつくの?

    +7

    -27

  • 300. 匿名 2022/06/13(月) 15:46:56 

    デフレなのにインフレの対策してるからいつまでたっても一般庶民にお金は回ってこない

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2022/06/13(月) 15:50:47 

    >>284
    階級社会のイギリスがどうした?
    ロンドンの一等地はたった4つの貴族と王族が所有していることも知らないのか?

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2022/06/13(月) 15:51:49 

    この歳で生涯年収11億って意外と少ないなって思った。
    若いYouTuberが年収億超えなのに。

    +10

    -2

  • 303. 匿名 2022/06/13(月) 15:54:19 

    >>1
    11億ってユーチューバーより少ない?
    それともユーチューバーが盛ってるんかな?
    ヒカルって資産50億らしいけど

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2022/06/13(月) 15:55:33 

    羨ましいな✨

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2022/06/13(月) 15:56:05 

    >>159
    超頭いい人ってことは知ってるよ(笑)
    庶民の感覚がわからないのもまあ、いいとして。
    そんな頭いいならもうちょっと、どうにかならない?
    この世の中。
    しかも、息子はクスリで捕まったような。
    上級国民だと、関係ないのかな?

    +6

    -17

  • 306. 匿名 2022/06/13(月) 16:02:42 

    >>177
    あーそう言う事!

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2022/06/13(月) 16:06:33 

    >>301
    論点ずらし
    ひろゆきか、お前w

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2022/06/13(月) 16:07:07 

    >>159
    そんなことはないけどな

    +1

    -10

  • 309. 匿名 2022/06/13(月) 16:07:23 

    >>4
    実地調査してた官僚もおるで
    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/13(月) 16:11:08 

    努力主義は見えない差別を生む、マイケル・サンデルの主張を聞くと、顔を真っ赤にして世の中は階級主義だ!世の中は努力した人だけが報われる!と超自己矛盾にも気がつかないで、ハーバード大の名物教授の存在も知らなかったことをマウントで隠そうとする頭悪いやつがいて激しくウケる(笑)

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2022/06/13(月) 16:12:38 

    >>299
    志位さん大豪邸だよ

    +36

    -4

  • 312. 匿名 2022/06/13(月) 16:13:34 

    >>154
    億ションしか買えない
    青山戸建60坪とかはてが届かない

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/13(月) 16:14:41 

    >>290

    中国はもっと嫌い 一番嫌いかも あの不潔さが耐えられない

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/13(月) 16:14:44 

    収入はどうでもいい。無能なので早くやめて欲しい。

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2022/06/13(月) 16:15:53 

    >>310


    10年前のブームwをここで語る?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/13(月) 16:16:40 

    >>314

    ひよって利上げしないかな~w

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/13(月) 16:18:09 

    >>305
    これだけ頭いいのになぜ国民の生活水準がわからないのかな?
    政治家も頭がいい人ばかりなのに一向に日本は良くならないし、なぜ?

    +6

    -7

  • 318. 匿名 2022/06/13(月) 16:19:43 

    >>269

    臭そうだし不衛生 

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/13(月) 16:20:11 

    >>317

    住宅が貧相だから(マジです)

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2022/06/13(月) 16:21:38 

    >>310
    マイケルジャクソンなら知ってる

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/13(月) 16:23:51 

    >>3
    新鮮市場かな?
    もしくはOKストアかな?

    +1

    -8

  • 322. 匿名 2022/06/13(月) 16:25:08 

    >>24
    保険料は上がってるから実質賃金は下がってるよね。
    なんかもう未来に希望が持てない…

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/13(月) 16:28:39 

    お金がある人はたくさんお金を使いましょう

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/13(月) 16:37:20 

    日銀総裁が他の銀行でローン組むなんて無理でしょ
    だから現金一括

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/13(月) 16:40:24 

    この人レベルで生涯年収11億はびっくり
    これじゃ優秀な学生は国家公務員なんてならないわ
    全国転勤有り、足の引っ張り合いに完全に年功序列だし

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/13(月) 16:51:44 

    いくら稼ぐかどうかなんてどうでもいいけど
    この人は今の円安対して対策しないの?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/13(月) 16:55:55 

    >>325
    思ったより少ないよね…
    なのに前半の暴言にプラスが沢山ついてて、日本の民度と知的水準が落ちたのを感じた

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/13(月) 16:57:03 

    >>317
    わざとやってるから

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2022/06/13(月) 16:59:46 

    >>123
    よく言ってくれました!
    努力もしないで
    文句ばかり言うひとって嫌だなぁとおもう。
    文句言うなら、同じくらい何か努力してから言えって感じ。

    +32

    -41

  • 330. 匿名 2022/06/13(月) 17:02:13 

    >>329
    結果に対しての文句はだめなの?
    今の円安にこの人は対策してるの?

    +21

    -3

  • 331. 匿名 2022/06/13(月) 17:02:40 

    今回のニュースで知ったような人達には不評だろうけど、基本的には人気者ですよ

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/13(月) 17:05:02 

    >>326

    円安誘導が目的で金融政策やってきた人が円安が進んでどうしようーってならない
    急激に円安になってって表面上は憂慮しているだけ

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/13(月) 17:09:34 

    >>329
    それなー。自分たちはなれもしないくせに文句だけ一丁前だよね。自分たちより頭いい人に文句とかやばいよね

    +7

    -17

  • 334. 匿名 2022/06/13(月) 17:09:38 

    >>329

    それ言うとゴリゴリのポルポト派が出てきて、努力をする奴はバカ、優秀な奴は抹殺しろって主張するニートが湧いてくる

    +5

    -3

  • 335. 匿名 2022/06/13(月) 17:12:53 

    >>1
    ガルにはこの人と同レベルになる人いっぱいいるよね?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/13(月) 17:13:00 

    >>215
    文系は法学部がトップだもん

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2022/06/13(月) 17:14:06 

    >>123
    こんなスーパーエリートでもたった11億円なんだ…
    生涯年収がトップYouTuberの年収以下なんてなんだかなぁ。

    +52

    -7

  • 338. 匿名 2022/06/13(月) 17:20:18 

    >>123
    よく言ってくれました!
    努力もしないで
    文句ばかり言うひとって嫌だなぁとおもう。
    文句言うなら、同じくらい何か努力してから言えって感じ。

    +11

    -14

  • 339. 匿名 2022/06/13(月) 17:25:48 

    >>338

    よく言ってくれました!
    努力もしないで
    コピペばかりしてるひとって嫌だなぁとおもう。
    文句言うなら、同じくらい何か努力してから言えって感じ。

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2022/06/13(月) 17:26:06 

    >>337

    夢無いね

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/13(月) 17:31:20 

    >>339
    そうだね!
    努力して良い大学出てたら社会で無能でも文句は言えないよね。

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2022/06/13(月) 17:50:41 

    >>1
    円急落「経済にマイナス」 日銀総裁、市場動向を注視 | 共同通信
    円急落「経済にマイナス」 日銀総裁、市場動向を注視 | 共同通信nordot.app

    日銀の黒田東彦総裁は13日の参院決算委員会で、外国為替市場で円安が急速に進んでいることについて「先行...


    そしてこの人がやってることは、ここまで来ても見てるだけ?
    見てるだけでそれだけ給料貰えるなんて、スゴイですね!

    +1

    -6

  • 343. 匿名 2022/06/13(月) 17:52:27 

    >>1
    すごいな。こういう人というかこの年代の人って洗濯物とか自分でたたんだことなさそう。自分の下着が引き出しのとこに入ってるかもわからなさそう。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/13(月) 17:53:28 

    >>1
    パンがなければ、お菓子を食べればいいじゃない
    の感覚で言ったのかな

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2022/06/13(月) 17:53:57 

    >>292
    まさにこれ。
    努力したんだろうし、頭も良いんだろうけど、日本国民が困らないようにするのが仕事であり役目なんじゃないの?全くその役目を果たせてないから文句言われてるんだよね。

    +28

    -5

  • 346. 匿名 2022/06/13(月) 17:56:11 

    >>11
    こんな日本有数のエリートが11億かよ、だよ。

    +46

    -1

  • 347. 匿名 2022/06/13(月) 18:00:06 

    >>10
    だから何?
    トピ違いだよ。出て行きな

    +21

    -1

  • 348. 匿名 2022/06/13(月) 18:05:49 

    >>4
    そういう意味ではガースーは庶民の生活をよく見ていたな。携帯料金下げも彼の功績だし。

    +48

    -1

  • 349. 匿名 2022/06/13(月) 18:14:00 

    >>329
    そもそも有権者なんだから、文句を言う資格は全国民が持ってる。
    何平然と言論の自由を封じようとしてるのさ

    +17

    -1

  • 350. 匿名 2022/06/13(月) 18:18:17 

    >>123
    せっかく努力してエリートになったんだから、上から見下したり私利私欲で動かないで皆から慕われるようにその能力使えばいいのに。

    +4

    -12

  • 351. 匿名 2022/06/13(月) 18:21:42 

    >>3
    明治屋か紀伊国屋か。
    伊勢丹だの高島屋だののデパ地下はスーパーの類いではないからね、総裁さん?

    +55

    -5

  • 352. 匿名 2022/06/13(月) 18:27:04 

    >>5
    マスコミが期待した通りの反応と模範回答なご意見。そこにこだわっていると日銀総裁のすべき景気回復対策がズレるからこのテの声(庶民と同じ生活せいの類)を取り上げないで欲しい。

    +50

    -1

  • 353. 匿名 2022/06/13(月) 18:28:28 

    >>1
    なんだ。「女性自身」目線の記事か。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/13(月) 18:29:21 

    庶民と同じじゃなきゃ許せないのか?
    このレベルと庶民は別次元じゃない?

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/13(月) 18:32:55 

    いや、むしろ少なすぎるんですけど…税金取られて7億円くらいでしょ?こんな中途半端なのが総裁とかやってるから日本が沈んでいくんだよ。アメリカの財務長官なんかGS出身で年収40億の連中ばかりなのに…なんて日本はこんなにみすぼらしい中途半端なのが国のかじ取りをしてるんだ…ダメだ!

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2022/06/13(月) 18:35:38 

    >>1
    金利上げても、コストプッシュインフレには効果無いし、
    ローン組んでる人が地獄見るだけだよ。
    日銀総裁が、
    民間銀行の頭取以上の生活をしているのは、当たり前。
    1ドル130円超に備えよ。日銀が円安を放置する3つの理由とは?逆風・追い風が吹く企業も解説=栫井駿介 | マネーボイス
    1ドル130円超に備えよ。日銀が円安を放置する3つの理由とは?逆風・追い風が吹く企業も解説=栫井駿介 | マネーボイスwww.mag2.com

    円安が進んでいますが、今後1〜2年でさらに円安が進むと見ています。なぜ円安になっているのか?その理由を知れば、投資すべき業界や企業も見えてきます。


    アメリカの場合は経済が活性化して需要が盛り上がったことによって、インフレが起き、物価を下げるために金利を引き上げるということをします。
    しかし、日本の場合はそもそも需要が足りなくて、どちらかと言うと原材料高や円安による”コストプッシュ型”のインフレであり、金利を上げたところでインフレが治るわけではなくなっています。
    日本の金利とインフレは、あまり直接関係が無くなっているのです。

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2022/06/13(月) 18:42:02 

    >>1
    お金ある人がお金を使って経済まわすのは別にいい

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/13(月) 18:46:01 

    >>4
    いや良くないだろ。庶民の気持ちが分からないのなら。

    +0

    -10

  • 359. 匿名 2022/06/13(月) 18:49:05 

    日本、公務員多すぎ
    税金に集る人がどんだけいるんだか

    +1

    -5

  • 360. 匿名 2022/06/13(月) 18:55:47 

    >>5
    いやまじで半年くらい手取り10万円代で生活して欲しい。これじゃ無理だっていうの、わからせたい。
    そのくらいしないと、このまま給料上がる気がしない。

    +9

    -23

  • 361. 匿名 2022/06/13(月) 19:01:26 

    >>313
    どこでも痰

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/13(月) 19:05:04 

    >>350
    いつ上から見下して、私利私欲で働いたの?

    +12

    -1

  • 363. 匿名 2022/06/13(月) 19:05:58 

    >>350
    結果出してくれれば上から見下してもいいかな。
    私利私欲は困るけど、そんな情報出てないよね?

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/13(月) 19:13:25 

    別にトップが貧乏であれとは言わないけど、あまりにも感覚違う奴らが政治するのもどうかと思う。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/13(月) 19:28:51 

    >>317
    あんたらが子ども産まないからじゃん笑
    少子化で日本は消滅に向かってるのに、何をどう考えたら発展するんだよ

    +6

    -4

  • 366. 匿名 2022/06/13(月) 19:29:25 

    >>360
    人を引き摺り下ろすのではなく、まずあなたから東大を出てみたら?

    +12

    -7

  • 367. 匿名 2022/06/13(月) 19:31:06 

    >>159
    さすがの経歴だなあ。そういう経歴でもなきゃ日銀総裁なんて務まらないんだろうな。
    この人の一言は日本中の投資家に影響与えるし。

    +37

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:26 

    >>181
    79歳なのか。ずっと働いてるからか、やっぱ頭冴えてるな。
    私はアラフォーだが、経済の話なんかサッパリだよ。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:27 

    いい死に方はしないです上国民

    +0

    -4

  • 370. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:32 

    >>27
    普通に少ないでしょ

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/13(月) 19:38:15 

    >>1
    この人より、アホタレ緊縮の岸田を責めろよ!!!
    来ないだから発言切り取られて、黒田さん本当どんまいだよ。
    岸田政権であり続ける限り賃金は上がらず税金が上がり続ける。

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/13(月) 19:45:59 

    日本の上級国民は金もらいすぎ


    そしてその人たちがのさばってるから庶民の生活がわからなくて意味わからない政策をやる。


    とりあえず政治家たちの給料は国民の前年の平均給料にしたらいいよ。

    どんだけ大変かわかるはず。
    そして必死にどうにかして

    +2

    -12

  • 373. 匿名 2022/06/13(月) 19:47:38 

    >>1
    妻じゃなくて家政婦が買い物してる

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/13(月) 19:48:12 

    >>316
    選挙が終わるまではないと思う

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/13(月) 19:50:20 

    >>129
    いねーよww

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/13(月) 19:51:51 

    昔国会が長引いたときに幕の内弁当が間に合わず、急遽コンビニのおにぎりを出したら、ほとんどの議員が海苔の巻き方を知らなかったってことがあったのを思い出した

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:49 

    >>366
    1度だけでも、月10万台くらいでやってみるのもいいんじゃない?こんな生活してる国民もいるんだって事で。

    +5

    -6

  • 378. 匿名 2022/06/13(月) 19:57:05 

    だからね、庶民の気持ちなんか分からんのよ
    こんな人たちに

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2022/06/13(月) 20:01:56 

    子供や孫もある程度の地位に居続けないと世代交代で相続の時に困るだろうね
    まぁ何にしても庶民の生活はわからないだろうね、そもそも買い物も嫁かお手伝いさんだろうし
    お手伝いさんいるのか知らないけど

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/13(月) 20:05:49 

    >>1
    負け惜しみじゃないけど、日本の金持ちってトップでもこんな規模しかないんだよな。中国やアメリカの金持ちは兆はいくのになぁ。起業家も多いし。
    まぁ負け惜しみではないけど(笑)

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/13(月) 20:14:29 

    >>61
    私も思った。
    基本的に日本てトップも金貰わなすぎなんだよな。

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/13(月) 20:19:13 

    この人になって長いね

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/13(月) 20:24:46 

    >>10
    完全に自分で稼いだ金の何が悪いの?

    +51

    -2

  • 384. 匿名 2022/06/13(月) 20:27:01 

    >>1コイツが人を轢き殺しても捕まらない無罪の人か…

    +0

    -7

  • 385. 匿名 2022/06/13(月) 20:30:09 

    コイツを選んだのが安倍。結局糞自民。日銀は政府の子会社って言ってたしな

    +1

    -4

  • 386. 匿名 2022/06/13(月) 20:31:26 

    南米並みの貧富の差になるのも時間の問題やな。
    強盗や銃乱射ないから現実的じゃないけど、それがない貧富の差( ^ω^ )

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2022/06/13(月) 20:42:44 

    >>299
    隣の小学校と比較される程の敷地で、兎に角凄いから調べてみて

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2022/06/13(月) 20:45:51 

    >>380

    国家最高レベルでもこの程度。
    なら、底辺の下層民にすずめの涙の給料だって出すのも勿体無いとなるのが分からない人
    が多いんだよな。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/13(月) 20:47:30 

    >>266
    責任に比べて給料低すぎだよね。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/13(月) 20:49:47 

    >>381
    メガバンクの役員はこの倍以上もらっているはず。

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2022/06/13(月) 20:53:19 

    既出かもしれないけど、息子さん麻薬で逮捕歴あるんだよね。お金あっても奥様は意外と苦労しているのかも。家庭なんて二の次じゃないとこんなに出世できなそう。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/13(月) 20:53:28 

    普通に貰いすぎでしょ。
    何もしてないじゃん、この老害w

    +1

    -9

  • 393. 匿名 2022/06/13(月) 20:53:44 

    黒田さんて、東大法学部在学中に司法試験に合格して大蔵省入省でしょ。
    日本はたとえ貧しい農家出身でも、これくらい頭良ければ上級国民になれる国だから、ある意味日本は平等。家柄が良くないと省庁に入れない国は多い。
    イギリスとかフランスはそうじゃない?

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2022/06/13(月) 20:53:59 

    >>389

    仕事の対価として、仕事に見合ったお金を出すという考えがない人多いよね。
    まわりまわって、自分の仕事が買いたたかれるのにね。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/13(月) 21:00:53 

    日本の金融のトップだから、それぐらいもらわないとね。夢がないと誰もやらなくなっても困るし。パパ活の吉川議員みたい変な人がなっても困る

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/13(月) 21:05:08 

    >>368
    77歳だって、失礼しました。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/13(月) 21:05:40 

    >>311
    豪邸は志位さんではなく、不破さん。と言っても、相模原市で最寄り駅まで徒歩30分

    +2

    -2

  • 398. 匿名 2022/06/13(月) 21:09:03 

    >>1
    総理大臣よりいいかも

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/13(月) 21:09:18 

    現金一括購入って事は節税対策はしてないんだ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/13(月) 21:09:45 

    >>3
    伊勢丹スーパーじゃない?

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2022/06/13(月) 21:09:48 

    >>337
    でもトップYouTuberだって面白い動画作るように努力してるから億貰っても良いと思うけど

    +0

    -11

  • 402. 匿名 2022/06/13(月) 21:10:52 

    >>392
    何もしてなくないよ
    黒ちゃん何か言うと相場が動くからある意味ちゃんとお仕事はしてる
    逆神黒ちゃんよ

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:06 

    >>360
    なんで東大法学部卒がそんな生活するの?マクロ経済を見据えるのに必要なの?

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/13(月) 21:13:18 

    >>337
    てんちむより年収低い
    ヒカルの足元にも及ばん
    やっぱ日本のエリートって給料安くない?

    +21

    -3

  • 405. 匿名 2022/06/13(月) 21:17:26 

    >>360
    28万、20万、13万で一ヶ月ずつ暮らしてみてほしいわ

    +2

    -5

  • 406. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:39 

    >>19
    貰ってても仕事テキトーなら庶民と同じ給料でやる気のある人にやって欲しいものですね。

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:49 

    >>330
    考えてるよ、それが仕事だもん
    今日は牽制の発信していたし
    庶民の暮らしを体験することが総裁の仕事ではない

    +3

    -6

  • 408. 匿名 2022/06/13(月) 21:28:39 

    >>1
    昔の話かもだけど生涯年収3億と言われたサラリーマンの4倍弱?
    日銀総裁なんてポジションの割には少ないんだね

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/13(月) 21:32:39 

    >>18
    しかも周りの同年代の多くが退職して悠々自適に暮らしているだろうに、77まで働くって。22から働き出したとして平均年収2千万だよ。

    +34

    -1

  • 410. 匿名 2022/06/13(月) 21:36:19 

    >>4
    こないだ「自分で店で買い物したことがない」って言ってたよね 物の値段も、値上げの感覚もわからないって

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/13(月) 21:38:12 

    >>389
    まあでも日本の場合デモなんて滅多に起きない
    自宅に侵入するヤバい人も滅多に居ない
    だから妥当な金額じゃない?

    +0

    -2

  • 412. 匿名 2022/06/13(月) 21:51:15 

    >>346
    相当優秀じゃなきゃ総裁なんてなれないし、責任もとてつもなく重いし多忙を極める立場なんだからこのくらいの年収でも全く驚かない。批判している人はサラリーマンの平均年収なら納得するのかな。

    +30

    -4

  • 413. 匿名 2022/06/13(月) 21:59:34 

    >>357
    本当にそう思う。
    キャッシュで買うなんてちゃんと経済回してて偉いなー!としか思わなかった。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/13(月) 21:59:56 

    芸能人なんか、もっと稼いでいる

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/13(月) 22:14:50 

    >>1
    庶民にばら撒けよ

    +2

    -3

  • 416. 匿名 2022/06/13(月) 22:14:58 

    昔は政府が減税や公共投資をしたり、日銀が利率を下げれば国の景気は良くなった。
    今は政府が知恵を絞って行動しても何の効果も無い。
    日本と言う国はそういう国になってしまったことをまず理解しないとね。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/13(月) 22:17:02 

    僻み根性がすごすぎる人が多い

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2022/06/13(月) 22:21:16 

    >>18
    ほんとに
    仕事に代わりがきかない人だよ?
    今まで血のにじむ努力してきただろうし、プレッシャー半端ないし、11億もらっても私はできないしやりたくないわ

    +29

    -5

  • 419. 匿名 2022/06/13(月) 22:24:18 

    >>40
    マスコミの思惑は日本を分断させようとしてるんだよ
    乗せられる国民もバカ

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/13(月) 22:25:48 

    >>325
    公務員の給料あげるべき
    警察消防とか危険度の割りに少ないよね

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/13(月) 22:26:44 

    >>327
    こういう暴言はくような頭の足りない人達にやんや言われて大変だよなあ

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/13(月) 22:33:32 

    >>19
    もうすでに適当だからなあ……
    給料泥棒だらけ

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2022/06/13(月) 22:50:58 

    メッタクソ頭がいいから仕方ないねぇ、、

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/13(月) 22:54:22 

    毎年のように役職変わってる笑
    私の100倍くらい濃縮されてる人生だな。。
    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/13(月) 22:58:55 

    >>10
    クリニックとしての売上じゃなくて?

    +14

    -1

  • 426. 匿名 2022/06/13(月) 22:59:07 

    >>1
    日銀総裁は、今のうちに早く賃金を上げろって話をしていて、それがメインだったのに。
    マスコミこそちゃんと仕事しろ
    立憲も国会で下らん質問すんな

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/13(月) 23:01:32 

    >>410
    この世代の人は家事なんてやらないだろうね

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2022/06/13(月) 23:03:04 

    >>27
    日本で一二を争う重要なポジションで、少なすぎるよね。

    +22

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/13(月) 23:06:56 

    >>1
    財務省に全文載ってるけどマスコミは都合のいいように切り取るね。足引っ張るのやめよう!円安だけど株高でもらあるし、アメリカや諸外国はドル高で株安なのに。ちゃんと報道しよう。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/13(月) 23:11:12 

    >>27
    能力のある人は他の業種に行っちゃうね
    中途半端な層が就任して
    とんちんかんなことをして日本消滅

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/13(月) 23:20:28 

    >>44

    すごい写りだね、、、

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/13(月) 23:21:59 

    三◯不動産に出向していた当時30代後半の日銀の根クズな男は、三◯不動産の方が給与がいいと言ってた。
    役職だと途端に上がるのかな?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/13(月) 23:22:19 

    >>13
    絶対違うと思うw

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/13(月) 23:32:59 

    でも結局、税金で45%支払ってるから、なんだかんだで5.5億強か。。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/13(月) 23:33:09 

    呼び込みくんを見た事も聞いた事も無さそう

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/13(月) 23:35:25 

    >>4
    責任が重い仕事だから見合った収入は必要とは思う
    収入に見合った働きができるように一般市民の生活の知識も持ち合わせてほしい
    お金持ちばかり守っていたら土台から国が崩れて皆で転落よ

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/14(火) 00:08:36 

    >>1
    庶民の気持ちを理解できないのはもうどうでもいいから、スタグフレーションどうにかして。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/14(火) 00:32:04 

    生涯でたった11億なの?
    受験戦争勝ち抜いて上り詰めてもそれぐらいで、しかも貰いすぎで叩かれるのかー。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/14(火) 00:39:07 

    >>299
    団地住まいってどういうこと???
    都営は当たり前に弾かれるしURでも年収制限あるよね????

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/14(火) 00:39:59 

    >>5
    アホなコメントだなあ…

    +11

    -1

  • 441. 匿名 2022/06/14(火) 00:48:39 

    >>123
    ほんとね
    何もしてないやつに限って権利だとか平等だとか声がでかいんだよ
    だから低所得者とか在日の保護が手厚いんだよ
    それには文句言うのにね

    +8

    -3

  • 442. 匿名 2022/06/14(火) 00:52:07 

    当たり前と思う。それだけの努力と責任、仕事をしている。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/14(火) 00:57:30 

    >>389
    子供の頃から勉強三昧で庶民には想像できないくらいプレッシャーとか派閥争いもあるだろうに、登りつめたかと思ったら適当な記事でその辺の適当に暮らしてきた庶民にボロクソ言われるとか最悪じゃん
    大企業役員になった方がましだよね
    やりたい人なんていなくなるよ

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2022/06/14(火) 00:59:26 

    でも11億って意外と少ないと思ったけど。年収数千万とか?てことだよね。芸能人やスポーツ選手平気で億もらってるわけでしょ。
    まぁ一般人からしたらすごいけどさ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/14(火) 01:28:26 

    >>219
    >>外国と熾烈な交渉とかをこなして
    NHKスペシャルとかで、公務員のステマではなく、そういう場面や実像に迫ったドキュメンタリーをやってほしいね。 実際 役所関係とやり取りしていわゆるお役所仕事でこちらが大損したりしたから、悪いイメージしかない。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/14(火) 01:46:44 

    >>381
    だよね。
    でもこのトピ見ても貰いすぎだと文句言ってる人もちらほら。
    国の大事なポストにはもっと給料上げてほしい。
    じゃなきゃめちゃくちゃ優秀な人がなりたがらないもん。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/14(火) 01:47:33 

    >>1
    エリート中のエリートで、日本の金融界トップと言っても良い人だよ?11億位当たり前でしょ。安い位だわ。

    外資とかどれだけもらうと思ってるの?これ以上外資と収入の差が開くと、優秀な人はマジで総取りされるからやめて。
    今はトップエリートで官僚目指す人なんて昔よりグッと少なくなってるからね。

    ダラダラ仕事してる庶民が高級取りなら腹立つけど、日本最高峰の頭脳と地位の人が超富裕層待遇で迎えられるって当たり前すぎない?むしろもっと進めた方がいいと思う。だから優秀な人間が官僚や政治家にならないんだよ。

    優秀な人間が大金を得るのは何も狡くないよ。正当な報酬だわ。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/14(火) 02:08:45 

    >>30
    現りか好き。この回よかったな

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/14(火) 02:09:14 

    結局この人何も日本の景気を良くしてないし雇用状況や賃金、物価も何も改善できてないね。才能ないのに仕事続けすぎでお金もらいすぎでは?結果出してないなら返金させる制度にした方がいいと思う。失敗しまくっても名誉とお金がついてくるっておかしくない?

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2022/06/14(火) 02:12:58 

    >>337
    黒田さんにはいろいろ思うところがあるけれど
    年収は高くて当然だと思う
    低収入でこんな責任の重い仕事やる人なんかいないよ

    +16

    -1

  • 451. 匿名 2022/06/14(火) 02:24:08 

    少なくとも
    努力して一生懸命勉強して選択肢の中から自分で選んだ道歩んで金持ちになった人を妬んで「庶民の気持ちわかんないだろ」とか言うのいい加減やめろと思う
    この間の発言も意味おかしい発言でもないのに悪い方に解釈しようと一生懸命世間が騒ぎ立ててる感凄いし

    金持ちの中には苦労して金持ちになった人もいっぱいいるし
    貧乏の中にだって努力しないで貧乏な人と 精一杯頑張ったけど運悪く貧乏になった人と 色々いるけど
    大抵の人は自分の頑張り度と自分で選択して来た別れ道の先が今なんだから金持ちをすぐ悪く言う風潮頭おかしい

    +11

    -6

  • 452. 匿名 2022/06/14(火) 02:30:22 

    >>123
    本当それ
    共産国じゃないんだからさ
    日本は自由なんだよ

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2022/06/14(火) 02:32:44 

    >>123
    努力してというけど、この方は庶民出身なの?

    +10

    -1

  • 454. 匿名 2022/06/14(火) 02:34:31 

    >>173
    50年ずっと年収50億じゃないでしょ

    +7

    -2

  • 455. 匿名 2022/06/14(火) 02:37:51 

    >>453
    自己レス
    父親は海上保安官と書いてありました
    庶民の生活忘れてしまったのかしらね

    +5

    -6

  • 456. 匿名 2022/06/14(火) 02:48:26 

    >>348
    ところがどっこい
    企業の利益が減った分、政府が補填すれば良かったのに何もしなかった。
    そのせいで、社員の給料はカットされた。
    さらに、電波等のインフラ管理や整備に割く費用も捻出できなくなる。
    つまり、脆弱化する。

    結果、無能な菅政権は民間任せの強制値下げで何もしなかったから結局は国民が困る事になったって事!

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2022/06/14(火) 02:49:03 

    >>405
    庶民だから給料という入手法しか出ないのであって、この人ならFXで金増やせるよ

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/14(火) 02:53:30 

    >>1
    >>3
    >>2
    日銀総裁だぜ?
    そのくらい普通だろ
    高橋是清以来の史上最高レベルの日銀総裁だぜ?
    経済通ならみんなそう認めてる
    メディアが本気で日銀総裁を酷いのに変えて、日本経済を潰しにかかってきたと見るべき
    これからの日本経済が心配

    +22

    -5

  • 459. 匿名 2022/06/14(火) 02:55:42 

    >>458
    日経株価が暴落始めましたね
    日銀総裁交代は日本経済にとってとてつもないリスク

    +10

    -3

  • 460. 匿名 2022/06/14(火) 03:04:37 

    >>299
    学会さん?

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/14(火) 04:08:29 

    >>182
    それは言ってるよ。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/14(火) 04:10:26 

    >>348
    秋田のイチゴ農家出身だよね。母親や叔父叔母、2人の姉は教員みたいだけど。
    高校卒業後はダンボール工場に勤務したり、大学に入ってからは警備員や飲食店や新聞社でバイトしながら学費や生活費を稼いでいたとか…。

    まぁ生粋のお坊ちゃん政治家よりは庶民の暮らしを理解してるとは思う。

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2022/06/14(火) 04:10:50 

    >>27

    それは思う。
    でも、庶民感覚は知っておいて欲しい。

    知ってたら、あんな馬鹿な発言しないともう。

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2022/06/14(火) 04:40:08 

    >>462
    ただのいちご農家ではなく豪農だよ
    地元の議員にもなっている
    法政出た後議員秘書のポストを斡旋したのが父親
    あの時代に娘2人を国立大学に行かせるような先進的な裕福な実家

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/14(火) 04:41:35 

    >>424
    超エリートだからだよ
    キャリア官僚は出世が早い

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/14(火) 04:43:53 

    >>443
    筑駒にガリ勉はいない

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2022/06/14(火) 04:55:26 

    >>1
    日銀総裁が上級じゃなかったら誰が??ってことになるよ
    相変わらず反日女性自身は日本叩きがひどい

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/14(火) 06:04:03 

    そりゃそうでしょう。総裁と比べると総理大臣の方が任期は短いとはいえ、拘束時間と責任の割にお安く感じるね。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/06/14(火) 06:07:23 

    日銀のトップでしょ?
    多いかなあ
    バブル経験者だとあんまり驚かないんじゃ。
    雇われじゃ無くて景気の良い自営業の社長だと結構稼ぐ感じがする

    自分には全く関係ないんで適当に言ってみた

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2022/06/14(火) 06:21:15 

    最近、たまたまビル・ゲイツのことについて調べてたんだけど彼って130億円相当の別荘建ててたんだよな
    他にもわんさか別荘建ててるそうで
    それに比べたら可愛いもんだなと思ってしまったわ

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/14(火) 06:23:28 

    そんなに稼いでるんだったら
    中流で上を目指せる人はさて置き
    貧乏人からさらにむしり取るのはやめて欲しい

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2022/06/14(火) 06:30:27 

    政治家はさ、国民に選ばれ国民が汗水流して働いたお金で生かしてもらっている。そして今このご時世だから経済的に苦しく、今まさに首をくくろうとか電車に飛び込もうと言う国民が増えている。

    もちろん世界は△の支配下にあり、政界は足の引っ張り合いやしがらみは凄いと思うけど唯一国民を助ける事が出来る立場なのによく自分達だけ豪邸に住んでよくツラっとしていられるよね?利己的じゃないと出世しないとよく言うが、想像力の欠片も無いのか。

    +2

    -5

  • 473. 匿名 2022/06/14(火) 06:43:27 

    >>472
    例えば食事をする時に
    「今日の食事もままならず命を断とうとしている国民が居るのに、自分はこんな恵まれた食事をしようとしているなんて申し訳ない」なんて1秒も思ったこと無いんだろう。

    国民のおかげで生かされていると言う、まともな感覚があれば箸がすすまなくなるはず。

    +2

    -4

  • 474. 匿名 2022/06/14(火) 06:47:04 

    >>458
    このおじさんがどれだけすごい人なのかは
    もうわかった。おじさんの輝かしい経歴〜
    の話はもう結構。

    +3

    -3

  • 475. 匿名 2022/06/14(火) 07:09:37 

    >>464
    実家が裕福でも、菅さん自身は教員や農家の道を選ばずに一般企業やアルバイトを経験してるわけだから、それだけで麻生のお坊ちゃんとかとは違うと思うけどね。

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2022/06/14(火) 07:19:18 

    >>5
    本当の意味で理解するだけでいいから、
    役職が上がるたびに3ヶ月月額20万(ただしSP付き
    で生活するのを義務にして欲しい

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2022/06/14(火) 07:23:06 

    >>3
    紀伊國屋
    明治屋

    +1

    -2

  • 478. 匿名 2022/06/14(火) 07:25:46 

    >>472
    でも結局、世界の△の駒の1つでしかないから自分がいくら正義感を持っていようが裏はありとあらゆるネットワークで入り組んでおり動けなかったりするのだろうね。
    自分の所属しているネットワークで動かないと身内関係が脅されたり事故に見せかけて簡単に○されたりしそう。

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2022/06/14(火) 07:27:29 

    >>159
    経歴を貶してるんじゃない
    問題は庶民生活の実態を知らない事知ろうとしない事

    +5

    -3

  • 480. 匿名 2022/06/14(火) 07:28:09 

    税金払っても払っても足りないはずだわ

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2022/06/14(火) 07:59:39 

    >>346
    たしかにそう言われたらかえってしょぼい金額のように思えてきたw

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/14(火) 08:05:54 

    >>13

    クイーンズ伊勢丹かな。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/14(火) 08:20:51 

    >>5
    て、て、手取り20万?!
    私20万もらったら嬉しくて小躍りします。スーパーのアイス毎日食べちゃうかも。
    そんなにもらったことないよ…。
    もしや世間では20万くらいが平均的な金額なの?!

    +1

    -6

  • 484. 匿名 2022/06/14(火) 08:22:58 

    >>123
    そんなに頭良いなら、自分と庶民の生活レベルの違いくらい計算に入れて話せばよかったね。

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2022/06/14(火) 08:29:45 

    >>1
    その金下に流せ
    独占すんな

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/14(火) 08:39:11 

    >>10
    医院長は使うとこでは使うからなんとも思わない。長生きしてほしい

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2022/06/14(火) 08:47:02 

    >>1
    外資金融の上の方なんて、年収数億だよ。11億なんて3〜10年位で稼げちゃう人ゴロゴロいるわ。だから今東大卒の優秀層とかは、かなりそっちに流れてる。

    本当に優秀な人は高待遇で迎えるべきだよ。日本は技術者もそうだけど、優秀な人からやりがい搾取しすぎ。そして庶民が妬んで足を引っ張りすぎ。

    優秀な人にリードしてもらったほうが、絶対国も企業も良くなるんだから、優秀な人が働きたいと思う国、組織にしないといけないよね。報酬もその1つだよ。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/14(火) 08:57:14 

    >>254
    アメリカ育ちなので、この程度で格差ありすぎって騒いでる日本人はだいぶ幸せだなと思う。

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2022/06/14(火) 09:00:38 

    >>459
    暴落ってどのレベルで言ってるの?今日で27000円割ったくらいで、1週間で見ても1割も落ちてないが…半年で見ても5%くらいでしょ?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/14(火) 09:42:40 

    >>73
    仮にそれが義務になったとしても、今度は平均的な家庭の水準を異常にあげてくるだけだと思う
    庶民の気持ちなんて理解する必要性1mmもないと思ってるよ

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/14(火) 09:44:48 

    >>484
    ド正論w

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/14(火) 09:53:59 

    >>458
    どんどん景気悪くなってるのに凄い人だと言われてもね~
    どんな結果を出したの、この人は

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2022/06/14(火) 09:55:13 

    >>5
    分からないよねー。
    どこかのじいさんが議員はたったの100万しか貰ってないみたいな事言ってたし。国民のほとんどそれ以下の月収なんですけどー。なのに100万の人と同じ消費税なんだわ。

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2022/06/14(火) 10:10:35 

    >>117
    3ヶ月だと変な達成感得そう。周りが贈り物とかして援助あるだろうし。
    庶民の皆さんは努力が足りないだけだ、とか言いそう。

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:46 

    >>4

    庶民の生活は分かってるでしょう。
    分かってないのはアメリカのKK夫妻ぐらい。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/14(火) 10:31:42 

    >>27
    むしろ少なくない?
    絶対もっともらってるでしょ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/14(火) 10:36:44 

    >>11
    たしかに、パチ屋の方が稼いでるもんな。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/14(火) 10:37:29 

    >>10
    年収と年商の違いがわかってなさそう

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2022/06/14(火) 11:02:22 

    それでも自民党って
    マゾが多いよな

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/14(火) 11:03:40 

    手取りじゃなくて額面で11億だったらむしろ「え?そんなもん?」ってなりそう
    日銀のトップなんだからもっともらってもいい気するけど、庶民感覚わからないのはやばすぎ
    頭よくて仕事できるはずなのに「ワシのこの感覚は庶民とかけ離れてないか?」くらい自分で考えられないものかね?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。