ガールズちゃんねる

妊娠初期の方、語りませんか?part30

3398コメント2022/03/18(金) 17:24

  • 1. 匿名 2022/02/15(火) 18:22:29 

    引き続きよろしくお願いします!

    初期ならではの悩みやその他雑談しましょう!
    陽性出たばかりの妊娠報告も大歓迎です!
    皆さんで励ましあったり、情報交換ができる和やかなトピにしましょう!

    ※荒らしは反応せず、スルーしてゆったり過ごしましょう
    ※妊娠初期の色んな週数の方がいます。匿名掲示板であることから、エコー写真の掲載はご遠慮ください
    ※また、悪阻で食べ物の写真を見るのが辛い方もいます。食べ物の画像はご遠慮下さい。
    妊娠初期の方、語りませんか?part30

    +56

    -14

  • 2. 匿名 2022/02/15(火) 18:23:23 

    >>1
    このトピの皆様に、おめでとうございます!

    +194

    -10

  • 3. 匿名 2022/02/15(火) 18:25:14 

    16キロ痩せて入院中です
    二人目です
    みなさんがんばりましょう

    +138

    -9

  • 4. 匿名 2022/02/15(火) 18:26:59 

    先週、妊娠確定の診断をもらいに姙娠後初めて産婦人科に行きました!現在妊娠6週です!そして、胎嚢が2つ確認されて双子だということも分かりました!

    +326

    -9

  • 5. 匿名 2022/02/15(火) 18:27:50 

    11w1dになりましたが、昨日までつわりで苦しんでたのが今日はピタッと止んでます。
    それはそれで赤ちゃんが元気なのか心配…
    そして、花粉のせいもあってか肌がガサガサ。
    妊婦さんて不安と心配の毎日なんですね😂

    +58

    -6

  • 6. 匿名 2022/02/15(火) 18:27:52 

    まだ3ヶ月なのでお腹は大きくなってない。どのくらいで大きくなるの??

    +7

    -9

  • 7. 匿名 2022/02/15(火) 18:28:20 

    コロナがまた流行り出して怖い。
    妊婦は感染すると死産の確率が上がると聞いて毎日怯えてる。

    +23

    -23

  • 8. 匿名 2022/02/15(火) 18:28:32 

    初めてつわりが辛くて仕事休みました。
    このままだと仕事どころか出勤できるかわからなくて不安です。

    +100

    -4

  • 9. 匿名 2022/02/15(火) 18:28:45 

    >>4
    経済的に大変そう💦頑張れ!

    +9

    -77

  • 10. 匿名 2022/02/15(火) 18:28:56 

    心拍確認まで安心できませんね

    +15

    -11

  • 11. 匿名 2022/02/15(火) 18:29:01 

    >>9
    みんながみんな貧乏じゃないから

    +86

    -5

  • 12. 匿名 2022/02/15(火) 18:29:03 

    第3子妊娠10wです。悪阻つらいし体もしんどいです。ずっと寝ていたい。
    でもいつか終わるからがんばりましょう!
    みなさんおめでとうございます!

    +101

    -5

  • 13. 匿名 2022/02/15(火) 18:29:19 

    早速のマイナス魔が

    +33

    -6

  • 14. 匿名 2022/02/15(火) 18:29:45 

    >>1
    トピありがとうございます!!

    早くつわりから抜け出したいーー😭💦💦

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/15(火) 18:30:27 

    コロナ怖いですね
    妊娠中の重症化リスク高いと言うし

    +60

    -4

  • 16. 匿名 2022/02/15(火) 18:31:03 

    >>4
    リスク多いけど順調にいくと良いですね
    一卵性だったら、絨毛も羊膜も二つあると安心ですね

    +12

    -13

  • 17. 匿名 2022/02/15(火) 18:31:20 

    >>4
    全く同じで私も6週の双子です😊
    私自身が双子だったので薄々双子だろうなとは思っていましたが、実際に双子だと分かると遺伝子の凄さに感動した!

    +164

    -5

  • 18. 匿名 2022/02/15(火) 18:33:25 

    ご飯準備しなきゃしなきゃと思いつつもヒーターの前から動けない…

    +39

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/15(火) 18:33:52 

    私も三人目が出来ました
    今年二人目の幼稚園が終わるけど、また一から
    頑張りまーす
    上の子の中受準備も佳境なので忙しくなりそうです!

    +84

    -7

  • 20. 匿名 2022/02/15(火) 18:34:03 

    >>4
    私も同じくmdツインです!お互い頑張りましょう

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/15(火) 18:34:06 

    つわり軽い方だと思ってたのに最近いつも気持ち悪くてたまらない…

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/15(火) 18:34:16 

    >>4
    双子ちゃん!おめでとう!!
    そして「姙」こんな字あるんだね。
    初めて知ったわ。

    +69

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/15(火) 18:35:09 

    >>6
    4ヶ月ですが13wからちょっとだけ出てきましたよ!

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/15(火) 18:36:25 

    11週です。
    この間のエコーで赤ちゃんが動いてて本当にかわいかった!
    ただ高齢出産だから、病院で出生前診断の提案をされました。
    いろんな種類があって、精度が高いのは20万円もする…しかも、障害が見つかって堕ろす勇気があるのか、結論が出ません。
    皆さんどうされていますか?

    +84

    -3

  • 25. 匿名 2022/02/15(火) 18:38:11 

    トピ立ってて感謝です!!
     
    昨日で12wになりました。友達とかまわりの方が12wあたりで楽になったとか聞いていたので私もそろそろ悪阻終わらないかなって思っていますが、やっぱり個人差あるようで胸がスッキリしません(>_<)7wとかと比べたら少し楽になりましたが、早く悪阻終わって欲しいです~!!!

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/15(火) 18:38:48 

    >>9
    羨ましいんだね。
    僻みにしか見えないよ。

    +14

    -21

  • 27. 匿名 2022/02/15(火) 18:39:48 

    2人目体外受精して妊娠10wです
    食べづわりだから昼間は食べれば
    そこそこ動けるんだけど
    夕方から胃が膨れる?動き悪くなる?
    なんか気持ち悪くなって動けない…
    入浴も無理だから昼間にシャワーしてる
    1人目はつわり軽かったのでナメてた…

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/15(火) 18:41:31 

    >>19
    3人とも程よく歳の差があって
    色々と余裕がありそうですね!
    1人1人ちゃんと見てあげれそう

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2022/02/15(火) 18:41:51 

    トピ立てありがとうございます😊

    またよろしくお願いします!

    13w、食べ悪阻だったのが眠り悪阻に変わったのか1日中寝てばかりいます…

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/15(火) 18:42:58 

    >>24
    認可外で受けました。
    色々な種類がありましたが、20万円のを受けました。
    正直安心したくて受けたので、もし陽性だった場合どうするかは考えていませんでした。
    どうするか夫婦で決めてから受けた方がいいと言われてますが、体験談などを見てもみなさん決めずに受けてる方が多いですよね。
    結果が陰性だったから言えることですが、受けたことで不安な気持ちはかなり薄らぎました。

    +39

    -4

  • 31. 匿名 2022/02/15(火) 18:43:20 

    >>24
    私も高齢でしたが、病院からの提案もなく検査はしませんでした
    特に気になる障害はありませんでしたが、保育園のお散歩中、ちょっとした隙に交通事故にあってしまい、不自由になりました
    検査は、ご夫婦でお話して決めたら良いのではないかと思います
    産んでからがいろいろありますね!

    +42

    -10

  • 32. 匿名 2022/02/15(火) 18:44:06 

    >>9
    あーうるせっ!素直に祝え。

    +50

    -7

  • 33. 匿名 2022/02/15(火) 18:44:41 

    夜ご飯作ろうと思ってキッチンに立ったら吐き気が…
    ソファに座ってる時は大丈夫だったのになー。
    もうすぐ旦那が帰ってくるのに気持ち悪くて作る気になれない😭

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2022/02/15(火) 18:45:23 

    生理予定日から2週間経ってからしか初診受けられないと言われて、初診までが長く感じる…。
    土日の関係もあり6w2dで初診の予定になったけど、一般的な時期ではありますよね。いつ頃初診の方が多いんだろう。
    1人目の時よりも、色々調べたりして子宮外妊娠とかの情報見てしまっててドキドキする。

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/15(火) 18:46:53 

    >>6
    一人目の時は五ヶ月くらいで妊婦って分かる感じだったような。服着てたら分かりにくかったけど。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/15(火) 18:49:35 

    11週3日。つわりで3キロ減ったけど、だいぶ落ち着いてきて好きなもの食べれるようになってきた〜。食べれるってありがたい😭!寝転んだ状態で下っ腹触ると膨らみがあって、なんとなーく大きくなってる気がして嬉しい!寝る前と朝起きてから撫でるのが日課🥰夫にも半強制的に撫でさせてる笑 「ここ撫でて!」って催促して笑

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2022/02/15(火) 18:49:43 

    10wです
    吐きつわりがないだけマシなんだろうけど毎日体調悪いし眠いしやる気も出ないし、いつ元気になれるんだろう

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/15(火) 18:49:50 

    >>34
    早めに受診する人は5w〜6wが多いんじゃないかな?
    6w2dだったら運がよければ心拍確認も一緒にできるかもね!
    ドキドキ♡

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/15(火) 18:50:28 

    >>17
    双子って遺伝するんですね!!
    ちなみにご自身とお子さんは一卵性ですか?二卵性ですか?

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2022/02/15(火) 18:50:39 

    三人目、10wです。
    三人目にして初めてつわりが酷く夜も寝れないほど。
    冷やし中華が食べたい…やっぱどこにも売ってないかな。

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/15(火) 18:50:52 

    1日中気持ち悪いです。
    お腹は空くから食べるけれど、食べ過ぎて(以前よりは食が細い)吐いちゃう。日中仕事してるから、周りに悟られないようにするだけでも大変。

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/15(火) 18:51:41 

    今日6週に入ったんですがうっかりしてて産婦人科の受診予約をするのを忘れていて約2週間後に初診になりました
    そんなに遅くて大丈夫ですかね?

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2022/02/15(火) 18:51:52 

    >>24
    一人目の時に受けさせて欲しいと言ったけど、高齢出産じゃないから受けさせられない、エコーも問題ないと言われて受けられませんでした。
    一人目だし認可外までは行かなくてもいいかな、とそのまま。

    今は二人目妊娠中ですが、クアトロ(血液検査だけの安いタイプ)を受けようかなと思ってます。
    何かあったら上の子に迷惑がかかるので…
    確率が高く出てしまったら確定の検査をして、と行動するつもりです。
    夫はクアトロも必要ないと言ってますが、不安は潰しておきたいので。

    +21

    -7

  • 44. 匿名 2022/02/15(火) 18:52:32 

    >>33
    作らんでいい!休め休め!

    +72

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/15(火) 18:52:38 

    >>39
    一卵性です!
    治療はしておらず、自然妊娠です

    +12

    -14

  • 46. 匿名 2022/02/15(火) 18:54:04 

    悪阻いつ頃から始まりました?まだ5週目なのに毎日気持ち悪くて。あとだんだん酷くなるものですか?

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/15(火) 18:54:17 

    14週になりましたが、未だにつわりが終わらず寝たきりです。早く解放されたい

    +40

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/15(火) 18:54:57 

    >>39
    コメ主です😊
    私自身は一卵性の双子です。片割れの姉も2年前に出産しましたが、姉の子供も双子でした!

    +70

    -3

  • 49. 匿名 2022/02/15(火) 18:55:11 

    >>4
    双子の場合、帝王切開じゃなくて普通分娩で産めるのかな?

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/15(火) 18:55:36 

    >>34
    6wで受診が一番望ましいと助産師さんが言ってましたよ(^^)

    5wだと胎嚢確認しか出来ず、もう一回心拍確認→その次で母子手帳もらえる(手帳もらうまで3回通う)
    8wだと子宮外妊娠だと遅い

    6wだと一回めで心拍確認→次で確定で母子手帳もらえる(2回で済む)ことが多いそうです。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/15(火) 18:55:47 

    >>9
    双子じゃなくても2人3人子供がいる人なんてごまんといるわ

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/15(火) 18:55:56 

    >>45
    一卵性なんですね〜!!
    産むのも育てるのもママは大変なんだろうけど一卵性の双子って神秘的で素敵ですよね。羨ましいー!

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/15(火) 18:56:57 

    >>48
    すごい!
    やっぱり遺伝って強いんですね!

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/15(火) 18:57:04 

    母子健康カード書いてもらって
    基本的に在宅勤務希望で会社に提出したけど、かなり困ってたな…
    無理そうなら辞めるしかないかな

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/15(火) 18:57:36 

    >>48
    双子ちゃんだらけですねー!!
    可愛いんだろうな〜💛

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/15(火) 18:59:04 

    つわりもですが、常に微熱があるような状態で何もやる気になりません。
    特に水仕事がキツく、料理と片付けが苦痛…
    (温度差が辛い)
    1人目は仕事してたけど、どうやって乗り越えたか記憶がない

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/15(火) 18:59:14 

    >>24
    ダウンとかは無理なので血液検査をしました。
    自閉症とかもわかればいいのに。

    +53

    -17

  • 58. 匿名 2022/02/15(火) 18:59:39 

    >>49
    妊娠経過に問題がなくて胎児が2人とも頭位なら経膣で産めるよ。ただし、妊娠期間が40週を1日でも過ぎたら帝王切開になるけど。
    私は39週2日で経膣で双子を生みました。

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/15(火) 18:59:44 

    >>8
    つわりが軽かった女上司が厳しいです

    男性の方が気は利かないけど、まだましです

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/15(火) 18:59:54 

    >>11
    頑張って下さい

    +1

    -12

  • 61. 匿名 2022/02/15(火) 19:01:13 

    >>26
    いや、子供欲しくない人もいるから、なんとも。

    +3

    -25

  • 62. 匿名 2022/02/15(火) 19:01:16 

    コロナ禍の出勤怖いよ。
    都内でゴーグルと医療用マスクで電車乗ってる妊婦いたら多分私です。

    +55

    -4

  • 63. 匿名 2022/02/15(火) 19:01:23 

    >>45
    コメ主じゃないのに得意げに答えててウケる

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/15(火) 19:01:59 

    7wです。今日から職場での飴を導入しました。
    8コほど食べてしまいました。
    食べててもしんどいけど吐き気は治まる😂😂

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/15(火) 19:02:43 

    >>42
    8wで病院に行く人もいるけど万が一子宮外妊娠があったときが心配だね💦
    もし気になるようであれば今回だけ予約なしで行ける病院を探して行ってみるとかかな?

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/15(火) 19:07:48 

    いつも思うけど、安定期までは仲良い同僚にすら言いにくいのにつわりを我慢しながら妊娠した事を隠して仕事するってどう考えても無理ゲーだよね。
    この風潮なんとかなれば良いのに

    +122

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/15(火) 19:08:10 

    東京や大阪などコロナ多い地域で働いてる方いますか?
    出社してますか?
    私の職場は20人程度のフロアで、今月3人感染、ご家族感染で自宅待機が2人います。怖いです。
    私はつわりも酷く在宅させてもらってますが、出社停止者も多く色々まわってません。
    迷惑かけるばかりで、申し訳なくなってきました。

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2022/02/15(火) 19:08:27 

    >>3
    それは、つらいですね😭😭😭😭
    痩せてない吐きつわりでも人生で1番しんどいと感じてます。かなりお辛いと思います😭はやく落ち着きますように!

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/15(火) 19:09:15 

    同居ストレスもあってつわりが重く感じます。義理親が帰ってくる時間になると気分が落ち込んで何もしたくなくなります。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/15(火) 19:13:04 

    >>66
    なんで安定期まで言ったらだめなんだろう?
    マイナスだろうけど、別に良くない?と思ってしまう。

    +10

    -12

  • 71. 匿名 2022/02/15(火) 19:13:05 

    妊婦健診がバス移動なんだけど揺れがきもちわるすぎる。
    でもNICU付きが近場でそこしかない。(リスク妊婦)
    歩いて行ける距離の病院が、建物うつしたばかりでキレイなんだよなあ…

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/15(火) 19:13:07 

    >>8
    仕事のこと考えちゃうのは分かるけど、本当に無理しちゃだめだよ。

    +39

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/15(火) 19:15:34 

    11週です。
    食べた後気持ち悪くて特に夕方から酷いです( ; ; )
    吐きたくても吐けなくてずっと気持ち悪い
    早く悪阻終わってほしいです!

    +54

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/15(火) 19:17:27 

    >>70
    横。
    だめじゃないけど、〜13w?の初期流産って20%とかの確率だよ。5人に1人は流産するってこと。

    言って流産だったら周りに気を遣わせるし、せめてそこを超えてからって思う人が多いのは仕方ないんじゃないかなぁ

    +71

    -3

  • 75. 匿名 2022/02/15(火) 19:18:20 

    >>64
    まったく同じ状況ですw
    ただ食べ過ぎて虫歯が心配になってきたので今日ガムを買いました
    口の中がスッキリするのでガムもおすすめです
    ちなみにクロレッツが味が長持ちして良いです

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/15(火) 19:22:08 

    >>58
    痛み2倍でしたか?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/15(火) 19:22:27 

    >>24
    認可外で安いプラン(10万くらい)を受けました。
    まだ結果は届いていないのですが、私も安心したいという思いが強いのと陽性だった時にまた考えよう、とフランクな気持ちで受けました。
    色々悩むのは結果次第で、今は出産までのストレス(不安)を軽減したいなと

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/15(火) 19:24:13 

    >>44
    ごはん炊いてしまった…
    簡単なシチューだけ作ってきます!

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/15(火) 19:25:53 

    明日で6週です。
    1年間の不妊治療、2度の流産を経てやっと順調と言える状況で進んでます。
    でも自分の身体信じられなくて、健診までの1週間が不安で仕方ない!
    今日心拍確認できましたが、結局無事に産まれるまではずっと不安なんだろうなぁ・・・

    +68

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/15(火) 19:26:12 

    今12週だけど出生前診断すべきかずっと迷ってる。安心できればいいけど、陽性になったときを考えると怖すぎて…。みなさん受けましたか?

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/15(火) 19:26:35 

    トキソプラズマ陽性でて再検査中です。
    不安、、
    妊娠中思い当たる事ないし過去になってたのかな、、

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/15(火) 19:27:11 

    >>66
    言われる側はいつでもいいんじゃない?
    言う側が躊躇しちゃうだけで。
    婚約段階では報告せずに結婚してから報告するのと同じ感じ。
    うちの会社には婚約早々みんなに発表して婚約破棄になった人がいたけど、そう言うことだと思う。

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/15(火) 19:27:26 

    >>3
    上の子が気になりますね。
    お大事にしてください!

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/15(火) 19:27:53 

    エンジェルサウンズはじめて使いました!こんなに明確に聞こえると思わなかったから感動したw

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/15(火) 19:28:26 

    今8週目ですが本当に悪阻が辛すぎる。一人目より辛いから本当にしんどい😭
    みんな出産まで頑張って乗り切ろーね!

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/15(火) 19:29:42 

    >>8
    私つわり中に無理しちゃって流産したことあります
    気をつけてください!

    +47

    -5

  • 87. 匿名 2022/02/15(火) 19:29:52 

    >>75
    砂糖入ってるから長時間噛んでたら虫歯リスク上がるよ。その時間のぶん酸が口の中で作られてるから。選ぶならキシリトール100%のやつ。高いけど。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/15(火) 19:30:28 

    トピありがとうございます!
    5wの時からお世話になっていますが、現在遂に15wでもうすぐ卒業なので感慨深いです。
    (まだ切迫流産、絨毛膜下血腫と診断されているので不安は尽きないのですが…)
    悪阻はまだ続いており、スーパーに行くだけで疲労困憊な日々ですが、こちらのトピが励みになっています😂

    +50

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/15(火) 19:32:03 

    >>87
    そうなんですね😱
    キシリトール配合って書いてありますが長時間噛むのはやめておきます
    教えてくださってありがとうございます

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/15(火) 19:33:27 

    >>15
    それ覚悟で皆さん交渉されたんじゃないの?

    心配な方は避妊なさるでしょ。

    +5

    -58

  • 91. 匿名 2022/02/15(火) 19:38:09 

    >>40
    私もこの間どうしても食べたくなって、中華麺だけ買ってタレは調べて作りました!
    案外簡単でしたのでもし作れるようでしたら是非…(´ω`)

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/15(火) 19:41:55 

    妊娠報告が話題にあがってたので…
    皆さんは何週くらいで報告しましたか?

    私は5wの段階で体調が心配だったので直属の上司にだけ報告していて、10wの今は誰にも報告していません。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/15(火) 19:43:19 

    >>67
    感染したら大変!いまは在宅させてもらうのが一番いい。他の人も気遣うだろうから気にせずうちで過ごして!

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/15(火) 19:43:21 

    水もお茶もまずくて飲めない

    +33

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/15(火) 19:44:07 

    >>79
    5週で心拍確認できるんですね!
    今2人目ですがいつも5週で行っても心拍はまだです〜8週ごろにまた来てくださいってなるんですが、たくさんくるように数稼がれてるだけなのかしら?

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2022/02/15(火) 19:45:25 

    >>28
    それが年の差の良いところですよね。
    私は妹と2つしか離れてないから妹は可愛かったけど早くからお姉ちゃんお姉ちゃん言われて嫌だった。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/15(火) 19:45:40 

    >>65
    そういうリスクがあるんですね💦
    他の近くの病院探してみます!ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/15(火) 19:46:24 

    6wだけどつわりがない。
    つわりで苦しんでる人が多いから有難い悩みだろうけど、全くないのも毎日不安で仕方ない。
    前回はつわりがないまま心拍確認後の稽留流産だった。4wから少量の出血もずっと続いてる(薬は毎日のんでる)考えすぎて今日は流産する夢もみた(;_;)
    赤ちゃん元気でありますように(;_;)

    +91

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/15(火) 19:50:49 

    >>33
    私はなんとか肉じゃがとお味噌汁作ったけど、親が食べてた肉うどんの匂いが駄目だった!
    必死に耐えた!

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/15(火) 19:52:46 

    >>34
    私は6wで心拍確認。二週間後にって言われて9wで母子手帳でした。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/15(火) 19:52:55 

    >>38
    コメント見て元気が出ました。ありがとうございます!
    楽しみに待ちたいと思います。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2022/02/15(火) 19:53:10 

    >>24
    2人目20代夫婦ですが、今週NIPT検査予定です。
    1人目健常児ですが、育てていて育児って大変だなと思うので、障害児は厳しいなと。
    1人目への負担も出てきてしまうので、仮に陽性と出て精密検査の結果、その可能性があれば中絶予定です。
    だからなのかまだ赤ちゃんを可愛いと思えない…
    無意識に心が傷つかないよう防衛されてるかもしれません。、

    +67

    -4

  • 103. 匿名 2022/02/15(火) 19:53:34 

    >>84
    それっていつくらいから使えますか?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/15(火) 19:55:08 

    トピ立てありがとうございます😊

    オレンジジュース飲んだあとに吐いてしまって、喉が焼けるように痛かったです😭みなさまもお気をつけください。

    便秘対策にオールブランとプルーン買ってみました!検診までまだ日があるので薬をもらう前に改善できたらと思います!

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/15(火) 19:55:13 

    >>90
    よこ
    ほんっとうざいんだけど
    子供のトピにまできてなんくせつけんなよ

    +44

    -3

  • 106. 匿名 2022/02/15(火) 19:55:32 

    >>50
    6wが望ましいと言われてるんですね。安心しました。
    初診まで穏やかに待ちたいと思います。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:15 

    >>37
    私も吐きづわりないけどしんどいことには変わりない。
    何度がえづいたけど、出なくてそれもそれでしんどいし。
    みんなそれぞれ違うからそれぞれのしんどさがある。
    私は特に寝る頃に胃が不愉快極まりなくなってくるのですでに気分悪い。

    +42

    -2

  • 108. 匿名 2022/02/15(火) 19:59:09 

    >>24
    私は病歴もあったのと体外受精だったこともあり色々心配になってしまい
    認可外で受けました。認可よりかなり安価だったので、検査項目は多めに調べました。

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2022/02/15(火) 20:01:22 

    >>78
    偉い!だけど明日からは
    惣菜買ったり適当でいいんやで!

    +33

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/15(火) 20:01:23 

    >>24
    クワトロテストは受ける予定。堕ろす勇気持てるかはわからない。子宮の状態良くないから多分この子か最初で最後の子だと思ってる。
    何事もなく無事に産まれてほしい。

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/15(火) 20:04:40 

    >>70
    万が一残念なことになってしまったとしても、それはそれで報告しなきゃいけなくなることを考えると、確かに安定期じゃなきゃダメなのか?と私も思いました。
    妊娠報告してる状態からの流産しました報告と、実は妊娠してたんだけど流産してしまって…という報告、報告される側からしたらどちらも気を遣うのは同じじゃないのかな…

    +30

    -2

  • 112. 匿名 2022/02/15(火) 20:05:16 

    明日初診に行ってきます!すでに吐き気がすごいからこれからどうなるのか不安…

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2022/02/15(火) 20:06:28 

    >>24
    私は1人の目の時受けました。今回も受ける。
    認可外で20万しましたが障害児生まれたら20万の負担じゃ済まないと思ったから。精神的にも。
    20万で済むなら安いと思う

    +38

    -2

  • 114. 匿名 2022/02/15(火) 20:06:47 

    今週末に生理が来なかったら妊娠検査薬を使う予定です!どうか授かってますように。。そしてまたここに参加できますように。。⭐︎

    +56

    -3

  • 115. 匿名 2022/02/15(火) 20:06:59 

    前トピで育児用品トピ探してた方!
    こちらではないでしょうか?

    赤ちゃん用品で使わなかった物
    赤ちゃん用品で使わなかった物girlschannel.net

    赤ちゃん用品で使わなかった物5月にはじめて出産します。 必要な物を色々調べはじめてますが、買ったは良いけど使わなかった物はありますか? 授乳クッション、調乳ポットの購入を迷っています。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/15(火) 20:08:56 

    >>24
    私は妊娠初期精密超音波検査をしました。
    もしそれで気になるところがあったら羊水検査をしようと思っていました。35歳初産です。
    出来る時期も限られるし、もしやらなくてずっと悩むことになるなら、やった方がいいとおもいます。個人的な意見です。

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/15(火) 20:08:57 

    13wです。妊娠わかってからずっと不眠です。妊娠中は睡眠薬とか飲めないですよね?(;_;)
    仕事もあるので毎日辛いです(;_;)

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/15(火) 20:11:03 

    >>66
    調子悪かったのと重い荷物持ちがある仕事だったからわかった時点で報告したよ。結局安定期入る前に安静にしろって言われたから仕事休んでる。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/15(火) 20:11:08 

    中絶する気があるなら最初から流産でいいのに

    +0

    -41

  • 120. 匿名 2022/02/15(火) 20:13:54 

    今週4人目妊娠判明しました。31歳です。
    9歳、7歳、7ヶ月の子がいて下二人が年子になります
    来週初診で行きます!最後の出産で
    絶対無痛分娩で産みたいなと思います。
    妊娠経過によっては必ずしも無痛には
    できかねるって予約の時に言われましたが💦

    +36

    -7

  • 121. 匿名 2022/02/15(火) 20:18:12 

    ちょっといいイチゴをスーパーで買ったら、酸味と甘味がちょうど良くてすごく食べやすかった!
    でもいいお値段するから、リピートは難しい…

    +27

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/15(火) 20:19:34 

    >>84
    めちゃくちゃいいですよね!!第一子のときに買いました。心拍聴こえて、おおーーー!ってなりました。
    胎動感じるようになるまで不安で、しょっちゅう夫と聞いてました。
    今は二人目妊娠中だけど、出生前診断も考えてるから聞かないかもしれないです…まぁまだ使える週数にもなってないんですが

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/15(火) 20:19:36 

    >>58
    経験談ありがとう。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/15(火) 20:20:16 

    >>100
    6wは胎嚢確認ではなく心拍確認できるんですか?

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/15(火) 20:35:29 

    >>74
    私もそれが怖いので言えない。
    実親にも言ってないもん。
    10w。今知ってるのは会社の上と旦那と義実家のみ。

    +16

    -2

  • 126. 匿名 2022/02/15(火) 20:39:20 

    今日、6週4日目で胎芽と心拍確認ができると思っていましたが、できませんでした。
    胎嚢もあまり育っていなく15mm程。
    5日後の7週2日目でどちらも確認できなければ流産と言われてしまいました。
    不妊治療歴4年目で、過去に2回稽留流産もしており、3年ぶりに陽性判定が出て今回は期待していました。不安で仕方ないです。

    +100

    -3

  • 127. 匿名 2022/02/15(火) 20:40:39 

    >>76
    1人目を産んだらホッとするのも束の間でまた陣痛が襲ってきます。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2022/02/15(火) 20:41:35 

    >>58
    姉妹が双子を十数年前に経膣分娩で産んだけど、私が数年前に出産したときにその話をしたら、今はリスク回避で双子は帝王切開での出産になってますよ。って助産師さんが話してくれたけど、病院によって方針が違うのかな?

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2022/02/15(火) 20:43:15 

    死産を経験しての妊娠です。
    先日クアトロテストを受けて結果待ちです。
    皆さんの赤ちゃんが順調に育ちますように👶💓

    +54

    -2

  • 130. 匿名 2022/02/15(火) 20:44:16 

    >>97
    心配だったらもちろん行ってみた方がいいけど、海外にいた時は8週目以降に来てくれってところが結構多かったからそんなに焦らなくても大丈夫かも
    保険外で費用も高いし、心拍確認できないとまた行かなきゃいけないので一応ご参考までです。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2022/02/15(火) 20:48:41 

    >>106
    ちょうどいい時ですよ!楽しみですね(^ ^)

    私は前回6wで受診するよう助産師さんに言われて6w3dだったかな?に受診→心拍確認出来ました。
    今回は5wで受診したので心拍はまだで、7wでまた見てもらいます。

    お互いに無事に育ってるといいですね。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/15(火) 20:49:15 

    >>109
    せっかく作ったのに旦那はお昼が遅かったらしくお腹が空いてない模様😂
    明日からはお惣菜買ってきます!

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/15(火) 20:51:17 

    >>84
    場所が思ったより上だったので探すのに手間取ったけど、初めて聞いたときは感動しました!
    でも未だに妊娠してる実感は湧かない不思議。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/15(火) 20:51:52 

    >>103
    機械には妊娠12週からって書いてありますよ!

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/02/15(火) 20:54:56 

    >>92
    直属の上司と仕事を手伝ってくれる先輩には心拍確認2回目後に言いましたよ!
    もっと上の上司には安定期に入ってから言いたかったけど、つわりで休職することになったから11週目に報告しました!

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/15(火) 20:55:39 

    >>99
    自分が食べてないものの匂いってなぜか気持ち悪いですよね💦
    落ち着いたら肉じゃがおいしく食べてね😊

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/15(火) 20:56:20 

    5wのときに友達との飲み会を妊娠は言わずに不参加にしたら、その時の飲み会で妊娠してるんじゃね!?って勝手に盛り上がられたみたいでモヤモヤ…まだどうなるかわからなくて言いたくないから言ってないのに

    +43

    -4

  • 138. 匿名 2022/02/15(火) 20:57:47 

    >>104
    オールブラン消化が悪くて結構胃もたれしちゃうので、牛乳でくたくたにして食べた方がいいかも!

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/15(火) 21:02:25 

    >>40
    セブンのお弁当コーナーに、ミニ冷やし中華
    売ってましたよ!
    売ってない地域もあるみたいですが…

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/15(火) 21:06:28 

    >>70
    悪阻酷かったから8週くらいで職場の人何人かに報告したけど、9週で流産したよ。流産報告は結構辛かった。
    その後また妊娠して出産したけど、安定期まで報告しなかった

    +33

    -1

  • 141. 匿名 2022/02/15(火) 21:07:01 

    >>69
    私は実親と同居。
    絶対に出産までには同居解消してやると目論んでます。

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2022/02/15(火) 21:09:14 

    12週、2人目です!
    1人目の時は悪阻そんなに酷かった記憶ないのに今回全然違うので悲惨でした…と言っても激痩せしたりとかはないので、全然マシなレベルなんですが。
    1人目の時はレモン系のジュースがスッキリして飲みやすかったのに今は嘔吐しまくりです。
    夜中も気持ち悪くて寝れず…ここでみなさんの意見等参考にしたいと思います!

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2022/02/15(火) 21:10:58 

    >>132
    赤ちゃんを育てるのが一番の仕事だから
    家事なんか気にしないの!
    自分を大切に!

    +24

    -2

  • 144. 匿名 2022/02/15(火) 21:12:56 

    今日検査薬で陽性反応でました!!このまま健康に元気に育ってくれますように!!

    +71

    -2

  • 145. 匿名 2022/02/15(火) 21:13:13 

    自分の口の唾液の感じが気持ち悪くなって
    以前に比べてめちゃくちゃ歯磨いててツルツル

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/15(火) 21:13:55 

    >>138
    そうなんですね!
    バリバリ好きなので危なかったです💦
    明日朝くたくたにして食べます!

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/15(火) 21:15:03 

    汚い話スミマセン。
    明日健康診断で今日明日と検便必要なのですが
    今日便秘がひどくて出ませんでした。明日も自信ないです。。
    持っていかなかったら、注意されるかな。。

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2022/02/15(火) 21:15:28 

    >>111
    妊娠した報告してないのに、
    流産した報告ってしなくちゃいけないもの?

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2022/02/15(火) 21:18:17 

    クアトロ受けようと思ってたけど、ママリとか見てたらNIPTの方がいいのか迷ってきた。
    NIPT受けられる場所、一箇所しか無いんだよね。大きい病院しかない。紹介状取って、待ち時間も長い。
    クアトロなら通ってる産科で受けられる。

    偽陽性が多いとか、1/◯◯とかって出るから無駄に悩むとか、どうなのかなぁ。まだピンと来ない。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/15(火) 21:19:12 

    >>92
    現在10w。
    6wで心拍確認後、会社の上だけに報告。
    身内は旦那のみ。
    外では美容師さん。つわりがきつくて髪を切ってもらうのに念の為。途中で体調悪くなるかもしれないと。
    で、10wの現在書類の関係で義実家に報告。それだけです。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/15(火) 21:19:46 

    >>148
    体調のこともあるし、仕事休んだり影響が出ると流石にナイショにはできないのかな?と思いました。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/15(火) 21:24:47 

    >>148
    うちの会社は基本的に全部一身上の都合で片付けられるよ。

    〇〇さんは一身上の都合をもって□日で退職となりました。
    上司のこの一言で終わり。

    休職もそれぞれプライバシーの事もあるから、本人から〇〇の理由でって言う場合もあるけど。

    +1

    -10

  • 153. 匿名 2022/02/15(火) 21:26:56 

    望んで望んで妊娠できて、幸せいっぱいの妊婦生活を夢見てたけど、現実は毎日不安だらけ…
    健診まで大きくなってるか元気か考えてばかり

    +99

    -2

  • 154. 匿名 2022/02/15(火) 21:30:29 

    >>8
    全く同じ状況です。
    まだ8週でこれからピークだと思うし、今日休んでも明日の方が酷いかもって思って仕事に行ってたけど、休んでしまいました。
    私よりもっとつらそうで仕事に来てた先輩を見てきたので、罪悪感がすごいです。

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2022/02/15(火) 21:38:46 

    「つわり いつ終わる」ばかり検索してます
    こんなにつらいとは…
    妊娠前は2人欲しいと思ってたけど、これを経験すると今は最後でいいかなと思います

    +36

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/15(火) 21:39:01 

    あーなんか無性にタコライス食べたい…でも全部食べ切れる自信はない

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/15(火) 21:39:49 

    >>90
    覚悟の上だよ。
    怖がることの何が悪いの?

    +29

    -3

  • 158. 匿名 2022/02/15(火) 21:40:52 

    5wで胎嚢確認して、もう母子手帳もらっていいと言われました。
    2人目ですが、さすがに不安です。
    次は3週間後だし、そこで心拍聞けるまでソワソワします。

    +9

    -6

  • 159. 匿名 2022/02/15(火) 21:40:53 

    母子手帳ケースどんなのがいいか決められなくてまだ買ってない~。ジャバラタイプがいいかな?

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2022/02/15(火) 21:42:51 

    >>24
    クアトロテスト結果待ちです。
    検査の末ダウン症などが判明すれば堕胎します。
    賛否両論ありますが夫婦で話し合い決めました。

    +49

    -4

  • 161. 匿名 2022/02/15(火) 21:45:36 

    >>159
    無料でもらえる母子手帳ケースいくつかあるけど、
    補助券が入らなくて使えず、、
    母子手帳だけなら入るので大きいケースを買うのも微妙で
    とりあえず3ポケットついてるA6サイズのクリアファイルに入れてます!
    領収証とかエコー写真とかも分けて入れられて便利です。

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2022/02/15(火) 21:46:38 

    夜勤ありのフルタイムで働いてるけどつわりで仕事がなかなか辛い
    今後のこと考えると仕事は続けていかなきゃいけないんだけど、本音は初期からしっかり休みたい…

    +33

    -1

  • 163. 匿名 2022/02/15(火) 21:48:22 

    >>124
    出来ましたよ。
    ちゃんと動いてるのが見えました。

    +6

    -3

  • 164. 匿名 2022/02/15(火) 21:57:21 

    >>102
    20代だと、やはり認可外ですか?
    私も同じ理由で検査したいけど
    私の住む県は認可外しかないみたいで悩んでます。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2022/02/15(火) 21:59:40 

    >>26
    他人の妊婦なんか羨ましくもない。

    +5

    -18

  • 166. 匿名 2022/02/15(火) 22:00:13 

    >>159
    一人目の時に張り切ってジャバラの可愛いの買ったけど、だんだん荷物増えてきて重いのが嫌になって(少しでも軽くしたい)、今は半透明のファスナーケース使ってますw100均のw

    その時の妊婦トピか育児トピで、張り切って買っても最終的に100均最強になるよ、って言われてて「嘘でしょ可愛いの使いたい」と思ってたのに、見事その通りになりました…笑

    +24

    -3

  • 167. 匿名 2022/02/15(火) 22:00:39 

    >>159
    一人目はマジックテープでバリバリ音がするのが結構うるさいなと後で気付いた。

    今回はネーエのケースでいっかと思ってたけど、一人目の時より母子手帳がサイズアップもしてたので結局普通の母子手帳ケース買った。

    nown。ブルー。ガバァァァと開きます。嵩張るけど、私が入れたいものは入る。
    色がかなり好みだったから、これにショルダーあればこれだけで検診行くのになぁと思う位です。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/15(火) 22:01:12 

    >>162
    あなたみたいな妊婦と一緒に働いたら、他の同僚が迷惑する。

    +2

    -39

  • 169. 匿名 2022/02/15(火) 22:03:48 

    >>5
    10w4dです!つわりの軽減、なんだか胸の張りもいつもほどでないような…次の検診はまだまだ先だし、毎日不安と自分を鼓舞することの繰り返しです。きっと大丈夫!!!

    +16

    -2

  • 170. 匿名 2022/02/15(火) 22:05:59 

    >>114
    おお!私も!本当は今すぐ検査したいけど、今週末まで我慢しようとソワソワしてます!
    お互い望み通りになりますように!!

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/15(火) 22:06:04 

    >>70
    つわりで具合悪くて早退したりしてたから、ご迷惑をお掛けしますがと上司にだけ伝えたよ。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/15(火) 22:17:55 

    旦那は悪くないんだけど。
    好きなもの食べて普通にお風呂入ってテレビみて…具合も悪くなくて、でも父親になれるんだなって思ったらすごく悲しくなって泣けてきた
    わかってたことだけどたまに旦那が羨ましくて涙が出てくる。選んで女に産まれたわけじゃないとか考えてしまう。
    家事も全てやってもらってるのに…
    これもホルモンのせい?もう何から何までホルモンのせいばかり、何なの?😭

    +43

    -9

  • 173. 匿名 2022/02/15(火) 22:18:39 

    まもなく15wの初マタです。
    急にお腹が大きくなってきて、お腹がごはんですごくいっぱいの時のように膨らんでるから、悪阻とは違う新たな辛さが現れました😭ようやく悪阻おさまってきたと思ったのに、常にお腹いっぱい状態みたいな感覚と胃に圧がかかるのか気持ち悪い。

    +19

    -8

  • 174. 匿名 2022/02/15(火) 22:19:16 

    陽性反応出て今週末に病院行く予定です
    すでにつわりが辛くて死んでます…

    一人目の時と違って子育てしつつの生活だから本当に辛い

    みんな二人目以降のつわりってどうやって乗り越えてるんだろう?

    +28

    -3

  • 175. 匿名 2022/02/15(火) 22:27:34 

    >>80
    私自身高齢出産になるので、検査を受けようと以前から考えてはいました。お腹に命が宿ってると思うと、もし陽性だったとき簡単に決断なんてできないっと迷いました。ただ安心のためというのもあるけれど、万が一陽性でもその先の対策を練ることができる!と思って検査を受けました。

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2022/02/15(火) 22:28:52 

    >>172
    分かります!私も初めつわりが酷い時は同じ気持ちでした!でも、やーっとつわりが治まってきて赤ちゃんが大きくなってるのをエコーで見たら、自分のお腹で赤ちゃんを育てて毎日話しかけたりすごく幸せだなぁと感じてます。男性は絶対に経験できないことだから。
    もし二人目とかでそれも経験した上ならごめんなさい。

    つわりが酷い時って本当にメンタルぼろぼろですよね。ゆっくり休んで下さいね。

    +31

    -3

  • 177. 匿名 2022/02/15(火) 22:31:04 

    >>8
    今9週ですが、頭痛めまいがひどくてもう2週間ほど休みを貰っています。会社の人には申し訳ないですがお腹の子を守れるのは自分しかいないんだ!と言い聞かせて、ゆっくり休むことにしました!

    +53

    -2

  • 178. 匿名 2022/02/15(火) 22:38:59 

    2人目13週だけどもう胎動がある気がする。
    早すぎるかな??

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2022/02/15(火) 22:41:59 

    >>80
    ダウン産むよりマシなので受けましたよ。

    +11

    -16

  • 180. 匿名 2022/02/15(火) 22:48:44 

    >>170
    分かりますー!!早く検査したいですよね!!朝起きてまずトイレで確認して来てなかったらガッツポーズしてます!笑 お互い授かりますようにと祈っております⭐︎

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2022/02/15(火) 22:53:53 

    >>168
    あなたみたいな同僚と働く妊婦さんが気の毒。

    +39

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/15(火) 22:54:34 

    >>178
    私も2回目の妊娠で13週から胎動感じてますよー🙆‍♀️

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2022/02/15(火) 22:57:17 

    マイナス魔やつっかかってくる人、お願いだから別トピに行ってください。
    こっちは元気に生まれてくるか分からない1つの命を守ろうと必死なんです。

    +77

    -2

  • 184. 匿名 2022/02/15(火) 23:06:59 

    >>141
    実親とも同居経験あるけど実親も大変よね

    こんな人たちだったのーってガッカリした

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/15(火) 23:12:10 

    昨年流産を経験し、2度目の妊娠です。
    今回胎嚢は確認でき、明日8w2dで心拍の確認に行きます。
    気持ち悪いというつわりがないので順調なのか怖いです。
    担当の先生は前回と同じにしてもらい、先日久しぶりに行ったら「私も嬉しいです!」と先生が喜んでくれたので、不安要素はないのかなと前向きに、明日行ってきます…!!
    自分とみなさんの赤ちゃんが順調に育つことを心から願います!

    +60

    -2

  • 186. 匿名 2022/02/15(火) 23:13:28 

    >>156

    同じです!!!
    無性にタコライス食べたくなって食べました。
    美味しかったです。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2022/02/15(火) 23:17:37 

    >>174
    毎日お疲れ様です。私も2人目妊娠中。
    なんかもうね、とにかくツラくてしんどいんだけど、とにかくやるしか無いって感じで毎日やってます。
    今までみたいに毎日公園は連れて行けないけど、とにかく3食与えてお世話して1日1日が早く過ぎてくれるのを祈りながらなんとか生きてる感じ(笑)

    ただうちの場合はもうすぐ3歳でわりと状況を理解できてるからまだ良かったかな。
    お腹に赤ちゃんがいることや、それで今具合が良く無いことを説明してわかってくれたし時には励ましてくれる。子供が不安にならないよう今まで以上に愛情表現も意識して伝えるようにはしてます。
    これが上の子小さくてオムツだったり意思疎通がとれてない頃だったら私のキャパでは無理だったと思う。
    それぐらいつわりでの育児はキツい🤣

    +36

    -1

  • 188. 匿名 2022/02/15(火) 23:21:28 

    >>162
    大丈夫ですか?辛いですね。
    ありきたりなセリフになってしまうけど、
    赤ちゃんのことを守れるのはあなたしかいないよ。
    何かあったときに後悔する材料は少ないほうがいい。
    もちろん職場を抜けるのも迷惑をかけることだけど、
    あなたがいなくても職場はきっと回っていく。
    産休が手当てが欲しいとか復帰ができないと困るとか問題もあるかもしれないけど、
    一旦仕事を辞めて、産後落ち着いてから新しい仕事を探したほうがいいんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/15(火) 23:21:48 

    肌荒れが酷すぎて頬の皮がボロボロ。
    マスクだから保湿だけして化粧はしてないけど、今日は少し膿まで出てる。
    顔洗うだけにして自然治癒力に任す方がいいのかな(;_;)
    皮膚科行っても妊婦が使える塗り薬とかあるのでしょうか?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/15(火) 23:25:53 

    ヨウ素のサプリ飲んで、からだを大事に過ごしてください。

    +3

    -15

  • 191. 匿名 2022/02/15(火) 23:40:40 

    昼過ぎからずーっと食べたかったクッキー、台所に立てるくらい調子が良かったので自分で作った。ホットケーキミックスでできる簡単なやつだけど満足。

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/15(火) 23:42:08 

    >>80
    13週初産です。
    旦那と妊娠当初話し合って受けない予定でいます。

    安心材料としてはいらないかなと。どちらかというと陽性になったらおろすのか、、をメインに考えて多分私も旦那もおろせないからやる意味ないねってなりました。
    本当は後々兄弟がほしいのですが、もし障害があれば兄弟はつくらずその子を全力で育てようと思っています。

    +27

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/15(火) 23:49:24 

    みなさんワクチン2回接種しましたか??

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2022/02/15(火) 23:54:28 

    >>143
    ありがとう!
    シチューとごはんはそのまま冷蔵庫に入れて明日の夜ごはんにスライドします😏

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/15(火) 23:57:49 

    横になって寝ていたいのに頻尿で起き上がるのがめんどくさい(T_T)1日に何回トイレ行くんだ...

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/15(火) 23:59:55 

    >>187
    お返事ありがとうございます。
    上の子1歳5ヶ月です。
    公園行きたいとかは言わない年齢ですが、オムツ替えが苦です(臭いが…)
    まだスプーンで食べられないからあげないとだし、絵本読んでーって持ってくるので吐きそうになりながら読んでます…

    前回は安定期になったら落ち着いたので、あと2、3ヶ月頑張ります!

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2022/02/16(水) 00:00:21 

    >>120
    7ヶ月の子がいて妊娠すごい…
    そのくらいの時は全然元気なかったなぁ

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/16(水) 00:03:38 

    >>149
    クアトロだとあまり意味ないとも聞くよね。
    近くの病院で採血だけしてもらって郵送で送れるNIPTの検査もあったはずだから検討してみてもいいかも。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/16(水) 00:06:09 

    >>1
    このイラストはなんのイラストですか?
    友達がアイコンにしてるので、気になりました。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/16(水) 00:09:40 

    >>176
    ありがとうございます😭
    妊娠って幸せなことなんですよね。
    つわりの辛さで頭そればっかりになってました🥲
    早く体調良くなって赤ちゃんのことも考えられるようになりたいです…!

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/16(水) 00:10:10 

    >>162
    夜勤だけでも免除してもらえたらしないのかな?
    今はまだ何時に寝ても赤ちゃんに影響はないけど、中期後期は早く寝ないとダメって言うよね。
    理解のある職場だといいけど…
    無理しないでね。

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2022/02/16(水) 00:11:28 

    仕事をしている妊婦さんは、仕事休まずに行けていますか😭?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/16(水) 00:13:24 

    >>185
    わー、いい先生ですね!
    いい報告待ってます!

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2022/02/16(水) 00:13:34 

    わートピ立ってた!有難うございます(^^)

    まだあまり周りに言えないからここでのお喋りにとても助けてもらってます。よろしくお願いします♪

    今から魔の時間…9wしんどいです!泣

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/16(水) 00:13:53 

    >>193
    昨年の秋に2回打ったよ
    副反応と認めてもらえなかったけど酷い腰痛が出て1ヶ月寝たきりになったから3回目は打ちません。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2022/02/16(水) 00:14:02 

    >>198
    確率で出るから、それをどう取るかってなるみたいね。中にはそれで意味なく感じる人もいるとか。

    それも調べたんだけど、対応してる採血してくれる病院がそもそも近くになかった…
    北陸住みなんだけど、新潟まで行くか、名古屋に行くか、大阪行くかって感じになる。どこも新幹線で2時間とかかな。

    大病院でNIPTやるか、通ってる所でクアトロかの二択になりそう。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/16(水) 00:15:15 

    >>193
    妊娠前に2回打ちました。
    3回目は打たないつもりです。

    +23

    -2

  • 208. 匿名 2022/02/16(水) 00:15:26 

    8w5dです!
    軽い食べづわりだったのが、ここ数日酷くなってきてます( ; ; )

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/16(水) 00:16:19 

    >>193
    去年の9月に2回打ちました。
    3ヶ月ほどあけて妊活して、今妊娠がわかった感じです。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2022/02/16(水) 00:16:57 

    >>199
    今回のトピを立てたものですが、歴代のトピがこのイラストだったのでそのまま転用しました。
    なので何のイラストかは分からず。
    お役に立てなくて申し訳ないです。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2022/02/16(水) 00:17:59 

    ワクチン3回目〜、当面打つつもりないんだけど。産むことになる病院が打たなきゃ入院出来なさそうなんだよね。どうするかな

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2022/02/16(水) 00:18:52 

    多嚢胞持ちで自然妊娠は難しいと言われていましたが、まさかの自然妊娠し9wです。この間の検診で心臓の音を聞けたので実感が湧きました

    +37

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/16(水) 00:20:19 

    >>206
    このつわりの時期&コロナ禍に遠方まで行くのは辛いですね…
    もし陽性や確率が高かったときに結局羊水検査に進むことを考えたらクアトロもNIPTも大差ないような気もしますね。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2022/02/16(水) 00:35:44 

    >>213
    本当に…コロナ禍じゃないんなら、つわりはなんとか我慢して少し気分転換兼ねて出かけてもいいかなと思えるけど、現状では難しいなぁと。
    上の子(1歳)もいるし、夫は激務+夜勤もあって時間もないし、預け先もないから連れてくしかないのもデメリットです。しんどすぎて無理そうで。

    NIPT出来る大病院はコロナ受け入れてるから子供連れてくのもよくないらしく。
    今通ってるクアトロ受けられる産科は子供連れok、無料託児ありなので、そういう意味でもクアトロなら先生の話もしっかり聞けるかなと思ってたんだけど、調べれば調べるほど悩みますねw訳分からなくなってきました。

    そうそう、夫はクアトロやって確率高ければ確定診断なりすれば?NIPTも同じでしょ?と言ってます。元々クアトロもやらなくていいとか言ってるくらいで。
    ただ、私としては偽陽性とか精密度とかも気になるし、とぐるぐるします。

    まぁ、まだ6wで心拍確認もまだなので考えすぎなんですけど。
    妊娠初期って一番ナーバスになる気がします…

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2022/02/16(水) 00:38:00 

    妊娠検査薬で陽性反応が出ました✨💕5wあたりなので来週産婦人科に行こうかと思っています!すでに気持ち悪くて変則勤務なので仕事やっていけるのか今後の事を考えると不安でいっぱい💦

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2022/02/16(水) 00:41:01 

    >>189
    薬全然ありますよ。
    特に塗り薬は飲み薬より処方してもらいやすいです。
    自然治癒しようと無理して万が一発熱とかあったらそのほうが赤ちゃんに悪影響だと思います。
    妊娠中と伝えれば大丈夫。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2022/02/16(水) 01:02:18 

    >>190 マイナスつけた人は なんで?
    ご懐妊が、羨ましいか。

    +0

    -20

  • 218. 匿名 2022/02/16(水) 01:02:55 

    妊娠してから顔のシミが増えたような気がして
    ネットで調べてみたらホルモンの影響でシミが濃くなるらしい…
    やっぱり気のせいじゃなかったのか

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2022/02/16(水) 01:04:21 

    歯磨きしてもすぐ何かを食べちゃうから(歯を磨いた状態が気持ち悪い)歯磨きの意味がない気がする😭

    一応前よりは歯を磨く回数増やして清潔にしてるつもり…。。だけど強く磨き過ぎたのか歯が過敏になってしまった😭フッ素とか塗ってもらおうかなあ、、虫歯も気になる、、

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2022/02/16(水) 01:07:08 

    >>217
    ヨウ素じゃなくて葉酸だからじゃないの?

    +26

    -1

  • 221. 匿名 2022/02/16(水) 01:20:02 

    NIPTの要請の確率が90%以上で陽性反応が出たからと言って
    必ず問題があるとは限らないと聞いて
    そんなのやる意味ないじゃん…と思ってやらない事に決めた

    +2

    -9

  • 222. 匿名 2022/02/16(水) 01:20:39 

    >>221
    訂正、要請→陽性

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2022/02/16(水) 01:28:47 

    >>94
    同じ。私は100%リンゴジュースだけ飲めました。ストレートで濃縮してないやつ。
    他はポカリとかでもダメ。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/16(水) 01:31:13 

    >>220
    わぁ恥ずかしい。穴があったら入りたい。失礼しました。

    +8

    -10

  • 225. 匿名 2022/02/16(水) 01:37:53 

    >>197
    元々子どもは4人欲しかったです。
    女女男なので、最後男の子だったら
    同性の兄弟も出来るかなって。
    元気ならどちらでもいいけど。
    二人目と三人目のあいだにパートですが
    お金も貯めたかったのと、
    早く育児終わらせるために敢えて年子を
    考えていましたが、思ったより早かったです。笑

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/16(水) 01:50:35 

    >>202
    昨日も午後から頭痛と胃痛が強くて休みました🥲ずっと治らないので、明日も午前中は休もうかな…

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/16(水) 01:52:51 

    >>211
    妊娠中のワクチンは怖いよね

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/16(水) 01:59:41 

    >>202
    無理で、申し訳ないですが2ヶ月休職してます、、

    来月からはつわり終わってますように、、、

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/16(水) 02:16:50 

    >>4

    大変そうだけど色々頑張ってください

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2022/02/16(水) 02:22:13 

    >>80
    35歳2人目ですが受けました。
    私の性格上、長い妊娠期間不安な気持ちで過ごしたくなくて安心を買う気持ちで。
    あと、2人目なので重い障害があったら上の子の人生にもかかわるので。もちろん生まれてからわかる障害もありますが、結果分かるまでの5日間だけでも生きた心地がしなかったです。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/16(水) 02:24:50 

    顕微授精で妊娠→ワクチン2回打って22週で子宮内胎児死亡発覚→死産→生理1回きて自然妊娠→11週でコロナ感染→13週の妊婦検診で問題なし。現在14週です。感染しても通ってる総合病院がクラスターで電話繋がらないし、県から連絡きてもなーんもしてくれなかった。濃厚接触期間含めて2週間不安な日々でした。軽症でも咳続いて苦しみました。ワクチンと死産の関係は不明だけど、ワクチンと不妊は関係ないことが自分自身で実証されました。コロナに振り回されている妊婦生活です。

    +21

    -1

  • 232. 匿名 2022/02/16(水) 02:27:01 

    >>178
    私も2人目13wですが、13w入ったくらいから胎動っぽいものあります!
    夜寝る時とか、ソファに座ってる時にむにゅっとする感覚。エンジェルサウンズで心音聞こえる位置と同じで、
    先生に聞いて否定されたら寂しいから聞かずに勝手に胎動だと決めつけてます笑

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/16(水) 02:35:39 

    >>202
    つわり酷かった期間、一ヶ月間は休みました。出勤しても迷惑かけるだろうし。傷病手当申請しました!

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/16(水) 02:37:25 

    >>193
    2回目も摂取しました!出産前に3回目も打ちたいけど、摂取券間に合うか…

    +5

    -6

  • 235. 匿名 2022/02/16(水) 02:49:59 

    >>3
    母子ともに元気で産まれますように!

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2022/02/16(水) 02:56:18 

    >>219
    私は逆に食後に食べたものの風味が残ってると気持ち悪くて、毎回歯を磨くのも億劫でマウスウォッシュでゆすぐようにしてるよ。
    ガムとかキシリトールタブレットとかもダメなのかな?
    スースーする刺激が嫌なら塩味の強い歯磨き粉とか、子供用の歯磨き粉を使ってみるとか?
    食べた後にお茶かお水飲むだけでもマシになると思うよ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/16(水) 02:58:34 

    >>231
    私も死産後ワクチン打って妊娠しました。
    ワクチン接種後精子の活動量が減るとか聞くけどどうなんだろう。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/16(水) 04:43:32 

    ダメだと思っていながら
    UFOに七味めっちゃかけちゃう😭
    これが美味いんだよ〜

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/16(水) 05:52:12 

    今日から14wの初マタです。

    仰向けになってお腹をさわると、おへその下あたりに手の平より少し小さいくらいの膨らみがありますが、これは子宮(赤ちゃん)なのかなぁ?

    起き上がった姿勢だと、わりと下腹部(お毛毛のあたり)に横長に小さな膨らみがあるので、場所的にもこれは赤ちゃんかな!?なんて思ったりもしていたのですが…
    寝た状態と起き上がった状態とでは、膨らみの場所が異なるので赤ちゃんなのか臓器なのかわかりません…

    しかも仰向けの場合、おへそ下だけど少し右寄りなんです。
    これってどうなんだろう?と不安になってしまって…
    真ん中ではなくちょっとかたよったりするものですか?

    出血や痛みはないですし、検診はまだ2週間先なので、先生に診てもらうのもなぁとモヤモヤしております。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2022/02/16(水) 05:53:31 

    10週で心拍止まりました…。流産手術控えて毎日泣いています。ここのみなさんは無事に出産までたどり着きますように。

    +115

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/16(水) 06:01:46 

    便秘でお腹が気持ち悪い…

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/16(水) 06:12:56 

    >>193
    昨年8月に終わってます。

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2022/02/16(水) 06:16:50 

    >>202
    私は夕方〜深夜がつわりひどいタイプなので、5hパートだしと思って出てます。
    さすがに朝ヤバいなって日は休みますけど、家族はもちろん職場はまだ上しか知らないのでマスクの下でフーフー言いながら頑張ってます。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/16(水) 06:51:29 

    フライング検査で陽性出ました、現在5wです。ずっとお腹に違和感?生理前みたいな感じがあります。1人目のときそうだったっけ?と少し不安ですが、1人目同様右の乳首だけ痛いのでそれで少し安心してます。笑
    早く病院いきたいな〜

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/16(水) 06:55:42 

    >>4
    現在、14wで一卵性MDツインです!
    上の子がまだ一歳になったばかりなので
    育児は大変になると思いますが
    三人のお母さんになれる事が楽しみです。
    多胎には、安定期が無いと言われていますが
    赤ちゃんを信じるしかありませんよね!
    みなさんが無事に出産出来ます様に!

    +23

    -2

  • 246. 匿名 2022/02/16(水) 06:56:29 

    旦那のイビキがうるさくていつも明け方に起きてしまう😅
    今は二人暮らしだからまだいいけど子供産まれてただでさえ寝不足だろう所にイビキで起こされたらブチ切れてしまいそう😇耳鼻科でどうにかなるのかな〜

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/16(水) 07:08:44 

    >>246
    私は妊娠中、ふと夜中に目を覚ましたある日めっちゃくちゃ今までに感じたこと無い殺意湧きました。
    うるさくてうるさくて寝られない。口塞いでやろうかと思った瞬間がありました。
    なんかの線に触れたみたいで。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/16(水) 07:20:43 

    4ヶ月、3人目です。
    今月コロナ陽性になり自宅療養中です。
    保健所からのサポートがあり、市内の総合病院と連携をとっていただいて、総合病院の医師から数日おきに電話をもらい健康確認をしていただいてます。
    保健所からも毎日電話もらってお腹の様子を聞かれます。
    コロナ禍で妊娠は大変ですが、なんとか乗り切りましょう。

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/16(水) 07:28:16 

    NITPなんですが、初歩的な質問でごめんなさいm(*_ _)m
    病院によって金額が違うのってなんですかね?
    同じ内容でも5〜20万とあります。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/16(水) 07:39:02 

    >>249
    5〜20万ではなく
    12〜20万の間違いでしたごめんなさい🙏

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/16(水) 07:42:41 

    会社でトラブル発生して週末東京へ出張することになるかもしれない
    コロナ怖いし安定期前に行きたくないけど、私の仕事だし…14wでつわりも収まってきてるし…
    妊娠を唯一報告した上司が日程調整できたら代わってくれるって言ってくれたけど可能性低いし、自分が行くつもりで腹くくらねば…

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/16(水) 07:51:03 

    >>164
    20代なので認可外ですよ〜
    認可外だとなぜ悩むのですか?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/16(水) 07:53:34 

    >>241
    便秘はよくないですよ。
    病院で相談してお薬もらってください。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/16(水) 07:59:13 

    >>90
    毎回妊娠トピにこういう事言う人いるな。
    覚悟、覚悟うるさい

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/16(水) 08:07:10 

    朝から頭痛と怠さ
    旦那が久々の出勤だから今日は一日寝ててもいいかな

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2022/02/16(水) 08:12:13 

    昨夜から子どもが発熱…
    園で胃腸炎が出てるみたい。
    明日は私検診なんだが…

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2022/02/16(水) 08:16:55 

    >>189
    参考にならないかもしれないですが、私の場合は手荒れが酷くて酷くて。切れて血が出る膿が止まらない痒くて痒くて眠れない…両手だったので辛かったですがずっと我慢してました。しかしもう日常生活に支障しかないので産婦人科で検診ついでに先生に相談したら塗り薬処方してもらいました。そしたら2、3日でびっくりするほど治ったのでまずは産婦人科の先生に相談してみてはいかがでしょうか?
    早くよくなりますように!

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2022/02/16(水) 08:38:02 

    初マタです
    産後は忙しくなるから妊娠中は趣味の時間を増やそうと意気込んでいましたが、しんどくてそれどころじゃないですね💦
    中期に入ったら余裕が出てくるのかなぁ…

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/16(水) 08:53:08 

    12w届いたエンジェルサウンズを昨日今日と使ってみたけど、臍帯音らしきものしか聞こえない😭
    肥満で皮下脂肪が厚いからかな😂
    臍帯音が聞こえてれば赤ちゃん無事みたいだから安心だけど…

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/16(水) 08:53:26 

    >>258
    私も初マタで同じこと考えてたけど、食べられる物食べて辛い時は横になってを繰り返していたらもう初期も終わりそう…

    インスタで見るようなキラキラマタニティライフは夢の世界のことだと実感したよ。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/16(水) 08:54:07 

    10w検診でHIV擬陽性の為再検査

    13wになり再検査の結果陰性で安心したのも束の間、
    その場で心拍確認したら10wの大きさで心拍停止

    たまに夕方になるとチクチク子宮痛かったから早く病院いけばよかったー!
    流産手術頑張ってきます!

    +63

    -3

  • 262. 匿名 2022/02/16(水) 09:00:57 

    >>249
    自由診療だからです

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/16(水) 09:07:35 

    >>159
    ファミリアの母子手帳ケース使ってます。
    やっぱり可愛いからテンションあがる✨

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/16(水) 09:20:09 

    2人目15週に入りました。
    偏頭痛がひどすぎて泣きたいです。
    頭痛もつわり症状らしいし、いつかは落ち着く?と思っててもツラい。
    漢方貰ってるけどなかなか効かなくて…
    同じような方いますかー?

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/16(水) 09:24:54 

    「つわりが治まってきた」って
    明確な基準がないから、例え同じ状況だとしてもその人の受け取り方次第だよなぁってふと思った。

    私的には「一度も吐かない&気持ち悪い瞬間がない」位になれば、つわり治まってきた…って思えるけど

    「夜だけ吐く。でも昼は比較的食べられる」位の状況でも、つわり治まってきたとプラスに思える人もいるんだよなぁ

    自分がマイナス思考で人と比べてしまうので、
    ちょっと冷静に考えてみました笑

    +30

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/16(水) 09:28:23 

    今日10wで病院行くけど前回妊娠した時11wで稽留流産だったけら不安だなー。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/16(水) 09:33:33 

    >>237
    精子の活動量が減るのはデマなのかと思う
    旦那原因の不妊なのに自然妊娠しましたから!
    流産・死産後は妊娠しやすいジンクスを信じて排卵検査薬も使い、生理終わってから各日に頑張った。

    旦那コロナ後にチ○ポの活動量は減ったと思う
    朝の勃○率と見た目の形状が縮小した!

    +1

    -8

  • 268. 匿名 2022/02/16(水) 09:53:53 

    >>127
    ありがとうございます。双子ちゃんも下から産めることが分かって勉強になりました!

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/16(水) 09:54:49 

    夜トイレに起きると
    絞り出さないと出ないって方いませんか?
    今11wで、頻尿で昼間はいつも通りでますが、なぜか夜だけ尿意はかなり感じるのに力入れないと出ません…

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/16(水) 09:59:05 

    >>245
    同じく2人目MDツインです!今11wです。
    無事産まれてきてくれるか心配です…

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:08 

    トマトが美味しい🍅
    でも高い
    楽に食べられるのがトマトだけだから、トマト代だけで今月6,000円くらいかかりそう

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/16(水) 10:37:49 

    市販で売っている酸化マグネシウムE便秘薬って使っている方いますか?病院で漢方処方されたんだけど子宮収縮の作用もあるみたいで不安でなんとなく飲みたくなくて…

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2022/02/16(水) 10:42:53 

    オナラがめっちゃ出るし、やばいくらい臭い😱
    つわり悪化したのもしや便秘が原因??

    +21

    -1

  • 274. 匿名 2022/02/16(水) 11:21:34 

    >>272
    病院で酸化マグネシウム多めに処方してもらってます

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/16(水) 11:25:03 

    >>202
    今日で妊娠6週ですけど、つわりが辛くて、月曜から休んでます。
    1人目も2ヶ月近く休んだので、今回も傷病手当もらうつもりです♪
    職場でも、居眠り、ツムツム、旦那さんとLINE、ネットサーフィンなどをしまりくり、呼ばれても返事すらしないお局37歳!
    この職場環境で月の額面18万円くらいしかないですが、快適です!
    3人目も考えようかな(笑)
    完全にお荷物社員ですよね

    +4

    -55

  • 276. 匿名 2022/02/16(水) 11:26:46 

    ずっとカップラーメン食べてる😭
    飽きたのに、他に食べれるものがない😭
    体に悪いよなぁ。。

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/16(水) 11:34:17 

    痰がしつこいから調べたら痰つわりってあるんだね!
    吐きつわりが落ち着いて吐かなくなったけど
    痰が気持ち悪くてティッシュに吐き出すようになった。

    痰のせいでずっと喉に異物感あったんだー、

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/16(水) 11:41:27 

    1人目の時は妊娠判明の時から産むまでずっと気持ち悪くて、辛い妊婦生活だったけど、今回は今のところ(6週目)全然悪阻がなくてびっくり!
    1人目の悪阻がトラウマだったのと二人目不妊もあり、6年ぶりの妊娠です。その間に私の体質が変わったのかな。このまま悪阻ないといいなぁ。。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/16(水) 11:47:03 

    >>278
    私は逆でした。
    一人目より二人目がしんどいです…
    でも夕方〜夜間が特にひどいので日中どうにかなってるんですが、つい動いちゃうので疲れから夕方〜ひどくなるのかなって。

    なので、お昼がメイン!ガツンと食べてます!
    今日は会社のお弁当。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2022/02/16(水) 12:07:19 

    >>25
    私も昨日12週に入りました!
    11週くらいから薄皮1枚ずつ悪阻が落ち着いてきている気もしますが…やっぱり気持ち悪い…一緒に頑張りましょう!!!

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/16(水) 12:09:42 

    6週3日で本日受診で心拍確認予定。心拍確認後に流産したことがあるから、まだまだ不安です

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/16(水) 12:12:11 

    妊娠9週目。だるさと食べづわりがあります。
    半日パートで、あまりにしんどいと休みたくなるけど一緒に業務してる入社5ヶ月目のおじいさんがあまりに仕事出来なくて休みにくい。出社したらしたで当たり前に私にだけ残業頼まれる。まだ安定期入ってないから会社に言ってないけど、少し早めに言おうかな。

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/16(水) 12:16:47 

    >>264
    まだ12wですが、本当に頭痛が辛い😭先生に相談したら、カロナールは処方できるけど、初期は赤ちゃんに影響与える可能性があるから出せないって言われて、まじで何時間も頭痛と闘う日々😭漢方あるなら頼んでみればよかった〜

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/16(水) 12:18:48 

    今辛い時は年休使って休んでるけど、年明けからもう15日くらい使ってしまった😭病休も取れるんだろうなぁ、、、調べてみないと

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/16(水) 12:21:16 

    まだ気が早いかもしれないけど、フルタイムで産後も仕事復帰するから、保育園のこと考えないとって思ってる🙄家から徒歩2分に公立の保育園あるから、そこに入れたいけど、0歳児の4月入園じゃないと難しそう…でも6ヶ月〜で、8月末予定日だからギリギリかなぁと思ったり😭市内で考えれば、1歳とかでも入れそうなところあるから、近所は諦めるべきか…

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2022/02/16(水) 12:22:20 

    >>275
    体調悪いから休むのは仕方ないけど、働く時にそういう態度だと、妊婦全体のイメージも下がるだろうからやめてほしい🥲🥲

    +36

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/16(水) 12:23:42 

    >>282
    私も上司やチームの人たちには伝えました。安定期までは、上司だけに言おうと思ったのですが、悪阻が重くて休む時が多く、チームの人にもコロナやメンタル面で何かあったのかと思われたら嫌なので、8週くらいで伝えました

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2022/02/16(水) 12:26:12 

    早く性別わからないかなあとドキドキ

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/16(水) 12:26:41 

    2回目の妊婦健診行ってきた!
    大きくなってて一安心
    そろそろ戌の日用の腹帯を買いたくて見に行ったけど、たくさんあってどれがいいか悩んでる

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/16(水) 12:27:01 

    >>269
    私もです。夜だけじゃなくて朝一もなので、心配になってよくググります(^_^;)

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/16(水) 12:27:27 

    最近セブンイレブンが私の救い。。
    おにぎり、サンドイッチ、チョコラbb、そして凍らせた果物が豊富なのが素晴らしい。
    他のおにぎりは無理だったけどセブンのだけは食べられる。

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/16(水) 12:27:28 

    >>289
    ワコールマタニティのやつ買ったよ!箱ついててよかった〜

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/16(水) 12:28:08 

    >>286
    横。
    流石にこれ多分釣りだと思うよ。

    +12

    -1

  • 294. 匿名 2022/02/16(水) 12:30:06 

    >>251
    なんかさー、本当に仕事しながらってきついよね!うちは上司が男性しかいなくて、悪阻は大変だねと言いつつも、仕事全然減らしてくれないからメンタル的に結構きつい…仕事だから仕方ないし、配慮してもらって当たり前とは思ってないけど、悪阻が治るまでは、少し仕事減らして欲しいと思っちゃう

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/16(水) 12:34:26 

    >>285
    私も気が早いと思いつつ考えてます!
    9月出産予定日、0歳児4月で入れてみようかなと。
    ただ生まれてみないとなんともですよね。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/16(水) 12:36:52 

    わかりやすいつわり症状がなく、
    普通に食べてるのにもかかわらず安静にしていたらブクブク太ってしまいました😭
    後期にかけて、息するだけでも太ると聞いてるのでいまから心配です…

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/16(水) 12:40:06 

    >>251
    私は都内で仕事してますが、都内怖いですよ。
    まだ10週ですが周りに公表して、不安のある仕事はかわってもらってます。
    妊娠を知った人たちは、会社きてるの怖いから在宅勤務してて!とフォローしてくれて本当にありがたいです。
    もしもを考えると安定期後の公表と思いますが、赤ちゃんのことを守るためなら、万が一自分の気持ちが後で傷ついてもいいやって思って同僚には打ち明けました。
    出張はコロナ抜きにしても体の負担も多いと思うので、なるべく避けられるといいのですが。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/16(水) 12:41:04 

    初めての妊娠で6週目です。
    先週土曜日家の近くの産院に行って胎嚢確認できました!が、里帰り出産希望の人は平日しか診てもらえないそう。
    これからつわりが始まるのかと思うと内心ビクビクです。
    いつごろ上司に報告するか迷ってます...

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/16(水) 12:44:02 

    >>1
    4日前に植え付けしましたー。初期でも超初期でもないのですが、早々と参加してもよろしいでしょうか!よろしくお願いします!!

    +1

    -18

  • 300. 匿名 2022/02/16(水) 12:45:18 

    >>24
    高齢出産なのでNiptを受けました😄とてもポジティブな検査だと思ってます。検査結果が出てから色々と考えればいいと思います、どんな選択をしても一生懸命考えた結果です、どれも正解です!

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/16(水) 12:46:35 

    >>298
    9週か12週くらいまでは流産する可能性も含め報告せずに腹巻でお腹を温めて生活しておくのをおすすめします!

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/16(水) 12:47:50 

    吐くと疲れるのか2.3時間寝ちゃう。
    朝ご飯吐いたらもう午後になってた

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/16(水) 12:48:35 

    >>295
    無事に生まれてくれたらの話ですけど、やっぱり考えますよね!二人目も2歳差くらいでできればいいなって考えてて、その時仕事するのきついけど、上の子を保育園に入れられず、3歳児とかの時にどこも受け入れてくれないとかなったら困るしなって、めっちゃ先のことまで無駄に悩んでますww

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/16(水) 12:49:47 

    トムヤムクンヌードルは美味しく食べられる(TT)

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/16(水) 12:56:27 

    >>303
    わかります!!
    急に不安になったりして(笑)
    経済的にやっていけるかなとか不安で0才児保育園のことめっちゃ調べてます😑気が早い(笑)

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/16(水) 12:57:09 

    >>259
    私も12wですが、いつも臍帯音のすぐ近くで聞こえます!
    接着面の左右どちらかを片方少し浮かしてみたり、ミリ単位で動かしたりして探してます。見つかりますように!(⁎˃ᴗ˂⁎)

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/16(水) 12:59:19 

    >>214
    1歳の子連れで長距離は考えただけでしんどいですね…
    どっちにするか決めるまではモヤモヤしちゃうけど、一度クアトロにしよう!って決めたら案外スッキリ落ち着けるかも?
    初期の初期は本当にナーバスになるの何でなんでしょうね。
    まだ1ヶ月あるのでじっくり考えてくださいね。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/16(水) 12:59:36 

    >>292
    ワコール気になってたので買ってみます!
    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/16(水) 12:59:46 

    戌の日の腹帯?ってとこちゃんベルトじゃダメなのかな?

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/16(水) 13:04:31 

    >>293
    まさかこんな方本当にいませんよね。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/16(水) 13:11:57 

    >>298
    仕事の内容にもよると思います。
    重いもの持ったり、走ったり、寒いところにいなきゃいけないとかなら早めに直属の上司だけでも相談したほうがいいかも。仕事の代わりはなんとかなるけどお母さんの代わりはいない。
    もしつわりもひどくなくて仕事も問題なくできそうなら安定期入ってからでもいい気がします。

    +11

    -1

  • 312. 匿名 2022/02/16(水) 13:14:10 

    >>214
    そんなに確実性を求めるならNIPT、もしくは羊水検査がいい気がします。
    私の場合ですが、クアトロ受けて30%とか中途半端な数字が出たらもっと悩みそうで、その後他の検査に進むとしたらお金も余計にかかるしクアトロは見送りました。

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2022/02/16(水) 13:18:27 

    >>280
    共感してもらえるの本当に嬉しい(;_;)先月と比べたらマシにはなってきたって思いながらやっぱり胸が気持ち悪い(´θ`llll)あと少しの辛抱だと思って頑張りましょうね!なかなか悪阻終わらなくて心が折れそうになりますが、共感してくれる方やこのトピに感謝です!!!

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/16(水) 13:33:25 

    >>305
    仲間がいて心強いです😭🙏調べておくに越したことないですよね!

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/16(水) 13:36:24 

    めちゃめちゃ肌荒れて凹むわ。胸元とか、顔とかにポツポツできまくって辛い。オロナインが一ミリも効かない…安定期入ったら皮膚科行こうかなぁ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/16(水) 13:37:20 

    >>271
    トマト食べやすいですよね!
    でも費用もかさみますよね…

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/16(水) 13:43:44 

    >>249
    検査する内容の違いもあるよ。
    3つのトリソミーだけだと安いし、それ以外の染色体異常を調べると高い。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/16(水) 13:46:58 

    >>259
    最初は場所探し結構難しかったです。
    Vゾーンのすぐ上って人が多いみたいですが、私はお臍下のちょっと右側でした。
    あとジェルの量が少ないとなかなか聞こえなかったので、ちょいちょい足しながら探ってみるといいと思います。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/16(水) 13:49:48 

    >>275
    私の会社にもいます、そんな妊婦(社員)
    書類手渡すときも無言、仕事頼まれても、返事一つしません
    デスク上も引き出しの中も汚くて、職務である事務所の掃除すらまともにできていません

    同じ妊婦として以上に、社会人としてありえなくて、早く辞めて欲しいのですが、
    こういう人に限って、辞めないんですよね。。。

    +30

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/16(水) 13:57:45 

    今日はめちゃめちゃねむい。
    眠りつわりって夫の理解が得られにくい意味では1番つらいかも。
    吐いたら心配してくれるけど、そうじゃないならそんなにひどくないねみたいな態度。むかつく……😠

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/16(水) 13:59:03 

    >>290
    私も、朝一もです!
    あるあるなんですかね😅ググると、1ヶ月くらいで治ったって方がいらっしゃったので、早く治ると良いです。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/16(水) 13:59:22 

    >>273
    おなら出ますよね😅

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/16(水) 14:01:08 

    つわり、
    今13週で、
    吐くことは1日一回など、大分少なくなったんですが、

    ムカムカは未だに取れません(;∀; )
    ずっとムカムカのままなのかな、、、

    食欲ないし、、
    早く完璧に終わってほしい(;∀; )

    +14

    -1

  • 324. 匿名 2022/02/16(水) 14:08:05 

    >>3
    16キロ痩せたって元が結構あったんじゃ…。

    +20

    -11

  • 325. 匿名 2022/02/16(水) 14:11:09 

    いつもの気持ち悪さがなくてやっと検診行けた…赤ちゃん元気に動いてて良かったよー(;_;)昨日はだめだった冷凍チャーハンも美味しく食べれた!

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/16(水) 14:28:03 

    >>214
    他の方も言ってますが、クアトロで検査した後も不安になりそうでしたらNIPTがスッキリすると思いますよ。
    私も無認可でNIPT受けました。
    夫はNIPTの存在も知らないくらいでしたが
    私は性格的にも心配で考えちゃうタイプなので、出産までの数ヶ月、不安材料少しでも減らせるならと思って。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2022/02/16(水) 14:29:59 

    食べる量も減ってから便秘に悩んでたけど
    夜ラクトフェリン飲んで、朝炭酸水飲むと必ず出る!

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2022/02/16(水) 14:33:41 

    12w悪阻がまたひどくなってきた😭少し前まではご飯食べれたのに今は無理。なにも食べたくないけどお腹すいて気持ち悪くなる。しんどいよー

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2022/02/16(水) 14:37:34 

    >>321
    全然出なくて焦りますよね!妊娠前と勢いが違うというかなんというか😰治るといいですが、お腹が大きくなればなるほど、症状強くなりそうです…

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2022/02/16(水) 14:45:27 

    >>324
    みんなあえてそこには触れないようにしてるのよ
    標準体重の人が16kgも痩せたら入院どころか妊娠継続も難しいし。

    +21

    -4

  • 331. 匿名 2022/02/16(水) 15:12:57 

    10wがつわりピークだった
    11wご飯食べられるようになってきましたー!

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2022/02/16(水) 15:14:06 

    これから健診なのに、気持ち悪い😭
    頑張って行ってこよう。

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/16(水) 15:24:05 

    >>285
    このコロナ禍でも1歳児厳しそうですか?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/16(水) 15:28:12 

    >>312
    NIPTで陰性出ると99.9%の精度ですよね?
    クアトロってもう少し精度落ちるイメージだったので、クアトロ受けるメリットをあまり感じないのですが…

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/16(水) 15:30:46 

    >>310
    私の義理姉はこんな感じでしたよ。
    2ヶ月といわず妊娠わかって安定期入る前に診断書もらってそこからずっと休んでました。
    なんだかんだ診断名つけてもらったと義理母から聞きました。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/16(水) 15:30:55 

    双子妊娠。
    3ヶ月。体重が37キロ代になった。(身長155cm)。

    辛い。双子を受け入れ病院が近所にない為、高速乗らないといけなくて一人でいけない。

    +25

    -2

  • 337. 匿名 2022/02/16(水) 15:32:19 

    >>330
    でもまあ16キロ痩せるって相当じゃない?
    私も10wで5キロ痩せたけど。もちろん肥満妊婦です(笑)

    +15

    -1

  • 338. 匿名 2022/02/16(水) 15:37:50 

    >>335
    体調が悪くてお休みする分には全然いいと思います!赤ちゃんが一番大切なので。勤務態度についてこんな人まさかいませんよねって思ったんです。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/16(水) 15:39:42 

    >>285
    仕事してると先まで考えちゃいますよね。
    私も考えてはいるものの、今年度の保育園は自粛要請が多くて、子ども産まれて入れたとして果たして通えるのかと考えちゃってます。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/16(水) 15:43:07 

    >>310
    いないと思うし、仮にいてもわざわざ此処に書かないと思う

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2022/02/16(水) 15:50:24 

    子供産まれたら肌のケアしたいなあ〜なんかボロボロ。でも産まれたら産まれたで子育てに追われて大変なんだろうなあ

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/16(水) 15:59:00 

    普段ガルちゃんはロム専ですが、初めての妊娠でわからないことばかりなので参加させてください!
    みなさんは積極的に情報収集されてますか?
    Twitterやインスタでアカウント作ったりしてますか?

    +3

    -8

  • 343. 匿名 2022/02/16(水) 15:59:20 

    >>333
    令和4年度の4月入所を見てみると、希望先の保育園は0歳児しか受け入れ不可でした…少し遠い保育園なら、1歳でも2歳でも受け入れ可能でしたが😰自分の子供を入れるとしたら、来年度の話ではありますが、今年もこの状況なので、楽観視は出来なさそうです

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/16(水) 16:00:22 

    >>339
    確かにそれも不安ですよね🥲三年は取れるので、どこまで取るか…仕事復帰しちゃうと、やっぱり職場に迷惑かけられないって思ってしまうので、あんまり休んでしまってもストレスになるし…コロナが落ち着くといいですね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/16(水) 16:00:38 

    >>324
    元があろうがなかろうがそんだけ体重減るほど辛いんだよ

    +20

    -2

  • 346. 匿名 2022/02/16(水) 16:04:27 

    健診行ったら、絨毛膜下血腫がかなり大きくなってて安静にって言われました。出血おさまってたから良くなったかなと思ってたからショックだなー、、前回は流産だったしなかなかうまくいかない

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/16(水) 16:05:02 

    >>98
    私も現在6週ですが、全くつわりがないです…
    気配もありません。
    本当にお腹の子が元気なのか心配になりますね。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/16(水) 16:07:17 

    >>66
    別に隠さなくてもいいですよ。そんな風潮もないと思います。ただ、流産した時に(12週以内が一番多い)自分が地獄のような気持ちに苛まれるだけです。

    +16

    -2

  • 349. 匿名 2022/02/16(水) 16:10:20 

    >>24
    1人目の時は「どんな子でも産んで育てる!」と夫婦で話し合って決めたので、受けませんでした。
    2人目のいま、もし先生に勧められたら受ける気でいます。それによって上の子の人生も変わってしまうから、と言うのが夫婦の意見です。
    ご主人ともしもの時のライフプランをどうしていくかを話し合って見てはいかがでしょうか?

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2022/02/16(水) 16:19:10 

    つわりで辛い中でも、仕事減らしてくれないからやるしかない…すごく精神的に負担が大きいから毎日辛い。無駄に毎日体調確認されて、辛いですって言っても、「あんまり仕事頼めないなぁ、でもこれお願いできる?」って平気で言われるからなんなんだろうってモヤる

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/16(水) 16:28:32 

    >>350
    母子健康連絡カード書いてもらったらどうでしょう。
    私も作業緩和、通勤緩和、時間短縮とかの内容で書いてもらえましたよ。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/16(水) 16:33:11 

    >>343
    0歳児4月入園でないと難しいというのは厳しいですね。
    コロナ禍で私の地区は秋くらいまで0歳の募集はありましたが…
    生後半年で預けるのは不安ですよね…

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/16(水) 16:34:36 

    >>342
    第一子のときアカウントとか作ってないですが、フォロワーが多い人のアカウントみたりyoutubeで情報収集したりしましたよ。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/16(水) 16:36:22 

    2人目妊娠して5wです。
    悪阻が酷くて早めに会社に報告→心拍確認できなくて流産 の、経験が辛すぎて、悪阻が酷くても心拍確認できるまでは報告しないと決めてます。
    1人目の時は冬だったので、インフルエンザを疑われ、2人目のいまは、ストレスで胃に穴が空いてんじゃないか?と心配されながら仕事してます。
    来週の火曜日に病院へ行くので、心拍確認できたらいいな。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/16(水) 16:36:45 

    >>348
    地獄のような気持ち…
    周りに気を遣わせてしまって申し訳ないなとは思うけど、仕方のないことだからね。
    誰が悪いとかではないし、あまり思い詰めないでと思う。

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2022/02/16(水) 16:40:54 

    2人目妊娠中で今11wです。
    1人目でしぼんだ胸が最近大きくなってきて嬉しいです(また萎むけど...笑)
    悪阻が徐々に良くなっていってるけどまだ食事した後多少吐き気があり辛いです。早く万全の状態に戻りたい〜

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/16(水) 16:49:04 

    11週目に入りますが
    つわりが終わらない!!
    上の子の世話辛い!

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/16(水) 16:49:18 

    >>349
    先生に勧められる場合って
    高齢だったり、NTの数値だったり??

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/16(水) 16:50:49 

    >>357
    同じく11wです。
    上の子は申し訳ないけど放置です😭
    1人で遊んでたり、テレビ見てたり…
    早くかまってあげたい😭

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/16(水) 16:51:21 

    12週になったけどつわりが終わらなくて辛い
    吐きつわりで飴舐めたらマシになるから飴を舐めてるんだけど虫歯になりそうで怖い…
    気持ち悪いのに上の子の構って攻撃に応えてあげなきゃいけないのも辛い

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/16(水) 17:00:12 

    41歳 体外受精したからきっと妊娠してると思うわたし。親もみんな喜ぶだろうなー老後も不安だし、子供いると安心だもんね

    +3

    -19

  • 362. 匿名 2022/02/16(水) 17:00:34 

    >>283
    同じですねー( ・ ・̥ )
    五苓散という漢方を出してもらいましたよ。
    妊娠中は薬も簡単に飲めないから耐えるしかないという…
    お互い乗り切りましょう!!!

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/02/16(水) 17:05:17 

    7w1dです。今日無事心拍確認できました。とりあえずよかった。
    つわりが酷くなってて、吐きはしないけど、オエオエなるし、ずっと二日酔いみたいでしんどい。
    今日は自分へのご褒美に妊娠分かってから我慢してたカフェオレ飲んだ。幸せ。
    でも最近はccレモンが一番美味しい。あとかむかむレモンを食べると気持ち悪くならない。
    人それぞれかと思いますがつわりに効くみなさんのおすすめありますか?

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2022/02/16(水) 17:05:21 

    今日、健診に行ってきました。
    すっごく人の形になっててびっくり!先生も優しくて、おてて振ってるね〜って言ってくださって☺️とってもかわいいなぁと思って、ずっと感動してました😊つわりはまだ終わりそうにないけど、これでまたしばらく頑張れそう!

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/16(水) 17:20:33 

    >>181
    周りからしたら妊婦は迷惑な存在でしか無い。
    つわりが酷い度に休まれたら、正直迷惑。

    +0

    -32

  • 366. 匿名 2022/02/16(水) 17:22:53 

    うどんを🐸しちゃったんだけど、今までで一番つらかった…
    息できなくて死ぬかと思いました😢
    吐く前の水分大事ですね…

    ってか今日これから何食べたらいいんだ、詰んだ…

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/16(水) 17:23:34 

    >>181
    毎回妊婦をフォローする為に同僚が居るんじゃ無いし。

    +1

    -22

  • 368. 匿名 2022/02/16(水) 17:28:34 

    8wです。寒気と吐き気が毎晩つらい…
    日中に食べたガツンとみかんがおいしすぎて

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2022/02/16(水) 17:31:22 

    検診の時はVIOの毛の処理はされてますか?
    1人目の時は4wから悪阻が酷すぎてモジャモジャのまま検診・出産しました。
    今5wで悪阻はほぼ無しで処理出来るけど、お腹が大きくなったら出来なくなるからどうしようかと悩んでます。
    モジャモジャだから余計に検診で股を広げるのが凄く嫌なんです。

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2022/02/16(水) 17:37:31 

    >>363
    心拍確認おめでとう。
    私は炭酸水が効きます。レモンのフレーバーが入ってるのが特に効きます!
    あとは男梅グミ。舐めてると和らぎます。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/16(水) 17:46:56 

    子どもが発熱でお休み。
    病院に連れてって家でまったりはしてたんだけど、寒さのせいか、胃が重くて横になってる。
    旦那に子どもの体調も私の体調もLINE入れてても見てもない。
    義母はゆっくりしとかんといけんよ〜って言ってくれるのに…
    オマエ本当に義母の子どもか???
    菩薩並みの義母の優しさがカケラも遺伝してないって何???

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/16(水) 17:48:31 

    ちょっとお米だけ研いで来る。

    +3

    -2

  • 373. 匿名 2022/02/16(水) 17:53:22 

    >>202
    15wですが、行ってますよー!
    今のところ休んでません^^

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/16(水) 18:07:13 

    もうすぐ10週です。
    コロナになり先週行くはずの病院に行けずで、その前の8週でまだ心拍確認出来ませんでした。
    先生にも「ちょっとそろそろ確認出来ないと...」と言われ、心配してたのですがコロナ陽性で心配が募るばかりです。
    皆さん何週で心拍確認出来ましたか?
    最初にいった6週では、週数相当の発達と言われ、今まで3回エコーしました。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/16(水) 18:11:03 

    >>374
    6wで確認できましたよ!

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/16(水) 18:13:07 

    >>374
    胎嚢は大きくなってますか?
    私が稽留流産したときは、心拍確認はもちろん、そもそも胎嚢が大きくなってないから今回は…と8週目ぐらいでの段階でいわれました。
    胎嚢が順調に大きくなっているなら、次の検診で心拍確認できるんじゃないでしょうか。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/16(水) 18:15:27 

    妊婦健診の血液検査で風疹の抗体が低めって言われたんですが、同じ人いますか…?

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2022/02/16(水) 18:15:41 

    先日、心拍が確認できました。
    それと同時につわりも始まりました。
    食欲があまりなく、ジュースしか飲まなかった日も吐いてます。
    体重は1週間で2キロ減り、よくわからない匂いに過敏になり、
    ブラの締め付けでまた胃液が上がってきます…

    初産ですが、小さい子を育てながらこれを乗り越えてるママさんすごすぎる!

    +24

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/16(水) 18:19:07 

    国家公務員です。出生サポート休暇を利用して不妊治療の通院をしていました。妊娠陽性となり、次回診察で心拍確認です。その場合の通院は不妊治療にならないので出生サポート休暇は使えず、また妊婦検診にも当てはまらない為、年休での受診と言われました。また、次回診察で妊娠証明書の取得を求められました。
    出生サポート休暇という名前なのに、妊娠陽性だったら、すぐにサポートしてもらえなくなる事実に驚愕だし、それって出生サポートといえるのかな?と思ってしまいました。

    +3

    -23

  • 380. 匿名 2022/02/16(水) 18:21:39 

    >>377
    言われました。
    でも、子供の頃に予防接種してたらまぁ大丈夫だろうと言われて、母に確認したら2回受けてました。
    先生に伝えたら特に何も言われなかったです。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/16(水) 18:22:44 

    胸の真下からお腹出てる、、

    あんまり食べれてないけど、
    食べ物が詰まってるのかな??

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/16(水) 18:23:54 

    >>379
    うーん。
    出生サポートというより、妊娠サポートって感じですね。

    +1

    -6

  • 383. 匿名 2022/02/16(水) 18:28:23 

    有給があまりないので吐き気止め飲んでだましだまし仕事に行ってますが、
    一日一回は吐いてます。
    この時期に吐きながら仕事をするのは、食中毒と思われそうという観点からもあまり気乗りしないんだけど、
    そんな感じで身を削ってる妊婦さんいますか?

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/16(水) 18:37:24 

    6週です。どうしても普通の温かいご飯を食べる気がせずにサラダうどんを食べたら寒くなってきてしまった。冬でも多少我慢して温かい物食べた方が良いんでしょうか?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/16(水) 18:43:24 

    >>75
    64です。
    本当に辛いですよね((T_T))
    私はノンシュガーやはちみつ100%のものを食べています。
    ガムも腹持ちよさそうですね。
    試してみます、ありがとうございます!
    この辛い時期、一緒に乗り越えましょう🥺

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2022/02/16(水) 18:44:20 

    >>384
    部屋をいつもよりポカポカあったかくして食べたら良いんじゃない?
    あと加湿器も忘れずに

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/16(水) 18:48:44 

    昼寝したら夕方になってて(いつも笑)頭痛が凄過ぎて冷えピタ貼ったら少し楽に。
    昼寝すると頭痛すること多いから嫌なんだけど、起きてるのもしんどい。
    夜も浅くて夢見るけど眠れる。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/16(水) 18:49:12 

    >>386
    暖房ガンガンにつけて布団にくるまっています。
    ありがとうございます、気をつけます!

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/16(水) 18:55:05 

    今後元気になってご飯作ったり
    仕事したりできるんだろうかと
    不安になってきた

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/16(水) 19:00:50 

    >>383
    職場の離れたトイレでたまに吐いてます。
    音とか聞かれたくないので周りに人がいないかとか確認して乙姫もボリュームマックスにしたり…
    気が張るのか家より吐くこともないのでまだなんとかなってますが本当は休みたいです…
    チョコラbb飲んでなんとか奮い立たせて行ってます。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/16(水) 19:03:32 

    >>384
    サラダうどんいいなぁ…
    でも私は悪寒がひどいから温かいの欲しちゃう…

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/16(水) 19:07:14 

    明日一回目の検診なんだけど、検査するから絶食…

    どうか無事でいてほしい
    先日義実家伝えたばかりでおばあちゃんもお義母さんも喜んでくれてたから妊娠継続してますように…

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/16(水) 19:09:05 

    明日初めての妊婦健診ですが、食事制限とか特に何も言われてないのですが気をつけることありますか?
    とりあえずサプリ等今日は飲むの控えようと思っています。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/16(水) 19:09:17 

    >>369
    気にしなくていいよ。
    健診に支障出るほどすごいなら処理した方がいいのかもだけど。
    私は不妊治療してて経膣エコーしすぎて慣れたので、多分医師や看護師も散々見続けてるから何も思われないだろうなって思うようになった。

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/16(水) 19:10:32 

    >>376
    ありがとうございます。胎嚢は大きくなっていましたが、6週の頃と同じく小さい○しか見えず発達が遅いと言われたので心配していました。
    早くコロナ療養空けて病院行きたいです。

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2022/02/16(水) 19:12:29 

    >>379
    たしかに言葉としては違和感あるけど、制度上で決まってるものなら仕方ないんじゃないかなあ。
    不妊治療で有給休暇で休む人や退職する人も多い中で、すごく恵まれた環境だと思うよ。

    +26

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/16(水) 19:20:22 

    >>393
    初回検診は血液検査があるはずなので、2時間前までに食事を済ませないといけなかったです。
    飲み物も水とお茶はOKだけど、それ以外はダメだったかな。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/16(水) 19:22:08 

    >>352
    公立ということもあってか、人気みたいです😰出産日によっては、四月時点で6ヶ月を満たさない可能性があるので、そうしたらいずれにせよそのタイミングは難しそう…

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/16(水) 19:23:58 

    >>379
    私も国家公務員ですが、まず不妊治療の休暇があることが珍しいと思いますよ。この時期ならまだ年休もたくさんあるでしょうし、足りるかと。妊婦検診になれば、職務専念義務免除になるので、十分だと思います。

    +26

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/16(水) 19:26:08 

    >>379
    私も同じ立場ですが、他の職場に比べて恵まれていると感じています。
    私はつわりで体調が優れず、年次休暇をもらうこともあります。
    制度自体は見直していく必要があるかもしれませんが、
    今ある制度を有効に活用して、元気な子どもを産みましょう。

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2022/02/16(水) 19:26:49 

    >>378
    おめでとうございます!!私も心拍確定された時期から悪阻が始まり、食欲は一切沸かず、12週になった今も気持ち悪くて辛いです。これをお子さんがいる中で経験してる人もいると思うと、本当にすごい!

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2022/02/16(水) 19:28:10 

    >>351
    既に妊娠が判明した時点でずっと在宅ワーク、体調が悪い日は有給を取らせてもらっているので、それを提出してもそんなに変わらないような気がしています😰自分が、出来ない!と強く言うべきなんでしょうが、テレワークや休みは貰えている中、仕事も減らせと強く言えなくて嫌になります…

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/16(水) 19:28:35 

    >>365
    >>367

    >>181だけど気持ちはわかるよ。

    私も妊娠前は同僚の休みだ早退だに振り回されてイライラしたこともあったよ。
    でも仕方ないでしょう。こっちだって迷惑かけたくてやってるわけじゃないの。
    妊婦のためにいるわけじゃないとか分かるし、でも助け合いでしょう。病気や怪我や身内に不幸があったら当たり前に助け合うでしょ?
    自分は子供はいらないとか休まないとかそんなことはもし言われても知らん。
    私は働ける気がしなかったから仕事辞めた身だけど、生活のために働かないといけない人もいる。
    産休育休に加えて妊娠しただけで休みや手当がもらえたら喜んで休むよ。

    そして何よりも、ここは妊娠初期の人が集まるトピなんだよ。
    妊婦の悪口が言い合えるトピでも立てて盛り上がってろよ。
    うちらはそこには行かないからさ。

    ここで書かかれてもあなたみたいな人も妊婦もお互い気分悪いからさ。
    場違いです。どうかお引き取りください。

    +70

    -1

  • 404. 匿名 2022/02/16(水) 19:40:45 

    >>364
    私も今日初めて妊婦健診で、3週間前はただのひよこ?みたいな形だったのが、とても人間らしくなっていて、手足が動いていて、とても感動しました!同じ日で嬉しくてコメントしちゃいました!

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/16(水) 19:41:18 

    >>375
    ありがとうございます!
    やっぱりそれくらいですよねぇ...

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/16(水) 19:42:23 

    今8wぐらい
    半分に切った食パンにきゅうり、マヨネーズ、スライスチーズを挟んでトーストしたやつにハマってます。
    むしろ夜はそれしか食べれない

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/02/16(水) 19:46:52 

    妊娠するちょっと前に軟骨ピアス開けたんだけど、つわりが少し収まってきた今、ようやく可愛さを堪能できてる。安定期になったらオシャレもしたい、髪も切りたい!
    妊娠初期は本当に精神やられたけど、これからしたい事考えるとウキウキする。
    赤ちゃんのことはもちろん一番にだけど、今しか出来ない自分の事も楽しんで行けたらいいな。

    +13

    -3

  • 408. 匿名 2022/02/16(水) 19:58:30 

    >>377
    私もですよ〜
    昔から抗体がつきにくい体質で、去年妊活する前に打ったのに8以下でした!
    とりあえず一番接することになる旦那さんの抗体価を調べて、抗体無ければワクチン打ってもらいましょう

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2022/02/16(水) 20:00:05 

    久し振りに元気だからとご飯を普通に食べたら気持ち悪くなってきた…。

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/16(水) 20:04:59 

    >>397
    教えていただきありがとうございます!
    朝一番の予約なので早起きしてご飯食べてから行こうと思います。空腹だと貧血になりそうで(^_^;)

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/16(水) 20:23:21 

    >>377
    私も予防接種しても数値が上がりませんでした。
    検査で言われましたが、そう伝えたら「そう言う人もいるからねー」とだけ言われました!

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/16(水) 20:25:18 

    >>406
    私はそのきゅうりがハムバージョンのをしょっちゅう食べてましたwww
    野菜あんまり食べたくないけど、サブウェイだけは別格でしょっちゅう食べてたな、、

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/16(水) 20:31:22 

    ご飯食べてすぐに動くと自分の歩いている振動ですら気持ち悪く感じる…夜ご飯、久しぶりに1人前食べられて喜んでたけどもう今日はダウン。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/16(水) 20:34:20 

    11週目です。 ワクチン3回目の接種券がきて悩んでます。中期以降は重症化しやすいというけど。。安定期入ってからうとうか、産んでから打とうか。。

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2022/02/16(水) 20:44:07 

    立ってるだけで腰の辺りがすごい激痛。寝返りをうつときも痛いし、歩く時が一番酷い。坐骨神経痛っていうのかな…?お腹が急に出てきたことと関係あるんだろうか…

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/16(水) 20:54:02 

    食べたら食べたで気持ち悪い…
    頑張れ私の胃よ!
    返却せんでくれよ!

    +23

    -1

  • 417. 匿名 2022/02/16(水) 20:54:41 

    >>370
    ありがとうございます!
    やはり炭酸系のものがいいですよね。
    グミも試してみようかなと思います。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/16(水) 20:56:59 

    >>347
    次の検診まで生きてることを祈るしかできないですよね。元気なうちに栄養蓄えましょう!

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/16(水) 21:05:51 

    天候悪くなるとつわりひどくなる気がする。
    ここ数日食事食べられてたのに、今日はまたひどい。

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2022/02/16(水) 21:09:50 

    13週
    ここ最近調子いいからやっとつわり終わったかも
    ずっとまともに掃除もできてなかったから昨日はりきって掃除したせいか、今日の検診で一部子宮が収縮してるって言われた
    でも子供の成長は順調
    つわり終わったからって無理するのはやめる

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/16(水) 21:12:13 

    昼も夜も吐いてしまった…
    食べてすぐ横になるのがいけないのかな?
    仕事してる時は不思議とあんまり吐かないんだけど
    そのぶん家にいるときに吐いてる気がする。
    もう疲れたよ〜〜〜(;ω;)

    +18

    -1

  • 422. 匿名 2022/02/16(水) 21:21:57 

    数日間まともに食べれなかったのに、急に食欲出てきてスナック菓子ドカ食いしてしまった。

    赤ちゃんはちゃんと生きてるのかしら…

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/16(水) 21:54:24 

    昨日初めてエンジェルサウンズやったら聞こえたけど、今日は聞こえない😭うまく見つけられなかっただけかな?

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/16(水) 22:06:07 

    >>377
    低かったです!とりあえず一人目の出産後に予防接種打ちます💉コロナと同じウイルス性だから気をつけて過ごしてって言われた

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/16(水) 22:06:49 

    口の中が苦くて気持ち悪い〜
    唾液も溜まるし、飴をずっと舐めておきたい〜!

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/16(水) 22:07:49 

    今日2回目の病院でした。
    病院の待ち時間でこのトピを見ていましたが、今日多分8wぐらいですが心拍が確認できませんでした。
    最終月経がいつなのかはっきりしないのでなんとも言えないですが、今回の妊娠は難しいかなと先生から言われました。また金曜日に病院へ行きます。
    予想外の妊娠だったので、おろそうかと思っていたぐらいでしたが、いざそうなるとやはり悲しいですね。
    皆さん出産頑張ってください。

    +0

    -45

  • 427. 匿名 2022/02/16(水) 22:08:11 

    気が早いけどマザーズバッグどうしよっかな〜って色々見てる。とりあえず、ものすごーーく軽くて手持ちも肩掛け出来るのが良いな…リュックとかだと秒で肩こりが悪化して頭痛になってしまうから…

    +8

    -1

  • 428. 匿名 2022/02/16(水) 22:30:26 

    旦那を嫌いになりそうだ。。いや、家事は彼なりにしてくれてるんだけど家事レベルのスタートラインが低いのと細かな気遣いはできないからイライラしてしまう。

    自分に余裕ないからだよね。言ったらしてくれるからヨシとしなきゃとは思うけど…💧

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2022/02/16(水) 22:31:16 

    心拍確認できたばかりだから、職場ではまだ直属の上司にしか妊娠を伝えてない。
    同僚にも吐き気がひどいとか食欲ないとか包み隠さず話してるけど、
    本気で病んでる人だと思われてるみたいでなんか申し訳ない。

    +16

    -1

  • 430. 匿名 2022/02/16(水) 22:35:11 

    >>301さん

    お返事ありがとうございます。
    体調は今は夕方少し気持ち悪くなる程度で仕事に支障はないのでもう少し様子見してから報告しようと思います。
    腹巻全然頭になかったです!確かに冷えるのはよくないですよね。
    今度出掛けた時に見てみようと思います♪♪

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2022/02/16(水) 22:48:46 

    >>429
    病んでるとまで思われてはない気がするけどなぁ〜

    既婚女性で吐き気とか訴えてたら、どちらかというと「もしかしておめでたなのかな?」と内心思われてそう
    報告もらうまでは同僚から聞くのも普通に遠慮しちゃうだろうし

    +23

    -1

  • 432. 匿名 2022/02/16(水) 22:53:44 

    >>365
    >>367
    同じ人かな?
    妊婦への執着心が…
    通報しとくからアク禁になってほしいわ〜

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/16(水) 22:53:50 

    1人目一歳5ヶ月で今2人目を妊娠中なんだけど
    夫の職場でコロナが出て、でも夫はほぼ接触ない人だったのに今朝から熱が出て陽性!!やめてくれーーー!!1人目もお腹の赤ちゃんも心配だよー!!
    私は検査したら陰性だったし子供も今のところ症状はないけどそれでもこわい。状況ふまえて保健所が明日ホテルを用意してくれるらしいけど、夫には悪いけど早くホテルに行ってほしい…子供はたまに夫が隔離部屋から出るのを見ちゃうとやっぱり遊びたくて泣いちゃうしでもまだ話してわかる歳でもないし。

    +28

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/16(水) 22:53:55 

    >>429
    今の時期、コロナなのかな?とか思われるの怠いから、仕事で迷惑かける可能性あるような最低限の人には早めに伝えた😰有給とか休暇処理する人事にも伝えておいた

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2022/02/16(水) 22:55:00 

    >>428
    子供できたら尚のこと家事はお願いしたいから、まじで早めに色々教えた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/16(水) 22:55:36 

    >>311さん
    お返事ありがとうございます!
    事務の仕事なので重たいものを持ったり寒いところに行く事はないのですが、来客対応が結構多いので頻繁に立ち上がらないといけなくてそれがどう影響するのか少し心配です。
    つわりは今のところあまりないので出来るだけ安定期に入るまでは言わないでおこうと思います。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/16(水) 22:56:27 

    >>384
    食べ物はサラダうどんにして、温かい飲み物と一緒にとればいいのでは?

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/16(水) 23:18:24 

    >>384
    横ですがサラダうどん食べたくなりました🥺
    私も温かい食べ物が受け付けなくて冷めたおにぎりを良く食べます。体が冷えるかな〜と思って白湯や具なし味噌汁を飲んでますよ。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/02/16(水) 23:27:55 

    早く寝なきゃいけないのに、前回の帝王切開の手順とか大変さをリアルに思い出して眠れなくなってきた…😭
    今日は気持ち悪さが少しマシだったのに胃の辺りがモヤモヤして気持ち悪い…

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/16(水) 23:32:38 

    >>435
    そうだよね、、すでに大きい長男って感じがしてきてる。
    私つわりで死んでるんだから家事全部終わらせとくくらいして欲しいんだけど高望みなのかな。帰りは割と早いしTV見てる余裕あるならやれよと思っちゃって。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/16(水) 23:35:53 

    >>202
    もうすぐ14wですが1度も休まず行けてます!
    かなりつわりがひどかった8w~10wは
    会社のトイレで吐きながら働いてました、、

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/16(水) 23:38:40 

    胃もたれがすごくて全然お腹空かないから
    今日朝からカップ麺1個しか食べてない
    15週です

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/16(水) 23:49:09 

    >>212

    私もです。
    治療しないと自然には厳しいって言われた2ヶ月後?に自然妊娠しました。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2022/02/16(水) 23:50:08 

    15wに入ったとこだけど、心無しかお腹周りが毛深くなった気がする…(´д`)

    +17

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/16(水) 23:51:22 

    みなさん安産祈願は行きますか?
    コロナが凄いので迷ってます。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/16(水) 23:51:28 

    今日家で焼肉をしたのですが、旦那がお腹を下してます。私もだったらどうしよう。
    食中毒になったら産婦人科に連絡したほうがいいんですよね?
    もし無症状でも胎児に影響ある場合があるとネットに書いてあって怖いです。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/16(水) 23:53:02 

    >>440
    いや、気持ちわかるよ!私もしんどくて、ご飯とか洗濯物とかできない😭😭テレワークだから私の方が家にいる時間長いのに、働くのでギリギリ…普段の買い物から家事まで全部任せちゃって申し訳ない気持ちはあるけど、旦那は元気だからお互い様ってことにしてる😭あまりにも目に余ること以外は指摘しつつ、家事する習慣つけてもらいたいね!

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/16(水) 23:54:07 

    >>442
    15週でも胃もたれとか治らないパターンもあるのか…毎日胃がもたれて、一切食欲がなくて元気が出ない〜〜

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/16(水) 23:55:53 

    >>446
    食中毒になったらすぐ連絡した方がいいと思う!うちも旦那はお肉のレア焼きに弱くて、同じの食べてもこっちは全然平気とかあるから、>>446さんも大丈夫かもよ〜
    心配なら、今日あったことと、明日時点での体調を伝えがてら病院に電話してみたら?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/16(水) 23:57:06 

    >>445
    つわりが落ち着いてたら行こうかなー。でも確かにコロナ怖いから、近くの閑散とした小さい神社で手合わせるだけでもいいかな🙏

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2022/02/17(木) 00:09:03 

    >>449
    ありがとうございます。不安だったのでコメントに救われました。
    我が家も旦那がお腹弱くて、旦那がすごい下痢なのに私と上の子は同じもの食べてても毎回大丈夫だったりします。
    念の為少しでも体調悪かったりしたら明日電話してみます!

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2022/02/17(木) 00:20:05 

    エンジェルサウンズ初めてやってみた…!👶

    なんか水の流れるような音?なのかな…??
    すごいワクワクしながらやったんだけど、合ってるのか良く分からなかった…笑

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/17(木) 00:27:42 

    >>447
    有難う😢買い物してくれるのいいなぁ。頼んだら嫌がらずにしてくれるんだけどさ、なんていうか家事全般に自主性がなくてイライラしてしまう💧

    よくある、頼んで→できたら褒める、を最初はやってたけど最近つわり酷くなってきてその余裕もないからちゃんと話し合おうかな!書き込んで良かった😭

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/17(木) 00:45:09 

    >>309

    私とこちゃんベルトですよ。
    前回もです!
    妊娠中は腰痛対策に産後は骨盤締めるのに使えて万能です。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2022/02/17(木) 00:57:33 

    >>445
    まぁ騒ぐような場所でもないし、人混みもないとこなら問題ないのでは

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/17(木) 00:58:05 

    >>8
    病院で相談してみて下さい‼︎
    妊娠悪阻で治療が必要なら会社への診断書出してくれると思います。
    私はそれで入院して、傷病休暇とりました。
    無理は禁物!

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/02/17(木) 01:01:35 

    >>354

    前回流産した時私は妊娠を報告していたので、今回流産して手術になったので1週間お休みしたいです。と、そのまま伝えられてむしろ楽?だったのですが、報告してなくて流産してしまった場合、稽留流産で掻爬手術なら1週間は安静だし、完全流産、自然流産でもいつ腹痛からの大量出血になるかわからないけどその場合どうしてますか?

    +3

    -5

  • 458. 匿名 2022/02/17(木) 01:10:02 

    くしゃみするとお腹に筋肉痛みたいな痛みが走る(T_T)鼻炎だから何度も痛んで辛い。赤ちゃん大丈夫かな😭

    +18

    -2

  • 459. 匿名 2022/02/17(木) 01:19:57 

    この時間にうどんとパンと柿の種食べてしまった(;_;)胃の中で膨らんできたのか、気持ち悪い…

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2022/02/17(木) 02:12:52 

    >>453
    旦那さんもやってくれるなら助かるよね!何も言わずにやってとは思いつつ、やっぱり言わないとわからないことあるし!旦那さんもきっとたくさん助けてくれると思う!一緒に辛い期間乗り越えようね😭

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/17(木) 02:14:08 

    >>459
    めっちゃ食べたね!笑

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/17(木) 03:02:12 

    乳が、、乳が痛い!!!!

    +18

    -1

  • 463. 匿名 2022/02/17(木) 03:12:42 

    最近完全に不眠症な気がする🙄気持ち悪くて寝れないし、途中で目が覚めちゃう

    +22

    -1

  • 464. 匿名 2022/02/17(木) 04:39:51 

    >>445
    第一子は日本橋の水天宮に行ったから同じように行きたかったけど怖いから地元の水天宮に行きます
    勤務地が都心部なので今更感ありますが(T-T)

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/17(木) 06:51:16 

    >>427
    今使ってるのはかる〜いし、ショルダーに出来るけど
    私的にはボトルホルダーは欲しいからなぁ…

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/17(木) 06:54:53 

    >>428
    わかります。
    でも、水回りは本当に自分じゃないと駄目だなって。
    今実家に同居ですけど、実母の水回りの使い方も私的には駄目でイライラ半端ない。
    母に育てられてるから、母と同じかと思いきや違う。
    そりゃこの前まで他人だった旦那はさらに違ってて当然だよなと思いつつもイライラは募る…

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2022/02/17(木) 06:59:08 

    >>431
    私心拍確認後上に伝えてすぐのその日に急にクラッときて、気持ち悪くなって早退した。

    めまいもしたことあるから、みんなそっちだと思ってると思うけど、一人からは「つわりかと思った」て言われたよ。

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/17(木) 07:10:40 

    >>445
    こっちは地方なので、そんなに人は居ないと思ってる。
    ただ、お世話になってるところがちょいと一人で行くには遠くてどうやって行こうかなぁと悩んでる。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/02/17(木) 07:15:39 

    >>457
    流産してしまったのは、報告後だけです。
    お尋ねの
    > 報告してなくて流産してしまった場合はどうしたか?
    に当てはまった事がないので、なんとも言えないですね。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2022/02/17(木) 07:26:06 

    >>452
    それはたぶん臍帯音かな?
    その近くでトットットットットっていう心音が聞こえる場所があるよー。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/17(木) 07:28:37 

    14週ですが、朝目覚めてすぐお腹に手を当ててたらぐるん!!
    と赤ちゃんが回った気がして、
    え!?
    と思った直後にもう一回転。

    それからずっと触ってたんですがぴくともせず、、。

    夢だったのかな、、

    胎動は早すぎですよね、、

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/17(木) 07:30:44 

    >>420
    私も13週なんですが、昨日の朝からずっとお腹が張ってます。
    起きたときはテニスボールくらいカチカチでその後ずっと横になっててもカチカチは治ったけど未だに張ったまま…
    明後日が検診だけど早めてもらおうかな。
    病院で子宮収縮のお薬とかもらえましたか?

    +9

    -2

  • 473. 匿名 2022/02/17(木) 07:33:26 

    上司に前々から冗談っぽく
    「今産休とられたら困るな〜」って言われてたけど、
    無視したのち妊娠。
    心拍確認の日、吐き気がひどかったので欠勤連絡をしたら
    「まさか、あれじゃねぇだろうなぁ?」
    と言ってきたので、勢いで
    「すみません、今それ確認中です」
    って言ってしまった。
    「えー、やばいじゃん」って言ってきたけど、心拍確認を報告したあとは淡々と事実を受け止めてる感じだった。

    重要なプロジェクトを任されてるわけでも勤続年数が短いわけでもないので強行突破してしまったけど、
    報告するの正直怖かった。
    でもその時になったら案外なんとかなるんだなと思ってしまった。

    経産婦の前例がない職場だから、自分が第一人者になれればと思ってます。

    +36

    -3

  • 474. 匿名 2022/02/17(木) 07:48:56 

    >>445
    一人目はコロナ禍じゃなかったら行ったけど、待合室が激混みだったから迷ってます。人気のところでコロナ禍でも混んでるらしいので。
    祈祷とかしてもらわずに参拝なら問題ないと思いますが、祈祷考えてらっしゃる方は待合室のことも考えた方がいいかも。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/17(木) 08:25:42 

    桃核承気湯飲んでる方いませんか?病院で処方されたんだけど大黄(子宮収縮する)が入ってるんだけど飲んでいいのこれ…神経質になり過ぎ?やっぱ辞めた方が良いかな

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2022/02/17(木) 08:33:06 

    おはよう〜。
    今から検診行ってきます。

    空腹過ぎて何回もおえおえ言っちゃってる(泣)

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2022/02/17(木) 08:33:11 

    >>379
    国家公務員って随分と恵まれているんですね。不妊治療で有給でした、、、。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/17(木) 08:40:49 

    >>472
    お腹の張り気になりますね
    昨日からなら早めに診てもらった方がいいかもしれないですね
    私は薬とかは特に何も…
    でも先生が日中の家事のサポートとかしてくれる人がいるといいんだけどねって言ってたんで、あんまり動きすぎは良くないのかなっておとなしくしておきます。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/17(木) 08:47:57 

    夫が喫煙者で、家ではアイコスなのですが外ではタバコ吸ってるみたいで、持ち物、車、服から臭くて気持ち悪くなります。
    禁煙してって言っても無理で、夫を嫌いになりそう!

    +20

    -1

  • 480. 匿名 2022/02/17(木) 09:07:31 

    初産で楽しみいっぱいのはずなのに
    夫と2人で過ごせるのがあと10ヶ月と思うと
    寂しくてたまらない( ; ; )
    同じような方いらっしゃいますか?

    +27

    -2

  • 481. 匿名 2022/02/17(木) 09:14:02 

    >>480
    妊娠期間って9ヶ月じゃない?

    +0

    -3

  • 482. 匿名 2022/02/17(木) 09:21:16 

    >>480
    わかります。
    赤ちゃんすごく嬉しいけど、やり残したこともたくさんあるねって夫婦で話してます。
    まだまだ旦那さんと二人の時間は残されているのでお互い夫婦だけの時間を大事にしましょう。

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/17(木) 09:24:12 

    悪阻の軽い日はおりもので一喜一憂しています😵
    ホルモンバランスの影響だとは分かっていても病気なんじゃないかって心配になります。

    あまりにも不安な場合は病院で尋ねるべきですよね💦

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2022/02/17(木) 09:27:59 

    >>473
    その上司こそアップデートしたほうが良さそうだね。
    「やばいじゃん」って、そっちのマタハラ発言の方こそやばいじゃん。

    +42

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/17(木) 09:36:18 

    >>481
    失礼しました!!

    >>482
    同じ境遇の方いて良かったです。
    ホルモンの乱れもあり寂しくて泣いてしまいます😭
    残りの時間を大事にします。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/02/17(木) 09:39:04 

    >>473
    それってコロナじゃないだろうなってことにもとれない?前後関係がわからないからあれだけど。

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2022/02/17(木) 09:49:15 

    >>480
    コロナ禍で2年も自由を拘束されてしまったから、本来ならもっと二人で出掛けたり、子どもができたらしばらく行けないであろう場所にも行きたかったな〜とは思う。
    私は高齢出産で初産だから、旅行や遊びはまたいつかできるけど、子どもこそ今しかない!

    +24

    -0

  • 488. 匿名 2022/02/17(木) 09:52:31 

    たった今無事心拍確認できました!!!
    予定日9/27です!
    まだまだ安心は出来ませんがひとまず良かったです☺️

    +74

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/17(木) 09:59:40 

    >>259
    だめだあー、やっぱり臍帯音しか聞こえない!

    シュンシュンシュンって臍帯音ですよね?
    臍帯音の近く探してるんだけどなあ。

    他のノイズや異音がザーザーキンキンで全然聞こえない!不良品…?

    イヤホン変えてみたり乳液やオイルにしてみたけど😭

    ちなみに皆さん音量はMAXですか?

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/17(木) 10:05:59 

    私は、ピーナッツチョコ食べると気持ち悪さ治まる体質らしい🍫
    エムアンドエムズのピーナッツがうますぎてAmazonで大量購入。
    体に悪そ〜www

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/17(木) 10:08:43 

    >>480
    私も1人目妊娠の時、寂しくて仕方なかったけど
    産まれたら子供可愛すぎてそんなこと忘れるよw
    夫婦+赤ちゃんの生活ほんとに幸せだから!大丈夫☺️
    夫婦水入らずのあの頃に戻りたいなんて思わないw

    +30

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/17(木) 10:10:06 

    天ぷらなんて一度も揚げたことないのに、どうしてもどうしても自分で揚げた天ぷらが食べたい!
    勢いで今朝野菜の準備はしたけど、肝心の海老がないから買ってこないと…

    妊娠してから調子良い日は予想外の思考回路になるから怖い

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2022/02/17(木) 10:17:44 

    >>478
    お返事ありがとうございます。
    やっぱり安静にしとくしかないんですね…
    今日はお風呂に入ろうと思ってたけど、もう1日我慢しようかな。
    明日病院行ってきます!

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/17(木) 10:18:26 

    >>473
    え、上司めっっっちゃやばいね

    +18

    -0

  • 495. 匿名 2022/02/17(木) 10:20:27 

    >>480
    安定期に入ったら最後に思い出作りで旅行行ってー、とか思ってたけど、コロナすごすぎて絶対無理だ😭
    でも旦那と二人の時間も大切だけど、旦那が父親になるのもすごく楽しみ!また子育て落ち着けば二人で過ごすことになるし、早く産まれてほしいなって思う!

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/17(木) 10:22:52 

    >>480
    分かるよ!
    ずっと妊活しててなかなか妊娠できなかったからすごく嬉しいんだけど、その反面コロナになってから籍を入れたので新婚旅行も行けてないし、もっと色々行きたかったなって思う。
    コロナが落ち着いたら国内でも新婚旅行代わりに行こうと思ってたけど、次に旅行行く頃にはコロナが収束してそうだな。

    +17

    -0

  • 497. 匿名 2022/02/17(木) 10:27:39 

    >>489
    音量マックスにするとノイズがとんでもない大きさなので一番小さい音で聞くか、ヘッドホンせずに首元に置いて最大で聞いてるかどっちかです。
    場所がちょっとずれるだけで心音聞こえなくなるのでなかなか最初は難しいのかも💦

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/17(木) 10:35:05 

    >>475
    先生に聞いたほうが良くないー?

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/17(木) 10:36:55 

    >>477
    最近できたんだよね、この制度。利用者の話は初めて聞いたけど!笑

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/17(木) 10:37:22 

    >>489
    姿勢ってどういうふうにやってますか?
    私は座ってやると聞こえないけど、仰向けに寝てやると聞こえます。
    たまにキックされるのか、ドゴ!ってとんでもない音がするので音量は中くらいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード