ガールズちゃんねる

知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

232コメント2021/11/28(日) 10:42

  • 1. 匿名 2021/11/04(木) 00:25:23 

    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?:11月3日は「まんがの日」(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?:11月3日は「まんがの日」(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    11月3日は日本が誇る漫画家「手塚治虫」さんの誕生日だ。2002年には日本漫画家協会によって「まんがの日」に制定されたという。それに伴い、CCCマーケティングは「マンガに関するアンケート調査」を実施した。その結果、74.0%がマンガを読んで「知識が増えた」と回答したことが分かった。また、知識が増えたマンガ1位には『美味しんぼ』が選ばれた。


    プラスの影響を受けたマンガを尋ねた(自由回答)。知識が増えたマンガの2位は『名探偵コナン』 、3位『こちら葛飾区亀有公園前派出所』となった。価値観・人生観が変わったマンガ1位は『ONE PIECE』 がランクイン。次いで『SLAM DUNK』、『鬼滅の刃』と続いた。

    +16

    -73

  • 2. 匿名 2021/11/04(木) 00:26:02 

    あさりちゃん

    +110

    -4

  • 3. 匿名 2021/11/04(木) 00:26:31 

    ド文系の私はDr.STONEで理系知識をいろいろと学びました

    +163

    -7

  • 4. 匿名 2021/11/04(木) 00:26:35 

    >>1
    「ヒラメが シャッキリ ポンと、 舌の上で 踊るわ!」のポンだろ

    +85

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/04(木) 00:26:59 

    >>1
    私はパタリロで色々覚えました
    KGBとかMI6とかCIAとか

    +100

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/04(木) 00:27:10 

    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

    +177

    -8

  • 7. 匿名 2021/11/04(木) 00:27:12 

    とりあえずワンピースって言っとけって感じだな、ドーン、ドドン、仲間だーしかのイメージしかない

    +177

    -26

  • 8. 匿名 2021/11/04(木) 00:27:17 

    課長 島耕作

    +9

    -6

  • 9. 匿名 2021/11/04(木) 00:27:22 

    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

    +31

    -34

  • 10. 匿名 2021/11/04(木) 00:28:07 

    美味しんぼとコナン以外全部ジャンプか

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/04(木) 00:28:17 

    >>1
    ヒロポン

    +0

    -6

  • 12. 匿名 2021/11/04(木) 00:28:26 

    >>1
    知識が増えたでこち亀に勝るものないや

    +142

    -7

  • 13. 匿名 2021/11/04(木) 00:28:32 

    同じ漫画でも何歳の時に読んだのかで影響力変わりそう

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/04(木) 00:28:35 

    >>1
    ポン酢の「ポン」の由来、ご存知ですか? | ニコニコニュース
    ポン酢の「ポン」の由来、ご存知ですか? | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    [となりのテレ金ちゃん-テレビ金沢]2020年1月20日放送の「仰天コロンブス」のコーナーで、「ポン酢」の「ポン」って何なのかについて調べていました。「日本一」のポン、蓋をあけるときにする「ポンッ」という音、フルーツ…


    白山の伏流水が豊富な白山市鶴来は、昔から酒・しょうゆ・みそづくりが盛んな醸造の里として知られています。
    この鶴来にある「高野酢造」の方のお話によると、オランダで「ポンス」という柑橘系の飲料があったようで、この「ポンス」から「ポン酢」となったそうです。
    「味ぽん」を製造している大手メーカーのミツカンのホームページにもこのことが書いてありました。
    さらにこの「ポンス」の語源は、インドのサンスクリット語の「パンチャ」なのだそうです。
    パンチャとは、数字の「5」のことで、5つの素材(レモン果汁、水、砂糖、塩、紅茶)から作った「胃腸の飲み薬」のことも指すそうです。
    何と、「フルーツポンチ」の語源も「ポン酢」と同じなのだとか。

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/04(木) 00:29:11 

    >>9
    親父の嫌なとこばっかり似たな

    +231

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/04(木) 00:29:22 

    ハイスクール奇面組で四字熟語とか覚えた

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/04(木) 00:29:32 

    とりあえずワンピースの1位不動感と
    鬼滅の刃のこれは知識でちゃうわ感の漏れ

    がハッキリしててリアル

    +3

    -25

  • 18. 匿名 2021/11/04(木) 00:29:38 

    >>4
    絶対違うw

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/04(木) 00:29:59 

    コナンは大人になっても知識増えるよ
    公安と警察の違いとか検察と警察の違いとか警視庁と警察庁の違いとかさぁ

    +56

    -10

  • 20. 匿名 2021/11/04(木) 00:30:18 

    ラジエーションハウス
    特に乳がんの部分は参考になった

    ただ、あくまで素人の私がそう思っただけなんだよね
    リアルお医者様とかが見て信憑性とかはどのくらいなのか興味ある

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/04(木) 00:30:31 

    >>1
    どう見ても山岡のがまともなのに何故か人格者扱い

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/04(木) 00:31:03 

    >>6
    これピノコの姉だか妹だかと会ったあとのだっけ?

    +7

    -7

  • 23. 匿名 2021/11/04(木) 00:31:07 

    スポーツ系のマンガで
    ルールや言葉を覚えた
    他のマンガでも何気に漢字とか普段使わない
    言葉も覚えた

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/04(木) 00:31:16 

    はたらく細胞シリーズ

    +102

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/04(木) 00:31:20 

    ワンピースがゴールデンでやってた頃あたりは友達との話題がそれ中心、って子どもも多かったんじゃないかな

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/04(木) 00:31:45 

    コナンにそんな知識得るようなとこあったっけ??

    +29

    -3

  • 27. 匿名 2021/11/04(木) 00:32:19 

    あさきゆめみしを読んでなかったら源氏物語なんて何一つ知らなかった

    +77

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/04(木) 00:33:14 

    >>6
    泣かないでピノコ

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/04(木) 00:33:17 

    ドラえもんだろって思って開いたらまったく違った

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/04(木) 00:33:21 

    浦沢直樹の「マスターキートン」

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/04(木) 00:33:50 

    >>26
    コナンで得た知識は青酸カリで毒殺された遺体はアーモンド臭がするってことくらいかな

    +89

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/04(木) 00:34:06 

    さいとうたかをのサバイバルは勉強になる

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/04(木) 00:34:44 

    攻殻機動隊の原作は欄外の文字による注釈も情報量が多くて
    一冊読み終えるのにちょっとした長編小説並みに時間がかかった

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/04(木) 00:34:47 

    >>26
    私は熱中症の症状、
    静電気の予防、
    アーモンド臭
    を学びました

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/04(木) 00:35:16 

    >>21
    ほんとそれ
    山岡さんと海原雄山の親子関係を栗田さんたちが修復する
    みたいな話の時になぜか山岡さんがいつまでも許さない心の狭い人扱いで違和感凄かった

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/04(木) 00:36:16 

    >>22
    違うと思う

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/04(木) 00:37:25 

    ヘタリアは色々勉強になる

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/04(木) 00:37:27 

    >>9
    味のハーモニーは解さないのか
    残念なグルメだね

    +77

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/04(木) 00:37:48 

    セーラームーンで星の名前を覚えた

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/04(木) 00:40:19 

    >>9
    あんだけ父親が母親にひどいことしたとぬかしてたくせに。

    +156

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/04(木) 00:41:55 

    男塾
    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/04(木) 00:42:28 

    ワンピースはいつでもどんな年齢でも活躍できるんだなあってことを子供ながらに学んだかな
    おじさんもおばさんもバリバリ現役なのは力貰える

    +4

    -8

  • 43. 匿名 2021/11/04(木) 00:43:12 

    漫画は結構タメになる

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/04(木) 00:43:48 

    >>42
    ロビンがアラサーなのに人生で今が一番楽しそうなのもいいよね!
    遅めの青春って感じ

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/04(木) 00:45:54 

    ワンピースで価値観変わるとかどんだけ安いオツムしてんだろ。
    なんかマルチやカルトに簡単に引っかかるんだろうな。

    +24

    -18

  • 46. 匿名 2021/11/04(木) 00:46:16 

    >>29
    アルファがベータをカッパらったらイプシロンした

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/04(木) 00:46:26 

    Dr.stone
    石化したら呼んでください

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/04(木) 00:47:32 

    >>1
    美味しんぼってまだやってるの?
    東日本大震災のときに被爆して鼻血でたみたいにみえる描写でなんか揉めてたような

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/04(木) 00:48:43 

    >>45
    価値観っていうか壮大な世界観はロマンあるなって今も思うよ

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/04(木) 00:49:46 

    >>41
    男塾を読んでもサンドの漫才ネタを理解する手助けにしかならない・・・という考え方が支配的である

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/04(木) 00:50:06 

    ワンピースって何で叩かれてるん?
    今もジャンプで一番面白いと思うんだけど

    +13

    -7

  • 52. 匿名 2021/11/04(木) 00:50:45 

    漫画の世界と現実と違うからね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/04(木) 00:50:59 

    >>9
    閉じたまぶた目潰ししてやりたい

    +128

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/04(木) 00:51:01 

    こち亀とコナンは分かるんだけど、ワンピース…?

    +10

    -8

  • 55. 匿名 2021/11/04(木) 00:52:19 

    >>51
    そうでもないと思う。

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2021/11/04(木) 00:52:24 

    社会科が壊滅的だったけどAPヘタリアで聞きかじったおかけで、教科書を読む取っ掛かりができた。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/04(木) 00:52:42 

    >>51
    ワノ国の後から最終回までが今から既に楽しみだわ…
    マリンフォードのときみたいに毎週手に汗握って夢中で読むと思う

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2021/11/04(木) 00:53:03 

    >>54
    タイトルからの流れで勘違いしてるんだろうけど
    知識が増えた漫画の1位は美味しんぼ

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/04(木) 00:53:05 

    >>51
    自分の好きな漫画よりもワンピースの方が売れてたりするから?

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2021/11/04(木) 00:53:44 

    >>9
    私昨晩のお味噌汁
    油揚げ、大根、ネギ
    で作ったわ。

    文句があるならお前が作れよお前の好みとうんちくなんか知るかボケ!!

    って思った。

    +119

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/04(木) 00:55:10 

    ワンピース読んで知識なんかついた事ないな

    +8

    -7

  • 62. 匿名 2021/11/04(木) 00:56:01 

    >>31
    コナンから。
    お金が少額減ってた事があったから、お金の計算ミスか誰かが取ったのか、はっきりしなくて
    留守の間に誰かが開けたかを確認するのに、色んな所に紙を挟んで誰かが開けたのかを見るのにやってみた。
    帰宅したら、挟んでた紙が落ちてたから、今度はカメラを仕掛けた。
    そしたら、通いで部屋の掃除するお姉さんが、勝手に机の引き出し開けて、お金を少しずつ取ってたと分かった。

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/04(木) 00:56:19 

    >>7
    よくあげられる名シーン?みたいなやつだけ見るとそう思うだろうけど実際はそんな仲間がどうとかいってない

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/04(木) 00:57:49 

    >>12
    特に悪知恵ねw

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/04(木) 00:58:32 

    >>51
    いい加減長い

    +9

    -6

  • 66. 匿名 2021/11/04(木) 00:59:14 

    >>7
    そこのシーン(仲間だろ!ドン!)だけでよく切り取られてるから説教臭く見えて拒絶してしまう人多そう。
    実際どこぞのブラック企業みたいに常日頃協調性を押し付けてる訳ではないんだよね…キレる相手が悪党だから一緒なだけで意外と個人主義だったりもする。

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/04(木) 01:01:02 

    >>9
    めんどくせー男だな
    味噌汁の具ごときでゴタゴタぬかすんじゃないよ

    +134

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/04(木) 01:01:07 

    >>51
    人気だからアンチも多いんだよ

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2021/11/04(木) 01:01:24 

    >>9
    この漫画読んだことないからどういうキャラなのか分からないけど、毎回どこの具材か説明するの?食にこだわりがあるのは良いけど作って色々言われるのは嫌だなぁ

    +43

    -2

  • 70. 匿名 2021/11/04(木) 01:01:26 

    >>22
    日頃から兄が妹を虐待していて、ある日カッとなった妹が壺で兄の頭部を殴り、意識を失った兄を死んだと誤解し、兄を焼却炉に放り投げて火を付けた。焼却炉内で意識を戻した兄は大火傷を負い、妹はブラックジャックを呼んで火傷の治療をするようにお願いする。

    治った兄は、自分をひどい目にあわせた妹への恨みを抑えきれず、妹の顔をバーナーの炎で焼いて仕返しをし、その火が屋敷にも燃え移り、そのまま室内にいた兄と妹は焼け死んでしまった。

    ブラックジャックは、傷は治せても心の傷は治せないと言って、屋敷をあとにする話です。

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/04(木) 01:01:27 

    >>26
    坂道で車をとめるときはサイドブレーキをちゃんとしなきゃいけないと学んだな

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/04(木) 01:03:46 

    >>9
    みそ汁の具が一種類って、自分なら寂しいなあ。
    色々入れた方が栄養も取れるし、残り野菜を消費出来るよ。

    +113

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/04(木) 01:03:54 

    >>29
    ドラえもんの漫画で盲点を学んだ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/04(木) 01:04:14 

    >>9
    なんだこいつ

    +62

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/04(木) 01:05:10 

    >>41
    もしリアルタイムでジャンプ読んでたら絶対このコマとばすわ
    字読むのダルい

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/04(木) 01:05:43 

    >>61
    ワンピースは価値観・人生観が変わったマンガ1位だって
    知識ついた1位は美味しんぼ
    書き方が紛らわしいよね

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/04(木) 01:06:05 

    光とともに。高校生の時に読んで発達障がい児との関わり方や療育を知って興味が湧いた。それまでは発達障がい者に関わることがなかったから、どう対処したらいいのかとか絵カードとかの存在を知った。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/04(木) 01:06:55 

    >>51
    一時期のブームでごり押しがうざかったから
    今は鬼滅にウンザリしてる

    +3

    -7

  • 79. 匿名 2021/11/04(木) 01:06:58 

    >>9
    これだけの品数用意するの大変なのに、いきなり文句かい…。

    +77

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/04(木) 01:08:00 

    >>7
    >ドーン、ドドン、仲間だー

    私も、そのイメージしかないから
    第一話だけで脱落したわ。それから一切観てない。

    +9

    -20

  • 81. 匿名 2021/11/04(木) 01:08:13 

    >>3
    わかる。
    Dr.STONEは面白いし勉強にもなるよね。
    中学生の娘がDr.STONE好きで科学好きになったよ。

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2021/11/04(木) 01:11:15 

    最近だとゴールデンカムイだわ
    リス園のリスを見る目が変わった
    かわいいからチタタプ

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/04(木) 01:11:24 

    >>51
    ガルちゃんは基本天邪鬼だから

    +4

    -5

  • 84. 匿名 2021/11/04(木) 01:11:33 

    >>51
    人気作品の宿命だと思うよ。
    アラサーでコナンや鬼滅など色々見てるけど、理由は違えど出る杭は打たれる理論でどれももれなく叩かれる。
    比較対象で昔の漫画や連載終了した漫画は良かったって言われがちだけど、どの作品も連載終了したらアンチも徐々に減っていくかと。

    今はまだ続いているワンピースやコナンに対し「連載終わらないから他の作品が出てこれない」とか言う人いるけど、実力あるならその作品だって連載は続くと思う。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/04(木) 01:18:30 

    >>7
    実際は結構アッサリしてるよ

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/04(木) 01:21:02 

    >>76
    ワンピースで価値観や人生観変わる人いるのかぁ
    いや、うん全然いいんだけど自分にはあんまり理解できないかも…

    +6

    -8

  • 87. 匿名 2021/11/04(木) 01:23:57 

    ワンピース、スラダン、鬼滅で価値観変わるとかないわ

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2021/11/04(木) 01:27:37 

    >>9
    なら前もって言えよ

    +40

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/04(木) 01:32:34 

    >>31
    私はスケバン刑事です

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/04(木) 01:42:09 

    >>9
    この画像は以前もがるで見たけどこの先が気になる。
    ゆう子は山岡にそんな今年言うならテメーで作れくらい言ったのだろうか?共働きなんだよね?

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/04(木) 01:42:18 

    >>51
    叩いてる人はとうの昔に脱落してる人たちだと思う。口癖は「アラバスタが1番面白かった!」だよ。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/04(木) 01:47:14 

    >>3
    最近で言うとDr.stoneだよね!
    子どもも興味持ってる!

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/04(木) 01:49:58 

    >>70
    救いが1つもない話しだな

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/04(木) 01:58:06 

    >>41
    懐かしいw
    民明書房、当時本当にあると思ってたよ。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/04(木) 01:58:34 

    ドラゴン桜🌸

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/04(木) 02:04:08 

    >>41
    作者は毎度よー考えるよなと感心する

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/04(木) 02:08:33 

    >>23
    分かる!
    アイシールド21っていうジャンプの漫画でようやくアメフトのルール理解した。それまで何やってるのか分からなかったから。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/04(木) 02:10:13 

    >>9
    横だけど、続き
    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

    +38

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/04(木) 02:11:16 

    >>73
    私もそうw
    点を3つ書いて、片眼隠してやってみた!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/04(木) 02:12:01 

    >>98
    さらに続き。ほんま腹立つw
    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

    +47

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/04(木) 02:23:15 

    >>100
    こんな旦那嫌だ

    +100

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/04(木) 02:26:29 

    >>100
    わたしなら1ページ目で離婚考えるレベルだわ

    +106

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/04(木) 02:28:41 

    >>9
    三田佳子がCMしてたよ
    「食べる味噌汁はじめました」って。
    豚汁以外でも具沢山な味噌汁が好きだわ。
    今は小栗旬も具沢山でCMしてるけど美味しそうで好き。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/04(木) 02:30:03 

    ベルサイユのばらでフランス革命を覚えたわ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/04(木) 02:30:45 

    >>100
    私はもはや栗田さんの方がどうかしてると思った
    既に判りきってる事じゃんこういう男だって
    なんで結婚したんだろう

    +105

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/04(木) 02:41:03 

    >>9
    これ見ると具沢山の味噌汁に対して、
    「味噌汁は食べるんじゃ無くて汁を飲むものだろ」
    と旦那に言われたことを思い出すわ。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/04(木) 03:04:39 

    よしながふみの大奥

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/04(木) 03:18:41 

    >>26
    青酸カリはちょっとくらいなら舐めても平気だと学びました。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/04(木) 03:25:10 

    >>70
    ブラックジャック呼ぶんじゃなくて警察に出頭しとけば良かったのにね。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/04(木) 03:59:03 

    >>48
    ABEMAで毎日放送中
    視聴者は結構います

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/04(木) 04:09:27 

    >>9
    これが旦那ならクソ旦那。旦那ガチャ失敗だわ

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/04(木) 04:30:42 

    >>37
    中学時代に出会いたかった
    そうすれば、地理と世界史に興味持てたのになあ。
    今でも、地理苦手・・・。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/04(木) 04:36:47 

    >>9
    まぁ、山岡は結婚する前に自分はひねくれてるから別居婚した方がうまく行くから別居婚にしようと言っていたのに一緒に住むから…
    栗田さんも元々性格こんなのだって分かって父子転がしてるから良いのよw
    まり子さんだったら耐えれてないから金城さんの方で良かったのよねw金城さんの方が良い男だし。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/04(木) 04:37:34 

    >>2
    不器用と不器量の違いをこの漫画で知った。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/04(木) 04:39:05 

    >>100
    自分に置き換えてみた。次のページで荷物まとめて家を出ます。

    +69

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/04(木) 04:50:14 

    >>9
    味噌汁の実!?
    この男は豚汁食べさせてもらえなかったのか

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/04(木) 04:54:05 

    >>6
    アナフィラキシーは昭和の幼稚園のころにブラックジャックで学んだ。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/04(木) 04:55:34 

    >>100
    有名作品だけど知らなかった。
    たった3ページでこんなにモヤつく話なのw
    作者の精神状態どうかしてるんじゃない!?
    今すぐほか弁買ってこい!

    +78

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/04(木) 05:02:33 

    >>93
    結構そういう話が多かった記憶。
    ブラックジャックでも救えなくて『神よ!何故だ!』って天に問うたりうなだれたりして終わる回が子供心にグサグサ来た。BJは老成したスーパードクターじゃなくて、若き悩める医師ってイメージ。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/04(木) 05:04:03 

    あさきゆめみし
    めちゃ進学校だったけど古文漢文の授業ヒマすぎてみんなで回し読みしてた…

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/04(木) 05:08:26 

    >>100
    秋刀魚は頭ごと食べるのが
    プロだ━━━

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/04(木) 05:08:30 

    >>106
    旦那さんは豚汁の美味しさを知らないんだね。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/04(木) 05:26:51 

    BLで使い道の無いエロ知識が増えた

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/04(木) 05:36:27 

    >>41
    男熟、最初はギャグマンガのつもりで作者は描いてたのに
    いつの間にか格闘漫画に…。

    こいつ等全員高校生って時点でもうね。
    どう見てもおっさんやんけ!
    (一人冷めてるし)
    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/04(木) 05:39:05 

    >>9
    わかめと豆腐おいしいじゃんね。
    私はお味噌汁の具で一番オーソドックスで一番美味しい組み合わせだと思ってるよ。

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/04(木) 05:40:21 

    皆は賢いなあ、
    私は漫画で得た知識があっても
    アレ?何の漫画で知ったんだっけ?忘れたわってなる。

    「傷口を自分の毛で縫合した場合は
    絶対に拒絶反応は出ない」っての
    ブラックジャックだったっけ、
    ドクターKだったっけ?ってなってたり。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/04(木) 05:40:27 

    >>1
    はたらく細胞
    もやしもん
    あんどーなつ
    色んな人のエッセイ漫画(ダーリンは外国人や沖田×華のシリーズ、カルト宗教抜けた人や病気の人とか)
    江戸の検屍官
    薬屋のひとりごと

    最近読んだのだと、ネット炎上専門の弁護士のしょせん他人事ですからって漫画が面白かった

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/04(木) 05:41:33 

    >>102
    同じく。
    美味しんぼ読んでる男=モラハラかもだから気をつけよう。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/04(木) 06:08:43 

    >>124
    さきがけ!男塾、なんだよねこれ。
    かたまり!だと思ってた当時、読めなくて。
    ○魁さきがけ→×塊かたまり

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/04(木) 06:23:22 

    >>121
    私プロじゃなくていいや〜

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/04(木) 06:25:45 

    >>6
    第一位これだと思った。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/04(木) 06:29:39 

    青春鉄道
    インドア派なのに乗った事のない電車に詳しくなったよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/04(木) 06:29:44 

    私はドラえもん。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/04(木) 06:29:51 

    >>7
    最近はドンチャン♪ドンチャン♪
    だの、べべんを使いすぎ

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/04(木) 06:37:33 

    >>114
    どう違うの?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/04(木) 06:39:58 

    >>2
    イバラの飼ってる猫
    チグリス、ユーフラテス、ナイル

    これで川の名前覚えた

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/04(木) 06:55:36 

    >>1
    人間交差点、ランクインしてないのかよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/04(木) 06:58:57 

    >>31

    私もそれ覚えたけどさ、よく考えたらアーモンド臭ってどんなんだっけ?ってなったんだけどそんなに気づくものなの?
    アーモンド食べてて匂い気にしたことないんだけど…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/04(木) 07:11:33 

    >>100
    どこまでもうるせー男だなしばき倒すぞマジで。

    ちょっと前に「妻のメシが不味くて離婚したい」みたいなの話題になったけど

    「夫のうんちくがやかましくて離婚したい」だなこれ。

    +45

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/04(木) 07:20:25 

    マスターキートン

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/04(木) 07:22:04 

    美味しんぼは知識というより、作中に出てきたレシピ通りに作っても美味しくないことの方が衝撃。腕のせいか、自分の舌が肥えてないせいか。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/04(木) 07:25:17 

    >>100
    好みがあるのはわかるけど、こんな否定する言い方しなくてもいいのに…しかもいっぺんに。こういうのが好きだから今度やってみて、とか言って、実際やったら素直に喜んで褒めれば今後も続けようと思うのに。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/04(木) 07:27:55 

    ドラえもんかな。

    西郷隆盛とか紫式部。あと塞翁が馬とか覚えた。
    ハレーすい星とか。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/04(木) 07:28:46 

    >>9
    作者がいい加減だけ
    他の回で大根と油揚げの味噌汁飲んで、神様仏様まとめて信じたいようなありがたさ!って喜んでたよ

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/04(木) 07:34:29 

    >>5
    私もパタリロ

    宝石の知識が面白かった。

    パタリロ「宝石に関してはエキスパートじゃわい。確かにオパールなんかは水分を必要とするが、この世で最も安定した物質であるダイヤモンドに水分なぞいるものか」
    これカッコ良かった。

    ジブリ映画名探偵ホームズに「青いルビー」というのがあるんだけと、ルビーとサファイアは同じコランダムという物質でコランダムが赤ければルビー、それ以外はサファイアなんだよね。つまり「青いルビー」は存在しないということもパタリロで知った。

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2021/11/04(木) 07:35:41 

    >>118
    これ最後は俺も大嫌いな親父に似てしまっていたと反省するから、そのための描写ではある、、、

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/04(木) 07:36:04 

    >>5
    小学生の頃はMI6とかパタリロの中の怪しい組織だと思ってたよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/04(木) 07:36:26 

    はたらく細胞はいいよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/04(木) 07:37:54 

    日出処の天子

    聖徳太子の事勉強になったと思ったけど、今となってはほとんど覚えていない。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/04(木) 07:38:36 

    >>138
    木になってる時の果実の香りだから日本人のほとんどは知らないみたいよ
    世界珍しいもの展みたいなんで嗅いだことあるけど桃の缶詰っぽい香りだった
    結構濃い

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/04(木) 07:41:05 

    >>30
    私もー。けど知識を披露する場があまりないw

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/04(木) 07:41:17 

    >>100
    こんだけこだわりあるなら自分で作ればいいじゃん。食事担当やれや

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/04(木) 07:41:19 

    >>1
    ドラえもん
    学習要素もあったし、難しい話しもわかりやすく
    説明してた

    ハイキューでバレーボールのルールを知れた
    はあるな。リベロとか読むまでわからなかった

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/04(木) 07:42:40 

    >>118
    モヤモヤしてる人のために

    山岡が威張りくさるのはこの回くらいだから安心して

    栗子のかかあ天下になって山岡ボロかすだから

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/04(木) 07:47:17 

    >>5
    私の情報機関(諜報機関)の名前の知識は「エロイカより愛をこめて」からです

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/04(木) 08:09:08 

    >>121
    ファブルきた笑

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/04(木) 08:11:27 

    >>60
    美味しそうですね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/04(木) 08:13:15 

    >>2
    文金高島田、この漫画で覚えたな。タタミが憧れてた。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/04(木) 08:24:22 

    >>150

    そうなんだ!教えてくれてありがとう

    日本でも警察ならともかく、一般人だと匂いには気づいてもそれが青酸カリとは気づかないかもね😅

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/04(木) 08:26:16 

    >>37
    作品自体は結構前からあるのに、20歳過ぎてから知った…本当に勉強になる。英語圏のキャラが好き。
    中高生の頃、歴史と英語が苦手だったからその時に出会っていれば冗談抜きでもっと賢い大学行けたと思う。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/04(木) 08:27:15 

    まぁワンピースが上位なのは読んでる人が多いから仕方がない

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/04(木) 08:29:12 

    >>1
    美味しんぼ、山岡が病院に行って寿司をCTスキャンしたのが衝撃的過ぎた(笑)
    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/04(木) 08:32:34 

    >>104
    ベルサイユのばらって、フランスの歴史に詳しくなれますか?来年か再来年、コロナが終息してたら友達とフランス行く予定なのですが、現地の事何も知らずに行きたくないと思って…

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/04(木) 08:40:31 

    >>100
    栗田さんなんで謝るの!?うるせーボケカス文句があるならてめーで作れって言ってやれば良いのに!!

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/04(木) 08:46:25 

    >>100
    このあとは?
    気になるー
    この回は何巻にはいってるんだろう?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/04(木) 08:48:02 

    >>163
    横ですがそこまで詳しくはなれないけどベルばら読んでからフランスにいけばパリやベルサイユ宮殿に行った際の感動が違うと思う
    そんなに長い漫画でもないので、行く前には是非読んでみてー

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/04(木) 09:00:53 

    >>9
    具の種類が多く入ってない味噌汁なんて嫌だ
    とか言う男性の方が多くない?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/04(木) 09:07:35 

    >>165
    48巻
    この翌日も栗田さんフルボッコにされます

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/04(木) 09:23:44 

    ゴルゴ13で世界情勢のウラを
    「私どももただ祈るだけで平和になるとは思っていません」みたいな

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/04(木) 09:27:15 

    >>135
    不器用→手先が器用でないこと。

    不器量→器量(容姿)が良くないこと。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/04(木) 09:29:16 

    クレヨンしんちゃんで『地上げ屋、組長、網走刑務所、ソープに売られる』を覚えた。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/04(木) 09:31:46 

    兄の持ってたマスターキートンが良かった
    自分には無駄知識だけど戦闘とかのは死が二人をわかつまでってやつ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/04(木) 09:37:34 

    >>9
    >>98
    「ふうん… 」
    ていうのがむかつくね

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/04(木) 09:45:30 

    >>2
    収入−貯金=使えるお金、とタタミが言ってた。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/04(木) 09:50:37 

    >>100
    私、納豆に生卵入れるのすごく好きなんだけど…💦
    生卵入れるようになったら、納豆だけでは物足りなくなってます。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/04(木) 09:51:45 

    名探偵コナンで、喜寿、米寿、白寿を覚えた。由来も込みで

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/04(木) 10:07:28 

    銀魂だな
    猿轡(さるぐつわ)とか、謝罪に行く時にカボチャ持っていくのが北の国からパロとか知識が増えたわ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/04(木) 10:20:20 

    >>145
    ホームズの原題はThe Adventure of the Blue Carbuncleだから、青いルビーじゃなくてガーネット?の事らしいけどね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/04(木) 10:20:34 

    >>2
    消費税が将来10%になるかも、と書いてあったけど本当だったね…

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/04(木) 10:26:27 

    >>4
    笑った😂😂😂
    しかも違うんかい😂

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2021/11/04(木) 10:29:27 

    鬼滅じゃないのー

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2021/11/04(木) 10:31:20 

    >>3
    コーラもどきの作り方とか。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/04(木) 10:33:33 

    >>100
    美味しんぼファンはこれどう思ってるの?

    男の話に頷いてたら相当ヤバくない?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/04(木) 10:57:33 

    >>100
    しばきたい
    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/04(木) 11:01:07 

    >>7
    読んでなさそう

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/04(木) 11:03:54 

    >>100
    ゆう子キレていいよ
    っていうかなぜキレないのかわからん

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/04(木) 11:04:19 

    >>2
    マナー的なこと(お箸の使い方や挨拶など)を母から全く習わなかったので、あさりママからは大切なことをたくさん教わった。作者さんお育ちがよかったんだろうなと思う。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/04(木) 11:13:27 

    >>100
    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

    +45

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/04(木) 11:15:07 

    >>100
    こういう経緯があって色々学ぶんでしょ。
    世の男性に向けての嫌な例を山岡さんで再現してるだけだと思うんだけど。
    一部を切り取るのは卑怯というか、ネットの悪い面だよね。

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2021/11/04(木) 11:22:05 

    >>189
    食にうるさい父親が母親をいびり殺したと恨んだ段階で学んどけと。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/04(木) 11:29:35 

    私はdrストーンと働く細胞の2択

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/04(木) 11:36:26 

    我が家の低学年の娘たちが今、こち亀にハマってる。ちょっと前はスラムダンクとあさきゆめみしを呼んでた。
    もちろん、鬼滅の刃(鬼滅の歴史まで掘り下げた小説まで)も。

    なかなかいい感じかもw

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/04(木) 12:06:22 

    >>136
    その3匹の猫はあさりちゃんの幼なじみの大磯くんが飼ってる猫だよ〜

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/04(木) 12:14:19 

    >>190
    漫画のキャラに言っても、、😅
    作者が風刺を混ぜた回をたまに書くタイプなんだよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/04(木) 12:22:52 

    >>166
    そうなのですね!読んでみます!!
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/04(木) 12:31:05 

    >>154
    じゃあこの後ちゃんとブチ切れたのか
    よかった

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/04(木) 12:32:36 

    >>184
    豆腐が小さいと文句、大きいと文句、
    さんまの頭は嫌いで干物の頭がないのは変だって
    なんだこいつ

    +33

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/04(木) 12:45:21 

    ゴルゴ13

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/04(木) 14:10:36 

    こっちむいて!みい子
    小学生の時から読んでるけど、生理の話とか分かりやすく漫画にしてあった

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/04(木) 14:26:49 

    >>1
    私はサザエさんで昭和の風俗
    (変な意味ではない)

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/04(木) 14:28:23 

    >>27
    あとベルばらでフランス革命関連も

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/04(木) 14:29:18 

    >>34
    クラゲに刺された跡の応急処置も

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/04(木) 14:35:06 

    >>121
    さかなクン先生降臨!

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/04(木) 15:27:29 

    >>13
    いつかはクラウン!
    (byこち亀)

    なんて、もう言わないよね。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/04(木) 16:12:19 

    >>177
    銀魂きっかけで元ネタ(主に昔のジャンプ漫画や初代ガンダム)を調べるうちに造詣が深くなり、親と共通の話題で盛り上がれるようになったけど「本当に平成生まれ?」と親に言われるようになった。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/04(木) 16:31:52 

    >>9
    豚汁も豚肉だけってこと?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/04(木) 17:20:23 

    ゴルゴ31かな?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/04(木) 18:31:50 

    >>5
    私も「パタリロ」。情報機関やら宝石(コランダム)やら
    都々逸迄 幅が広い。そしてなんと言っても「エロイカより愛をこめて」ドイツ語の「アーベーツェー」
    から「SIS.CIA.KGB(ケージービーと読む)、東側と西側とか」そして「ベンツとジャガイモ」カッコいい時の少佐が今でも私の理想の男の人です。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/04(木) 20:02:09 

    >>145
    宝石の知識で言えば、野間美由紀先生のジュエリーコネクションシリーズが好きだったなぁ。
    一応レディコミ誌に掲載されてたからなのか、不必要な濡れ場の描写が毎回あったけど。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/04(木) 20:35:39 

    美味しんぼなら納得だわ
    俺ら日本人が食べてるものは全部偽物だって分かったもんな

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2021/11/04(木) 20:50:08 

    >>184
    しかし、うちの夫になんとなく似てる。何しても文句。その上、これは文句じゃないアドバイスだ、と。お前のアドバイスなんていらない。クソが!って言ってるけど、疲れる。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/04(木) 21:01:20 

    >>43
    漢字を大分覚えた

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/04(木) 21:20:04 

    >>82
    私もリスはまだ食べたことないけど、鹿肉食べに行ったw いつかリスも熊も食べてみたい。

    北海道にそれほど興味無かったけど、アイヌ文化や北鎮部隊、網走監獄とかすごく知りたくなって本読んだり聖地巡礼旅行行ったり世界が拡がった!ファンタジー作品と違って(あそこに似てる!)とかではなくて、ほんとの聖地があるからマジで感激する。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/04(木) 22:06:08 

    >>193
    そうだったかな?
    イバラの家に猫がいた記憶があるのだけども…
    私の勘違い?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/04(木) 22:07:57 

    >>5
    知識というか、「えっ!マライヒて男なの!?」というショック。そんなカップルもいるんだ・・と知った。小学三年生。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/04(木) 22:09:10 

    >>6
    同じく。「筋萎縮性側索硬化症」を覚えた。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/04(木) 22:44:59 

    >>82
    私はラッコを見る目が変わったわw本当にあの効果があるのか気になるw

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/04(木) 22:59:50 

    >>171
    その回めちゃくちゃ覚えてるw

    よしなが先生の代わりに園長先生がひまわり組に来た回ねw

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/04(木) 23:01:00 

    >>184
    これ本当にかかあ天下になるの?
    心配になるレベルw

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/04(木) 23:10:58 

    >>100
    お前は一生岡星でただメシ食ってろ!

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/04(木) 23:12:30 

    >>109そんなんじゃ、違う漫画になるよ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/04(木) 23:24:03 

    クッキングパパ!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/04(木) 23:30:20 

    >>3
    これホント感謝してもしきれない
    アニメを1人で見てたら、ど反抗期の息子が続きあるよってコミック貸してくれて!要件以外の会話2年ぶりにして!理系の成績が急に上がったのも千空のおかげ!額に入れて毎朝拝みたいくらいw

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/04(木) 23:53:29 

    >>37
    イギリスとフランスの微妙な関係がなんとなく分かった

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/05(金) 00:34:53 

    >>223
    すごい!漫画は家族を繋ぐキッカケにもなり得るんですね!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/05(金) 03:26:44 

    >>122
    そう言われたら、その通りだ。
    ありがとう。ちょっとスッとしたわ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/05(金) 23:46:37 

    >>207
    アイスになってますやん

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/05(金) 23:54:07 

    >>128
    ちょっと飛躍して考えすぎでしょw

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/06(土) 08:36:42 

    >>7
    特に初期は、夢とか信念、人としての器とか、そういうテーマがメインだった。
    でも仲間も増えてきたから仲間を大切にするシーンもあるけど、毎回ずっと言ってるわけじゃない。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/06(土) 08:41:37 

    >>12
    考え方も影響されたかも。
    中川が「時計は正確に時間が分かることが一番大切」だから、海外ブランドじゃなくてSEIKO使ってるってシーンから、私もいつも使う腕時計はSEIKOにした(笑)
    私は中川と違ってロレックスだのブルガリだのと買える財力はないけど。これからもずっと国産品を愛用するつもり。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/12(金) 22:05:51 

    >>2
    あさりちゃんで諺とか言葉をたくさん覚えた。
    語彙力も豊富でセンスのいい作家だよね。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/28(日) 10:42:12 

    知識が増えたマンガ、「こち亀」「名探偵コナン」を抑えて1位になった作品は?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。