ガールズちゃんねる

自分が明日死亡したら家族が困ると思うことは? 1位は「ID・パスワードなどの個人情報」

133コメント2021/12/31(金) 23:47

  • 1. 匿名 2021/12/30(木) 15:44:41 

    自分が明日死亡したら家族が困ると思うことは? 1位は「ID・パスワードなどの個人情報」 | キャリコネニュース
    自分が明日死亡したら家族が困ると思うことは? 1位は「ID・パスワードなどの個人情報」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    ある程度の年齢になったら「終活」に取り組む人もいるが、実際のところ、何から手を付ければいいのだろうか。葬儀・供養関連の事業を手掛けるよりそうは11月、終活に関する意識調査結果を発表した。調査は10月にネット上で実施し、2 […]


    自分が明日亡くなると仮定した時に家族が困ることを想像してもらうと、トップは「ID・パスワードなどの個人情報」(53.6%)といったデジタル遺品だった。次いで多かったのは「銀行口座や生命保険などの情報」(53.3%)、「お葬式の参列者」(24.5%)などと続いた。

    自分が明日亡くなるとしたら、何が一番困りそうですか?

    +22

    -2

  • 2. 匿名 2021/12/30(木) 15:45:56 

    シンプルに毎度のごはんの支度。

    +90

    -6

  • 3. 匿名 2021/12/30(木) 15:46:01 

    葬式の参列者ゼ~ロ

    +98

    -3

  • 4. 匿名 2021/12/30(木) 15:46:02 

    子供のこと

    +45

    -2

  • 5. 匿名 2021/12/30(木) 15:46:11 

    下ネタごめん。
    部屋に隠してるBLマンガ見られたらどうしよう。

    +66

    -2

  • 6. 匿名 2021/12/30(木) 15:46:17 

    11、12月で身内が三人亡くなったから私まで明日なくなったら葬式が本当に大変だと思う。

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/30(木) 15:46:19 

    子供達の事

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/30(木) 15:46:27 

    IDパスワードの情報も銀行関係もまとめてある
    葬式はしなくてokばっちり

    +59

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/30(木) 15:46:31 

    子供達の面倒と家事

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/30(木) 15:46:31 

    シングルだから私死んだら子どもが困る

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/30(木) 15:46:33 

    誰も困らないと思う。

    +35

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/30(木) 15:47:01 

    障害があるからこれから先、生きていくこと

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/30(木) 15:47:07 

    >>5
    それ残された人じゃなくあなたが困ってるじゃん笑
    でも私も見られたくないものがある…

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2021/12/30(木) 15:47:25 

    ガル民
    私の愛ある説教がなく路頭に迷う

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/30(木) 15:47:32 

    >>5
    私も。
    それプラス汚部屋。

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/30(木) 15:47:39 

    残された娘のメンタルが心配です

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2021/12/30(木) 15:48:09 

    シンママだから、正式な遺言書残して実姉にしっかり伝えてる。
    元夫に親権が行くことだけは絶対に避けなくちゃいけないから。

    +17

    -9

  • 18. 匿名 2021/12/30(木) 15:48:36 

    仕事はしょうがないし、子どもは私の親が全力でサポートするだろうし携帯は主人、通帳は母親がそれぞれパスワード知ってるから困ることはなさそう。まだ小さい子どもを置いて死ぬのは辛いけど。

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/30(木) 15:48:59 

    >>5
    1.全部スマホの写真に撮る
    2.Twitterのアカウントを作る
    3.そのアカウントで撮った写真をDMに送る(自分のアカウントにDM送る方法は自分で調べて)
    4.基本はログアウトで使う時だけログイン

    こうすれば誰にも見られないよ。

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/30(木) 15:49:35 

    いやもう色んな手続きが大変だったわ
    両親離婚してて本籍変わったりしちゃってたからね

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/30(木) 15:50:06 

    >>5
    大丈夫だよ
    祖父の隠してたエッチな画像とか出てきちゃった経験のある私からすると、遺族のメンタルが鋼に強化されるくらいよ!あの世でじいちゃん恥ずかしがってるかは知らんけど遺族は案外そんなこともあったわ〜って毎年の話の種になるくらいよ!心配しないで!

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/30(木) 15:50:13 

    私という存在がいなくなり、会えなくなってしまうこと

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/30(木) 15:50:36 

    隠し財産の所在

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/30(木) 15:50:43 

    うちの夫は、玄関ポストのナンバーキーすら開けられないと思う…。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/30(木) 15:50:58 

    >>17
    実の姉に養子縁組して欲しいってこと?

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/30(木) 15:51:56 

    お金関係かな
    パスワードとか暗証番号はわかるようにしてある
    でも、何処の口座から、何のために、どれだけの金額が毎月引き落とされて、何が何処に入金されるのかっていうのは夫はさっぱり把握してないから、多分困ると思う
    子供の習い事関係の引き落としも口座分けてたりするし

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/30(木) 15:52:04 

    >>5
    とりあえず私のPCは起動しないですぐに破壊してほしい

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/30(木) 15:52:59 

    マンガサイトのIDとか絶対に知られたくないわ。まぁ死んだら自分自身は恥ずかしいもなにもないんだけどさ、家族に申し訳ねぇ。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/30(木) 15:53:21 

    >>3
    葬式代も馬鹿にならないよ。
    皆自分が死ぬ前に調べとくといいかも。

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/30(木) 15:53:25 

    見られて恥ずかしいものは沢山あるけど困ることは何ひとつ無い

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/30(木) 15:53:29 

    >>19
    スキャンしてクラウドか何処かにデータ保存すれば良いだけの話では…
    でも、収集して手元にある事にも意味あるんじゃない?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/30(木) 15:53:30 

    写真を撮るのが嫌いなので遺影写真がない

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/30(木) 15:54:13 

    >>5
    だからそれだけはヲタ友に処分まかせるよう遺言遺そうかなって思ってるww

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/30(木) 15:57:48 

    私の両親(70代)はデジタルネタなんて、頭の片隅にも浮かばないと思う。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/30(木) 15:57:52 

    iPhoneの人
    故人アカウント連絡先って登録してますか?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/30(木) 15:58:24 

    部屋にある大量の服

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/30(木) 15:58:32 

    >>21
    毎年話題になるんかw

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/30(木) 15:58:35 

    >>5
    BL漫画に興味ない層は、他の漫画と同じように扱うだろうから紙ごみに出されて終わりだと思うw

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/30(木) 15:59:20 

    >>32
    私も写真ないわ!
    このままだと、数年前に義姉にふいうちで撮られた酷い写真が使われてしまう

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/30(木) 16:00:10 

    やっぱりIDパスワード系よなぁ
    使わないと自然消滅するのなら良いけど、ずっと課金が発生するのはキツい

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/30(木) 16:00:32 

    主人と老犬と猫のことだな。
    子は成人してるからどうにかなる。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/30(木) 16:00:57 

    >>29
    横だけど葬式代なんて150万くらい貯金置いといたら家族葬レベルなら十分なんとかなるよ。そんなにかからない。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/30(木) 16:01:02 

    >>19
    1の写真をGoogleドライブに入れておけばいいのでは?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/30(木) 16:01:09 

    >>5
    表紙だけ変えたら?捨てる時中まで見ないと思います。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/30(木) 16:01:40 

    特に何もないかも
    強いて言えば実家から連れてきたわんこをどうするかか
    旦那が1人で面倒見てくれるか実家の母のもとに帰るか

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/30(木) 16:02:07 

    今コロナだから参列者の心配はしてない
    なんなら大々的な葬式も要らん

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/30(木) 16:02:26 

    >>37
    うん、ちなみに年2ね!夏冬で年2回は話題になるよ!
    ただコロナ禍でここ2年は親戚集まれてないからこの2年は特に話題になったりしなかったからじいちゃんはほっとしてるかもしれないw

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/30(木) 16:03:15 

    >>14
    死なないで(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/30(木) 16:03:16 

    >>29
    県民共済なら30万円くらいよ。
    戒名ほしかったら、すごくお金かかるけど

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/30(木) 16:03:20 

    >>21
    それは果たして大丈夫なのか?
    うちの親戚が亡くなったときも、遺族の片付けで続々と出てきたw

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/30(木) 16:03:31 

    旦那なんにもできないから、手続きで子どもたちが苦労しそう

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/30(木) 16:04:11 

    >>6
    大変でしたね
    これからは良い事が続きますように

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/30(木) 16:05:09 

    >>29
    今年経験した。
    言われるまま上の空でふん、ふん、と聞いていて、
    最終合計額3回見た!
    高いよね!びっくりしたわ。
    密葬にしたけどこれなら参列してもらってお香典もらわないとキツイと感じた。下品な考えごめん。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/30(木) 16:05:40 

    >>1
    スマホのパスワードとかってバレちゃうものなのかな?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/30(木) 16:06:18 

    >>32
    わー私もだわ、
    マイナンバーカードの半目に近いやつ使われたらどうしよう→死んだらどうでもいいか。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/30(木) 16:06:32 

    >>5
    旦那と子供に見られたくないから鍵付きのボックスに入れてる。表に「〇〇家(旧姓)の書類です」って書いたから私が死んだら実家に送られそのまま処分されるはず。(実家の家族にはそのまま捨ててくれと頼んである)
    でも誰かが書類ならちゃんと確認しなきゃね!とか言って開けたら終わりだし隠蔽工作してたことも含めさらに恥ずかしい…

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/30(木) 16:06:36 

    >>44
    うちの母「ヘソクリとか挟んであると困るから〜(ペラペラ)」

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/30(木) 16:07:21 

    >>40
    死亡届けが出されたら銀行口座が凍結されるし、そのせいでクレカ使えなくなるから、課金は未払いでアカウントロックでしょ。
    未払い課金に対して、利子つけて追い込むような悪質エロサイトでなければ。
    Netflixはクレカ止まるとアカウントロックだよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/30(木) 16:07:31 

    一応ノートに全てまとめてある。
    ただそれを誰も発見してくれなかった時どうしよう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/30(木) 16:07:35 

    >>5
    私はpixivで書いてるBL小説や18禁夢小説の露見が怖い…

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/30(木) 16:07:42 

    家計用キャッシュカードの暗証番号かな
    あとは家計用口座の実印と通帳を入れてる金庫の暗証番号
    クレジットカードの暗証番号もか
    旦那の給料の振込先が家計用口座でお小遣いは毎月現金渡しでクレジットカードは渡してないから使えない

    となると次回給料日まで旦那の残りの小遣いで自分と子供3人を食べさせないといけないからどうなるんだろう…
    特に子供たちが心配だわ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/30(木) 16:09:43 

    >>21
    私も見つけた…
    戦前のエロ本まで出てきて驚いたよ
    和服の未亡人を屋外で襲うパターンが好きだったみたいだ

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/30(木) 16:11:29 

    >>61
    亡くなったらキャッシュカードもクレカも使えなくなるよ。相続人全員の署名がないと、1円もおろせなくなる。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/30(木) 16:11:35 

    困るっつーか年末年始はやめてくれって感じだろうな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/30(木) 16:12:39 

    別居してると遺品整理などで手こずる。
    家賃は発生するし長距離移動で通わなきゃだし仕事の休みは取りづらいしで。
    かといって業者任せじゃ遺品整理出来ない。
    まあうちは最終的に業者使っていらない家具は処分してもらったけど。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/30(木) 16:12:54 

    >>58
    勉強になる。
    アマプラとかも大丈夫なのね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/30(木) 16:13:55 

    >>3
    家族葬で良いじゃない

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/30(木) 16:15:09 

    パスワード関係とママっ子な娘が病みそう

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/30(木) 16:16:24 

    >>62
    声出して笑ってしまった

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/30(木) 16:16:45 

    >>62
    おじいさんの趣味が公開処刑されとるw

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/30(木) 16:17:03 

    >>21
    絶対みんな一生忘れへんやんw

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/30(木) 16:17:49 

    一人 汚部屋で脱糞だ~w

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/30(木) 16:19:11 

    >>62
    戦前のエロ本というパワーワードwww

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/30(木) 16:22:28 

    子供の事
    複数持病あるけど全て把握してるのは私だけなので
    何かあった時のために口座とか
    子供の薬や病院の詳細メモは書いてある

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/30(木) 16:25:18 

    >>70
    ちなみに戦後はスケスケ下着に趣旨替えしたみたいだよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/30(木) 16:29:03 

    >>54
    スマホ本体のパスコードは頑なに開示しなかったっていう話を聞いたことある

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/30(木) 16:29:26 

    >>58
    死亡届出して銀行口座凍結は今はやっていないんじゃないかな
    身内が最近亡くなったけど、金融機関3つとも窓口に行くまで凍結されていなかったよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/30(木) 16:29:41 

    >>69
    私はたまげたよ
    生真面目を絵に描いた様な人だったし、本と言えば「写真集 激動の昭和」とか「ゴッホ全集」ばっかり読んでたからさ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/30(木) 16:31:27 

    >>73
    分厚い「三国志」の間に隠してやがった…

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/30(木) 16:31:35 

    >>5
    私BLじゃなくてTLだけど同じく恥ずかしい
    でも明日も生きていると信じて処分できない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/30(木) 16:31:56 

    >>1
    ダイソーのこれ、一瞬良さそうだなと思ったんだけど(サイト名、登録メアド、パスワード等々書ける)、万が一空き巣に見られたら一貫の終わりだよなぁと思うと買えないでいる。
    金庫でも買ってから、入れようかしら。
    自分が明日死亡したら家族が困ると思うことは? 1位は「ID・パスワードなどの個人情報」

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/30(木) 16:33:23 

    >>11
    わかる。悲しいって思ってくれる人は居たとしても困る人はいない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/30(木) 16:33:41 

    旦那よ。子供の面倒見ろよ。
    あとよろしく。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/30(木) 16:36:16 

    にGoogleONE、解約できるのかな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/30(木) 16:36:37 

    >>27
    転生してスライムになってそう

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/30(木) 16:37:17 

    >>2
    そんなものはどうとでもなる。スーパーもコンビニもウーバーもある☺️

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/30(木) 16:38:36 

    ビットコインとか株とか分散投資してる上に2段階認証だから色々面倒だろうな…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/30(木) 16:44:46 

    >>82
    え、悲しんでももらえない私

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/30(木) 16:47:43 

    家計やキャッシュカードは私が管理しているので、旦那は暗証番号わからずにしばらくお金下ろせないと思う。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/30(木) 16:47:55 

    >>80
    TLってなに?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/30(木) 16:49:58 

    >>3
    その方が楽

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/30(木) 16:54:42 

    >>14
    なるほど❗️🤩

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/30(木) 16:56:09 

    >>58
    死亡届で銀行口座凍結されない。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/30(木) 17:00:25 

    >>2
    残念ながら遺された者は生きなきゃ行けないからそれはどうとでもなる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/30(木) 17:05:06 

    >>21
    シングルのママ友が亡くなってしまった時、子どもはまだ小学生だったし遺品整理できる親族もいなくてママ達で整理したんだけど、そりゃあ色々出てきたわ…

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/30(木) 17:08:56 

    >>95
    ママ友に見られるとかキッツ!!

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/30(木) 17:12:49 

    困るどころか喜ぶと思う

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/30(木) 17:16:23 

    >>6

    続くの経験ある
    おじいちゃんとおばさんが確か命日が一か月くらいしか変わらない
    なんでうちばっかり…ってその時は思ったなぁ
    私の子供達がまだ小さくて大変だったから、余計にそう感じたんだよね

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2021/12/30(木) 17:17:15 

    >>8
    私は100均で売ってたじぶんノートってやつにまとめてる
    自分が明日死亡したら家族が困ると思うことは? 1位は「ID・パスワードなどの個人情報」

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/30(木) 17:23:12 

    >>97
    そんな事言わないで~!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/30(木) 17:29:37 

    引き出しの奥のバ〇ブ。2度死ぬわ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/30(木) 17:41:53 

    >>63
    そうなんだ
    知らなかったわ
    となると旦那に教えといたほうがいいんだ
    だけどうちの旦那ってあったらあっただけ後先考えずにお金使うようなタイプだから教えるのは怖い

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/30(木) 17:46:02 

    サブスク解約だけ心配💦

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/30(木) 17:47:28 

    コロナだし、自分がいつどうなるかわからないので本屋でエンディングノート買ってきて書きとめておいた。銀行口座も使ってない口座有料になるかも…紙通帳更新有料…って話もちらほら聞くので、まとめて、いらない銀行口座解約した。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/30(木) 18:03:50 

    >>3
    いっそ葬式なしとか。友人のお母さんは、「葬式も戒名もいらない、海に散骨して」と遺言を残していて、もろもろ25万くらいだったよ。
    49日までは遺骨を自宅に安置していたから、わたしたちも焼香に行けたし。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/30(木) 18:18:32 

    汚部屋の掃除

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/30(木) 18:39:54 

    腐女子なので、同人誌の山を見られるのが怖いです

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/30(木) 18:48:40 

    私がもう居ないと云う現実を受け入れてもらうこと。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/30(木) 18:58:52 

    家のお金の事は全て私が管理してるので、やはりIDパスワードや保険関係かな
    でも一番困るのは株の含み損が100万くらいある事を知られる事かな

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/30(木) 19:00:32 

    独身なので一応エンディングノートを書いてありますが、同居している母が認知症になったので不安…。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/30(木) 19:20:05 

    1人になったので誰も気がつかないと思う
    あ でもお正月はみんなで集まるから連絡来るか

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/30(木) 19:28:22 

    >>67
    火葬場集合で火葬場解散!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/30(木) 19:32:15 

    家族「ガル美の友達にLINEしなくちゃね…」
    ワイスマホ「友だち(3)」

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:03 

    パスワードとか書いてあるけど、
    誰もサブスクとか退会できなそうで困るな…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:16 

    >>17
    なんでマイナスなんだろうね?しっかりしていると思うけど
    元夫がDVかもしれないしよほどだよね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/30(木) 20:16:09 

    >>21
    毎年話題に出されるの辛いw
    成仏できんわ!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/30(木) 20:42:27 

    なんだろな
    今、年末1人旅行?で県外にいるから遺体引き取りとか?空輸?

    あとは新車買ったからそれどうするか
    納車3月だからどうなるんだろ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/30(木) 21:15:56 

    >>32
    卒業写真しかないとやはり困るから自分で一枚か友達に頼んで一枚撮れば?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/30(木) 21:27:32 

    >>62
    売れそうだ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/30(木) 21:29:12 

    >>109
    暗証番号は別けて二人に伝えるのはどうかな?
    例えば1234なら14をAさん、23をBさんに。
    情報はスマホに「私に何かあったら見て」を作っておく。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/30(木) 21:46:24 

    >>1
    借金返済

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/30(木) 22:13:59 

    >>10
    だから、生命保険自分にたくさんかけてる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/30(木) 22:14:46 

    >>17
    私も。
    子供が元旦那に渡ったら、子供全員ころされる。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/30(木) 22:17:18 

    >>95
    うそくさ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/30(木) 23:04:54 

    >>119
    いや、せっかくだから私が保管する
    祖父の思いがこもった遺品だからな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/30(木) 23:08:17 

    貯金の少なさ
    万が一のことを考えのパスワードは家族でみんな一緒なので
    ネット銀行以外は引き出せる
    2重パスワード、メールで来るなどログインとかが面倒
    後は通販サイトのパスワードとかかな
    USBにエクセル文章で保存してあるから解約できるといいんだけど

    オタクなので漫画や本とかが多い
    10年前、実家で同居してた姉が他界した時大変だったもの
    BL本たちが...父が読んだらしい
    「これ要らないから処分して欲しい」
    姉妹揃って独身で男嫌いなのやっと分かったみたい

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/30(木) 23:23:11 

    私が書いてる家族への罵詈雑言が書かれて日記は、残された家族で亀裂生みそう

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/30(木) 23:38:41 

    >>32
    言われてみれば私も遺影に使える写真ないわ
    日常生活で自分の写真を撮る機会が全くない
    昔から旅行とか大嫌いで他人と一緒に何かをするのも大嫌いだから
    イベントでの記念撮影的なものに縁がない
    携帯に保存してる写真は猫だけ(人間は背景として映り込んでる)

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/30(木) 23:40:26 

    >>62
    具体的な内容を発表しないでwww

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/31(金) 00:09:15 

    夫のモラハラ化が止まらないので(諸事情によりすぐの離婚は無理)子供を施設に入れて欲しいって、遺書を用意しておかないとならない。
    あと、まともな人に頼んでおく(私の親は毒親なので関わらないで欲しい)

    施設ではいじめなどがあったとしてもまともな大人がきちんといる。
    もし夫の元で育つとしたら、学童で過ごさせられたうえで、家で夫のモラ攻撃を受けることになるだろうから。

    私とよく似た子供は絶対にサンドバッグにされる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/31(金) 00:16:01 

    >>129
    昔、林真理子も似たような本読んだ事あるんだって。
    まさかその数年後に自分も読むなんて夢にも思わなかった。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/31(金) 18:03:41 

    >>79
    コメント返しで次々に明かされる真実ww
    おじいちゃんごめん、ほんまにオモロすぎる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/31(金) 23:47:04 

    >>5
    内容は見ないでブックオフに売って少しでもお金にしてって思ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。