ガールズちゃんねる

「本当に困っている人のため、国民一律10万円を」国会で問われた岸田首相は…

1451コメント2021/12/28(火) 19:21

  • 1. 匿名 2021/12/16(木) 12:12:51 

    「本当に困っている人のため、国民一律10万円を」国会で問われた岸田首相は…(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    「本当に困っている人のため、国民一律10万円を」国会で問われた岸田首相は…(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国民民主党の玉木雄一郎代表が、12月14日の予算委員会で政府の「10万円給付」の対象に、疑問を投げかけた。「最も使い勝手のいいクーポンは日本銀行券ですよ」と、一括現金給付を認めながら、5万円は原則クーポンとしている政府の姿勢を批判。さらに子育て世帯の所得制限を外すことや、「本当に困っている人が助からない」として、国民に一括給付をすべきだと強調した。岸田文雄首相は所得制限を外すことについては「変えることは考えておりません」と答弁し、一括給付については明言しなかった。


    「年収世帯収入1900万で、お母さんとお父さんがいて、子どもが3人のところには30万くるんですが、懸命に働いている年収120万の独身の男性、女性には1円もいきません」

    玉木氏は現状の困窮者向けの制度でもカバーしきれない「困っている人」がいるとし、一括給付をし、課税時に所得が高い人や収入が下がっていない人は上乗せ付加で「お返しいただく」手法を取るべきだとして、以下のように首相に呼びかけた。

    「使い勝手の悪い制度を山盛りにしたって、困ってる人が助からないんですよ。だから昨年のように一律の給付をして、今度は課税できちんと調整するようなことをした方が、本当に困ってる人に、この年末どうしようかって人に届くと思うんです。思い切って予算の組み替えしてこういったことありませんか、総理」

    この質問には、岸田首相本人は答えなかった。

    +2194

    -32

  • 2. 匿名 2021/12/16(木) 12:13:32 

    チャイナ大好き岸田ヤメテ

    +1512

    -36

  • 3. 匿名 2021/12/16(木) 12:13:41 

    でも岸田さんは政治家の中でもトップクラスに有能だけどねー

    +58

    -679

  • 4. 匿名 2021/12/16(木) 12:13:45 

    この質問には、岸田首相本人は答えなかった。

    使えねー

    +3184

    -24

  • 5. 匿名 2021/12/16(木) 12:13:46 

    ハッ…

    +294

    -5

  • 6. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:02 

    世帯年収400万円以下の全世帯に給付で良かったのに。

    +2924

    -388

  • 7. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:03 

    >>1
    玉木さん、もっと言ってやってください。

    +1867

    -23

  • 8. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:22 

    一律給付か税金下げて…

    +2465

    -6

  • 9. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:29 

    クーポンなら…

    +4

    -91

  • 10. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:31 

    だめだこりゃ

    +544

    -4

  • 11. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:42 

    本当に低収入で困っている人って10万をたった1回受け取っただけで何か解決するの?

    +2425

    -118

  • 12. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:44 

    答えないとかありなの?

    +903

    -6

  • 13. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:45 

    反日河野、ヒトラー高市、チャイナ野田

    岸田さんはこの人達よりもよほどマシ

    +26

    -158

  • 14. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:46 

    課税で調整しないでよ!

    +842

    -14

  • 15. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:50 

    本当に困ってるとは?
    私困ってまーすって手を上げて貰うの?

    +89

    -43

  • 16. 匿名 2021/12/16(木) 12:14:59 

    幾ら、パチンコに溶けるの?

    +386

    -54

  • 17. 匿名 2021/12/16(木) 12:15:05 

    もういいって
    いつまでもいつまでも
    媚び売る給付とかいらんから、消費税一時的に減税しとけよ!

    +1621

    -25

  • 18. 匿名 2021/12/16(木) 12:15:39 

    答えないんだ
    わかりきった質問だろ

    +476

    -7

  • 19. 匿名 2021/12/16(木) 12:15:40 

    世帯年収300万以下、失業者だけにしろ
    あと、私、自分の店潰れて失業者になって生活保護貰ってるけど10万いらんから休業要請に従った分の金を早く払えや

    +652

    -197

  • 20. 匿名 2021/12/16(木) 12:15:45 

    >>1
    答えないなら私が、飲食店やら非正規の人達に配ります!私も有り難く頂戴します!って言っちゃうよ?

    +32

    -32

  • 21. 匿名 2021/12/16(木) 12:15:47 

    >>1
    グダグダ言ってないで
    課税を無くすのが一番公平だと思います

    +975

    -16

  • 22. 匿名 2021/12/16(木) 12:15:49 

    質問に答えないとかありなんだね

    +410

    -3

  • 23. 匿名 2021/12/16(木) 12:15:54 

    そりゃ答えられんわな。
    困ってる人なんて周りで直に見たこと無いんだろうし。

    +900

    -7

  • 24. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:04 

    あ、子供産めば恩恵来るのね!じゃあ産もう!って思わせるためでしょ?笑
    1人なんだから仕方ないよ。
    子供がいたら働けないし子供自身も働けないけど、子供がいないなら自分で稼げばいいじゃんね。
    もちろん働けない人には生活保護ってやつもあるんだからぐちぐち文句言うな。

    +26

    -163

  • 25. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:07 

    >>6
    私もそれが良いと思う。自分は対象外になるけどワープアとかにちゃんと行き渡るからね。
    もしくはギリギリ課税〜400万以下。

    +860

    -56

  • 26. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:09 

    公明党の山口が言い出したこと
    山口が説明するべき

    +1043

    -7

  • 27. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:13 

    無駄な支出減らして税金下げればいいんじゃね?

    +427

    -3

  • 28. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:34 

    >>3
    まあ安倍晋三とかと比べれば非常にまともではある
    この間野党の質問にヤジを飛ばしたりふんぞり返ったりせずにメモを取りながら聞いていてちょっと感心しちゃった
    総理がそういう態度なら野党も「ちゃんとした質問用意しなきゃ」と思って国会全体が締まる
    頑張ってほしい

    +345

    -140

  • 29. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:35 

    岸田智史できみの朝

    +10

    -10

  • 30. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:36 

    >年収世帯収入1900万で、お母さんとお父さんがいて、子どもが3人のところには30万くるんですが、懸命に働いている年収120万の独身の男性、女性には1円もいきません

    これはさすがにコロナの給付金とは言えない

    +838

    -3

  • 31. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:40 

    >>12
    答えられない
    対応考えとけよ

    +184

    -3

  • 32. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:43 

    また出た! 自民サゲ目的の偏向報道!
    国民は、自民サゲに興味なーし!
    パヨ駆除で、護れ日本と愛国自民!!

    +8

    -62

  • 33. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:45 

    そもそも、「本当に困っている人」の定義が謎
    誰の助けも借りられずにもう極限状態の人は、給付金受給の申請すら行けないかも

    +512

    -5

  • 34. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:45 

    >>3
    申し訳ないけどそう思っている人は
    ごくごく一部

    +168

    -11

  • 35. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:52 

    現金だと貯金しちゃって使用しない、
    クーポンだと紙を刷るのにお金がかかる
    一時的に税金を下げようとならないのは何か理由があるんだろうか。

    +607

    -5

  • 36. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:53 

    >>16
    それな。コロナ前からの低所得者に金配っても同じだと思う。

    +164

    -18

  • 37. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:57 

    >>1
    答えろ!💢ホント使えない💢

    +423

    -11

  • 38. 匿名 2021/12/16(木) 12:17:03 

    まともな方の民主ね。

    +135

    -3

  • 39. 匿名 2021/12/16(木) 12:17:18 

    >>12
    答えを考えていなかったorカンペがなかったから答えられなかった

    +241

    -2

  • 40. 匿名 2021/12/16(木) 12:17:27 

    タマキン最近頑張ってるよね

    +180

    -4

  • 41. 匿名 2021/12/16(木) 12:17:28 

    >>11
    10万では少ないってこと?

    +112

    -17

  • 42. 匿名 2021/12/16(木) 12:17:40 

    上乗せ付加で「お返しいただく」ってやりすぎじゃないの?
    玉木氏はいくら上乗せする気なのかね

    +3

    -22

  • 43. 匿名 2021/12/16(木) 12:17:42 

    >>6
    ちょうどいいくらいよね
    手取り18万前後の家庭や人

    +636

    -30

  • 44. 匿名 2021/12/16(木) 12:17:43 

    >>3
    今の所菅さんよりぐだぐだやぞ

    +264

    -8

  • 45. 匿名 2021/12/16(木) 12:17:52 

    >>11
    足掛かり見つける助けくらいにはなるでしょ。

    +462

    -8

  • 46. 匿名 2021/12/16(木) 12:18:02 

    野党も間違ってる。
    ばら撒かない事が未来の子供達の為。

    +26

    -18

  • 47. 匿名 2021/12/16(木) 12:18:17 

    これって経済活性化の為の給付金なの?
    それとも貧困の人を助けるため?
    活性化の為なら貯金されない為にクーポンだろうし、貧困の人を助けたいなら10万貰ったところで焼け石に水じゃない?

    +173

    -5

  • 48. 匿名 2021/12/16(木) 12:18:22 

    答えんのかーい!w

    +100

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/16(木) 12:18:23 

    >>1
    財務省の圧力有るからねぇ〜💸
                       〜💸
    岸田さんも 圧力‼️感じてるハズ。
                        
           〜💸                 〜💸

    +72

    -4

  • 50. 匿名 2021/12/16(木) 12:18:40 

    クーポンじゃなくて現金一括OKとか所得制限なしでいいとかグダグダになってきてるし、もう年齢制限も撤廃したらw
    所得制限の撤廃容認 18歳以下の10万円給付―山際経財相
    所得制限の撤廃容認 18歳以下の10万円給付―山際経財相girlschannel.net

    所得制限の撤廃容認 18歳以下の10万円給付―山際経財相 所得制限の撤廃容認 18歳以下の10万円給付―山際経財相:時事ドットコム山際大志郎経済財政担当相は14日の閣議後記者会見で、18歳以下への10万円相当の給付に関し、地方自治体が年収960万円の所...

    +312

    -3

  • 51. 匿名 2021/12/16(木) 12:18:43 

    自分はお金が毎月ガッポガッポ入ってきてるから貧困層やワープワの人たちの気持ちなんて分かるわけないわな!
    くそっ!もっと国民の声聞けよな

    +274

    -3

  • 52. 匿名 2021/12/16(木) 12:18:46 

    >>24
    >子供がいたら働けないし子供自身も働けないけど

    つまり子供がいない方がいいの?

    +61

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/16(木) 12:18:58 

    れいわが言ってるみたいに、もっとドーンと国民一律で配ればいいんだよ
    そもそも後で税金で回収する必要もない
    金持ちに配っても格差は縮小する
    例えば手取り年収200万と2億の人に同じ金額を配ったら、100倍の格差は縮小する
    分数できれば分かる話

    +132

    -16

  • 54. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:03 

    >>1
    年収世帯収入1900万で


    ここはほんと是正して欲しい。
    おかしい。

    +479

    -5

  • 55. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:18 

    野田聖子ずっと足組んでた。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:19 

    バラ撒きよりも消費税を5%に下げる方がいいのでは?あと、議員のボーナスをなしにするか大きく下げて

    +230

    -3

  • 57. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:19 

    所得税は無し、住民税月650円出た!給付除外になりました。

    私は困窮ではないそうです。
    年収960万は子供に支援が必要らしい。

    この国何なの?不思議...

    +173

    -2

  • 58. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:21 

    >>24
    子育て支援施策と勘違いしてる?

    +36

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:26 

    こんなに揉めるなら10万円はもういいよ
    だから消費税とかまず直接助けになる、税率下げてほしい
    自分たちだって、溢れる無駄遣い無くせば税金なんて下げられるって分かってるよね
    まぁ自分達のためだから、それを「無駄」だとは頑なに認めないんだろうけど

    +229

    -4

  • 60. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:44 

    立憲民主と玉木さんは違うね

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:53 

    >>1
    多様性の時代って言ってるけど、政府は少子化対策に貢献しない子供がいない奴らは人間じゃないって思ってるならはっきりそうやって意見表明したら?もうそういう風にしか見えないもの。

    +248

    -3

  • 62. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:55 

    >>11
    そこんちの貧乏問題は解決しないでしょ。
    ただ10万円分の何かが助かるだけ。

    +441

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:56 

    まだやってんの??

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/16(木) 12:19:58 

    >>30
    公明は子供へ給付、自民は貧窮者へ給付が公約だったんだよね。所得制限を設けたことで公明は公約違反。独身や子供がいない貧窮者へ給付がないのなら自民は公約違反。
    国民一律5万にできないのかな?うちは子供いても対象外だけど累進課税でがそれなりに搾取されてるのに今回は対象外とかもう嫌なんだけど。

    +273

    -4

  • 65. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:02 

    >>6
    世帯年収で括ると今度は「子供が沢山いる家庭にとって不公平」ってなりそう

    +262

    -94

  • 66. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:12 

    >>11
    10万ありがたいよ
    少しでも足しになってありがたいじゃん

    +578

    -7

  • 67. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:18 

    >>11
    しないよね
    10万で一時的にしのげるだけじゃない?

    +236

    -22

  • 68. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:28 

    >>11
    この問題で日本ってここまで追い詰められているんだと実感した
    政府の不手際へのいら立ちもあるだろうけれど、たった10万でここまで国中荒れて分断されて…

    +376

    -9

  • 69. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:31 

    >>11
    まぁでも何もないよりはマシなのかな。
    それをギャンブルに使われたらキレるけど。

    +173

    -4

  • 70. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:36 

    前回必要なかったから不要返信したし、返金した方も事実いたし、施設などに寄付した方もいたようだし、前回と同じ仕組みで良かったのにね

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:37 

    >>58

    公明が言い出したんだ給付は子育て支援でしょ?

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:47 

    偉そうに岸田さん自民をサゲているやつらは今すぐ支持政党を答えて。
    答えられなければ即座に反日パヨク工作員の烙印です!
    子どもじゃないなら愛国自民は悪くない、岸田さんは悪くないってみんな理解できてるはず。

    心ある真の日本人たちは、反日パヨクマスゴミ共が垂れ流す自民サゲ報道を即座に反日パヨクの情報工作認定し、愛国保守政権への忠誠心を見せつけています。

    +0

    -22

  • 73. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:53 

    岸田はダメだわ。山本太郎の言うように一律20万円即給付と減税を早くやれ!コロナとの戦いはまだまだ続く

    +131

    -23

  • 74. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:58 

    子育て世帯って基本的に優遇されてるからリッチなんだよね
    メルカリでいいもの売り出してるのって子供ばかりだもん

    +25

    -18

  • 75. 匿名 2021/12/16(木) 12:20:59 

    >>1
    ノーカット版をご照覧あれ!
    【予算委員会】玉木雄一郎が岸田総理に直球で提案! - YouTube
    【予算委員会】玉木雄一郎が岸田総理に直球で提案! - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録お願いします!↓https://www.youtube.com/channel/UCLJNZ7osIjNix4bbkM-rj5w?sub_confirmation=1たまき雄一郎事務所チャンネルhttps://www.youtube.com/user/teamtamakiたまき雄一郎公式Webサイト...">


    たまきん覚醒編

    +119

    -7

  • 76. 匿名 2021/12/16(木) 12:21:01 

    >>65
    そこは好きで増やしたんでしょう?と言いたいな

    +358

    -46

  • 77. 匿名 2021/12/16(木) 12:21:15 

    つかしっかり課税して、子供3人もいる人にお金あげて何が悪いんだろ
    貧乏人優遇ばっかして意味あんのかな

    +8

    -21

  • 78. 匿名 2021/12/16(木) 12:21:21 

    >>15
    神じゃないんだから、本当に困っている人の選別なんて不可能なんだよ
    人によって事情は違うし

    +7

    -9

  • 79. 匿名 2021/12/16(木) 12:21:45 

    収入が高い人はその分累進課税で調整されて大金納めてるんだから、こういう時に除外しないであげて欲しい。
    努力して働いた人ほど罰を受ける国だよね。

    今テレビで、NPO法人が子育て世帯に3万給付とか言ってたけど、もう子育て世帯へのバラマキもやめればいいのに。
    独身も子なしの既婚者も、働けば働くだけ馬鹿を見てる。

    +248

    -9

  • 80. 匿名 2021/12/16(木) 12:21:48 

    本当に困ってる人って一年半も持つのか?

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2021/12/16(木) 12:21:55 

    日本はお先真っ暗

    +52

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/16(木) 12:21:57 

    ゴチャゴチャやってる間に
    オミクロンとチャイナが来てるから笑

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/16(木) 12:22:07 

    10万貰えると聞いて在日中国人が喜んでると何かで見た。だからクーポンじゃなく現金にこだわってるとか。
    まともな日本人なら子供がいたとしても、先々子供達にツケが回ると考えて欲しいとか騒がなくない?

    +80

    -3

  • 84. 匿名 2021/12/16(木) 12:22:14 

    >>1
    日本政府的には、19歳以上の独身や子供のいない人には【本当に困っている人】がいないという認識なんだね。
    終わってるね、この国。

    +500

    -2

  • 85. 匿名 2021/12/16(木) 12:22:36 

    次は国民民主に入れるわ

    +71

    -4

  • 86. 匿名 2021/12/16(木) 12:22:50 

    >>6
    世帯年収ですとね、すぐに対応が出来ないんですよ…とかグダグダ言い訳並べそう。

    +196

    -3

  • 87. 匿名 2021/12/16(木) 12:23:24 

    >>6
    世帯って曖昧だし。しかもコロナ関係ないし。

    +131

    -23

  • 88. 匿名 2021/12/16(木) 12:23:31 

    増え続ける自殺者と生活保護者

    +49

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/16(木) 12:23:52 

    >>17
    わたしもこれ賛成!!10万とかじゃなく一時的で良いから税金減らす方が良い。

    +266

    -3

  • 90. 匿名 2021/12/16(木) 12:24:01 

    フルタイムで働いてるのに手取り20万以下の人が転職準備したり、転職できるスキル得るための資格取ったり本買ったりに使われて、貧乏脱出できたら良いと思う。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/16(木) 12:24:18 

    クーポン中抜き団体が邪魔してて
    いつまでも現金給付できなくなってるんじゃない?

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/16(木) 12:24:23 

    >>24
    「少子化のために子供産みます!」なんて人はいないでしょ。
    「欲しいから産んだ」人とその子どもに、なぜ独身や子供のいない夫婦が懸命に働いた給料を与えなければならないのか分からない。

    +236

    -13

  • 93. 匿名 2021/12/16(木) 12:25:13 

    岸田も所詮こんなもんか

    +83

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/16(木) 12:25:26 

    >>79
    控除も無くなるし子供手当も5000円からの0円になるし、高校無償化も勿論関係無いし、今回の10万円も貰えず そして税金は高い…

    今回は特に、世帯年収では無いから余計に何で?ってなる。

    +103

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/16(木) 12:25:31 

    知り合いのママ友は50万もらえる。

    小学生3人
    中学生1人
    高校生1人子供いる。

    +1

    -16

  • 96. 匿名 2021/12/16(木) 12:25:32 

    クーポンで中抜きする気満々だよね

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2021/12/16(木) 12:25:35 

    >>1
    答えられないよね。そこまで考えてないもんね。

    やった!総理になれた!支持してもらうためにも、子供がいる家庭にお金配ろう!
    コロナで困ってる人に!って言っておけばみんな支持してくれるだろう!うほ

    +275

    -9

  • 98. 匿名 2021/12/16(木) 12:25:36 

    岸田内閣保たないな....

    +53

    -1

  • 99. 匿名 2021/12/16(木) 12:25:38 

    >>3
    何を以てトップクラスに有能といってるの?

    +52

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/16(木) 12:26:03 

    まだ、グダグダやってるのー?
    いつになったら決定するのよ!
    なんかの時間稼ぎしてるの?

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2021/12/16(木) 12:26:03 

    >>13
    そう思ったのに実は総裁選に協力してくれたそれら全部のいう事をよく聞いて
    結果いうことがころころ変わってしまう事態に…
    調整しおわってから世間に出して欲しいな

    軽いことならまだしも給付貰えるか貰えないかでイライラしたくないだろうなーって思う
    目の前に食べ物ちらちら見せられてるみたい

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/16(木) 12:26:05 

    >>6
    え、ギリギリ超える😭
    でもさ、住んでる場所で全然かかるお金違うよ。
    一人暮らしだけどまじでカツカツだよ。

    +17

    -66

  • 103. 匿名 2021/12/16(木) 12:26:07 

    >>54
    年収1900万円の子供3人扶養世帯のサラリーマンの住民税、所得税、社会保険料、手取り額を計算すると、住民税は126万円〜130万円、所得税は242万円〜266万円、社会保険料は270万円、手取り額は1230万円〜1260万円になります。

    税金700万近く引かれて、10万くらい渡したからって何なんだよって思うんだけどね
    まぁ実際は色々控除使えばあと納税額があと100万下がるかどうか?
    どう考えても別にこの人たちがそんな優遇されてるとは思わないけどね

    +16

    -37

  • 104. 匿名 2021/12/16(木) 12:26:20 

    >>79
    むしろ大金持ちは優遇されまくってるよ
    搾取されてるのは労働者階級全般

    +12

    -22

  • 105. 匿名 2021/12/16(木) 12:26:25 

    言い返せなくなった岸田さんは情けないね

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/16(木) 12:26:27 

    >>51
    政治家ははなから国民になんて興味ないよ
    相互利用できるお友達だけ

    +72

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/16(木) 12:26:27 

    >>6
    子供の有無や一人暮らしかで400万はずいぶん違うよね?
    一人暮らしなら300万以下
    子供一人で義務教育中と高校(公立)なら400万以下
    高校(私立)や大学なら500万以下
    子供が一人増える事に50万ずつ限度額が変われば生活困っている人達に行き渡ると思うんだけど
    そうすればシングルもひとり親家庭も子持ちも生活苦しい層にお金が届くのに

    +45

    -47

  • 108. 匿名 2021/12/16(木) 12:27:04 

    >>104
    されてねーよ。血涙の予定納税だったわ。

    +8

    -7

  • 109. 匿名 2021/12/16(木) 12:27:08 

    >>4
    安倍ならのらりくらり交わすか、他の人が出てきて話すり替えてたわ。
    まだ小賢しさがない分、希望がある

    +25

    -45

  • 110. 匿名 2021/12/16(木) 12:27:12 

    >>17
    いいね!

    +32

    -2

  • 111. 匿名 2021/12/16(木) 12:27:16 

    >>19
    みんな忘れてるかもしれないけど、未だに休業要請や時短要請に従った飲食店に相応の補助金が支払われて無いのが多いからね。なのに10万のバラマキはすぐにできる。なんじゃそりゃ。なんで1番困ってる人を救えないの?アホらしいわ。

    +309

    -12

  • 112. 匿名 2021/12/16(木) 12:27:24 

    >>24
    そういう意味で配るなら、自治体任せにせず子供全員に配るべき。

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2021/12/16(木) 12:27:26 

    >>8
    消費税廃止、もしくは0%で良いんですよ。日本のGDP約500兆円の60%は個人消費なので300兆円になります。つまり日本経済の6割は個人が担ってるわけです。
    消費税を1年間0%にすると約30兆円の減税=キャッシュバックになります。つまり政府による30兆円の財政出動になるわけです。
    ちなみに中国人観光客1000万人による経済効果は年間約1.5兆円程度です。GDPのわずか0・2%程度です。インバウンド経済効果約1.5兆円の20年分です。爆発的に景気回復します。
    10万円特別給付金約13兆円の2回分ちょっとになります。そして消費税を5年間0%にすると10万円給付金約12回分になります。爆発的に景気回復します。インバウンド経済効果100年分です。爆発的に景気回復します。令和の高度経済成長しますよ。2020年7月1日からコンビニでレジ袋有料化されました。一枚たった3円なのに、コンビニでのレジ袋利用者が7割減の凄まじいある意味で増税効果です。つまり消費税を減税すると消費が爆発的に増える事の裏付けの証明にもなるわけですね。ゼロ金利政策、日銀マイナス金利政策、無利子無担保融資、10万円特別給付金などの経済政策をやりました。後は、減税政策しかありません。ケチなドイツやイタリア、イギリスも消費税減税に踏み切りました。日本も悪魔の税金人頭税と同じ悪税である消費税を減税するべきです。

    税金は財源確保の手段ではなく物価調節の手段です。いい加減税金財源論を止めないといけません。国家予算の執行は政府小切手=政府短期証券=国庫短期証券=財務省証券(国債の一種)で、行われます。それを担保に日銀が無から信用創造で日銀当座預金を発行する仕組みです。政府が発行した財務省証券を日銀が直接引き受け=買い取ります。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日本銀行券です。これをお金発行のプロセスと言います。これが財源であり、税金は財源ではありません。10万円特別給付金も国債発行=貨幣発行であり税金ではありません。
    20分でわかる!経済の仕組み【東大生の経済入門①(MMT現代貨幣理論)】 - YouTube
    20分でわかる!経済の仕組み【東大生の経済入門①(MMT現代貨幣理論)】 - YouTubeyoutu.be

    次:アメリカ島編→https://youtu.be/ejIdzhicrGU今回めっちゃ動画作り大変だった…。面白かったよーって人は、高評価・登録お願いします!(SNSでシェアされると動画が伸びやすくなるらしいので、良かったらシェアもしてね!)経済基礎解説→https://youtu.be/zG7zO1Vq...


    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTube
    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTubeyoutu.be

    アフターコロナの経済サバイバルを生き抜くための基礎知識を、三橋貴明が務めて明るく解説していきます!出演:三橋貴明(経世論研究所所長)※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。...

    +25

    -16

  • 114. 匿名 2021/12/16(木) 12:27:33 

    バカ政府が!

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/16(木) 12:27:43 

    >>41
    米国は州ごとに違うけれど1月分給付してた国や州があったな。

    +15

    -2

  • 116. 匿名 2021/12/16(木) 12:28:21 

    >>104
    収入多い人はめちゃくちゃ取られてるよ。

    +13

    -5

  • 117. 匿名 2021/12/16(木) 12:28:24 

    >>11
    お正月くらいはひもじい思いしないと思う

    +341

    -3

  • 118. 匿名 2021/12/16(木) 12:28:38 

    私は10万要らないから課税で調整して欲しくない。

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2021/12/16(木) 12:28:54 

    >>107
    暮らしが多用すぎる。独身で親の介護に時間と金かかってる人もカバーしてやってほしい。

    +84

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/16(木) 12:29:03 

    >>79
    頑張って稼いでいる金持ちほど多く税金を払って貧乏人を養ってやってるんだ
    日本は格差が少なく貧乏人に優しい国だ

    という物言いをする連中は社会経済財政金融についてまるでわかっていない無知蒙昧
    なにもかも認識が片っ端から間違っている

    1.政府は通貨発行で予算執行しているので税金で政府支出が賄われているわけではない
     だから「納税額が多い金持ちほど財源を提供している」という認識はただの勘違い

    2.金持ちほど権力を持ち他人を使役して稼いでいるので、金持ちほどむしろ搾取をしている社会のお荷物

    3.電通やパソナの中抜きを見て分かる通り、金持ちほど政府に癒着しピンハネして生産性を下げているいる社会のお荷物

    4.そもそも消費税や社会保険料に強い逆進性があるので、例えば年収300万と年収1500万で実際に払っている税率はほぼ同じ

    5.金持ちほど頑張っているなら高所得者ほど過労死や仕事を原因とした自殺が多いはずだがそんなデータは一切ない

    6.ジニ係数や相対的貧困率など日本の客観指標での格差は先進国でトップクラスに高く、格差は全ての西欧を上回り、アメリカや韓国と同水準

    7.低所得者ほど社会のお荷物なら、女は男に依存している社会のお荷物ということになるがそれでいいの?

    8.所得を理由にした結婚や出産を諦める若者が増加しており、出生率は韓国に次いで低いのに「貧乏人に優しい」とか笑止千万

    9.過去30年で実質賃金は下がり続けている一方で、株主配当が激増しているのに「貧乏人優遇」だの妄想の極み

    10.日本は生活保護の捕捉率が先進国でもダントツで最も低い貧乏人に厳しい国家

    +11

    -11

  • 121. 匿名 2021/12/16(木) 12:29:10 

    >>53
    私が独裁できるなら、消費税を0にすると同時に、10万とかケチケチせず一気に国民全員に50万円くらい配るわ

    +31

    -7

  • 122. 匿名 2021/12/16(木) 12:29:11 

    >>3
    確かに安倍や麻生のお坊ちゃんに比べれば知性はある。

    +53

    -27

  • 123. 匿名 2021/12/16(木) 12:29:25 

    一律で市県民税下げてーや

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2021/12/16(木) 12:29:36 

    お金配るのでなく稼がせる方向はないの?

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2021/12/16(木) 12:29:45 

    >>115
    アメリカは申請しなくても、納税登録してる口座にダイレクトに入金されるって聞いた。
    これも州によって違うのかな?

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/16(木) 12:29:51 

    >>1
    玉木さんの案で良いと思う

    喫緊に困っている人に届けてあげてほしい

    +278

    -4

  • 127. 匿名 2021/12/16(木) 12:30:04 

    >>104
    無責任なこと言うのやめてよ。甘くないからお金持ちは課税が多い日本より他の国に居住地や会社を移してるよ。

    +6

    -8

  • 128. 匿名 2021/12/16(木) 12:30:09 

    >>121
    その財源どうするの?

    +4

    -9

  • 129. 匿名 2021/12/16(木) 12:30:11 

    >>1
    10万円の定額給付金を行うのに必要な貨幣発行(国債発行)は、12兆円。毎月1年間継続するのに必要な貨幣発行(国債発行)は、144兆円。政府の負債(貨幣発行額)は、国民の資産(預金額1人あたり120万円増加)ですから。このくらい問題ないです。インフレ率1%くらいです。100円の商品が、101円になるくらいです。国民からの文句は、ほぼ出ないでしょう。

    +103

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/16(木) 12:30:37 

    >>120
    主観まみれでワラタ

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2021/12/16(木) 12:30:41 

    >>56
    なんで消費税を下げる事をしないのかな?これが1番平等で経済回るとおもうんだけど。
    期限決めてやればいいのに。現場は大変だろうけどね

    +63

    -3

  • 132. 匿名 2021/12/16(木) 12:30:58 

    >>11
    まず問題はそこじゃない
    金持ちに配っても使わない(市場に戻らない=経済効果がない)
    困窮者はは生活費として使う可能性が高い
    前回の一律10万はどれだけ市場に戻ったと思う?
    たったの6%
    まずは経済が活性化すれば困窮者そのものが減る

    +177

    -14

  • 133. 匿名 2021/12/16(木) 12:31:16 

    >>7
    非課税世帯なの?

    +5

    -17

  • 134. 匿名 2021/12/16(木) 12:31:37 

    >>44
    臨機応変なんだよ

    +2

    -23

  • 135. 匿名 2021/12/16(木) 12:31:44 

    >>128
    多くの人がマスコミを通して池上彰や財務省に騙されて信じている嘘

    ・政府支出の財源=税金
    ・政府が国債発行で支出したお金=将来税で取られるお金
    ・国債償還=税で返済
    ・政府債務=将来税で返済しないといけないもの
    ・だから政府支出拡大は無責任
    ・国債発行は将来世代への借金のツケ回しだからけしからん
    ・政府債務が多いのはけしからん

    こういう人らって
    ◆家計や企業はお金を稼がないといけないけどお金を発行している政府はお金使いたい放題じゃね?
    ◆政府が徴税で財源をまかなってるなら、そもそも民間が持ってるお金ってどこからきたんだろう?
    ◆お金は政府が発行してるのに、そもそも政府が財源のために徴税する必要あるわけなくない?
    という素朴な疑問を持ったことないのかな?
    こういうやつらは、通貨発行権という存在を忘れさせられていたり通貨発行が禁じ手だと洗脳されていて、政府の財源が税収に縛られると信じこまされているんだよ
    だから税収と支出を均衡させるべきで政府が税収を大きく超える支出をすることを不道徳だと信じているんだよね
    無知ゆえに有害無益な規律を守るべきだと信じているわけ

    でも政府には通貨発行権があるので稼いだお金の中からやりくりしないといけない家計や企業とは運営思想がまったく異なるし、実際に政府は毎年何十兆円も通貨発行をしている

    ・政府支出の財源=通貨発行
    ・通貨発行=円建て国債発行
    ・政府が国債発行で支出したお金=ただの国民への貨幣供給
    ・国債償還=借り換えですべきもの
    ・政府債務=政府が通貨発行をして民間に残しているお金の残高
    ・だから政府は通貨発行でいくらでも財源をまかなえる
    ・政府に通貨発行権があるんだから税は財源ではなくインフレ調整手段

    こうなるから、別に政府に国債発行による財政拡大を要求することはまったく無責任ではないし
    政府が国債発行で支出した分を将来の税で返済しないといけないなんて嘘
    政府に求められる役割は通貨発行権や徴税権を駆使したフローのインフレ率のコントロールであって、ストックの政府債務なんて気にする必要まったくないのよ

    +10

    -3

  • 136. 匿名 2021/12/16(木) 12:31:45 

    子持ち世帯ばかり優遇されても納得いかんわ。

    +37

    -7

  • 137. 匿名 2021/12/16(木) 12:31:50 

    >>11
    本当だよ。日本は30年給料上がってないし少子化激しいんだから、ちゃんと給料上げて税金下げて貧困にあえぐ事がないよう継続的な政策考えるろって思う。

    +215

    -2

  • 138. 匿名 2021/12/16(木) 12:31:57 

    >>11
    とりあえず年末と3月と10月は欲しいよ。
    私は質屋に金目のもの預けてしのごうと思う。

    +115

    -1

  • 139. 匿名 2021/12/16(木) 12:32:12 

    >>30
    そんなこと言ったら今の給付案も同じことでは?

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/16(木) 12:32:34 

    そもそも子どもをもてる人ってそれなりに経済的余裕がある方々がほとんどですよね…。貧乏独身つらいっす

    +42

    -6

  • 141. 匿名 2021/12/16(木) 12:32:52 

    >>117
    10万無かったら無かったなりに正月過ごすでしょ?
    しなくてもいい贅沢に10万を使って、何か解決しているの?

    +8

    -40

  • 142. 匿名 2021/12/16(木) 12:33:04 

    >>17
    議員年金と報酬削減もセットで

    +128

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/16(木) 12:33:18 

    >>103
    年収120万、給付金なしの人より良いだろ。
    その事を言ってるんでしょ。

    +32

    -3

  • 144. 匿名 2021/12/16(木) 12:33:19 

    +8

    -7

  • 145. 匿名 2021/12/16(木) 12:33:21 

    給付じゃなくて仕事を作ってやれよ、一時的にでもいいから
    今問題になっていること、政府の関わっている事で作れる仕事沢山あるでしょ、それで仕事作ってあげて雇えば一石二鳥なのになぜやらんのじゃ
    配るんじゃなくて仕事を作るんだよ!
    何が必要かはあえて書かない、少しは庶民の要望がどんなものか考えてみてください

    +18

    -2

  • 146. 匿名 2021/12/16(木) 12:33:24 

    本当に困ってる人のためと言うなら税金下げた方が早いですけど

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2021/12/16(木) 12:33:28 

    貧乏なのは自分が悪いんだから一律くれよ。

    +5

    -6

  • 148. 匿名 2021/12/16(木) 12:33:30 

    お金とかより、保育園増やして保育士さんのお給料上げたり、働き方をもっと改革したり、そういう事にお金を使っていただきたい。
    お金は一時的なもので、もちろん子供の為にではなく親が自分の私利私欲の為に使う人もいる。
    それでまた税金が上がるのは納得いきません。こういう事されたからって、子供が欲しいって思う人いるのですかね。

    +18

    -4

  • 149. 匿名 2021/12/16(木) 12:34:13 

    >>56
    消費税が「悪魔の税金」である理由を整理します。

    1.「消費に対する罰金」であること:たばこ税は「煙草を吸う本数を減らして欲しいから掛けた罰金」、炭素税は「二酸化炭素を排出させたくないから掛ける罰金」になります。それでは、消費税は? 消費税は消費に対する罰金であり、「消費縮小」というミッション(任務)があるのです。当然、消費増税の度に消費という「需要」が減る。消費税は、日本のデフレ(総需要不足)長期化の主犯なのです。

    2.格差拡大:消費が所得に占める消費性向は、高所得者が低く、低所得者が高くなる。支払い消費税対所得比率は、低所得者の方が高所得者よりも高くなってしまう。つまりは、消費税は明確に「逆累進課税」であり、格差拡大というミッションを帯びていることになります。

    3.ビルトインスタビライザー(埋め込まれた安定化装置)の機能が欠如:消費税収は極めて安定している。消費税は確かに安定財源なのですが、「だからダメ」なのです。消費税は、デフレ・恐慌期にも容赦なく徴収される、残酷な税金です。普通、税金には景気を安定化させるミッションがあるのですが、消費税にはない。消費税はそもそも欠陥税制です。

    4.雇用の不安定化:実は、消費税の支払い主体は「事業者」です。事業者にとって、消費税は粗利益(≒人件費+投資+利益)にかかるのです。ということは、正規社員を個人事業主とし、業務委託契約を結び、これまでの仕事をしてもらえば、人件費が売上原価に移り、粗利益が減る。すなわち、消費税を節税できるのです(しかも、社会保険料の支払いも減る)。平成以降の日本の雇用不安低下には、確実に消費税が寄与しています。

    5.少子化推進というミッション:消費税によるデフレ長期化(による実質賃金下落)と雇用不安低下は、日本人の婚姻率を引き下げ、少子化をもたらしました。このままでは、日本人は「消滅」に向かうことになります。消費税は、最終的には日本人消滅をもたらす、悪魔の税金なのです。
    なぜ我々は徴税されるのか?三橋貴明ニュース嘘だったのか!テレビ新聞政府の虚言をカンッペキに暴きます【こども経済教室vol.4】学校で絶対に教えない税金の真実。消費税の嘘。 - YouTube
    なぜ我々は徴税されるのか?三橋貴明ニュース嘘だったのか!テレビ新聞政府の虚言をカンッペキに暴きます【こども経済教室vol.4】学校で絶対に教えない税金の真実。消費税の嘘。 - YouTubeyoutu.be

    三橋貴明 こども経済教室セカンドシーズンのテーマは格差です。今回は格差を生み出す根源、消費税について。消費税を撤廃して、日本の明るい未来を築いていきたい。電通が社員を個人事業主にする理由。反日グローバリストの魔の手を払いのけよう。池上彰のニュース...

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/16(木) 12:34:45 

    >>17
    経済回るしね
    みんな嬉しいし

    +97

    -2

  • 151. 匿名 2021/12/16(木) 12:34:46 

    >>128
    国債に決まってるでしょ
    まだクニノシャッキンガ-とか信じているタイプ?

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2021/12/16(木) 12:34:53 

    所得税の減税がいいな

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2021/12/16(木) 12:35:26 

    >>6
    年収じゃなくて所得がいい。

    +5

    -25

  • 154. 匿名 2021/12/16(木) 12:35:47 

    懸命に働いて年収120万ってあり得るの?

    +6

    -9

  • 155. 匿名 2021/12/16(木) 12:36:12 

    >>1
    独身・子なしは貧困でも国はどうでもいいってことね

    +266

    -3

  • 156. 匿名 2021/12/16(木) 12:36:26 

    >>2
    舛添はチャイナドレス着てクレヨンしんちゃん愛読。

    +81

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/16(木) 12:37:11 

    目的が「困っている家庭を助けるため」なのか
    「地域経済を活性化させるため」なのか
    要するに、ただのバラ撒き人気取り
    「現金は貯金されてしまうからクーポン」??
    余裕がある家庭に配るから貯金されちゃうのでは?
    余裕がない家庭ならとっとと使っちゃうと思うよ
    (たった10万円なんて焼け石に水だったとしてもね)

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2021/12/16(木) 12:37:12 


    でも議員の給料を下げようとは誰も言わないんですよね🤣🤣🤣
    ただのプロレスだわ

    +46

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/16(木) 12:37:14 

    >>8
    ホントこれ。
    両方やれば困窮してる人も救えるし経済も回る。
    (流石に両方は無理だろうけど)

    +152

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/16(木) 12:37:28 

    >>59
    まずはガソリン税を下げるべき!
    悪魔の税制パートⅡ ガソリン税の信じがたい真実 [三橋TV第480回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    悪魔の税制パートⅡ ガソリン税の信じがたい真実 [三橋TV第480回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2021/12/16(木) 12:37:53 

    一括給付で、困ってない人は課税上乗せで返してもらうとかやめて欲しい。
    義親と同居だから、給付されたらそれぞれ10万渡さないといけないけど、税金(義親の分も)払ってるのは私達夫婦だから損するじゃん。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/16(木) 12:37:56 

    >>6
    専業世帯は除いてよ。
    働けるのに働かない貧乏専業にはあげる必要ない。

    +40

    -102

  • 163. 匿名 2021/12/16(木) 12:38:38 

    >>154
    介護してればあるよ

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2021/12/16(木) 12:38:45 

    >>132
    そこを解決するなら、期限付きのクーポンとかのほうが確実じゃない?
    貧困層も使う確率が高いってだけで、必ずしも使うとは限らない。

    +40

    -3

  • 165. 匿名 2021/12/16(木) 12:38:49 

    >>4
    人の話を聞く
    答えるとは言ってないのでセーフ…な訳あるか!

    +237

    -2

  • 166. 匿名 2021/12/16(木) 12:38:50 

    >>15
    困ってる人だけ自己申告して貰えば良いと思う
    手続きはネットでもできるようにして

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2021/12/16(木) 12:39:24 

    独身で年収120万って月10万!?
    時給が1000円だとしても月100時間勤務?
    週5で5時間勤務だとしたら空いてる時間に働きなはれ。

    +4

    -12

  • 168. 匿名 2021/12/16(木) 12:39:26 

    >>162
    子供が病気とか働かない人もいるから一律にとは言わないけど働けるのに働かなくて貧乏なのは知らんよね。

    +53

    -12

  • 169. 匿名 2021/12/16(木) 12:39:56 

    玉木って名前はイケメンばっかり

    +0

    -6

  • 170. 匿名 2021/12/16(木) 12:41:38 

    >>134
    はぐらかしたり黙りは臨機応変とは言わない

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/16(木) 12:42:08 

    >>3
    今まで何年も閣僚やってて何か、国民の為に達成した事ある?
    北に尽くしてるのは知ってるけどさ。

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2021/12/16(木) 12:42:17 

    >>1
    まあ無理でしょ
    石原に一泡吹かされた岸田さんだもん

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2021/12/16(木) 12:42:21 

    きょうはハクシンクンがうざかった

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/16(木) 12:42:32 

    >>154
    制度から漏れる病気や障害者もいるから
    懸命に働いても稼げない人もいるんだよ

    +27

    -1

  • 175. 匿名 2021/12/16(木) 12:43:11 

    玉ちゃんの言う通り

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2021/12/16(木) 12:44:02 

    10万配って税金上げるんじゃなくて配らず税金減らせ

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/16(木) 12:44:13 

    >>167
    世の中には発達障害とか身体精神の病気の人もいるんだよ
    頑張ってても年収低くなってしまう人たちがいる
    B型作業所なんて時給100円くらいだから

    +25

    -2

  • 178. 匿名 2021/12/16(木) 12:44:50 

    >>46
    国民を豊かにし、住民サービスを向上させるには、国と地方が、インフレ率に気を付けながら「借金」を増やし、成長を続けるしかない!
    これこそが本当の財政再建!財政健化!!!

    資本主義の本質は、負債を増やして成長するモデルなのよ❣️

    明治時代初期の国の借金は3000万円以下。それが4000万倍以上に増えて1000兆円を超えている。
    絶対にTVでカットされる国の借金の真実【三橋貴明×山本太郎】Part1 - YouTube
    絶対にTVでカットされる国の借金の真実【三橋貴明×山本太郎】Part1 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *【三橋貴明と特別ゲスト・山本太郎氏の対談シリーズ】Part2 「日銀...



    明治時代の先人からみて、孫・ひ孫・玄孫・来孫・昆孫・仍孫・雲孫である平成・令和時代の我々は4000万倍のツケで苦しんでいるのか???明治時代の権力者や大富豪よりも1000兆円時代の我々一般庶民の方が豊かな生活をしている!

    明治時代の先人たちが、平成・令和の生活環境を知ったら、とても値段を付けることなどできないだろう。天文学的な価値があるでしょう。
             ↓

    明治時代は飛行機もない。新幹線もない。自動車もない。救急車もない。気象衛星もない。田植え機もない。コンバインもない。穀物乾燥機もない。輸送トラックもない。ドリルもない。ダンプカーもない。ショベルカーもない。電話もない。インターネットもない。スマホもない。エアコンもない。炊飯器もない。テレビもない。冷蔵・冷凍・真空の技術もない。レントゲンもない。MRIもない。CTもない。エコーもない。最新の医療設備がないので麻酔して外科手術なんて出来るわけもない。診断機器もなかったので妊婦さんも命がけだった。食糧も貧相だった。未来の庶民の方が裕福なのに、どこにツケがあるのでしょうか?
    そもそも、借金が増え続けているのは日本だけなのか?世界中で増えているでしょ?

    借金が増え続けた方が、国民が豊かになり、住民サービスが向上している。科学技術・医療技術・教育・社会保障・国土強靭化などの投資を増やして未来の生活を豊かにすればいいの。

    借金こそが、超超超超超高福祉・低負担の日本社会をつくる。現代の超大金持ちよりも、未来の一般庶民を裕福にするのが借金!どんなに大金を使って贅沢しようが、未来の庶民に比べれば雑魚レベルの生活水準。

    これからも、インフレ率に気を付けながら1000兆、1500兆、2000兆、1京円と借金を増やし続ければいいのよ!

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/12/16(木) 12:45:20 

    >>145
    でも貧乏な人の大半って、働きたくないのよね。
    働き口なんかいくらでもあるのにあえて貧乏を選ぶ。

    +6

    -9

  • 180. 匿名 2021/12/16(木) 12:45:26 

    >>76
    わかるけどそれ言うとますます少子化で結局みんなが困るよ

    +30

    -61

  • 181. 匿名 2021/12/16(木) 12:45:53 

    片親の家庭に30万とかでいいと思った

    母子家庭非正規世帯に10万、旦那の年収800万妻パートで200万の世帯にも10万だもんね

    +3

    -15

  • 182. 匿名 2021/12/16(木) 12:45:56 

    別に生活に困ってないけど10万くれよ
    10万もらって嬉しくない人はいない

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/16(木) 12:46:19 

    >>4
    聞く耳は持ってるけど、答える口は持ってないみたいだね。

    +307

    -1

  • 184. 匿名 2021/12/16(木) 12:46:28 

    >>30
    1人950万稼ぐ働きなら2人とも相当忙しそう。その上3人の子育てってよほど恵まれた職場ではない限りクッタクタじゃない?給付金に反対しないわ。
    むしろ独身年収120万ってどんな働きか不思議よ。

    +9

    -33

  • 185. 匿名 2021/12/16(木) 12:46:57 

    >>177
    それってなんか障害者年金みたいなの貰えないの?

    +1

    -7

  • 186. 匿名 2021/12/16(木) 12:47:14 

    年収300万一人暮らし。
    10万貰えたらおいしいもの食べるし温泉にも行ってきっちり経済回します!

    +11

    -2

  • 187. 匿名 2021/12/16(木) 12:47:29 

    >>1
    なんでプラスなん?生活困ってる人が10万もらったって意味ないだろ。
    一律配布じゃなくて必要な人だけに援助してよ。

    課税で調整ってさらっと書いてるけどどこで調整するの?所得税とかやめてよ。

    +0

    -53

  • 188. 匿名 2021/12/16(木) 12:47:39 

    >>1
    今や元総理の菅さんの評価の方が上がってるし、やはり高市さんの方がベストだった
    それこそ岸田本人が自民党内に苦手な人多そう

    +163

    -7

  • 189. 匿名 2021/12/16(木) 12:47:41 

    >>180
    少子化でも困らない
    これからどんどん求人減るから労働者だけ増えても仕方ないし
    ナマポで邪魔になる可能性すらある

    +35

    -11

  • 190. 匿名 2021/12/16(木) 12:47:42 

    もういいよ、面倒くさい。はよ、18歳未満?の子どもたちに配るぶんを手配しなよ。またゴタゴタして来年になっちゃうよ。

    +4

    -8

  • 191. 匿名 2021/12/16(木) 12:48:10 

    >>53
    必見!
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTube
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">

    +6

    -6

  • 192. 匿名 2021/12/16(木) 12:48:26 

    本当に困ってる人の為なら一律じゃなくていいんじゃん??困ってない人にまで経費かけて配る必要なくない?10万もらっても経費嵩んで将来20万の税金になって返ってくるんだから

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2021/12/16(木) 12:48:35 

    クリスマスや正月シーズンに貧乏なの、辛いよな。
    全国民(日本国籍限定)にパァーっと10万くださいな。

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/16(木) 12:48:48 

    >>39
    官僚の言いなりなら政治家いらんねん

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/16(木) 12:49:02 

    >>176
    両方やれ!

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/16(木) 12:49:18 

    >>189
    年金の払い手がいなくなるけど

    +9

    -20

  • 197. 匿名 2021/12/16(木) 12:49:26 

    >>7
    12/9(木)衆院本会議での名言がこちら
    「本当に困っている人のため、国民一律10万円を」国会で問われた岸田首相は…

    +219

    -4

  • 198. 匿名 2021/12/16(木) 12:49:28 

    >>178
    長文お疲れ様。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/16(木) 12:49:40 

    >>185
    貰えない
    障害者年金って身体の人は貰えるけど精神の人は働ける人は貰えない
    精神障害者手帳2級でも貰えない

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2021/12/16(木) 12:49:41 

    >>26
    公明党は初めから
    18歳以下の子供収入関係なく一律10万円と訴えていた。
    それを自民がグダグダ言って収入制限やクーポンやって話をややこしくしたんだよ。

    あんまり嘘情報流さないほうが良いよ。

    +8

    -98

  • 201. 匿名 2021/12/16(木) 12:49:49 

    >>103
    なんの話よ?ずれてるなー

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2021/12/16(木) 12:49:53 

    >>4
    安倍さんの時は「はぐらかしやがってこのタヌキが!」とかむかついてたけど、少なくとも安倍さんは立って答えてたしな。

    +250

    -5

  • 203. 匿名 2021/12/16(木) 12:50:40 

    >>103
    そもそも960こえたら所得制限で貰えないからこの例は2馬力で1900万の話だよ。
    950.950の夫婦だから1馬力1900の場合とは課税率も違うはず。

    1馬力1000の家庭は貰えないのに世帯年収1900の家庭は貰えるのがおかしいから是正してって話。

    +55

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/16(木) 12:50:43 

    >>1
    質問に答えないって小学生以下だな
    クズじゃん

    +148

    -1

  • 205. 匿名 2021/12/16(木) 12:50:52 

    >>162
    未就園児なら専業は仕方なく無い?

    +55

    -16

  • 206. 匿名 2021/12/16(木) 12:51:01 

    >>187
    生活困ってない人の方がもらう意味ないじゃん

    +40

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/16(木) 12:51:12 

    >>8
    本当だよねー考えてくれないかな

    +55

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/16(木) 12:51:21 

    年収いくら位が本当に困ってる人なのか。また線引きでもめそう。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/16(木) 12:52:06 

    >>11
    低所得にとって10万は大金だよ。
    家賃と光熱費払って、まだ残る。

    +308

    -2

  • 210. 匿名 2021/12/16(木) 12:52:36 

    >>11
    冬は光熱費高くなるし
    非正規だと思うから年末年始など仕事入れなかくて収入減になる可能性大の時期だから、10万有ると助かると思うよ

    +205

    -1

  • 211. 匿名 2021/12/16(木) 12:52:40 

    >>187
    貯金せずに使ってほしいんだから、困ってる人に渡すのは理にかなってると思うよ?

    +38

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/16(木) 12:52:56 

    三橋とかに影響される人多いんだね
    山本太郎もある意味三橋の信者だけど笑
    MMTは国内外から否定されてるし藤井や三橋の話も都合が良いことしかいわなくてがっかり

    初期の頃は私も少し影響受けたけどね笑

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2021/12/16(木) 12:53:11 

    >>74
    一部でしょ。。。

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2021/12/16(木) 12:53:16 

    なんでこんなにグダグダなんだろう。実際にどうなるか考えないで、選挙に勝ちたいから公約に掲げた公明党の責任だよね。説明もしない公明党の人、応援している信者の人、どう思ってるの?

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/16(木) 12:53:33 

    >>11
    もらえないよりいいと思うけどな

    +119

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/16(木) 12:53:49 

    >>84
    子ども産んで育ててるから今回の給付金もらえる側の人たちも心しといた方が良いね。子どもたちが大人になって貧困かつ独身や既婚子なしだったら日本政府から生きる価値無しという対応を受けるからね。

    +79

    -4

  • 217. 匿名 2021/12/16(木) 12:53:51 

    >>97
    総理大臣、ガースーに戻すか高市さんにチェンジしてほしい

    +46

    -9

  • 218. 匿名 2021/12/16(木) 12:55:40 

    >>160
    ガソリン税ヤバいよね
    本体価格に税金かけてその税金も足した額に更に税金かけるっていう

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2021/12/16(木) 12:55:42 

    >>209
    10万円落としても「まあいっか」と思える人以外は10万は有難いお金だと思う。

    +75

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/16(木) 12:55:52 

    玉木さんに完全同意だわ。
    そもそもコロナで困ってるのが子育て世代だけって考えがあほ丸出し。

    +59

    -2

  • 221. 匿名 2021/12/16(木) 12:56:15 

    >>1
    公明党に操られてる自民党に言っても無駄だと思う
    公明党は何も知らない若者を抱え込んで将来投票に反映させようとしてるだけ
    自公民なんてもう国民のことなんか考えてないよ

    +88

    -2

  • 222. 匿名 2021/12/16(木) 12:56:47 

    >>8
    税金なら働いてる人の税金にして欲しい
    (所得税等の)

    +131

    -1

  • 223. 匿名 2021/12/16(木) 12:57:08 

    岸田って菅未満なのがもう露呈してるよね

    +11

    -4

  • 224. 匿名 2021/12/16(木) 12:57:30 

    >>160
    高いよなーガソリンも。あまりに高いから夫が「買い物は俺してくるから車は猫の病院の時だけにしよう」って言ってて、たまの一人ドライブも控えなきゃいけないと思うとウツっとする。
    元々私が飼ってた猫だしドライブと猫なら断然猫優先だし、そうするのが正しいんだろうけど。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/12/16(木) 12:57:41 

    >>6
    てか年収だけで判断できないよね
    400万以下でも資産家だったり親からの援助がかなりあったりして困窮してない家庭もある
    970万超えてても親への仕送りやら奨学金がある場合もあるし
    よって全国民一律が1番良い

    +470

    -15

  • 226. 匿名 2021/12/16(木) 12:58:08 

    >>208
    平均年収以下ならそこまで揉めなそうじゃない?
    400万くらいでいいと思う。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/16(木) 12:58:44 

    個人的に玉木は嫌いで信用してない
    今までの言動を考えても最近軌道修正したからと言って票は託せないな
    言ってることコロコロ変わるし維新と距離つめるは小池とも近づくは最近保守層に媚びうるは何がしたいのか分からない
    過去散々維新、小池、保守層と主義主張が違うこと言ってきたのに近づくのは節操ない

    +2

    -8

  • 228. 匿名 2021/12/16(木) 12:58:45 

    >>1
    まじで岸田くそむかつく
    なんか答えろよ仕事だろ

    +167

    -1

  • 229. 匿名 2021/12/16(木) 12:59:45 

    非課税の方や生活保護の方達の給付はどうなったのだろうか?

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/12/16(木) 12:59:57 

    >>19
    多分マイナス押してる人は生活保護=悪って考えてる人だよね。そして普段からガルちゃんとか他の掲示板サイトで「日本人だけ受給しろ」「シナ人に受給させるな」「甘えんなよ」などなどの誹謗中傷をする。

    いやいや、誰だって生活保護を受給しなきゃならない様な状況なんて望まないでしょ。頑張って頑張って、それでも駄目で、生活していけないから頼るんでしょうが。

    それに生活保護って日本国籍の人しか受給資格ないからね? 

    私はフィリピンの母と日本の父の間に産まれて日本国籍を選択したけど「お前は日本人じゃない」って言われたら悲しいよ。

    +30

    -53

  • 231. 匿名 2021/12/16(木) 13:00:07 

    給付する気ないなら、税金下げてください。
    生活みんなできないから。

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/16(木) 13:00:14 

    >>12
    聞くことしかできないから。

    +17

    -2

  • 233. 匿名 2021/12/16(木) 13:00:18 

    人間心理なんだよ。
    10万貰ったとしても、これから先が見えないと遣い辛いし出し渋る。
    むしろ消費税減税した方が購買意欲は増すよ。
    なんでそこはスルーなんだろね?
    後、ホントに悪いかどうか定かじゃないような年寄りの病院通いを何とかしてくれ。
    いつも井戸端会議やらして待ち時間ばかり。


    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/16(木) 13:01:07 

    もう18才以下で構わないから、ちゃんと子供の為に使われるようにしてほしい。

    +1

    -12

  • 235. 匿名 2021/12/16(木) 13:01:47 

    肝心な事に答えてないじゃん!笑

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/16(木) 13:01:52 

    >>217
    菅ちゃんもう無理だと思うわ…年齢的にペーパー読むのすらきつそうだったし

    +26

    -1

  • 237. 匿名 2021/12/16(木) 13:02:51 

    >>26
    公明党のホームページ見なよ。
    10万円給付について公明党の説明がちゃんと出てるよ。

    よく知りもしないくせに説明しろとか恥ずかしいよ。

    +5

    -84

  • 238. 匿名 2021/12/16(木) 13:03:57 

    >>1
    ポンと届いた10万円を「子供のおもちゃ買います〜」「家族旅行に行こうと思ってます〜」って言ってる人は、まず“緊急で10万円を配られないといけないほど”困ってないよね。

    高収入の人は納税額も高いから〜云々の話をするなら、“独身の高収入の人”も話に含めるべきだし、“緊急で配るお金”ではなく確定申告で対応するべき分野。

    +258

    -1

  • 239. 匿名 2021/12/16(木) 13:04:40 

    >>231
    「今後2年間は消費税3%にします」って言った方が全員が恩恵を受けられる気がするけどね。
    岸田さんは減税どころかまだまだ増税したくて堪らないみたいだ。

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2021/12/16(木) 13:05:18 

    >>200
    だから子供限定の給付がそもそもおかしいんだってば

    +117

    -2

  • 241. 匿名 2021/12/16(木) 13:05:49 

    このまま越年だねー。
    10万に始まり10万で終わる今年。
    来年も引き続きよろしく10万問題

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/16(木) 13:06:12 

    >>236
    よこ
    スガちゃん良かったのに
    マコトがスガ批判したから降りちゃったのかなあ

    +16

    -3

  • 243. 匿名 2021/12/16(木) 13:06:51 

    >>3
    安部や麻生よりはましってだけ
    菅さん高市さんの足元にも及ばない

    +14

    -25

  • 244. 匿名 2021/12/16(木) 13:07:26 

    今の時代に渋沢栄一がいたらどんな策を提案するだろうかと大河ドラマ見ながら思う。

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2021/12/16(木) 13:07:38 

    >>239
    元々、一律給付金の時も岸田さんと安倍さんは対立してた。
    岸田カラーを出したいのだろうけど、グダグダ。
    岸田さんは増税派だから。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/16(木) 13:07:54 

    >>17
    消費税だとナマポもももれなく得してしまうので、所得税減税が一番いいと思います。

    +72

    -6

  • 247. 匿名 2021/12/16(木) 13:08:24 

    >>65
    それは知らんがな

    +134

    -10

  • 248. 匿名 2021/12/16(木) 13:08:26 

    >>92
    本当に本当その通りです!

    +37

    -3

  • 249. 匿名 2021/12/16(木) 13:08:38 

    >>107
    それを、計算する事務手数料はおいくらかかるんだろ?

    +15

    -2

  • 250. 匿名 2021/12/16(木) 13:08:45 

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2021/12/16(木) 13:09:03 

    >>200
    自民党は10万円支給自体を賛成してなかったよ
    公明党が選挙の公約として一方的に挙げたことだよ
    前回の全国民に一律10万円も山口が渋る安部元総理に激怒して決めてたじゃん
    公明党の山口は自分の金でもないのにバラマキ過ぎる

    +76

    -7

  • 252. 匿名 2021/12/16(木) 13:09:05 

    >>11
    灯油買えるし子供にケーキやチキンや服買える

    +95

    -18

  • 253. 匿名 2021/12/16(木) 13:09:34 

    >>16
    そして北朝鮮の資金に・・・

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2021/12/16(木) 13:09:51 

    >>1
    批判したい訳じゃないけど、 
    ん?そもそも懸命に働いて男で120万って、何?? 
    どんな男何だ?? 
    バイト以下??10万で解決出来ない問題じゃないか、生活保護レベルじゃないの? 
     
    困った人に回して欲しいのは納得するけど。

    +6

    -31

  • 255. 匿名 2021/12/16(木) 13:10:13 

    給付は無いし、光熱費や物価の値上げは止まらないし、給料のベースアップもない。
    せめて消費税の据え置きをお願いしたい。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2021/12/16(木) 13:10:40 

    >>11
    貧困苦学生時代にめちゃめちゃ苦労して現在高収入の人、何の苦労も努力もせずに職が無くて低収入の人。
    寝る間も惜しんで働きまくって人並みの収入の人、働く意欲も無くグータラして低収入の人。働きたくても働けない理由があって低収入の人。
    それぞれの生活背景を見ずに、低収入と高収入の2つに括って、得する人と損する人が出てくるのか…

    +92

    -11

  • 257. 匿名 2021/12/16(木) 13:10:42 

    >>211
    >>206
    10万じゃなくて、しっかり援助してもらった方がいいって意味。せめて半年100万とか。
    10万じゃ家賃と光熱費一回だけじゃん。

    +1

    -10

  • 258. 匿名 2021/12/16(木) 13:10:47 

    >>11
    とりあえず年を越せる

    +61

    -1

  • 259. 匿名 2021/12/16(木) 13:11:00 

    「今度は課税できちんと調整するようなことをした方が」

    やめてくれマジで、どれだけ上げれば気が済むの
    課税よりも外国人への生活保護をなくして財源確保するとか、そういうことを先にしてくれよ

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2021/12/16(木) 13:11:21 

    >>212
    MMTが説明した「現実の貨幣」の仕組み、あるいは国債発行のプロセスは、
    1.貨幣は誰かの負債として生まれる(同時に誰かの資産となる)
    2.銀行預金は、我々が市中銀行から借り入れる際に、キータッチにより生まれる
    3.日本銀行は市中銀行から何らかの資産(大抵は国債)を買い取る際に、キータッチにより日銀当座預金という貨幣を発行する
    4.政府は国債を発行し、市中銀行(主に)から日銀当座預金を借り入れる
    5.政府が国債を発行し、支出すると、国民の銀行預金口座残高が増える。但し、政府が借りた日銀当座預金が我々の口座に「動く」わけではなく、市中銀行が我々の口座残高を増やす。我々の銀行預金は、市中銀行にとって負債。市中銀行に増えた負債を清算するため、政府の日銀当座預金が市中銀行の日銀当座預金口座に移る。というわけで、政府が市中銀行から借りた日銀当座預金は、結局は市中銀行に戻る
     となっています。

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2021/12/16(木) 13:11:24 

    うちもらえない一割側の子持ち家庭なんだけどさ、
    そりゃ明日生きるのも辛い生活ではないから、困ってる人に税金が使われるなら納得なんだけどさ、
    普通に生活出来てるママ友とかが「給付金きゃはは~」って言ってるのみると、こんな人のために税金納めてるんじゃないんだけどなぁって気持ちになる。

    +42

    -3

  • 262. 匿名 2021/12/16(木) 13:11:32 

    >>132
    金持ちってより、普通家庭が貯蓄にまわしたと思う。
    金持ちからしたらたった10万貯蓄した所で…だしね。

    +99

    -2

  • 263. 匿名 2021/12/16(木) 13:11:34 

    >>237
    私は18才以下に給付って言うのは悪い案じゃないと思ってる。
    だけど公明党のサイトやSNSを見ると「今やるべき事じゃない」と感じる。

    +14

    -5

  • 264. 匿名 2021/12/16(木) 13:11:43 

    >>141
    ヨコ
    もしもの話であってそもそも給付されないんでですよ?このやりとりに何の意味があるの?

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2021/12/16(木) 13:12:07 

    コロナで影響受けなかった国民はいないし、収入関係なく皆疲弊してるんだから、一律給付して労えばいいんだよ
    ただし生活保護受給者や年金受給者は除く
    すでに十分国から保護されてるから

    +22

    -2

  • 266. 匿名 2021/12/16(木) 13:12:12 

    >>17
    消費税減税は公平でいいと思います

    +31

    -6

  • 267. 匿名 2021/12/16(木) 13:12:17 

    >>76
    でも子供が少ないとこの先ほんとにヤバイけど。好きで生んでるかも知れないけど、その子達にいろいろな産業に関わってもらわないとあんたらの生活成り立たんよ?

    +28

    -38

  • 268. 匿名 2021/12/16(木) 13:12:39 

    玉木たまにはいいこと言うやん!
    みんな納税してるんだから一律10万にしろ!
    ただし日本人だけな!

    +27

    -1

  • 269. 匿名 2021/12/16(木) 13:13:01 

    >>200
    公明党は学会資金で配ればいいのに

    +67

    -1

  • 270. 匿名 2021/12/16(木) 13:13:53 

    もうでも、地域によっては手配とか進んでるんだよね?
    いまさら変わらないでしょう。

    +2

    -4

  • 271. 匿名 2021/12/16(木) 13:14:55 

    >>1
    課税って簡単に言うけどさ…
    今度は何に税金かけるつもりかね
    睡眠税、会話税、呼吸税とか?

    +25

    -2

  • 272. 匿名 2021/12/16(木) 13:15:16 

    >>1
    たまきん見直したぞ

    +49

    -3

  • 273. 匿名 2021/12/16(木) 13:15:49 

    >>1
    いやもう分配なんかいいんだよ
    困ってる人はずっと困ってるんだから
    貧乏人にばかり金配っても何も返って来ないわ
    生活保護の受け皿を広くするだけでいい

    そんなことより実質賃金を含めた経済成長・インフレ2%達成に全力を上げろよ
    いったい何十年デフレにしとくつもりなんだ

    +19

    -10

  • 274. 匿名 2021/12/16(木) 13:16:08 

    >>259
    さらっと言うけど給付は渋いし、減税はしない今の状況見たら18才以下にクーポンと現金分けて支給したんで、今度は増税しますとか言い兼ねないよな。
    本当にコロナ禍が過ぎ去って生活が安定して、給与も上がってインフレ気味になってきた時に課税するならいいかも知れないけど。そんな日が来るとは思えない。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/12/16(木) 13:16:16 

    >>251
    実際に前回の一律10万円で助けられた人がいるじゃん。
    山口さんの一言がなければ実現しなかった。
    税金の余剰金で予算を立てて実現出来る事をやったんだよ。

    実際にあなただって10万円貰ったんでしょ?

    +9

    -33

  • 276. 匿名 2021/12/16(木) 13:16:57 

    実現したとしてもどうせまた非課税世帯なんでしょ

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2021/12/16(木) 13:17:09 

    本当に生活が困窮している人は10万もらってもそれを貯蓄に回す余裕もないんだよね

    +14

    -1

  • 278. 匿名 2021/12/16(木) 13:17:28 

    >>263
    >だけど公明党のサイトやSNSを見ると「今やるべき事じゃない」と感じる。

    私は今やらなければいつやるの?と思うけど、何で今やるべきじゃないと思ったの?

    +3

    -11

  • 279. 匿名 2021/12/16(木) 13:17:45 

    >>132
    なにゆーとんねん!
    金持ちは普段から桁違いにお金使ってるんだから

    +12

    -8

  • 280. 匿名 2021/12/16(木) 13:17:54 

    あの人にもこの人にもって一生終わらないよ

    +2

    -4

  • 281. 匿名 2021/12/16(木) 13:18:13 

    困ってるのって子持ちだけじゃないよね。
    国民一律に配った方がいいと思うけど。
    政治家って自分達には甘いけど、国民に対してはケチだな。

    +55

    -1

  • 282. 匿名 2021/12/16(木) 13:18:14 

    >>11
    じゃあ元々問題のない世帯には配る必要ないよね

    +69

    -1

  • 283. 匿名 2021/12/16(木) 13:18:34 

    >>257
    ちゃんと後々のこと考えて言ってる?

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/12/16(木) 13:19:10 

    岸田さん結構投げやりだよね。公明党の公約だからかな?わざとグダグダにして公明党に責任擦り付けて連立与党無くそうとしてるんでは?とさえ思うw

    +1

    -4

  • 285. 匿名 2021/12/16(木) 13:20:50 

    >>76
    個人的には「好きで産んだ」よりも「好きで独身」「好きで子ナシ」の方がしっくり来るけどな。

    +27

    -42

  • 286. 匿名 2021/12/16(木) 13:21:42 

    >>65
    子持ちだけど子供産んでから手当類や行政のサポートたくさん受けてるよ。
    確かにもっともっと!となる気持ちもわかるけど、子供いる家庭は一度落ち着いて立ち止まるべきだと思う。
    子は宝で未来の納税者だから大切にすべきというのは周囲が考えることであって自ら主張することではないし、既に大切にされてるじゃん。
    ギリギリ給付金貰えない世帯だけど、有難いと思う支援はたくさんあるよ。そりゃ給付金も欲しいし貰える世帯羨ましいという気持ちは拭えないけどね。

    +210

    -21

  • 287. 匿名 2021/12/16(木) 13:22:43 

    >>254
    今って生活保護申請通らないんだって
    NHKでやってた

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/16(木) 13:22:46 

    >>128
    日本には、
    厳密にいうと中銀が存在機能している全ての国は
    財源なんて言葉は殆んど意味をなさないのよ
    マネタリーベース
    マネーストック
    GDP

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2021/12/16(木) 13:23:06 

    岸田さんキライ
    NISAだのiDeCoだの国民は年金崩壊の救済措置だと思っていたのにここからも税金取る気マンマン
    議員数減らして年金補填しろよ
    国会議員も人件費節約しろ

    岸田首相が市場に大不評でも「金融所得課税の強化」に固執する2つの理由 | ニッポン沈没 日本を見捨てる富裕層 | ダイヤモンド・オンライン
    岸田首相が市場に大不評でも「金融所得課税の強化」に固執する2つの理由 | ニッポン沈没 日本を見捨てる富裕層 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    令和版「所得倍増計画」をうたい、成長と分配の好循環を目指す岸田文雄首相。そのシンボルとして掲げるのは金融所得課税の強化だ。予想以上の不評を買って総選挙で封印し、来年度の税制改正も見送ったものの、3年間の自民党総裁任期中に決着をつける構えは崩していな...

    +18

    -4

  • 290. 匿名 2021/12/16(木) 13:23:42 

    >>274
    そんな気の利いたこと(国内現状を鑑みれば当然のことだけど)を政府がやるとは思えないね。
    もはや国難、コロナ禍で失業率や自殺率が跳ね上がってもその場しのぎの10万円を一回配っただけ、医療機関にだって助成金を出し渋ったくらいだもの。
    1%だけでも税率を下げようとか、有益で持続的な政策は一切しない。
    なんのための政府なのか。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/16(木) 13:24:07 

    税金下げて。無駄遣いやめて。それで多くの国民が平等に助かります。政治家人数多すぎるし無駄遣いがひどすぎる。あと、秋篠宮家に渡ってる税金なんて破格すぎて無駄遣いすぎる。正直秋篠宮家見直すだけで消費税なんて払わなくても良いくらいになるよ。

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2021/12/16(木) 13:24:43 

    政治家は特別課税でちょっと多めに税金支払って欲しい

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2021/12/16(木) 13:24:57 

    子供何人居ても居なくても、一世帯10万円のほうが公平だよ
    または納税者一人いくらとか、18歳以下の無納税者一人10万円て、納税者の納めた税金なんですけどね、納税者に配られないせつめぐらいきちんとして欲しい

    +21

    -1

  • 294. 匿名 2021/12/16(木) 13:25:18 

    >>284
    別段「聞く力がある」のではなく「決める力がないだけ」な気がするね

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2021/12/16(木) 13:25:43 

    >>4
    岸田はあかんな!
    自分で決断よーせんと周りの顔色伺ってばっかり!
    情けない!
    そうですね、では撤回します!て言えよ!
    周りの政治家からの反発が怖いだけで国民のことなんかなんも考えてないわ!

    +238

    -3

  • 296. 匿名 2021/12/16(木) 13:25:48 

    >>4
    そりゃこの人の政治にこの人の意思があるのか怪しいもん。

    +82

    -2

  • 297. 匿名 2021/12/16(木) 13:26:00 

    >>285
    頭おかしいんじゃね?
    どう考えても産むことが一番自身の意志で選択してるわ

    +34

    -13

  • 298. 匿名 2021/12/16(木) 13:26:00 

    >>68
    本当そう思う。
    重箱の隅つつくような例出して批判してて、ぶっちゃけ見苦しいと思っちゃう。

    +15

    -10

  • 299. 匿名 2021/12/16(木) 13:26:30 

    >>11
    焼け石に水だろうけど無いよりはマシ

    +67

    -1

  • 300. 匿名 2021/12/16(木) 13:26:32 

    トピずれですが、武蔵野市でたった3ヶ月在留した外国人でも投票権を得られる条例案が立憲推薦の松下玲子市長によって可決に向けて動いています。
    このままだと21日の本会議で採決されてしまいます。
    これを受けて中国人、韓国人の日本移住希望者が武蔵野市に引っ越そうという動きが高まっているそうです…
    武蔵野市民の方への周知とツイッター等やられてる方拡散お願いしたいです。

    反対署名2万4000人分に手応え 武蔵野市「外国人住民投票」条例案 住民団体代表が陳述へ (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    反対署名2万4000人分に手応え 武蔵野市「外国人住民投票」条例案 住民団体代表が陳述へ (夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京都武蔵野市の松下玲子市長が市議会に提出した、外国人にも住民投票権を認める条例案の審議が来週、ヤマ場を迎える。「外国人参政権の代替として利用されかねない」という懸念が広がるなか、13日の総務委員会

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/16(木) 13:26:55 

    >>6
    そしたらうちは30万もらえるのに

    +2

    -17

  • 302. 匿名 2021/12/16(木) 13:27:39 

    >>26
    公明党は一律給付を掲げてたけど自民党が我が党のマニフェストにそぐわないだのなんだの理由つけてこんなややこしいことになった

    +12

    -25

  • 303. 匿名 2021/12/16(木) 13:30:48 

    >>189
    ライフラインとかどうすんの。自己中心的も甚だしいな

    +11

    -15

  • 304. 匿名 2021/12/16(木) 13:31:41 

    もう一律給付しなくていいから減税して
    10万なんかすぐ消えるわ
    つか答えないとかありなの?お遊びで首相やってんのかよ

    +6

    -4

  • 305. 匿名 2021/12/16(木) 13:31:55 

    >>68
    全てはコロナ対応がグッダグダだった政府のせい。
    アベノマスクの保管に6億掛ってるんだって。バカにもほどがある。

    +83

    -4

  • 306. 匿名 2021/12/16(木) 13:32:47 

    >>3
    ここ何代かの首相(暗黒時代の民主も含めて)で最低レベルとしか思えないが?

    +24

    -14

  • 307. 匿名 2021/12/16(木) 13:32:59 

    >>6
    生保は無しね

    +222

    -3

  • 308. 匿名 2021/12/16(木) 13:33:06 

    >>30
    懸命に働いて120万?
    パートで9時~14時、週4勤務で120万位なんだけど自分が懸命に働いてるとは思わないよ

    +19

    -48

  • 309. 匿名 2021/12/16(木) 13:33:38 

    >>1
    ほんとに困ってる人に10万は焼け石に水
    そういう人のみに手厚くしたらいい
    一律給付で国の借金増やすのはどうかと思う

    +6

    -17

  • 310. 匿名 2021/12/16(木) 13:34:08 

    >>273
    アメリカが来年利上げ決めたしますます円安になってスタグフレーション進むかもらしいけど大丈夫なんだろか

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/12/16(木) 13:34:10 

    ばら撒きはいいから税金下げてほしい
    本当にお金に困ってる子持ち世帯をターゲットにするなら、世帯年収で厳密に線引きすべき

    +18

    -1

  • 312. 匿名 2021/12/16(木) 13:35:15 

    >>246
    所得減税が本当に1番いいと思う!
    助かる笑

    所得が減ってるんだから所得減税でいいのよ

    +26

    -7

  • 313. 匿名 2021/12/16(木) 13:35:35 

    ていうか子持ちの時点で生活困窮者ではないだろ。
    子供っていまやぜいたく品だよ。

    +29

    -7

  • 314. 匿名 2021/12/16(木) 13:36:47 

    生活保護はブルジョワだから省いてもいいよ
    あと外人ね

    まあ全員が恩恵を受けられるとしたら給付金より減税のがいいと思う
    金持ちは金持ちなりに貧乏人は貧乏人なりに助かる
    増税案は国民殺したいんだとしか

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2021/12/16(木) 13:36:58 

    >>145
    書き忘れた
    パソ○や電○みたいな中抜き企業を通さない仕事ね。人間を道具としてしか見てない○○さんみたいな人じゃない、国民のことを考えられる人が上に立つといいけど

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/12/16(木) 13:37:06 

    >>8
    経済回さなきゃとか言うんだったら、下手なバラマキしてないで消費税なくせばいいのにね

    +123

    -2

  • 317. 匿名 2021/12/16(木) 13:37:15 

    >>76
    確かに。
    嫌いなママ友が四人の子どもいるんだけど、
    40万もらえるのかと思ってしまう。

    +67

    -4

  • 318. 匿名 2021/12/16(木) 13:38:09 

    数年後にこの世帯の子持ちに大打撃与える増税してくれるなら許す。
    給付金対象外の家庭は除く。

    +20

    -3

  • 319. 匿名 2021/12/16(木) 13:38:46 

    質問がその通り
    なんで子供なのかもまず理解できないし。
    とりあえず金配れば支持率上がるとか思ってそう

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2021/12/16(木) 13:38:50 

    >>266
    消費税は高所得者層優位の税だね

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2021/12/16(木) 13:38:54 

    >>286
    自分が主張しなくても国が勝手にそう考えるだろうし
    今回の給付も政策でしょ
    もっともっとなんてなってないのに国が子持ち家庭を大事にしたいだけじゃん
    国が興味ない層を放置なだけで

    +8

    -29

  • 322. 匿名 2021/12/16(木) 13:39:37 

    >>14
    いやほんとこれ。
    どさくさに紛れて何いってんだ。(笑)

    +128

    -2

  • 323. 匿名 2021/12/16(木) 13:39:43 

    所得税の減税でいいよ。
    累進課税の負担が大きい分だけ減税してほしいですね。

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2021/12/16(木) 13:39:53 

    >>1
    擁護するわけじゃないけど、給付金10万円は岸田首相ばかり責められるけど、もともとは公明党の公約だったのだから、公明党も責めないとフェアじゃないとは思うが。

    +134

    -3

  • 325. 匿名 2021/12/16(木) 13:40:01 

    >>1
    本当に困ってる人達は給付金貰えないだけでなく、更なる増税でますます苦しめられる。

    +133

    -0

  • 326. 匿名 2021/12/16(木) 13:40:05 

    そんなことより外国人にはやめてくれよ。
    日本国民にのみ給付にして欲しい。だって税金上がるんでしょ?

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2021/12/16(木) 13:40:43 

    >>286
    単純に子ども増やしてもらわないと困るのが国だから支援してるだけかと。
    別にもっともっとなんて言ってないよ?

    +13

    -30

  • 328. 匿名 2021/12/16(木) 13:40:46 

    >>287
    そうなんだ、、、自殺者多いのに対応してあげて欲しいけど、10万で解決出来る問題じゃないからな、、。 
      
    継続的にどうかしなきゃいけない問題だろうしね 
    ( ̄^ ̄)

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/12/16(木) 13:41:16 

    政治家見てると、君を絶対幸せにするから結婚して!と熱烈に口説いてきた男が家庭に入ったあと安心して素を出す残念さを感じてしまう。
    頼んだことをやらずに検討はずれの親切をして褒めてほしがったり、言ったこところっと忘れて雑に扱うあたり。
    皆が皆そうではもちろんないだろうけど、そういう性質あるのかな〜…

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/12/16(木) 13:41:17 

    >>17
    家とか車とか買いたくなるよね。
    水とか缶詰を備蓄にもなったら、
    防災的にもいいしさ。

    +26

    -1

  • 331. 匿名 2021/12/16(木) 13:41:19 

    子供への手当なら全員一律、平等に行うべき
    そもそも親の年収次第ってなんなん
    子供には関係ないじゃん
    政府が親の年収で堂々と差別してる

    +14

    -1

  • 332. 匿名 2021/12/16(木) 13:42:05 

    >>1
    独身が搾り取られて少子化がいっそう加速するだけ

    +150

    -3

  • 333. 匿名 2021/12/16(木) 13:43:05 

    議員除く全世帯に10万でよくないか?

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2021/12/16(木) 13:43:39 

    全国民に一律支給 で解決する話。

    +24

    -0

  • 335. 匿名 2021/12/16(木) 13:43:53 

    >>35
    税金下げる方がみんな助かるのにね

    +104

    -3

  • 336. 匿名 2021/12/16(木) 13:45:03 

    配るのは構わないがまた年収1200万以上は増税とかやめてくれよー

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2021/12/16(木) 13:46:42 

    >>1

    「年収世帯収入1900万で、お母さんとお父さんがいて、子どもが3人のところには30万くるんですが、懸命に働いている年収120万の独身の男性、女性には1円もいきません」




    本当にこの通りだから前々から国民ば言ってるのに
    こういうカラクリが理解できない訳ではなく、解っているのに何か作為的に


    無駄なことばかりして弱い立場の人達を苦しめるような救う気のないような

    弱者いびりの体質に持って行ってる訳?


    某メンタリストなんかにも言わせてるし公の場で知名度のある人が敢えて発言するって
    絶対色々な方向から用意されたものでしょ


    特定の弱者ばかり蔑ろにして蔑んで迫害して外国人とかの同じような人達のことは区別するじゃん

    外国人には手当も厚遇だし

    +81

    -2

  • 338. 匿名 2021/12/16(木) 13:49:13 

    一律給付とか別に求めてないけど、子供がいる家庭にだけ10万円渡すことが不満。
    夫婦2人世帯年収1000万のうちは、働き損じゃん。
    子供が大事なら無駄にお金ばらまかずに、今の大人が子供を産んでもいいと思える日本にする方が先だと思います。

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2021/12/16(木) 13:50:17 

    >>84 >>1

    その分外国人は恩恵受けているよ
    みんな困ってる人たち高待遇




    +70

    -1

  • 340. 匿名 2021/12/16(木) 13:50:59 

    >>1
    なんで一律であげないといけないのよ!!
    将来の消費増税も考えてよ!!!

    +0

    -21

  • 341. 匿名 2021/12/16(木) 13:51:17 

    >>8
    どっちかって言うと給付より、税金下げた方が平等でいいよね。
    消費税とか0にしろとは言わないから、少し下げて欲しい…。年末年始は色々物要りだし。

    +131

    -1

  • 342. 匿名 2021/12/16(木) 13:51:23 

    >>65
    世帯年収なら、子供が沢山いる家庭に不公平なんて怒らないよ。そうゆう区切りなんだから。
    子供への支援って言ってて、900万+900万円の家庭の子供がもらってて、960万+300万円の家庭の子供がもらえないから怒ってるんだよ!

    +137

    -9

  • 343. 匿名 2021/12/16(木) 13:52:23 

    >>189
    でたすぐ“ナマポ”

    先人達は私たちが子供の頃に「今の子供たちは将来ナマポになる可能性があるから、たいした支援の必要ない」って反対したのかな。「底辺を量産するな」って言ってたのかな。

    +7

    -8

  • 344. 匿名 2021/12/16(木) 13:52:45 

    >>6
    また叩くくせに

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/12/16(木) 13:53:07 

    >>1
    岸田「公明党の公約最優先です。」

    +16

    -2

  • 346. 匿名 2021/12/16(木) 13:53:08 

    >>30
    独身ならいらないでしょ。
    子供の方がこの先お金かかるんだから。

    +6

    -51

  • 347. 匿名 2021/12/16(木) 13:53:48 

    >>68
    10万円全員給付の時も荒れてたから、これで通常運転

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/12/16(木) 13:53:48 

    >>341
    消費税を下げたら国民が受ける福祉教育、インフラなども減るんだけど
    消費税を下げろってやってたらみんな不幸になるよ
    そうではなくて、給料上がろにしないと

    +0

    -13

  • 349. 匿名 2021/12/16(木) 13:54:45 

    >>11

    すぐに解決しなくても助けには十分なる。例えば独身で、10万円あったら、5ヶ月分の食費になる。食費が確保できたなら、安心して仕事探ししたりできるでしょう?

    +133

    -2

  • 350. 匿名 2021/12/16(木) 13:55:19 

    せめて消費税下げてーー!!!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/12/16(木) 13:57:18 

    下げるなら所得税下げて

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/12/16(木) 13:58:13 

    >>11
    自分は知識があるみたいな言い方してるけど、そういう事じゃないんだよ。給付金の話になるとこういう風に言う人いるけど視野が狭い。じゃあ高収入に10万渡したら何か解決するの?解決するかしないかで話したら低収入も高収入も同じだよ。

    +85

    -4

  • 353. 匿名 2021/12/16(木) 13:58:47 

    税金って本当に困ってる人のために使われるべきものだって認識してるんだけどさ
    子持ちに10万配ったところで、やれ久々の旅行だのやれニンテンドーswitchだのに使われるだけで
    いくら経済を回したいからとはいえ、生活困窮者の末端まで潤うことはないと思うんだよね。
    政府ってあんぽんたんしかいないの?

    +26

    -0

  • 354. 匿名 2021/12/16(木) 13:58:49 

    >>162
    小さい子供がいたら仕方ないと思うけど。

    +32

    -5

  • 355. 匿名 2021/12/16(木) 13:58:57 

    >>8
    賛成です
    消費税ならみんな平等だし、国民平等に扱ってほしい

    +34

    -1

  • 356. 匿名 2021/12/16(木) 13:59:07 

    あとで増税しないなら良いけどね、するんでしょ?
    課税で調整ってそういうことじゃん。
    困ってない世帯にまで配ってあとから増税は御免ですよ。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2021/12/16(木) 13:59:08 

    >>117
    刑務所の中だってお正月は食事が華やかになるんだよね…

    +42

    -0

  • 358. 匿名 2021/12/16(木) 13:59:29 

    年収120万で懸命に働いてる訳無いじゃん。
    子育て介護病気とかもなく、フルタイムで残業もしくは掛け持ちして働いてたら課税されるくらいは稼げるよ。
    非課税世帯は給付金もらいまくりなのに、まだばらまくの?

    +10

    -5

  • 359. 匿名 2021/12/16(木) 13:59:34 

    >>11
    助けにはなるよ。
    これから年末年始だもん。

    +67

    -0

  • 360. 匿名 2021/12/16(木) 13:59:39 

    焼け石に水なんだよね。
    減税でお願いしたい。
    子供のいる家庭だけが配られるのはおかしいよ。

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2021/12/16(木) 13:59:44 

    >>65
    子供の為の公的扶助しか認めたいっていう人が大半を占めていたら
    園案が通るかもしれないけど、
    何にでも「子供がいるのに」をだしてしまったら、なんの政策も通らない。

    +48

    -0

  • 362. 匿名 2021/12/16(木) 14:01:08 

    少子化対策で子育て世帯ばかり優遇したところで、お金持ちは「じゃあもう1人産むか!」って絶対にならないんだよね。
    ボコボコ産むのは低所得世帯ばっかりなのはなぜなんだ?

    +27

    -0

  • 363. 匿名 2021/12/16(木) 14:02:44 

    >>2
    じァ、野党からって…中、韓、北から選べってラインナップやしな…スパイ防止法通して与野党共々一旦綺麗にして欲しいわ。
    岸田は財務省出身だし、悪いようにしかならんわ。

    +112

    -2

  • 364. 匿名 2021/12/16(木) 14:02:47 

    >>47
    子育て世帯へのちょっとしたサービス

    +8

    -2

  • 365. 匿名 2021/12/16(木) 14:03:57 

    例えば今日、明日のご飯にすら困ってる人に
    配ってあげて欲しい。
    ガルちゃんでも使い道見てると
    給付あったら助かります〜旅行でも行きたいです、
    冷蔵庫買い替えたいです、貯金します。
    この程度の人に配る必要なんか無いでしょ。
    所得制限無しなんて以ての外だよね。

    +13

    -2

  • 366. 匿名 2021/12/16(木) 14:04:03 

    >>364
    子育て世帯だけどサービスしてもらえないんだけど…

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2021/12/16(木) 14:04:21 

    クーポンにするならこれから生活保護費もクーポンでいけるな‼️その為のクーポン制ならええけど、それはせんのやろ?じぁ無駄やね。

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2021/12/16(木) 14:04:21 

    みんなボーナスで税金めちゃくちゃ取られたでしょ?それなのに10万円くらいの支給ですグダグダやってて腹立ちません?

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2021/12/16(木) 14:04:32 

    >>362
    所得制限の家庭は子供産んでも優遇されてないから…

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2021/12/16(木) 14:05:31 

    お金に困ってない子持ち家庭に税金持っていかれるなんて…😒💢
    こんな子育て支援を先にするくらいなら困っている人(子持ちに限らず)に先にしたらいいのに!!

    +26

    -2

  • 371. 匿名 2021/12/16(木) 14:06:23 

    正直、子供いるけど貰いたくない
    失業して本当に困ってる人に配るか、平等に配るべきだと思う
    最近物騒な事件多いけど、子供を対象に10万円配布とかされたら、子供をターゲットにした事件が起こるんじゃないかと不安になる
    とにかく平等にして欲しい

    +11

    -4

  • 372. 匿名 2021/12/16(木) 14:07:02 

    自民党とは政党助成金で議員一人につき200万をもらえるのだから10万なんて要りません。
    「国民全員に配れないような財政なら政党助成金を廃止しましょう」と野党が言えばいいのに本当に政党助成金を廃止されると困る野党は口にしないという話。

    給付に関しては総理より財務大臣に追求するほうがいい。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/12/16(木) 14:09:19 

    >>361
    職場も家庭も、「子どもがいるから〜」で土日休みたがったり、実家依存のくせに介護兄弟に押し付けて逃げようとする小姑いるしね。少子化だから子持ち様みたいな人もいるよね。

    +37

    -2

  • 374. 匿名 2021/12/16(木) 14:10:32 

    >>1
    旦那さんが950万の年収、奥さん950万の年収世帯年収で1900万、子ども3人の世帯は30万をもらえます。でもご主人が1000万円の収入、奥さんが300万の収入、世帯年収が1300万の場合は1円ももらえません

    ここの部分の事も忘れないで!どう見ても不公平だから!
    対象外の家庭は、1900万世帯の子供がもらって、1300万世帯の子供がもらない事に怒ってるのであって、子供以外が対象になるなら文句言わないから。

    +78

    -4

  • 375. 匿名 2021/12/16(木) 14:11:02 

    >>355
    消費税の値下げは絶対にありえない。
    だって議員や公務員の給与を消費税で維持してる。官僚にもかかわることなので断固阻止してきます。

    「国民全員に配れないような財政なら政党助成金や文書通信交通滞在費を永久に廃止するべき。」
    これを声を上げると財務省は痛くないので反対しない、議員は保身の為に10万支給という流れになるよ。

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2021/12/16(木) 14:11:13 

    貰えない人が増税って連帯責任を負わされるんだからキレて当然。岸田総理は一人で何と戦ってるの?

    ずっとノラクラはっきりしない。
    オリンピックもボイコットとは言ってないしさ。

    日本の多数の馬鹿が選んだ大将だけどさw
    夏が最後のチャンスだから日本人はよく考えて。

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2021/12/16(木) 14:12:23 

    わたし独身子無しだけど
    国は低所得で子供産まない(産めない)人は
    いらないんだと思うよ
    声に出して言えば袋叩きにあうから言わないだけで

    +14

    -3

  • 378. 匿名 2021/12/16(木) 14:12:34 

    >>368
    職場でも子持ちの皺寄せ、家庭でも子持ちの皺寄せ、税金は取られ、給付は受けられず吸い取られる一方だわ。

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2021/12/16(木) 14:13:51 

    >>4
    安倍=怒らせてでも口を滑らせれば忖度で自殺に追い込んででも官僚を動かす
    岸田=官僚を操れないので口を滑らせても担当大臣はそれはできませんと謝罪して終わり。

    岸田に追求するより担当大臣を攻めるほうが給付の可能性はあると思う。

    +80

    -5

  • 380. 匿名 2021/12/16(木) 14:14:14 

    国民一律だと、どっかからのキックバックが
    なくなるからしないんじゃない?
    だいたい外国人に配るのはなぜ・・・?

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2021/12/16(木) 14:14:46 

    >>377
    いらないとは言ってないけど、明らかに子持ちばかりで差別するようになったね。独身と子なしは貧乏専業とか支える働き蟻扱いやん。

    +10

    -3

  • 382. 匿名 2021/12/16(木) 14:14:51 

    >>196
    仕組みを変えるという発想はないの?

    +14

    -1

  • 383. 匿名 2021/12/16(木) 14:15:09 

    >>362
    そんなデータがあるの?

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2021/12/16(木) 14:15:40 

    >>65
    子供は子供ですでに色々してもらっているでしょ
    生活に困っている人への支援の話なのに、子供がいるのに子供が子供が!ばっかり言ってる人ってちょっとおかしいよ。

    +154

    -6

  • 385. 匿名 2021/12/16(木) 14:15:56 

    もう一律になろうが自民党はいらんよ。お金貰えば解決とか考える馬鹿はどれほどいるのかね?

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/12/16(木) 14:17:01 

    >>5
    UQのcm

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2021/12/16(木) 14:17:47 

    >>3
    この人のグダグダ感満載なところのどこがトップクラスなんだろうか。

    +19

    -2

  • 388. 匿名 2021/12/16(木) 14:18:00 

    >>11
    解決というより景気が少しは良くなります。
    なぜなら困窮者は貯金すらできる余裕がないので給付されれば使うので麻生元財務大臣のいう貯蓄に回ることは絶対にありえない。

    970万や世帯で1000万を超えてる連中は貯金に回す率は70%以上あるはず。

    +73

    -1

  • 389. 匿名 2021/12/16(木) 14:20:42 

    まだ間に合う。全員に配ると言ってくれ

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2021/12/16(木) 14:22:11 

    >>7
    「旦那さんが950万の年収、奥さん950万の年収世帯年収で1900万、子ども3人の世帯は30万をもらえます。でもご主人が1000万円の収入、奥さんが300万の収入、世帯年収が1300万の場合は1円ももらえません」

    やっぱりここでも省かれてるけど、子持ちで対象外家庭が怒ってるのはこれのせいだから、どう見たって不公平でしょ。これをみんなもっとちゃんとわかって欲しい!
    子持ち対象外家庭は子供への支援じゃ無ければ、所得制限で対象外になろうがなんだろうが別に何も文句言わないから。子供関係なく世帯年収400万以下全然オッケーだから!

    +109

    -1

  • 391. 匿名 2021/12/16(木) 14:22:28 

    うち貰えない。
    貰えないのはいいけど、税金下げてほしい。
    給料もボーナスも税金ひどいよ。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2021/12/16(木) 14:24:25 

    >>59
    今ある税金のほとんどは使い道が決まってるから下げると問題が起きます。
    政党助成金や文書通信交通滞在費を廃止しろいうほうがいいよ。
    この2つだけは廃止されても財務省(官僚)は痛くも痒くもないので反対しない。

    それに皇室で
    令和3年度の皇族費の総額は,2億6,932万円です(皇族費の各宮家別内訳 )。
    儀式,国賓・公賓等の接遇,行幸啓,外国ご訪問など皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費,皇居等の施設の整備に必要な経費などで,令和3年度は,118億2,816万円です
    宮内庁の運営のために必要な人件費・事務費などが主なもので,令和3年度は,125億8,949万円です

    唯一下げれるとしたら皇室に使ってる費用だと思う。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2021/12/16(木) 14:25:26 

    >>1
    どう思ってるのかきちんと答えてほしい。
    一番人口の多いと思われる世帯に金ばらまいときゃ静かになるって思ってるんでしょ?
    自分のお友達企業の懐にお金入れることだけしか考えてないんでしょ?

    +47

    -0

  • 394. 匿名 2021/12/16(木) 14:26:25 

    貯蓄に回さないように10万円分のクーポンでいいからおくれ

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/12/16(木) 14:27:14 

    岸田あああ!!

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/12/16(木) 14:27:19 

    >>11
    まじでそれ。うちの兄も仕事ないのに実家に居てバイト暮らし。本人のやる気がないからそんな年収なんだよ。掛け持ちバイトすらしたことない。

    +3

    -8

  • 397. 匿名 2021/12/16(木) 14:27:23 

    >>17
    絶っっっ対に減税には手を付けない
    社会保障費が~って言うけど、法人税減税の穴埋めに使ってるのバレてるよ!!
    もう、本当にうんざりしてる
    来夏の参院選でも自公には投票しない

    +64

    -0

  • 398. 匿名 2021/12/16(木) 14:28:09 

    >>205
    ガルちゃんって小さい子がいて働くワーママにも文句言いまくってるのにね。
    しょっちゅう熱出したりして休んで迷惑!って。
    そりゃそうなんだけど、専業でも文句言われ兼業でも文句言われ。

    +34

    -3

  • 399. 匿名 2021/12/16(木) 14:28:27 

    >>16
    むしろ独身低所得者に配るほうが溶けるよ。
    基本的に堕落した生活送ってる。

    +19

    -10

  • 400. 匿名 2021/12/16(木) 14:28:47 

    >>1
    いやあ、ほんとおかしいよ。年収世帯収入の高年収世帯はお金もろて、懸命に働いている貧困独身の男性、女性には1円もいきません。どういうことやねん。

    +103

    -1

  • 401. 匿名 2021/12/16(木) 14:29:46 

    >>389
    もう自治体によっては配布始まってない?
    全世帯にとかだと今更莫大な予算組み替えるの間に合うのかな。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/12/16(木) 14:31:05 

    >>一括給付をし、課税時に所得が高い人や収入が下がっていない人は上乗せ付加で「お返しいただく」
    これをやるとしたら特別増税か

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2021/12/16(木) 14:31:09 

    凄く急いで年内に給付されるみたいだけどさ、
    今日食べるものにも困る生活レベルの子持ちって、給付対象全体の1パーもいないと思うの。
    殆どの給付対象家庭が、イオンモールでユニクロ買ってマック食べて…みたいな使い道すると思うよw

    どこが「生活困窮者への支援」なんですか?

    +46

    -0

  • 404. 匿名 2021/12/16(木) 14:31:57 

    今から給付金配っても年内には間に合わないね。本当、決断力なさすぎ。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/12/16(木) 14:32:49 

    >>403
    本当そうだよ。年収減ったとか納税ですぐ分かるんだから減った人にしてくれよ。

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2021/12/16(木) 14:33:19 

    >>285
    産みたくても産めない人がいる。
    産んだ人には選択肢がある。

    +28

    -0

  • 407. 匿名 2021/12/16(木) 14:34:39 

    >>402
    どこからお返し頂くんだろう。貰ってない世帯まで増税されるのかな。

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2021/12/16(木) 14:35:42 

    >>154
    そもそも懸命に働けない人もいる。みんながみんな健康な体を持っているわけではないから。
    誰でもそうなる可能性はある。

    +14

    -1

  • 409. 匿名 2021/12/16(木) 14:37:06 

    >>384
    子供の中で色々してもらってる人と、いつも何もしてもらえない人がいるんだよ。
    対象外の人達は、子供が子供がじゃなくて、子供達の中で分断しないで欲しいの。子供の中で所得制限を付けるなら、その給付自体をやめて欲しいの!
    子供以外への低所得者への支援とかなら全然文句無いよ。

    +34

    -2

  • 410. 匿名 2021/12/16(木) 14:38:26 

    玉木は高松高校から東大、ハーバード大学院のスーパーエリート
    2浪早稲田の岸田とは頭の出来が違う

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2021/12/16(木) 14:44:15 

    >>47
    こちら地方住みだけどローカルニュース見てて、オシャレしたママと子どもが給付金ありがたいです〜って全然困ってるように見えない人が給付金についてのインタビュー答えてたよ。
    その人が悪い訳じゃなくて、何のための給付金なんだっけ?って疑問に思った。

    +50

    -2

  • 412. 匿名 2021/12/16(木) 14:44:27 

    全員配らなくていいと思う
    配るのにお金かかるんでしょ?バカらしい

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2021/12/16(木) 14:46:34 

    >>390
    いつも無かった事にされるんですよね…子持ち対象外家庭の不公平の話しは。
    ここの家庭が今回の給付で一番不利益被ってるのに…
    子供への支援で所得制限付けるのは本当にやめてください!所得制限付けるなら子供へ支援しないでください!
    本当に、そこなんです!子供達の中で差別されるのが困るんです。これもっとみんな言ってください!

    +38

    -4

  • 414. 匿名 2021/12/16(木) 14:47:18 

    >>1
    まず立憲(野党)は否定する以前に自分の党ならこういう政策を出すという具体案を表明しなはれ。
    岸田は阿倍の桜の会を否定するなら公明党の中抜きクーポン止めれ。与党も野党もいい加減仕事しろ。

    +9

    -3

  • 415. 匿名 2021/12/16(木) 14:47:42 

    >>378
    せめて支給あればね。税金もしっかり払ってるのに不景気でも何もないって

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/12/16(木) 14:48:16 

    >>411
    「子供の未来応援」
    最初はね。途中からグダグダでわけわからんくなってるけど。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2021/12/16(木) 14:49:36 

    >>412
    そうだね。本当に今日を生きるのにも困ってる人に配らないなら全員に配らない方が得策だよ。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2021/12/16(木) 14:50:49 

    >>8
    消費税減らしてください

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2021/12/16(木) 14:51:04 

    貧困家庭に出すならクーポンの意味がそもそもないと思うけどね
    低所得層は前回もほぼ貯金されなかったわけだし、子供がいる層に出すなら貯蓄に回っても
    実質教育費で消えるだろうにね…何でクーポンを言い出したのか
    自治体によっては所得制限消える予定なのも不公平すぎるし
    景気のために無意味に二兎を追ってグダついたんだろうけど、大丈夫か

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/12/16(木) 14:51:59 

    >>307
    大賛成。
    あいつらは普段からもらってる。
    医療費も全て無料。
    ふざけんな。

    +122

    -4

  • 421. 匿名 2021/12/16(木) 14:52:33 

    >>187
    絶対課税すべきでしょ!
    子供が産まれた時にたっぷり周りから課税なしでお祝い金やら貰ってんじゃん!

    +8

    -2

  • 422. 匿名 2021/12/16(木) 14:55:38 

    >>180
    これで少子化対策になると思ってるの草

    今回10万配ったら子供産む人が増えると?w

    +25

    -5

  • 423. 匿名 2021/12/16(木) 14:58:02 

    >>416
    この大前提が崩れてるからおかしなことになってる
    一律に配りたいなら別枠にするなり未来応援とかいう名称を変更すればいい
    子供への給付という前提のまま困窮者がどうのこうの言い出すからややこしい

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2021/12/16(木) 14:59:23 

    いらねーよ

    プライド大事にせーよ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/12/16(木) 14:59:59 

    >>413
    これホントにわかってもらえてないと思う。
    子持ち対象外の人は、年齢制限あり+所得制限ありだからやめて欲しい。年齢制限無し+所得制限ありなら全然問題無いんだよ。
    「子供未来応援」って名目で所得制限を付けて配るのをやめて欲しいだけ。
    これ世の中の人達にもっとわかってもらいたい!

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2021/12/16(木) 15:00:57 

    >>352
    横からですが。お金の面での高収入の人の問題ってある?
    解決するも何も、高収入の人にはお金の面では問題なんてなくない?

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2021/12/16(木) 15:01:54 

    >>11
    解決するよ。
    前回の給付金で生き延びることができた。
    もらえてなかったら今生きていなかったと思う。

    +74

    -1

  • 428. 匿名 2021/12/16(木) 15:02:53 

    ここに来て全国民一律10万円に方向転換して野党に花を持たせ国会運営をやりやすくしつつ、支持率もアップでいいのかも。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2021/12/16(木) 15:03:41 

    >>6
    世帯年収って同じ世帯に住む人の合計?

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2021/12/16(木) 15:04:10 

    >>421
    よく読んでみるといいよ
    子供のいる家庭限定でなく一律に給付して課税と書かれてるのよ
    本当に実現したら子供の有無問わずで給料が下がってない人からも回収される可能性がある
    給付される額と同額ならゼロで済むけど給付以上の回収がくるかもしれないんだぞ…

    +0

    -3

  • 431. 匿名 2021/12/16(木) 15:06:26 

    >>403
    アルファード、ベルファイアに乗ってイオン行ってる人たちね

    金持ちやん

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2021/12/16(木) 15:06:49 

    >>410
    開成から早稲田とかぶっちゃけ負け組だよね…

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2021/12/16(木) 15:07:21 

    >>423
    もともと子育て支援から始まったのに、所得制限付けてコロナで〜とか言い出したから、子供以外だってコロナで困ってる!ってなってきちゃったんだよね。
    目的はっきりしないでテキトーに配ろうとするから。
    子育て支援なら所得制限は付けるべきじゃ無かった。コロナ支援なら年齢制限は付けるべきじゃ無かった。
    両方中途半端に付けるから、あらゆる所から不満が出るんだよ。そりゃそうだよね。目的が定まってないんだから、うちもうちも!ってなるわ。
    政府のやり方が下手。

    +14

    -1

  • 434. 匿名 2021/12/16(木) 15:07:51 

    >>8
    でも希望はあるよ?
    この実写映画化が鬼滅の刃以上に大ヒットすれば、日本は変わる!
    ネットで話題になった女子高生が増税反対を訴え戦うマンガ 「こんなに危ない!?消費増税」が衝撃の実写映画化!! 映画「君たちはまだ長いトンネルの中」情報解禁!!:マピオンニュース
    ネットで話題になった女子高生が増税反対を訴え戦うマンガ 「こんなに危ない!?消費増税」が衝撃の実写映画化!! 映画「君たちはまだ長いトンネルの中」情報解禁!!:マピオンニュースwww.mapion.co.jp

    マピオンが提供するマピオンニュースへようこそ。2019年7月に発売され、ネットで話題になった作品『こんなに危ない!? 消費増税』(ビジネス社刊)が衝撃の実写映画化が、2021年11月14日(日)に発表となり...


    君たちはまだ長いトンネルの中 ~こんなに危ない!?消費増税~
    君たちはまだ長いトンネルの中 ~こんなに危ない!?消費増税~www.kimiton.com

    君たちはまだ長いトンネルの中 ~こんなに危ない!?消費増税~あらすじキャスト原作紹介コメントクレジットクラウドファンディング実施中より多くの人にこの作品がひろまりますように。企画・監督 なるせゆうせい詳細はこちらあらすじ- SYNOPSIS -高校生たちが日本...


    「本当に困っている人のため、国民一律10万円を」国会で問われた岸田首相は…

    +5

    -12

  • 435. 匿名 2021/12/16(木) 15:08:54 

    >>39
    そうそう、セリフだと思ってる
    台本がなきゃだめなのよ

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2021/12/16(木) 15:11:13 

    >>295
    優柔不断でがっかり。なんとなくそんな人だって気がしていたけれど。

    +37

    -1

  • 437. 匿名 2021/12/16(木) 15:12:23 

    >>6
    本当だよね。貰えない層だけど線引きが適当で曖昧すぎて嫌になる。400万以下なら賛成します。

    +53

    -1

  • 438. 匿名 2021/12/16(木) 15:12:47 

    >>410
    最近の玉木本当すごい真面目だよねえ?
    夫婦の会話でも出てくるようになった。中にまともな人がいるから感化されたのかなあ?
    実力が発揮出来そうになってきた。昔はネタだった

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2021/12/16(木) 15:13:03 

    >>92
    産んでないから仕方ない。

    +6

    -24

  • 440. 匿名 2021/12/16(木) 15:14:22 

    >>1
    まあすっとぼけだよ。もう頑なに18歳以下って時点でね。駄目だよ、この政権。この辺は前の方が全然良かった。

    +73

    -0

  • 441. 匿名 2021/12/16(木) 15:15:26 

    >>6
    どんだけ貧乏家族なのよ?

    +10

    -5

  • 442. 匿名 2021/12/16(木) 15:16:58 

    >>68
    貰える家族が旅行に使うとかクリスマスプレゼントに…ってテレビで嬉々として喋ってるのに対して、貰えないお母さんが顔隠して申し訳無さそうにしてるの見て、何だかなぁこの国は

    +98

    -4

  • 443. 匿名 2021/12/16(木) 15:18:32 

    >>24
    都内近郊では子供がいても働いてますが?
    どちらの田舎にお住まいで?

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2021/12/16(木) 15:18:44 

    >>6
    同意。本当に困っているのはそういう世帯だと思う。
    うちは、夫が年収1000万で貰えない。それ自体はいいけど、夫婦合算で1800万世帯はもらえることにモヤッとする。
    何だかんだと恩恵受けれないんだよなー。

    +161

    -5

  • 445. 匿名 2021/12/16(木) 15:20:09 

    本当に困っている方に渡るなら納得できるんだけど
    「給付金で子供に何買ってあげよっかな〜」とか横で言われると本当にイラッとしてしまう。私、心狭い…?
    高校無償化もだし、児童手当も来年からなくなるし。

    +13

    -1

  • 446. 匿名 2021/12/16(木) 15:20:28 

    >>432
    開成から早慶は実は結構いるんだよ
    マンモス私立で意外とピンキリが激しい
    だから東大の合格者数は多くても現役合格率だと聖光に負けてしまった
    キリがあまり良くない
    岸田がバカにされるのは2浪だから
    1浪なら許容範囲だけどさすがに2浪で私大文系はかなりの落ちこぼれ

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/12/16(木) 15:21:12 

    >>438
    さらに高校時代は野球部のキャプテン
    奥さんは同じ高校のマネージャーだったリア充

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/12/16(木) 15:22:36 

    >>390
    でももう給付始まってる所あるし、今更無しにはされないだろうから…あとは国民全員給付に変更されるしか、平等な方法は無いですよね。
    子供だけ給付で所得制限付けるのは本当にやめて欲しい。子供の中で差別を付けられるのはすごい困る!子育て家庭間でギスギスするんだよ!
    年内じゃ無くていいから、国民の平和の為に、国民全員一律給付に変更して欲しい!

    +49

    -1

  • 449. 匿名 2021/12/16(木) 15:23:24 

    >>28
    でも安倍さんは給付もマスクも一律で配ってくれたよ

    +13

    -35

  • 450. 匿名 2021/12/16(木) 15:24:52 

    >>449
    マスクw

    +21

    -5

  • 451. 匿名 2021/12/16(木) 15:25:08 

    >>443
    首都圏と関西圏は専業主婦が多い地域よ

    +1

    -2

  • 452. 匿名 2021/12/16(木) 15:25:47 

    >>35
    一回下げたらまた上げる時に猛反発食らうから
    今の自民は選挙のことしか考えてないんだよ、古くは社民と現在では公明と長きにわたって組んだ時から

    +80

    -0

  • 453. 匿名 2021/12/16(木) 15:28:19 

    >>407
    貰えない世帯的にはせめて貰えるようにしてから課税して欲しい…

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2021/12/16(木) 15:28:40 

    >>5
    もしかして言われるまで気付かなかった系…?

    +24

    -2

  • 455. 匿名 2021/12/16(木) 15:29:35 

    >>6
    それ困るw
    親が自営でそこそこあるみたいだけど、
    私貧困だし、治すの金かかるのもあって、
    これ以上働けないし、親いなかったら死んでるw

    +1

    -2

  • 456. 匿名 2021/12/16(木) 15:34:11 

    >>448
    国民の平和!それその通りだわw
    それでなくてもコロナでいろんな所でギスギスしてるのに、さらに国民の間でもめさせて政府は何がしたいのか。
    困窮対策ではなく、国民の平和対策にすればよい。国民全員が気分良くコロナ対策を続けるのには、平和じゃ無ければ続かない。国民全員配って問題ない。

    +26

    -1

  • 457. 匿名 2021/12/16(木) 15:38:47 

    >>1
    明示的に課税で調整されてるわけじゃなくても、実際、高所得者の所得税増税とかで調整されてるよね…
    だからさ、給付金を使わずに貯金しても文句言わないで欲しい。税金で没収されることを考えて取っておかないと、もらった分マイナスになる

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2021/12/16(木) 15:39:56 

    次の選挙は独身達の反撃が始まるわよ

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2021/12/16(木) 15:41:27 

    >>30 独身で懸命に働いたら200万にはなるから120万は病気でもないならなまけてる。
    私子供2人いて日中パートと旦那帰ってきてから夜パートの時給680円の時代でも年収170万いってたよ
    仕事選ばなきゃなんかはあるよ

    +55

    -18

  • 460. 匿名 2021/12/16(木) 15:41:57 

    >>455
    インボイスでさようなら
    1000万以下でもね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/12/16(木) 15:42:51 

    先日、支給された(される?)から電動自転車買ったとか言ってた人をテレビで見たけど、生活が楽になるものを買える人、対象から外れている生活の苦しい世帯の方を比べるとなんとも言えない気持ちになった

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2021/12/16(木) 15:43:39 

    >>457
    てか貯金って誰が調べたんだろうね。
    最近は現金触りたく無いからカード払いばっかりだから、うちは下ろしてなくても使われてるけど。

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2021/12/16(木) 15:45:21 

    >>75
    今後はたまきんを支持やな

    +34

    -1

  • 464. 匿名 2021/12/16(木) 15:47:50 

    >>446
    早慶なら都立トップや中堅私立からでも現役で普通に合格できるしね

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/12/16(木) 15:49:31 

    >>433
    コロナ対策の支援としての予算から出てるので、
    コロナで困ってる人が声を上げるのはいいんじゃないのかな。
    基本ラインとしては、子育て支援では無くてコロナ支援だから
    それは誰が意見を言ってもいいような。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2021/12/16(木) 15:50:55 

    >>6
    子供いる家族で400万ならわかるが一人で400万なら貧困じゃないだろ

    +124

    -9

  • 467. 匿名 2021/12/16(木) 15:53:26 

    >>1
    公務員、議員、生活保護者、年収950万円以上。
    これらは除外して国民一人当たり10万円を支給しようよ。

    +21

    -13

  • 468. 匿名 2021/12/16(木) 15:53:32 

    コロナ無関係の子育て支援だとしても、こんな目に見える形で貰える子持ち・貰えない子無しを分断してしまうのは愚策だわ(もちろん子持ち内の不公平もあるし)
    この不公平感によって生まれる社会の分断は、どう考えても10万円で埋められないほど子育て環境へマイナスになる

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/12/16(木) 15:54:23 

    独身にだけ給付。
    好きで子供産んだんだから自分でどうにかせいよ。
    国に頼るな。

    +19

    -12

  • 470. 匿名 2021/12/16(木) 15:56:06 

    >>469
    お前も好きで独身なんだから国に頼るな

    +11

    -12

  • 471. 匿名 2021/12/16(木) 15:56:47 

    >>355
    でも、消費税って生活保護者が唯一 払ってる税金なんだよね・・・
    だから私は所得税を下げて欲しいかなぁ。ボーナスからもとるっておかしいよ。

    +15

    -3

  • 472. 匿名 2021/12/16(木) 15:58:23 

    次はもう自公には入れない!と思ってる独身は増えたと思う。

    +14

    -1

  • 473. 匿名 2021/12/16(木) 15:59:17 

    >>6マジこれ!!ガキに配ってないで
    こうした方がいい。

    +20

    -19

  • 474. 匿名 2021/12/16(木) 15:59:19 

    >>464
    都立で早慶は日比谷以外はきついよ
    都立の早慶合格者は学内上位クラス
    日比谷でも3分の1はマーチクラスの私大進学
    特に政経のような人気学部は名門私立の独壇場

    +0

    -2

  • 475. 匿名 2021/12/16(木) 15:59:24 

    >>469
    独身にだけってw
    その線引き何の意味が。国民全員にしておこう?

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2021/12/16(木) 16:00:51 

    なんだったっけ?この給付金の名前って
    未来応援給付金って言うの?
    うちの子供も未来はあるのに
    お国からは応援されません、、、

    +21

    -0

  • 477. 匿名 2021/12/16(木) 16:00:53 

    >>431
    ヴェルファイアね

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2021/12/16(木) 16:01:00 

    >>469
    独身子持ちもいるけどw

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2021/12/16(木) 16:01:41 

    >>452
    でも全国の御年寄から子供への給付に文句言われて大変だなあと思ったよw
    暇だから電話も長そう。
    だから所得制限なんだろなと。
    一律は御年寄でも貯蓄ある所省きますって把握出来ないからできないだろうし。
    年寄りにこれ以上渡したくないって事かな?と解釈してる。
    自公はこれでもまあ頑張ったんだろなあと思うよ。
    もう御年寄の相手なんて介護やん。
    まあ、自公と駆け引きできる政権を押したい派だけどね。

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2021/12/16(木) 16:02:05 

    >>8
    せめて今回のボーナスだけでも非課税にしてほしかった。贅沢は言わない、1回だけでいいから。

    +46

    -2

  • 481. 匿名 2021/12/16(木) 16:02:14 

    >>472
    何で独身?子無し夫婦は?

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/12/16(木) 16:03:52 

    >>474
    西とか青山とか他にも優秀な都立高ありますやん

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/12/16(木) 16:05:33 

    >>465
    じゃあ子育て支援だったのに、コロナ対策の予算に組み込んだのが間違いだね。

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2021/12/16(木) 16:07:27 

    >>367
    トピズレだけど、
    生活保護の人達には現金じゃなくてクーポンって良いアイディアだね💡
    なぜそうしないんだろう

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/12/16(木) 16:07:33 

    >>212
    クニノシャッキンガ-も国内外から否定されてるよw
    相変わらずアンチMMTの人って、内容で正面から否定できないから、権威主義や詭弁ばかりだね
    でも、アメリカを中心にイエレンとかスティグリッツとか言ってることはほぼMMTだから

    過ちては改むるに憚ることなかれ

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2021/12/16(木) 16:08:00 

    >>471
    そうなの。私も消費税減税には反対。
    生活保護者からも一定数の税金は取るべきだと思うので。

    +5

    -6

  • 487. 匿名 2021/12/16(木) 16:08:55 

    >>6
    家族構成が各家庭違うのだから線引きせずに
    そこは一人当たり算出し税金を払ってる全国民に払って欲しい。高所得で要らない人は寄付なり受け取らないとするなりして欲しい。
    それで質疑等が頓挫する事は時間の無駄、国民は毎日が困ってる、迅速に早く対応支給して欲しい。
    この未曾有の危機でも外国人には手厚く気安く上げるっておかしい。
    自国の日本人は苦しみもがきながらの生活を強いられ楽しみも我慢、やりたいことも我慢海外の人のようにホリデイ、バカンス全くないんだよ、休みもなくただ生きてる。税金ばかり上がる日本、日本人はよく耐えていると思う。例え10万でも足りないわ。

    +52

    -2

  • 488. 匿名 2021/12/16(木) 16:11:59 

    >>390
    何でこの不公平はわかってもらえないんですかね。
    いつも無視されますよね。メディアも全然言ってくれないし。
    今回玉木さんが言ってくれて、初めてちゃんとした比較対象で不公平だって言ってくれた!ってちょっと感動しましたw
    いつも子供いるいないとか、共働き専業主婦とか、そこじゃ無いんだよ!って対象と比較されてずっとモヤモヤしてたので。

    +44

    -0

  • 489. 匿名 2021/12/16(木) 16:12:34 

    >>61
    私もそう思う。今いる子供世帯だけ大事って感じ。予備軍や一人で頑張って税金払ってる人は還元なし。
    ていうかコロナ救済がいつからただの経済対策になってんのよ。周りは旅行と買い物の話ばかりだよ。
    みんな平等に年末年始迎えるのにさ、創価の言いなり。

    +84

    -1

  • 490. 匿名 2021/12/16(木) 16:13:58 

    >>6
    賛成だが変な外国人ファミリーにはやめてほしい。

    +55

    -4

  • 491. 匿名 2021/12/16(木) 16:15:17 

    >>471
    逆進性って知らないの?
    消費税は消費性向が高い低所得者ほど重い税金
    それから、ボーナス無税ってボーナスがない非正規には恩恵ないよね
    生活保護受給者から金をむしり取りたかったら、最初から支給額を減らせばいいだけ
    減税は逆進性が強い消費税と社会保険料でいい

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2021/12/16(木) 16:17:23 

    >>448
    いいですね!
    日本国平和のために、この先も国民にコロナ対策を求めるのならば国民全員一律給付を!
    これこそコロナ対策費用です!

    +16

    -1

  • 493. 匿名 2021/12/16(木) 16:19:49 

    >>14
    累進課税なんだから
    高所得者は10万のうち半分くらい税金でとられて
    低所得者はまるまる10万円もらえるんだから
    これがベターな方法だよ。

    +28

    -7

  • 494. 匿名 2021/12/16(木) 16:21:13 

    >>484
    使い勝手が悪い上に、余計な事務などの人的リソースが無駄だからでしょ
    それに生活全部をクーポンとか言い出したら、すごい種類いるよね
    食料クーポン、家賃クーポン、交通クーポン、衣料クーポン、生活雑貨クーポン、散髪クーポン、家電クーポンとか全部やるの?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/12/16(木) 16:21:21 

    生活保護者てもともと税金で生活してるのに、そんな状態で子供産んで、産んだ人数✖️10万
    何様やねん、生活出来るだけの仕事収入があって
    こその子供やろう

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2021/12/16(木) 16:21:21 

    >>6
    まぁ結局今もらった所で再来年から徴収が始まるよ。
    各種保険料めちゃあがるんだってね。
    もらった以上の金額これから搾り取られるのになんでみんな喜んでるのかわからない。
    ほんと迷惑。保険料上げるくらいなら給付金なんかいらないわ。

    +133

    -0

  • 497. 匿名 2021/12/16(木) 16:21:27 

    政府は給料の他に、簡単に100万円が発生する現状なのに…10万円くらいスっと配って頂きたい。
    それでないと税金を収めてる私たちは、何のために頑張っているのか…政治家の懐に入れる為に払ってるんじゃないのに…虚しい気持ちになる…

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2021/12/16(木) 16:22:23 

    >>6
    いや、そもそもだけど、コロナ禍で困ってる人にあげるんだよね。
    コロナ前からその年収で変わらない人には、あげる必要ないような気がする。

    先日テレビでやってたような、コロナのせいで収入が落ち込んだために子供が学校辞めなきゃいけないようなご家庭にまず配るのがいいと思うけど。

    じゃなきゃ他の方の言うように、年収で括るの無理だから一律にしたほうがいいよ。

    +96

    -1

  • 499. 匿名 2021/12/16(木) 16:31:54 

    キッシーは新社会主義者

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/12/16(木) 16:32:50 

    ケンカになるから子育世代に
    一律に給付してほしいって言ってるけど
    子供が「みんなやってる、みんなもってる」て詰め寄ってきたら
    全部うけいれるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。