ガールズちゃんねる

料理の盛り付け方のコツ

51コメント2015/06/24(水) 00:37

  • 1. 匿名 2015/06/23(火) 01:49:35 

    センスがなくて困ってます(゚o゚;;
    品数や味、気合いを入れて頑張っても変な皿に盛りつけたり、見た目が残念…
    コツがあったら教えて下さい( ; ; )

    +54

    -2

  • 2. 匿名 2015/06/23(火) 01:53:12 

    色味を良くすると良いかも。

    緑を添えればそれなりに見えるよ。
    赤もあれば尚良し。

    +58

    -4

  • 3. 匿名 2015/06/23(火) 01:54:53 

    色ですね。
    和食は茶色だらけになりがち。
    元気な緑や赤を入れると明るくなります。
    変な皿に盛りつけてしまうのは気を付けるしかないのでは?
    お料理ブログを参考にすると良いですよ。

    +22

    -4

  • 4. 匿名 2015/06/23(火) 01:55:01 

    +20

    -6

  • 5. 匿名 2015/06/23(火) 01:55:01 

    きれい(^^)
    料理の盛り付け方のコツ

    +76

    -18

  • 6. 匿名 2015/06/23(火) 01:55:30 

    小葱を散らすだけでだいぶ変わるよ

    +122

    -2

  • 7. 匿名 2015/06/23(火) 01:56:09 

    器って大事ですよ

    +117

    -2

  • 8. 匿名 2015/06/23(火) 01:56:14 

    ある程度高さがあったほうがおいしく見えるのかなと。
    パスタやサラダは円錐形になるようにしてみたり?

    +74

    -3

  • 9. 匿名 2015/06/23(火) 01:56:53 

    平べったくせず、なるべく高く盛り付ける、とかでしょうか?(天盛りっていうのかな?)
    あとお皿洗うの面倒ですがw余白が多いほうが美味しそうに見える気がします( ´ ▽ ` )ノ
    料理の盛り付け方のコツ

    +95

    -3

  • 10. 匿名 2015/06/23(火) 01:59:03 

    一番手っ取り早いのは縦長というか、高さを作るよう意識して盛り付ける事かな。
    ↓こんな感じで。
    これで大抵のものは綺麗に見えます。
    頑張れー♪
    料理の盛り付け方のコツ

    +95

    -4

  • 11. 匿名 2015/06/23(火) 02:02:01 

    和食中華なら小ネギ
    洋食ならパセリを
    散らすだけでかなり綺麗になる

    あと料理は皿いっぱいではなく
    物足りないぐらいの量を盛り
    皿に余白を残すと綺麗です

    揚げ物だったら和紙をつかって
    上品にしてレモンを添えたらいいです

    味噌汁やスープも量は少なめに盛り
    具が見えるようにもるといいですよ

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2015/06/23(火) 02:04:37 

    白いお皿は料理が引き立つと思います!

    +41

    -4

  • 13. 匿名 2015/06/23(火) 02:13:23 

    ハラン(笹の葉)や糸唐辛子などを使うとグッとお店っぽくなります!
    後、器いっぱいに盛るのではなく少な目に盛るのも良いと思います。

    +22

    -3

  • 14. 匿名 2015/06/23(火) 02:22:50 

    ガルちゃんで拾ったやつだけど、お刺身の盛り方キレイ
    料理の盛り付け方のコツ

    +65

    -9

  • 15. 匿名 2015/06/23(火) 02:38:29 

    『高さ』を出す。てんこ盛りって訳じゃないよ。

    それから、
    『切り方の上手さ、丁寧さ』で、
    味付けは同じでも、素人と玄人の差が出るって、
    お料理教室で教えてもらいました(^^)

    +39

    -2

  • 16. 匿名 2015/06/23(火) 02:55:31 

    園山真希絵さん尊敬してます
    盛り付けのプロね

    +1

    -34

  • 17. 匿名 2015/06/23(火) 03:07:22 

    お皿いっぱいに盛り付けない

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2015/06/23(火) 04:06:33 


    高さ


    これらを気をつければ大丈夫!
    あとはパセリやネギを高い位置に散らしたり、ミルクをかけたりすればそれなりに見えるよ。

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2015/06/23(火) 04:16:56 

    私も非常に盛り付け苦手なので嬉しいトピ。
    今の所上がった「赤、緑入れ、皿大きめ、高さある盛り」を意識しても、まだなんか美味しくなさそうな盛り付け下手です。
    お刺身をキレイにみせる盛り付け方とか特に知りたいです!

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2015/06/23(火) 04:30:38 

    なんかビフォーアフターみせて欲しい。

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2015/06/23(火) 04:40:26 

    木曜日7時からTBSで時々やってるプレバトっていう番組を見るといいよ
    盛り付け才能査定コーナーがある(ない時もあるかも)

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2015/06/23(火) 04:43:01 

    重ね方?もあるよね
    揚げ物みたいに一つずつお箸で取って食べるような物は整列させるより少し斜めに重ねたり

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2015/06/23(火) 05:22:32 

    家庭料理なんて安い中華みたいにドーンと行きましょうw
    色付きの皿はレベルが高いので白にしたほうが良いと思います
    料理の盛り付け方のコツ

    +55

    -7

  • 24. 匿名 2015/06/23(火) 05:31:05 

    ピラフでよくある形を家でも!
    お椀のような容器に入れて引っくり返す!

    楽で誰でも出来るし見栄えもよくなります。
    炒飯でも応用してやっています。
    料理の盛り付け方のコツ

    +21

    -11

  • 25. 匿名 2015/06/23(火) 05:45:56 

    ①少ない量で格好良く飾るより大皿にフライパンからドーン!てメイン。
    ②深皿に適当に千切ったレタスわっさーいれてプチトマトとカリカリベーコンゴロゴロいれて。
    ③小鉢に箸休めの漬物もっさりいれてハイ完成。

    こんなんで良いと思います!
    少ない量でかたちを気にして盛ると芸術的マイナス3点!となる気がします。

    +16

    -7

  • 26. 匿名 2015/06/23(火) 05:49:54 

    器がセンスいいと料理がそれなりによく見える法則はあると思う

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2015/06/23(火) 05:56:52 

    季節外れですみません…

    湯豆腐セットなど、この手のセット品は来客時に便利
    雰囲気は抜群アップ!
    料理の盛り付け方のコツ

    +12

    -35

  • 28. 匿名 2015/06/23(火) 06:08:49 

    定番の品々がちゃんと揃っていることでも、違いが出る。
    映画「めがね」見てて思った。
    料理の盛り付け方のコツ

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2015/06/23(火) 06:14:23 

    色のコントラストに少し配慮するといいかも。
    まぐろ赤身の刺身と黒の皿が映えており、色合いを際立たせている。
    料理の盛り付け方のコツ

    +40

    -2

  • 30. 匿名 2015/06/23(火) 06:46:57 

    ここじゃなくて土井先生に聞くのがいいよ

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2015/06/23(火) 06:59:56 

    ミキサーなんかでジュース絞ったら、果物をカップに引っかけると子供はテンション上げて飲んでます(笑)

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2015/06/23(火) 07:08:38 

    手っ取り早さではメインメニュー以外は小鉢に小分けかな
    品よく見えるけど、小鉢メニューは増えるという(~_~;)
    出来合いや、簡単な小鉢メニューもあるからそれでOK

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2015/06/23(火) 07:13:02 

    下に輪切りを添えて盛る。
    いつもの一品がいい感じになりそう。
    料理の盛り付け方のコツ

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2015/06/23(火) 07:15:31 

    どーんと盛っても、赤や緑を見えるように箸でチョチョッと。色味大事!!
    小鉢みたいな皿には、余白ができるように少な目で高さを出す。
    私は色味が寂しいと思ったらネギやパセリを散らしたり、プチトマト載せたり、生姜などの薬味を添えたり誤魔化してる(笑)
    パセリはモソモソ生えて来るので、キッチンで育ててるよ~。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/23(火) 07:17:05 

    白い皿ばかり押されてるけど
    白は洋食か和食なら映えるけど
    中華はものによる感じあるよ

    和食と中華は100均でいいので
    黒い器とか使うとよかったりする
    焼き魚用に長細い皿使ったりするといい

    居酒屋とかレストランのメニュー写真は
    けっこう盛りつけの参考にはなるよ

    あとランチョンマットのかわりに
    厚目の和紙とかで見映えよく出来るよ

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2015/06/23(火) 07:24:00 

    ベターにニンジンのねじ梅でもやってみる

    人様に出す筑前煮は母はやってました

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2015/06/23(火) 07:43:33 

    色合いのキレイな漬物を横に。
    画像はかなりキレイな茗荷竹の甘酢漬けで、玉子焼きが美しく見える。
    何より漬物ならわざわざ毎回作らなくていいし!!
    料理の盛り付け方のコツ

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2015/06/23(火) 08:43:31 

    皿のフチにこぼれたソース・タレは拭き取っておくと汚く見えない。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2015/06/23(火) 09:02:49 

    食材と器あわせて赤白・白黒を基調は、ハズレがでにくい組み合わせな気がする

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2015/06/23(火) 09:03:58 

    31のオレンジがレトロ感もあってかわいい(♡ºัºั♡)

    常備菜をトレーや豆皿にのせるだけでもいつもと雰囲気が変わっていい感じです。
    料理の盛り付け方のコツ

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2015/06/23(火) 09:55:03 

    ランチでみる皿の上に皿おいちゃうヤツ
    おぼん扱いなんだけど、失敗がない
    料理の盛り付け方のコツ

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/23(火) 10:03:24 

    一皿にさまざま纏めるプレートは、やってる途中でソースが垂れたり、ご飯が崩れたり
    時間に余裕があって、やり直しができる時にはいいんですけどね

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2015/06/23(火) 10:05:39 

    『今日の料理』見てると、正直余り盛り付けキレイでは無い気がします
    やっぱりお皿や色合いなど大事だと実感します

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2015/06/23(火) 10:50:37 

    盛り付けは高く盛った方がいいって聞きました^ ^

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2015/06/23(火) 11:39:00 

    暑くなってきたから水切りにのった蕎麦やそうめんはそそるわ
    皿だけよりも竹の水切りマジックがある
    料理の盛り付け方のコツ

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/23(火) 12:16:49 

    空揚げや揚げ物にはキッチンペーパーなり調理用の敷紙を必ずしく。店でさえたまにそのままがあるが、しいた方がいい。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/23(火) 12:37:23 

    料理本をたくさん見て参考にする。デパ地下のお洒落なデリカの盛り付けも勉強になります。
    基本的に料理をうず高く盛り付け、トッピングの野菜をバランスと彩り良く飾るのが大事です。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/23(火) 13:23:51 

    パスタの盛り付けが苦手です。
    いつも どちゃっとお皿にうつすだけ。
    お店の様な、あのクルンって感じの盛り付けマスターしたいなぁ。
    トングを使って挑戦しても腕が回らず?上手く出来なかったw

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2015/06/23(火) 16:30:24 

    48さん
    パスタは皿へむけてゆっくり下におろす。
    同時に皿をくるくる回す。
    こうすると形良く高く盛り付けできますよ。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/23(火) 16:32:30 

    トピ主の今晩の料理みせて欲しい!
    高く盛り付けてるのにダメとかセンスの無い食器みせて欲しい。
    それで皆で改善策考えよ!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/24(水) 00:37:40 

    トピ主です。
    ここまで読ませていただきました。
    少しの心掛けで見栄えもかなり変わってくるのですね!改善点が見えてきて、大変勉強になります。
    ここのみなさんに心から感謝です!
    引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード