ガールズちゃんねる

友人との金銭感覚の違いについて語るトピ

214コメント2015/06/16(火) 14:06

  • 1. 匿名 2015/06/14(日) 23:01:24 

    先日、学生時代の同級生と
    遠出をしました。

    目的は観劇。

    移動の交通機関や昼食、
    休憩のお茶など…
    ことごとく自分の感覚に併せようとする友人。

    せっかく、数年ぶりに
    お互いに好きな舞台を観に都会(笑)に出たのに

    食べるものやお茶までも
    節約して日常レベルに持って行こうとするので
    なんだかつまらなくて…。

    こちらの意見を一切取り入れない姿勢にも
    イライラしてしまいました。

    遠出した先で喧嘩はしたくないので
    結局、その都度 私がおれたのですが
    もう、一緒にいたくない…と感じる瞬間すらありました。

    友人同士での金銭感覚のずれ、
    みなさんはどう折り合いを付けていますか?

    +295

    -9

  • 2. 匿名 2015/06/14(日) 23:03:15 


    友人との金銭感覚の違いについて語るトピ

    +22

    -7

  • 3. 匿名 2015/06/14(日) 23:04:34 

    ワタシは気前よくガンガン使うタイプ
    友達は倹約家



    ケチすぎてイライラすんだよ!金ぐらいドバッと使え!

    +414

    -119

  • 4. 匿名 2015/06/14(日) 23:05:13 

    金銭感覚のズレは折り合いがつかないと思う。価値観が違うから、無理。

    +384

    -1

  • 5. 匿名 2015/06/14(日) 23:05:44 

    私も相手に合わせて、良く疲れる。

    +164

    -4

  • 6. 匿名 2015/06/14(日) 23:05:56 

    遊びに行くと誘っておきながら凄くケチな友人がいる。
    カラオケで歌い終わってさぁ解散という時にあっちの方が安かったとブーブー言ってきた友人には連絡取ってない。

    +284

    -4

  • 7. 匿名 2015/06/14(日) 23:06:21 

    それぞれの経済事情があるからなー

    +379

    -13

  • 8. 匿名 2015/06/14(日) 23:06:45 

    金銭感覚が違うのはしょうがないよね。
    勉強したと思ってこれからは違う人と行くか、1人で行った方がいいよ。
    せっかくの観劇なのに嫌な気分にはなりたくないしね。

    +252

    -3

  • 9. 匿名 2015/06/14(日) 23:07:02 

    結構金銭感覚違うとやってけないよね、

    +205

    -1

  • 10. 匿名 2015/06/14(日) 23:07:11 

    ケチ過ぎても派手過ぎても合わないなぁ。

    +371

    -4

  • 11. 匿名 2015/06/14(日) 23:07:15 

    金銭感覚が合わない=会話も合わないし考え方も合わない

    付き合いません。
    だって一緒にいても楽しくないもん
    ストレスたまるだけよ~

    +180

    -3

  • 12. 匿名 2015/06/14(日) 23:07:17 

    ごめんね、
    私ファミレスは無理だわ…
    せっかくお金払ってご飯食べるなら、
    ファミレスは除外しようよ…
    もう30そこそこの大人なんだからさ。

    +348

    -116

  • 13. 匿名 2015/06/14(日) 23:07:22 

    私の友達にもけち臭い子いるいる!
    何かにつけて、いくらだったん?
    って聞いてくる子!

    ランチしようと誘っても、家で遊ぼう!って言ってくる!
    遠回しに金使いたくないのが丸見えだから!

    +187

    -7

  • 14. 匿名 2015/06/14(日) 23:07:33 

    友達にあわせて自分なら入らないような高いお店に入ったりするとちょっと厳しい。
    でもなんか言いにくいし、まあたまにはいいかって感じであわせてます。

    +167

    -7

  • 15. まいちゃん 2015/06/14(日) 23:07:50 

    ランチで平気で1500円出せるけど、一緒にいた子は高いから食べないって…

    結局食べず、そして疎遠になりました。

    私は普段はお仕事の時は毎日お弁当作って、お友達とお出かけする時は気にせず使うほうです。

    +422

    -10

  • 16. 匿名 2015/06/14(日) 23:07:50 

    浪費家の友達と毎週遊んでたらお金なくなりました。

    +177

    -3

  • 17. 匿名 2015/06/14(日) 23:08:47 

    ニートな私の誕生日に連れ出してくれた友人と夕飯食べ行ったけど1人8千円くらいするお店で割り勘だった時は驚いた
    割り勘なのはいいとしても予算をもう少し考えて欲しかった

    +281

    -19

  • 18. 匿名 2015/06/14(日) 23:08:50 

    一人でいるときは節約してるけど友達といるときは使う
    ごはん食べにいっても相手と同じくらいの料金のもの頼まないと相手に失礼なんだって
    私と一緒じゃお金使いたくないの?って感じになるらしい

    +275

    -9

  • 19. 匿名 2015/06/14(日) 23:09:35 


    たまにの飲みの場で、値段ばっかり気にして注文してる友達。
    全然楽しめない。私は、食費を節約しない主義だから合わない。

    +173

    -12

  • 20. 匿名 2015/06/14(日) 23:09:38 

    私は外食するなら高級なところがいいけど、友人はファミレスを推してくる。
    貧乏臭いからやめな、っていっつも言うんだけど聞かない。ほんとに呆れちゃう

    +30

    -69

  • 21. 匿名 2015/06/14(日) 23:11:10 

    TVで有吉が言ってた。
    旅行の話だったけどどこへ行くかよりだれと行くかが問題だって!

    +319

    -5

  • 22. 匿名 2015/06/14(日) 23:11:17 

    そこそこお給料の良い友達に合わせて、やれ流行りのご飯屋だブランド物だってやってたら、貯金無くなりました。
    友達は悪くない、私が身の丈に合わない事をしただけ。今ではたまに会う様にしています。

    +260

    -1

  • 23. 匿名 2015/06/14(日) 23:11:17 

    私も無理。

    あまりにケチな事言われると、自分が普通に
    してることすら話せなくなるし、
    一緒にってさそうのも悪いから疎遠になる。

    +101

    -4

  • 24. 匿名 2015/06/14(日) 23:11:44 

    人といる時は相手に合わせるかなぁ。
    ただ旅行の時にあんまりケチケチする人とは行きたくないかも。

    +195

    -1

  • 25. 匿名 2015/06/14(日) 23:12:58 

    たまにしか会わないのに、節約オーラ満載で来られるとこっちが疲れるよね。
    散財してくれとは言わないが、せめて気にせず楽しもうという気は無いのかと。

    +205

    -5

  • 26. 匿名 2015/06/14(日) 23:13:58 

    結婚してから独身の友達との金銭感覚の違いに差が広がってしまった
    友達は百貨店でばかり買い物だから付いて行くだけになった悲しい自分・・・

    +148

    -4

  • 27. 匿名 2015/06/14(日) 23:14:08 

    チェーン店の居酒屋とかも萎えるわ〜
    何食べてもクソマズく感じちゃう。

    +47

    -37

  • 28. 匿名 2015/06/14(日) 23:15:02 

    でもさー
    どこがいい?とか何食べたい?って聞かれて
    「なんでもいいよ~」とか言っておいて後でグチグチ言う人もいるよね。
    一緒に旅行に行くくらいの仲なら事前に打ち合わせしておいても良かったのでは?
    私は今回の旅行で絶対食べたいものがあるんだ~とか

    +157

    -7

  • 29. 匿名 2015/06/14(日) 23:15:11 

    うーん、わかるけど、お金ある人は合わせられるけど、ない子は合わせられないから、ない子といく時は諦めて同じ価値観の人と行くときに贅沢するのが良いんじゃない?

    +238

    -4

  • 30. 匿名 2015/06/14(日) 23:17:26 

    お金ない人に合わせろって言うのも酷な話だよね

    +217

    -20

  • 31. 匿名 2015/06/14(日) 23:18:10 

    実家がお金持ちの友達とは金銭感覚がとことん合いません。
    一緒に遊んでもバンバンお金を遣うし、いいものだから買おうよと誘われますが、私は納得いかないのに付き合いではお金を遣わないタイプなので…

    最近では私を抜かしたメンバーで遊ぶようになりました。見切られたようで寂しい気もするけど、お互いのためにあまり付き合いを深めない方がいいと考えるようにしてます。

    +175

    -2

  • 32. 匿名 2015/06/14(日) 23:18:54 

    ウィンドウショッピングのたびに
    ヴィトンだのシャネルだの高級ブランド巡りするのやめて欲しい。
    私は場違いすぎて色々無理だわ。

    +98

    -11

  • 33. 匿名 2015/06/14(日) 23:19:00 

    友人が某有名店のパンケーキが食べたいと入ったはいいが
    3000円近く・・・
    さすがに、紅茶だけにしました。
    あー、けちだって思われたんだろうなあ

    +158

    -60

  • 34. 匿名 2015/06/14(日) 23:22:32 

    33
    ケチだってよりも、パンケーキ屋に入っておきながら紅茶しか頼まないなんて、
    一緒にいる子が恥ずかしかったんでは?

    +452

    -22

  • 35. 匿名 2015/06/14(日) 23:22:57 

    友達とすごす時間より、リッチな食事、非日常が大切なの?

    私は独身で回りの女友達が結婚するとやっぱり家族のために節約しないと
    大変だろうなと気を使うけど。

    自分の経済レベルについてこれないなら友達がうっとうしいと思うほうが
    ひどいと思う。
    確かに経済的な価値観はあっているほうがよりいいけど、
    友達と折り合いを合わせるしかないでしょ。

    私は、リッチに過ごしたければおひとり様で楽しむか、同じ価値観の友達を誘う。

    +201

    -21

  • 36. 匿名 2015/06/14(日) 23:26:17 

    服、靴、鞄 など
    月に10万使うっていう友達とは価値観が違うなって思って疎遠になってしまった。

    +84

    -9

  • 37. 匿名 2015/06/14(日) 23:26:57 

    33
    高いパンケーキですね!w
    私もお店入ってからその値段だと知ったら友人とシェアするか食べないと思います

    +95

    -73

  • 38. 匿名 2015/06/14(日) 23:27:08 

    ごめん。学生時代の私だ。

    自宅から通っていたけど、お小遣いナシ、学食の昼代15000円しかもらってなくて、薬学部だからフルで授業してバイト掛け持ちして服とか買ってた。
    仕送りの生活費をケチって、高いランチや遊びにあててる友達とは違ったよ。しまいには服を買いまくって、仕送りが足りなくなったら『通帳が0になったらママがまた仕送りしてくれるし、いっか!』と言った友達にはレベルの違いに泣きそうになった。やっぱり同じ様な貧乏学生と一緒に吉野家、サイゼ、松屋に行っていたのが懐かしい。

    今は、周りに合わせて高級ランチとか行けるし、サイゼリアにも行けるし、どちらの気持ちも解るようになりました。
    ケチケチして、と言われても出せない物は出せないのです(/ _ ; )

    +206

    -11

  • 39. 匿名 2015/06/14(日) 23:27:24 

    金銭感覚で行動範囲とかセンスも分かるよね。

    お金気にせずに会える友達は値段関係なく、オシャレなお店たくさん知ってるから色々連れてってくれて楽しい。

    独身なのにケチで所帯じみてる子はいつもガストやラーメン屋指定してくる。

    前者の子は独身だけどキラキラしていて友達も多くて情報通。服もオシャレ。
    後者はもうお察しの通り。

    +20

    -65

  • 40. 匿名 2015/06/14(日) 23:27:59 

    ご飯屋さんで
    空気的にワンドリンクは頼む感じなのに、
    意地でも水のみの友達。。。
    「いえ!いいです!水で!!」
    ここで意思の強い女アピール泣
    たかだか300円もかかんないんだからチャージだと思って何か頼めよって思ったわ。

    +158

    -28

  • 41. 匿名 2015/06/14(日) 23:29:53 

    39
    何も察せないけど

    +97

    -7

  • 42. 匿名 2015/06/14(日) 23:30:02 

    33
    紅茶だけはさすがにないわー
    あなたの場合、友達の方が恥ずかしい思いしたのでは?

    +265

    -17

  • 43. 匿名 2015/06/14(日) 23:31:56 

    専業主婦の友達とのランチはフードコートになるから嫌だ。

    +31

    -45

  • 44. 匿名 2015/06/14(日) 23:32:58 

    次の日仕事なのに、東京からバスで帰ろうとする友人。
    バス着は12時過ぎ。
    新幹線なら1時間でつくのに。
    ビンボーくさくてやだ

    +134

    -29

  • 45. 匿名 2015/06/14(日) 23:33:50 

    私は友達にいつも合わせてるな~
    別にファミレスとかフードコート行こうとか言われても
    食べる物より友達といる事がまず1番楽しい事だから
    美味しい物食べたかったりしたら夫と行けばいいし
    ただ一緒に買い物に行ったりはしないかな
    買い物する場所が全然違うし、私は買い物行く時は決まってドカ買いしちゃうから付き合ってもらう相手に申し訳ないと思うから

    +112

    -6

  • 46. 匿名 2015/06/14(日) 23:34:41 

    浪費家タイプの友達が、ある時「本当に困っているから15万円貸して!」と言ってきました。

    悩んだけど、長年の付き合いだし困っているなら、とお金を貸しましたが、ある時払いみたいな感じでなこなか全額返してくれませんでした。

    ある日、彼女のSNSを見てみると、旦那に10万円のコートを買ったという書き込みが…!
    お金を返すより旦那の服が先決だったとは、人間の底が見えたような気がしました。

    すぐに残額返してもらって、以降友達付き合いは控えています。

    +225

    -3

  • 47. 匿名 2015/06/14(日) 23:35:21 

    遊ぶと10回くらいお金がないっていうやつ

    +86

    -2

  • 48. 匿名 2015/06/14(日) 23:35:29 

    節約するのはいいけどそれは日常で。
    人といるときは使う
    メリハリつけるお金の使い方を意識してます

    +136

    -1

  • 49. 匿名 2015/06/14(日) 23:35:52 

    派遣の友達とは高いところ行けなくて疎遠になりつつある 職場の同僚と行くほうが気楽

    +12

    -12

  • 50. 匿名 2015/06/14(日) 23:36:23 

    合わせられないから友達いないんだな私は…

    遠出したら美味しい物を沢山食べたいのでケチケチする嫌です

    +56

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/14(日) 23:37:53 

    33 一番やっちゃいけないヤツw

    +39

    -3

  • 52. 匿名 2015/06/14(日) 23:37:53 

    私は低賃金の派遣社員、友人銀行正社員ですが、めちゃくちゃ違います(^^;;

    一緒に服を買いに行った時にすごく感じます笑

    私→このカットソー、とこにでもあるシンプルなデザインなのに一万もするんだ?!同じようなのユニクロにあるでしょ。誰が買うんだ(心の声)

    友人→(店員に勧められて迷いもせず)『これ、買います(*^^*)』

    +84

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/14(日) 23:38:01 

    33です。
    有名ホテルに入ってる食事もできるお店で
    パンケーキ屋ではないんで、普通にお茶だけでも全然問題はないんです。
    ただ、見た目本当に普通のパンケーキで、つけるメープルシロップを何種類からか選べるという
    私からみたら、えっそれで・・という内容もあって。
    でも、そうですよね。今度から気をつけます。

    +93

    -55

  • 54. 匿名 2015/06/14(日) 23:38:30 

    お金がなくて食費削ってるって言ってドンドン痩せてく友達。引いた。
    普通の社会人なのに何故そんなお金が無いのかナゾ。ちなみに30です。

    +10

    -20

  • 55. 匿名 2015/06/14(日) 23:39:57 

    主さんの
    「こちらの意見を一切取り入れない姿勢にも
    イライラしてしまいました」
    せっかくの旅行なのにこれは可哀想
    出来る範囲でいいから、少しは聞いて欲しいよね

    +87

    -3

  • 56. 匿名 2015/06/14(日) 23:41:00 

    ほどほどが良い!

    ケチくさくても嫌だし、リッチ過ぎても辛い

    +115

    -2

  • 57. 匿名 2015/06/14(日) 23:41:09 

    プレゼントでもその人の価値観でるような。
    ある友人から3足千円を貰ったり、プチぷらコスメ貰ったりしました。
    気を使わせまいと、ちょっとしたプレゼントのつもりなんでしょうね。。

    +10

    -11

  • 58. 匿名 2015/06/14(日) 23:41:24 

    ファミレスの何があかんのか。
    私は居心地の良い空間を一番求める。
    回転率を考えた店こそ、落ち着かない。
    お金はその後の話。

    +80

    -17

  • 59. 匿名 2015/06/14(日) 23:41:36 

    旅行に行っても夕食をコンビニにして部屋で食べさせられた。
    つまんなくてこの子と旅行やめようと思った

    +173

    -4

  • 60. 匿名 2015/06/14(日) 23:45:37 

    マザーゲームみたい
    無理して金持ってる人に合わせても自分が金銭面で苦労するだけだよね

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/14(日) 23:48:25 

    58 それぞれの好みでしょ。
    ファミレスがダメな人も居れば良い人もいる。
    それだけだよ。
    私はファミレスなんて落ち着かないからね。

    +39

    -14

  • 62. 匿名 2015/06/14(日) 23:52:49 

    たまたま私の誕生日の月に遊んでいたら サプライズバースデーをしてくれました。そこまではとっても嬉しかったのですが、、お会計の時、がっつり割り勘だったこと。私ならご馳走しちゃいます♪ なんだかびっくりしちゃいました。

    +124

    -10

  • 63. 匿名 2015/06/14(日) 23:53:24 

    お祭りで出てる屋台とか、私は苦手だから何も買わない。買っても飲み物ぐらい。
    バンバン買い食いする友人すげぇなと思う。
    食べあるき歩きや隅で座り食いするのは恥ずかしいからやめて欲しい。

    +17

    -26

  • 64. 匿名 2015/06/14(日) 23:55:38 

    金銭感覚の違いと言うよりは、見え方の違いかな

    友人はトゥモローランドやイエナの服としまむらの服の違いを全く感じないらしく、わざわざ街に出掛けて高い服を買う理由がわからないと言われます

    +43

    -3

  • 65. 匿名 2015/06/14(日) 23:55:59 

    会おうとすると必ず給料日のあとにして!と言う子がいる。いつも集まるのは4人、結局いつもその子に皆が合わせる感じ。
    2、3ヶ月に1回の集まりだし、たいして高いお店行くわけでもないし、それくらいのお金もないのかい?と毎回思ってしまう。

    +54

    -13

  • 66. 匿名 2015/06/14(日) 23:59:59 

    53
    ホテルの店がプチプラだと思ってたのw?
    いくらお茶だけで問題なくても、一緒にいる相手の気持ち考えた方がいいよ。
    逆の立場ならイヤだわ。

    +53

    -44

  • 67. 匿名 2015/06/15(月) 00:00:11 

    ベーカリーの食パン(300円)買っていたら 知り合いにもったいないとイヤミ言われたことある
    100円のスーパーのパンで十分と
    マーガリン使ってるの避けてるし 添加物が心配なんだよ!

    +74

    -11

  • 68. 匿名 2015/06/15(月) 00:03:33 

    私は毎回予算確認して相談しながらお店決めてるよ~
    私が良くても友達がお金かかる時期かも知れないし、逆もある
    同僚でもなければ生活レベルが個々で違うのは当たり前だし
    大切な友達だから、相手に遠慮されて無理させる方がイヤです
    久々の都会を楽しみたい気持ちはわかるけど、自分のせいで友達の生活逼迫させるような真似したくないな、私なら

    +67

    -4

  • 69. 匿名 2015/06/15(月) 00:08:27 

    金無い派の自分から言わせてもらえば
    食事より友達との会話メインだから場所はドリンクバーあればどこでもいい
    わざわざ高いお洒落なところ行っても…そもそも田舎だからお洒落なカフェとか無いし笑

    +82

    -8

  • 70. 匿名 2015/06/15(月) 00:10:06 

    休憩のスタバは地味に困る
    金持ち実家住まいの友人はホイホイ行きたがるけど、一人暮らしの私には高い…
    でも数百円ケチるのも恥ずかしいから断れないという(ToT)

    +100

    -8

  • 71. 匿名 2015/06/15(月) 00:11:54 

    子供の服をブランドで固める友達がいるけど、
    私は子供なんてすぐサイズアウトするし汚すしで西松屋やバースデーで充分。
    子供だけ良い服着せても、親がボロ着てたら不釣り合いだしね。

    +37

    -14

  • 72. 匿名 2015/06/15(月) 00:12:05 

    いっつも金がないって言ってる子いるけど、学生でも一人暮らしでもないなら計画性がない人だなって思う。
    特に旅行でケチケチされるとテンション下がるよね。特別、贅沢したい訳じゃなくて ご当地グルメを食べたりや観光したりしたいのに。

    +60

    -4

  • 73. 匿名 2015/06/15(月) 00:12:19 

    例えば2000円のランチに誘われて高いから無理~って断ったとしてあの人ケチだし付き合い悪いから嫌だと言われたらそんな友情ごっこは要らないよね
    友情より見栄とか食べ物に拘るんだーってなる

    +86

    -4

  • 74. 匿名 2015/06/15(月) 00:16:04 

    ない人に合わせるしかないと思うわ。イヤなら、会わない。

    +78

    -3

  • 75. 匿名 2015/06/15(月) 00:17:15 

    あたしは食べ物だけはお金を惜しまないタイプだわ。
    それ以外に大してお金使う事ないからね。
    それしか楽しみが無いのよ。
    オシャレには金使いたくない笑

    +11

    -8

  • 76. 匿名 2015/06/15(月) 00:24:14 

    私は1人暮ししてて、
    遊びに行く時は気にしないんだけど、
    実家暮しの子が毎日仕事終わりに遊んでて
    当たり前のように毎日仕事終わりに何しているのか聞かれると金銭感覚の違いを感じる。

    毎日遊んでたら金無くなるわ!

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2015/06/15(月) 00:24:53 


    会いたい人と美味しいご飯がセットの私には、節約したい人とは無理だわ。
    ご飯がイマイチだと、テンション下がるもん。

    +50

    -11

  • 78. 匿名 2015/06/15(月) 00:26:50 

    妊娠してから独身の友達とは金銭感覚が合わなくなりました。ブランドに興味がなくなり、自分の物を買うぐらいなら、産まれてくる子のために貯金したいと思うようになりました。買い物好きの独身の友達とは会うのが辛くなってきました。

    +55

    -9

  • 79. 匿名 2015/06/15(月) 00:33:47 

    お互い金銭感覚が合わない、楽しくないと思った時点で
    距離置くのがいいと思う。

    昔学生の私と、社会人の友達とで差が開いた時、なんだかみじめで楽しくなかったから、社会人になるまで会わなかったな。

    主婦も同じ。やっぱり同じくらいの人と会うのが楽です。
    そうなると結局身内と過ごすのが多くなっちゃう。


    +35

    -2

  • 80. 匿名 2015/06/15(月) 00:37:23 

    私は手持ちに余裕がない時は出掛けない。財布の中に一万入れて飲みに行くってことはまずない。
    でも友達が金欠だって言うなら合わせるし、私用の買い物とかもしない。
    旅行などは特にもっと気にしたくないから余裕をもってたいけど、友達が倹約家なら合わせられる所は合わせるけど、譲れない時は自分が出してでも…笑
    それで集り癖ついちゃう人も居たからそういう人とはさよならするだけ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2015/06/15(月) 00:37:23 

    やっぱり友達と遊ぶときにケチってる子は嫌がられるんだなと改めて思いました。
    私は学生時代、親いなかったし、お金全くなくて、遊ぶのにはお金がかかると思って友達と遊ぶのを断ってた。だから大学までの友達少ない。今はお金だいぶあるから、遊べるけど、自由に使えるお金の少ない子は友達できない世の中なのかなと思ってしまう。

    +61

    -3

  • 82. 匿名 2015/06/15(月) 00:39:41 

    ライブのために1人遠出することがあるんですけど、
    そのときはケチって夜行バスだったり、コンビニでご飯済ませたりします。
    でも友達との旅行のときは新幹線だし、人気のお店に入ります。
    友達との旅行ではケチケチしたくない。

    +81

    -2

  • 83. 匿名 2015/06/15(月) 00:43:26 

    共通の友人へのプレゼントで、アクセサリーをプレゼントしてたけど、8000円くらいのものをあげてた。私は30代にもなれば、アクセサリーは2、3万円するものをつけるべきと思うので、あー、自分とは価値観違うなと思った。もちろん、プレゼントは値段ではなくて、気持ちなんだけど。

    +5

    -41

  • 84. 匿名 2015/06/15(月) 00:51:07 

    金銭感覚の違いで会社で気まずくなりました。

    正社員と高収入上司が中心の私のチームと、時給1200円の派遣中心のお姉さまチーム。
    私のチームの休日イベントに派遣お姉さま達を呼ぶことになり、こちらは激務で準備に時間が割けないので全部現地手配でやろうとしたら、会費が高いと物言いが。
    忙しいのに文句ばかり言ってくる女性チームにイライラしてかなり険悪になりましたー。
    結局、女性チームが前日までに買い出しやら全部やるというので任せました。
    会費は確かに安くなったのと、今後の仕事で気まずいのも困るのでかなり当日はおだてましたよ。
    派遣の給料まで力説されても、こっちは派遣てことも知らないし、忙しいのに色々言われて参りました。

    +7

    -51

  • 85. 匿名 2015/06/15(月) 00:53:29 

    夫の仕事相手との飲み代には文句タラタラ、でも自分にはプレステ4を買い、スマホ所持、パソコン所持で、更にタブレットも買い。一度も就職した事がないお嬢さん育ち、夫の稼ぎで生活してるんだから仕事の付き合いには投資しなさいよ。

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2015/06/15(月) 00:56:54 

    デザイン、ブランド物関係なく
    バッグに5000円は高い!!
    とか言ってた友達
    それには引いたなー
    2、3000円程度でいい
    って…

    +19

    -34

  • 87. 匿名 2015/06/15(月) 01:01:18 

    わたしはしょうがくよんねんせいです
    ともだちはがっこうのかえりにじゅーすかってるけどわたしはかいませんにごがつはせんえんたまりました

    +2

    -28

  • 88. 匿名 2015/06/15(月) 01:03:55 

    貧乏は友達さえも作れないのか。悲しい世の中

    +61

    -9

  • 89. 匿名 2015/06/15(月) 01:09:22 

    一人暮らしで車のローンがある私
    一人暮らしで車は親が買ってくれた友達
    給料同じくらいだけどやっぱり友達のがお金の使い方が激しい
    色々誘ってくるけどそんなお金はない

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/15(月) 01:19:32 

    ある程度お金がないと人付き合いは出来ないってことだろうか、残念だけど

    +64

    -1

  • 91. 匿名 2015/06/15(月) 01:22:12 

    こないだドリンク頼まずに水だけにしたわ(笑)
    ジュースも酒も飲みたくなかったんだよ。

    +19

    -11

  • 92. 匿名 2015/06/15(月) 01:26:30 

    価値観もあるけど、ある方が合わせるしかない。
    いつも会う人に合わせた店に行く様にしてる。どこでもいいよ〜って言ってるから優柔不断だと思われてるのかな笑
    むしろ食にはうるさい方なんだけどね本当は。

    読んでて思ったけど、ファミレスがやだとかせっかくランチに行くのにって言ってる人の方が貧乏人だなぁって思っちゃうわ。
    次の日食べればいいじゃん?外食ごとき高級店でも大した金額にはならないのにせっかくって。そういう奴に限って高い=美味いと思ってるよね。

    どこ行くか何するかより、誰と行くかでしょ。
    金持ちのおしゃれな友達も貧乏でちょいダサい友達も同じくらい大切な友達。

    +58

    -22

  • 93. 匿名 2015/06/15(月) 01:35:31 

    こういうのも金銭感覚の違い?
    ある友人。ランチに誘うと、家に来て〜!と。
    メインとサラダは作るから、主食とデザートをお願い‼︎
    と言うのでサンドイッチとケーキを買って行った。
    (ランチより高くついてしまった!)出されたのは、
    ローストビーフ1枚とサラダというか葉物が少し。
    ローストビーフをもう一切れ…と思ったら、
    残りは家族の夕飯にするの〜と断られ、
    もうすぐ子どもが帰るから、ごめんね〜と
    バタバタと帰り支度をさせられ、、、
    結局、残ったサンドイッチとケーキを置き土産に
    なんかスッキリしない感じで帰ることに・・・
    あれから何回も誘われるけど、もう行かないから‼︎

    +171

    -1

  • 94. 匿名 2015/06/15(月) 01:37:07 

    たかが数千円で金銭感覚の違いって…w
    たかが数千円なら奢ってやればいいじゃん
    しょーもな

    +8

    -14

  • 95. 匿名 2015/06/15(月) 01:38:31 

    こういうのも金銭感覚の違い?
    ある友人。 ランチに誘うと、家に来て〜!と。
    メインとサラダは作るから、主食とデザートをお願い‼︎
    と言うのでサンドイッチとケーキを買って行った。
    (ランチより高くついてしまった!)出されたのは、
    ローストビーフ1枚とサラダというか葉物が少し。
    ローストビーフをもう一切れ…と思ったら、
    残りは家族の夕飯にするの〜と断られ、
    もうすぐ子どもが帰るから、ごめんね〜と
    バタバタと帰り支度をさせられ、、、
    結局、残ったサンドイッチとケーキを置き土産に
    なんかスッキリしない感じで帰ることに・・・
    あれから何回も誘われるけど、もう行かないから‼︎

    +24

    -8

  • 96. 匿名 2015/06/15(月) 01:40:33 

    業務用のソースを買ったことを報告したら「半分こしない?」
    嫌だったので「会った時に一回分渡すね」と告げたら、まあしつこいしつこい。
    ラインの度に「ソース貰いに行ってもいい?」「ソース恵んで~」
    タダで貰えることへの執着が昔から酷い。
    余計なこと言わなきゃ良かったと後悔してる。

    +106

    -2

  • 97. 匿名 2015/06/15(月) 02:10:14 

    96さん
    そのソースって珍しいソースとかですか?
    業務用だからって図々しすぎる友達だね(*_*)

    +81

    -0

  • 98. 匿名 2015/06/15(月) 02:14:09 

    実家暮らしと一人暮らしで、お金の使い方大分違うと思う。逆に家で作った方が安いし体に良いの食べれるから勿体無いって最近思っちゃう。でも実家暮らし羨ましいって思う。

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2015/06/15(月) 02:21:21 

    20代半ばだけど、最近たった一人の親友と金銭感覚に結構なずれがあって
    一緒に出掛けるのも色々考えてしまう…
    ちょっと良いお店のランチに行ってもその子は絶対に単品でしか頼まないとか、小さな事だけど。
    高校生の頃はそんな悩みなかったのに、大人になると難しい。
    今も毎年お誕生日プレゼントの交換してるけど、正直もう止めたいと思ってる。

    +13

    -9

  • 100. 匿名 2015/06/15(月) 02:25:47 

    友達が4月に私の市よりかなり都会に引っ越したので、独身の私が遊びに行くという事で先月行った。
    高速バスを利用して行くので、せっかくだから美味しいものを食べたいしデパート巡りもしたい。でも彼女のお勧めで行ったのはガ◯ト的なファミレスと大型スーパー。
    結婚して専業主婦になってからやり繰りが大変なのか凄くケチになったし、それ以前から金銭感覚にはかなり開きがあった。
    ただ、凄く良い子なので友達関係は続けたい。だから我慢するしかないんだよな…と自分を納得させてる。

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2015/06/15(月) 03:08:05 

    主さんのお友達、最初は楽しむ気満々だったのかも知れないけど、急な病気とかご家族のピンチで大きな出費があったのかも知れないじゃん
    努力ですぐにどうにかなるものじゃないし、生活かかってるのに融通きかせろというのは理解できない
    キャッシングでもすれば良かったの?
    高級な店を拒否する時点で「あ、お金余裕ないんだ」ってわかるはずなのに、「久しぶりだから楽しみたい~♪ケチケチしないで~♪」なんて言われたら、「私の事情どうでもいいんだ」って思うし人間性疑います

    +15

    -29

  • 102. 匿名 2015/06/15(月) 03:59:08 


    まず、同じくらいの収入の友人と遊ぶのは気楽。

    けっこう稼いでる友人たちは普通にお金使っていくから値段を気にせず店を決めたり旅行プラン決めれるので気楽といえば気楽。ただ、自分は節約家な方なんでその子らが色々買っても私は買わないことま多々ある。自分のペースでお金は使うけど。

    難しいのは、そんなに稼いでない友人。
    下手に高い店なんて行けないからそういう所は気を使うけど、色んな理由つけて私が多めに払うようにして、なるべくお互いが楽しめるようにしてるつもり…。

    好きな友だちにしかこんなことしないから、どうでもいい人とは食事するのはファミレス程度かな。

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2015/06/15(月) 04:13:15 

    リッチな友達と貧乏な私w
    美味しいお店をたくさん知ってて連れてってくれる。
    ランチだと安く美味しく食べれるって知らなかったから嬉しい(≧∇≦)
    割り勘でも友達が多めに払ってくれていつも悪いからたまにご馳走させて?と言っても夕飯作って〜。と私の財布に負担かからないように配慮してくれる。
    遊んだりご飯食べたりはするけど買い物はやっぱり別々に行きます。


    +60

    -1

  • 104. 匿名 2015/06/15(月) 06:00:03 

    私は貧乏でお金も気楽に使えない性分で、年上の友達は主婦だけどそれなりに裕福な感じです。(でも金銭感覚はしっかりしてるし、謙遜するばかりの方です)
    上の方のお友達のように、食事に行くとさりげなく少し多めに出してくれようとします。
    どこかに遊びに行ったり、買い物に一緒に行ったりはほとんどしません。はじめは寂しく思ったりしたけど、金銭感覚が違うから相手が気を遣ってくれているんだと気付いてからは、彼女の優しさがありがたいです。
    基本、食事を一緒にするだけだけど、話もいつも弾み、楽しくて時間が過ぎるのがあっという間。少しトピずれになってしまったような気もするけど、そんな友達の存在の有難さを改めて気付かせてくれたこのトピに感謝です。今はもうしばらく会えないけど、また会える日が待ち遠しいです。長文失礼しました

    +39

    -2

  • 105. 匿名 2015/06/15(月) 06:40:09 

    お土産の空き箱にこまこました数種類のお菓子を詰めて渡してきたり、結婚祝いにむき出しのまま花瓶を渡してきたり、私がエステティシャンだからと知っているからそれとなく自宅に呼んで「最近肌の調子が悪くて~」とこちらから「してあげようか」と言ってくるのを待つ知人がいた

    私はお土産は箱で渡したし、お祝いも現金を渡した

    あまりにも貧乏くさいので距離を置いて縁を切りました。何が愚痴は多いし商品を購入するにもポイントが高くつくものばかり選んで品質そっちのけ、お金が無いという割に銭湯の回数券を束で買ったりちょこちょこ中距離の勧告へドライブに行ったり…

    お金が貯まらない典型的な人でした

    やはりお金が無い人、愚痴が多い人、卑屈な人といると自分も巻き込まれます

    +29

    -4

  • 106. 匿名 2015/06/15(月) 06:40:29 

    ごめんね。
    私も主婦の友達とは金銭感覚違って疲れるし色々気を使わなきゃいけないから外で遊びたくない。
    ランチ1000円を高いと言われた日にゃ…。
    じゃあ私が出すからなんて失礼で言えないし…。
    マックいくしかありませんね。と思っても、マックも量のわりに高いと…。
    じゃあ帰りましょってなるよね。

    +74

    -4

  • 107. 匿名 2015/06/15(月) 06:43:00 

    ×勧告
    ○観光地

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2015/06/15(月) 06:57:47 

    友達に合わせることが多いです。専業主婦や仕事をやめて学生やっている友達、仕事している友達など様々なので、あまりお金ないって言うときにはお金を使わないところへ行き、美味しいものを食べに行こうというときにはそれなりに使います。家で会うのもファーストフードでも高級店もみんな楽しいです。どの友達とも半年に一回くらいしか会わないので合わせられるのかもしれないですけどね。頻繁に合う友達なら一緒に節約しようとか奮発しようとか話せると楽ですね。

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2015/06/15(月) 06:58:46 

    身なりには何十万かける友人。ローン地獄。ご飯ケチるタイプで私はキャッシュ払いかカード切っても1回主義。
    お互い結婚してから疎遠に。そんなもん。仕方がない。

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2015/06/15(月) 07:05:11 

    金銭感覚の違う人と旅行ってキツい。
    友達と長崎旅行したとき、初日にお土産屋で3万円くらい使って配送してたときはビックリした。
    私はカステラ5箱を手荷物でお持ち帰り…(^^;

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2015/06/15(月) 07:17:21 

    ママ友と一緒に買い物に行ったんだけど。
    私は食にはこだわりというか、なるべく国産を…と思っているので、お肉も国産とか選んで(でも安い物)ると、ママ友は

    『そんなアメリカ産でもカナダ産でも変わらないってー。鶏はブラジル産が安いから』って、私のカゴの中のお肉を変えようとする。

    いや~、肉は国産、野菜はなるべく旬の物で地産地消をと思ってるので勘弁して欲しい。

    +62

    -5

  • 112. 匿名 2015/06/15(月) 07:39:45 

    1人の時は倹約するけど、友達と一緒の時はその子に合わせるかな。
    ランチの時は、あらかじめどの辺に行くか決めておく。(予定してるお店でなんとなく値段分かるから)
    私がいつも車を出すので(友達が運転苦手)、いつも手土産を持って来てくれて、逆に申し訳なく思っちゃうよ。(^^;;そんなに気を使わないで〜っていつも言うけど。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2015/06/15(月) 07:42:54 

    カラオケ館→安い、機種選べない
    カラオケの鉄人→ちょっと高い、一部屋で色々な機種がある

    友達とカラオケの鉄人行ったら凄いブーブー言われた(・_・;
    フードも高いと。
    数年前の話だから今は事情が違うかもだけど。

    久しぶりに会うんだからカラオケ代位ケチケチしないで!

    +17

    -13

  • 114. 匿名 2015/06/15(月) 08:20:01 

    食事とかは安ければ安いでやったーって思って嬉しいし、高ければ高いですごーいって思って嬉しい。
    ケチケチ旅行もどんだけ安くできて楽しめたか達成感があるし、豪華旅行も満足感があるし。
    どっちでも友達と一緒なら楽しいって事かな。
    ただ、最初に今回はどのパターンで行くのかを決めた方がズレがなくてより楽しめると思う。

    +36

    -1

  • 115. 匿名 2015/06/15(月) 09:18:56 

    113

    私もカラオケごときに金かけたくないわwww

    +29

    -7

  • 116. 匿名 2015/06/15(月) 09:20:03 

    やっぱり結婚すると、独身の友達とはだんだん金銭感覚が合わなくなる。
    今年だけで既に国内旅行3回、海外旅行1回してる独身の実家暮らしの友達。買い物もドーンとする。来年からは海外留学に行くとか。
    最近メールしててもあちらのプライベートの話ばかりになるし、ちょっと疎遠気味です。

    +22

    -7

  • 117. 匿名 2015/06/15(月) 09:20:38 

    たまにはいいけど、会うたびにお金かかる友達は気楽に誘うこともできない。

    この前、友達の結婚祝いしようと、別の友達から提案されたけど、私はその人と親しくないし、5年以上あってないし、私が2980円ぐらいの食べ放題にしようと言い出したら、「それはないでしょ」と言われ一万円出すハメになった。
    結局は他人に財布管理されてるみたいで嫌。断れない自分が悪いけど。

    +31

    -2

  • 118. 匿名 2015/06/15(月) 09:27:25 

    1はお友達が金欠やお金を使いたくない事情があるのか、単にケチなのか分からないよね
    事前にちょっといい所で食事したいよねとか、自分の希望言って打ち合わせみたいなのすれば良かったのに
    向こうもお金出せないのにしつこいとか思ってそう
    こればかりは、奢ったり多く出すとか、無い方に合わせるしかないから
    ある方が気を使った方が関係は長く続くよね

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2015/06/15(月) 09:31:44 

    お金がないっていう子には、基本、合わせるよ。タクシーかバスかで意見が食い違ったら、タクシー代くらい、乗りたい方が、私が出すよ。

    食事は、小中学校の学校給食がまずくて大嫌いだったので、それに比べれば、ファミレスでもなんでも十分美味しく食べれるよ。

    主は、その友達が好きではないから、イラつくんだろうな。

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2015/06/15(月) 09:36:01 

    一緒に旅行行く時点で、旅費とかもかかってるし別にケチでないのでは。その友達にも旅行の予算ってのもあるし。
    私なら、そのともだちと行ったら、友達の行動をある程度想定して、私の予算をプラス5000円ぐらい足してその友達におごってあげる。 私も、他の友達にそのようにされたことあるから。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2015/06/15(月) 10:04:20 

    ランチとかのセットでプラスでデザートセットにするかって話でそういう時に自分だけデザートセットにしないって言う子ってケチだよねーって友人に言われた。
    甘い物が苦手な人や食が細い人だっているから私は何とも思わないんだけど食べたくない物まで合わせなきゃケチだと思われるなんて女ってめんどくさいわ

    +47

    -1

  • 122. 匿名 2015/06/15(月) 10:16:23 

    旅行は金銭感覚も合わないと辛いけど食の好みも合わないと辛い。
    私の友達は好き嫌い多くて海外の食べ物は特にあれもこれも食べたくない!って文句言ってきてなんじゃこいつとは思うけど、私はその子自身の事が好きだから他で楽しめればいいやと思うし旅行もその子と何回か行ってる。
    他人同士だから色々とどっちか我慢しなきゃいけない事はあると思うな

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2015/06/15(月) 10:56:49 

    金銭感覚はほんと人それぞれだよね
    わりと気前いい方だから、自分がその友達とランチしたくて誘った時に友達がお金なかったらご馳走するから行こうー!って言って出しちゃうな。

    気使わせるのも悪いから、
    次ゴハンいったとき多めに払ってもらったり。

    基本割り勘だけど、私の友達はある方が出す、みたいな人多いかもな。25の独身です。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2015/06/15(月) 11:03:06 

    昔仲良かった友達とは、遊ぶ時はもっぱらどちらかの家で、お昼ご飯は適当に出向く方が奢るスタイルで持ちつ持たれつでやってたと思い込んでたんだけど、私は、自分が美味しいと思ったもの、食べてほしい物を持って行ってたのに、友達は安いので有名なパン屋とか、安いスーパーのお弁当、カップラーメンなんて日もあった…そのくせ、私が行く日は、「○○のたこ焼き食べたい」とリクエストまでしてくる始末。因みに、この人の旦那公務員 笑
    そして、夫婦揃ってデブ体系
    自分にとってはかなり痛い教材費になった。

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2015/06/15(月) 11:09:58 

    私一人暮らしだけど実家暮らしのみや経験しないで結婚した人はお金の大切さや一人暮らしをバカにする。

    +21

    -3

  • 126. 匿名 2015/06/15(月) 11:13:43 

    両方の気持ちがわかります。

    半年前は実家暮らしで収入もそこそこあったので、ランチが2000円だろうが、どうでもいい付き合いの飲み会だろうが参加し、お金より時間!とタクシーもすぐに使ってました。
    でも高校時代の友人は手取りが少なく、一緒に遊ぶ時はお店も彼女に合わせるし、どうしてもタクシーに乗りたい時は自分が乗りたいだけだから!と私が払ってました。
    それでも彼女といるのは苦痛じゃなかったですよー。

    現在、退職して専業主婦で主人はリストラ。
    結果、無駄な付き合いだけの飲み会などは断り、友人と会う時には気にせず合わせてお金使ってます。
    友人関係の断捨離できました。

    +15

    -2

  • 127. 匿名 2015/06/15(月) 11:42:21 

    理由は聞いてないけど両前歯が半分くらい無くなったのに毎月旅行行ったりして、宿代けちる為に生後4ヶ月くらいの子どもが居る私の家に泊めてって言ってきた友達にはびっくりした!
    お金の使い方もズレてるし色んな感覚もずれてるなって思った

    +16

    -3

  • 128. 匿名 2015/06/15(月) 11:43:19 

    いろいろ考えるの面倒臭いので、節約家の友人とは節約系の遊び。
    パーッと遣う派の友達とは派手な遊び。
    トータル的に気持ちがトントンになるようなお付き合いしてます。
    それぞれ家庭の事情があるもんね。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2015/06/15(月) 12:28:50 

    私もどっちも分かる。
    今は豪遊出来ない身なので、同じくらいの経済観念の子と遊ぶ時は心底ホッとする。
    割りとゴージャスな子と遊ぶ時は今日は1万いかないといいな‥とかハラハラしてしまう。
    これでも大事な友達だけに圧縮しているんですが、会う頻度が高いとちょっと苦しいなとも思います。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2015/06/15(月) 12:36:06 

    コンサートに一緒に行ったら、
    雪が舞い冷たい風がビュービュー吹きまくる中、
    駐車場代が安いからと2kmも遠いところに止めて
    30分歩かせられた。
    会場横の駐車場は200円高いだけだった。

    おいしいケーキやさんがあるからと連れていかれ
    いざ注文しようとしたら、
    「こっちのロールケーキの切り落としが安いよ」
    「お茶はサービスがあるから」
    と言われ、他のお客さんが素敵なお皿でケーキセット食べてる中
    パックに入った切れはしロールケーキと紙コップのお茶のまされて
    すごくすごく恥ずかしかった。

    本人は、私って節約上手~お得でしょ~って満足してたけど
    それっきり距離をおきました

    +40

    -2

  • 131. 匿名 2015/06/15(月) 12:38:29 

    126さんの、友人関係の断捨離、わかる!!
    自分も節約生活だから、今後も大事にしていきたい友人との付き合いには出費を(なるべく)惜しまず、それ以外にはケチと思われようが開き直ってます^_^;

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2015/06/15(月) 13:54:25 

    毎回毎回よく酒に5000円も出せるわって思う。

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2015/06/15(月) 13:59:12 

    友達少ないからなぁ。にたような子としか友達ならないです。食べ物で何千円も使うとか無駄って思っちゃう。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2015/06/15(月) 14:13:18 

    130
    それって友達なの?
    普通に、あ~それも良さげだけど、今日はこれにするわ~
    って言えば良いんじゃ?

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2015/06/15(月) 14:14:20 

    ママ友のおうちでランチとお茶してた時。
    お昼は各自、自分が食べる分持ち寄り。
    招いてくれたママ友が出してくれるお茶やお菓子は全部手土産でまかなってた。
    手土産でまかなうのは構わないんだけど私が持って行った百貨店で買った焼き菓子は出してもらえなかった。
    高い手土産だけ選んで出さないなんて、せこくてひいた。

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2015/06/15(月) 14:42:03 

    お金使いたがらない友人。
    ご飯どうする?の相談も必ずフードコート選ぶから、たまには、自分の食べたい物と思い、素敵なパスタ屋と午後のお茶にスタバ連れてったら、予想通り低予算で済ませてた

    この人、独身の実家暮らし。どこで金つかってるの?と思ってひきまくって友達やめた

    +5

    -9

  • 137. 匿名 2015/06/15(月) 14:46:38 

    友人と映画を見に行く約束をしたとき。
    4件の金券ショップを全部見て最終的に一番安かった金券ショップへ行き、前売り券を10円くらい安く買うというチケット入手ツアーに参加させられた。
    その映画の続編を見に行く時は、あらかじめ10円20円の差額が安くなるチケット入手ツアーは付き合い切れないよと言った。
    そういう苦情が言える親しい友達ではあるんだけど、割とその子とは金銭感覚の違いは感じる事が多い。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2015/06/15(月) 14:53:52 

    お金ないって言ってる友人と食事に行くと安く済ませようとしてファーストフードやフードコートに入りたがる。
    私もそういうお店も嫌いじゃないから快くOKするんだけど、友人は単品メニューを頼み過ぎて結局ファミレスと変わらないか、それ以上の金額になってたりする。
    これだったらファミレスのセット物の方が安いのにな?
    って疑問に思う事が結構ある。
    食品なんかも安い物を大量に買って結局食べきれずに友人に配りまわったり腐らせたり・・節約してるつもりで実は無駄が多いんじゃ?っても思う。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2015/06/15(月) 15:18:26 

    図書館司書の知人。自分が楽しむお金は使うのに、他は基本的に使いたがらない。私の結婚(海外挙式)を機に縁を切りました。私はみなさんに楽しんで頂くために、旅行費などすべて自費で用意していましたが、その事を伝える前に、「他人のために旅費まで出せない。」と言われました。地味で暗い仕事をしていると、性根まで腐るのか、と心底思いました。

    +9

    -21

  • 140. 匿名 2015/06/15(月) 15:20:00 

    お金使わない友達、ちょっと飲み物買うにしても、「私いらない」言われたら、テンション下がるのは本音だよ…
    一人で飲みずらいのもわかんないのかな?!

    +28

    -1

  • 141. 匿名 2015/06/15(月) 15:25:24 

    その図書館司書ですが、顔が長いし、中学ではいじめられてた。一生独身だからお金貯めてるらしい。何のために生きてるの?

    +4

    -24

  • 142. 匿名 2015/06/15(月) 15:31:10 

    私:独身、正社員
    友人:専業主婦
    とかだと、あんまり高いところだと困るかなぁと思って
    こっちが気を遣うかなぁ。
    この場合、友達に合わせるのは別に苦でもなんでもない。

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2015/06/15(月) 15:33:12 

    小銭の貸し借りをするのが苦手
    大人なんだから小銭くらいある方が払えばいいのにそれをいちいち貸してねだとか返してねだとかは面倒くさい
    こういうのってどっちが悪いとかでもなく考え方の問題だから難しいよね文句も言えないし

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2015/06/15(月) 15:36:39 

    私店選びの時相手の金銭感覚気にしたことないや
    連れて行く時は自分の気分でえらぶし、連れて行かれる時も高いお店でも安いお店でもそっかー今日はここかーで納得してた。
    やっぱりガサツなんだな〜と実感した

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2015/06/15(月) 15:39:37 

    定食屋で毎回1番安いのをたのむ知り合い。シェアしてもひとくちでも少ないと嫌みたいだった。悲惨なのは焼肉。自分は良い所を食べたい感満満だから、すごい気使った。貧しい生活なんだなぁって折れてたけど、自然に誘わなくなった。あまりのケチは勘弁してほしい。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2015/06/15(月) 15:59:42 

    逆はあるなぁ。。
    私も別にケチってわけじゃないんだけど
    カラオケって3000円くらいが自分的予算なんだけど
    いつも連れて行かれるとこは高いとこで毎回一人7000円くらいかかる・・・

    +12

    -2

  • 147. 匿名 2015/06/15(月) 16:00:51 

    139
    図書館司書の仕事、disり過ぎ
    仲良い友人が一生懸命働いてるから腹立った

    +27

    -5

  • 148. 匿名 2015/06/15(月) 16:07:05 

    友達がペットボトル買う時に120円の小さいサイズを買っていた
    私は何も考えずに150円の大きいサイズを買ったんだけど、そのとき軽く衝撃を受けた
    確かに家に帰れば飲み物があるし、ここで30円といえど節約しておこう、と考える人がいるってことに
    今までの自分は正直金遣い荒かったんだな、とびっくりしながらも気付いた
    その友達と遊ぶようになってからお金のことを気にするようになって、無駄遣いが減ったので、友達には感謝してます(^O^)

    +10

    -16

  • 149. 匿名 2015/06/15(月) 16:12:42 

    久しぶりに一緒に遊ぶのに、「ファミレスは高い!」とマクドナルドでハンバーガーと水だけにする友人。
    「久しぶりに遊ぶんだからー」とコースのディナーの後にバーでカクテル飲みたがる友人。

    どちらの友達も、どうやって付き合っていけばいいのかわからない。

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2015/06/15(月) 16:27:08 

    149
    都合の良いトピック立って、丁度良いのがいないんだな

    んな馬鹿なw

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2015/06/15(月) 16:29:42 

    倹約は度が過ぎてるとみっともないよね…

    ただのケチじゃん

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2015/06/15(月) 16:36:32 

    140さん
    そのくせ、「奢るよ」の言葉には二つ返事じゃないですか?笑(-_-;)

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2015/06/15(月) 16:41:36 

    同じ人間でも、金銭感覚ってかわるよね。
    私は学生時代は途中からは自分で学費払っていたので倹約家。毎日お弁当持参してた。
    仕事していた時はフレンチレストランで働いていたから、「ランチで3000円は安いよね!」みたいな感覚。
    そのご職がえして、ランチは500円まで。

    今は子持ちのパート主婦。夫は介護関係の仕事なので年収は厳しい。友達とのランチは年1くらいしか行けないし、仕事の日のランチは300円以内かおにぎり持参。厳しい〜!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2015/06/15(月) 16:46:58 

    お金がないって言って
    貯金が800万円くらいある友達

    お金気にせず使うけど
    貯金が100万円くらいしかない私

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2015/06/15(月) 16:51:57 

    旅行先でも家計簿をつけてる友達にはビックリしました。

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2015/06/15(月) 17:01:43 

    うわー、お金持ちが集まるトピだったのね

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2015/06/15(月) 17:04:44 

    148さん

    ちょっと飲みたいだけのときは小さいペットボトル買うけどな〜。持ち歩くにも軽いし!
    それをいちいちケチだと思う148さんの心の貧しさにびっくり

    +27

    -5

  • 158. 匿名 2015/06/15(月) 17:24:35 

    157 はじめの2行は同意するけど、148さんはその友達のおかげで金銭感覚見直したって言ってるんだし、「心が貧しい」は言い過ぎだよ。

    +15

    -4

  • 159. 匿名 2015/06/15(月) 17:25:48 

    157さん

    あたしもカバン重くなるの嫌で小さいの買う!
    ケチとは思わないかなあ。

    +20

    -3

  • 160. 匿名 2015/06/15(月) 17:32:27 

    昔よく遊んでた人が本当にお金がないが口癖だったな。
    30代前半くらいの人で、
    3人でいて2人でクレープ食べて、その人は2人からすこしづつ貰う、、、みたいな。
    飲み会が決まると三日前くらいからずっとお金ないのにって連呼するし、一緒に買い物に行っても、買い物出来ていいなーーってずっと言われる。
    私が4000円の物を買ったら、私もいつか4000円くらい使えるようになりたいと言われた。びっくりした。

    +30

    -1

  • 161. 匿名 2015/06/15(月) 17:38:39 

    金銭感覚は仕方ないよね。生活環境とか節約する人には理由があるだろうし、好きに使える人を悪く言うのもおかしいし。

    でも節約する人を貧乏くさいとか言うのは思いやりがないし、節約するにしても自分はケチって人にたかるみたいのはみっともないね。

    私も結構、たかったり奢らせたりはしないけどお金がないって言っちゃうから、控えなきゃと反省。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2015/06/15(月) 17:48:50 

    どこに重点を置くかだよね。
    私の友達は高校出てストレートで公務員になったので、結構お金持っています。
    私は大学生だけどバイトをしてるのでそれなりにお小遣いがあります。

    私も友達も服とか好きなんだけど、彼女は高くて勿体ないと言ってネット通販や低価格SPA(H&M、ZARA、UNIQLOやEarth)で大量に服を買います。流行ものをワンシーズンで消費してまた買って…ってスタンスです。
    一方、私は数はあまり買わないけどそれなりに長く着るので単価はもう少しするけどそこそこのブランドもの(とはいっても精々Rag & Bone、Alice+Olivia、VINCEやKate Spadeといったヤングコンテンポラリー程度です)を買います。

    二人で買い物行っても入るお店全然違うし、毎回「それ高くない?」って言われるのもちょっと嫌。そのくせ、自分の手持ちの服じゃ使えるものないからって、友人の結婚式のときとかは私の服を借りていく辺り、なんだかなぁと思ってしまう。貸すのは別にいいんだけど、それなら「高い(値段の価値ない)」とか言うなよ!そもそも稼ぎは十分あるんだから一着くらいまともなお呼ばれ服買いなよ!
    高校からの友人だけど、これからどんどん価値観が乖離していっちゃうんだろうなぁ。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2015/06/15(月) 17:49:02 

    金銭感覚が合わなくなると疎遠になりますよね。
    話題も合わなくなってくるので
    仕方ないと思います。

    私は、久しぶりにお友達と会うんだったら
    楽しいおしゃべりだけじゃなく、美味しいランチも食べたいです。
    ファミレスは嫌だなぁ・・・。落ち着かないし。

    +20

    -2

  • 164. 匿名 2015/06/15(月) 17:59:19 

    TDLに旅行に行ったときのこと。
    私はお土産を買うことが楽しみなので、気に入ったお土産を値段気にせず、買いました。友人はお土産にはあまりお金をかけたくなかったようで、
    それ私が高くて買えなかったやつだ、いいなあ
    それも私が買えなかったやつだ、ずるい
    と延々と言われ気が滅入りました。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2015/06/15(月) 18:02:36 

    157と159が自演にしか見えない。
    別にいいんだけどね。

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2015/06/15(月) 18:05:09 

    164
    私もお金がなくて節約するほうだけど、164さんに「ずるい。」っていうのは違うよね。
    いいなーならわかるけど、別にずるいことしてないもんね。

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2015/06/15(月) 18:07:32 

    ペットボトル500重たくないよw

    +3

    -9

  • 168. 匿名 2015/06/15(月) 18:10:10 

    162さん、164さん

    金銭感覚が違うのは仕方ないし、できるだけ双方歩み寄るようにするしかないけど、
    こういう風にネチネチ言ってくる人は嫌ですよね。

    偏見かもしれないけど、そういう人って安い買い物=正義みたいな部分があって、自分がたまに安いものを買い物したときにやたらと自慢してきませんか?
    本当に素敵なもので、どこで買ったの?って相手に聞かれた上で「実はね…」ってお得な買い物自慢をしてくるなら全然気持ちいいし、いい買い物して羨ましいな~って素直に思うんだけど、大抵そういう人の買ったものって良くて値段どおりの価値にしか見えないから、「ふーん」としか思えない。

    こういう人って、高いものを買う=バカって思っているんだろうことが透けて見えて、付き合っててもなんだか楽しくなくなります。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2015/06/15(月) 18:10:46 

    高校の友達グループと会う時、いつも思う。

    もう笑笑とか土間土間とか、そーいう所やなんだよ!!
    もうみんな30なんだから、たまにはちょっといいお店で、いいもの食べて美味しいお酒飲もうよ・・・。
    でも、私はたぶんみんなより多くもらってると思うし、何よりみんなにそう思われてるから私からは言えない。
    楽しい!楽しいんだけど、何だかさ〜( ;´Д`)

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2015/06/15(月) 18:29:53 

    170
    すっごく分かる。

    私はたまたま今海外で仕事しているのでその影響もあるけど、海外で美味しい料理食べようと思うと本当に高いんだよ。ちょっとお酒も飲んだら平気で1万円超える。日本って、高級レストランに行かなくても十分美味しいものが食べられるって点で他国よりも恵まれていると思う。

    だからたまに一時帰国して友達とご飯食べようってことになっても、どうしても普段の感覚で5000~7000円くらい(それでも十分コスパ良い)のお店に行こうとすると、食事中ずっと高い高い言われるから凄くやりにくい。年に一度あるかないかなんだから、たまにはそれくらいいいじゃん…って思っちゃうんだけど、相手にしてみれば私のわがままになるのかな。

    というより、皆さん普段友人と外食するときって幾らくらいになります?

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2015/06/15(月) 18:33:35 

    彼氏と同棲中の無職の友達。

    プリクラ撮るのに彼氏の許可をとっていた。

    イオンで昼ごはん食べた時も何も頼まなくて食べてなかったし

    仕事しろよ!と思いました。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2015/06/15(月) 18:37:21 

    そんなこと言ったら、結婚したらすごい格差が出てもっとひどいことに・・・。
    すごい金持ちになった子とすごい貧乏になっちゃった子が出てくるから・・・
    金持ちになった子の方は自分が妬まれるのわかってるから貧乏になった子と会うことってまずない。ぶっちゃけ結婚していちばんつらいのは友人との格差が広がることかもしんない。愛情問題を含めて。女って大変だと思う・・・。独身のときはそんなに大差ないのにね。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2015/06/15(月) 18:40:29 

    どけちな友達と旅行にいきました。昔ですが、歩いたので、お茶のみたいというと、私はお茶をする習慣がないといって断られ、いった先、なにも買わず、私がお菓子などをあげると、食べました。
    ブランドバッグには、高いお金を出すのに、小さいことにケチケチして、その子とはもう旅行にいってません。ママ友の会合なんかも、会費が高いといっていきません。最近、会わないようにしてます。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2015/06/15(月) 18:47:13 

    ここでは嫌われている神田うのだけど、一度だけ共感したことがある。
    何かの番組で、大人数でレストランを決めるときに店決めをどうするか?って話題になったときにうのは
    「私が行きたいお店に行く。でも皆の分も私が払う」って言っていて、あまりにも経済格差がある場合はこれも一つの方法なのかと思ったよ。

    お金ない人がある人に合わせると、お金ない人が苦しいし、「高い高い」言うタイプだとお互い嫌な気持ちになる。
    お金ある人がない人に合わせると、食べたくない店で食べたくないものを無理やり食べさせられるわけで素直に楽しめなくなるし、相手も気を使う。
    お互いに納得した上なら、お金を持っている人が全額とは言わなくとも、例えばお酒を飲めない人と飲むときに酒代を引くような感覚で支払い額を按分するのも思いやりかな。
    かといって、お金ない側がそれを当然の事だと思ってはダメだけどね。

    +20

    -1

  • 175. 匿名 2015/06/15(月) 18:47:13 

    あきらかに経済的に
    格差がある二人が
    仲良くやるためには

    余裕があるほうが合わせる +
    余裕がないほうが合わせる −

    +36

    -3

  • 176. 匿名 2015/06/15(月) 18:48:06 

    だいぶ前に友人3人と食事に行った。
    サンマルクで魚のフルコースを食べた。
    私は普段そんな高いものを食べないし食べる機会がないから。家ではステーキもあまり出なかったし。
    だからナイフとフォークが使えなかった。

    そんな私を友人2人はナイフとフォークが使えないことに物凄く喧嘩ごしで色んなことを言われた。
    ある友人は小さい頃よく両親にステーキ店で私はナイフとフォークを練習したわ

    それって何気に私の家族を小馬鹿にしてるってことだよね
    私の家族はステーキ店行くお金なかったんだよ!あんたの家族はお金あつたこも知れないけど

    そのことがあってか。。その友人と縁切ろうと思っていたけどなかなか切れずようやく切れて良かった。
    合わないんじゃない
    常に私を上から目線で接してくるのが嫌だった

    +3

    -5

  • 177. 匿名 2015/06/15(月) 18:49:42 

    176

    それは金銭感覚というよりその人の性格に問題があるような気が…。

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2015/06/15(月) 18:59:19 

    主婦の友人とのランチ。デザートは予算オーバーだと言うので、じゃあシェアしようと大きめのパンケーキを私だけが注文。その友人の子供が一人でほとんど食べ尽くす。みんなで分けて食べようねくらいの躾はして欲しい。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2015/06/15(月) 19:16:51 

    自分のことには湯水のようにお金を使う友人。ところが職場へのお土産はその土地のスーパーの見切り品。そのくせ、他人からのプレゼントには「中国製のタオルなんて使えない」と文句。「捨てたの?それとも雑巾にでもした?」と聞くと「リサイクルショップに売った」だって。セレブぶっているけれど、ケチ臭さが抜けなくてみっともない。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2015/06/15(月) 19:23:23 

    独身実家暮らしの友達が
    会うたびに「お金ない〜」って言うのがなんかイラッとする…
    「私ケチなんだ〜」って堂々と宣言するところもなんかイラッ…

    +5

    -4

  • 181. 匿名 2015/06/15(月) 19:39:01 

    わかるわー。
    だから旅行とかは一人で行きます。
    楽しいですよー!一人旅!
    誰かに合わせたり我慢したり気を遣ったりすることもない!
    一人の方が精神的に楽!

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2015/06/15(月) 19:45:28 

    基本、友人に合わせます(^^)
    豪華な食事も、安い焼き鳥屋さんも、その時々で楽しもうと思っています。

    ただ、極端なものは事前に打ち合わせがないと
    ビックリするので、親しい友人としか行きません。

    会社仲間でお金がないと言っている人は、ケーキのお店に行っても、「お金ないから、私は水でいい」と。
    美味しいコーヒーや紅茶も一緒に楽しみたいのに、こちらの方が落ち着かなくなるのでイヤですねー。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2015/06/15(月) 19:51:34 

    ネットで間違えて同じ本を2冊購入してしまった。
    そのことを友人にボケちゃった!と自虐ネタで呟いたら、
    その本、欲しかったんだ〜譲って!と。
    それで次に会う時に持って行ったんだけど、
    結果、ありがとう〜と言われただけ。
    え?あげるなんて言ってないけど…と喉元まで出かかったが、
    だいたい2冊も買っちゃった自分がマヌケなんだし、とあきらめた。
    譲ってって、そういうこと⁈と勉強になった。
    せめてコーヒー代くらい出して、、、?

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2015/06/15(月) 19:55:03 

    148です
    勘違いさせるような文章を書いてしまったみたいです
    私はその友達なことをケチだなんて思ってなくて、むしろ30円という少額でも節約している友達を見て尊敬していたくらいです
    尊敬していたからこそ自分の金銭感覚を直そうと思ったんです
    小さいペットボトルを買う人を批判するつもりは全くありませんでした…
    私の文章力の無さが原因です
    不快に思った方がいたようなので、申し訳ないです
    マイナスを押してもらって構わないので、この文章で終わりでお願いします

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2015/06/15(月) 20:16:19 

    友達じゃなく旦那が節約家。
    高くない?いくら?とか出掛けると必ず言うからシラケる時もあるけど、私が調子に乗ってお金使いすぎるのでまあいっかぁーと思ってます。

    友達は一応いくらぐらい使えるかそれとなく聞いてお店決めるかなぁ。でもファミレスやマックは行きたくないかも。それに5、600円使うならあと300円くらい足してパスタとか食べた方がいいと思うんだけどもね。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2015/06/15(月) 20:28:47 

    学生時代の友達と旅行に行きたいけど、懐事情を知ってるので誘えません。

    ランチも無理な為、家にケーキを買って行く事に。

    同じ価値観で、同じ金銭感覚の友達ってなかなかいない。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2015/06/15(月) 20:30:23 

    子どものお下がりをねだる友人が苦手。
    うちは2人目を考慮中で、上の子の物をそのまま使おうと思ってる。
    でも遠慮なしに、アレもコレもいらないでしょ!ともらっていこうとする友人に
    ちょっと困ってしまう。いちいち2人目が〜とか説明するのも、断るのも疲れる。
    フランクなところがいいと思うようにしてるけど、あんまり欲しい欲しい攻撃もツライよ。
    金銭感覚の違いというか、なんだろう、自分で好きな物を買えば?と思ってしまう・・・

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2015/06/15(月) 20:33:13 

    買い物で、どちらか迷ったら、両方買うという友人がいました。
    やはり、裕福なご家庭で育った子だった。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2015/06/15(月) 20:47:15 

    交際費は、
    特に今後も付き合いたい人や尊敬しあえるような間柄のひとならあまりケチらないほうがいいよ
    交際することで、お金以上に有益な情報が舞い込むこともあるから

    逆にただダラダラしゃべるだけの友達ならお茶程度でじゅうぶんもしくは会わない
    友人関係も断捨離は必要

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2015/06/15(月) 21:18:04 

    ちょっとトピズレだけど、我が家は父が(良く言えば)節約家です。
    稼ぎは十分良いくせに、何かにつけ微妙~なケチり方をしています。
    20円の電車賃を払いたくないからと30分歩かされたり、
    無料ティッシュは必ずもらうし試食も大好き。会社のノベルティシャツを大喜びでいつまでも着てるし、海外出張すればお土産はまさかのホテルのアメニティーです。(しかもスリッパ。家の中でスリッパ履く習慣のない家なのにどうしろと…)
    しかも電車をケチって歩いた挙句道に迷って結局タクシーに乗ったり、試食したら気に入って同じ商品を複数買いしたりと結果的に支払い額が増えて間抜けなことこの上ない。
    家族はみんな父がこういうことをする度に「それは節約ではなくてシミッタレというんだ!」と叱っていますが、一向に改善しません。というか、本人的には節約が趣味らしく、なんだか幸せそうなので放っておいています。
    自分の物には興味ないけど、食事や家族旅行にはお金をかけるタイプなので、まだ笑っていられるのかも。

    身内なら嫌だったり恥ずかしい思いをしたときは注意できるけど、友達だと難しいですよね。
    女同士だと尚更な~。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2015/06/15(月) 21:22:29 

    100万貯金がある、と自慢してくる友人・・

    100万じゃ何もできないじゃんwww
    100万位で自慢とか何考えてんだw
    誰でもそんくらい持ってるっての!
    親が働いて貯めた金だしお前何もしてねーだろ!

    中学生

    +2

    -11

  • 192. 匿名 2015/06/15(月) 21:25:14 

    私は貧乏だけど
    友達とランチいくらまでだったらOK
    飲み会もいくらまでだったらOK
    誕生日プレゼントもだいたいは金額の
    上限をお互いに公開しあってます
    大好きな友達とは楽しく過ごしたいし
    これで、友達とは上手くいってます
    旅行も年に2回は行くし
    酒飲んで温泉入って語って笑って
    楽しくやってます

    やっぱり似たような金銭感覚が
    長く付き合える。

    旅行の話してて
    一泊5万かけてるとか言ってる知人がいるけど
    人それぞれだから、それはそれでいいと思う



    +3

    -0

  • 193. 匿名 2015/06/15(月) 21:28:14 

    175
    その質問意味あるの?
    お金ない人合わせようがないですよ?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2015/06/15(月) 21:29:35 

    金銭感覚っていうか何にカネ使うかよね。何でも手に入る大金持ちなんてそうそういないんだから。
    どこにお金使ってるの?って話してみれば少しは理解できるかも。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2015/06/15(月) 21:47:27 

    私の友達も正社員で私よりお金あるのに私はディナーしょっ中おごってるのに安いランチやお茶でチャラにしようとする。他にも自分がマイレージある飛行機を選んだり勝手に日にち決めたり… お金貯めてる人に限ってケチが多い。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2015/06/15(月) 21:50:46 

    高校からの友人
    月に一度はたまには美味しいものをと予約してから食べに行ってた
    お互いの誕生日も事前に打合せして予約
    ところが私の誕生日のお店がコース1300円くらいのお店にグレードダウン
    それはまあ気持ちが大事だからいいんだけど…

    どこどこに遊びに行きたいってある程度予定たてても
    当日になっていきなり「この美術展、思ったより高いからやめよう」と言い出す
    期間限定だよ?最初に行くって言ったのに…とお願いしても却下
    結局金券ショップで映画の券を買うという大幅予定変更をさせられた

    他にも展望台に行きたいと言ったら了承してくれて
    いざとなったら「無料じゃないから登らない。無料でいける範囲で高いところに行こう」と言い出す
    なんで急にそんなこと言うの?タダなわけないじゃん!と言っても却下
    そしてGW
    行きたいところを打合せしてたら「そこいいね!近くまで行って、行くか行かないかはその場で決めよう」と言い出した
    「それって結局行かないって意味だよね?節約したいなら言ってよ合わせるのに。当日ギリギリまでOKでその場で予定変更多すぎだよ」と正直に言った
    その子から連絡はありません

    長々ごめんね

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2015/06/15(月) 21:57:01 

    148、184
    丁寧な人だね。
    気にすんな!プラスしといたよ(^^)

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2015/06/15(月) 22:03:18 

    うーん、お金がない人は合わせられないけど、
    お金がある人は合わせられるよね?
    私は30代前半で子供がいない共働き
    友達は独身〜共働きまで幅広いけど良い頃合いで付き合ってるよ

    独身仲間とはパーっとお金を使えばいいし、主婦の友達とはお茶してランチして、子供におもちゃ買ってあげてもいいし。
    1みたいな人は、相手は本当に友達だったの?!と言いたくなる
    金銭感覚が合わないから遊べない、ってともだちじゃなくてただの遊び相手だよね

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2015/06/15(月) 22:10:03 

    30代半ばにもなると学費で大変な友達や、独身で気ままにお金が使える友達、かなり幅広い友人関係ができるよ
    余裕がある方がない方に合わせるって当たり前だと思ってた
    特に学生時代の仲良しグループ9人はみんな生活がバラバラだからいつも安めの居酒屋で気軽に飲んだり、誰かの自宅で持ち寄りパーティーをしたり、お祝いの金額を合わせたり、長くて良い距離感の関係を保てるように工夫してる
    関係性を大事にしたいって思うと別に窮屈なことじゃないんだよね
    子育て中の友達が子育て終えた頃にみんなで一度旅行に行きたいね、と話してる
    それまで無理のない飾らない関係を続けていくほうが私にとっては大事

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2015/06/15(月) 22:14:54 

    お金ない、忙しいが口癖のフリーター。会うたびに「もっといい服着なよ〜」と言ってくる大手正社員。昼間の数時間しか外出できない専業主婦。
    学生時代は横一列だったのに、気付いたらバラバラのライフスタイルになっている不思議。金銭感覚が合う人全然いない。既婚で正社員の友達が欲しい。。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2015/06/15(月) 22:17:06 

    いつも買い物に振り回されて、店員さんに、沢山、服や靴だしてもらって、試着して、散々なやんで、散々、店員さん拘束して、私にも、どう?これと、こっちだったら、どっち?みたいに何回も相談され、こ一時間…
    あげくの果てには、検討しまーす。って。
    それが会うたび毎回。
    4.5店舗全部。
    何かを買ったのを見たことない。

    要らない、お世話かもだけど店員さんが、気の毒で私が何か買ったりします。。。

    今は某オークションサイトで型落ちなと安く買って倍の倍「定価よりは安く』売っては、小遣い稼ぎしている模様。


    +2

    -1

  • 202. 匿名 2015/06/15(月) 22:22:45 

    主婦の友達とはおしゃべりや安めのランチ、
    独身の友達とは飲みや旅行
    みたいな感じで分けてるから気にしたことはなかった

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2015/06/15(月) 22:40:04 

    一緒に買い物に行っても、
    なかなか財布の紐を緩めない友人。

    先日アウトレットに買い物に行った。
    私は順調に荷物が増えてるのに、
    友人は全然買ってないし、なんかつまらない。
    自分は買い渋るくせに、私が悩んでると、
    『いいじゃん! 悩む金額じゃないよ!買っちゃえ〜♪』って。。。あんた1200円の服も悩んだ末やめてたよね(-。-;

    ケチケチしてる人と買い物、
    やめたほうがいいですね。。。

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2015/06/15(月) 22:46:41 

    30代になると友人みんな生き方バラバラになるよ
    金銭感覚が揃わないなんて当たり前
    何したって友情は育めると思う

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2015/06/15(月) 22:51:09 

    金銭感覚の違いでイライラしてしまうような関係は、どうせ長く続かない。
    それでも友達でいたいならお金ある方が合わせてあげるしかないと思う。
    経験談です。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2015/06/15(月) 22:54:28 

    デブで、ジャンクなど食べ物ばかり食べて、外食も安いファーストフードばかり。

    そのくせ、安物の服ばかり買って、試着しないから家で入らなくて、またショッピングつきあわされる。

    しかも、40過ぎなのに、セシルマクビーとかギャル服。

    ちんちくりんだから、若く見えると信じて疑わない。

    縁切りました。

    ちなみに私はハイブランド好きのハイクラスなレストラン好き。合うわけなかった。

    +3

    -6

  • 207. 匿名 2015/06/15(月) 22:56:04 

    友人は倹約家だけど、あっけらかんとさりげなくお金ないって事情も話してくれるから、こちらも納得してお金を締めるときは合わせてる
    でもお金を出し合うお祝い事であまり出さなかったのはこっちも恥ずかしかった…

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2015/06/15(月) 22:58:19 

    旦那と友人の家にご飯に招かれ、皆で食べようと思って手土産にカニを持って行ったら、「ありがとーう、大事に食べるー」と冷凍庫の遥か彼方に仕舞われた…
    その時旦那と思う事は同じだった。
    後日、その友人から「カニ、皆で美味しく食べたわー」
    なんと、他の友人に振る舞ったらしい。
    びっくりし過ぎて言葉を失った

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2015/06/15(月) 23:02:08 

    どっちかが合わせる必要なくない?中間でいいじゃん。

    お金ない人に合わせるのが普通ってなると、私の場合だけど毎回お金ないからラーメンとか、予算内に収めたいから回転寿司ねって言う子いるけど…
    想像してみてよ。せっかく友達とのランチにラーメンと回転寿司だよ?30越えたいい大人が!

    オシャレで安くて美味しい店を探すくらいの努力しようよ、お互い。

    「あ、◯日ヒマだから誰かとランチしたいな。でもあの子はケチで行きたい店行けないから別の子誘おう」
    ってなって疎遠になるのは仕方ないことだと思う。

    +5

    -7

  • 210. 匿名 2015/06/15(月) 23:28:15 

    友人と旅行で、たまにはちょっと高いご飯を食べようってホテルのコースを頼んだ。
    食事も終わって、お茶を頼むって?ってなったとき
    正直部屋に戻れば飲み物が買ってあったからいらないと断った。

    友人も私に合わせて頼まなかった。
    後から、それぞれ価値観あるから言わなかったけど、たまの贅沢なんだから
    あの場では頼みなよって言われた。
    友人は飲みたかったらしい。

    申し訳ない気持ちと、いや気にしないで飲めばよかったのにって思った。
    どちらかが譲らなくちゃいけないんだろうけど
    自分が欲しいもの食べたいものお祝いには、私もお金出すよ。
    ケチくさいって思われようと飲みたくないものは頼めない。
    でも相手を思うなら付き合えばよかったのか
    結構悩んでます。

    今でも付き合いはあるし、旅行楽しかったねまた行こうって言われるけど
    未だにいいよって言えない。

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2015/06/15(月) 23:35:46 

    くだらない
    いいよって言ってあげればいいのに。

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2015/06/16(火) 13:07:30 

    このトピ面白い。みんな、やっぱ思うことあるんだね。
    お金ってそもそもすごい繊細な部分だから難しい。

    でも人前で、お金ないお金ないっていう人は周りの雰囲気壊すし気分害する。
    ない人は、ないなりに気を使うべき。

    ある人もある人もなりに、気は使うべき。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2015/06/16(火) 14:05:29 

    私の友達にもケチな子が居ます。
    まずはこないだイチゴ狩りに行ったとき練乳は別料金だったのですが今度来たときは練乳持ってこようとか今度タッパー持ってイチゴ持って帰ろうとか引きました。
    二つ目は飲みにいったときのこと、食べ呑み放題に3000円で行きました。
    時間は二時間。
    その時は土日でかなり混んでて注文したのが中々来なかったのですが店員さんに向かって、こっちは二時間でどんだけ呑んで食べれるか計算してきてんのにとキレ気味。
    恥ずかしくなりました。
    最後は東京に行ったときの事高速バスはまだ良しとしてお台場に行きました。
    イベントやっててそこに入る入場料が高いから見てるだけでいいよねで飲み物も自分で持参したであろうペットボトルただ景色を見て終わりました。
    何のために東京行ったのか…
    その子が今度は大阪に高速バスで行こうと言い出しました。
    静岡なので八時間位かかります。
    ここまでだと引いてしまいます。
    後その子がDiorの財布が欲しくてローンで買わなきゃ買えないよねと言ってたの引きました。
    私は基本ビィトンとかでも他のものでもローンで買いたくない派なので。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2015/06/16(火) 14:06:25 

    ちなみにその彼女は私より3つ年上でアラサーです。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード