ガールズちゃんねる

119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

457コメント2022/05/03(火) 11:55

  • 1. 匿名 2022/04/25(月) 14:41:40 


    119歳 福岡市の田中カ子さん死去 ギネスで世界最高齢に認定 | NHK | おくやみ
    119歳 福岡市の田中カ子さん死去 ギネスで世界最高齢に認定 | NHK | おくやみwww3.nhk.or.jp

    【NHK】福岡県によりますと、ギネス世界記録で世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子さんが今月19日、亡くなりました。


    +231

    -22

  • 2. 匿名 2022/04/25(月) 14:42:03 

    お疲れさまでした

    +701

    -12

  • 3. 匿名 2022/04/25(月) 14:42:13 

    119年も生きられるなんてすごい。自分では考えられない…
    ご冥福をお祈りします。

    +1334

    -6

  • 5. 匿名 2022/04/25(月) 14:42:30 

    超超超大往生!!

    +564

    -48

  • 6. 匿名 2022/04/25(月) 14:42:31 

    体がついていかなくなるのかな
    この方みたいにしっかりしたまま年取れればいいけどな

    +640

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/25(月) 14:42:40 

    福岡県によりますと、ギネス世界記録で世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子さんが今月19日、亡くなりました。119歳でした。


    119歳だったんですね。天国でも楽しんでください。

    +710

    -4

  • 8. 匿名 2022/04/25(月) 14:42:45 

    超高齢化社会の予兆

    +303

    -7

  • 9. 匿名 2022/04/25(月) 14:42:49 

    すごい。。

    +108

    -2

  • 10. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:01 

    死ぬ気がせん

    のおばあちゃまだっけ?

    +486

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:02 

    炭酸飲料が好きな方?

    +345

    -4

  • 12. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:10 

    本当にお疲れさまでした。
    ご冥福をお祈りします。

    +147

    -5

  • 13. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:19 

    何で亡くなったんだろう?記事にも書いてない

    +136

    -4

  • 14. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:21 

    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +602

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:24 

    結構最近、ギネスの件でニュースに出てた方かな?お元気そうだったのになぁ。

    +144

    -4

  • 16. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:54 

    身内だったら、祖母や曽祖母の死をガルちゃんのトピにされたくないな。

    +266

    -17

  • 17. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:59 

    私で言うとあと80年も生きる事になる。
    無理〜!

    +335

    -5

  • 18. 匿名 2022/04/25(月) 14:44:05 

    >>1
    達成イェーイしてるように見えるじゃん!

    +19

    -8

  • 19. 匿名 2022/04/25(月) 14:44:23 

    100歳過ぎてもプラス19年生きるってすごい……

    +393

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/25(月) 14:44:28 

    美人さん
    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +1212

    -12

  • 21. 匿名 2022/04/25(月) 14:44:34 

    すごい長生き。

    自分の子供や孫の方が先に逝ってるよね。

    +360

    -3

  • 22. 匿名 2022/04/25(月) 14:45:08 

    >>7
    あの世はありますか?

    +6

    -13

  • 23. 匿名 2022/04/25(月) 14:45:16 

    子供の頃まだ慶喜生きてたんだっけ?

    +230

    -2

  • 24. 匿名 2022/04/25(月) 14:45:33 

    1世紀生きるなんて、特別な遺伝子や素質をお持ちだったに違いない。

    ご本人は120を迎えたかったかもしれないけれど、お疲れさまでした。

    +320

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/25(月) 14:45:47 

    大正から令和まで長い時代を生き抜いたんですね
    お疲れ様でした!

    +323

    -10

  • 26. 匿名 2022/04/25(月) 14:45:59 

    >>20
    あら美人。美人薄命って嘘やね。

    +543

    -5

  • 27. 匿名 2022/04/25(月) 14:46:43 

    かね さんと読むんだね。
    長い間お疲れ様でした。

    +95

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/25(月) 14:46:45 

    何でそんなに長生きだったのか
    研究

    +119

    -3

  • 29. 匿名 2022/04/25(月) 14:47:03 

    世界しい高齢の人ってちょくちょく変わるよね

    +11

    -5

  • 30. 匿名 2022/04/25(月) 14:47:06 

    すごいね、、100年前でも19歳でしょ?どんな時代でどんな体験してきたか知りたい

    +348

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/25(月) 14:47:09 

    45歳ですい臓がん、103歳で大腸がんの手術を受けたらしい
    高齢になると癌の進行は遅くなると言われてるけどすごい生命力

    +570

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/25(月) 14:47:19 

    すごいな。

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/25(月) 14:47:54 

    最近ひ孫さんかなんかのツイートを見たような

    +87

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/25(月) 14:47:57 

    すごい!!お疲れ様でした

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:05 

    最近ひ孫さんかなんかのツイートを見たような

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:08 

    世界最高齢の人が亡くなるたびにニュースにしないでほしい
    変わって最高齢になった人も数年のうちには亡くなるんだから

    +4

    -58

  • 37. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:17 

    >>23
    えーー。凄いね

    +151

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:23 

    お疲れ様でした!

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:29 

    >>25
    コメ主です。
    まさかの明治でした
    失礼しました

    +224

    -3

  • 40. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:32 

    >>1
    名前が強そう

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:33 

    >>21
    自分の子供や孫に先立たれると思うとあまり長生きするのも辛いな
    この方は幸せだったのかな

    +246

    -5

  • 42. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:33 

    >>31
    すい臓がんって今の時代でもなかなか難しいのに、この方の45歳の頃の医療なんて今とはくらべものにならないだろうにね。
    生命力ある人ってこういう感じなんだろうね

    +375

    -3

  • 43. 匿名 2022/04/25(月) 14:49:16 

    カネさんの年表凄かった。
    戦争終わったとき既に40歳。金婚式が50年前だった。

    +260

    -2

  • 44. 匿名 2022/04/25(月) 14:50:02 

    >>23
    慶喜が亡くなったのが1913年って書いてあったからそういうことだね

    +236

    -4

  • 45. 匿名 2022/04/25(月) 14:50:24 

    お疲れさまでした!そして、おめでとうございます!

    +6

    -9

  • 46. 匿名 2022/04/25(月) 14:50:24 

    1948年に膵臓癌手術!よく見つかったな

    +152

    -5

  • 47. 匿名 2022/04/25(月) 14:50:29 

    終戦の時に41〜2歳か、凄いなぁ

    +115

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/25(月) 14:50:33 

    明治36年生まれ
    わたしの曾祖母より上の世代だ
    かねさんて言う方なんですね
    りきこだと思ってました

    +67

    -5

  • 49. 匿名 2022/04/25(月) 14:50:37 

    終戦時には40歳超えでバブル崩壊したときには90歳近くってすごいわ
    もはや化け物

    +147

    -25

  • 50. 匿名 2022/04/25(月) 14:50:50 

    >>14
    有言実行と言える!

    +286

    -5

  • 51. 匿名 2022/04/25(月) 14:51:06 

    泉重千代さんも119までだったね。
    御冥福お祈りします。

    +31

    -3

  • 52. 匿名 2022/04/25(月) 14:51:15 

    >>36
    ??
    ちょっと意味がよく分からない
    別に良くない?

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2022/04/25(月) 14:51:47 

    カ子様?

    +5

    -9

  • 54. 匿名 2022/04/25(月) 14:51:51 

    子供の死もいっぱい見送ってそうだね。ご冥福をお祈りします

    +84

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/25(月) 14:51:55 

    やっぱり人間120までは無理だね
    この人も120目指してたみたいだけど
    ちなみにこの人歴代2位
    1位はジャンヌカルマンっていうフランス人の122歳だけど疑われてるみたいだね

    +100

    -2

  • 56. 匿名 2022/04/25(月) 14:52:07 

    >>52
    タイミングによっては数日おきに起こる可能性があるでしょ

    +2

    -19

  • 57. 匿名 2022/04/25(月) 14:52:08 

    炭酸飲料が好きなおばあさまでしたね。お悔やみ申し上げます。

    +41

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/25(月) 14:52:18 

    >>1
    明るくて毎日笑っている人って長生きするよね

    福岡に住みたいなぁ

    +64

    -4

  • 59. 匿名 2022/04/25(月) 14:52:39 

    このおばあちゃんコーラが大好きで、コーラはからだに悪いって医者はみんな亡くなったって話好き。
    御悔やみ申し上げます。

    +209

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/25(月) 14:53:32 

    まだまだ長生きしてくれると思ってました
    お悔やみ申し上げます

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/25(月) 14:53:52 

    コーラが大好きなおばあちゃんだよね。喉がシュワシュワして美味しいねぇって言ってた。

    +88

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/25(月) 14:54:17 

    >>41
    違う。その人たちの分まで生きてきたんだと思う。その人たちがまだまだ生きたかったこと、まだまだやりたかったことを成し遂げていたように思える。

    +132

    -15

  • 63. 匿名 2022/04/25(月) 14:54:33 

    >>59
    そうだよね。1番好きな飲み物は、コーラだって言ってたよね。

    +91

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/25(月) 14:54:37 

    子供全員看取ったのか。
    自分は辛いけど子供は幸せかも知らん。
    スーパー母ちゃん。

    +176

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/25(月) 14:55:44 

    コーラとかめちゃ身体に悪そうなのに
    やっぱり好きな物を食べて飲んで幸せ感じる事が大事だな

    +72

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/25(月) 14:55:58 

    >>59
    ほう!

    +25

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/25(月) 14:56:52 

    これだけ高齢だと自分の子供を老衰で見送るとかなってしまいそうで怖い

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/25(月) 14:57:08 

    >>53
    カネさん

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2022/04/25(月) 14:57:09 

    >>56
    ほんで?その度お疲れ様でしたでは駄目?

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/25(月) 14:57:20 

    >>20
    本田翼に似てる

    +9

    -22

  • 71. 匿名 2022/04/25(月) 14:57:26 

    119歳、大往生です!
    カ子さんの御冥福を心からお祈り致します。

    +33

    -4

  • 72. 匿名 2022/04/25(月) 14:57:46 

    ほぼ還暦×2ってことか
    すごいな

    +71

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/25(月) 14:57:50 

    昭和後期生まれが22世紀まで生きるってことよね

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/25(月) 14:58:16 

    私119歳まで生きるとしたらあと70年もあるわ恐ろしい
    これだけ生きることになったら、貯金いくらあってもムリだろうな

    +60

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/25(月) 14:58:32 

    私40代なんだけど、私が産まれた年にカ子さん、すでに70代だった。
    そう考えると凄いなぁって思う。

    +80

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/25(月) 14:59:17 

    >>1
    お悔やみ申し上げます
    最近退院したとかでお元気そうな顔をお見かけしていただけあって 残念です

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/25(月) 14:59:29 

    年金元取れてよかったですね!

    +9

    -8

  • 78. 匿名 2022/04/25(月) 15:00:12 

    明治 大正 昭和 平成 令和
    と生き抜いてこられたのね
    お疲れ様でした

    +92

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/25(月) 15:00:14 

    >>20
    毛量が凄い!

    +184

    -2

  • 80. 匿名 2022/04/25(月) 15:00:26 

    年金いくらもらったんだろ

    +12

    -4

  • 81. 匿名 2022/04/25(月) 15:01:04 

    >>67
    息子さん何人か亡くされてたんじゃなかったかな。
    多分息子さんもご年齢から考えると、80代とか、90代もありえるよね。
    これだけ長生きすると言う事は、子供に先立たれる可能性もあるからそれはそれで辛い事だね。

    +74

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/25(月) 15:01:07 

    明治
    大正
    昭和
    平成
    令和

    生き抜いたの凄過ぎる!アッパレ

    +105

    -3

  • 83. 匿名 2022/04/25(月) 15:01:12 

    >>31
    高齢になると手術に体力が耐えられるか分からないって聞くけど100歳過ぎてすごい

    +148

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/25(月) 15:02:19 

    社会保険料の納付額と受取額の収支がすごそう

    +49

    -3

  • 85. 匿名 2022/04/25(月) 15:02:21 

    寂しいですね。

    日露戦争の前年に誕生
    徳川慶喜が生きていた時に子ども時代を過ごされた
    歴史の生き証人のような方

    明治から令和まで、5つの時代を生き抜いてこられた田中力子さん。

    115歳ぐらいでの、「死ぬ気がせん」発言や、コーラを飲む姿、元気をもらいました!

    120歳目指して欲しいと思っていましたが
    どうか安らかにお眠りください。
    119年もの長い時間、お疲れ様でした。

    +118

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/25(月) 15:02:33 

    明治時代!
    この方が生まれた年に何があったか調べてみたら、ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した年なんだね。

    +54

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/25(月) 15:02:44 

    >>49
    化け物と言うのは失礼過ぎるよ

    +97

    -2

  • 88. 匿名 2022/04/25(月) 15:03:09 

    >>52
    一般人だからね

    何となく言いたい事は分かる

    +5

    -9

  • 89. 匿名 2022/04/25(月) 15:03:34 

    知り合いの102歳も好きな食べ物はピザって言ってる
    ジャンクなものを消化できるから長生きするんだろうな

    +102

    -2

  • 90. 匿名 2022/04/25(月) 15:03:53 

    >>46
    旦那さんも91歳って長生きなほうだよね

    +185

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/25(月) 15:04:17 

    >>14
    言ってみたいw
    天国でもゆったり過ごされてください
    うちは早死にの家系だから100なんて夢のまた夢だ

    +204

    -3

  • 92. 匿名 2022/04/25(月) 15:05:32 

    120歳まで生きられると思っていました。
    119歳を迎えられたときのトピで、
    ハタチのときまさか100年後も生きてるなんて思ってなかっただろうね、と書き込んだ記憶があります。
    すごくしっかりされてましたよね、
    お疲れさまでした。
    ゆっくり休んで、あちらでご主人やお子様と穏やかにお過ごし下さい。

    +67

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/25(月) 15:05:56 

    1964年の東京オリンピック直後には還暦迎えてるってすごいわ

    +60

    -3

  • 94. 匿名 2022/04/25(月) 15:05:59 

    >>56
    この人は2018年7月22日から亡くなるまで世界最高齢だったよ。ほぼ4年。亡くなっても世界長寿で歴代2位。ニュースになっておかしくないよ。
    今後の方も長く生きていらっしゃる事は事実だから報道はあって良いかと。色々な時代を見てきた人がいるなんて凄いと単純に感じるけどな。

    +66

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/25(月) 15:06:09 

    子供孫より長生きだったんじゃ

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/25(月) 15:06:24 

    カ子さんやっと来たかぁーって、天国にいる同級生やお友達がびっくりしてるかもね!笑
    カ子さんのピースする姿が大好きでした。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +117

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/25(月) 15:07:38 

    >>20
    綺麗な人だったんだね。
    目つきも優しそう。

    +325

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/25(月) 15:07:44 

    >>67
    下手したら孫も見送ってる可能性が。

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/25(月) 15:08:02 

    >>1
    きっと長生きは周りから見たら幸せな事だけど、本人はそうでもなかったんじゃないかな。
    仲の良い人たちが段々と亡くなっていって自分一人がなぜかいつまでも生き続けているのって辛いよね。
    今日も死なないな。明日は死ねるのかな?って考えになっていくと思う。
    長く頑張ったこの人に幸あれ!

    +14

    -6

  • 100. 匿名 2022/04/25(月) 15:08:27 

    お疲れ様でした。
    天国でお子さんたちと再会してるといいな。

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2022/04/25(月) 15:08:38 

    80歳になってそろそろお迎えが近いかな…と思ったら、そこから40年近く生きたって考えると凄い

    +80

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/25(月) 15:08:40 

    >>84
    戦没者遺族金もあるだろうしね

    +36

    -2

  • 103. 匿名 2022/04/25(月) 15:09:04 

    >>17


    わたしも!
    そう考えると人生これから、なのかな(^◇^;)

    +63

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/25(月) 15:09:16 

    >>1
    この方にお子さんいらっしゃったら、その方達が100歳近くなこともあるよね

    +46

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/25(月) 15:09:22 

    >>46
    上皇ご夫妻がご結婚された年は56歳!?
    凄いな…

    +86

    -4

  • 106. 匿名 2022/04/25(月) 15:10:01 

    現在明治生まれの人どれくらいいるんだろう

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/25(月) 15:10:15 

    >>62
    どこ目線で何様の発言よ

    +18

    -34

  • 108. 匿名 2022/04/25(月) 15:10:28 

    >>62
    なるほど

    +48

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/25(月) 15:10:58 

    119歳って本当にすごい…

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/25(月) 15:12:08 

    明治から令和まで生きるのは凄いと思う。
    120歳まで頑張って欲しかったな。

    +49

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/25(月) 15:13:42 

    >>39
    明治大正昭和平成令和!?
    すごいよね

    +113

    -2

  • 112. 匿名 2022/04/25(月) 15:14:20 

    >>10
    少し前にニュースで言ってたよね?

    +81

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/25(月) 15:14:51 

    >>111
    凄っ!それであんな言葉が出てきたって感じる。死ぬ気がしないって。

    +78

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/25(月) 15:15:51 

    >>46
    終戦直後で出産
    今でも43歳って割と高齢出産なのにすごい
    本当に健康体そのものだったんだろうね

    +158

    -2

  • 115. 匿名 2022/04/25(月) 15:16:19 

    >>14
    頭もしっかりしてらっしゃる。

    +155

    -2

  • 116. 匿名 2022/04/25(月) 15:17:51 

    >>46
    43歳で次女出産ってすごいね

    +109

    -2

  • 117. 匿名 2022/04/25(月) 15:18:15 

    >>83
    うちの婆ちゃんも93歳くらいに直腸がんの手術したけど先生が体力が凄いってびっくりしてた(笑)
    70歳で未亡人になり、それから今までの人生を取り戻すかのように、自分が好きなことして好きな物食べてストレスフリーの生活して95歳まで独り暮らししてた。
    100歳目指してたけど97歳で亡くなったから、カ子さんの119歳って本当に凄いと思う。
    本当に女性は強いなと思う。

    +104

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/25(月) 15:20:15 

    >>3
    100歳になってから19年も生きてるって考えるとより凄さを感じる!

    +158

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/25(月) 15:20:37 

    私産まれた歳で既に85歳って..
    119年前からこの世にずっと居るってどんな感覚なんだろう。

    +39

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/25(月) 15:20:48 

    かこさん?かねさん?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/25(月) 15:21:42 

    >>17
    そう言われて計算しちゃったけど、今の40歳がこれから平均寿命分くらい生きるってことだもんな〜!!!すご!!!

    +52

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/25(月) 15:21:44 

    こういう記録を作った方を市長なんかが訪問するとき、絶対に「長生きの秘訣は何ですか?」としか聞かない。「今の政治をどう思うか」など聞くべきだ、と以前の同僚が言っていたな~。

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2022/04/25(月) 15:23:36 

    >>42
    たぶんだけど、癌と非常に誤診しやすい「自己免疫性膵炎」とかだったんじゃないのかな。
    膵癌だとめっちゃ初期で、しかも場所がいい(隣接する臓器に浸潤しにくい場所)じゃないと、生き延びるのは難しいと思う。
    (病理医です。)

    +117

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/25(月) 15:25:54 

    >>44
    そういう方に歴史を聞いてみたいね

    +73

    -2

  • 125. 匿名 2022/04/25(月) 15:27:14 

    >>11
    私なんてそれで買っちゃったw 毎日飲むって言ってたよね✨
    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +193

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/25(月) 15:29:05 

    >>31
    100歳過ぎて手術てどんなんだろ
    めちゃ気になる

    +26

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/25(月) 15:29:47 

    >>4
    おいおい、でもわらっちた。

    +1

    -14

  • 128. 匿名 2022/04/25(月) 15:29:48 

    >>105
    ちなみに香淳皇后と同い年

    +44

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/25(月) 15:29:56 

    AI技術によってカラー映像として復元された、
    明治35年(1902年)の東京府東京市京橋区の銀座通り

    この画像とほぼ同じころに生まれたと考えるとすごい
    明治35年(1902年)の東京府東京市京橋区の銀座通り







    +66

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/25(月) 15:31:13 

    やっぱり人間の寿命って120年が限度なのかな。
    120を超えた人っていたっけ?(正式記録で)

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/25(月) 15:31:30 

    この方の20歳の頃の写真が100前に撮影されたって本当にすごい

    +38

    -1

  • 132. 匿名 2022/04/25(月) 15:32:28 

    YouTubeで26歳の猫ちゃんが出てる動画があるんだけど猫は今後人間以上に寿命伸びそう

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/25(月) 15:32:40 

    >>20
    可愛い。 なんかNHK朝ドラの写真を白黒にしたみたいな雰囲気。今どきの若い子が好みそうなお顔だね!

    +314

    -2

  • 134. 匿名 2022/04/25(月) 15:32:42 

    100歳だった年は今年成人式だった子が生まれた年だよね。
    すごいな。

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/25(月) 15:32:54 

    >>131
    100年前

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/25(月) 15:34:18 

    1月2日生まれかー
    120歳までムリに伸ばすにもムリ過ぎだね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/25(月) 15:34:40 

    田中カ子さんの同級生
    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +59

    -2

  • 138. 匿名 2022/04/25(月) 15:34:40 

    >>122
    まぁでも一般的に政治の意見聞くよりはここまで長生きの秘訣聞きたいと言うのはあるかも

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2022/04/25(月) 15:35:23 

    せめてあと1年頑張ってほしかった…

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2022/04/25(月) 15:36:12 

    しかも110歳越えてる時点のインタビューもしっかりしてる感じだよね、それが本当にすごいなと思う

    +42

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/25(月) 15:36:25 

    若い頃どんな生活を送っていたのか気になる。
    体力があって歯も丈夫で性格もクヨクヨしないと長生きなのかな

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2022/04/25(月) 15:37:47 

    >>20
    美人さんだし可愛いし!!

    +180

    -1

  • 143. 匿名 2022/04/25(月) 15:38:45 

    >>140
    ほんとだね。 死ぬ気がしないって気持ちも強いしそれが長生きの秘訣なのかなぁ。
    見た目若いよね90代って言われたらそうなんだって思っちゃう。

    +37

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/25(月) 15:38:50 

    >>130
    ジャンヌ・カルマン
    122歳164日没

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/25(月) 15:40:33 

    >>114
    健康体だから生き残れたんだろうね

    高齢出産やリスクと言う概念は現代からだけど、昔はリスクとか考える時代ではなかったようで、高齢で妊娠出産する事への恥の方が強かった模様
    旦那の後押しもなければ出産せずに下ろしてたんだろう
    清心女子の故渡邊和子の本で書いてた

    +34

    -4

  • 146. 匿名 2022/04/25(月) 15:41:25 

    >>43
    これを聞くと余計驚きますね

    +33

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/25(月) 15:41:32 

    明治生まれかぁ
    凄いなぁ

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/25(月) 15:41:55 

    >>137
    早生まれだから同級生ではないんじゃないの?

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/25(月) 15:46:23 

    どこまで人の寿命は伸びるんだろう

    130才とかまで生きる人出てくるのかなー

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2022/04/25(月) 15:46:59 

    >>125
    お年寄りってオロナミンCすきだよね!!うちの祖父母も大好きで毎日飲んでる。至って健康

    +117

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/25(月) 15:47:37 

    年金生活の方が長いよね

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2022/04/25(月) 15:47:38 

    >>46
    よくよく見ると、長男の方を22才で産み、次女の方を43で出産されてるのも凄いな。ご兄妹で21才も歳の差がある。

    +122

    -2

  • 153. 匿名 2022/04/25(月) 15:50:24 

    人生折り返しが還暦くらい?おばあさんになってからの人生長かったんだね。歳だからってやりたいこと諦めてしまったら長い老後が退屈そうだから色々チャレンジしようと思った。カ子さんありがとう。お疲れ様でした!!

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/25(月) 15:52:57 

    >>107
    どうしたの?やけに何様発言だけど

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/25(月) 15:53:13 

    >>1
    前回の東京五輪の時、すでに還暦超えてたってね。
    果てしない時間だなあ。
    100歳を越えてから癌も克服したと書いてあって、人の寿命ってつくづく分からないものだなと思う。

    +66

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/25(月) 15:54:45 

    >>1
    凄いなーこの人の子どもって90代?
    孫は70代くらいでひ孫は40代としたら曾孫の子どもまで知ってるのかな

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/25(月) 15:57:46 

    ご長寿がめでたいだとか人生100年時代
    生きることに執着して貪欲に長生きが目標!みたいな人間、はっきりいって心底うんざりするわ

    +8

    -7

  • 158. 匿名 2022/04/25(月) 15:58:56 

    私が生まれたときにすでに89歳!すげー!

    +14

    -2

  • 159. 匿名 2022/04/25(月) 15:59:40 

    >>144
    姉の戸籍な疑いがあるんだよね?

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/25(月) 16:01:02 

    >>55
    どんなに健康でも医学的に120歳までしか生きられないんだってね

    +73

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/25(月) 16:01:06 

    >>20
    蒼井優が演じてそう。

    +202

    -1

  • 162. 匿名 2022/04/25(月) 16:03:49 

    >>14
    貫禄が別格だね

    +119

    -2

  • 163. 匿名 2022/04/25(月) 16:04:10 

    >>99
    115歳ぐらいだったかな、それぐらいの時のインタビュー映像見たことある。
    そこで「人生で一番楽しかった時はいつですか?」と聞かれて「今!」と元気よく答えてたよ。
    120歳まで生きたいとも言ってた。

    幸とか不幸とか、そういう私たちからは想像が及ぶ次元ではなさそう。

    +72

    -1

  • 164. 匿名 2022/04/25(月) 16:04:49 

    >>14
    カッコいい
    負ける気がしねぇみたいなイキリ具合

    +199

    -6

  • 165. 匿名 2022/04/25(月) 16:18:32 

    私も100歳までは生きてみたい野望があるから老後資金、資産しっかり貯めて健康にい続ける努力をしつつ楽しく素敵なおばあさまになってみたい
    まだまだ先が長いけどな〜

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2022/04/25(月) 16:21:05 

    オセロとオロナミンC好きなばあちゃん?

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/25(月) 16:23:25 

    >>46
    102歳でグッドタイムホームにご入居か。ハイカラな名前のホームでいいね。

    +74

    -1

  • 168. 匿名 2022/04/25(月) 16:24:58 

    義母で想像したら地獄だった

    +16

    -2

  • 169. 匿名 2022/04/25(月) 16:25:01 

    >>1
    このトピ探しにがるちゃん来た!

    私できるだけ死にたくないから、
    希望をありがとうございました!!

    すこーしずつ、すこーしずつだけど
    最高齢の寿命が延びてるよね

    元気に長生きしたい!

    +11

    -4

  • 170. 匿名 2022/04/25(月) 16:25:34 

    昔医者の誰かが「死なないのも何かの病気」と言ってたような

    +11

    -2

  • 171. 匿名 2022/04/25(月) 16:28:31 

    >>55
    >>160

    そうなんだ!!
    シンプルに理由が知りたいです。
    運が良ければ行けるとこまでは行けるのかと思ってました。

    +30

    -2

  • 172. 匿名 2022/04/25(月) 16:30:54 

    人間の心臓は120年しか保たないって聞いたことあるけど、それを思い出したよ
    天国でゆっくりしてください

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/25(月) 16:31:03 

    長寿もここまで行くと才能だよね
    しかも何十億人(この100年の間に生まれた人の数ならもっと何百億?)というプレイヤーの中で世界2位
    110歳超えるレベルになるとオリンピック金メダリストよりも希少性高いんじゃないの?
    比べるもんでもないけど

    +53

    -1

  • 174. 匿名 2022/04/25(月) 16:33:34 

    私は120歳まで生きる!

    +15

    -2

  • 175. 匿名 2022/04/25(月) 16:34:17 

    >>106
    調べてみたけど、現時点で1500人弱と推測されますとの事

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2022/04/25(月) 16:37:16 

    昔は結婚出産早かったし、お子さんも90ぐらいだよね
    凄い

    +8

    -4

  • 177. 匿名 2022/04/25(月) 16:37:33 

    >>163
    次元が違いすぎる…

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2022/04/25(月) 16:37:46 

    >>175
    そんなにいるんだスゴ

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/25(月) 16:37:58 

    >>20
    あら、綺麗ね

    +120

    -2

  • 180. 匿名 2022/04/25(月) 16:38:35 

    明治、大正、昭和、平成、令和……すごい

    +12

    -2

  • 181. 匿名 2022/04/25(月) 16:39:45 

    >>99
    そういう時期乗り越えて、高齢の一定以上の年になると多幸感に包まれるらしいよ
    なんか脳のメカニズム的にって詳しく忘れたけど

    +20

    -3

  • 182. 匿名 2022/04/25(月) 16:40:12 

    長寿家系なのか知りたい

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2022/04/25(月) 16:42:49 

    >>20
    優しそうで可愛い

    +122

    -1

  • 184. 匿名 2022/04/25(月) 16:43:52 

    >>182
    ウチ祖父母は100近くまで生きて割と最後まで元気だったけど、
    その子世代の親の兄弟は50や60代で親より先に亡くなってる
    両親は70で健在だけどね
    昔の人と戦後生まれでは生活環境違うのかな

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2022/04/25(月) 16:44:10 

    いくつもの時代を生きてきた人が一番楽しかったのって、いつなんだろう
    やっぱり昭和かな?
    戦争、終戦、高度経済成長、バブル色々変わった時代だし
    119才か、すごいな

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2022/04/25(月) 16:47:54 

    >>137
    教科書で見た名前の人が多いのがすごい。

    +35

    -1

  • 187. 匿名 2022/04/25(月) 16:53:57 

    >>125
    あー!このおばあちゃん、テレビで見たことある!

    オロナミンC好きとはやりよるなwと思ってた!

    可愛いらしい人だったよね

    +66

    -1

  • 188. 匿名 2022/04/25(月) 16:54:14 

    >>163
    人生で一番楽しいのが今!って。感慨深いですね。
    いろいろ強い人だし素敵だな

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/25(月) 16:54:55 

    >>50
    このおばあちゃんにとっての1年は他の人の5年くらいや!

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2022/04/25(月) 16:55:47 

    >>17
    私も同じくらいだー

    あとこの長さ×2は無理ww

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2022/04/25(月) 16:55:49 

    すげえな
    そこまで長生きしたいとは思わないわ

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2022/04/25(月) 16:57:12 

    >>185
    昭和は楽しそうだよね
    良き時代だった
    90年の最初の頃は流行りの曲とかも含めて良き時代だった気がする

    +2

    -10

  • 193. 匿名 2022/04/25(月) 17:01:19 

    >>192
    不景気だと言われながらも、90年代って勢いあった時代だよね
    CD売れまくったし、ガングロギャルがいたり、携帯も広まりだしたり、なんだかんだ面白かった

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2022/04/25(月) 17:03:33 

    >>11
    コーラも
    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +118

    -1

  • 195. 匿名 2022/04/25(月) 17:05:24 

    >>31
    ええっすい臓がんを若い頃にやって119歳まで生きたの??
    もう生命力の天才だね…!
    これは単純な体力とは別項目だと思うわ

    +130

    -1

  • 196. 匿名 2022/04/25(月) 17:08:41 

    >>14 私なんか今でも度々死ぬ気がしてるのに

    +71

    -1

  • 197. 匿名 2022/04/25(月) 17:08:54 

    >>1
    45年前に亡くなった私の曽祖母より早く生まれていらっしゃるのですね。
    ただただ敬服します、、。

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/25(月) 17:09:46 

    >>169
    「元気に」長生きって所が大事ですよね💦
    私は…自分は食事が口から摂取出来なくなったら…もういいかなーと思うけど…

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/25(月) 17:09:56 

    >>13
    テレビで老衰って言ってました

    +174

    -1

  • 200. 匿名 2022/04/25(月) 17:14:04 

    >>192
    90年代は平成だけど。

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2022/04/25(月) 17:16:18 

    ずっと激動だけど特に40代前半がすごい
    第二次世界大戦勃発→戦時中に長年育てた養子を亡くす→43歳で次女出産→最も生存率が低いがんの一つ膵臓がんを患う
    立て続けの絶望のあと少し幸せな時間が来たと思ったらまた絶望
    ここを乗り越えてその後70年近く生きたわけだからね
    体はもちろんメンタルもめちゃくちゃ強靭だったはず

    +51

    -2

  • 202. 匿名 2022/04/25(月) 17:19:52 

    >>13
    ある程度長生きされるといくつか持病をお持ちだろうから、事件性がないと老衰って書かれるみたいね。

    うちの祖父も、詳しい死因は解剖しないとわかりません。老衰と記入して宜しいですか?って母が言われたんだって。まぁ、80過ぎてどこも悪くない人なんてそういないだろうから仕方ないよね。

    +160

    -1

  • 203. 匿名 2022/04/25(月) 17:21:20 

    第二次世界大戦だけでなく、日露戦争や第一次世界大戦まで経験してるなら、今のロシアウクライナについてどう思うかコメント聞きたかったな。

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2022/04/25(月) 17:23:08 

    >>55
    そうなんだ。
    力子さんは1903年(明治36年)生まれで明治は45年続いたから、遅くても後10年したら明治生まれはいなくなるという事だね。
    何か寂しい…。

    +64

    -2

  • 205. 匿名 2022/04/25(月) 17:29:29 

    後世に伝える文化が多い生物ほど寿命が伸びるらしい
    人間だけ複雑な情報ばかり増えてるけどこれからも伸びていくのかな

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2022/04/25(月) 17:31:18 

    昔って戸籍自体が曖昧で、適当にこれくらいかな?的な感じで作ったって聞いたことあるんだけど…どうなのかな

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2022/04/25(月) 17:41:31 

    こういうのって報道や表彰されたりするとなくなるよね。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2022/04/25(月) 17:44:04 

    >>206
    もしそうだったとしても、どこかのタイミングで正しい生年月日になっているのでは?

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/25(月) 17:45:39 

    >>125
    私の地域は オロナミンCとヤクルトが人気だよ
    なんなら2つ飲んでる人 もいる笑

    +58

    -2

  • 210. 匿名 2022/04/25(月) 17:56:42 

    もし森茉莉さん(森鴎外の長女)がご存命だったら、カ子さんと同い年だったのだと知り、驚愕しています。
    吉行あぐりさんもだけど、明治生まれの女性のタフで前向きなところ、本当に凄いと思います。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2022/04/25(月) 17:58:26 

    大正、昭和、平成、令和…
    最後の将軍様が生きた時代から今月19日まで…
    気が遠くなるような話だね。ピンピンコロリが理想の私からしてみればただただお疲れ様でしたと尊敬しかないです

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/25(月) 18:03:36 

    コーラ飲んでた人だね。

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/25(月) 18:05:31 

    凄く大往生でしたね。お悔やみ申し上げます。
    お子様はご健在だったのかな?よく新聞のお悔やみ欄とか見てると90代の方とかの喪主が三男になってたり、孫となってたりすると自分より早く子供を亡くしてるんだと思うと切なくなります。

    +24

    -2

  • 214. 匿名 2022/04/25(月) 18:12:11 

    >>125
    田舎のばあちゃんがオロナミン大好きで遊びに行くたび貰ったなぁ
    ばあちゃんは94まで生きた
    お年寄りがオロナミンC好きの法則なんなんだろうね!?

    +72

    -2

  • 215. 匿名 2022/04/25(月) 18:14:16 

    >>123
    確かに
    さすがに膵臓がん克服は無理かも
    でもカ子さんだから奇跡をいっぱい起こしてたのかもですね

    +54

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/25(月) 18:27:35 

    >>14
    すごくかっこよくて美しくて憧れです。

    ショックですが、病気や事故でないのなら最期までご家族と一緒に過ごせたのかな。

    元気をくれてありがとうございました。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +116

    -3

  • 217. 匿名 2022/04/25(月) 18:33:46 

    >>20
    蒼井優っぽい!福岡の美人は筋金入りだね

    +152

    -3

  • 218. 匿名 2022/04/25(月) 18:36:54 

    >>163
    金さん銀さんのTVでのコメントはほとんどが言わせてたらしいし、この人も言わされてたか、長生き故の社交スキルによりこういった方がいいのかなという感じでコメントしてたかもしれないよ。
    TVを全面的に信じるのは違うかも。

    +1

    -11

  • 219. 匿名 2022/04/25(月) 18:37:15 

    横だけど、私の知ってる方で亡くなった方は80才過ぎた方ばっかりだったが、7年前に友達が亡くなった。ショックだった。よく、旅番組で80才ぐらいの方に、タレントさんが長生きして下さいと言って、返事に早くお迎えが来ないかと思ってるんですと言われてその意味がやっとわかった。長く生きてると友達やご近所さん、旦那さん、へたしたら子供さんも先に亡くすのね。きんさん・ぎんさんがマスコミを騒がせた頃、私も若かったので長生き出来て良かったねと単純に思っていたが、年を取った昨今長生きするという事はそういうことかとわかった。

    +24

    -1

  • 220. 匿名 2022/04/25(月) 18:38:23 

    >>31
    45歳で膵臓がんで今まで生きたのって奇跡だよ…
    膵臓がんはstageⅠでも予後の悪い癌なんだよ
    ギチギチの臓器に挟まれて手術で取りきれないのが普通なんだから
    その辺りに超長生きできる体の中身の構造の秘密がありそうだね
    正に超人!

    +115

    -2

  • 221. 匿名 2022/04/25(月) 18:55:35 

    >>160
    すごいね!ほぼ寿命を生き切ったんだね。

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2022/04/25(月) 18:57:33 

    >>171
    諸説ありそうだけど、テロメアが細胞分裂するたびに短くなるので限界まで短くなったら寿命が尽きるそうです。

    老衰だとして70代でも老衰の人もいれば110歳越える人もいるって振り幅でかいよね。

    +52

    -3

  • 223. 匿名 2022/04/25(月) 18:58:55 

    >>51

    そうなんだ!
    子供の頃の長寿といえば、泉重千代さんでした。
    あの頃の119歳ってすごい!!100歳超えもあまりいない時代だったよね。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2022/04/25(月) 19:05:04 

    >>25
    終戦の年にすでに42歳だったってのが!
    激動の時代を生き抜いたんですね、カ子さんお疲れ様でした。安らかにお眠りください。

    +96

    -1

  • 225. 匿名 2022/04/25(月) 19:18:16 

    >>121
    まだ3分の1だよ!
    苦痛が多かった分、まだあと2周分苦痛があると思うと耐えられない。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2022/04/25(月) 19:20:42 

    >>181
    死の瞬間のことじゃない?
    脳内麻薬になる物質が出て死の恐怖や痛みや苦しみがなくなり、多幸感に包まれる。
    年寄りだからって普段から脳内麻薬出てる訳ではないよw

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/25(月) 19:24:21 

    >>125
    これからはオロナミンCが沢山売れると思う。

    +27

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/25(月) 19:44:32 

    >>125
    うちのおばあちゃんも毎日の様にオロナミンC飲んでた。
    遊びに行ったら冷蔵庫に必ず入ってた。
    99歳で亡くなったけど関係あるかなー?

    +47

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/25(月) 19:50:42 

    >>201
    人類誕生から何億年と経ってるのに、ここ100〜200年の発展って凄いよね。
    この方が生まれた時には徳川将軍や新撰組の人たちが存命だったってのも驚きだけど、ペリー来航から終戦まで100年無いってのも衝撃だよね。

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/25(月) 19:54:04 

    お悔やみ申し上げます。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2022/04/25(月) 20:12:51 

    きんさんぎんさんが懐かしい…

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2022/04/25(月) 20:22:20 

    >>176
    この方は43歳で産んでますよ

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2022/04/25(月) 20:24:11 

    九州の人間は100まで生きる
    関東は90で死ぬ 寿命は場所で変わる

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2022/04/25(月) 20:28:48 

    >>232
    長子さんは1925年生まれだから存命なら96歳か97歳

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/04/25(月) 20:30:25 

    >>90
    カネさんで霞んでるけど長い方だね。息子さんは長男さん80歳没、次男さん86歳か87歳没。息子さん2人もそこそこ生きたな。

    +34

    -3

  • 236. 匿名 2022/04/25(月) 20:32:53 

    >>125
    うちのばーちゃんも好きだわー

    喫茶店でクリームソーダとか飲んでた世代だよね。
    炭酸はちょっとした贅沢みたいな感覚なのかも。

    +34

    -1

  • 237. 匿名 2022/04/25(月) 20:33:29 

    >>234
    亡くなってますよ

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2022/04/25(月) 20:34:45 

    >>237
    あ、ごめん、書き忘れた。亡くなられてるよね。80歳没だから短命では無いけどカネさんが長過ぎて霞む…

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2022/04/25(月) 20:35:37 

    >>235
    長女と養女は早くに亡くしてるね

    偶然かもだけど、長女を亡くした次の年に次男出産
    養女を亡くした次の年に次女出産

    +32

    -1

  • 240. 匿名 2022/04/25(月) 20:36:41 

    >>238
    息子が亡くなった年プラス39年生きるって凄い

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2022/04/25(月) 20:38:37 

    >>239
    そんなに立て続けにかわいそうだな

    >>240
    すごいよね。息子さんも平均寿命くらいはいったのにね。香淳皇后と同じ歳で第一子の年齢も同じなのは驚き。

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2022/04/25(月) 20:39:28 

    大還暦(還暦二回目)を見たかった

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2022/04/25(月) 20:39:39 

    >>242
    同意

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2022/04/25(月) 20:40:08 

    >>232
    76歳くらいの娘がいるんだよね。
    今の76歳って若いから元気にホームに面会に来ていたかな?

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2022/04/25(月) 20:41:49 

    >>241
    香淳皇后の長女って亡くなってる?

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2022/04/25(月) 20:42:51 

    >>245
    1961年に亡くなってるよ。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/25(月) 20:43:19 

    >>244
    その娘さんは👶🏻の時に亡くなられてる

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2022/04/25(月) 20:44:53 

    >>245
    ありがとうございます。
    五女以外の情報知りませんでした。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2022/04/25(月) 20:45:08 

    >>248
    どういたしまして。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/04/25(月) 20:45:29 

    >>247
    それは長女!
    次女は存命だよ!

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2022/04/25(月) 20:46:15 

    田中力子さんは長子であるお兄さんかお姉さんと歳が離れてるかもね。ご両親の金婚式の写真見た時両親結構年取ってたように見えたから。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/25(月) 20:46:31 

    >>250
    え、そうなんだ

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/25(月) 20:48:57 

    >>20
    この日本髪ってご自身の髪の毛で結ってたんだよね?
    今って日本髪結える人ってほぼ絶滅しているのでは・・・
    凄いなぁ~これだけの長い年月を生きるのってどんなお気持ちだったのだろう。

    +146

    -1

  • 254. 匿名 2022/04/25(月) 21:06:26 

    >>11
    炭酸飲料は胃を荒らすから良くないと思っていた
    と言うか元々何を飲み食いしても丈夫なんだね
    確かにソーダを飲むと胃がすっきりして食欲が出る

    +77

    -1

  • 255. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:17 

    >>40
    これで かねさんって読むんだよね

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2022/04/25(月) 21:11:26 

    >>1
    長い長い人生、辛いこともたくさんあったでしょう。
    長生きされた分、先立った大切な人もたくさん見送ってきたことでしょう。
    それでも明るく前向きに生きて、多くの人に慕われていた田中カ子さんを心から尊敬します。
    密かにカ子さんのファンでした。毎年お誕生日を迎えたニュースを見て私も元気をもらっていました。

    ここに書いても私の独り言になりますが、どうしても言いたかったので。

    ご冥福をお祈りいたします。

    +26

    -1

  • 257. 匿名 2022/04/25(月) 21:18:26 

    カネさんが若い頃にタイムスリップして、あなたはこれから100年近く生きてますよ。と伝えたら驚きそう。

    +19

    -2

  • 258. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:16 

    >>1
    コーラの威力ですね
    向こうでも飲んでますか?

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2022/04/25(月) 21:31:19 

    ツイッターアカウントあるよね
    最近まで比較的お元気だったからかなしい

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:00 

    なぜこんなに長生きできたのかな。
    遺伝子以外に食事が関係してるのかな?
    無添加、無農薬を食べるとかストレスなしとか?

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:14 

    >>10
    最近ニュースで読んだ気がしてたから(っていっても昨年9月かっ笑)
    その言葉で印象的だったし、まだまだお元気なようだったので「死ぬ気がせん」っていうぐらいだし
    あと5年ぐらいはお元気なのかと思ってたっ

    +91

    -1

  • 262. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:43 

    >>1
    ついこないだ食欲がなくなったけど元気です!っていうYahoo!ニュースの記事を読んで
    93歳のウチの祖母にもまだまだ頑張ってー‼️って話したとこでした。

    明治大正昭和平成令和。

    昭和21年に戦争が終わった時は42歳。

    とっても悲しいですが、周りに愛されて素敵な最後を迎えたと思います。

    心からご冥福をお祈り申し上げます。🥲

    +17

    -2

  • 263. 匿名 2022/04/25(月) 22:05:20 

    カ子さんを知って4年半。
    毎日毎日、長寿記録を検索をして記録を次々と更新している姿に勇気と元気をもらっていました。
    カ子さんがいない世の中はとてもさみしくて辛いですが、119年と107日おつかれさまでした。
    大好き!カ子さん。

    +16

    -1

  • 264. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:33 

    >>118

    19歳になってから100年もすごいよ!

    +46

    -2

  • 265. 匿名 2022/04/25(月) 22:32:06 

    今日ニュース速報で出たよね?福岡だけ?

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2022/04/25(月) 22:33:13 

    119年間分の思い出ってどんなだろう。
    凄いなあ。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:16 

    >>251
    9人兄弟の7番目だから一番上とは15歳以上離れてるかも

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2022/04/25(月) 22:39:17 

    >>129
    趣があるね~
    タイムスリップしてみたいな

    +29

    -1

  • 269. 匿名 2022/04/25(月) 22:59:09 

    >>267
    そうかもね。長子さんの年齢と両親の年齢調べたけど出てこない(^◇^;)

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2022/04/25(月) 23:10:32 

    生きすぎ

    +2

    -5

  • 271. 匿名 2022/04/25(月) 23:10:56 

    >>199
    老衰って総称じゃない?
    まあこの年でいちいち原因なんて調べないんだろうけどさ。

    +6

    -12

  • 272. 匿名 2022/04/25(月) 23:16:18 

    >>20
    お子さんと
    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +192

    -3

  • 273. 匿名 2022/04/25(月) 23:17:13 

    何度か大病されていましたね
    同じ病気の方は勇気づけられたと思います
    ゆっくり休んでください

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2022/04/25(月) 23:17:57 

    この歳まで生きてたらもう昔の知り合いは誰もいないんだよね
    考えただけで寂しくて嫌だ

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2022/04/25(月) 23:19:00 

    >>272
    親子とも可愛い目をしているね

    +117

    -1

  • 276. 匿名 2022/04/25(月) 23:20:36 

    >>272
    お子さんもご存命?

    +48

    -1

  • 277. 匿名 2022/04/25(月) 23:21:41 

    >>275
    お子さんも目大きいね。

    +20

    -1

  • 278. 匿名 2022/04/25(月) 23:22:09 

    大きい病気もしたことないのかな?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/25(月) 23:23:11 

    >>129
    当たり前だけど、映っている人達は今はみんな他界されているんだよね。
    そう思うと、感慨深い。

    +35

    -1

  • 280. 匿名 2022/04/25(月) 23:23:29 

    >>1
    病院や施設だと少数ではあるが
    100歳はまぁお見かけするし、
    たまにテレビでもハツラツとした人が出てる。
    だけど人間110歳を超える人は非常に稀らしい。
    宝くじ一等、2等くらいの確率みたい。
    119歳(今年120歳の年)って本当に
    すごいし、奇跡中の奇跡なくらい長生き。
    もう、もってうまれた才能ですね。

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2022/04/25(月) 23:26:32 

    >>274
    よく考えてみたら、そうだよね。
    本心では、同年代の人は亡くなっていていないって凄く心細かったと思う…。

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2022/04/25(月) 23:29:02 

    >>278
    すい臓癌と大腸癌を患ってると年表に書いてあるよ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/25(月) 23:29:47 

    >>14
    その言葉を言える力強さに元気をもらえる。
    辛い事も大変な事もあっただろうに幸せな時間も長くあったんだな、って思わせてくれる。

    +37

    -1

  • 284. 匿名 2022/04/25(月) 23:33:09 

    かげながらファンでした。ご冥福をお祈りします。
    ゆっくり休んで欲しいです。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2022/04/25(月) 23:37:10 

    >>125
    おしゃれだわ〜!

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2022/04/25(月) 23:37:39 

    明治生まれの方ってあと何人いるんだろう?

    カ子さんゆっくり休んでくださいね。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/25(月) 23:37:44 

    息子さんたち80代まで生きたのか。天国で裁く人も、80代でまだ母が存命とか知ったらびっくりしたかもね。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2022/04/25(月) 23:39:49 

    >>125
    うちの婆ちゃんも大好きだったから仏壇に供えてる!

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2022/04/25(月) 23:39:57 

    今までの日本人長寿記録見ると九州・沖縄、関西とか全体的に西日本が多いけどなんでだろ?
    気温が暖かいから?
    人口比の医師の数、病院の数は西高東低って聞くけどそれとも関係あるのかな?
    あと東北とかがそうだけど東日本は全体的に食事が塩分過多とか?

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2022/04/25(月) 23:45:15 

    100歳で年金はやめたらどうだろう。

    +1

    -8

  • 291. 匿名 2022/04/25(月) 23:45:23 

    >>64
    そうだね。自分の人生の終わりにお母さんが側に居てくれたら幸せだなぁ。大体の人は叶わないもの。

    +53

    -1

  • 292. 匿名 2022/04/25(月) 23:54:22 

    >>46
    若くして癌やっても長生きできるだね

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2022/04/25(月) 23:54:45 

    Wikiを見たけど、父親は熊吉で母親はクマという名前だったみたい。
    夫婦揃って似たような名前で珍しい。

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2022/04/25(月) 23:55:08 

    >>291
    まあ、子供が早世したならともかく息子さんたちは80歳、87歳没だから確かにその歳で親に生きててもらうのはなかなか難しいね。

    +37

    -1

  • 295. 匿名 2022/04/25(月) 23:56:08 

    最後まで計算問題もされてたんだよね。
    毎年お誕生日のニュースは元気いただいてました。波瀾万丈の人生だったみたいだけど明るい人柄が滲み出ていて私も頑張ろうと思えました。ご冥福をお祈りします。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2022/04/25(月) 23:56:42 

    カ子ってすごい名前だなぁと思って
    ウィキペディアみたら
    両親の名前が父:熊吉 母:クマ
    でなんかそういう時代だったのよね
    今子供に熊吉とかクマってつけたら
    色々言われるよね🐻

    +4

    -3

  • 297. 匿名 2022/04/25(月) 23:57:28 

    同級生はの人は下手したら80年〜90年くらい前に亡くなってるかもね

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2022/04/25(月) 23:59:40 

    夭折と言われる年齢からもう90年近くたってるのがすごい

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2022/04/26(火) 00:01:57 

    >>129
    4枚目の1番小さな子ですら、もうこの世にいないって変な感じだね。当たり前の事なんだけど本当に人は時が経てば必ず死ぬんだなあと実感するね

    +32

    -1

  • 300. 匿名 2022/04/26(火) 00:03:22 

    >>260
    オロナミンCやらコーラやらを毎日飲んでる人に、無添加もなにもなさそう

    +8

    -2

  • 301. 匿名 2022/04/26(火) 00:04:32 

    旦那さんも1993年に91歳没か。旦那さんも長生きだね。あと旦那さんとカネさんイトコ同士なんだって。でも結婚直前か結婚当日まで顔合わせたこと無かったらしい。遠くに住んでたのかな?

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2022/04/26(火) 00:05:37 

    >>281
    最高齢ってことは、世界中の同級生のなかで一番最後に亡くなるってことだもんね。少女時代の思い出話出来る人が居ないのは寂しいかもしれない

    +18

    -1

  • 303. 匿名 2022/04/26(火) 00:07:45 

    この人の妹さんも2歳下で2010年の時点で存命だったらしい。まだ生きてたらすごいね。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2022/04/26(火) 00:08:31 

    >>272
    その写真の右にいる人カネさんと顔超似てた。お姉さんの可能性あり。

    +23

    -1

  • 305. 匿名 2022/04/26(火) 00:09:31 

    >>173
    人類が誕生してからだと1兆人行くんじゃない?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/26(火) 00:13:54 

    金さんか銀さんの長女さんも108歳か。世界最高齢行きそうだね。あと次の日本最高齢昨日誕生日迎えたんだね。

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2022/04/26(火) 00:20:48 

    >>305
    近代以降の戸籍制度じゃないと確実な生死の記録が残ってないし衛生環境や医療技術とか条件が違いすぎて比較対象にならないから同時代でってことじゃないの?
    まあ現代でも国によってはいまだにそういう環境が整ってないとこもあるけど

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2022/04/26(火) 00:21:40 

    >>307
    あ、なるほどね🐈

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2022/04/26(火) 00:43:58 

    >>1
    おくやみ??
    119歳で?

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2022/04/26(火) 00:51:54 

    うちのばーちゃんもこの前亡くなったけど、100まで生きたわ。
    一人暮らししてたし、病院も自力で行ってた。
    耳は遠いけど、きちんと会話成立してたし、驚きしかなかった。
    自分は長生き全然したくないけど、ばーちゃんの長生き遺伝子入ってるのかと思うとぞっとした。

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2022/04/26(火) 01:02:41 

    同級生は1990年代初頭長くとも21世紀初頭には亡くなってるかもね。

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2022/04/26(火) 01:03:42 

    >>51
    重千代さんは戸籍があやふやって聞いたことある
    お兄さんの戸籍を引き継いでるらしくて。
    なのでギネス記録を取り消されてるんじゃなかったかな
    間違ってたらごめんなさい💦

    +5

    -2

  • 313. 匿名 2022/04/26(火) 01:06:00 

    >>312
    本来は15歳下らしいね。そうだとしても104歳〜105歳だから長生きだと思う。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2022/04/26(火) 01:08:39 

    >>5
    他人が大往生って言うのは失礼だよ

    +46

    -4

  • 315. 匿名 2022/04/26(火) 01:27:29 

    >>30
    気になってこの方が生まれた年の出来事を調べたら、ライト兄弟初飛行の年だって!
    凄いよねー

    +36

    -1

  • 316. 匿名 2022/04/26(火) 01:27:53 

    >>20
    綺麗な人!写真も綺麗で100年前位にこんな写真を撮ってるなら良い家柄っぽいね。

    +93

    -1

  • 317. 匿名 2022/04/26(火) 01:32:55 

    >>316
    うん、美人で羨ましい😀

    +33

    -1

  • 318. 匿名 2022/04/26(火) 01:58:21 

    >>5
    大往生と言ってよいのは身内だけですよ。
    細かいかもしれないけど他人が言ってしまうと失礼にあたってしまうので皆さんにもこれは知っておいて欲しいです。
    ちなみに私は100歳ほどの祖父がいるのですが、先日入院をしてしまい少し危ないかもしれないとたまたま上司とそんな話になった時の会話で「まぁ、でも大往生だよね〜」と言われ少しモヤモヤしました。まだ亡くなってもいないのに言われたので余計にですが、、。

    +68

    -2

  • 319. 匿名 2022/04/26(火) 02:11:57 

    細木さんが人間は神様に120年の寿命を頂いているって言ってたね
    よっぽど業がなく行いが良かったのかな

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2022/04/26(火) 02:12:15 

    >>41
    子どもからしたら生も死も母親に見守ってもらえる

    +44

    -1

  • 321. 匿名 2022/04/26(火) 02:14:06 

    わたしもいつか死ぬんだなあ
    最高齢でも約120年だもんね
    長いようだけどあっという間に人生終わっちゃう

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/26(火) 02:15:42 

    >>41
    このくらいの年齢までいけば明日は我が身ですぐ私もそっち行くからねって感じだったのでは

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/26(火) 02:21:26 

    >>11
    アメリカにはドクターペッパー好きなご長寿おばあちゃんいたよね?

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2022/04/26(火) 02:32:48 

    戦争終わったときがもう40代。現在の戦中世代は若者か子どもだった世代が圧倒的だから貴重だね。高度経済成長期に既に60代。リアルに戦後日本の発展の礎を築いた世代。おつかれさまと言いたい。やっと平和な時代が来てそれを享受できたなら良かったと思う。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2022/04/26(火) 02:34:50 

    ロシア革命のとき15歳か
    歴史の生き証人だわ

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2022/04/26(火) 02:41:54 

    明治、大正、昭和、平成、令和と4つの時代を生きた人。
    私には想像つかない。

    ただ、高島市長のお悔やみの言葉にあったけど、「人生100年時代なんだなぁ」と感じる。

    お疲れ様でした。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2022/04/26(火) 02:42:55 

    以前最高齢だった男性が亡くなったとき、本人の年齢と世の中の出来事を年表にまとめてるまとめサイトがあってなかなか興味深かったよ。まさに歴史の生き証人。だてに長寿って言わないよな生きてるだけで凄いことなんだなって思わされる。コメ欄の、石原元都知事なんて赤ん坊みたいなもんだな〜ってコメが面白かった。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/26(火) 02:43:44 

    >>326
    明治天皇覚えてたかもね

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2022/04/26(火) 02:45:38 

    >>24
    長生きDNA
    センチュリアンっていうんだっけ

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2022/04/26(火) 02:49:10 

    >>24
    おそらく天国で120歳迎えられなくて悔しがってそう

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2022/04/26(火) 02:51:53 

    >>267
    親は江戸生まれ??わお

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2022/04/26(火) 02:52:19 

    昭和天皇、香淳皇后と同世代か。お二人は22年33年前に亡くなってるね。この2人も長命な方だからこの人がいかに異次元かということだね。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2022/04/26(火) 02:52:37 

    >>331
    両親は1885年成婚らしい

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/26(火) 02:52:46 

    >>51

    泉重千代さんは疑義がある。
    本郷かまとさんと同じ。

    史上最高齢の、ジャンヌ・ルイーズ・カルマン(1875年2月21日 - 1997年8月4日・122歳)も疑義があるけれど、フランス国立研究所の調査では、間違いないとの事。


    +2

    -1

  • 335. 匿名 2022/04/26(火) 02:53:31 

    >>329

    センテナリアン。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/26(火) 02:54:58 

    よく昔の話をすると疎まれるっていうけど、ここまで来ると逆に聞きたい

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/26(火) 02:55:09 

    これに対しての回答。オードリーヘップバーンは60歳まで生きたから若くして命を落としてはいないし…と言うのがあった。驚いたけど昔は60歳でも長生きだったんだね。その回答者からしたらカネさんどうなるんだろう(⌒-⌒; )
    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2022/04/26(火) 02:56:47 

    >>333
    大政奉還の前年か
    二条城も現役だね

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/26(火) 03:06:13 

    >>338
    大政奉還は1867年じゃ無い?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/26(火) 03:07:54 

    戦前の純国産の教育がっつり受けてる世代
    まだGHQの検閲のない教科書で 
    教育勅語もしっかり入って
    なるほど水ダウでこの世代が口々に徳川慶喜のことケイキって言うのも頷けるわ
    もう中年だったから戦後の歴史観に塗り替えられずに済んだんだろうな
    「昔の中国」とか言わずちゃんと支那って習って今の共産党政権と分けて教えられてたんだろうな
    太平洋戦争もちゃんと大東亜戦争で染み付いてるんだろうな

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/26(火) 03:09:03 

    >>339
    そうでした(^^;;

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/26(火) 03:12:43 

    >>175
    貴重な生き証人。文通とかしたい。

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2022/04/26(火) 03:12:46 

    >>341
    まあ、間違いは誰にでもあるさ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/26(火) 03:13:13 

    119歳までたんまり年金貰ってたのか
    穀○しやんけ

    +0

    -5

  • 345. 匿名 2022/04/26(火) 03:14:08 

    >>114
    たしかご病気もいくつかされてるんだよね?ガンとか。

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2022/04/26(火) 03:14:55 

    若い時と顔はそんなに変わって無いね

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/26(火) 03:21:17 

    >>158
    普通ならもうお迎え来るって思う年齢よね?!周囲も今年が最期かもと思って数十年過ごしてただろうね(笑)自分のひい婆さんならどんな気分だろう。幼児期から大人になるまでずっと変わらず婆さんなの。このお歳なら見た目の変化ほぼ無さそうだし。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2022/04/26(火) 03:22:19 

    >>14
    周りは生きた気しないだろうね

    +0

    -7

  • 349. 匿名 2022/04/26(火) 03:23:15 

    >>151
    めっちゃ得した例

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2022/04/26(火) 03:28:47 

    >>117
    若い人でさえ手術は負担なのにお年寄りでも耐え得るもんなのかー。或は達観してて逆に大丈夫なのか?

    ちなみに私は二十代で胃カメラ飲んだときの先生のセリフが、昨日100歳の方も受けましたからね〜大丈夫ですよー、だった。
    イヤそこまでいけば根性が違うよ先生って思ったわ。勇気づけてくれるのはありがたいけどね。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2022/04/26(火) 03:30:41 

    >>347
    89歳だとまだ生きてる人はいそうではあるが、病気したり、身体に堪えることしたら危なそうな年齢ではあるね

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2022/04/26(火) 03:31:52 

    >>14
    顔に刻まれてるシミやシワの一つ一つが生きてきた証のようにみえるよ。もう半分仙人なんじゃない?

    +46

    -1

  • 353. 匿名 2022/04/26(火) 03:31:55 

    最後に同級生の訃報聞いてから20年近く経ってるかもね

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2022/04/26(火) 03:37:01 

    TVに映ってしっかり話出来てるのもスゴイ
    自分で身の回りのこと出来てる老人でも、老化で認知機能低下したり質問してもこちらの意図が伝わらなかったりでやり取り大変な人もいるから。わが家の祖父です。

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2022/04/26(火) 03:43:20 

    >>334だけど、

    119歳は頑寿(がんじゅ)と言って、120歳は大還暦(だいかんれき)、昔寿(せきじゅ)と言う。

    だから、力子さんとカルマンさんが該当する。

    力子さんが亡くなって、
    フランス・トゥーロン在住のリュシル・ランドンさん(1904年2月11日 生まれ・118歳73日)が女性世界1位。

    日本は、大阪府柏原市在住の、巽フサさん(1907年4月25日生まれ・115歳0日)が国内最高齢。

    男性は、ベネズエラ・タチラ州在住のフアン・ビセンテ・ペレス・モラさん(1909年5月27日生まれ・112歳333日 )が世界最高齢で。

    日本は、奈良県奈良市在住の上田幹藏さん(1910年5月11日生まれ・111歳349日)が国内最高齢。


    個人的にすごいなと思う、ご長寿さんは、

    サラ・ナウスさん・女性
    1880年9月24日~1999年12月30日死去(119歳97日)
    アメリカ及び北アメリカの歴代最高齢。人生で7つの戦争と22人の合衆国大統領。

    エンマ・モラーノ=マルティヌッツィさん・女性
    1899年11月29日~2017年4月15日(117歳137日) イタリアの歴代最高齢者。
    最後の19世紀生まれ。イタリア共和国功労章授与、ローマ教皇からお手紙。

    木村次郎右衛門さん・男性
    1897年4月19日~2013年6月12日(116歳54日)男性世界(日本)最高齢記録保持者。
    7人の子(5人が存命)、孫が14人、ひ孫25人、玄孫が15人。

    梅田ミトさん・女性
    1863年3月27日~1975年5月31日(112歳65日)
    肥後の国(熊本藩)生まれ、熊本県飽託郡飽田町(現在の熊本市南区)死去。



    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%AF%BF#%E5%AD%98%E5%91%BD%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%95%B7%E5%AF%BF%E8%80%85

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2022/04/26(火) 03:43:51 

    >>219
    ともに生きてきた人たちがどんどんいなくなっていくからね。どれほどの孤独なんだろう。

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2022/04/26(火) 03:46:17 

    この人は美人長命だね

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2022/04/26(火) 03:53:21 

    >>239
    おちおち悲しんでる暇も無いほど忙しそうな人生ですな 

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2022/04/26(火) 03:59:02 

    >>175
    昔話とか聞いてみたい。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2022/04/26(火) 04:00:04 

    >>129
    この頃でも既に日本てそれなりの素敵な街並みを持ってたんだね。先進国感。

    +22

    -1

  • 361. 匿名 2022/04/26(火) 04:01:52 

    >>145
    たしかに10年〜20年前でも40過ぎて出産なんて恥ずかしいみたいな風潮あったよね。
    ほぼ80年前…?ってすごいな。

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2022/04/26(火) 04:05:09 

    >>124
    歴史学者でもないし大学で専門教育受けた訳でもない。でも当時をリアルタイムで、出来事と並行して生きてきてる。所詮研究は誰かの記録からしか知り得ないけど、出来事の起こった当時の市井の市民としての感想って貴重だよね。

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2022/04/26(火) 04:05:17 

    >>129
    この時代を生きてただけでタイムスリップ感ある!

    +15

    -1

  • 364. 匿名 2022/04/26(火) 04:15:18 

    >>201
    30過ぎの自分に当てはめると向こう10年、外交戦略間違えて戦争してその間総力戦だから米も配給制なって敗戦して街はボロボロになって食糧難に喘いで、ってかんじか。戦争に負けることもその後奇跡の復興遂げることも誰にもわからない頃だね。そしてその後70年間平和が保証されてるってことも。そんな見えない明日をずっと生きてきたんだなあ。どうなるかわからない日本で。特に敗戦後は。

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2022/04/26(火) 04:36:05 

    >>355
    徳川慶喜が亡くなったのは1913年なんだけど、みんなの年齢が凄すぎて感覚が麻痺して、最近の人のように見えてきた。

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/26(火) 04:40:05 

    そもそもこの世代の人は皆保険制度も高度医療もない時代に大人にまでなれた時点で強い個体
    さらにその中でも強かったから100歳でも元気でいられた

    今は弱い個体でも大人になれるし、生きられるから私達の世代から100歳になっても元気でいられる人間なんてさらに絞られる

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2022/04/26(火) 04:56:10 

    ホンマでっかの先生がこの前ちょうど日本一長生きの人としてyoutubeで動画あげてた。この池田って先生、鋭い話し方だけど言ってることが怪しい気がしてしょうがない。男は短命だとかやたら強調したりやたら刺激求めてる感じというか真実追求してるわけでもなさそう、女性蔑視発言とか目に余るよね武田邦彦先生とかも

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2022/04/26(火) 05:03:14 

    生きた化石感はあるよね、人間の限界を遥かに超えてる感じ。100超えたら生きてても8割は体死んでそう

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2022/04/26(火) 05:15:36 

    >>62
    良いコメントだわ

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2022/04/26(火) 05:16:50 

    もはや木よ。樹齢120年の木が切り倒された

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/26(火) 05:23:09 

    >>59
    コカコーラも最近はカ子さん仕様のコーラプレゼントとしてお祝いしてたね。オロナミンも好きだったとか。

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/26(火) 05:25:13 

    >>3
    わからないよ
    長生きしたくなくても長生きするかもしれないし、長生きしたいって思ってても今日死ぬかもしれないよ
    人間いつなにで死ぬかなんて本当にわからないよ

    田中力子さん、おつかれさまでした
    ご冥福をお祈りします

    +16

    -1

  • 373. 匿名 2022/04/26(火) 05:26:11 

    >>175
    凄い。色々聞きたい事沢山あるな。お話をデジタルアーカイブに残しておいて欲しい。

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2022/04/26(火) 05:35:47 

    >>46
    波乱万丈の人生だったんだね
    本当におつかれさまでした
    ゆっくり休んで下さい
    ご冥福をお祈りします

    +11

    -1

  • 375. 匿名 2022/04/26(火) 05:44:52 

    ご冥福をお祈りします。明治大正等激動の時代を生き抜いてきた人が亡くなるのが凄く寂しい。 
    アメリカ支配化ではない教育や道徳を受けてるのもとても貴重だなと思う。子ども亡くしたり病気やツラい時どう乗り越えて来たんだろう。

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2022/04/26(火) 05:53:07 

    45歳でのすい臓がん
    すい臓がんて生存率最悪のがんだよね
    人生本当に分からない
    最近だと90歳の大村崑さんがとても元気なのに驚いた
    崑さんも片方の肺を取って40歳まで生きられないと言われてたらしい

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2022/04/26(火) 05:54:34 

    >>46
    大正時代はまだ子守り奉公があったんだよなぁ。以前知り合ったおばあさまも裁縫の奉公に出たと言っていた。皆一生懸命生きて死んでいくんだな。いずれ死ぬのに色々な事に悩んだり苦しんだりしたくないな。

    +22

    -1

  • 378. 匿名 2022/04/26(火) 06:50:46 

    >>283
    本当にそう。
    長く生きるということは悲しみも多い。
    大切な人をたくさん見送る。
    子どもや、もしかしたら孫までも。
    天国で会えたかな…。

    +13

    -1

  • 379. 匿名 2022/04/26(火) 07:54:23 

    高齢者施設で働いてるんだけど、入所してるおじいちゃんおばあちゃんとカネさんの話よくしてる。
    80〜90代でも「もう歳やからあかん」とか「もうあの世に足突っ込んでるから」とか言う人が多いから、「119歳のカネさんにはまだまだ若造って言われますよ〜」「小娘って言われますよ〜」って言ったら「そうやなあ」て笑ってくれる人が多い。

    カネさんはひ孫どころか、ひいひいまご、ひいひいひい孫がいてもおかしくないんだよね。
    すごいな〜

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2022/04/26(火) 08:02:59 

    >>11

    缶入りの甘ーいカフェオレも好きなんだよね。
    施設の職員さんが量を調節して渡したら、「ちょっとしかない」って不満言ってたのが可愛かった。

    +17

    -1

  • 381. 匿名 2022/04/26(火) 08:23:40 

    >>380
    可愛いね!

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/04/26(火) 08:57:53 

    >>46
    ライト兄弟が初飛行した年に生まれたなんて!すごすぎる。

    +16

    -2

  • 383. 匿名 2022/04/26(火) 09:11:34 

    22の娘が(死ぬの怖いから永遠に生きたい)と言ってた。残念ながらムリなんだよ…

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2022/04/26(火) 09:35:53 

    >>79
    それも美人の条件の一つだったんだよね。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2022/04/26(火) 09:42:27 

    ご冥福をお祈りいたします

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2022/04/26(火) 09:49:59 

    長生きだって努力と才能で成し遂げられる事だよね、素晴らしい!

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2022/04/26(火) 10:07:09 

    大大往生ですね。ご冥福をお祈りします。

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2022/04/26(火) 10:15:26 

    >>46
    晩年はホームで20年間過ごされたわけでしょ?
    20年間も費用を払い続けるなんて凄い財力。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2022/04/26(火) 10:37:31 

    >>1
    泉重千代さんが1番じゃなかったけ?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/26(火) 10:44:38 

    >>23
    すげぇ~

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2022/04/26(火) 10:56:41 

    >>46
    うどん屋始めたり幼稚園設立したり行動力凄いな…こんなに長生きで濃い人生の年表みてると自分の悩みがちっぽけに感じるよ

    +27

    -1

  • 392. 匿名 2022/04/26(火) 10:58:19 

    >>133
    有名な人だからいつか本当に朝ドラになったりするかもね

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2022/04/26(火) 11:00:18 

    戦争が終わった時点で42歳か。
    そこからどんどん世の中が変わっていって日本が発展していった人生ってすごいね。
    年取ると新しいものを受け入れられなくなるというけど、どんな感覚だったんだろうか。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2022/04/26(火) 11:03:07 

    おしんよりも年上か!すごいな!

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2022/04/26(火) 11:19:45 

    >>302
    年上が 好みだけれど もういない
    って俳句思い出した笑

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2022/04/26(火) 11:19:47 

    先日表彰されてた方だよね

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2022/04/26(火) 11:30:44 

    >>326
    63年11月の生まれだからあと2時代くらいは生きれないかな?と思ってる笑
    昭和は長かったよね。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2022/04/26(火) 11:34:19 

    >>59
    そうか、私はタバコをやめないぞ!

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2022/04/26(火) 11:46:50 

    >>51
    どうかな?昔の人は生まれても育たず亡くなったりして戸籍に入れるのも半年後とかざらみたいだけど、それを考えると千代さんやカ子さんも本当は120才かも知れないね

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/26(火) 11:51:53 

    >>355
    やっぱり比較的温かいところの方が長生きしやすいのかな

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/26(火) 11:53:27 

    私はブスだからここまで長生きしないだろう。この人は若い頃美人なのは本当だがそれが理由ではなく私はブスで結婚できないから。

    +0

    -4

  • 402. 匿名 2022/04/26(火) 11:53:38 

    >>114
    うちの婆ちゃんは45才で末子を産んでる。長子と末子が親子ぐらいの差で長子の子供と末子の歳があまり変わらなかった。昔の人は子沢山なイメージで高齢出産もそこそこいた

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2022/04/26(火) 11:56:10 

    >>172脳や内臓はまだ元気でも心臓の寿命が120年が限界なんだね

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2022/04/26(火) 11:57:37 

    早死に家系からしたら長生きは羨ましい

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2022/04/26(火) 12:03:48 

    >>31
    凄すぎる!!
    しかも45歳で膵臓がん!余命ってなんなんだろ!
    103歳で手術よく頑張ったんですね!もう色々すごい!!
    この方の話を色々聞きたかったなあ

    +7

    -3

  • 406. 匿名 2022/04/26(火) 12:07:03 

    >>403
    エコーの映像で動いてる胎児の心臓を見るとそのまま場合によっては100年近く一度も休むことなく動くってすごいよなあと思ったことがある。

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2022/04/26(火) 12:07:11  ID:mdueOce8H4 

    若い頃の写真、女性的な感じがする。やっぱり女性的な人は長生きだわ、たぶん男も。死んでほしい人に限って死なないのは男が女々しいのしか生き残らないから

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2022/04/26(火) 12:08:24 

    >>31
    結構大きい病気を何度かしているんだよね。膵臓がんやって生き延びただけでも奇跡だなあ。見つかった時点で手遅れのガンなのにすごいわ。

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2022/04/26(火) 12:11:50 

    >>402
    確かに45歳で孫ならまあいそうだもんね。

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2022/04/26(火) 12:12:32 

    次の世界最高齢の人、昨年116歳でコロナ陽性だったけど回復したらしい

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2022/04/26(火) 12:16:01 

    >>3
    聖書にも書かれてるよね、人の齢を120年にとどめよう、みたいな

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2022/04/26(火) 12:17:09 

    >>16
    孫でも80歳とかかな

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/26(火) 12:18:51 

    ご家族がやってるTwitterもフォローしてたから、今年に入って少し調子が悪そうなのが気になってたけど、ご本人も言ってたように、カ子さんは死ぬ気がしてなかったから本当にビックリしました。

    これまでのご長寿さんとは貫禄が違いましたね。
    どうぞ安らかに…
    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2022/04/26(火) 12:19:46 

    >>412
    どんな計算?と思ったが40歳くらいで出来てたらあり得るか。昔の話+この人美人だったのであり得る😀

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2022/04/26(火) 12:22:06 

    >>46
    金婚式結婚して48年でやってるんだね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/04/26(火) 12:27:22 

    >>410
    やっぱり元々持ってる生まれたものが違うんだね。その年齢ならスペイン風邪の時代も生きてるからきっとその時も無事に乗り越えてきたんだろうな

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2022/04/26(火) 12:32:50 

    >>416
    スペイン風邪の時は少女だったんだね

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2022/04/26(火) 12:43:52 

    この方とお話ししてみたかったなぁ。カ子さんのお母さんとかどんな人だったんだろう?

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2022/04/26(火) 12:45:42 

    >>214
    同じく!おばあちゃん家の庭に小さな小川みたいなのが流れててそこにジュース入れて冷やしといてくれてて普通のジュースなのに何故か特別美味しく感じてたな。
    カ子さんのおかげで子供の頃の懐かしくて優しい想い出を思い出せたなあ。

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2022/04/26(火) 12:46:51 

    お隣の佐賀県の方が2番目にご長寿だったみたいで2人の対談とか見てみたかったなぁ。って勝手に想像してた。佐賀の方は去年お亡くなりなられたようです。
    九州はご長寿さん多いのかな?!

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2022/04/26(火) 12:49:04 

    >>254
    うちのひーばーちゃんも102歳まで生きたけど、炭酸飲んでも大丈夫というより、胃腸が強いから長生きと言える。

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2022/04/26(火) 12:49:26 

    数年前に今夜くらべてみましたに出てたの覚えてる。その時は手押し車押しながら歩いてたし会話もはっきりできてたしチョコレートもたくさん食べて算数の問題でも満点取ってたから凄いしっかりされてるなぁと感心したよ。あんな感じになれるなら長生きしてみたいな。
    ご冥福をお祈りします。

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2022/04/26(火) 12:50:22 

    >>301 私の亡くなった明治産まれの祖母も、相手の顔を知らないまま結婚したから、昔は普通の事だったみたい。顔も知らない男と結婚して、7人の子供を産んだ祖母はスゴいね。

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2022/04/26(火) 13:01:34 

    お名前の画数がかなり良い方だな

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2022/04/26(火) 13:02:32 

    >>46
    うちのおじいちゃんが大正13年生まれ。(数年前なくなりました)大正も少なくなってきてるからそれでも長生きだなぁ。って感じだったのに、この方はおじいちゃんのお母さんくらいだよね!!

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2022/04/26(火) 13:05:38 

    50年前に老衰で亡くなった私の祖母と同じ年令の方だわ

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2022/04/26(火) 13:15:32 

    あと一年で120歳だったのに

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/26(火) 13:27:33 

    >>423
    顔知らずに結婚ってあるみたいだね。じゃ、度を越してブスな私も結婚できたわ。カネさんは美人だけど。

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2022/04/26(火) 13:28:07 

    >>426
    お祖母さん69歳で老衰か。老衰にしてはメチャクチャ早い。

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2022/04/26(火) 13:43:12 

    カ子さんの死去により日本で明治30年代に生まれた人は一人もいなくなった(世界にはまだいる)
    次の国内最高齢の人は昨日で115歳を迎えた明治40年生まれの巽フサさん

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2022/04/26(火) 13:57:01 

    >>309
    「悲しいのは分かるけど、そんなに長生き出来たんだから、不幸みたいに言わなくていい」
    そう思わせることが出来るんだから、やっぱり長寿って素晴らしいことなんだと改めて思ったわ
    まあ頭がしっかりしていてこそ喜ばしいんだろうけどね

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2022/04/26(火) 14:00:22 

    >>214
    去年90歳で亡くなった祖父もオロナミン好きだった。
    米寿のお祝いの時も箱買いしたオロナミンをあげた位(笑)亡くなる直前も飲みたがっていたけど、誤嚥の心配で許可が出ず飲ませてあげられなかったのが残念。カネさんは飲めたのかな…。ご冥福をお祈りします。

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2022/04/26(火) 14:06:02 

    >>380

    ギネス記録のお祝いの時に、ショートケーキを頬張ってたのも可愛かったな〜
    甘いもの好きなんだね。

    110歳超えて、刻んだりトロミつけたりせず、普通のショートケーキを食べて炭酸飲んでるのがまずすごいなと思った。

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2022/04/26(火) 14:24:02 

    >>150
    私もだいすき35歳だけど笑

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/26(火) 14:30:02 

    >>169
    死ねばおしまい
    自分が無になってもこの世界が存在していて、誰かが生活してると思うと不思議だ
    宇宙とは?と思うと
    この世界はファンタジー
    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2022/04/26(火) 14:40:00 

    この前亡くなった柳生博さんは85歳で老衰…老衰の年齢幅広いね。まあ、柳生博さんも短命では無いけどカネさんが異次元すぎるな。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2022/04/26(火) 14:47:18 

    >>261
    語尾の癖よ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/04/26(火) 14:50:13 

    お子様は亡くなられてるが、もし全員存命だったとしたら…父親は長男さん68歳長女さん65歳次男さん63歳次女さん47歳まで存命、母であるカネさんは長男さん97歳長女さん94歳次男さん92歳次女さん76歳まで存命なんだね。

    まあ、旦那さんの方ならまあいそうだけどカネさんの方、特に上3人の90越えで親存命が驚き。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2022/04/26(火) 14:55:17 

    >>17
    私もあと86年も生きることになる…
    むり〜〜!!!

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2022/04/26(火) 15:56:26 

    >>20
    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2022/04/26(火) 15:58:06 

    >>440


    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:26 

    >>440
    >>441
    ああ、あの頃は若かったわ〜とかアラサーの私でも10年前を振り返ることがあるけど100年前だもんな〜

    +5

    -1

  • 443. 名無しの権兵衛 2022/04/26(火) 16:42:19 

    >>122 こういう方に長寿の秘訣をお聞きすると、答えは本当に人それぞれで、一般的には身体にあまり良くないとされている食生活(たとえば、甘い物が大好きとか、肉が好きで野菜は苦手とか)をされている方も結構いらっしゃるんですよね。
    結局、一般論ではなく、その人の体質に合った食生活をするのが一番なのかなと思っています。

    +8

    -1

  • 444. 匿名 2022/04/26(火) 18:30:51 

    >>388
    金ならある!と豪語されてたよね。80すぎても複数のお店経営してたり保育園をされてたり。お茶目な方です。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2022/04/26(火) 18:38:35 

    >>31
    大腸がんの時は自力で飛行機に乗って東京(だったかな?)に行って手術されたんだよね。すごいわ。

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2022/04/26(火) 22:50:32 

    金子みすゞとタメというのが何気にすごい
    119歳 福岡の田中カ子さん死去 ギネス世界記録で世界最高齢に認定

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:49 

    お亡くなりになったけど、暗いニュースに
    ならないのがすごい
    激動の時代を生き抜いてこられて天晴れ。て感じです

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2022/04/27(水) 01:23:55 

    >>1
    まじで
    「人生100年時代」
    金ないよ どーすんの!

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/27(水) 05:28:11 

    >>20
    Googleで写真を検索してみたけど、この写真で力子さんと一緒に撮影した人達も全員亡くなっていると思うと不思議

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/27(水) 05:31:18 

    >>447
    あっぱれとしか言えないよね

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2022/04/27(水) 07:18:34 

    >>49
    自分の祖母が長生きして他人から化け物っていわれるの嬉しい?

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2022/04/27(水) 12:02:52 

    素敵でした

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/27(水) 22:41:25 

    誰よりも一番昔をご存知だったなんて凄いなぁ
    同じ年に産まれた人はもう誰一人いないってどんな気分だったんだろう

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2022/04/28(木) 03:01:01 

    >>269
    0263 名も無き挑戦者@Record 2021/11/27 02:45:02
    田中カ子さんの父親は間違いなく江戸時代生まれだからね
    花も嵐もによると、カ子さんの叔父(父の弟)が1937年1月に72歳没らしい
    数え年だとしても叔父は1866年生まれだから、父親はそれより上なんだから江戸時代生まれで間違いない
    父親とその叔父の間に叔母が1人いるから、父親と叔父の年齢差はおそらく5歳ぐらいなので父親はおそらく万延か安政末期だろうな
    まあ、カ子さんは第7子だからそりゃ親と40歳ぐらいは離れてて当たり前だよね
    1935年にカ子さんの両親の金婚式やってるから、1885年に両親が結婚してるから母親も8割方江戸時代生まれだろうな

    0270 名も無き挑戦者@Record 2021/11/28 23:56:22
    >>263
    カ子さんの祖父母は天保か文政生まれあたりかな。そのくらいの世代になると完全な江戸時代人間だ
    カ子さんの戸籍の出生届届出人の欄がもし祖父の名前になってたらすごいロマンを感じるけど、かなりのレアケースだろうな

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2022/04/28(木) 20:24:57 

    >>438
    長女は一歳で亡くなってるけどね

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2022/04/29(金) 03:13:48 

    >>454
    thank you

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2022/05/03(火) 11:55:18 

    >>455
    そうらしい。非常に残念だね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。