ガールズちゃんねる

独身なのに面接で「お子さまとか大丈夫ですか? あっ、ご結婚がマダでしたか」と言われ困惑した女性

2512コメント2022/03/20(日) 15:16

  • 1. 匿名 2022/02/23(水) 12:11:42 

    それは「パートの面接だった」という女性。

    「面接官が私の年齢を見て判断したと思うのですけど(当方現在40代です)『この時間帯に働くのはお子さまとか大丈夫ですか?』といきなり聞かれました」

    独身の女性は思いがけない質問に驚き、「はっ?え?」と困惑した。

    「すると面接官が『あっ、ご結婚がマダでしたか』と……。その時点で私は子どもどころか結婚さえももちろんしていませんでしたが、まさか面接の時にあのような事を平気で言うとか信じられませんでした。時代遅れの面接官も要るものだな、と……」

    と女性は憤りつつも呆れた様子だ。
    独身なのに面接で「お子さまとか大丈夫ですか? あっ、ご結婚がマダでしたか」と言われ困惑した女性 | キャリコネニュース
    独身なのに面接で「お子さまとか大丈夫ですか? あっ、ご結婚がマダでしたか」と言われ困惑した女性 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    その後の展開をこう綴っている。 「それからも失礼な事を多々聞いてくるものだから腹が立って…

    +103

    -1094

  • 2. 匿名 2022/02/23(水) 12:12:14 

    うぜぇ、失礼な会社だな

    +2315

    -437

  • 3. 匿名 2022/02/23(水) 12:12:28 

    >>1
    もし採用されたとしても、そんな会社なら蹴るべきだね

    +1851

    -300

  • 4. 匿名 2022/02/23(水) 12:12:39 

    雰囲気が主婦っぽかったとか

    +1930

    -126

  • 5. 匿名 2022/02/23(水) 12:12:40 

    その会社やめた方が
    面接官が無能過ぎる

    +1528

    -287

  • 6. 匿名 2022/02/23(水) 12:12:40 

    20後半のとき結婚の予定は?とか聞かれるの嫌だったなー

    +1589

    -38

  • 7. 匿名 2022/02/23(水) 12:12:52 

    気にしない

    +607

    -33

  • 8. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:06 

    パートのおばちゃんが今の人達って結婚しない人本当に多いわねって言ってたわ

    +946

    -29

  • 9. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:22 

    これ、子ども関係で急に休まれたりすると迷惑だから聞くのは当たり前だと思ってた
    うちの店長も聞いてるよ

    +2298

    -125

  • 10. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:24 

    私は独身40代だけど望んで独身だからそんな事言われてもなんとも思わない。
    独身であることにコンプレックスがあるから嫌なんだろね

    +1466

    -100

  • 11. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:33 

    そんなら逆に利用してやればいい。いくらでもアピールに変えられる。

    +551

    -10

  • 12. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:40 

    既婚でも子どもいない人だっているのに、視野の狭い面接官だよね

    +63

    -115

  • 13. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:40 

    私も結婚もしてないし彼氏もいないが
    奥様にも云々ってデパートで言われっぞ

    +548

    -14

  • 14. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:40 

    >>1
    40代でパートだからじゃないの
    応募者みんなに聞いてそう
    時代的に聞いちゃいけないかもしれないけど、結婚や子供の有無聞かないとシフト具合もわかんないしね…

    +1464

    -17

  • 15. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:50 

    40でパートだったら聞かれるんじゃない

    +924

    -15

  • 16. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:55 

    >>1
    しかも「マダ」って。
    なんで結婚するのが当たり前みたいに言うんやー。
    38歳独身😇

    +658

    -134

  • 17. 匿名 2022/02/23(水) 12:13:59 

    子持ちの人の面接が多かったんしゃないの?

    +410

    -5

  • 18. 匿名 2022/02/23(水) 12:14:07 

    まぁでも40代でパートなら子どもがいるもしくは結婚しているってイメージ強いよね

    +889

    -20

  • 19. 匿名 2022/02/23(水) 12:14:11 

    >>11
    出来ないほどダメージあるんやろ

    +37

    -12

  • 20. 匿名 2022/02/23(水) 12:14:27 

    なんでもかんでも時代遅れって言うな

    +261

    -33

  • 21. 匿名 2022/02/23(水) 12:14:28 

    私も初対面で絶対子供いると思って、お子さん何人ですか?と聞いてしまった事がある
    結婚してませんと言われ、本当に反省した

    +551

    -56

  • 22. 匿名 2022/02/23(水) 12:14:33 

    独身女性=正社員、パートの面接に来るわけないとでも思ってたのかな。

    +325

    -10

  • 23. 匿名 2022/02/23(水) 12:14:52 

    なんだかんだみんな独身とか子無しがコンプレックスなんだね。男が低身長コンプレックスなのと同じように

    +70

    -70

  • 24. 匿名 2022/02/23(水) 12:14:53 

    >>6
    結婚して仕事変えた時も、お子さんのご予定は?ってよく聞かれて嫌だったよ。

    +416

    -30

  • 25. 匿名 2022/02/23(水) 12:14:53 

    >>1
    失礼ではあるけど、働き方にかなり影響することだからなぁ

    +560

    -18

  • 26. 匿名 2022/02/23(水) 12:14:54 

    これに似たこと面接でウチの社長がしたよ。
    ハロワに報告されて注意されたようだ。
    もちろん面接に来た人は辞退した。

    +280

    -18

  • 27. 匿名 2022/02/23(水) 12:14:56 

    >>21
    女として良識を疑う

    +153

    -150

  • 28. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:00 

    田舎だとよく聞く話だよ

    私も先月きのこ直売所に行ったら店員さんのおじちゃんに「お子さんにも持ってきな!」
    って言って少し多めにキノコもらった…私独身の31歳なのに…少し多くもらえてラッキーだったけど

    +406

    -10

  • 29. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:02 

    面接担当してて、面接の研修受けるけど、

    そんな事絶対に聞いたらダメって言われる。

    +65

    -23

  • 30. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:04 

    >>9
    聞く前に履歴書見ろって話しでしょ

    +409

    -200

  • 31. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:09 

    聞き方ってあると思うけどね💧

    +27

    -16

  • 32. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:23 

    適当な面接官だね
    履歴書出してるんだから、きちんと見て面接するのが礼儀でしょ?

    +49

    -50

  • 33. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:23 

    >>9
    それが理由で聞くのって多いよね
    新しいパートさんが入る時はみんなでそこの話になるよ
    シフトや人数調整もあるし、子ども関係で休む可能性のある人を取るならもう一人必要になるよねとか

    +505

    -10

  • 34. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:27 

    ここまで失礼なのは経験ないけど、夫と結婚してすぐで仕事探してた頃にお子さんの予定は?とか聞いてくる面接官普通にいたよ
    おまえが辞める予定は?って聞けばよかったかな

    +43

    -61

  • 35. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:39 

    普通に失言だし普段から憶測と現実の違いがハッキリしてないんだろうね。逆に子持ち既婚者に独身前提の話をしても「は?」ってなる案件

    +14

    -34

  • 36. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:41 

    その会社は子持ちの従業員が多くて懸念材料だったから悪気なく聞いてしまった可能性もあるよね

    +130

    -7

  • 37. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:50 

    >>2
    え、大事なことだよね??

    子供いたら急に休まれたりするのにそこを確認しない面接って何のためにあるんだ?
    パートだぞ?

    +721

    -56

  • 38. 匿名 2022/02/23(水) 12:15:51 

    >>10
    そういうアピールするから独身は本当は結婚したいのに強がってると思われるんだよ
    黙ってればいいのに
    何だか結婚したいのにできない人と比べて自分は特別みたいな言い方だし
    こういう人って本当は心のどこかで負け犬と思われることが屈辱的なんだろうな

    +83

    -200

  • 39. 匿名 2022/02/23(水) 12:16:15 

    >>30
    パートで履歴書見ろは草

    +63

    -119

  • 40. 匿名 2022/02/23(水) 12:16:18 

    職場の防災訓練で私が代表で消火器で鎮火したんだけど
    ベテラン消防士さんに「お上手です!ご自宅でぜひお子さんにも教えてあげてください!!」って拡声器で言われた
    私が独身ってことを知ってる職場のみんなは微妙な空気に
    消防士さんに消火器を返しがてら「独身です」って言ったら
    「あ・・・す、すみません・・・」ってまた拡声器で言われたw
    お気になさらずって言って許してあげました

    +54

    -35

  • 41. 匿名 2022/02/23(水) 12:16:31 

    こどもは?子どもの予定は?とか聞かれるのはふつうのことかとおもってた。会社からしたら子どもが熱でとかで休まれた時のことを考えて聞いてるんだろうし。

    +249

    -28

  • 42. 匿名 2022/02/23(水) 12:16:35 

    履歴書に既婚か未婚かつけるところなかったのかな

    +146

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/23(水) 12:16:39 

    気にし過ぎだと思う

    +112

    -15

  • 44. 匿名 2022/02/23(水) 12:16:53 

    >>14
    子供がこれから希望なのか、人数、年齢によって働き方がだいぶ違うからねー

    +280

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/23(水) 12:16:56 

    >>9
    聞き方が回りくどい、直に聞けば良いのに。

    +80

    -29

  • 46. 匿名 2022/02/23(水) 12:17:02 

    けど、小学生以下のお子さんが居る人を前もって落としたい気持ちはわかるし、妊娠して子供産む人を避けたい気持ちもわかる。

    「会社はわかってて採用したんでしょ?独身は快くフォローするべき、お互い様」って厚かましいのもいるけどね。

    +282

    -8

  • 47. 匿名 2022/02/23(水) 12:17:16 

    >>10
    いやでも履歴書読んでよ?って思っちゃうかも。
    独身子持ちの可能性考えたんだとしたらまだとか言わないだろうし。

    +111

    -53

  • 48. 匿名 2022/02/23(水) 12:17:17 

    まあでも悪気はないのかも。
    手術した翌日に病室まで戻るときに車椅子押してくれたまだ学校出たてかな?ってくらいの若い看護師さんが、何か雑談しようと気を使ってくれたのか「旦那さんお見舞いにいらっしゃるんですか」って聞いてきて、結婚してないんです笑って返したらめっちゃ恐縮しちゃって逆に申し訳なかった

    そして一応旦那がいるように見えたのかと少しホッとしたw

    +240

    -4

  • 49. 匿名 2022/02/23(水) 12:17:46 

    >>23
    独身も子なしも男にも当てはまるでしょ

    +22

    -6

  • 50. 匿名 2022/02/23(水) 12:17:47 

    >>28
    面接の話してんでしょ
    あなたの独身コンプレックスがない自サバ語りなんて聞いてないよ

    +12

    -78

  • 51. 匿名 2022/02/23(水) 12:18:04 

    >>21
    私は他の人と子供の話ししてるっぽいのが聞こえたから、その人に子どもがいるんだと思って後日子供の事聞いたら、姪っ子の子供が産まれたって話しをしていただけだった。
    その人の兄も姪も20歳で結婚したらしい。早婚の遺伝子自分にはないらしい。自分は戸籍に汚れがないのよーと言っていた。

    +10

    -32

  • 52. 匿名 2022/02/23(水) 12:18:11 

    独身だとご結婚の予定は?って聞かれるのはまま有る事だと思うけど
    私が留守の時に電話があって、たまたま来ていた甥っ子が出た事で、一緒に暮らしている男性がいるんですか?と聞かれた時は、さすがに引いた

    +50

    -16

  • 53. 匿名 2022/02/23(水) 12:18:24 

    >>9
    ね。この女性の捉え方もちょっとな

    +428

    -50

  • 54. 匿名 2022/02/23(水) 12:18:33 

    >>1
    うっかり聞いちゃったとしたも、「ご結婚がまだでしたか」って失礼すぎない?

    「失礼しました」だけでいいんだよ

    +276

    -13

  • 55. 匿名 2022/02/23(水) 12:18:40 

    >>2
    会社としては採用の重要ポイントだと思うぞ?

    +235

    -10

  • 56. 匿名 2022/02/23(水) 12:18:48 

    >>2
    結婚してないのにパートだからじゃないの?
    金持ちの遊びなら分からないけど

    +264

    -7

  • 57. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:10 

    まあ40代でパート勤務なら一昔前の世代ならそういう反応にはなるわ

    +53

    -3

  • 58. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:10 

    >>45
    今ってそれストレートに聞くと問題になるらしくて遠回しに聞いたり面接待ちの時に他のパートさんにコミュニケーション取りながら聞いてもらったりする
    わたしもそれで落とされた

    +56

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:13 

    >>1
    私も普通だったら結婚して子供いても良い年齢だから面接以外でもよく言われるけど、別に気にならない。
    特に働く上で子供いるかどうかって重要だとわかってるし、そもそも年齢的にパート希望だと主婦が多いのも事実だし。

    +192

    -6

  • 60. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:17 

    >>50
    自サバではないと思うけどw

    +59

    -6

  • 61. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:20 

    >>12
    それとは違うよ。
    結婚してないんだから。

    しかもパートの面接だから、結婚してて働きたい人が殆どなんじゃない?言い方とかはあれど…
    マニュアル通りというか、機転が効かないのはちょっとあれだけど

    +67

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:22 

    >>9
    履歴書に配偶者の有無とか扶養家族の有無を書く欄ない??

    +324

    -9

  • 63. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:27 

    だって正直入ってすぐに妊娠しました、産休とりたいですって非常識な人もいるし

    子供いたら突発で休むこと多くなるし
    確認しておくのは当たり前だよ!

    それとも入社してから休むことは許されませんって言われても納得するの?

    +93

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:29 

    40代パートなら子ありシングルの可能性もあるし、聞かれるのは仕方ない。マダでしたかは余計だ

    +122

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:38 

    パートの面接は、そう思う面接官もいるのではないでしょうか。

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:54 

    >>50
    誰もコンプレックスがないなんて言ってないやん

    +48

    -4

  • 67. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:56 

    40代で独身なのにパートで生活できるってすごいな。

    +84

    -23

  • 68. 匿名 2022/02/23(水) 12:19:59 

    じゃあ何て聞かれりゃ満足なの?

    +42

    -3

  • 69. 匿名 2022/02/23(水) 12:20:01 

    >>9
    今は当たり前じゃないですね
    子供関係で休まれるのが迷惑なのに本人が体調悪かったら迷惑ではないの?

    +10

    -40

  • 70. 匿名 2022/02/23(水) 12:20:28 

    昨日、職場のオジサンに『旦那さんは~~~なの?』と聞かれたけど、『私、旦那いません☺️』と答えたら、『あ、そうなんか…💧』と、オジサンが気まずそうにしてたので、『家庭的な匂いしましたか?☺️』と聞いたら、『いや、良い奥さんしてるんやろなぁと思って😅』だって。

    もうオジサンたちに悪気ないんだと思ってる。
    そういう話題振られたら、だいたい『家庭的な匂いしましたか?☺️』で済ませてる。

    オジサンたちも、あの気まずさを味わったら、以後、気をつけるだろう。

    +89

    -16

  • 71. 匿名 2022/02/23(水) 12:20:36 

    シフト突然休まれたら困るから確認するわ

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/23(水) 12:20:37 

    >>54
    まあその一言は余計だね。

    +78

    -3

  • 73. 匿名 2022/02/23(水) 12:20:39 

    40代パートなら既婚者と思われても仕方なくないか

    +77

    -4

  • 74. 匿名 2022/02/23(水) 12:20:48 

    >>1
    小さい子供がいたら、熱だしたり急に休み欲しいとかありそうだし、逆にフリーなシフトを組める人は有り難いというのはあるかもね

    +89

    -2

  • 75. 匿名 2022/02/23(水) 12:20:49 

    労基法意識して違反しないように心がけてる企業はプライベートな質問はしてこないよ

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/23(水) 12:20:52 

    >>37
    そうだよね。条件として聞かれてるだけなのに、それも聞いちゃいけないとか面接官がかわいそう。
    聞かれたくないなら、履歴書に子供の有無も記載すればいいわ。

    +264

    -21

  • 77. 匿名 2022/02/23(水) 12:20:55 

    40歳独身子ナシならそんなの慣れてるでしょう
    今更不愉快になることかな?

    +21

    -15

  • 78. 匿名 2022/02/23(水) 12:21:13 

    面接官、別に悪くないじゃん
    叩いてる人はなんなの?

    +31

    -25

  • 79. 匿名 2022/02/23(水) 12:21:17 

    >>13
    妻好みにうるさくってwww
    勝手に買うと言われちゃうんですよーって言おうぜ!

    +0

    -29

  • 80. 匿名 2022/02/23(水) 12:21:17 

    >>70
    めっちゃ絵文字使うやん…

    +44

    -4

  • 81. 匿名 2022/02/23(水) 12:21:28 

    >>68
    「何も聞くな」って事かもね。

    +14

    -3

  • 82. 匿名 2022/02/23(水) 12:21:30 

    >>47
    パートの面接で履歴書メインに話すことなんて滅多にないよ
    キャリアが関係してるならわかるけど

    +17

    -17

  • 83. 匿名 2022/02/23(水) 12:21:35 

    30代半ばから面接行くと必ず言われてる
    最近はそこまでの露骨じゃなくなってきたけど、結婚とお子様いる前提で面接始まったパターン多かった
    勿論独身だけど

    +52

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/23(水) 12:21:37 

    まあでも採用してから子ども関係で、旦那の転勤で、となっても困るから探りを入れるみたいなのはあるよ。
    パートぐらいでぐちぐち文句言う方がおかしい。

    +60

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/23(水) 12:21:43 

    >>67
    スマホ1台で稼げる時代だけど

    +3

    -23

  • 86. 匿名 2022/02/23(水) 12:21:50 

    私もパートの面接担当してるけど
    既婚かどうか、子供いるかどうか聞くよ。
    希望休の件があるから。

    コミュニケーション上、主婦同士の方が上手くいくこともあって独身だと浮くことがある。

    +56

    -15

  • 87. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:16 

    >>67
    親の介護してるからフルタイムの仕事辞めたとか、病気があってフルタイムの仕事できないのかもしれないよ
    想像力ないの?

    +96

    -22

  • 88. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:16 

    >>2 >>1
    大事なことでしょ

    子どもが体調悪いから休みむす
    とか突然言ってくるんだから

    +239

    -14

  • 89. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:17 

    >>56
    だよね、パートは主婦が多いからそう思うのも無理はない

    +164

    -2

  • 90. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:19 

    >>9
    結婚予定とか子どもとか面接で聞くの、
    男女参画xx法〜みたいなやつで禁止されてたと思う。曖昧でごめん。
    もちろん、現場は知りたいと思うの当然だと思うから黙認されてる気がするけど。
    だから本当は聞かれない会社の方が意識の高い良い会社だと思う。

    +230

    -12

  • 91. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:21 

    実家どこなのか聞かれた気持ち悪すぎる

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:31 

    「思いがけない質問に驚き、「はっ?え?」と困惑した。」

    じゃねえよ。あんたそういう年齢なのよ。
    雇用側としては当然確認しときたいんだよ。


    +137

    -31

  • 93. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:32 

    >>24
    じゃあ、なんて聞けば良いの?
    採用して速攻妊娠されても困るやん

    +185

    -26

  • 94. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:35 

    >>40
    お相手の方だって嫌味で言ったわけじゃないし悪気もないしわざわざ独身ですって言わなくったって

    +95

    -22

  • 95. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:36 

    >>47
    履歴書に婚姻歴書く欄なんかある?今日日、趣味の欄も無くなってない?

    +86

    -9

  • 96. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:40 

    >>24
    アラサー子持ちだけど「まだ若いから二人目産む予定もあるよね?」って聞かれたw

    +50

    -2

  • 97. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:44 

    失礼なこと言われてどういう対応できるか試す会社だったのかな。

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:56 

    >>1
    40女がパートなんかするとは普通思わないよ。

    +69

    -45

  • 99. 匿名 2022/02/23(水) 12:22:57 

    >>58
    わたしも休憩室で待ってる時に年配のパートさんに、子供の有無と預け先のこととかやんわり聞かれた
    話しやすいパートさんで良かったなと思ったら採用されなかった
    面接ではいい感じで「いつから働けますか?」とか聞かれてウキウキしてたのに笑

    +64

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/23(水) 12:23:12 

    逆手にとって、どの時間でもできることをアピールしたらいい。まあただのパートの面接だからそこまで熱さなくてもいいかもしれないけど

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/23(水) 12:23:17 

    >>56
    40代でパートだと、既婚子持ちかなー?って思ってしまうのはちょっと分かる
    実際、子育てが一段落したり学費を稼ぐためにこの位の年齢でパート始める母親も多そうだし

    +227

    -4

  • 102. 匿名 2022/02/23(水) 12:23:17 

    >>69
    しょっちゅう休む大人はそれはそれで病気の人じゃん
    そんなひとなかなか居ないww

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/23(水) 12:23:37 

    独身だとピキっとくるんだろうね。

    +6

    -14

  • 104. 匿名 2022/02/23(水) 12:23:44 

    >>90
    どういう会社なのか垣間見えるよね。

    +23

    -17

  • 105. 匿名 2022/02/23(水) 12:24:00 

    >>67
    色んな人がいるのに世間知らずだね

    +60

    -10

  • 106. 匿名 2022/02/23(水) 12:24:10 

    >>81
    仕事の面接でそれは無理だわー
    会社だってそれぞれの都合考慮して人員配置考えなきゃいけないんだから

    +39

    -2

  • 107. 匿名 2022/02/23(水) 12:24:21 

    >>53
    「それからも失礼な事を多々聞いてくるものだから腹が立って途中で『体調悪いので』という理由をつけて辞退?退場?しました。たまにあの面接官の顔を思い出してムカムカしている自分がいます」


    面接を途中離席するという猛者

    +201

    -3

  • 108. 匿名 2022/02/23(水) 12:24:22 

    まぁ30後半位から奥さんとか
    彼氏といても夫婦扱いされるよね
    悲しいかな

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/23(水) 12:24:27 

    聞かれたくないけど、聞く側の気持ちもわかる
    いざ採用して休まれまくったら困るし
    面接で聞いといて、「預け先がある、夫と休みをずらすから平気」と言う返事が来たら採用しやすいってのもあるんだろうなあ 

    +34

    -2

  • 110. 匿名 2022/02/23(水) 12:24:43 

    >>16
    「まだ」って言い方は今後するっていう決めつけが入ってるからこの女性もそこがムカついたんだろうね
    「独身でしたか」だったらここまで怒らなかったと思う

    +124

    -25

  • 111. 匿名 2022/02/23(水) 12:24:55 

    >>8
    だから何?w

    +250

    -26

  • 112. 匿名 2022/02/23(水) 12:24:58 

    子供を持つと周りの同年代を見ると結婚して子供いるんだろうなって当たり前のように思ってしまう。面接官もそうなんでしょ。
    悪気はない。

    +9

    -11

  • 113. 匿名 2022/02/23(水) 12:24:59 

    独身。
    面接の時、配偶者欄を「えーっ!?えーっ!?」と驚きながら何度も見返されたのかなり辛かった。

    +59

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/23(水) 12:25:08 

    >>69
    子どもはインフルエンザになると子どもから親に移って長期休み取ったり、子どもが複数人いると連続で休んだり、子どもの行事や休みの時はみんな被るから大人と同じとは言えないね

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/23(水) 12:25:08 

    >>69
    子供1人いたらその体調不良で休むリスクが2倍、2人いたら3倍になるじゃん。
    ただでさえ、参観日だ代休だ夏休みだって休み取る人多いのに。

    +63

    -2

  • 116. 匿名 2022/02/23(水) 12:25:16 

    >>80
    文字だけやったら、どういう雰囲気かわからんやろ。と思って使ったんやけど?

    ちなみに、今の気持ちは『はぁ?😑』です。

    +5

    -24

  • 117. 匿名 2022/02/23(水) 12:25:31 

    >>9
    多分結婚が「まだ」ってところが良くなかったんじゃないのかなー。いずれするものって言う前提で話をするのが時代遅れなんだよね。
    「独身という事ですけど、お子さんは?」とか「あ、独身でいらっしゃいましたね」とかなら必要事項の確認だと捉えられるのかも。

    +231

    -10

  • 118. 匿名 2022/02/23(水) 12:25:38 

    >>95
    一般的な履歴書なら「配偶者の有無」欄は普通にあるよ

    +35

    -13

  • 119. 匿名 2022/02/23(水) 12:25:39 

    >>87
    どうしてわざわざ転職でパートなのか、不思議で。
    介護とか持病って言うけど前職で勤務体制変えて貰えば良かったわけじゃん。

    +10

    -37

  • 120. 匿名 2022/02/23(水) 12:25:46 

    >>107
    もう途中からネタにしてやろうと言う強い意志を感じる

    +71

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/23(水) 12:25:51 

    >>30
    今って履歴書に家族を書く欄ないよね?
    子どもがいれば備考欄に「○歳の子どもがいますので、体調不良の時は…」とか書けるけど、独身の人はどう書くんだろう?

    +272

    -10

  • 122. 匿名 2022/02/23(水) 12:25:53 

    海外は結婚、子供の有無を聞くのが違法な国もある

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/23(水) 12:25:59 

    >>113
    それはウザいな

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/23(水) 12:26:01 

    >>106
    記事の女性は、そういう事なんじゃないかな。
    結婚、子供の話題はするな、と。

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2022/02/23(水) 12:26:02 

    >>70
    やんわり受け流す感じはいいが
    家庭的な匂いが気持ち悪い

    +48

    -8

  • 126. 匿名 2022/02/23(水) 12:26:20 

    独身という事がコンプレックスなんだから
    本人にとったらナイーブな質問なんだろうね。

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2022/02/23(水) 12:26:25 

    >>1
    年配の女の人を見たらおかあさん!って呼びかけるタイプの人なんだろうね

    +30

    -6

  • 128. 匿名 2022/02/23(水) 12:26:27 

    >>91
    私なんて親の職業聞かれたよ。
    派遣の顔合わせだけど。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/23(水) 12:26:28 

    >>62
    配偶者の有無、丸するところあるよ!!
    子供はない

    +134

    -6

  • 130. 匿名 2022/02/23(水) 12:26:37 

    私なんて独身で子供が居ないのに、派遣の職場で「この前、お子さんがケガして休んだんだって?」って言われて困惑したわ。
    (派遣会社の常駐社員に)

    子供も居ないし休んでもいません。。。

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2022/02/23(水) 12:26:46 

    >>9
    聞くのは悪くないよね。それで独身だと言われた時に、何と返すかが問題。

    +6

    -16

  • 132. 匿名 2022/02/23(水) 12:26:59 

    >>38
    そういう人もいるけど、少なくとも>>10は強がりアピって感じしないけどな

    +188

    -3

  • 133. 匿名 2022/02/23(水) 12:27:02 

    >>10
    私もアラフォーの独身だけど、結婚関係は聞かれたくない。気分が落ちる。アラフォーの独身の大多数がそうなのでは?

    +96

    -53

  • 134. 匿名 2022/02/23(水) 12:27:32 

    見た目が所帯染みてたら、
    結婚していると勝手に思われると思う。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2022/02/23(水) 12:27:39 

    >>125
    そんなに流せないほど気持ち悪いですか?
    すみません。

    +6

    -13

  • 136. 匿名 2022/02/23(水) 12:27:40 

    独身の人は正社員やるイメージ
    既婚の人がパートやるイメージだからかな

    +35

    -4

  • 137. 匿名 2022/02/23(水) 12:27:50 

    >>124
    結局私が不快な思いしたのが気に入らない。
    独身に配慮しろ!!ってことだよね。

    うっせーわ。って感想

    +36

    -12

  • 138. 匿名 2022/02/23(水) 12:28:05 

    >>113
    あなたが美人だからじゃない?

    +26

    -3

  • 139. 匿名 2022/02/23(水) 12:28:13 

    この面接官はやばいけど

    面接する側だった時、配偶者ありってのはわかっても、子供いるかいないかはわからないんだよね…子供いるのといないのではやはり急に休む休まないとかもあるし、いつもどう質問するか悩んでた。だから急にお休みされることなどありそうですか?ってきいてたけど、難しいんだよね…

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2022/02/23(水) 12:28:59 

    >>94
    私も悪気はないとは思うけどデリカシーもないなと思った
    ベテランって書いてるから結婚するのが当たり前って世代なんだろうから独身って訂正しないと「お子さんに教える時は~」ってまだ余計な講釈をされたかもしれないよ
    あと、わざわざ拡声器で言う事ではないよ謝罪の言葉なんか特に。。。

    +49

    -2

  • 141. 匿名 2022/02/23(水) 12:29:15 

    >>121
    未婚子なしなのでいつでも出られます!!

    +105

    -2

  • 142. 匿名 2022/02/23(水) 12:29:33 

    >>40
    「近所の子達集めて講習会しまーす!」みたいな事を適当に返しとけばいいのよ。

    +33

    -3

  • 143. 匿名 2022/02/23(水) 12:29:54 

    でもさ、採用側としては聞いておきたいんだよね。
    採用して数週間で「子供がデキてぇ〜」とか「旦那が転勤になっちゃってぇ〜」とか何人かいたから、ちょっと困る。
    まぁ、そうなっても困らないように突然の事でもサポートし合える会社が一流なんでしょうけど、現実はそんな会社ばかりじゃないよ。

    +24

    -2

  • 144. 匿名 2022/02/23(水) 12:30:06 

    >>121
    特になし

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/23(水) 12:30:06 

    >>133
    私も仕事関係の人に「結婚してるとばかり思ってた」と言われて嬉しくはないけど、それだけ常識的でまともそうな女性に見えたってことだと解釈してる。

    +55

    -12

  • 146. 匿名 2022/02/23(水) 12:30:17 

    私は既婚で子供いないけど、お子さんは?って聞かれるのは別に構わないけどなぁ。
    居ないし予定もないって言ったらむしろ相手が申し訳なさそうにしてるし。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/23(水) 12:30:29 

    独身なのに面接で「お子さまとか大丈夫ですか? あっ、ご結婚がマダでしたか」と言われ困惑した女性

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/23(水) 12:30:38 

    >>129
    40代でパートの応募なら、バツイチ子持ちの可能性の方を考えてしまうかも。

    +83

    -1

  • 149. 匿名 2022/02/23(水) 12:30:59 

    >>105
    作り話じゃない?
    おかしいよこの記事、派遣外食年収300マンってなくない?
    辞めないよ、朝から晩まで働いてたら介護出来ないだろうし、自分が病気なら尚更無理そう

    +2

    -11

  • 150. 匿名 2022/02/23(水) 12:31:08 

    >>141
    ポジティブ!!

    この明るさが人を魅了するかどうかの違いだろうな笑

    +115

    -4

  • 151. 匿名 2022/02/23(水) 12:31:13 

    >>121
    昔はあったの??
    30半ばだけど、私が学生の頃からそんな欄無かったよ。
    配偶者の有無だけ。

    +107

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/23(水) 12:31:15 

    >>107
    こんなだから正社員になれないんじゃ

    +120

    -14

  • 153. 匿名 2022/02/23(水) 12:31:20 

    >>62
    パートだから記入欄があったとしても0じゃない?

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2022/02/23(水) 12:31:32 

    >>137
    私も独身だけど、こんな風に言われても気にならないなあ。
    そうなんでーす、結婚マダなんでーす位しか思わない。
    ちょっと話がずれるけど、これより何十倍も失礼な事を言ってくる面接官に会ったからなあ。

    +20

    -5

  • 155. 匿名 2022/02/23(水) 12:31:38 

    >>107
    独身じゃなくてもザラにあるケース

    +10

    -10

  • 156. 匿名 2022/02/23(水) 12:31:55 

    >>145
    あなたが魅力的に見えたんだと思うよ

    +9

    -13

  • 157. 匿名 2022/02/23(水) 12:32:09 

    >>2
    えぇ?こういう人は子持ちじゃないからそういう発想になるんだろね。

    働く側からしても子供の事は大事なことだし、雇う側からしたって大事なことでしょ。
    子供が居たら困るとかじゃなくて、フォローの意味でもね。

    結局こういうのって聞かれた側がどう取るかだよね。
    独身女性だからって、気にしない人も多いと思うし、
    まぁ聞かれることだよなーって理解する人も多いと思う。


    そもそも男女平等だからって、面接用紙に男女の区別もなく、年齢もないとかってなったら聞くしかなくないか?
    自分たちで生きにくくしてると思うわ

    +150

    -17

  • 158. 匿名 2022/02/23(水) 12:32:20 

    その辺聞いちゃいけない風潮になってるけど、かなり重要ポイントだよね。
    面接の時に聞かれなくても採用後に聞かれると思うわ。

    今派遣で事務してるけど、残業多い職場だから派遣先の人にも大丈夫か?と聞かれるわ。
    コンプラにうるさい会社だけど、オフレコということで聞いてくる。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/23(水) 12:32:28 

    パートは雇用が不安定で給料も低いからあえて主婦前提で独身は取らないというところもあるよ。うちの会社もパートで独身は取らない。(労働時間を短縮して給料をおさえてるから)

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/23(水) 12:32:37 

    >>6
    30代後半で面接のときに言われてビミョーだった
    そこに入社して数年たって40代になりましたが、未だに結婚しても辞めないでね的なことを言われます
    優しくていい人たちなんだけど本当に謎すぎる
    入社前も後も彼氏すらいません

    +278

    -6

  • 161. 匿名 2022/02/23(水) 12:32:49 

    逆に、なんの制約もない40代独身でなんでパートなんだろう?
    そんなにプライド高いなら正社員の面接を受ければいいのに

    +24

    -7

  • 162. 匿名 2022/02/23(水) 12:32:57 

    >>136
    私もそう思ってたけど、うちの会社は学生はアルバイト、他はパートなんだよね。
    だから未婚のパートさんたくさんいる。

    前の会社はパートという扱いがなくて、既婚者独身もみんなバイトだった

    年上のパートさんに、ここで働いてる若い子たちってフリーターってことだよねって聞いたら、え?パートでしょ?
    と言われたけど正社員じゃないんだからパートと言えどもフリーターってことよね?

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2022/02/23(水) 12:33:11 

    >>4
    面接用紙にないことは一応確認したいだろうしね。
    ホンワカしてる人なら余計にお子さん大丈夫ですか!?って、聞きたくなる気持ちわかるよ

    +285

    -18

  • 164. 匿名 2022/02/23(水) 12:33:23 

    相手は完全に失礼だけど、独身なら胸を張って独身です!!っていえば絶対採用される。子供いるより採用する側は絶対独身の方が良いんだから

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/23(水) 12:33:30 

    >>152
    やたら敏感な人がいるからね。難しいよ。

    +46

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/23(水) 12:33:30 

    子供の有無はパートだったら聞かれる事は普通だと思う。
    でも面接官も、いきなり子供いる前提で質問するのでは無く
    「お子さんはいらっしゃいますか?」って確認してから聞けば良かったんじゃないかなとは思う。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/23(水) 12:33:38 

    >>9
    子供のいない人の方を採用したいならこの質問の仕方は悪手だね。

    +76

    -6

  • 168. 匿名 2022/02/23(水) 12:34:04 

    >>156
    ありがとうございます! 目上の人だったので結婚が当たり前の世代で、今の女性の考え方がわからないだろうと思い聞き流しました。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/23(水) 12:34:05 

    >>117
    そう、問題視する部分はそこだよね
    私もそこに違和感があったけど普通に聞かれてもおかしくないとかコメントたくさんあってびっくり

    +59

    -8

  • 170. 匿名 2022/02/23(水) 12:34:06 

    >>135
    受け流せずに他人に平気で『気持ち悪い』なんて言える人に言われたくないよねw

    +9

    -11

  • 171. 匿名 2022/02/23(水) 12:34:17 

    中年独身でパート?

    +5

    -7

  • 172. 匿名 2022/02/23(水) 12:34:20 

    お子様とか大丈夫なんですか?って配慮ありの質問じゃん。
    被害妄想強すぎ。
    年齢的に聞かれちゃうよ、普通。

    +22

    -2

  • 173. 匿名 2022/02/23(水) 12:34:34 

    >>122
    海外ってどこか知らないけど、クビにするのが簡単な国はそれでいいんだよ
    日本ももっと簡単にクビに出来るようになれば、そんな質問しなくて済むよ

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2022/02/23(水) 12:34:39 

    >>141
    面接ではむしろアピールポイントだよね。独身て

    +117

    -3

  • 175. 匿名 2022/02/23(水) 12:34:41 

    >>32
    履歴書に既婚未婚欄ってあったっけ?最近のフォーマットって無いやつ多いと思う。今現在夫の扶養なら子供いても自分の扶養家族はゼロってなるし。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/23(水) 12:34:44 

    >>14
    私も人事の立場ならシフトや業務に考慮するため一応聞くと思う。

    +217

    -6

  • 177. 匿名 2022/02/23(水) 12:34:55 

    マイナス覚悟で書くけど、独身40代でパートに応募してくるって、何か問題ありの人の可能性は高いと思う。実際にこの人もかなり短気っぽいし。
    途中退席しなくても、採用されなかったんじゃないかな。

    +33

    -9

  • 178. 匿名 2022/02/23(水) 12:35:23 

    >>169
    いや、そんなことでイライラしてたら社会出れなくね?

    +32

    -16

  • 179. 匿名 2022/02/23(水) 12:35:28 

    >>161
    年下の若い子たちに教えられるのが苦痛なんじゃない?
    それか正社員で務めると寿退社してく子達を見るのが辛いとか笑

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:02 

    >>40
    これ、別のトピでも見た気がする。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:08 

    >>4
    履歴書の40代って年齢をみれば結婚して子供いるのかなって勝手に思われること多いと思うよ。

    +628

    -12

  • 182. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:16 

    >>178
    いや普通にモヤつくと思うよ
    既婚者の私でもそう感じる

    +17

    -10

  • 183. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:17 

    >>9
    逆に採用には有利だよね
    「子どもを理由に急に休んだりがないのでシフトはしっかり守れます」
    などとアピールすればいいのに何で怒って帰るんだろ

    +277

    -22

  • 184. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:22 

    普通に聞いたらアウトだよね、まだあるんだね。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:27 

    >>161
    年齢的なものや経験からパートしか狙えない人もいるのでは。
    パートという括りでもフルタイムあるし。

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:29 

    >>175
    私が持ってる百均の履歴書はある
    数年前のだけど、、、

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:31 

    なんだっけ、男女雇用機会均等法に引っかかるんだっけ?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:36 

    >>1
    ずっと独身で出産してないなんてわからないよね
    現在は独身だけど、休んで子供のスポーツの応援は行く人いたよ

    +28

    -2

  • 189. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:47 

    >>14
    聞かれずに勝手に決めつけられて「マダ独身」と言われたのが嫌だったのだろう

    +123

    -2

  • 190. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:51 

    >>10
    そういうことではない。

    +30

    -22

  • 191. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:54 

    >>14
    確かにしょうがないよね
    聞き方の問題はあるよね
    せめて「シフト等が関係するので失礼ですがおたずねします。お子様はいらっしゃいますか?」からじゃない?

    +219

    -8

  • 192. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:56 

    >>17
    これからは書類に目を通すときにそこもさらってほしいね。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/23(水) 12:36:57 

    確かに失礼だけど40代でパート希望なんて主婦だと勘違いしても仕方ないよね
    独り身なら正社員探すもんだと思ったわ

    +34

    -3

  • 194. 匿名 2022/02/23(水) 12:37:00 

    えーわざと?
    なわけないか
    信じられない

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/23(水) 12:37:23 

    >>182
    受け流すのも大人だよ
    いちいち反応して啖呵切ってもどーしようもない

    +20

    -12

  • 196. 匿名 2022/02/23(水) 12:37:31 

    >>8
    だから何だよな。笑
    別に結婚が全てじゃないし!

    +215

    -32

  • 197. 匿名 2022/02/23(水) 12:37:55 

    結婚まだもちろん子供もいない
    この状況に満足してるから聞かれてもなんとも思わないわ。未婚に負い目感じてるときついんだろうね

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2022/02/23(水) 12:38:10 

    >>181
    しかもパートだしね

    +305

    -4

  • 199. 匿名 2022/02/23(水) 12:38:12 

    >>1
    はっ?えっ?
    リアクションも大概だぞ

    +63

    -4

  • 200. 匿名 2022/02/23(水) 12:39:00 

    >>38
    コンプレックスがないだと?!おらぁ!!!って感じの、あなたみたいなのが余計に追い込んでると思うけどね。

    +63

    -2

  • 201. 匿名 2022/02/23(水) 12:39:17 

    >>5
    寧ろ会社からしたら出来る人だよ。
    なぁなぁで大事なことも聞かないで採用するやつのがマジで使えない。
    実際働いて諸事情で働くのに厳しかったとしても辞めさせる方が大変なんだよ。だから面接する側もしっかり調べないとダメなの。
    言い方がどうだったのかは片方の意見しか聞いてないから本当かわからないし。


    それなりの年齢なら既婚に限らず子供いるかも?ってら思われるのは想定内。そんなんでいちいち腹立つような地雷持ちは会社も要らないでしょw
    ガルちゃんだと好きで独身って人多いし、ある意味そこを理解してプライドある人なら怒る案件じゃない。

    +272

    -63

  • 202. 匿名 2022/02/23(水) 12:39:32 

    >>173
    そうそう。
    子供が〜で休み取りまくる人めちゃくちゃ迷惑ってガル民いつも言ってるじゃん。面接でその辺確認しないで取っちゃだめだよね。
    採用側も独身なら子供関係で休まずに働いてくれそうって、プラスに見てるかもしれないのに。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2022/02/23(水) 12:39:36 

    >>1
    ポロッと言ってしまった事まで
    ウジウジ責められるのも、面倒くさいと思う

    +78

    -5

  • 204. 匿名 2022/02/23(水) 12:39:41 

    >>195
    受け流しても心ではモヤるって事よ

    +13

    -4

  • 205. 匿名 2022/02/23(水) 12:39:45 

    面接官やったことあるけどパートの女性には既婚未婚、子供居るか、妊娠予定あるか聞いてた
    聞いちゃダメなんだろうけど聞かなきゃ本当に必要な人材なのか見極め難しいんだよ
    それによってキレる人は不採用ってなるだけ…

    +33

    -2

  • 206. 匿名 2022/02/23(水) 12:39:55 

    独身でパートとかwww惨め

    +11

    -14

  • 207. 匿名 2022/02/23(水) 12:40:06 

    >>32
    履歴書は当日その場で目を通しながらのとこも多いと思う

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/23(水) 12:40:15 

    >>30
    今の履歴書見たことある?性別も年齢もなかったりするのよ?
    わざわざ独身女が、独身です!なんて書く訳ないやん

    +239

    -2

  • 209. 匿名 2022/02/23(水) 12:40:30 

    >>76
    記載してもご予定は?って聞かれたわ。

    +4

    -23

  • 210. 匿名 2022/02/23(水) 12:40:34 

    配慮って大事だけどそのせいでお互い無駄な時間になってるよね
    求人の男性募集、女性募集も書けないとか。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/23(水) 12:40:38 

    >>151
    アラフィフの私が学生の頃は、家族書く欄があって、独身なら親の年齢や職業も書いてた。
    家族持ちなら、子どもの学校名を書いてたよ。(パートならそこまで書かずに「大学2年」で済ます)

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2022/02/23(水) 12:40:43 

    高齢独身だけど「お子さんが急に熱を出しても大丈夫ですよー」って言われた。
    けどなんとも思わず普通に「子供はいません」って返したわ。

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/23(水) 12:40:44 

    >>29
    だとどうやって子供がいてシフトに影響ありそうとか確認してるの?
    独身でも子供がいることも多々あるし、ある程度の年齢でも小さい子がいることもあるし
    本人から必ず申告あるとは限らないし

    尋ね方に配慮は必要だけど、シフト組む人は知っておきたい事だと思うんだよね

    +39

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/23(水) 12:41:02 

    >>10
    ちょっとズレてるよあなた

    +25

    -45

  • 215. 匿名 2022/02/23(水) 12:41:15 

    >>138
    そうかも。
    えー!えー?(チャンス♡)
    と思っていたかも。

    +12

    -2

  • 216. 匿名 2022/02/23(水) 12:41:25 

    >>162
    なんとなく学生がやるのはバイト、通常なら就職する年齢になってもバイト続ける人の職業はフリーター、結婚してからのバイトはパート、25歳くらい以降の人のバイトは全部パートというイメージ。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/23(水) 12:41:36 

    子持ちでパートだとなぜ聞かれるのかわかるけど独身だったりお子さん居ないとこういうふうに捉える人もいるのかな
    経験してないとわからないこともあるから仕方ないね

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2022/02/23(水) 12:41:42 

    >>6
    20代前半で「彼氏いる?」って聞かれた
    他にも「最低10年はやってほしいんだよね」って言ってたから結婚妊娠を警戒してたのが分かる

    +266

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/23(水) 12:42:14 

    >>206
    今の会社いっぱいいるよ~
    私もフリーターのときコンプレックスあったから、その子たち平気なのかなって勝手に思ってる

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2022/02/23(水) 12:42:21 

    主婦のパートの面接にて

    お子さんは?

    いえ、いません

    あ、まだでしたか

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/23(水) 12:42:22 

    >>193
    40代を正社員で取ってくれるとこなんて少ないよ。正社員になりたくてもなれない。履歴書の時点ではぶかれたりする。で、最終的にパートとか派遣とか非正規雇用になったりする。

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2022/02/23(水) 12:42:26 

    40代で独身子無しだとむしろ育休の確率が低いぜ

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/23(水) 12:42:46 

    >>181
    私は保育士の正規の採用で、採用担当ではない園長に電話でその事聞かれたよ。

    やっぱり気分悪い。

    +8

    -34

  • 224. 匿名 2022/02/23(水) 12:42:54 

    >>205
    実際、この程度でキレる人が使える人材であるとはとても思えないしね

    +21

    -3

  • 225. 匿名 2022/02/23(水) 12:43:02 

    >>204
    でもこの人は記事にもしてるけどね

    +3

    -4

  • 226. 匿名 2022/02/23(水) 12:43:13 

    >>6
    結婚に干渉するのに、1みたいに独身でも失礼な事言われるとかどうしたらいいんだろうね

    +34

    -1

  • 227. 匿名 2022/02/23(水) 12:43:20 

    「パート希望の40代女性」なら既婚っておもっちゃうわぜ

    +6

    -3

  • 228. 匿名 2022/02/23(水) 12:43:29 

    この前、歯医者で誰かの母親と間違えられたな
    「〇〇くんの奥歯なんですけど〜」って言われて「え?」って反応したら、間違えたって言って謝りもせず奥に入っていった。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2022/02/23(水) 12:43:31 

    >>140
    謝罪に拡声器使っちゃったのは、自分がやらかしちゃった!と動揺して、口元から外し忘れた可能性もあるから、突っ込まないてあげて〜

    +10

    -7

  • 230. 匿名 2022/02/23(水) 12:43:51 

    >>212
    それ、子供がいたらいい職場だよねw

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/23(水) 12:43:52 

    >>23
    なんで一例だけを見て「みんな」って思ったの?

    +20

    -3

  • 232. 匿名 2022/02/23(水) 12:43:53 

    >>216
    会社によるんだよねきっと
    既婚でも雇用形態がバイトのみって会社もあったよ
    フリーターもいて学生もいて子供いるお姉様方もバイトだった。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/23(水) 12:43:57 

    >>53
    私もそう思うw
    独身女性ってわからなかったり、その雰囲気でお子さんは?って普通に聞いただけだよね。

    当てはまらないならスルーでいいじゃん。
    私は既婚だったけど5年以上子供出来なかったけど、
    「お子さんは?」って面接でよく聞かれたけど別に腹も立たなかったよ。
    まぁ、聞きますよねって感じ。

    この女性は今までどんだけ周りに気を使ってもらったの?って思うわ

    +125

    -7

  • 234. 匿名 2022/02/23(水) 12:44:23 

    >>206
    まぁ田舎だと正社員の求人がそもそもない方が多いんだよなー

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2022/02/23(水) 12:44:48 

    >>9
    そういう理由で確認するにしても
    まず「お子さんはいますか?」と訊くのが
    適切ではないか。
    「あっ、結婚がまだでしたか」が余計。
    どういう事情で独身であろうと、言われて
    いい気はしない。

    +173

    -6

  • 236. 匿名 2022/02/23(水) 12:45:04 

    私もパートの面接の時に、結婚の有無や子供の事聞かれましたよ。
    セクハラとかじゃなく、子供の事で休んだり、はたまた妊娠で急に辞める可能性とかあるから聞いたのだと思い、別に嫌な気持ちにはならなかったです。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/23(水) 12:45:06 

    これ、中途採用なら正社員、パート関係なく聞かれてもしょうがないんじゃないかな…
    新卒ならみんな独身当たり前だし、健康な人も多いからあまり私情を聞かれることはないけど。
    中途なら正直学歴より年齢、結婚してるか、子どもがいるか、持病はあるか、介護が必要な家族がいるかが重要になってくる。交通費払いたくないからと言って近場の人しか採らない、社保払いたくないから扶養主婦しか採らないとかもある。
    給料払うのは会社だし多少は会社の事情を押し付けられてもしょうがないんじゃないかな。

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2022/02/23(水) 12:45:07 

    事務的に聞いただけだと思うよ
    気にしすぎ
    私もアラフォー独身だけど、年齢から普通に家庭もってるって思われると思うもん
    同じく独身の友達も車買いにいったとき「ご主人とご相談しなくて大丈夫ですか?」
    と聞かれたと言ってた
    真顔で「独身です」って答えたら向こう困ってたらしいけどw

    +18

    -2

  • 239. 匿名 2022/02/23(水) 12:45:30 

    >>216
    友達は19歳で専門学校中退してパートしてた
    知り合いは40代だけどアルバイトだって。

    パートとバイトって厳密に違いないんだよね確か

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/23(水) 12:45:37 

    >>225
    個人的な話をしてたんですが、、、

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2022/02/23(水) 12:46:02 

    >>14
    これあると思う
    面接する時って通常業務こなしつつ時間細切れで次々と人を見なきゃならないし、普段の倍以上忙しいからね・・・そのぐらいのミスがあっても不思議じゃないわ

    +65

    -8

  • 242. 匿名 2022/02/23(水) 12:46:06 

    >>4
    40代でパートなら普通に既婚者って思ってしまう。

    +623

    -10

  • 243. 匿名 2022/02/23(水) 12:46:21 

    お子さん大丈夫は悪気ないでしょ
    パートだし主婦の方が多い職場なら聞いてしまうこともあるんじゃない?
    その後の結婚もまだでしたかはなんか嫌な感じだけどね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/23(水) 12:46:41 

    >>141
    いつでも出られないからパートなんでしょ

    +4

    -14

  • 245. 匿名 2022/02/23(水) 12:46:42 

    >>159
    これわかる。
    ちょっとそれとも違うけど、パートの募集に
    「前の会社クビになって生活困ってるんです!いくらでもシフト入れます!がんばります!」って人がきたけど、採用担当者は「パートなのにこういう必死な人はだいたい問題起こすんだよなあ。」って言ってて不採用にしてた。

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/23(水) 12:46:59 

    「まだ」ある意味、気を使ってるのかと思ったわ。
    未来に結婚の可能性がある。
    男性から魅力的で選ばれる人間に見えるってことでしょ。
    私なんかお前は絶対に男とは一生無関係だろと、結婚のけのも彼氏のかの字も聞かれたこと無いし。

    +2

    -4

  • 247. 匿名 2022/02/23(水) 12:47:25 

    結婚はまだでしたか、ってそりゃ独身ならポロっと言われちゃうよ。入社して結婚するんで辞めますとか子供出来たんで辞めますってガッカリじゃん。
    会社的にも子育て中か子育て終わりの方に長くパートでいてもらいたいわけだし。
    ていうか、面接を途中で帰るなんてどっちが非常識よ。

    +10

    -5

  • 248. 匿名 2022/02/23(水) 12:47:27 

    >>129
    私が使っている市販の履歴書は扶養家族で無・有って項目あるけどものによるのかな?

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2022/02/23(水) 12:47:46 

    「あっ、妊娠がまだでしたか」って言われたら問題にするくせに

    +15

    -2

  • 250. 匿名 2022/02/23(水) 12:47:56 

    >>2
    なんで?人雇うのにどれくらいお金かかると思ってるの?

    +81

    -4

  • 251. 匿名 2022/02/23(水) 12:48:01 

    >>1
    でも40代でパートの面接だったら
    子育てひと段落組かな?って思われてもしょうがないんじゃない?悪気はないよ。

    +98

    -8

  • 252. 匿名 2022/02/23(水) 12:48:04 

    >>14
    実際に40代でパートなら、既婚者で時間に制約があるからパートの場合がほとんどだもんね。

    そうじゃなければ、自身の病気や親の介護だったり。どれにしても、面接なんだから条件のすり合わせはするのは当たり前だと思う。

    +168

    -2

  • 253. 匿名 2022/02/23(水) 12:48:06 

    結婚してても旦那のご飯作らないと~とかで出られない時間とかもある人いるし、子供も結婚も聞くのは仕方がないような…

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/23(水) 12:48:12 

    シフトある仕事の人事に関わったことあるけど
    シフトの融通がきくかどうかが採用に大きくかかわるから
    そこは聞かざるを得ないときあるよ
    まあ遠回しに「土日の対応可能ですか?」とか「時々シフトが交代することは可能ですか?」
    みたいにジャブ入れるけど
    履歴書って配偶者の有無と扶養家族の有無しかなかったりするから
    配偶者いなくても子供いるかもしれないし個人の事情わからないんだよね

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/23(水) 12:48:18 

    >>56
    40代でパートの面接に来る人が未婚てそりゃレアな事例だよね?子供の有無はシフトにも関わってくるし…どこがどう失礼なのか分からない。

    +145

    -13

  • 256. 匿名 2022/02/23(水) 12:48:23 

    >>10
    自分も結婚願望ゼロだけど独身なのに子持ちに間違われたらショックじゃない?

    +5

    -36

  • 257. 匿名 2022/02/23(水) 12:48:49 

    その面接官が悪いけど、でも何を聞いてもセクハラだなんだと言われてしまう時代で採用側もすごく気を遣ってると思う。
    ミスを認めて真摯に対応してくれてるなら言われた側も広い心で許してあげてもいいと思う。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/23(水) 12:48:55 

    >>9
    「急なシフト変更は困るんだけど、大丈夫?」と聞くだけじゃダメなんだろうか

    +69

    -9

  • 259. 匿名 2022/02/23(水) 12:48:57 

    >>195
    その一点だけじゃなくてそのあとも失礼だったそうだから

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2022/02/23(水) 12:48:58 

    >>93
    書類で落としていい
    そのリスクって採用側が背負うものだから

    +12

    -22

  • 261. 匿名 2022/02/23(水) 12:49:08 

    >>118
    今の無くなってるよ
    性別欄すらないからビビるわ

    +34

    -2

  • 262. 匿名 2022/02/23(水) 12:49:17 

    >>244
    ん?そんなことなくない?

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/23(水) 12:49:17 

    >>5
    どこが?普通に重要なことじゃん。

    +190

    -14

  • 264. 匿名 2022/02/23(水) 12:49:24 

    >>244
    それは違うよ
    パートでも働く時間は自由だよ

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/23(水) 12:49:58 

    失礼ではあるけど、パートの面接だったらそう思い込んでしまう人もいるかもしれない。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/23(水) 12:50:00 

    >>151
    子供はないけど、今はそもそも配偶者の有無ないよ。
    だから面接する側も大変だと思うわ

    +35

    -2

  • 267. 匿名 2022/02/23(水) 12:50:07 

    >>1
    困惑したのは面接官の方だと思うけど…

    +73

    -6

  • 268. 匿名 2022/02/23(水) 12:50:19 

    「まだ」と言ってくれるなんて優しいな
    もうあるわけないじゃんわかれよ…byアラフォー独身

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2022/02/23(水) 12:50:24 

    >>256
    何がショックなのか理解できん…

    +33

    -2

  • 270. 匿名 2022/02/23(水) 12:50:27 

    >>256
    年齢的な問題だから別に?
    逆に普段子供いる人を見下してるんじゃないの?

    +12

    -3

  • 271. 匿名 2022/02/23(水) 12:50:27 

    >>9
    ご家族の都合でお休みする場合など
    ありますか?って聞くといいかも?

    +139

    -6

  • 272. 匿名 2022/02/23(水) 12:51:13 

    40代じゃなくても、小さい子どもがいるかどうかはそれとなく聞かれる。
    私は子なし離婚した40代だけど、介護が必要な身内がいるかどうかも聞かれた。
    子どもや介護理由で辞めたり休みまくるパートさんいたらしくて警戒してた。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/23(水) 12:51:25 

    「結婚がまだでしたね」
    ここがおかしいんだけれど、伝わっていない人大杉るな

    +9

    -4

  • 274. 匿名 2022/02/23(水) 12:51:34 

    >>256
    結婚願望ゼロなのに
    ショック受けるの?

    +26

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/23(水) 12:51:48 

    >>239
    厳密に違いはないけど、私のいた会社では「他にメインの場所(学生とか)がある人はアルバイト」ってしてた。
    フリーターはパート。
    夜間学生もパート(仕事の方がメイン?)。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/23(水) 12:51:53 

    棲み分けって本当あるんだよね。
    パートさんの中に独身の中年女性が転職して来ても周りと馴染めないでしょ。

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/23(水) 12:52:12 

    採用されたいから面接に行くわけで。自分が同じ立場だったら、先に伝えてしまうかな。子供もおりませんので〜て。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/23(水) 12:52:30 

    >>256
    40くらいなら思われてもしゃーなくない?
    既婚子なしだけど
    30くらいのときはショックだったわ
    そんな生活感滲み出てる??って思った

    +21

    -3

  • 279. 匿名 2022/02/23(水) 12:52:48 

    >>256
    まだまだピチピチの40代なんです、みたいな感覚なの?

    +25

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/23(水) 12:52:50 

    >>3
    こんな質問で切れて帰るような女、どこも採用しないわw
    相手が失礼だったとかあるけど、女性なら聞かれるかなってことも想定するもんでしょ。
    面接する方も素人じゃないんだから、この人ダメだなって思ったら冷たくする場合もあるよ。
    実際帰った強者だしw

    +224

    -27

  • 281. 匿名 2022/02/23(水) 12:52:53 

    >>274
    まさにこれだよね。願望ないのにショックとか意味がわからない。だから本当はしたかったのに出来なかった側じゃん!って思う。
    強がるなよ

    +19

    -1

  • 282. 匿名 2022/02/23(水) 12:52:59 

    >>260
    書類で結婚するかの有無ってわからなくない?

    +28

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/23(水) 12:53:05 

    聞き方ってものもあるよね。
    40代女性なら「ご家族は?」とか聞くかな。大抵独身なら「一人暮らしです。」「母と2人暮らしです。」とか答える。そこで独身って分かるよね。それなら失礼にならない。パートなら給料低いから「一人暮らしです」はないか。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/23(水) 12:53:10 

    >>256
    結婚願望ゼロじゃなくて結婚したくてもできないが本心なんじゃないかな?

    +6

    -6

  • 285. 匿名 2022/02/23(水) 12:53:19 

    >>256
    私も独身だけど、40代なんて既婚・子持ちな人の方が多いからそれ前提に話されても別にショックでもないよw

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/23(水) 12:53:25 

    正社員の面接なら失礼かもしれんけど、パートでしょ?
    基本的に既婚者が応募してくるもんだと採用側は思うよ
    パートの収入じゃ生活できないし、配偶者がいると思うのが普通
    実家で親のすねかじりながらパートなんてパート労働者の2割もいなさそう

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2022/02/23(水) 12:53:29 

    >>273
    同感、なんでそこには触れないんだろう?普通に違和感あるよね

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2022/02/23(水) 12:53:49 

    >>10
    私も>>1の例くらいだと単に間違えたんだなくらいしか思わなかったな。
    結婚はしてもしなくてもどっちでもいいとしか思ってないから。

    +82

    -7

  • 289. 匿名 2022/02/23(水) 12:53:53 

    >>5
    子供の病気や行事で休みがちな人もいるから、職種によってはむしろ聞いた方がいいと思う。
    シフトギリギリでやっている所も多いし。
    それがどうしても嫌なら入らなければいいんじゃない?

    +138

    -6

  • 290. 匿名 2022/02/23(水) 12:54:02 

    >>1
    フェミくさい人って人から過剰な配慮されないとすごいヒスるよね

    +47

    -11

  • 291. 匿名 2022/02/23(水) 12:54:06 

    >>271
    いやもっとはっきり聞いたほうがいいよ。それだったらいいえって答えるに決まってるじゃん。

    +10

    -9

  • 292. 匿名 2022/02/23(水) 12:54:30 

    >>14
    40代でパートの面接だと、独身ってイメージがないからだろうね
    まぁ、結婚も子供もデリケートな事だから確認してから言うべきだっただろうけどね

    +168

    -1

  • 293. 匿名 2022/02/23(水) 12:55:09 

    >>7
    私もそんなに気になるかなと思った
    ガルちゃんってLGBTとか障害者に配慮するかどうか問題はいちいちうるせーな面倒臭いって言う人多いけど、対象が自分達になると話は別、な人が多いのかなと思ったわ

    +69

    -2

  • 294. 匿名 2022/02/23(水) 12:55:14 

    >>181
    履歴書にないこと聞かないと面接の意味ないよね
    採用後に判明したら会社も同僚も困るよね

    +152

    -2

  • 295. 匿名 2022/02/23(水) 12:55:25 

    >>10
    望んで独身か.....わざわざ言うあたりw

    +11

    -36

  • 296. 匿名 2022/02/23(水) 12:55:26 

    私なんて独身、社会不安障害&鬱持ちでパートしてたら(介護してた時もあった)、後から入ってきたずっと年下の子にバツイチだと思われてたのがわかってショックだったわ。
    おしゃべりしたがる職場の人にはいきなり“子供は大きいの?”とか聞かれたり…。
    生きづらいわホント。

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2022/02/23(水) 12:55:34 

    そもそもパートの面接如きで履歴書なんて要らないよね。向こうが用意したフォーマットに回答するだけでよくね?って思う

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/23(水) 12:55:45 

    >>23
    低身長の男嫌いじゃないよ?旦那168センチだし。

    +0

    -8

  • 299. 匿名 2022/02/23(水) 12:56:03 

    >>273
    結婚している前提で話したからこその助詞の「まだ」を未完了形で捉えましたってことだろうけど一言一句こだわりがある人は大変だなあって感想だな

    +8

    -5

  • 300. 匿名 2022/02/23(水) 12:56:08 

    >>110
    なんか面倒くさい。そこまで深い意味ないんじゃないの?

    +49

    -26

  • 301. 匿名 2022/02/23(水) 12:56:12 

    >>112
    私は独身側で子持ちの友達も沢山いるんだけど、面接官や初対面の子持ちの同僚も、私のような友人は何人もいるだろうに何で同世代は自分と同じだと思うんだろ。

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2022/02/23(水) 12:56:17 

    >>90
    私は40代で子なしなんだけど、企業側としては子供の有無でどの程度残業できるとか把握しときたいだろうし知りたい情報かなと思ってる。
    だから、聞かれなくても大人の二人暮らしなので、時間的な余裕はありますって暗に子供はいませんよって伝えるようにしてる。

    +137

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/23(水) 12:57:29 

    これ叩いてる人って
    『あ、お子様はまだ産んでなかったですね』
    とか聞かれてもOKなん?

    +10

    -3

  • 304. 匿名 2022/02/23(水) 12:58:04 

    >>256
    むしろ40代で独身前提で話進められるほうがな…

    +32

    -3

  • 305. 匿名 2022/02/23(水) 12:58:07 

    >>223
    気持ち分かるけど仕方なくない?
    保育士に欠員出たら他の保育士にしわ寄せ受けるし管理の目が行き届かなくなって事故起きたら信用問題になるよ?

    +38

    -2

  • 306. 匿名 2022/02/23(水) 12:58:10 

    >>273
    うん、そんな細かい所でヒス起こす人を採用しなくてよかったとしか思えない

    +14

    -5

  • 307. 匿名 2022/02/23(水) 12:58:13 

    >>221
    独身なら正社員の仕事辞めるなってことじゃない?
    仕方なく辞めて就活してたとしても、せめて契約か派遣じゃないかな。
    病気とかなら仕方ないけど、そういうのも含めて、40代独身パートはそれだけで地雷臭がするよ。

    +9

    -10

  • 308. 匿名 2022/02/23(水) 12:58:19 

    >>223
    横だけど、保育士で40代なら小さい子どもいるなら感染症とかで休むこともあるだろうし気にされたんでは。
    現場も結構ギリギリで回してるし。ブランクありなら子育て経験あるかとか。

    +32

    -1

  • 309. 匿名 2022/02/23(水) 12:58:45 

    >>1
    10年ほど前、20代後半で転職活動した時は「結婚の予定は?」と殆どの面接で聞かれたよ。聞いてくるのは少人数で回してる中小企業ばかり。少数で回してる会社ほど急に休まれたり辞められると困るから聞かれてもしょうがないと思ってたけど、酷い所は「ありません」と答えても「彼氏は?」と更に詰めてきて「結婚したら奥さん家にいる方が良いよ」とか「この位の年齢の人は急に子供できて辞める人も多いんだよね」とセクハラの域に達する事を言われまくった。
    ただ、やっぱり会社側の気持ちも解るんだよね。急に休みそう・辞めそうな人は避けたいと思う。未婚なのに「お子さんは大丈夫?」の質問も嫌だけど、「未婚でお子さんもいないようですが何故パートなんですか?」も嫌だよね?けど健康状態とか介護とか何か事情がありそうだけどハッキリ聞けない場合、そう聞くしかないし…雇う側も難しいんじゃないかな。

    +56

    -7

  • 310. 匿名 2022/02/23(水) 12:59:04 

    うーん。世間話じゃあるまいし大丈夫ですか?って面接官が軽いよ
    お子さんがいたり両親の介護だったり
    何か事情があればお知らせしてくださいって言えばいいだけなのに

    +6

    -15

  • 311. 匿名 2022/02/23(水) 12:59:08 

    >>188
    そうだよね。
    現在は独身でも、バツありでシンママ、未婚のままでシンママ、現在一人暮らしでも一時的に親や元夫側に子供を預けてる人だっているしね...
    色々聴かないと採用不採用も決められないよね、働き方に双方の思惑が違ってたらシフトも組めないし。

    +8

    -6

  • 312. 匿名 2022/02/23(水) 12:59:21 

    学生のときアルバイト先の50前のおばさんのことを
    普通に主婦だと思って他の主婦のおばさんたちが卒業シーズンにシフト交代を
    お願いしてたから「〇〇さんは大丈夫ですか?」と聞いたら
    「独身です」と言われて凍ったことがある
    まだ若すぎて世の中には色んな事情の人や色んな価値観があるとはわからなかった
    その節はごめんなさい
    今はアラサー過ぎて私が独身です!

    +9

    -3

  • 313. 匿名 2022/02/23(水) 12:59:47 

    >>5
    この面接官は無駄人材を取らなかった。優秀だと思う。

    +200

    -18

  • 314. 匿名 2022/02/23(水) 13:00:12 

    >>303
    別にー
    実際既婚子なしだけどなんとも思わんww

    いちいちめんどくさいことばっかり考える人っているよね

    +12

    -3

  • 315. 匿名 2022/02/23(水) 13:00:24 

    >>303
    きっとギャーギャー騒ぐだろうよ

    +8

    -6

  • 316. 匿名 2022/02/23(水) 13:00:32 

    >>273
    結婚前提の表現だけど、こんなのでピリついてたら仕事続かないからね

    +9

    -3

  • 317. 匿名 2022/02/23(水) 13:00:36 

    時給900円とかで時間もフルタイムじゃなくて6時間程度なら独身じゃ生活できないから最初からまず独身が応募してくるとは思わない。

    +9

    -3

  • 318. 匿名 2022/02/23(水) 13:00:39 

    >>116
    文章だけで雰囲気わかるけど。
    絵文字チカチカしてうるさい。

    +15

    -2

  • 319. 匿名 2022/02/23(水) 13:00:43 

    >>62
    あるから言った後に「あ、まだでしたか」ってなったんだろうけどね

    +41

    -1

  • 320. 匿名 2022/02/23(水) 13:00:46 

    >>249
    それそれ!

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/23(水) 13:00:58 

    >>23
    独身の人必死で結婚しないと聞いてもいないのに言い張ったりねw

    +9

    -15

  • 322. 匿名 2022/02/23(水) 13:01:10 

    >>271

    面接官の聞き方に落ち度は無いかと。それにきちんと返答しなかったから↓こんな感じ。

    面接官が私の年齢を見て判断したと思うのですけど(当方現在40代です)『この時間帯に働くのはお子さまとか大丈夫ですか?』といきなり聞かれました」
    思いがけない質問に驚き、「はっ?え?」と困惑した。

    40代パートで子供の質問がくるかもと想定してない、そして面接の場では?え?と困惑する独身女に問題ありと見た

    +110

    -17

  • 323. 匿名 2022/02/23(水) 13:01:32 

    シフト制の仕事してたときは
    みんなで店長に「小さいお子さんがいる人は取らないで~!」と言ってたことあった
    そのくらい人員ギリギリでシフトの急な交代は困ったから
    たぶん面接時に子供の有無やシフトへの影響は確認してたと思うよ

    +10

    -2

  • 324. 匿名 2022/02/23(水) 13:01:45 

    >>193
    独身で子供もいないのにパートだと介護か?病気か?ってなりそう。
    結婚や子供の有無よりセンシティブだよなぁ
    聞かずに不採用とかありそう

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/23(水) 13:01:58 

    この程度で怒る人って既婚者が多いパートの中でうまくやっていけないんじゃないかな…

    +21

    -4

  • 326. 匿名 2022/02/23(水) 13:02:01 

    >>319
    返答がなくても
    あっまだでしたか?になるやろ

    +3

    -9

  • 327. 匿名 2022/02/23(水) 13:02:13 

    >>1
    こんな当たり前のこと聞かれてショック受けるなんて世間知らず、メンタル豆腐だねって思ったけど40代独身、パートで納得。今まで何してたの?

    +90

    -20

  • 328. 匿名 2022/02/23(水) 13:02:21 

    >>69
    子供は熱を出して免疫力付けるのが仕事みたいなもんだし、子供が風邪引くのは当たり前。

    免疫力ついた大人と同等の回数な訳ない。

    今回の休校だってそう、独身的にはものすげー迷惑

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2022/02/23(水) 13:02:51 

    パートだし40代だし仕方ないよ。40代で正社員じゃなくパートだと子育て中なんだな。と思われても仕方ない。特に既婚か未婚かとか面接の用紙に書いてないと、確認のために聞いたりもあると思うし。そんなんで憤っていたら社会でやっていけないよ。雑談になれば悪気なくその様な話もあるかも知れないし。

    +10

    -2

  • 330. 匿名 2022/02/23(水) 13:02:52 

    >>298
    おいw
    真の低身長の男に怒られるぞ

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2022/02/23(水) 13:03:26 

    >>325
    既婚者のパートの方が心狭い人たくさんいるイメージなんだが

    +8

    -5

  • 332. 匿名 2022/02/23(水) 13:03:31 

    >>283
    たぶん、そもそもパートに独身者が応募してくることを想定してないんじゃない?
    想定してないんだから、配慮もできない。

    たかだかパート採用の担当者に、そこまでのスキルを求めるのは難しい場合もあるよ。

    +11

    -2

  • 333. 匿名 2022/02/23(水) 13:03:51 

    単純に結婚してませんで終わる話じゃないの?
    逆に既婚が独身ですよね?で話されたら結婚してますって答えるだけじゃん

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/23(水) 13:04:15 

    >>325
    問題起こしてすぐ辞めそう
    ヒステリー怖すぎる

    +15

    -4

  • 335. 匿名 2022/02/23(水) 13:04:51 

    >>329
    履歴書で独身でも、パート40代ならシングルマザーも多いしね。
    結婚や妊娠とかに興味あるってよりは、子ども理由に休むかどうか知りたいだけだよね

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/23(水) 13:05:15 

    >>329
    新しく入ったパート先で「旦那さんはー?子供はー?」と休憩時間中に雑談で聞かれるのって、今はNGなのかな?
    となると、天気の話くらいしか出来ないね…
    まぁ、雑談したくない!って言われるんだろうけど

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2022/02/23(水) 13:05:40 

    >>325
    これは本当思う
    既婚者同士でも嫌味言われまくるのに独身だと更にエグそうだよね…

    +4

    -3

  • 338. 匿名 2022/02/23(水) 13:05:43 

    四十代でパート。独身が応募してくるとはおもわなかったのでは? 一人暮らしできない給与だし💦

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2022/02/23(水) 13:06:34 

    結婚していません、今後結婚したとしても働きたいと思っています。これでよくない?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/23(水) 13:06:55 

    >>332
    そもそも結婚しているかどうかと子どもの有無は関係ないからね
    頭が足りない面接官ってことだね

    +7

    -6

  • 341. 匿名 2022/02/23(水) 13:06:55 

    >>331
    独身の40代のパートの方が気難しいよ…
    正社員や既婚の方が話しやすい

    +11

    -6

  • 342. 匿名 2022/02/23(水) 13:07:07 

    >>337
    それはあなたに問題あるのでは?
    そんなこと独身からも既婚者からも普通言われないからw

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2022/02/23(水) 13:07:32 

    >>209
    雇う側からすると、それは重大事項だからね。

    +70

    -1

  • 344. 匿名 2022/02/23(水) 13:07:38 

    >>331
    横だけど心が広い狭いではなく、パートの人達に結婚は?お子さんは?って聞かれるだろうし、パートの人達だと子供の話もするだろうしそれくらいで怒るならパートさんとも上手くやれないのでは?って意味じゃないの?

    +15

    -3

  • 345. 匿名 2022/02/23(水) 13:07:41 

    >>315
    >>303

    そんなことでいちいち怒らないよw
    私早くに結婚して、子供出来なかったから何度も聞かれたけど、いなくてーって話してたよ?
    しかも転勤族だったから結構面接してもらってるし。

    30過ぎても出来なかったから、その時は今後お子さんの予定は?もだし、お子さんはまだ小さいですか?
    なんてのも聞かれたけど、
    はっきり言って想定内!雇う側からしたら確認取りたい内容だろうしね。

    見栄張ったって子なしなんだからしゃーない。
    欲しくて出来ないんだから悲しかったのは事実だけど、相手を失礼と思うことはないな。

    もう35歳前後には、はっきりなかなか出来ないんです!って言ってたわw正直に答えるのも大事だよ

    +8

    -2

  • 346. 匿名 2022/02/23(水) 13:08:04 

    >>331
    既婚者だけどその傾向あると思うよ
    家族の事情で休み入れるし、重たい業務を独身に押し付ける可能性あるんじゃないかなー

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/23(水) 13:08:06 

    >>16
    まだ は嫌だよね。
    結婚されてないんですねでいいのに。

    +119

    -9

  • 348. 匿名 2022/02/23(水) 13:09:23 

    >>24
    こういうのよく見るけど、何が嫌なの?
    企業側からしたら社内に産休中の人いるかもだし
    それで新しい人入れたのにその人にも産休取られたら困るから聞いてるんじゃないの?
    あなた自身が独身だろうと既婚だろうとあなたが考えてるような意味では誰も気にしてないと思うんだけど、、

    +122

    -13

  • 349. 匿名 2022/02/23(水) 13:09:36 

    なんだよ、結局高齢の独身がブチギレてるトピじゃん

    +8

    -6

  • 350. 匿名 2022/02/23(水) 13:09:51 

    >>341
    職場によってどっちがヤバイかは色々だと思う

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/23(水) 13:10:07 

    >>6
    学生時代だったらこんな事聞かれたって学生課に言えば文句言ってもらえたのに、卒業したら野放しだよね
    父親の職業だけ聞かれるのも「はあ?」って感じだった

    +16

    -16

  • 352. 匿名 2022/02/23(水) 13:10:13 

    >>295
    この場だからわざわざ言ってんじゃないの?
    現実社会でもわざわざ言ってるならあれだけどさ
    いちいち草まではやしてあなたの底意地の悪さが伺い知れるコメントだよね

    +27

    -2

  • 353. 匿名 2022/02/23(水) 13:10:33 

    >>341
    ケースバイケースじゃないかな

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/23(水) 13:10:46 

    コロナになってから休校休園で休む人増えて、前より子どもの有無を確認されるようになった

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/23(水) 13:10:57 

    >>322
    未婚子無し非正規の現在の自分が世間一般でメジャーな立ち位置だと思ってるとこがもう社会不適合だよねw

    +37

    -18

  • 356. 匿名 2022/02/23(水) 13:11:07 

    >>348
    横だけど、子供作る予定なくても信じてもらえないから採用にハンデがつくのはよくわかる
    それで嫌だったことはある

    +47

    -1

  • 357. 匿名 2022/02/23(水) 13:11:24 

    >>235
    余計な一言だとは思うけど、面接官も余計な一言を言ってしまってテンバってまた余計な一言を言ってしまった感じがする。
    「結婚してないんですね」より「結婚はまだでしたか」の方が、本人は悪気はなさそうに思う。

    +39

    -8

  • 358. 匿名 2022/02/23(水) 13:11:43 

    >>16
    すんごい小さいとこにひっかかるのねw
    そんな言い回しにまで…
    気にし過ぎるとこうなるの?

    +51

    -64

  • 359. 匿名 2022/02/23(水) 13:12:52 

    >>325
    パートのオバハンは結婚は?子どもは?ってゴリゴリ聞いてくるよね。オバハン同士の会話内容もほぼ子育てだし。

    独身、既婚色々いる正社員を探した方が良さそう…

    +6

    -5

  • 360. 匿名 2022/02/23(水) 13:13:28 

    失礼な人だなと思うけどその会社を蹴る程にまでは思わない。後々何かあればやっぱりそういう人か、って後付けにするけど。

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2022/02/23(水) 13:13:35 

    >>357
    私もそう思う。
    悪気があってそういう言い方したのではなく、うまく配慮できなかっただけだと思う。
    それなのにブチギレるのはやっぱり社会不適合に思える

    +30

    -5

  • 362. 匿名 2022/02/23(水) 13:13:40 

    >>24
    私もよく聞かれたけど、そりゃ産休取られたら困るから聞くでしょ?普通の事だよ。
    会社だって有効な人材が欲しいんだからさ。

    そんな質問も想定できない人は、そもそも社会に向いてないわ。お花でも摘んでりゃいいよ。

    10年以上子なしだったので、幾度と効かれたけど面接する相手にその質問要らんやろって思ったことは無い。

    +103

    -17

  • 363. 匿名 2022/02/23(水) 13:13:46 

    >>215
    高齢の女性面接官でした。

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2022/02/23(水) 13:14:01 

    >>305
    私は、30前半の時は自分から「結婚の予定はないです」と伝えたし、今なら持病も言っとく必要があることは言うよ。

    現場に迷惑になるかも知れない事は、雇われる側が伝えるべきだと思う。私も保育士なんだし、大変さは分かってるよ。
    ただ、どなたかも言われたように結婚や子どもの有無を聞くのは社会通念上、もうダメじゃないかな。

    +12

    -3

  • 365. 匿名 2022/02/23(水) 13:14:41 

    >>1
    いろんなパターンあるけど、まだ、ってのが失礼ね。
    独身にしろバツイチにしろ。
    子供はシンママの可能性もあるから聞くのはアリだろうけどさ。

    +23

    -1

  • 366. 匿名 2022/02/23(水) 13:15:17 

    そんなに怒ることかな?
    40代前半女性がパートに応募してきたら、誰だって子持ち既婚者と思うよ。
    パートだと週5、8時間働いても経済的に自立できるか微妙だから、独身の応募ってほぼないんじゃない?
    パートは急にシフト減らされるリスクもあるし、普通は正社員の職に応募するはず。
    実家暮らしとか、家にお金あるとかなら別だとレアケースだしね。

    +16

    -3

  • 367. 匿名 2022/02/23(水) 13:15:18 

    「1人が好きなんだろうねー」と言われた

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/23(水) 13:15:51 

    >>326
    まだ以外にも答えられない場合はあるけど?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/23(水) 13:15:55 

    >>367
    なんか分からんけど笑った

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/23(水) 13:16:01 

    人事目線なら重要でしょ
    私が入社する直前に、教育係の先輩の妊娠発覚して現場の細かい内容まで教えられないまま業務引き継ぎ、派遣すら補充されなかった1年目は地獄だったよ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/23(水) 13:16:06 

    >>348
    そうそう、業務に必要だから聞きたいだけ。

    「え~この歳で独身?おかしくない?」なんて面接官は誰も思ってないよ。

    +69

    -6

  • 372. 匿名 2022/02/23(水) 13:16:08 

    >>93
    人権問題に関わるから本来はあまり聞いてはいけないことらしいんだけど
    雇う側からしたら雇って即妊娠は本当に困る
    病気や介護はどうしようもないけれど妊娠は事前確認できるとこだから
    確認したのに妊娠されたら職場は詐欺をされたも同じだよ

    +131

    -6

  • 373. 匿名 2022/02/23(水) 13:17:12 

    「まだ」は余計な一言だけど
    パートなんだから子供について聞かれるのは当たり前よ

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/23(水) 13:17:34 

    >>310
    いやいや世間話じゃないからはっきり聞くんでしょ。
    パートの面接で「何か事情があればお知らせください」なんてまどろっこしい聞き方をする方がめずらしいと思う。

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/23(水) 13:18:17 

    >>10
    望んで独身なのに「マダでしたか」って言われたら嫌じゃない?

    +95

    -13

  • 376. 匿名 2022/02/23(水) 13:18:53 

    40代パートなら聞かれちゃってもしょうがないかもな。。
    時代錯誤ってのもわかるけど、現実的に40代でパートの面接なら結婚してて子供いそうって思われてもしかたないかな。
    (ちなみに私も独身です。)

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/23(水) 13:19:12 

    40代って昔なら子育て落ち着いた主婦のイメージだけど今は未就学児抱えてたりシングルマザーだったり不妊治療のためパートになったり様々だよね
    独身や子なしでも介護や持病持ちもいるし採用に慎重になるのも分かるわ

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/23(水) 13:19:22 

    >>310
    めんどくせーなー

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/23(水) 13:19:44 

    >>310
    それって相手に言わせようとしてるだけでやってること一緒じゃん
    しかも相手が何も言わなかったらどうするつもりなんだろ??
    面接したことなさそう

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/23(水) 13:19:55 

    >>337
    そんな嫌味言われまくる職場に行ったことないわ
    民度低い職場だね

    +3

    -2

  • 381. 匿名 2022/02/23(水) 13:19:57 

    >>4
    悪気はないんだろうなと思ったよ
    実際子供いたら急に休んだりするし確認はしておかないとと思う

    +365

    -5

  • 382. 匿名 2022/02/23(水) 13:20:08 

    シングルマザーだけど転職時は自分の状況はあらかじめ履歴書の備考欄に書いてる
    ひとり親で何歳の子供が何人いて、実家が近くサポート体制あります、病気時は病児保育の登録もしています、とか、学童が何時までなので残業はできても◯時間程度です、とか
    それで書類で落ちたことないし面接でも備考欄に書いてることを掘り下げて話も進められるからより具体的な働き方が双方イメージできてミスマッチも少ない気がする
    働き方変わってくるし配偶者や子供のことは面接で聞かれるのはある程度仕方ない
    まだ、とか言い方まずいとしてもまあ少々仕方ないとは思う

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/23(水) 13:20:17 

    パートしたことあるけど
    同居とかの事はほとんど聞かれなかったよ。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/23(水) 13:20:21 

    >>362
    私もこなしだけど既婚30代で子ども有無聞かれて子どもいないことでこれからの妊娠の可能性を疑われて採用に不利になってもまぁしょうがないわなくらいにしか思わなかったよ。

    +37

    -1

  • 385. 匿名 2022/02/23(水) 13:21:02 

    >>5
    逆だと思う
    結婚子供のことってすぐハラスメント扱いするけど、自分が給料出す側だったら結婚出産して辞める可能性とか雇う前に知っておきたいじゃん

    +150

    -6

  • 386. 匿名 2022/02/23(水) 13:21:54 

    >>364
    若くもない女性の正規の中途採用時に子どもの有無を確認しないことなんてあるの?
    その方がびっくりだけど。

    +20

    -1

  • 387. 匿名 2022/02/23(水) 13:21:58 

    >>6
    聞かれた事ない。
    20代後半の時、結婚も子育ても聞かれなかったよ。

    +2

    -11

  • 388. 匿名 2022/02/23(水) 13:22:10 

    >>78
    結婚もまだでしたか

    これが余計な一言

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/23(水) 13:22:12 

    ここズレた人多すぎない?
    確かに業務に重要だけど今はプライバシーに関わる事聞いちゃダメなんだよ。
    それにコンプレックスだからとかどんなマウント?

    …さすがガルちゃん。

    +8

    -17

  • 390. 匿名 2022/02/23(水) 13:22:20 

    >>310
    何で金払う雇用主側が軽いになるのよ…
    たかがパートかもしれないけど欠員のせいで業績に影響出たら洒落にならないでしょ

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/23(水) 13:22:35 

    >>382
    こういう方は仕事できそう
    だから面接も落ちたことないってのも分かる

    他人に配慮できる人こそ、他の人からも配慮される気がする

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/23(水) 13:22:55 

    >>364
    結婚や子どもの有無は表面上NGな風潮になってるけど、持病と同じくらい重要なポイントだと思う。だからみんなまだまだ普通に聞いてくるんでしょ。
    聞かずとも気になるポイントだよ。個人的興味とかじゃなくて。

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/23(水) 13:22:56 

    >>374
    今の面接官って「こんな事聞いたら、今の時代良くないのかもしれませんが…」と前置きしながら聞いてくれるよね

    あー色々と気を使って可哀想だなぁ、と思っていた

    私は30歳転職の時、独身だったけど、
    「結婚願望はあるのですが、彼氏すらいません!
    今後、奇跡的に結婚出来ても続けたいです!」って
    笑いながら言ってたよ

    何をそんなにプンスカ怒っているんだ

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/23(水) 13:23:05 

    >>383
    同居?
    誰と?

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/23(水) 13:23:13 

    >>16
    面接官は敢えて「まだ」って言って、
    応募者がもうじき結婚の予定がないかをさらに確認しようとしてるんだよ。
    もし応募者がもうじき結婚する予定なら、応募者がそう答えるように。

    で、応募者がもうじき結婚するなら年齢的にすぐの妊娠を目指すだろうと推定できて、すぐに辞めるかもしれないということになるからね。

    面接官は、確認すべき重要事項を確認してるだけ。
    それなのにそれを失礼とか、応募者がこじらせすぎだよ。

    +114

    -37

  • 396. 匿名 2022/02/23(水) 13:24:06 

    >>351
    いやいやw
    40代にもなって誰かに守ってもらおうと思う方がどうかと思うわ
    そりゃ、野放しでしょうよ

    +22

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/23(水) 13:24:38 

    >>394
    両親とかじゃない?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/23(水) 13:24:45 

    >>389
    理想と現実に乖離があるってことだよ。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/23(水) 13:24:47 

    >>366
    あー障害手帳とか提示しないでの面接だったんじゃないの?たまにきて後からトラブルになりがち

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2022/02/23(水) 13:24:49 

    パートだったからじゃない?
    独身だとフルで働けるもん

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/02/23(水) 13:24:55 

    >>357
    失礼なこと言ってしまったと焦ってさらにおかしなこと言うことあるものね。
    既婚子持ちの面接が多くてシフトの相談とかいっぱいしてきた結果出た言葉だろうことは理解できるし。
    その他に何を言われたか知らないけど、面接途中に帰るってそれもかなり失礼だと思う。
    忙しい時間割いて面接してるだろうに。

    +29

    -1

  • 402. 匿名 2022/02/23(水) 13:25:06 

    まだでしたか ってなんだよw

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2022/02/23(水) 13:25:29 

    こんなの気にしてるの独身の人だけだし対処のしようがなくない?どーせ気を遣って言ったって怒るでしょ

    +7

    -3

  • 404. 匿名 2022/02/23(水) 13:25:30 

    >>107
    >>53

    「それからも失礼な事を多々聞いてくるものだから腹が立って途中で『体調悪いので』という理由をつけて辞退?退場?しました。たまにあの面接官の顔を思い出してムカムカしている自分がいます」

    失礼な事って言ってるけど、この人が過敏に感じてるだけで、一般的に必要な事を聞いてるだけなんじゃないかと思うわ。

    +131

    -11

  • 405. 匿名 2022/02/23(水) 13:25:33 

    >>389
    プライバシー優先出来る会社に勤められるパートさん羨ましいな
    私は迷惑かけたくないから最初から結婚や子供の事書いて面接臨んでるよ

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/23(水) 13:25:33 

    >>23
    男性の身長と何も関係ないの草

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2022/02/23(水) 13:25:52 

    >>394
    親と同居の時ね。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/23(水) 13:25:54 

    面接ってする側がされる側を選ぶと思いがちだけどされる側だって選ぶつもりで行っていいと思う
    合わない場所で働いても長続きしないだろうし

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/23(水) 13:25:57 

    >>357
    優しい人だよね

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2022/02/23(水) 13:26:08 

    33才で面接を受けた会社では「結婚せず今まで何して過ごしてきたんですか?」
    普通に働いてきましたけど→不合格

    また40代で受けた会社では男性面接官がニヤニヤしながら「それでは暫く男性関係は無いと?」
    「は?」
    「いや、アハハ、寂しかったとかあったんですかねえ?」
    誰もが知る乳製品の会社でしたが面接中辞退しました

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/23(水) 13:26:09 

    >>1
    面接官の教育ができていない会社なんてろくなことないよ

    +9

    -10

  • 412. 匿名 2022/02/23(水) 13:26:20 

    >>389
    聞いちゃダメではない。
    配慮すべきと厚労省が言ってるだけ。

    採用の基準がキャリアなのか、その人の条件なのかで変わるパートで大事なこと。

    +13

    -1

  • 413. 匿名 2022/02/23(水) 13:26:41 

    >>389
    本当にね、家族経営とか零細企業は聞くとこ多そうだけど

    +2

    -3

  • 414. 匿名 2022/02/23(水) 13:27:20 

    >>1
    40なのに結婚のご予定は?とか聞かれた時参ったw
    結婚したところで弊害でる年齢でもないし、困惑したわw

    +12

    -4

  • 415. 匿名 2022/02/23(水) 13:27:32 

    考えてみたら20代に結婚してるか聞かれたの
    ちょっと早いよね
    自分的には焦ってたからおかしく感じなかったけど

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/23(水) 13:27:44 

    >>389
    ズレてるのあなたでは??

    働く側からしても、大事なことなんですよ
    子持ちはね

    +11

    -2

  • 417. 匿名 2022/02/23(水) 13:27:47 

    >>8
    ほんと時代錯誤

    不況だから当たり前だろ老bb亜
    bb亜が若かった消費税ない時代と一緒にすんな、だわ

    +26

    -43

  • 418. 匿名 2022/02/23(水) 13:28:49 

    >>357
    面接官も大変だよね
    セクハラ言われないよう気を遣ってる男性とか慎重に言葉選んでるの伝わるよね

    +19

    -1

  • 419. 匿名 2022/02/23(水) 13:28:53 

    >>16
    「もう結婚はしないんですね」より良くない?

    +110

    -10

  • 420. 匿名 2022/02/23(水) 13:28:58 

    >>416
    あー子持ちだと最近面接とかしてないだろうし知らないんだね

    +2

    -9

  • 421. 匿名 2022/02/23(水) 13:29:14 

    >>417
    >>1の40代が既におばさんなんだけども笑

    +13

    -6

  • 422. 匿名 2022/02/23(水) 13:29:30 

    店長が◯◯さんは独身なんだから大晦日から3日まで出勤できるよね?他の人はみんな主婦だからさ、子持ちだし、どうせ独身なんだから予定ないよね?と言われた時は頭きたな

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2022/02/23(水) 13:29:49 

    >>107
    まだムカムカする事あるって、めちゃくちゃ引っ張るなw
    この人と話したら、私も気付かず地雷を踏んで長年に渡りイライラさせてしまいそうだわw

    +80

    -4

  • 424. 匿名 2022/02/23(水) 13:30:08 

    子供のイベントで一気に人手が足りなくなることもあるししょうがないんじゃない?そもそもパートだし正規の面接だとどうかと思うけどね。

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2022/02/23(水) 13:30:13 

    >>304
    そんなに寂しそうに見えますか?って感じだよね…

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/23(水) 13:30:30 

    >>420
    意味が分からんw

    子持ちだと最近面接してないとは?ww
    それこそ>>389がズレてる証拠出てますやん

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2022/02/23(水) 13:30:36 

    >>4
    それでも子供がいると決めつけるのは失礼だわ

    +42

    -51

  • 428. 匿名 2022/02/23(水) 13:31:29 

    >>37
    聞き方が大事
    シフトの調整のために聞く必要があるならば、
    そのようなクッション言葉が欲しいですね

    今回の場合は、まずは独身なのかどうか確認するべきだったのかな。配偶者はいますか?独身ですか?とかね

    細かいけど結婚って言葉も危うい時代です
    同性婚は認められてないので、配偶者やパートナーって聞き方の方が配慮があっていいかも
    リアルでも初対面では、彼氏・彼女いる?とはもう聞かずお付き合してれ人はいる?って聞く時代なので、面接官も気をつけるべき点

    +18

    -57

  • 429. 匿名 2022/02/23(水) 13:31:34 

    >>421
    男女とも40代独身ザラなんだよ

    +7

    -6

  • 430. 匿名 2022/02/23(水) 13:31:41 

    >>386
    今の職場は聞かれなかったよ。保育士人材会社から聞いてて一人暮らしだって知ってたしね。
    その事を聞かれた園の園長にも一人暮らしは伝わってたはずだけど、年齢だけですぐに判断したんだね…

    +0

    -4

  • 431. 匿名 2022/02/23(水) 13:31:43 

    >>427
    こう言う人たちの周りには、綺麗な子持ちって居ないのかな…

    +24

    -9

  • 432. 匿名 2022/02/23(水) 13:31:58 

    >>10
    する気ありませんのでって言いそうだね

    +3

    -3

  • 433. 匿名 2022/02/23(水) 13:32:18 

    また嘘松か

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/23(水) 13:32:41 

    実際、人事はどう聞けばいいんだろう
    「プライベートに関する内容で大変申し訳ないですが、あなたの家族構成などを伺ってもよろしいですか?」
    こんな感じかな?

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2022/02/23(水) 13:32:43 

    >>429

    ザラの話してないんだけど?
    40代が既におばさんだよって話だよ

    +7

    -5

  • 436. 匿名 2022/02/23(水) 13:33:00 

    面接来たのに、この時間とか働いてとか余計なお世話だし、何のための質問なのか失礼だと思う。
    子育てしてるなんて誰も言ってないようだし。
    勝手に面接してる人が面談に来た人が何も書類には、書いてないし、いってないのに子育てしてるとか結婚してるとか思い込んじゃってるんでしょ。
    面接してる人が、配慮に欠けると思うな。


    +1

    -6

  • 437. 匿名 2022/02/23(水) 13:33:16 

    私なら当たり前のように独身認定される方が絶対傷つくよ笑
    自分って当たり前に結婚してそうな雰囲気なんだなってポジティブに考えてみたら?

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2022/02/23(水) 13:33:25 

    >>428
    独身か既婚かは、履歴書(未婚に○をつけている)orその場で書かされた経歴プロフィールで一目瞭然でしょ

    +13

    -1

  • 439. 匿名 2022/02/23(水) 13:33:40 

    >>327
    思った!40代にもなって、正社員じゃなくてパートの応募だし、世間ではそう思われるであろうことくらい想定してなかったのかな?

    +41

    -16

  • 440. 匿名 2022/02/23(水) 13:33:50 

    >>418
    面接官こそ言葉は気をつけなければです。
    人を印象や発言で判断するお仕事なので、そこは誰よりも敏感でなければいけないと思います。

    この面接官さんが今回の失敗で意識するきっかけになればなにより

    +4

    -6

  • 441. 匿名 2022/02/23(水) 13:34:20 

    >>389
    そもそも聞いちゃいけないが間違いよ
    ほんとさすががるちゃん笑笑

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2022/02/23(水) 13:34:21 

    >>9
    これに怒る人の方がどうかしてるとおもうんだけどな
    雇う側としてその辺気になるところだもんね
    嫌なら最初に自分から言えばいいのに

    +15

    -22

  • 443. 匿名 2022/02/23(水) 13:34:56 

    >>441
    ねー。知ったかしてるのが笑える

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/23(水) 13:35:18 

    >>402
    結婚はいつかみんなするモノって考えがあるんだろうね。しない人もいるのにね

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2022/02/23(水) 13:35:30 

    >>437
    既婚者が他人に結婚してたんですか!?って言われる方が普通に失礼で笑える

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/23(水) 13:35:32 

    履歴書に配偶者無しと書いてあっても、40代でパート希望ならシングルマザーの可能性考えるから、聞かれても仕方ないと思う。

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2022/02/23(水) 13:35:56 

    >>435
    そうだけど、その上を行くオバチャン(性格にはお婆ちゃん)が
    『今の人は結婚しないわね~』って言ってんだよ

    日本は高齢化してるから基本的にオジサンオバサンジイサンバアサンしかいないんだよ

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2022/02/23(水) 13:36:12 

    私も40代独身で、面接じゃないけど結婚して子供いる前提で話されて独身なんですって言った後、そうなんですね!すみません!て謝られて、気まずくなったりはある。

    でも、40代だと結婚してる人が大半だから前提で話しされても、こんな風に怒ったりはしないな。

    +11

    -1

  • 449. 匿名 2022/02/23(水) 13:36:13 

    >>6
    結婚を機に働き方を変える人が多いから会社としては聞いときたいのは分かる

    +140

    -1

  • 450. 匿名 2022/02/23(水) 13:36:28 

    >>389
    あなたの方がどう考えても現実わかってないよ
    聞かずに採用して、子供いるのであまり働けませんって言われたら会社が困るんだから

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2022/02/23(水) 13:36:33 

    パートの面接だからだと思う。
    パートだと扶養範囲内の給与の場合もあるし、そうすると既婚者が来る事を想定しているんじゃないかな。
    もちろん世の中には家が資産家で40代独身者がお小遣い稼ぎのパートで生きていける人もいるかもしれないけど稀でしょ。
    びっくりしていらん事を言っちゃったんだと思う。
    むしろ子持ちを想定してくれるなんて良い会社じゃん。

    +19

    -2

  • 452. 匿名 2022/02/23(水) 13:37:10 

    >>25
    世間話でするならアウトだけど、仕事の面接だから、働き方、休み方に関係することは確認されるのは当たり前だよね

    +53

    -2

  • 453. 匿名 2022/02/23(水) 13:37:21 

    >>448
    変に気にしてる人に限ってブチギレてるよね

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/23(水) 13:37:40 

    >>428
    その方がプライバシーに踏み込み過ぎじゃないか?
    そこまで気を付けたいならわざわざ独身か聞かなくても、うちはシフトの融通が利かないし残業もあるけど対応出来ますか?みたいに業務としてこうだけど出来るか聞いた方がいい。

    +29

    -2

  • 455. 匿名 2022/02/23(水) 13:38:01 

    >>426
    よこ
    長らく働いてないと考えると就活もしてないだろうし面接スタイルの変化知らなさそうって事では

    +1

    -4

  • 456. 匿名 2022/02/23(水) 13:38:19 

    >>447
    だから、その今の人に40代は該当しないだろ

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2022/02/23(水) 13:38:34 

    >>1
    そういうこと聞くってことは子持ちや既婚女性より独身女性の方が採用される確率高そう。
    プラスに捉えた方がいい気がする、と同じ独身女性からの意見です。

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/23(水) 13:38:39 

    というか独身なのにパートってどういうこと?正規で仕事探したら?

    +9

    -3

  • 459. 匿名 2022/02/23(水) 13:38:51 

    >>436
    読みにくい文章

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2022/02/23(水) 13:39:22 

    まず先に自己紹介してもらえば解決だよ。その時に自分から素直に相手に言えるかどうか、メリットとしてアピールしてくるか、そういう点からポジティブかネガティブか大胆なのか繊細なのか、色々わかるよね。
    質問されないと答えない、質問内容によっては僻んで答えないでは、採用側からしたら検討までに至らない。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/23(水) 13:39:23 

    結婚の話どう配慮したら正解なんだろうね
    禁句みたいになってるような

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/23(水) 13:39:24 

    >>10
    そうだと思うよ。腹立つ時って図星だったり、コンプレックスだったりするよね。別に独身謳歌してる人は、その質問に腹立つとか無いと思う。私ペット飼ってなくて寂しく無いですか?とか言われても、え?全然?全く‼︎って言うもん。動物苦手だから。

    +95

    -22

  • 463. 匿名 2022/02/23(水) 13:39:26 

    でも、今って無条件に結婚、子供、パートナー云々は聞いちゃダムだよね。
    私は面接官側だけど絶対にこちらから聞かない。
    ハローワークからの応募に至っては、性格(明るい、元気とか)も仕事とは関係ないから質問しちゃダメだとハローワークに言われてるよ。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/23(水) 13:40:08 

    >>455
    だから、勝手に長らく働いてないと考える時点でズレてますやんww
    それこそこの>>1の面接官と同じことしてるの気づいてませんの?

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/23(水) 13:41:02 

    >>463
    ダムwww

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/23(水) 13:41:04 

    >>439
    相手の婚姻状況や家庭状況を確認するために、
    開口一番に、お子さんはいますか?は先走りすぎだと思います。年齢やパートだからって色んな状況の人間がいますから、まずは結婚の有無を確認するべきかな。
    離婚して独り身かもしれないし、シングルマザーかもしれないし。
    子供の質問の後に、結婚してない事実に気づいていることから質問の順番どころか、情報生理が全く出来ていないので、面接官の落ち度ではあると思います。

    傷をつくのは年齢ではなく人それぞれです。
    そんなことって軽く流せればもっと生きやすいでしょうけどね。

    +15

    -19

  • 467. 匿名 2022/02/23(水) 13:41:15 

    >>456
    60代70代が働いてるような職場では
    そいつらより若いことになるから
    40でも今の人扱いされるんだよ
    ギリ閉経してないくらいまでは

    +4

    -2

  • 468. 匿名 2022/02/23(水) 13:41:19 

    >>454
    パートメインだと学校行事被らないようにしたいとか踏み込んだ考えしてるからね〜
    子持ちが働きやすいように配慮してさ
    扶養内歓迎みたいなところは傷つくなら避けた方がいいね

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2022/02/23(水) 13:41:35 

    >>464
    ?〜と考えると、って私は言ってますが
    決めつけてはいません

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2022/02/23(水) 13:42:16 

    >>451
    そう。
    パートなら扶養内なのか、社会保険入りたいのかでも変わってくるし、少し時間が足らないだけでも社保外れたりしちゃうから、確認するのって大事なことなんだよね
    意味わかってない人多いのかな?
    それとも働いてないのかな?

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2022/02/23(水) 13:42:21 

    聞き方に問題はあるけど、面接なら気にはなるだろう
    小さい子供がいたら急に早退されたり時短にしなきゃってなるし、これから子供ができるなら採用してすぐ産休入られても困るし

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/23(水) 13:42:25 

    >>427
    失礼なの?
    子供はいなさそう、なら失礼じゃないの?

    +27

    -5

  • 473. 匿名 2022/02/23(水) 13:42:39 

    >>6
    聞かれて嫌だったわ。この見てくれの女を誰が貰うと思ってんすか?って怒鳴ったら採用。

    +12

    -14

  • 474. 匿名 2022/02/23(水) 13:42:46 

    >>466

    そう、それ的確
    面接官が礼儀知らずで不出来な人間なだけ

    +8

    -16

  • 475. 匿名 2022/02/23(水) 13:43:03 

    >>466
    限られた時間内に厳しいの〜
    聞かれたくないなら独身で子供いないこと備考欄に書いた方が早そう

    +31

    -3

  • 476. 匿名 2022/02/23(水) 13:43:04 

    >>466
    結婚の有無を聞く方がおかしくないですか?
    それって働き方に関係ある?ってなるし

    +10

    -9

  • 477. 匿名 2022/02/23(水) 13:43:40 

    >>7
    うん、気にならない
    40代でパートで受けたら子どもがいると勘違いされても不自然ではないし
    まあ履歴書の配偶者の有無ちゃんと見といてよとは思うけど

    +64

    -1

  • 478. 匿名 2022/02/23(水) 13:44:07 

    >>469

    >>426のレスな時点で働いてるって読み取れずに暴走しないでくださいね?

    行間読むことも必要ですよ

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/23(水) 13:44:11 

    >>475
    それが難しいなら仕事できないね

    +3

    -9

  • 480. 匿名 2022/02/23(水) 13:44:14 

    なんというか、、例えがあれで申し訳ないんだけど、産婦人科で男性経験ありますか?って聞かれるようにどうしようもないことじゃない?
    結婚してるんだぁとか子供いないんだーとか世間話じゃなくて、働き方に影響することじゃん。子供いたら夜は働けないとか急に休む可能性が高くなるとか、採用する側としては知っておかないと、お互いの条件に合うかわからないことでは

    +10

    -3

  • 481. 匿名 2022/02/23(水) 13:44:18 

    >>434
    多分こう聞くのが普通なんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/23(水) 13:44:34 

    >>4

    それもあるし、普通40代でパート希望となると大抵は既婚者でしかもこどもいるよね。
    失礼だし面接官としてどうなのと思うけど。

    +246

    -7

  • 483. 匿名 2022/02/23(水) 13:45:13 

    >>430
    あなたの家族構成については、人材会社が今の職場に伝えているんだから、「聞かれなかった」っていうより、「あらかじめ情報が届いていた」だけでしょ。

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2022/02/23(水) 13:45:19 

    >>458
    多分メンタル弱くてパートしか無理とか持病があるとか。
    実家が面倒見るんでしょ。

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2022/02/23(水) 13:45:22 

    >>466
    むしろ40代にもなってそんな程度で傷ついてるのって、今までそんなに傷ついてなかった人なのかな?って思うけどな
    傷つきやすいんじゃなくて無駄にプライドが高いだけでしょ

    +28

    -2

  • 486. 匿名 2022/02/23(水) 13:45:32 

    >>478
    意味不明。焦って言い訳してんなや

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2022/02/23(水) 13:45:52 

    >>9
    意地悪で聞いてるわけじゃないし、シフトを組むのに必要な事だと思ってた。

    +89

    -8

  • 488. 匿名 2022/02/23(水) 13:45:55 

    >>466
    結婚の有無聞くなら子供でよくない…?

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/23(水) 13:46:00 

    >>457
    高齢独身者は難あり品って見る人もいるからなんとも
    既婚者がまともかって言われると、やばい人もたくさんいるんだけどね、まだいい年して独身はおかしい人って風潮消えてないから

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/23(水) 13:46:06 

    >>451
    だとしても聞き方の問題で、そのためにトピ立てしたのでは

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2022/02/23(水) 13:46:13 

    >>458
    虚弱体質でフルに働けない(心の病気、忙しい毎日が不向き)
    正社員経験がないから正社員に応募しても採用されない(マルチな仕事はできない)
    親の介護や家事がある

    とか

    +9

    -1

  • 492. 匿名 2022/02/23(水) 13:46:17 

    >>419
    そうそう、そのとおり。

    +48

    -6

  • 493. 匿名 2022/02/23(水) 13:46:23 

    >>479
    面接官側が厳しいことが分からないあたりがやべー

    +7

    -2

  • 494. 匿名 2022/02/23(水) 13:46:50 

    >>435
    横だけど、あんた本当理解力ないね。それとも意地でも40代を婆さん扱いしたくて敢えて言ってるのかなw

    +3

    -3

  • 495. 匿名 2022/02/23(水) 13:46:57 

    >>404
    パートを選択した理由は?とかね

    +27

    -2

  • 496. 匿名 2022/02/23(水) 13:47:02 

    キャリコネだし記事読みに行くの嫌だからトピしか読んでないけど、40代パート面接で子供の事聞かれるのは仕方ないと思うし、失礼な質問でも何でもない。
    過剰反応しすぎ
    企業側もそんな繊細すぎる人雇いたくないだろうな

    +8

    -1

  • 497. 匿名 2022/02/23(水) 13:47:20 

    >>8
    余計なお世話

    +48

    -13

  • 498. 匿名 2022/02/23(水) 13:47:27 

    >>486
    意味不明なのは>>455>>420のズレたおばちゃんね

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/23(水) 13:48:04 

    このトピみて女性が中途採用で働くって結構大変そうと改めて思った。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/23(水) 13:48:10 

    わかる…
    結婚の予定聞かれたり
    パート面接は辛かった
    採用されても、新人で最初だから
    周りのスタッフさんから結婚してると思われて
    してないです。と答えたら謝られた
    気まずい空気になった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。