ガールズちゃんねる

ゴム跳びソング

203コメント2022/03/06(日) 13:40

  • 1. 匿名 2022/03/01(火) 15:18:40 

    幼稚園~小学生くらいの頃、ゴム跳びやってた方いらっしゃいますか?
    その時の曲って全国様々みたいですが、小さい地域でも違ってきたりするそうなので中々かぶらなさそうですよね
    ちなみに私の地域では
    「キャッシー キャッシー ケンロップー、明日からキャンディ ケンロップー」
    でした(笑)

    みなさんの地域はどんな曲でしたか?

    +24

    -41

  • 2. 匿名 2022/03/01(火) 15:19:36 

    別に歌とかなかった

    +88

    -11

  • 3. 匿名 2022/03/01(火) 15:19:44 

    おさるのかごやがほいさっさ〜♪

    なんか難易度によっていくつか歌があった。

    +18

    -4

  • 4. 匿名 2022/03/01(火) 15:20:20 

    キャンキャンキャンロップ!カステラキャンディ、キャンロップ!、、みたいな感じでした!アラフォーです!

    +77

    -4

  • 5. 匿名 2022/03/01(火) 15:20:28 

    キャンロップ キャンロップ カステラ挟んでドンパッチ パンダ ゴリラ シロクマ 黒クマです。

    +4

    -8

  • 6. 匿名 2022/03/01(火) 15:20:33 

    ゴム跳びソング

    +14

    -11

  • 7. 匿名 2022/03/01(火) 15:20:39 

    ノータイム〜いっかいにーかいさんかい♪

    +94

    -6

  • 8. 匿名 2022/03/01(火) 15:21:02 

    アルプス一万尺だった

    +56

    -4

  • 9. 匿名 2022/03/01(火) 15:21:05 

    ♪牛乳石鹸良い石鹸

    +8

    -5

  • 10. 匿名 2022/03/01(火) 15:21:22 

    おおなみこなみでおかせがふいたらまわりましょ

    +4

    -8

  • 11. 匿名 2022/03/01(火) 15:21:40 

    うちの地元はゴム飛びの文化自体がなかったな〜
    遊びって地域性あって面白い
    この歌には節もついてるのかな?

    +35

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/01(火) 15:21:41 

    まいなす魔がいるぞ

    +14

    -7

  • 13. 匿名 2022/03/01(火) 15:21:48 

    スキャン
    スキャン
    スキャンロック
    でした~

    +12

    -4

  • 14. 匿名 2022/03/01(火) 15:22:03 

    35歳
    ゴム跳びはのび太がやっているところしか見たことがない

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/01(火) 15:23:25 

    キャーンロップキャンロップ
    カステラキャンディキャンロップ
    キャーンロップキャンロップ
    グリコのアイスキャンディー

    +21

    -3

  • 16. 匿名 2022/03/01(火) 15:24:21 

    なーかーなーかーそーとーそーのーなーかーうーちーひっかーけーて、なーかーなーかーそーとーそーとーなーかーうーちーひっかけてー。アルプス一万尺の曲に乗せてこう歌ってました

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2022/03/01(火) 15:24:28 

    いっちょこ
    にーちょこ
    …その後は忘れた(笑)

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2022/03/01(火) 15:24:32 

    むこう横丁のタバコ屋の~
    かわいい看板娘
    年は18番茶も出花のいとしじゃないか、ジャンジャン

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2022/03/01(火) 15:24:37 

    〇〇のー 山奥でー かすかに聞こえる豚の声ー
    ブーブーブー 豚の声ー

    〇〇は分かる人には分かる

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/01(火) 15:25:29 

    アルプス一万尺~!歌いながらいろんなゴムの踏みかたや順番があった。それぞれ「りんご」と「いちご」とか名前がついてた。

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/01(火) 15:25:30 

    ゴム跳びのルールが全く分からず大人になりました。
    従兄弟のお姉ちゃんがよくやってたけど、2本のゴムの足の掛け方とか順番があるの?

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/01(火) 15:26:17 

    40代前半だけどゴム飛び文化無かったわ・・・
    ホッピングとか流行ってた

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2022/03/01(火) 15:26:33 

    >>10
    ゴム飛びって大縄飛びと違うんですね!すみません。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/01(火) 15:27:19 

    「まるちゃん」だったな~

    まーるちゃんたら ぎっちょんちょんのパーイのパイのパーイの🎵
    りんごとバナナのフルーツポンチ
    隣国のメリーの鐘が鳴りますキンコンカン🎶

    あまりにも流行りすぎて、女子が校庭に出ずに廊下や教室でやるから禁止令がでたw

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/01(火) 15:27:23 

    てっちゃんてっちゃんかねてっちゃん
    その後は忘れてしまったけどこれと
    さくまのキャンロップはうっすら覚えてる
    足係であんまり飛ぶのはやらせてもらえなかった
    トロいって思われてたから😔

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2022/03/01(火) 15:27:36 

    きんし輝く日本のあいこでアメリカ、ヨーロッパ

    +39

    -3

  • 27. 匿名 2022/03/01(火) 15:28:06 

    ゴム飛び全盛期だった人って50代?

    +13

    -14

  • 28. 匿名 2022/03/01(火) 15:29:01 

    >>14
    のび犬にゴム跳びなんかできるんか?

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/01(火) 15:29:25 

    >>19
    子供の頃は何も考えずに遊んでいたけど、今はアウトだよね。

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/01(火) 15:32:03 

    ゴム飛びをしたこともなければ
    してる人を見たことも聞いたことも無い
    アラサー。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/01(火) 15:32:54 

    いっさんごーじゅーよーぐるとんとん
    おはぎがお嫁に行く時は
    あんこときなこでお化粧して
    丸いお盆にのせられて
    着いたところは応接間、応接間


    …と記憶してる
    関西です
    同じ人いるかな?

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2022/03/01(火) 15:34:03 

    牛乳1本用意してー
    ぐるぐるぐるぐるかき混ぜてー

    てやつ。コップにいれて この続きは忘れちゃった

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2022/03/01(火) 15:34:42 

    >>27
    40だけどやってたよ

    +25

    -5

  • 34. 匿名 2022/03/01(火) 15:36:37 

    歌なんてあったの?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/01(火) 15:36:58 

    しゃ〜んしゃ〜んしゃんロップ……この出だししか覚えてない。

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/01(火) 15:37:07 

    うちは
    ゴンベさんの赤ちゃんが風邪ひいた〜
    ゴンベさんの赤ちゃんが風邪ひいた〜
    ゴンベさんの赤ちゃんが風邪ひいた〜
    そこ〜で慌てて湿布した〜

    だったよ
    ただ最初からこれじゃなくて、最初は無言で一連のを高さ違いで跳んで、次に片足、次にスキップ?みたいなのしながら飛ぶのがあって、その次くらいに歌付きのコレだった

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2022/03/01(火) 15:37:23 

    別に歌とかなかった

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/01(火) 15:37:39 

    なにこれ、歌詞入れるとマイナスになるトピ?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/01(火) 15:38:09 

    >>30
    同じく。
    でも大縄より楽しそう。どんな遊びなんだろう

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/01(火) 15:38:51 

    途中忘れたけど

    踏んでー踏んでーぴょん!

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/01(火) 15:39:14 

    >>14
    31歳大阪市内の小学校では当時やってたよ

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2022/03/01(火) 15:39:33 

    >>3
    私その曲の「さ」を「ち」に変えて歌ってた。
    えっち♪えっち♪えっちほいちっち♪おちるのかごやだほいちっち♪って。

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2022/03/01(火) 15:39:56 

    >>27
    アラサーやってたよ

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/01(火) 15:40:01 

    >>27
    35だけどやってたよ。

    +8

    -4

  • 45. 匿名 2022/03/01(火) 15:41:13 

    >>21
    成功するごとに、足首→膝→お尻 の位置にして難易度上げてく

    +96

    -3

  • 46. 匿名 2022/03/01(火) 15:42:21 

    >>27
    アラサーだけどやってた。歌わないけどw

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2022/03/01(火) 15:42:31 

    ケーンケーンケンロックー

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/01(火) 15:43:56 

    >>7
    ノータイム 笑 懐かしい~

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/01(火) 15:44:41 

    マッチのギンギラギンにさりげなくだった。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/01(火) 15:44:46 

    きーし輝く日本の
    あいこでアメリカヨーロッパ
    パ・パ・パラソの新学期
    にーん肉屋の大泥棒
    あーあー青春の鐘がなりますキンコンカン!

    43歳、小学生の時流行ってた。

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2022/03/01(火) 15:45:22 

    ゴム跳びって呼ぶのを今知ったアラサー。大縄跳びって呼んでたけど細いゴムを使ってたな。

    ♪郵便屋さん 郵便屋さん 葉書が○枚おちました
    拾ってあげましょ いちまい、にまい....~ありがとさん♪

    でした😊

    +8

    -4

  • 52. 匿名 2022/03/01(火) 15:48:56 

    もしかして今の子ってパンツのゴムとかしらない…?

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/01(火) 15:49:09 

    ゴムダン、って呼んでた地域ない?
    ちなみに私は埼玉

    どんな曲に合わせてたかは覚えてないんだよなぁ…

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/01(火) 15:49:30 

    アラサー
    確実にやってたのに歌は覚えてない
    なんかジャカジャカ言ってた気がするけど思い出そうとしてもジャカジャカジャンケンしか出てこない

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/01(火) 15:49:50 

    お馬の親子は仲良しこよし〜
    しか覚えてないけど、色々あった模様

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/03/01(火) 15:49:55 

    歌いながらもあったとおもうけど
    グーパーグー踏みグーパーねじってちょん
    みたいなリズムでやってたアラフィフ

    +40

    -2

  • 57. 匿名 2022/03/01(火) 15:49:56 

    足掛け って言ってた

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/01(火) 15:51:02 

    インチキ、ニキビ、サンマの、シッポ、ゴリラの、ムスメ、ナッパ、葉っぱ、腐った、豆腐♪

    だったよ
    中国地方のアラフォー

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2022/03/01(火) 15:51:22 

    >>4
    懐かしい
    そうでした

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/01(火) 15:52:16 

    >>53
    はーい!!

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/01(火) 15:53:02 

    >>15
    懐かしい
    15さんは何県でしたか?
    私は奈良県でした

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2022/03/01(火) 15:54:00 

    >>7
    関西のアラフィフさん?

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/01(火) 15:55:37 

    >>61
    えー!私は北海道です!
    全然文化が違いそうなのに不思議ですね。
    ちなみに1976年生まれです。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/01(火) 15:56:06 

    >>7
    椅子にゴム引っかけて1人でノータイムしてたw

    +31

    -2

  • 65. 匿名 2022/03/01(火) 15:56:10 

    >>28
    ゴム跳びソング

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/01(火) 15:56:10 

    ぺーぺーぺーぺー
    にぺーぺー合わせてぺーぺーむぺーぺー

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/01(火) 15:56:13 

    キャンキャンキャンロップカステラキャンロップキャンキャンキャンロップグリコのアイスキャンディー

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2022/03/01(火) 15:56:41 

    キャン キャン キャンロップ
    カステラキャンディ キャンロップ
    サクマのキャンロップ!

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2022/03/01(火) 15:58:36 

    レベル1 ノータイム
    レベル2 エックスニャー
    レベル3と4もあったけど名前忘れた。
    飛ぶ毎に回数数える。歌はなし。
    (兵庫県民 アラフィフ)

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2022/03/01(火) 15:59:03 

    >>6
    ウォーターマークが入ってる画像はお金を払わなきゃ使えないって知ってた?

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2022/03/01(火) 15:59:27 

    >>52
    ゴム飛びって、パンツのゴムなんだ?

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2022/03/01(火) 15:59:49 

    >>41
    わたしもアラサーで摂津の小学校にいたけど、やってたよー
    駄菓子屋で買えたベーゴマ回しも流行ってた

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2022/03/01(火) 16:00:55 

    キャーンロップキャンロップ
    サークーマーのキャンロップ♪

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2022/03/01(火) 16:02:01 

    >>51
    私はそれ、縄跳びでやってたなー

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/01(火) 16:03:52 

    >>50
    ヨーロッパまでは一緒だけどその後が違うw
    パリフランスドイツ~みたいなやつだった。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2022/03/01(火) 16:04:43 

    おーたまじゃくは蛙の子~
    ナマズの孫でもあるまいし~
    そーれに何より証拠にも~
    手が出る出る足も出る~

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2022/03/01(火) 16:05:01 

    ゴムダンって言っていた気がする。
    従姉に教えて貰ったわ。
    歌があったのは覚えているけれど、従姉達が歌ってくれるから、覚えてなかった…

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/01(火) 16:09:45 

    どーれみっ!

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/01(火) 16:12:20 

    最初の足首にゴム引っかけて飛ぶ段階の歌だよね。

    ♪ 朝鮮の山奥で かすかに聞こえる豚の声 
     ブーブーブー 豚の声
     
    これだったよ。

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2022/03/01(火) 16:13:33 

    ゴムだんて呼んでた!

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:44 

    グーパー、グー踏み、グーパー
    ひねってポン…続く


    何も可愛げも無い、脚形の掛け声でした。

    +22

    -3

  • 82. 匿名 2022/03/01(火) 16:15:24 

    メリーさんの羊だったかな@兵庫(35歳)
    たしか途中で替え歌になるんだけど、覚えてない
    終わり方は「飛んで出てジャンプジャンプジャンプ」だった

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2022/03/01(火) 16:15:51 

    >>32
    同じ地域かも!

    牛乳1本用意して〜
    ぐるぐる ぐるぐるかき混ぜて〜
    カップに入れて冷やします〜
    森永ババロア♪
    森永ババロア♪(何故か2回繰り返す)

    因みに横浜市西部です。

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/01(火) 16:16:38 

    青い目をしたお人形は
    アメリカ生まれのセルロイド

    横浜出身です
    他にもいる?

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2022/03/01(火) 16:16:57 

    ゴムの高さを
    ・チューチューオー(膝の高さ)
    ・三段チューオー(ウエストの高さ)
    ・オー(脇の高さ)
    という謎の用語で三段階に分けてた
    膝の高さを飛ぶときはその場の全員で「チューチューオー!!」って掛け声を叫ぶ
    オーは短すぎてゴロが悪いからか「オーオー!」って2回言ってたw
    ちなみに東京の多摩地区です

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2022/03/01(火) 16:18:20 

    >>53
    県境挟んで東京側の東村山だけど、同じくゴムダンでしたよ!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/01(火) 16:19:13 

    >>56
    私もこれでした!
    もしや同級生?笑

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2022/03/01(火) 16:19:52 


    たかかゴム飛びのトピにこんなにもマイナスに執念燃やしてる人いることに驚いた
    最低二人はいるのかなw

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2022/03/01(火) 16:20:00 

    ノータッチとかあったなぁ…

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2022/03/01(火) 16:20:44 

    マイナス付けてる人は「そんなん知らん、聞いたことないわ」ってこと?

    ゴム飛びは基本的にローカルルールだらけ(むしろローカルルールしかない)からその辺はお互いに大目に見ようよw
    自分の知らないネタばっかりだから、それぞれ地方の文化なんだなーって思えてかえって面白いわ

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/01(火) 16:21:22 

    >>50
    東京 35年くらい前 近所のおねーさんに教えてもらった

    きんし輝くにっぽんの
    あいこで アメリカ ヨーロッパ
    パッパッパリスの見学者
    それはいっせんろっぴゃくねん
    あーあーああ教会の鐘が鳴りますキンコンカン

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2022/03/01(火) 16:22:28 

    >>7
    最後はミックスタイムだよね?!

    +9

    -4

  • 93. 匿名 2022/03/01(火) 16:23:33 

    >>53
    うちも埼玉!(*^^*)
    歌は忘れたけど、世界一周とかアメリカとか技?があった。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2022/03/01(火) 16:23:41 

    村のーちんじゅの神様のー
    今日はめでたいお祭り日ー
    どんどんひゃらら
    どんどんひゃらら
    どんひゃらら
    あとから聞こえるむらだいこー
    とか、こんなんやった様な気がする…

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2022/03/01(火) 16:25:58 

    >>35
    私もシャンロップで覚えたよ
    キャンロップが主流のようでビックリ

    名古屋です

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/01(火) 16:27:03 

    >>31
    おはぎがお嫁に行くときは〜からは知ってる関西44才
    でもゴム跳びじゃなかった気がする…いつ歌ってたんかな…

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2022/03/01(火) 16:27:42 

    >>95
    私も名古屋です!
    名古屋だけなのかな?
    仲間がいて嬉しい!

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2022/03/01(火) 16:32:14 

    >>92
    うちは最後XOタイム(エックスオータイム)だった

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2022/03/01(火) 16:32:15 

    >>97
    良かった!一緒だね
    ちなみに、そのあとは
    カステラ キャンディ シャンロップ
    シャーン~シャーン~シャンロップ
    グリコのアイスキャンディ

    だったよ

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/01(火) 16:36:10 

    >>83
    一緒♥️宮城

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2022/03/01(火) 16:36:35 

    >>53
    広島市 42歳 ゴムだんでした!
    世界一周、宇宙一周とかなんか技があったような

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/01(火) 16:37:11 

    >>94
    自分もそれやった記憶がある
    ちなみに神戸でアラフィフ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/01(火) 16:37:24 

    >>45
    最後は首だった←もはやギャグで

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/01(火) 16:40:52 

    愛知住みのアラフィフ
    松田聖子がやってた腕時計のCMソングでゴムとびしてたわ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/01(火) 16:41:53 

    >>50

    きんし輝く日本の
    あいこでアメリカヨーロッパ
    パ・パ・パーリの新学期
    にーん肉・肉屋の大泥棒
    あーあーしんしゅうの鐘がなりますキンコンカン

    46歳
    小5か小6ではやってた気がします。
    親、子、孫って役割があって、親は歌ってる間全部飛んで、子は親よりワンフレーズ少なく飛んで、孫は子よりさらにワンフレーズ少なく飛んでました。親がひっかかってしまったら、子が代わりに飛んでました。

    なつかしーーー!!!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/01(火) 16:43:20 

    いちご、にんじん、サンマの、しっぽ、ゴリラ…
    頭文字で、1,2,3,4,5…と続いてました。
    ゴリラ以降の記憶がないです。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/01(火) 16:43:32 

    けーしけしけしけしけいこ♬
    あいこでアメリカヨーロッパ♬
    パッパッパリアの中国人♬
    最後の一行が思い出せない、、。

    大分県です😊
    曲はごんべさんの赤ちゃんでした。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/01(火) 16:44:29 

    キャン、キャン、キャンロップ
    はじけるキャンディキャンロップ
    さくまのキャンロップ おいし!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/01(火) 16:46:58 

    北関東です。なんか書きづらいけど、
    チョンパ
    っていう遊びだった
    「チョンパやろー」「チョンパのゴム持ってきたー?」みたいな。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/01(火) 16:51:19 

    >>47
    あっ!ちょっと惜しいけど似た感じです
    ケンタイム ・ ケーンタイムケンタイム

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/01(火) 16:56:18 

    >>4
    私は
    キャ~ンロップ キャンロップ カステラキャンディ
    キャンロップ グリコのアイスキャンディ!でした。
    今思うとなんだこれ?な歌だねww

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/01(火) 16:57:07 

    >>51
    その歌でやるのは大縄跳びとか長縄跳びって言われる遊びだから
    呼び方は間違ってないと思う

    ふつうは長い縄跳びか、つなげた縄跳びでやるから
    ゴムでやるのはめずらしいけど
    ゴム跳びはまた別の遊び
    ゴム跳びソング

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/01(火) 17:01:53 

    >>7
    ノータイム~
    エックス~(下からクロス)
    うさぎ~(上からクロス)

    大阪出身40台半ばです

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/01(火) 17:02:30 

    >>83
    宮城県(の83さんの地域)も同じなんですね!
    沢山の歌がある中で同じってなんだか嬉しいです。
    とても興味深いトピだわ😄

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/01(火) 17:11:55 

    ちーぱっぱちーぱっぱ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/01(火) 17:12:36 

    >>113
    懐かしい!奈良出身アラフィフてす

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/01(火) 17:16:44 

    20代後半
    ゴム跳び自体はしたことないけど音楽の授業でゴム跳びの歌ってのを習った

    みんな〜おいで〜ゴム跳び始めよう〜ってやつ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/01(火) 17:18:32 

    >>63
    61です
    1974年生まれです
    本当ですね、不思議
    地域によつて違いありそうなのに

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/01(火) 17:19:58 

    >>98
    おー!初めて聞いた!
    ちなみに私は関東です。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/01(火) 17:20:06 

    >>27
    48歳です

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/01(火) 17:22:03 

    郵便屋さん、お手紙おちました
    拾ってあげましょ、一枚、二枚、三枚…♪

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/01(火) 17:22:22 

    >>28
    のび犬?
    まあ、男子はやつてなかつた
    女子しかやつてないイメージだね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/01(火) 17:22:55 

    >>50
    うちの学校だと
    きーし輝くニッポンの、ア、ア、アメリカヨーロッパ、パ、パ、パリへの遠足に、にんにん肉屋は大騒ぎ!
    だった

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/01(火) 17:24:02 

    >>121
    自己レス
    上で縄跳びのうたと書いてあった

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/01(火) 17:24:44 

    >>71
    そうだよ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/01(火) 17:25:49 

    ひーがし輝くにっぽん農園
    外国アメリカヨーロッパ
    じいちゃんばあちゃん天国に
    にはニワトリコケコッコ~♪

    今考えたらなんやら変な歌だな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/01(火) 17:28:45 

    >>58
    いっちょこ
    にーちょこ
    で、さんまのしっぽからは全く同じ!

    私も中国地方のアラフォーです。
    ちなみにトピ画のような一本ゴムじゃなくて、ゴム持つ人は輪っか状にしたパンツのゴムを両足にかけてました!
    肩幅→足閉じる→左右どちらか一本足 というふうにだんだん幅をせまくするんです。


    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/01(火) 17:32:56 

    いっちょこ
    にわとり
    さんわの
    ◯◯◯が
    コケた

    ◯◯◯のところが思い出せない〜
    愛知県です

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/01(火) 17:41:56 

    ただ跳びこえるのと、歌いながらのと、2種類やってました。
    跳びこえるだけのがゴム跳び、歌うのがゴム段。
    歌はおさるのかごやでした。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/01(火) 17:44:05 

    わっわっわっ タンバリンの輪みたいな歌詞だった気がする。

    仲間に入れてもらえなかったから、うろ覚え(笑)

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/01(火) 17:49:04 

    皆さん記憶力すごいですね。
    ゴムダンはやりましたが、歌の記憶がスッポ抜けてます

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/01(火) 17:51:12 

    >>121
    それだ。
    郵便やさん♪落とし物♪
    拾ってあげましょ♪
    一枚、二枚、三枚、四枚…

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/01(火) 17:52:12 

    >>132
    自己レス、同じく間違えた。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/01(火) 17:53:04 

    トゥインクルトゥインクルチョコレート~おー星さまのたーまーごー
    とか
    しばしも休まず包丁の響き~
    などCMの歌が多かった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/01(火) 17:57:37 

    ゴム1本にして跳ぶのはゴム段で歌はない

    ゴムを足にかけて2本にして遊ぶのは歌もあった。

    きんし輝く日本の あいこで
    アメリカ ヨーロッパ
    パンパン パリアの新学期
    にんにん肉屋の大泥棒
    教会で鐘がなります
    キンコンカン
    ゴム跳びソング

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/01(火) 18:02:55 

    >>99
    ん〜、続きが思い出せないw
    ちょっと違う気がする。
    さくまのしゃんロップ〜みたいな感じだったと思う。
    遠い記憶過ぎて出てこないw

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/01(火) 18:13:39 

    歌は無かったけど、最初に
    「自分のぶん、妨害なしっ♪」
    って言ってから跳んでた
    親と子ってあったと思うけど思い出せない

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/01(火) 18:14:40 

    >>19
    満州?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/01(火) 18:16:06 

    >>1
    ゴム跳びめっちゃ好きだった!
    大技決まると気持ちいいよね!
    身軽な子がやっぱり上手だった。歌はなかったな、、

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/01(火) 18:19:17 

    >>1
    ちょっと似てるかな!
    ♫キャースキャースキャンロップ キャステラキャンディキャンロップ アイースキャンディキャンロップ グリコで アイスキャンディ♫
    でした!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/01(火) 18:39:00 

    ハッキリおぼえてないけど
    歌じゃなくて、なんか技名があった気がする
    春の小川とかなんとかの十字架とか

    同じ技を足首、ひざ、腰の高さのゴムでやってクリアみたいな
    このシステムは少数派かな

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/01(火) 18:39:30 

    >>50
    うっわ懐かしい〜〜!!

    埼玉です

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/01(火) 18:40:52 

    歌ではなくて掛け声みたいなのだった気がする…もうすっかり忘れてる…順番とかやり方もあまり覚えてなくて今がっかりしてる〜
    下手だったけど上手な人の見るの大好きだったな

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/01(火) 18:41:54 

    みんなすごい覚えてて感心するわ

    愛知の三十代後半でミルクセーキを作る歌だったと思うけど歌詞もメロディも思い出せない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/01(火) 18:42:45 

    >>135
    いらすとや…さすがだ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/01(火) 19:01:34 

    >>71
    え、パンツのゴムなんだ、あたしら輪ゴムを丹念に長く繋いでピーンと伸ばして遊んでた。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/01(火) 19:25:57 

    >>26
    これこれ!懐かしい!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/01(火) 19:27:08 

    >>24
    うちこれだ!前半は全く知らないから地域ごとに
    全然違うんだろうね。ちなみに私は北海道

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/01(火) 19:28:01 

    >>142
    私も埼玉!懐かしい~これですね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/01(火) 19:35:43 

    いつもバラ色に燃ーえてー
    この胸ー ときめくー
    つぼみから花へ 私は まちこー
    イェイ うー イェイ イェイ

    ってゴムとびしてた。
    まいっちんぐマチコ先生の歌。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/01(火) 19:51:56 

    >>26
    パーリフランスドイツ~どいつもこいつも生意気だ~♪

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2022/03/01(火) 19:59:34 

    >>36
    ごんべさん!わっ!懐かし!
    九州出身、40代。
    子供が小学生だけど、ゴム跳びしてる子見たことない。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/01(火) 20:16:09 

    >>146
    カラー輪ゴムで可愛くしたりね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/01(火) 20:16:56 

    びっくり!
    あかいくつーはーいてたーおーんーなーのーこー♪
    じゃないのね!!これしか知らないよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/01(火) 20:24:21 

    いっちょこ〜
    にぶす〜
    さんまの〜

    そんな感じのやつ。
    誰か知らない?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/01(火) 20:29:44 

    >>19

    うちの70代の母がこれを歌いながら通学してたと言ってました。
    ゴム跳びの歌なの?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/01(火) 20:29:46 

    メリーさんの羊でやってた

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/01(火) 20:30:25 

    ゴム跳びを跳ぶ時の歌ではないのですが、ゴム跳びソングといえば小学校の音楽の教科書に載っていたナゾの中国語の歌を思い出します😂

    ポピジンシャチュシェン、ユーショーパイライ、ユージョーダン♪みたいな歌で私達のクラスで何故か大人気でアラサーになった今でも覚えてます!!

    どなたかわかる方いませんか?(長崎出身です)

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/01(火) 20:32:33 

    >>24

    うちは、「まーるちゃんたらぎっちょんちょんでパーイのパイのパーイ、バターとチーズでパーイのパイのパーイ」でした。
    神戸です。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/01(火) 20:35:46 

    >>98
    私はミックスノータイムだった!
    ちなみに三重県伊賀市です。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/01(火) 20:41:48 

    >>24です

    前半思い出しました!

    グーパーグーチョキ
    グーパーグーチョキ
    グーパー ひねってピョン
    ウサギがピョン
    合わせてピョン

    からの「まるちゃんたら~」に繋がります
    西日本の端っこ県です

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/01(火) 20:46:49 

    一応高さは肩まで出来たよ!
    段階(足首、ひざ、腰、肩)で歌が違った記憶がある。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/01(火) 20:57:19 

    >>83
    32です
    愛知ですー!
    いろんな地域で同じなんですね!!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/01(火) 21:10:29 

    >>45
    うちの地域の最高難易度は「脇」だった。

    脚の長い子が有利。

    手で押さえながらやるのとかもあったな。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/01(火) 21:10:36 

    おもどり

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/01(火) 21:15:59 

    記憶が戻ってきたw懐かしいこと思い出すとほっこりする

    郵便屋さんの歌、私んとこは大繩の時に歌ったわ~

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/01(火) 21:18:26 

    >>53
    横浜もゴムダンでした!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/01(火) 21:40:35 

    52歳。流行っていた当時、千葉県在住。

    ♬はいってー、ででー
     はいってー、ふんでー
     はいってー、でてー
     ぐるっとぴょん
     でてー、ねじって、さがって、ぴょん♬

    動作をそのまま歌う感じだったような…。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/01(火) 21:44:48 

    かーとーきっちゃんかときっちゃん
    食べておいしいかときちのーって歌いながら飛んでた記憶がある

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/01(火) 21:49:28 

    >>137
    同じだー

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/01(火) 21:56:39 

    >>92
    ノータイム~ミーックス
    懐かしい
    家の椅子2つ使ってひたすら練習したなぁ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/01(火) 22:14:38 

    >>50
    うちはきーし輝く日本のアメリカフランスヨーロッパ ばっぱかぱーりの見学にそーれーは一千六百人きーしーかりの鐘がなりますキンコンカン だった

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/01(火) 22:42:48 

    いっぽこ
    にほこ
    さんまの
    しっぽ
    ごりら
    ろっこつ
    ななつ
    はちが
    きゅうひき
    とんだ

    小学校の10分の休み時間もゴム段やってたー
    今の年齢でこんなのやったらぶっ倒れるよー

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/01(火) 22:58:51 

    >>56
    私もこれです!関西人です。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/01(火) 23:00:54 

    >>7
    奈良出身の私は『ノータイム』が懐かし過ぎました!休み時間に燃えました!

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/01(火) 23:02:49 

    入って出て入って踏んで
    入って出てぐるりと回ってぎっちょんぱ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/01(火) 23:05:27 

    >>168
    176です。私は長野ですが、似てる!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/01(火) 23:06:44 

    まえ〜うしろ〜えっくす〜よこえっくす〜
    エックスの時はゴムをひっかける感じだった
    わかる人いないよね、、、

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/01(火) 23:06:48 

    唄の内容は忘れたけど、「ギン」←「銀」?という名が付いたのあったな。

    「ギャロップ」という唄のやつより難易度が高くて、「ギン」にもレベルがあった気がする。

    脚にゴムを二重巻きしたり、「手持ちギン」←手と脚を使ってやるのとか、高度な技を上の学年の子に教えて貰ったりしてた。

    家では、庭の物干し竿の支え台みたいなのにゴムを引っかけて、練習に励んでた。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/01(火) 23:46:04 

    >>26
    錦糸輝く日本のアジアにアメリカヨーロッパ、フランスにドイツ、ドイツもこいつも脳天パー、私だけがお利口よっちゃんぱ

    だったわw
    @東京

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/02(水) 00:49:13 

    自分の分!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/02(水) 01:07:21 

    >>140
    めっちゃ似てる!!
    キャーンキャーンキャンロップ、カステラ(またはキャステラ)キャンディーキャンロップ、キャーンキャーンキャンロップ、グリコのアイスキャンディー♪

    だったwww

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/02(水) 01:37:21 

    >>7
    ノータイム、自分の分 いっかい にかい BY大阪市天王寺区

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/02(水) 02:02:27 

    >>1
    アラフォー、転勤族の子供時代に三重県でお友達から教わったのは、
    キャンキャンキャンロップ、カステラキャンディキャンロップ、キャンキャンキャンロップ、グリコのアイスキャンディー♪ でした。
    ゴム跳びの才能が何故かあったみたいで、すごい転校生が来た‼️みたいに団地のヒーローになった記憶が

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/02(水) 02:03:18 

    >>26
    バッパッパズルの新学期〜、ニンニン肉屋の大泥棒

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/02(水) 02:05:05 

    ♪入ってー出ーてー
    入ってー踏んでー出ーてー
    ねーじくってピョン
    外出て引っ掛けて
    後ろに下がってピョン♪

    だったー😊
    群馬46歳です★

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/02(水) 02:14:25 

    >>53
    埼玉だけどゴムダンはとにかく高くにあげたゴムを乗り越える?遊びだった
    ゴムにむかって側転して爪先にひっかけて回転するの、やらなかった?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/02(水) 03:37:31 

    歌なし
    足首、膝、腰の3段階
    川、あや、ミックス、最後は←3つを連続
    チーム戦だった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/02(水) 07:49:03 

    >>26
    きーし輝く日本のアジアアメリカヨーロッパ。
    パッパッパーリの新学期、おにーに追われてヨーロッパ。教会の鐘が鳴る、キンコン。

    @沖縄

    今思えばなんじゃこの歌詞!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/02(水) 08:29:08 

    >>171
    私は電柱と自転車にくくりつけて練習してたよ。
    懐かしいよね。
    私、今やったら足がもつれて転ぶと思う!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/02(水) 09:15:10 

    >>50
    きんし輝く日本のアジアアメリカヨーロッパ
    パッパッパリヤの新学期
    肉屋の王泥棒
    教会の鐘が鳴りますキンコンカン

    でした。パリヤとはなんぞや?て感じがしますが、全ての歌詞が意味不明なんで、子供の頃気にも留めなかったな。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/02(水) 10:18:01 

    キャンロップって呼んでたけど、今思うとめちゃくちゃ難しい事やってたなと思うアラサー

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/02(水) 10:40:07 

    >>13

    一緒です@アラフォー岐阜

    スキャン スキャン スキャンロック
    ミルクにカステラハンバーグ
    スキャン スキャン スキャンロック
    ディスコでアイスキャンディー

    小2の時に転校生が広めてくれた

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/02(水) 10:40:08 

    >>17
    さんまの
    しっぽ
    ゴリラ

    だったような…

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/02(水) 11:10:14 

    >>32
    似てる!牛乳一本用意してー、カップに入れてーヒヤシンスーにーちーよーーびー、ってやってた。宮城47歳

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/02(水) 11:55:38 

    グーパーグーチョキ、グーパー
    (ひねってピョン)

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/02(水) 12:20:39 

    >>56
    私もこれだったーー!!!
    48歳富山県民です!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/02(水) 13:06:07 

    >>4
    似てるけど、ちょっと違いました。

    スキャーンロップ、スキャンロップ、
    カステラキャンディスキャンロップ、
    スキャンスキャーン〜、1、2、3、4、
    スキャーンロップ、スキャンロップ!

    でした。
    45歳ですが跳び方も覚えていますw

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/02(水) 13:57:32 

    >>47
    うちとこは
    ケーンケーンケンロップ
    だった

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/02(水) 15:18:08 

    >>56
    私もこれでした!
    43歳東北です

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/02(水) 15:50:32 

    >>164
    小指だけなら押さえるのアリとかローカルルールなかった?
    歌は覚えてないけど得意だった

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/02(水) 16:32:16 

    >>201
    5本指全部と人差し指だけってのがあったよ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/06(日) 13:40:20 

    >>31です。
    >>96
    同じ方がいて嬉しいです。
    ゴム跳びというか、足にゴムを引っ掛ける遊びでした!純粋なゴム跳びは何も歌はなく、足首、ひざ、腰…とだんだん高さをあげて跳ぶあそびでした!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード