ガールズちゃんねる

なぜ人は「占い」を信じるのか…? 「脳神経学」「遺伝学」「心理学」の研究でわかったこと

122コメント2022/04/03(日) 08:16

  • 1. 匿名 2022/03/14(月) 23:01:34 

    「たとえば誰かと恋に落ち、相手の子供を作りたいと願ったとします。それは100%自分が選んだことに思えますね。

    ですがこうした恋愛行動を生物学的に検証したところ、私たちは自分にとって“魅力的な体臭”がする人を無意識に恋人として選んでいることがわかってきました。

    しかもその匂いとは、自分とは異なった免疫システムを持つ相手を識別するものだったのです」

    二人の間に生まれた子供は両親から異なる免疫を受け継ぐことで、遺伝的にはるかに強くなり、生存可能性が高くなる。

    「近年は人がどんな政治的イデオロギーを選択するかにも遺伝が関係すると考えられています。それどころか、童貞を失う年齢にまつわる遺伝子までが特定されているのです。こうした事例を知るにつれ、私は人間が自由意志であらゆる物事を選択しているとは到底思えなくなりました。今では私は『運命』を信じています。それは生物学的制約を意味する言葉であり、運命を変えるのは容易なことではないというのが私の意見です」
    なぜ人は「占い」を信じるのか…? 「脳神経学」「遺伝学」「心理学」の研究でわかったこと(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    なぜ人は「占い」を信じるのか…? 「脳神経学」「遺伝学」「心理学」の研究でわかったこと(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    「幸運の女神には前髪しかない」とは古代ギリシャの格言だ。出逢った時に躊躇したら女神は二度と捕まえられない。自分の運命も同じなのだろうか?最新科学から解き明かす、運と心の関係とは。

    +16

    -23

  • 2. 匿名 2022/03/14(月) 23:02:00 

    じゃあ私は人じゃない

    +54

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/14(月) 23:02:26 

    いや、信じた事ないけど
    みんながみんな今を生きてるのに占いで上手くいくなら人類全員そうしてるわ‥w

    +93

    -6

  • 4. 匿名 2022/03/14(月) 23:02:58 

    考える、決断するという苦痛から逃れるためのアリバイ

    +85

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:20 

    子育てしてると、ほとんどのことってほぼ遺伝で決まってるんじゃないかって思う。

    +175

    -5

  • 6. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:20 

    臭いと思ってる相手と結婚する人もいるけど

    +46

    -3

  • 7. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:21 

    自分に自信がないから
    占いなんかに時間さくなら、努力して自信つけたらいいのに

    +23

    -14

  • 8. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:22 

    星座占いとか?
    約1億人もいる人口の運勢が12通りしか無いなんてあり得ないと思ってるけど

    +89

    -5

  • 9. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:35 

    値上げする株の銘柄を教えて欲しい
    当たるんだよね

    +48

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:49 

    インチキと分かっていてもついつい見ちゃう。

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/14(月) 23:04:12 

    占いって信じるか?
    相手、未来から来た人間じゃないぞ。
    同じように生まれて、同じように育った人がただ話すことを信じて鵜呑みにしてる人の方が心配だわ

    +32

    -5

  • 12. 匿名 2022/03/14(月) 23:04:16 

    占いって商売も無くならないもんなぁ

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/14(月) 23:04:16 

    別に信じたいから占いみてる訳じゃない
    良いこと言ってる部分だけ抜き取って良い気分になりたいだけだわ自分の場合

    +128

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/14(月) 23:04:31 

    占いは小学生の頃ハマったきりだわ

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/14(月) 23:04:31 

    占いなんて胡散臭いとしか思えないわ。

    +36

    -3

  • 16. 匿名 2022/03/14(月) 23:04:54 

    Q.なぜ人は占いを信じるのか?

    →A.いや、誰も信じてないだろ・・・w

    +29

    -10

  • 17. 匿名 2022/03/14(月) 23:04:59 

    でも生き別れの兄弟でしらずにくっついたりするし
    相違の遺伝子を無意識に選ぶってのは違うと思うな
    似た人に惹かれる方が強いと思う
    夫婦って自分にお互い顔似てる人おおいよ

    +54

    -8

  • 18. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:10 

    験担ぎは許せても、占いは信じられない

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:13 

    占いって動機付け

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:17 

    風水とか昔っからあるもんね。今も昔も人間信じたい何かがあるんだよね。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:40 

    みて喜んで、すぐ忘れてる
    それで楽しいからいいじゃない

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:41 

    売らないのに儲かる仕事

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:46 

    占いはたまにみるけどこれは
    ちょっとよくわからない。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:07 

    占いで人生決めてる人ってほぼいないよね
    なんだかんだで背中押してくれ程度
    占い師さんも客にとってプラスになることしか言わないしカウンセラーみたいなもんだよね

    +80

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:44 

    童貞を失う時期の遺伝子がなければ一生童貞なの?
    そんな遺伝子いらないよね

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:53 

    占いって面白いよね。当たってないと思いつつもつい見ちゃったりする。結局「当たってる」ことに何等かの安心感を抱いたりするんだよね。気持ちを後押ししてほしいというか。

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:14 

    夢占いは信じてる

    実体験として何度も当たってるからね

    +15

    -5

  • 28. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:17 

    引用文の中に、なぜ人は占いを信じるのかに関連する内容ない気がするんだけど。リンクから飛べってか?

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:26 

    >>1
    これって現代はどうなの?
    香水でだいぶ誤魔化されるよね

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:29 

    具体的な研究や論文を示さずに「科学」で押し切ろうとする記事も占いと大差ないような…

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:32 

    占いやってるけど、確かに自由意志とは?って思うことがある。自分が選んでいるように見えて、実は運命的な切り替えのタイミングだった時とか。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:39 

    生年月日など多数同じになる人の占いは信じない
    幼なじみと生年月日一緒でも人生全く違ってる

    姓名判断も占いによって画数が違うから当てになりません

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:49 

    信じて無いから楽しめる。マジックショー見るのと一緒
    へぇ〜すご〜いあたってるかも〜って言うのは楽しい

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/14(月) 23:08:21 

    政治家が占いに頼ってる、て話を聞くと「えーー」てなるわ

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/14(月) 23:10:00 

    色んな脳や精神構造を知って占いもスピリチュアルも信じなくなった!
    現実をしっかり見つめた方がいいと気づいた

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:21 

    私昨日、バーで隣の席になったひとに手相見てもらって、70くらい(酔っててはっきり覚えてないけど○○歳って限定して言われた)で死ぬって言われた
    何とも言えない気持ちになったよ

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:24 

    ウクライナトピにも占いとか未来人とか予言とか信じ込んでる人多いよね

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:49 

    童貞を失う年齢がどうとか、いらない

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/14(月) 23:13:21 

    >>17
    夫婦で顔が似るのは、同じ食事やキスなどで腸内細菌が似てくるかららしいね。理屈はよくわからないけど、菌が似てくることで、消化吸収の癖も似てくるからなのかな?不思議だよね。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/14(月) 23:13:21 

    占いにハマるのは、無料のヤツまでにしときなー
    テレビとかでやってるような

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/14(月) 23:13:52 

    自分の事は信じない
    星座とか血液型とか動物とか数秘?とかことごとく当てはまらないから
    でも、有名人なんかを占ってるYouTubeとか見ちゃう笑

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/14(月) 23:14:11 

    占いの相性や性格なんかは割と当たってるから信じてるけど
    運勢とか運気みたいなのは当たった試しがないから全く信じてない

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/14(月) 23:15:01 

    30過ぎてもハマってる人はレベルが違う。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/14(月) 23:15:15 

    >>5
    すっごいわかる

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2022/03/14(月) 23:15:27 

    >>35
    「スピリチュアル」ってキリスト教の言葉だけど、
    キリスト教に憧れがある日本人が使い間違って広がったイメージ。

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2022/03/14(月) 23:16:03 

    占い好きな人小学生の頃から好きじゃなかった?占い、おまじない、世界七不思議とか

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/14(月) 23:16:43 

    私が占いするとき。どうしても決められない二択で。ずーっと悩んでるときに自分でタロットする。
    で、出た結果で。
    本心といかうか願望が見えてきて。自分の気持ちに整理つくから。

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2022/03/14(月) 23:17:13 

    占いを信じたことはない。面白がったことはあるが。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/14(月) 23:17:23 

    >>39
    おならの匂いが同じ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/14(月) 23:18:30 

    >>5
    解る。赤ちゃんの頃から個人差が多すぎ。こんなに個人差があるですまされるなら大人になってからもっと個人差を認めても良いと思った。

    +88

    -2

  • 51. 匿名 2022/03/14(月) 23:18:43 

    >>5
    本当そう思う

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2022/03/14(月) 23:19:08 

    星占いなんか、当たり前のこととか誰にでも当てはまることしか言ってないよね

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/14(月) 23:20:08 

    音楽とかの才能ってほぼ遺伝で決まるんだよね。もちろん本人の努力も無ければ成し遂げられないんだろうけど。
    色んな事が産まれたときにはすでに決まってるんだよね。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/14(月) 23:23:03 

    占いに積極的な人間は二種類

    一つは人に言われたことを素直に信じて、その通りして失敗してもなんとも思わないお花畑ちゃん。たまたま合ってたことが少しでもあれば、より妄信的になる。

    二つ目は、カモを騙して大金を巻き上げようとしている詐欺師

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/14(月) 23:23:04 

    現実社会では自分を救う手段が見つからず、スピリチュアルの世界でだけでも救われたい、という現実逃避の一環では。
    例えば男が女に君を一生守りたい、と言ったとして、その言葉を実現するためには金持ち、人間の器がデカい、優しくてギャンブルもせずDVもしない、とか堅実で仕事に熱心で死ぬまで大病も患わない、などの現実的な要因が必要。
    でも神様や精霊や天使が君を守ってくれる、という言葉は検証の使用がないので信用するかどうか気持ちの問題。
    嘘か本当か確認できないから、現実逃避にピッタリ。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/14(月) 23:23:43 

    >>5
    環境で遺伝子が変化するらしいから、環境も重要みたい

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/14(月) 23:25:11 

    >>1
    へぇ…。今旦那のニオイは嫌ですが…。そうなの?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/14(月) 23:25:21 

    タロットとかオーラはあんまり信じないけど、手相とかは統計学だから信じるところあるかも。

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2022/03/14(月) 23:27:30 

    >>57
    それは自然な事みたいよ。
    子孫を残すのに最適な臭いであっても、パートナーとして共に生活するのに最適な臭いかどうかは別問題。
    相性の良い遺伝子と親として優秀な遺伝子、は全く別問題だしね。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/14(月) 23:29:16 

    >>39
    DNAもそうだけど腸内細菌も人間を操作してるらしいね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/14(月) 23:30:21 

    >>58
    でもその統計って実際に集計されたわけではなく、古代の占い師の経験からまとめた物、だよね。
    統計学もなく、人権や法律も国も文化も違う古代の価値観がベースになってる。
    それを統計学と言っていいのかどうか。
    こういう時代なんだから。そろそろ占い師の協会を発足して、実際に日々の鑑定の結果をデータ化して、統計取ってほしいわ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/14(月) 23:31:25 

    >>50
    個を認めると国家が危なくなるから教育して馴染ませるんじゃないのかな?
    みんな自由になっちゃったら困るでしょう?
    上流階級の人たちが!

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/14(月) 23:35:47 

    >>17
    遺伝学からみると相違を選ぶ戦略と類似を選ぶ戦略とあるんだと思うよ

    類似戦略は生きるのに有利な形質を効率よく増やすことができる
    相違戦略は遺伝的バリエーションを獲得して環境変化などに対応しやすくなる

    この記事の主旨は、どちらにしろ遺伝に左右されるなら運命論みたいなことを言っている

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/14(月) 23:42:34 

    占いするのは好きだけど、信じてはいないなー。
    イケメンが好きで男に貢ぐ手相です、て言われた時は「あなたどこで私を見てた?」となったけど笑

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/14(月) 23:44:23 

    >>29
    香水自体がフェロモン由来のものもあるし、体臭と混じるから無関係ではないと思う

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/14(月) 23:47:44 

    直感や虫の知らせは潜在意識での気づきであり
    それを浮かび上がらせるするために占いが使われている
    前世がとか運命が先祖がというスピリチュアルな表現は
    自分の中にある非論理的で説明できない領域を指してるに過ぎない

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/14(月) 23:49:42 

    >>34
    でも歴史上の人たちもお抱え占い師いるよね。日本も海外もそういう話聞いたことある。大きな決断をするときにやっぱり誰かに頼りたいのかなぁと思った。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/14(月) 23:57:11 

    >>1
    私、自身が予知能力があるから。
    友達の彼氏を見たら、別れる別れないがほとんど分かる。

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2022/03/14(月) 23:57:44 

    リンク先はたぶん占いそのもののこと書いてない気がするんだが…
    人が占いを信じるメカニズムについてであって

    まあ ムリか笑

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/15(火) 00:02:41 

    てかタロットとか信じてる奴いんの?あんな紙切れのカードで何がわかんの?って思うw
    逆位置だー
    loversでたー嬉しいとか騒いでる人見てると笑える
    YouTubeのコメ枠も信者ばっかで笑える

    +3

    -10

  • 71. 匿名 2022/03/15(火) 00:03:06 

    手相は全然わからないんだけど
    年末前くらいから手相が急に変わってきてる
    何がどうなるのか知らないがけど幸せになれたらいいなと思ってる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/15(火) 00:05:01 

    >>70
    バカにしてる割にめっちゃ見てる上にコメ欄までチェックしまくってて恥ずかしいw

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/15(火) 00:09:16 

    >>69
    こんなにみんなトピずれしてるとは びっくりした
    女性ってけっきょく占いが好きなんだなーと思ったわ笑

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/15(火) 00:10:39 

    占い師なんか知らないし!( ˘・з・)

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/15(火) 00:13:39 

    タロットとかは、自分の願望を無意識で引き当ててるだけだよね。ユーチューブ観ても大衆向けだから仕方ないけど、全部の診断結果に当てはまるから、意味あんの?って感じだし。赤の他人の人生よりも収益だと思う人が占ってもなーって感じ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/15(火) 00:23:17 

    >>72
    よう信者

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/15(火) 00:23:18 

    >>67
    歴史上の支配者が占いを信じていたのは、現代よりもっと強くこの世界には神が存在すると信じられていたのと、国を支配する権利は神から王に与えられるとされていたので困った時は神に助けを求めるという発想が自然だったからだね。
    神殿や神官が、現代の役所や病院と同等の存在だった時代と比較して、今の政治家が占い師に頼るのも同じと考えるのには違和感がある。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/15(火) 00:25:02 

    >>58
    馬鹿みたいだよねタロットとか(笑)
    信じてるやつってメンへラなんだろうな

    +1

    -8

  • 79. 匿名 2022/03/15(火) 00:25:37 

    >>1
    童貞を失う年齢にまつわる遺伝子が特定されるなら、処女を失う年齢にまつわる遺伝子は?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/15(火) 00:26:01 

    >>72
    はいはいお疲れメンへラさん♪

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2022/03/15(火) 00:27:59 

    良い事しか見てない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/15(火) 00:35:33 

    二十歳まではファッション誌の占いページやmybirthdayとか買ってハマってたけど、段々馬鹿馬鹿しく思えてきて興味無くなった
    友人がネックレスやブレスレット買って付けてた時は内心引いてた

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/15(火) 00:40:10 

    母が父のことを何人かの占い師に占ってもらった。
    「来年死にます」「自死します」
    あれから10年。
    まだ生きています。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/15(火) 00:49:38 

    あー、ハイハイ全部うんめい
    ハイハイ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/15(火) 00:51:54 

    >>83
    占いでそんな事言うの?信じられん
    言われた方がどんな気持ちになるか考えてほしいね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/15(火) 00:53:59 

    >>8
    あれもほんとは12どころじゃないけどね
    占いも極めたら勉学だよ

    +30

    -3

  • 87. 匿名 2022/03/15(火) 00:58:57 

    >>83
    占い師はきっと占い師結果を聞いて生き方を変えたから、死なずに済んだのです、と言うよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/15(火) 00:59:00 

    >>8
    あれは太陽星座だけみていってることだからね。商業的かつ万人ウケ用に簡易にした結果。太陽星座だけで運勢決まるなんて有り得ないってその運勢表作ってる人も思ってるよ

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/15(火) 01:02:45 

    >>32
    生まれた時間次第で結構違ったりするらしいよ。同じ生年月日でも。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/15(火) 01:09:22 

    >>1
    失礼極まりないとわかってはいるが
    血液型や星座占いで何億人もの人間の人生がわかるわけないでしょ。
    こーゆー占い信じてる人は、頭が弱い人なんだなと思っています。

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2022/03/15(火) 01:32:36 

    >>1
    占い師側の人間なんだけど
    マスメディアのせいで占い=予言って
    勘違いしてる人が多すぎる
    まず占い番組なんて台本や宣伝ありきだし
    占いって言うものはその時々の事象を読み解いていくもので
    人生のヒントを見つけていくツールにすぎないの
    だから良心的な占い師は断言したりしないよ
    こういうことがあるかもしれないから
    それに備えた方が良いかもねくらいの感覚
    当てる当てないじゃなくて占いして見て感じたことを
    自分なりの言葉で解釈して人生を豊かにするツールにすぎないんだよ

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/15(火) 02:02:15 

    >>1
    結婚すると臭くてたまらなくなるのはなぜ?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/15(火) 02:11:57 

    なぜ人は「占い」を信じるのか…? 「脳神経学」「遺伝学」「心理学」の研究でわかったこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    なぜ人は「占い」を信じるのか…? 「脳神経学」「遺伝学」「心理学」の研究でわかったこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     クリッチロウ氏が驚いたのは、自分の意思で選んだと思っていた多くの出来事に進化や遺伝といった生物学的特性が潜んでいることだった。  「たとえば誰かと恋に落ち、相手の子供を作りたいと願ったとします。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/15(火) 02:22:25 

    >>1
    自分とは異なった免疫システムを持つ相手を識別するものだったのです」


    じゃあ、アフリカ人の体臭はみんないい匂いと感じるのか??

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/15(火) 02:23:21 

    童貞を失う年齢にまつわる遺伝子

    主に容姿とコミュ力に左右されると思うのだけど、そういう意味での遺伝子?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/15(火) 02:24:02 

    わけのわからない力を自分の味方につけて、自分だけいい思いをしようとする、ある種の驕り。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/15(火) 02:39:16 

    >>5
    生まれ持った人格は絶対にあると思う

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/15(火) 03:01:40 

    >>89
    星占いと言われるものは、たいていが占星術を指していて
    占星術は生年月日だけでなく、
    出生時間と生まれた場所が大事なんだよね。
    自分と同じ人は皆無なわけで。
    (4分以上のタイムラグが無く生まれた双子は、同じ場合があるけど)

    12分類の星占いは、大衆向けにわかりやすく超簡易化されてるだけ。
    これはもはや あて物ではないw

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/15(火) 03:17:32 

    >>24
    同じように分析している学者がいた。
    日本は手軽にカウンセリングに行ける土壌がないから、占いがその役目を担っているって。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/15(火) 03:48:05 

    『貧しき者は占いに依存し、向上心のない者は占いをバカにし、富める者は占いを利用する』
    まさにこれにつきる

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/15(火) 04:44:32 

    占い信じるのは自由だけど、興味ない人間に押し付けたり当て嵌めたりしてくるのやめてほしい
    自分の趣味を他人に押し付けるのよくないって普通は分かるだろうに

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/15(火) 05:39:17 

    占いなんて信じないよ

    占い屋行くとか時間と金の無駄と私は思っている

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2022/03/15(火) 05:44:37 

    >>60
    操作していると言われると、なんか怖いね(笑)
    でも、人間がコントロールしていると思っている部分なんて、極々一部なんだろうね。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/15(火) 06:47:19 

    >>20
    風水は当てずっぽうの占いとは違うよ
    環境に応じた統計学みたいなもの
    西に黄色~とかは知らんけど

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2022/03/15(火) 08:28:01 

    >>1
    少し分かる。
    婚活で、優しいけどコミュ障でお腹弱くて体力なく気が利かない男性と出会った時、絶対この人の子供は欲しくないと思ったもん。
    自分と同じ特性を持った人との子供なんて絶対期待出来ないから、本能的に嫌悪感が凄かった。
    結局、性格より稼ぐ力や身体の強さを求めてしまってモラハラ引いたわ。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/15(火) 09:13:17 

    >>29
    若い時、ジャニーズ系の可愛い年下と付き合った
    けどその人がよく香水してて最初は気になら
    なかった。
    でもある時、彼が香水も付けてなくて体臭が
    すごく臭いと思ってそれからなんだか冷めた事がある。すぐに別れた。
    旦那の体臭とかは逆にいい匂いに感じる。
    電車で隣に座る男性の匂いは大抵臭いなって思う事が多い。体臭て大事なポイントかも。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/15(火) 09:40:47 

    すごくあたまが良い友達(仕事に関してはかなりストイックでリアリスト)で占い好きな子がいるんだけど、あの占い師は本物、ちゃんと視えてる、とか言われた通りになった!(数年越し)とか感想言ってくるのだけど、頭の堅い自分は自己暗示で願望叶えたんじゃないの?と思ってしまう…

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/15(火) 10:01:06 

    クッソ下手な絵を売るババア占い師は偽物

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/15(火) 10:29:02 

    恐怖を感じる遺伝子とか生まれつきの性格を決定づける遺伝子があるとも聞く
    自分で判断しているようでいて、本能に生かされているところは実はあるようにも思う
    運命というと胡散臭く感じるけどさ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/15(火) 15:42:37 

    >>56
    環境で遺伝子が変化する?ウソでしょ?
    と思ってググったら本当だった。遺伝子は不変のものかと思っていたよ。近年の研究でわかってきたんだってね。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/15(火) 17:59:00 

    当たってるには当たってるよ

    モノの見方とか受け答え方とか

    面影がかさなるよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/15(火) 22:10:06 

    >>8
    12通りは太陽星座だけで判断した場合だね。
    占星術は本格的にやると、色々な角度から判断するし、かなりパターンがあると思う。
    当たるかどうかは分からないけど、結構面白い。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/15(火) 23:17:04 

    >>74
    花占い〜は当たらない♪
    手相はいつ〜かハズレそう♫

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/16(水) 02:01:06 

    カテゴライズで安心を得る。
    ○○生まれの人が犯罪をしたら、○○生まれは犯罪者だとレッテルを貼る。
    誰かを貶すためにあるのかもしれない。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/16(水) 06:42:08 

    >>45
    自分カトリックの家系だけど、>キリスト教に憧れがある日本人 って何?そうなの?笑
    信者としてはありがたいけど、初めて聞いたわw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/18(金) 07:47:53 

    それ、タロットで占ってコイン買ったら本当に当たってもうかったけど何回かやってるうちに当たらなくなって儲けはプラマイ0になった。占いをギャンブルにつかったらあかんね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/18(金) 15:25:13 

    世情が不安定になり、母に「占いではこう出てたから〜」と言ったら「その段階で自分の今のメンタルが不安定になってる事、わかってる?」と冷静に言われた。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/20(日) 07:30:09 

    占い師やら風水にハマったことある。
    俺は有名な占い師だ、私は当たる!など、占い師ってめちゃくちゃ占い目線だし笑、まともに信用して動いているほど自分の本来の性格や生活もおかしくなり金もなくなった。
    日本は占い産業化しすぎ。中国やら台湾が占いやっていると記事には書いてあるが、中国の占いは道教から派生してて、沢山の中国人、台湾人は占いよりじつは道教信者なんだが、本当記者も勉強しとらんなあ。
    昔から伝わる仏教の方が(新興ではない)健康的で良い。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/20(日) 23:03:23 

    占いが当たるなら戦争もコロナも当てれ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/21(月) 03:55:10 

    >>5
    なんか双子を赤ちゃんの頃に1人は裕福な家にもう1人は貧困な家に養子に出したら途中までは差があったけど(裕福な方は大学へ行き、大手に就職したり)
    結局、最後はふたりとも鬱病で自殺したんだって

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/26(土) 16:51:49 

    たまたまでもそれっぽいのがあると信じてしまう気持ちはわからなくもない
    昨日Youtubeのある占いを見たら今年の幸運の数字は24だと言ってた
    その夜のロト7の当籤番号に24が入ってて何かあるのかなーと思ったもん
    今年の初めにアップロードされた動画なので本当に偶然なのに
    私はロト7専門で他のくじ(ビンゴやロト6など)は見ないけど
    これで盲信するのは自分のために好ましくないと思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/03(日) 08:16:27 

    >>20
    風水と占いを同列に捉えているのなら、何も口出ししない方がいいよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。