ガールズちゃんねる

見下されていると感じる心理

108コメント2022/03/14(月) 15:48

  • 1. 匿名 2022/03/12(土) 08:04:29 

    職場の同僚が私に見下されていると
    感じているそうです。

    仕事の内容も全然違いますし
    見下す要素はありません。

    ちなみにその同僚は
    ○○さん(上司)は
    自分のことを小間使いだと思っているとか
    召使いだと思ってる
    自分はこの会社で一番役に立たない
    一番下の人間だ
    などもよく口にしています。
    被害妄想も激しいのかな?
    と思うこともしばしばあります。

    このような人にはどう接するべきなのでしょうか?
    関わりたくないのですが
    少人数の営業所で尚且つ席が隣なので
    関わらざるを得ません。

    +23

    -35

  • 2. 匿名 2022/03/12(土) 08:05:06 

    そんな事無いよ待ちの人だね

    +88

    -14

  • 3. 匿名 2022/03/12(土) 08:06:08 

    ロシア中国

    +3

    -6

  • 4. 匿名 2022/03/12(土) 08:07:13 

    その話題は掘り下げず、今まで通りで

    +60

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/12(土) 08:07:27 

    コンプレックスの塊の人は被害妄想がある

    +115

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/12(土) 08:07:42 

    夫婦喧嘩すると旦那がいつも言ってくる。馬鹿にしてるだろ!って。

    +49

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/12(土) 08:07:46 

    >>1
    劣等感が強い人が感じやすいみたい

    +88

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/12(土) 08:08:03 

    その人コンプレックスの塊なのかもね。
    どうせ自分は誰からも見下される最低な人間なんだ〜みたいに思ってるからちょっとした些細なことも見下されていると感じるのかも。
    言い方を優しく言うようにするくらいしか対応出来ないんじゃない?

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/12(土) 08:08:37 

    >>1
    あなたのことが嫌いなんだよ。上司だから。

    +1

    -15

  • 10. 匿名 2022/03/12(土) 08:08:47 

    その人は主に対して、劣等感をもってるのかも

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/12(土) 08:08:50 

    嫉妬。

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/12(土) 08:10:28 

    >>1
    めんどくさいねー
    そんな風には見えないよって一度言って、あとは聞き流して話変えちゃうかも

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/12(土) 08:10:47 

    >>1
    コンプレックスが強い人は感じやすいのもあるし、こちらが知らず知らずのうちにそんな発言や態度をとってしまってるのかもしれないしわからない
    繊細な方にはより気をつけた言い方を心がける

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/12(土) 08:10:48 

    地方公務員とかお金(ボーナス)があるから、あれ買ったこれ買ったマウント酷い。こどもの進学先マウントも酷い。

    +2

    -7

  • 15. 匿名 2022/03/12(土) 08:11:21 

    >>1

    こればかりは話し方と受け取り方に個人差がありますからねぇ。

    こちらにとっては出来て当たり前な事でも、相手に取ってはそうでない場合もあります。

    難しいですけど、不必要な発言を極力控える事は大前提で、気にしないのが一番です。

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/12(土) 08:11:26 

    >>14
    買ったものは言っちゃだめなの?
    その話題になっても?

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/12(土) 08:11:55 

    自分の方が上だと思いからの心理な感じがする。嫉妬とかプライドとか?
    そんな人とは極力関わらないな

    +27

    -4

  • 18. 匿名 2022/03/12(土) 08:12:02 

    >>14
    地方公務員のボーナスってびっくりするくらいめっちゃ少ない

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2022/03/12(土) 08:12:23 

    >>6
    「今わね!!」って言ってやれば良い

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/12(土) 08:12:31 

    >>1
    まーもし仮に相手が被害妄想気味だとしても、いい機会だから、その人以外の職場の人と家族と友人にそれぞれ、わたしってたまに発言上からじゃない?って聞いてみたら?

    相手は変えられないけど、自分は変えられるし、自分は全然非がない、全く上からじゃないなら、その人が勝手に言ってるね〜で周囲から思われて終わり。

    でももし少しでも主にそういう面があるなら気をつけてく。

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/12(土) 08:12:33 

    見下されていると感じる心理

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/12(土) 08:12:41 

    私デブだから仕方ない。見下されても気にならないくらい

    +3

    -5

  • 23. 匿名 2022/03/12(土) 08:13:08 

    >>1
    現状今まで通りの対応でOK。粛々と仕事をこなす。
    やるべきことをやる。淡々と。
    悪化したら、あなたも上司にこっそり相談。
    全て上司がかぶるべき。
    そういう事言っちゃう人は淘汰されていく。

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/12(土) 08:13:44 

    大して努力しないやつに限ってそうだよね

    +25

    -5

  • 25. 匿名 2022/03/12(土) 08:14:08 

    >>1
    見下されてる側の意見ですが、
    確かに被害妄想はあるかなと思います。あとはたぶんその人自身仕事に対して自信がないのかなと。
    私自身がそうなので。

    後は関わりたくない~て気持ち、ちゃんと伝わってると思います。
    なので、あなたの関わりたくないって態度を感じ→主さんに見下されると思ってしまう悪循環になってると思います。

    主さんも見下してるつもりはないようですが、その人のことよく思ってないのは事実ですよね。

    まあでも関わりたくない、嫌だという気持ちは変えられないと思うので出来るだけこれからも普通に接してあげてください。それしかないかと。
    たぶんそういう人は主さんが下手に出ても色々疑ってくると思うんで。

    +22

    -10

  • 26. 匿名 2022/03/12(土) 08:14:22 

    上司の方は主さんに確認されたのですかね?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/12(土) 08:14:33 

    >>1
    昨日もこの改行っぽい人いたけど同じ人なんかな?
    それとも流行り?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/12(土) 08:14:41 

    >>14
    地方公務員より都内大手のがボーナスめちゃくちゃ貰えるよ

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/12(土) 08:15:16 

    その人の心の中の問題だから、なるべく関わらないように、刺激しないようにするしかないね。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/12(土) 08:15:31 

    >>14
    浪費家だと爆死するほど大したことない気がする。大卒でも出世頭じゃないと年収600万円以上ない。

    ブドウや桃やらの名産品の豪農の方が遥かにお金持ち。

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2022/03/12(土) 08:15:38 

    完璧な「そんなことないよ」待ち。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/12(土) 08:17:02 

    >>1
    こうやってトピのネタにするあたりあなたも気が強く思い込みが激しいタイプに思えるけどね。

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/12(土) 08:17:18 

    >>25
    めんどくさい人ね。
    関わっても、関わらなくても結局見下されているって感じるんだ?
    一体どれぐらいの頻度で接したらいいのか相手も混乱するよ。

    +13

    -9

  • 34. 匿名 2022/03/12(土) 08:17:36 

    日雇い派遣してる時はよくあったなー

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/12(土) 08:17:50 

    >>9主と上司は別の人

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/12(土) 08:19:07 

    >>1
    私が見下されてると感じる時はあれこれ頼んでもないのに関わってくる、お節介される、余計な心配される時かな。

    だから余計な心配せず関わらなければ良いのでは?

    あと、「ちなみにその同僚は〜」からの文章で、普段からあなたが自然に自分は上って態度取ってる感じがする。
    同僚の言う「私は下」ってアピールはあなたみたいな人に対する処世術でもあるよ。

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/12(土) 08:20:28 

    どんな場面でそう言われたのか気になる

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/12(土) 08:20:39 

    分かりやすく見下して使ってみたら黙りそうな同僚だねー

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2022/03/12(土) 08:20:58 

    自分でそう思うのなら、もっと頑張ってみたら?

    って言う
    マイナスなことばかり言ってると本当に周りの評価下がっちゃいますよね
    その人は主さんに、そんなこと無いです〜って言って欲しいんだろうけどね。きりがないので、しっかり言うのもありかと思います

    +5

    -8

  • 40. 匿名 2022/03/12(土) 08:22:39 

    自意識過剰だと思う。同じ土俵に立っていない立場が違うんだと理解出来ないのかなと思うわ。縦社会って縦一列に並べる関係でしか発生しないその列に入れていないなら外野。縦社会に上下関係があるのも当然、でもそれは一つのチーム、一丸となり前進する横社会?そんな言葉あるか知らんけどw
    そもそも人を見下すて何アホくさい

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/12(土) 08:23:35 

    私は専門職。当然それについての知識があるけど、事務員さんに私と同じレベルでの知識は必要がないけどある程度は資材を入れてもらうのに必要なので「簡単に何となくで良いからイメージを頭に入れてて」って言ったら見下してると言われたようだ。
    じゃあ職人がいる職場なんだから勉強して知識をつけてくれよ。

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2022/03/12(土) 08:23:58 

    >>1
    言動の記録取っておいていざと言うとき使う

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/12(土) 08:24:10 

    >>6
    わかる!
    家のことでなにか注意(トイレの電気つけっぱなしだったから気をつけてとか)するとすぐそれ言う。
    全く馬鹿にしてないし、ただ行動を直してほしいだけなのに。男の人は見栄っ張りだからとにかくプライドが傷つくんだと思うけど、めんどくさい、、

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/12(土) 08:24:31 

    過剰な位に持ち上げて接してあげれば?要はかまってちゃんじゃん!

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/12(土) 08:25:00 

    >>25

    ごめんなさい。

    あなた、面倒臭い。

    自信は経験によってもたらされるものなので、保守的で経験する事を恐れていたら、いつまで経っても変われませんよ。

    もっと経験による失敗や成功体験を積むべきです!

    +6

    -14

  • 46. 匿名 2022/03/12(土) 08:25:04 

    機械の電源スイッチを押し忘れて操作しようとしていた人に

    「電源スイッチ押し忘れてますよ」
    って言っただけなのに

    「私はあなたより仕事できます!」
    って言い返されたことある。

    見下されたと思ったのかな?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/12(土) 08:26:16 

    >>33

    仰るとおり。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/12(土) 08:31:51 

    >>45
    >>25この人なりにとぴ主さんに相手の心理を掘り下げてくれてるんじゃないですか。

    +25

    -5

  • 49. 匿名 2022/03/12(土) 08:34:31 

    >>1
    そう言われてよみかえしたらえなんとなく文章も淡々としてるし、冷たい感じを受ける気がする。
    人によってはそこが上からに感じるのかも
    普通の人は感じなくても、もともと劣等感強い人は被害妄想もあるしね。
    外見も美人だったら言われがち。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/12(土) 08:34:41 

    >>1
    見下されていると感じる心理

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/12(土) 08:35:34 

    >>6
    わかるー!うちも言う!でも私は…ガチで馬鹿にしているから「バレた?」って感じなんだけど

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/12(土) 08:35:40 

    >>19
    これ良いね、今の行動と言動は馬鹿に思う!って事だもん。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/12(土) 08:36:50 

    ショボイ人間から何言われようが屁でもない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/12(土) 08:38:00 

    人を見下す奴ってそんなに偉いの?

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/12(土) 08:38:15 

    >>36
    お節介な人って自分がしてあげなきゃこの人は上手くできないって思ってるのかね。
    最近限界が来て、お節介な人と本音で戦ったんだけど、不快だよね。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/12(土) 08:42:02 

    >>1
    職場にもいるけど、そんな事ないよ待ちなただのかまってです。
    そうなんだ、で受け答え終了でいい。
    被害者意識と承認欲求が底なしの人には挨拶と業務連絡くらいがちょうどいい。
    かまってくれる人には妖怪子泣き爺の様に貼り付いてくるから。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2022/03/12(土) 08:45:03 

    >>48
    うん
    更に横だけど、この方は主さんのお相手のように相手に見下してるんでしょ!とか伝えてないからまた話が違うと思う
    見下されてるかもな、自分ってだめだなって勝手に反省してるだけなんだから何も責められることない
    そんなにご自分を卑下しなくていいのには同意ですが

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/12(土) 08:46:09 

    職場で責任者から説明受ける時、あとから目線合わせられたら
    他の人より低く見てるなと思う。目線のタイミングでわかるよね

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2022/03/12(土) 08:46:41 

    >>27
    よこ
    センテンスごとに区切ってあって
    読みやすいと思う

    でも、この書き方すると、
    糖失特有の書き方って粘着されたこと複数回

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2022/03/12(土) 08:47:45 

    >>1
    それはもう本人の問題
    本人にしか解決できないよ
    私もそうだからよくわかる。自分ダメだと思ってると、周りみんなが偉くて馬鹿にされてる気分になる

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/12(土) 08:48:10 

    >>6
    小者が言うセリフだよね。

    +4

    -5

  • 62. 匿名 2022/03/12(土) 08:48:58 

    >>14
    とぴずれ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/12(土) 08:49:02 

    なんでもかんでもマウントという人
    リアルでは見ないけど、ガルでよくみる
    劣等感が凄いのだろう

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/12(土) 08:50:12 

    >>1
    そんなことないよーんで終わらせる。
    だって、ほんとに見下してないなら、「そんなふうに思わせてしまってごめんなさい」とか謝るのも違くない?

    で、さらにいうと、心の中でそっと見下す分には悪くないというか、仕方がないことだと思うんだよねー
    態度に出すのはダメだけど

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2022/03/12(土) 08:51:45 

    >>1
    気にしなくていいというか、気にしても意味がないこともあるよ

    何しても「見下してる」て言う人はいるよ「そんなことないよ」待ち
    逆に、相手の意に添うよう、気を使って
    相手に優しくしたり、譲ったり、持ち上げても逆効果で
    それはそれでムカついて「言い方が気に入らない」とか
    言葉や表情まで、細かく査定をしては、不満をつのらせ
    最終的に「私はイジメられてる」とか言うタイプも居たりする

    結局、相手だって、誰かを下にしたいだけで
    遠回しに「あなたが、周囲が、私より下でいてほしい」だったりする
    かまってちゃん、なのかな。

    そもそも見下された原因があるなら、具体的に言えると思う
    具体的なことが言えず、なんとなく見下されてる「気がする」で
    周囲の人にあーだこーだ言う人は、何らかの精神的な病の可能性もあるから
    最低限の接触にして、周囲の人と同じように接するのが無難だと思う
    周囲の人間は、カウンセラーでも医者でもないから、どうしようもないしね

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/12(土) 08:52:52 

    どう接しても被害妄想が酷かったり、逆にエベレスト並みにプライド高い人はこちらからは最低限の関わりでいいと思うよ。
    うちの職場にもいる。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/12(土) 08:53:44 

    >>14
    民間から公務員に転職したけど給料もボーナスも下がったよ
    面接でも下がるけどいいんですか?って言われたし

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/12(土) 08:53:58 

    >>55
    お節介って聞こえはいいけど何でも手だしたがるのは、その人にとっての自分の立ち位置を確認する試し行為だよ。
    私のすることこいつは受け入れるかどうか、私の言うこと何でも聞くかどうか。
    ある意味見下してるくせに依存してる。
    お節介はかまってちゃんと同じ。
    だから度が過ぎてくると、うっとおしく感じるんだよね。
    戦った気持ちわかるな。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/12(土) 08:57:21 

    >>1
    実際にあなたが仕事の指示をする流れになってるんじゃない?そこを変えられないのなら指示する時の言い方を変えてみたら?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/12(土) 08:59:13 

    >>1
    上司をはじめ職場の人々が意識的、無意識的にその人に小間使いを頼んでいいっていう雰囲気になっているとか。実際そういうポジションなのに本人に自覚がないとか。
    ちょこちょこその人がやらされてると思ってることを引き受けるとか、その人がやってくれたことにいちいち感謝を表明するとか。有用感を認めてあげてはいかがでしょう。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/03/12(土) 08:59:25 

    コピー取りとか簡単な仕事をその同僚にふっているんじゃないの?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/12(土) 09:00:24 

    >>59
    えー読みにくいよ。マイナス多すぎてもっと読みにくくなってる

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2022/03/12(土) 09:03:36 

    >>68
    依存してるって分かるわ。
    私はよく気付いちゃうって感じで無闇に物事を進めて、挙げ句にこんなにやってあげてるのに感謝もしないって怒ってくるんだから。怖い怖い。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/12(土) 09:06:03 

    ひとつの言動からではなくて、いくつかの「ん?」ってことがそれまでで何回もあって、そして決定的なことがあってやっと見下されたってわかる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/12(土) 09:07:24 

    >>60
    そう、本人にしか解決できないんだよね。
    主さんに特段出来ることはない。
    昔言われたもん、相手を変えることはできない。
    自分を変えるしかないと。
    まあそれが中々難しいんだけどね。

    私も見下されてる側だから、たぶん主さんの隣の人は被害者意識が強いんだろうとは思う。

    まあ職場ならウマが多少合わなくとも最低限付き合っていくしかないから、お互い当たり障り無くやってくしかないんだろうな。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/12(土) 09:07:36 

    >>1
    ちょっと鬱病に片足つっこんでる気がします

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/12(土) 09:14:24 

    >>55
    私も戦ったわ。自分の存在価値が他人の世話する事になっちゃってる人は真っ当な支援してる方とは違う、本人自体にすごい違和感を感じる。
    他人の心配してれば自分の問題から逃げらられるからね。自分の心の隙間を他人で埋めるなよって思う。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/12(土) 09:15:11 

    身長の低い男にありがち
    物理的に日々見下ろされてるからね

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2022/03/12(土) 09:41:30 

    同じ職場の頭の弱いアホな女が何かと見下し発言してくるけど、
    「頭悪いし、バカだから仕方ないかー」と思ってる。
    ちっともダメージないから、いくら言われても何ともない。
    バカだなーと思うだけだし、周囲の人も
    「あの人何言ってんの?」状態

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2022/03/12(土) 09:42:06 

    話してる時にずーっとおうむ返しされて、途中まで我慢してたけど限界がきて「バカにしてる?」と言ってしまったことがある。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/12(土) 09:43:56 

    相手にしない
    そうなんですかねー、みたいに否定しない肯定よりの返事してると段々言わなくなるよ

    誰かにそんなことないよ!って言われることで元気取り戻そうとしてるから

    回りくどいから私はこの手の人が本当苦手

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/12(土) 09:47:52 

    >>1
    小間使いか召使い…のところが気になるね。
    例えば主さんがその人に雑用ばかり頼んでるとか?

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/12(土) 09:50:23 

    >>1
    まぁこの文章見ると主が同僚を見下してはいるのかなと思うよ。お互い様じゃないかな。
    相性が悪いと思うし、できる限り関わらず、仕事のことだけちゃんとすればいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/12(土) 10:20:05 

    >>45
    >>33
    >>48
    25です。皆様レスありがとうございます。

    個人的には相手の人はこう思ってるんじゃないかとかという視点でコメントしました。
    見下されてる側に配慮しろ!とか見下されてる側の開き直りのつもりでコメントしたわけではなかったつもりです。

    自分自身色々悩んでるので、このトピを見て自分自身どうしていこうか、どういう心づもりで行くべきか考えたいと思ってます。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/12(土) 10:24:21 

    >>25
    参考にしようと真剣に読んだけど、めちゃくちゃめんどくさいな?w
    どうしたら最善なのかが、結局よくわからなかったー・・・
    私も職場でいきなり半泣きで見下してるでしょ!?とキレられて目が点になったことがあるんだけど
    これっぽっちもそんなこと考えたことが無く、どちらかと言うと好印象持ってる相手だったの
    繊細そうなのは感じてたから無理してないか気を付けたりはしてたけど
    今から過去に戻ってやり直せるとしても、最適解がわからんわーorz

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/12(土) 10:27:28 

    彼氏がいて、結婚する時さらっと伝えたら、は?みたいな顔してラインブロックされた。毎日のように連絡とってた友達だったんだけどなあ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/12(土) 10:44:25 

    >>82
    主じゃなくて、
    上司に召使にされてるって思ってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/12(土) 10:47:00 

    窓口業務してますが、来た人に おまえ呼ばわりされた時。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/12(土) 11:31:00 

    行ける高校あるんだ〜とか
    受かるか心配してたとか
    家族や親戚から言われてた時

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/12(土) 11:46:11 

    >>1
    見下してる側はそれに気付かないし、見下されてる側は見下され過ぎて敏感になるよ。
    私も仕事面ではこなせちゃうタイプではあるから、出来ない人の気持ちっていまいちわからないから見下してる自覚あるし、でも不得意な事は本当に不得意だから見下されてるのは凄くわかるよ。
    私は自覚あるけど、自覚なくやってる人って結構いると思うな。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/12(土) 12:04:20 

    >>87
    主に見下されてると感じてるみたいだから、主が何かしらそういう言動をした可能性もあるのかなと。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/12(土) 12:37:58 

    友達の周りの子が美人が多かったので「周りの子みんな可愛いね」と言っていたら、ある日「周りばかり褒めてどうせ私が浮いてるといいたいんでしょ!」と言われたのだけどその友達も可愛いし、友達だからいちいち改めて褒めなかっただけなのだが。。
    「あなたも可愛いし周りも可愛いね!」と褒めればよかったのか?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/12(土) 12:55:14 

    >>25
    すごい勉強になる。
    私、女性特有の馴れ合いをしないので、誰に対してもある程度の距離あるタイプなんだけど、そういう風に取られてるんだねぇ〜。
    極々普通に接してるのに「馬鹿にしてる」「ばかにしてっ」って度々言われていつも…?…って思ってた。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/12(土) 13:03:06 

    >>85
    私も職場でいきなり半泣きで見下してるでしょ!?とキレられて目が点になったことがあるんだけど

    私も。バツ1の激しい性格のお局さんだった。絶対こちらに非はなかった。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/12(土) 13:07:28 

    >>6

    怒ってそう返してくるから尊敬されないと言い返したけど通じない(ばかだから)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/12(土) 13:27:17 

    >>85
    今現在うまくいってなかったり、自信が落ちてる人には、こちらが何言っても無理なんだと思う。

    私も年上の友達と付き合ってたが、最後に会った時は、何言ってもひねくれた言動するから距離置いた。
    さらに最後のラインのやりとりでも、自分の好きな芸能人にですら、悪口を言っていた。

    冷たい言い方だが所詮、他人。そこまで他人に真剣に付き合わなくていい。
    とにかく、何回か嫌な気持ちになったら、距離を置くしかない。
    じゃないと、その人と会ってない時まで、思い出して嫌な気持ちになって1日台無しになってたし。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/12(土) 13:56:45 

    >>92
    「周りの子みんな可愛いね」と言われたら私も同じ気持ちになるかな。「可愛い”ね”」って同意を求める表現だから、あなたもそう思うよね?(=あなたは私と同じで可愛くない側だよ)って言われたのかと思っちゃうかも。

    もしその友達も含めて周り全員を褒めたいなら「私以外みんな可愛くて嫌になるー!w」とか言うかな。我ながらめんどくさい。笑

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/12(土) 14:00:44 

    >>14
    公務員ってお金があるからというより、子供時代からペーパーテストを努力で勝ち続けた経験が多いから「努力すればどんなことでも叶う」っていう思想の人が多くて、ちょっと上から目線に感じる人多いかも。経験上、勉強できる人って悪気なくてもなんか鼻につく物言いするよ。 by途中で脱落した者

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/12(土) 14:51:00 

    >>92
    えー、、面倒なタイプだね笑。
    友達の話をしてるだけで、その子の話じゃないのにね。比べてる訳でもないのに、、
    女優さん皆綺麗だねって話してるのに、どうせ私は、、って言われるのと同じ位ビックリする笑




    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/12(土) 15:36:42 

    >>25
    関わりたくない拒絶が、見下されてるように感じる

    ここは「なるほどなぁ」と思ったよ


    職場で席が隣の場合、雑談したりコミュニケーションの度合いって人それぞれだもんね

    大体の人は「あまり関り合いになりたくないのかな?」と感じたら、拒絶されたとショックを受ける前に、諦めやそれも相手の自由だしな、となんとなく受け入れるけど、「自分が悪い?」「こんな自分だから?」と卑下するタイプは、自分を責めて相手も責めるって思考なのかもしれない、と思ったよ

    自信がない時や辛いことが多かった時は、こういう思考になりがちになってもおかしくはない

    とは思うけど、それを長く続けて癖にしちゃうと、自分が苦しいだけだから

    何か突破口みたいなものが見つかるといいよね

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2022/03/12(土) 17:12:27 

    >>1
    営業所で事務の人が営業の人に見下されてるって愚痴るのはよくあるけど、それとは違うの?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/12(土) 17:56:03 

    よく借りパクされます。本とかDVDとか…
    これは見下されてると思っていいですか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/12(土) 19:42:41 

    アレな人って自分がバカにされてるって思うらしいね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/12(土) 20:18:33 

    ママ友が物が多くて片付けられないタイプの人なんだけど、ウチに来たい来たいって言うから呼んだら、言う事がだんだんトゲトゲしくなっていって、ちょっと距離を置いている。ウチは比較的片付いている方なんだけど、コンプレックスを刺激してしまったのかもしれない。何を言っても突っかかってくるから話すのやめた。でも頻繁に連絡が来る。

    もう40代なのにすぐ人に頼ろうとするし、実家にいる時より結婚期間が結構長いのに「お母さんが片付けを教えてくれなかったせいで家の中が汚い」とか何度も言うし。接し方が難しい。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/12(土) 23:22:34 

    だいたいママ同士の間柄で

    「うちに来て来て」
    「家に行きたい行きたい」言う奴は地雷

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/13(日) 03:54:19 

    >>1
    給料もらってるんだから同僚とうまくやりなよ
    嫌なら無職になればいい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/13(日) 05:37:35 

    >>1
    実際見下してるんじゃないの

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/14(月) 15:48:45 

    >>46
    これ、お局に思ってる
    お局のミスをお局にわざわざ報告しないで直してあげてるから「自分は完璧」って思ってるみたい
    私のミスを言われた時にイラッとした

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。