ガールズちゃんねる

小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

923コメント2021/10/23(土) 20:33

  • 1. 匿名 2021/10/17(日) 08:34:06 

    進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」― スポニチ Sponichi Annex 社会
    進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jp

     衆議院解散後初の週末を迎えた16日、自民党の菅義偉前首相と小泉進次郎前環境相がそろって兵庫県入り(略)小泉氏は、環境相として初入閣した菅政権を振り返り「菅氏は仕事師で、ワクチン接種など、これだけ仕事をしてきたのに伝わらない。私も歯がゆい…


    2030年代半ばまでのガソリン車販売禁止方針を打ち出したことなど、環境政策を菅氏が前に進めたことについて「私の息子はいま1歳。18歳になって免許を取得するころにはガソリン車がなくなる」とアピールした。

    +32

    -1473

  • 2. 匿名 2021/10/17(日) 08:34:38 

    それも迷惑なんよ

    +3055

    -12

  • 3. 匿名 2021/10/17(日) 08:34:41 

    無理

    +1312

    -5

  • 4. 匿名 2021/10/17(日) 08:34:46 

    ぽんちゃんは黙ってた方が良いぞ

    +1691

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/17(日) 08:34:47 

    そりゃあセクシーだな!

    +1123

    -11

  • 6. 匿名 2021/10/17(日) 08:35:03 

    今日、この人うちの地元に来るって。
    いっぱい看板出して宣伝してた。
    行かないけど。

    +1185

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/17(日) 08:35:14 

    レジ袋無料に戻して❗

    +2313

    -14

  • 8. 匿名 2021/10/17(日) 08:35:17 

    レジ袋有料化という余計なことをしたことは忘れません

    +2439

    -13

  • 9. 匿名 2021/10/17(日) 08:35:24 

    もういいよ。口を閉じることも大事よ。

    +1478

    -7

  • 10. 匿名 2021/10/17(日) 08:35:34 

    息子が18歳になったとき、進次郎は何歳でしょうか?

    +1296

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/17(日) 08:35:56 

    口を開くたびにアホさが露見する

    +1331

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/17(日) 08:35:56 

    >>1
    これ聞いて確信した
    ガソリン車はなくならないと。

    +1854

    -8

  • 13. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:00 

    テメェの功績は万引き犯を増やして店員に余計な手間をかけさせたことぐれぇだろ

    +1912

    -4

  • 14. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:09 

    仕事したの?キミが歴代一番燃費が悪かった環境相じゃないか?

    +1500

    -3

  • 15. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:11 

    息子が18年トシ取ったら18歳になるんですね、わかります

    +864

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:22 

    もうお前は黙っとけ!!余計なことばっかすんじゃねーよ。

    +761

    -3

  • 17. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:30 

    ここまでこだわると自然エネルギーの企業と何かあんのかな?って思っちゃう

    +698

    -3

  • 18. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:31 

    息子は今1歳。18歳になって…まで読んで続きどんなトンチキなこと言うのかと期待しちゃったわ

    +575

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:31 

    >>6
    観客みんなで「レジ袋戻せー!」コールしたらどうするのか気になる。

    +868

    -7

  • 20. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:34 

    もうセクシーだけ言ってなよ

    +187

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:47 

    すっこんでろよ本当にもう

    +442

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:55 

    はいはい今度はなんですかー

    +202

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/17(日) 08:36:59 

    人間 発言するより黙ったほうがいいと実感させてくれた

    +422

    -3

  • 24. 匿名 2021/10/17(日) 08:37:02 

    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +535

    -3

  • 25. 匿名 2021/10/17(日) 08:37:04 

    ガソリン車無くすよりレジ袋無料に戻して

    +580

    -2

  • 26. 匿名 2021/10/17(日) 08:37:24 

    進次郎が言うことだから反対するというのにも反対。
    時代の流れでガソリン車は無くなるんだから、日本だけ取り残されて、海外に車が売れない後進国になってはいけない。
    先手をうつべし。

    +14

    -84

  • 27. 匿名 2021/10/17(日) 08:37:25 

    日本の自動車産業が廃れる。
    失業者が増える。

    +738

    -9

  • 28. 匿名 2021/10/17(日) 08:37:35 

    生産やめて余剰ガソリン車の消費だけであと20年以上はかかるらしい上にガソリンスタンドに代わる媒体の補給拠点を作る試みが遅すぎる。

    +428

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/17(日) 08:37:37 

    >>1
    もうあんたは事務作業でもしてろ

    +405

    -4

  • 30. 匿名 2021/10/17(日) 08:37:37 

    菅政権が短かったのはあなたにも原因があるんじゃないかと

    +614

    -5

  • 31. 匿名 2021/10/17(日) 08:37:57 

    どうせ地盤が強いから当選するんでしょ

    +219

    -4

  • 32. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:03 

    なくすことばーっかり言ってる。あれなくすこれなくす。そりゃ簡単だ

    +535

    -2

  • 33. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:13 

    自分で評価しちゃう所がダメなの

    +364

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:19 

    築30年以上の家に住んでるけど建て替えの予定なし
    金もなし
    新築の家には充電出来るらしいけど古家は、どーやって充電すんの?
    ガススタみたいに急速充電出来る様になるのかな?

    +385

    -3

  • 35. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:20 

    >>7
    票ほしいならそれ必須
    仮に今までどんな実績あったとしてもレジ袋有料化で全て崩れるくらいの破壊力あるよね

    +351

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:23 

    >>12
    逆にね(笑)
    ガソリンスタンドの経営者、ホッとしたろうね。

    +360

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:31 

    >>6
    グッズ販売チーム準備してぇ〜!!
    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +530

    -6

  • 38. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:38 

    何歳かなって考えるのが好きな進次郎

    +389

    -8

  • 39. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:39 

    都会の便利な生活しか想像できない残念な人

    +307

    -3

  • 40. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:47 

    >>1
    車運転しないから本当にわからないんだけど、ガソリン車禁止にして大型輸送トラックとかも電気で動くの?

    +241

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:53 

    電気自動車に切り替えればエコと思ってるのが…

    +332

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:56 

    すんずろーちょっと色々考えてから物を言ってくれ
    小学生の20年後の未来はこうなる的な絵みたいな事ばっかり発表してるけど
    それに付随するデメリット考えたことすらないだろといつも思う。

    +506

    -2

  • 43. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:09 

    親があの人じゃなけりゃ当選すらしなかった世間知らず

    +491

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:10 

    豊田社長のコメントとか見たことある?あなたに激怒ですよ

    +444

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:23 

    >>12
    ホンダはエンジン捨ててEV推進

    +74

    -4

  • 46. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:24 

    >>5
    なんかワロタwwww

    +204

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:24 

    あーねー(´・ω`・)?犬の散歩言ってきたら?

    +75

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:26 

    いつも家族息子に絡めて発言するのね。
    ちょっとしたことだけど政治家なら言わない方がいいと思う。

    +259

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:31 

    >>37
    ガル民のみんなでこのバッグ持って参戦してほしいw

    +292

    -4

  • 50. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:36 

    ガソリン会社と自動車メーカーいじめ

    +175

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:55 

    進次郎を選んだクリステルも実は残念な人?

    +236

    -4

  • 52. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:59 

    水素ステーション、東京とか栄えてるところにしかないから、水素車とか買ったとしても給水素できんわ。

    +115

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:06 

    >>12
    トヨタの社長が完全に電気になるのはありえないって言ってた

    +593

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:13 

    電気じゃなくて水素の方がいいと聞いた

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:13 

    ガソリン車はなくなります
    だからガソリン車はなくなります

    +28

    -6

  • 56. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:15 

    すっかりネタ扱いになっちゃったね。
    実力が伴ってから大臣やるべきだったね。

    +130

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:18 

    >>31
    無能すぎる議員を落とせる仕組みが欲しい

    +317

    -4

  • 58. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:26 

    >>44
    アメリカメディアからバッシングされているよ
    ガソリン車の廃止は欧米政財界主導だから

    +109

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:42 

    この人、やけに環境環境って言い始めてる感じするけど、不便を強いられるようになるのは嫌だなぁ…
    経済が下降してるときにアレもこれも廃止廃止って更なる追い討ちにならんかね

    +157

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/17(日) 08:40:50 

    この人、ヨーロッパの方針を
    丸パクリしてるだけね。

    おもしろポエム期待してます。

    +125

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:02 

    >>8
    忘れません

    +81

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:03 

    もうガソリン車のタクシー乗るなよ

    +85

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:11 

    >>52
    車必須じゃない地域にしかないんだから無意味だ

    +73

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:20 

    >>53
    決めるのは欧米人です
    その発言でトヨタが将来性がない企業だというマイナス評価

    +8

    -120

  • 65. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:22 

    >>5
    息子がコメントしに来たぞ

    +13

    -6

  • 66. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:25 

    この人が世に出てきた当初 めっちゃ持ち上げられてたのが本当に謎だった

    +128

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:45 

    >>38
    後ろの人、絶対何言ってんだこいつって思ってそう

    +249

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:48 

    >>42
    小学生の未来の絵www

    +88

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:52 

    じゃあ国産EV車を生産する後押しを国を挙げてやっていかないと。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/17(日) 08:41:57 

    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2021/10/17(日) 08:42:05 

    >>60
    なお問題点までは調べない模様
    片手落ちなんだよね

    +100

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/17(日) 08:42:09 

    >>58
    喧嘩売った形になるの?

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/17(日) 08:42:27 

    >>38
    これは下手な漫才よりおもしろい

    +82

    -5

  • 74. 匿名 2021/10/17(日) 08:42:28 

    >>2
    2コメにノブおるぞ

    +149

    -3

  • 75. 匿名 2021/10/17(日) 08:42:47 

    >>72
    ドイツもアメリカもトヨタ嫌いの有力者が多い

    +9

    -9

  • 76. 匿名 2021/10/17(日) 08:42:53 

    自動車の電気化についてはすごい懐疑的。 ノルウェーでは、来年から内燃機関自動車の新車販売がゼロになる みたいですが、ノルウェーは水力発電で国の電力を賄っていて、石油や天然ガスはほぼ輸出行き。エネルギー自給率は700%みたいです。そんな国では比較的電気化は容易いことだと思いますが、なにせ日本はエネルギー時給率が9%と低いですし、発電割合の8割を石炭や石油に頼っていますよね。 中国では深刻な電力不足に陥っていますが、舵取りを間違えれば日本もこうなりますよ。

    +153

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/17(日) 08:43:06 

    次は何を言うんだろうか

    +9

    -3

  • 78. 匿名 2021/10/17(日) 08:43:22 

    しんずろーの自家用車はもちろん電気ですよね?

    +92

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/17(日) 08:43:23 

    相変わらずろくなこと言わないね

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/17(日) 08:43:27 

    >>64
    欧米がどんだけ偉いんじゃ
    日本の車技術舐めんな

    +181

    -3

  • 81. 匿名 2021/10/17(日) 08:43:38 

    レジ袋有料化で稼いだ金で、電気自動車を国民に無料で配ってくれ

    +74

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/17(日) 08:43:41 

    >>1
    一般市民の生活を理解してないのが
    よーく分かったよ
    もっと他にやることあったよね
    ただそれだけ

    +175

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/17(日) 08:43:45 

    >>59
    日本が貧乏になるよう後押ししてる。

    +93

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/17(日) 08:44:03 

    >>42
    父親の純一郎と同じで、未来を想像する能力が無い。

    +179

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/17(日) 08:44:08 

    よく分からないけど、雪国とかってガソリン車じゃないとまずいよね?

    +98

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/17(日) 08:44:20 

    結論だけ言ってるけど、そうするためにはどれくらい人に迷惑をかけてどれくらいお金がかかるのか計算して言ってるのかな?

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/17(日) 08:44:23 

    >>13
    店員だけじゃない
    客も大迷惑

    +268

    -2

  • 88. 匿名 2021/10/17(日) 08:44:44 

    >>78
    事務所の車が確かエルグランドだったと思う。
    燃費悪いやつ。

    +78

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/17(日) 08:44:50 

    >>56
    その頃、僕は何歳になっているのでしょうか。

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/17(日) 08:45:01 

    >>1
    18年後には息子は何歳かなぁ

    +90

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/17(日) 08:45:30 

    >>80
    電気自動車でホンダが欧州市場に投入したeホンダはルノーのゾーイにボロボロにされました
    航続距離はゾーイがダントツトップ
    電気自動車では欧州や中国勢に負けている
    しかも日本車の安全機構もベンツ製が多いからね

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/17(日) 08:45:47 

    >>34
    ディーラーでできるよ
    でもみんな電気自動車にしたら足りなくなるだろうから、ガソリンスタンドが充電場所になるだろうね

    +62

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/17(日) 08:46:12 

    >>64
    寒さに耐えられる電気自動車開発ができるか見物ですな!

    +107

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/17(日) 08:46:14 

    >>38
    震災直後からずっと考え続けてたのか 笑
    ダメだこの人 笑

    +233

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/17(日) 08:46:19 

    >>60
    お父さんの指示か丸パクリで生きてるのかと思ってた

    +38

    -3

  • 96. 匿名 2021/10/17(日) 08:46:46 

    >>37
    はなほじってるみたいw

    +126

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/17(日) 08:47:19 

    >>42
    まさしく絵空事
    こうなるといいな
    こうなると便利だな
    ほんと小学生

    +117

    -2

  • 98. 匿名 2021/10/17(日) 08:48:04 

    >>84
    もしかしてわざとかってくらい。
    純一郎くらいから日本が急激に日本じゃなくなり、悪くなっていった実感がある。

    +120

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/17(日) 08:48:08 

    >>85
    豪雪で通行止めになって何時間も足止め食らった場合、ガソリンはすぐ配給出来るけど、バッテリーだと出来ないから凍死するよね。
    あと、EV車は寒冷地だとエンジンが停止することがある。

    +113

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/17(日) 08:48:17 

    >>89
    キャバ嬢かw

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/17(日) 08:48:22 

    >>13
    ほんとだよね…やるならエコバッグマナーも周知させるべきだった。日本はお客様ファーストが過ぎるからお店側は大変だったと思う。

    +199

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/17(日) 08:48:30 

    >>97
    これは絵空事ではなく国際金融資本と環境マフィアの陰謀だから

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/17(日) 08:49:04 

    まずレジ袋関連を解決してから次に行ってよ
    サステナブルファッションはどうした?
    今着てるスーツはサステナブルか?

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/17(日) 08:49:12 

    またなんか言ってるわ!
    なくなったら充電出来ない時とか
    どうするんだろうか

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/17(日) 08:49:27 

    >>99
    世界で最もEVが普及しているのは北欧だよw

    +1

    -9

  • 106. 匿名 2021/10/17(日) 08:49:39 

    スンズロトピは、荒れる……

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/17(日) 08:49:53 

    >>6
    ミーハーおばさんがわーきゃー言うんだろうね

    +85

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/17(日) 08:50:00 

    >>15
    今1歳なので17年です

    +31

    -2

  • 109. 匿名 2021/10/17(日) 08:50:28 

    災害が多い日本で完全に電気に頼るとなるとやばいことになるんだぞ

    +92

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/17(日) 08:50:38 

    実績をアピールする人ほど無能。






    +36

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/17(日) 08:50:39 

    >>17
    太陽光パネルはなんかなかったっけ?
    熱海の災害とも関係あったんでしょ

    +151

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/17(日) 08:50:51 

    >>84
    そうなったらどれだけの日本国民が職を失うとか想像できないみたいね。さすが派遣化の遺伝子だ。

    +93

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/17(日) 08:50:58 

    >>38
    38+30=????

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/17(日) 08:51:05 

    >>12
    極端な技術の偏りは技術の発展の中で、各技術の長短を補いながら発展していくためにも避けないとね
    ひとつの技術のもつ短所、リスクをカバーするためにも、技術発展の道は複数、平行であった方がよい
    EV、ハイブリッド、水素燃料、低燃費・クリーンなガソリンorディーゼルエンジン、複数の車の技術を段階ごとに模索して併存させていったらいいと思う

    +103

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/17(日) 08:51:19 

    >>112
    外国からしたらどうでもいいから

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2021/10/17(日) 08:51:28 

    >>110
    実際の実績はレジ袋有料化のみ

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/17(日) 08:51:31 

    疑問だが、ハイブリッド車でマニュアル車ってある?
    半クラの概念が無さそう

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/17(日) 08:52:00 

    >>102
    ぶっちゃけ陰謀論語る人も進次郎と同じレベルだと思ってるわ

    +2

    -6

  • 119. 匿名 2021/10/17(日) 08:52:01 

    >>114
    ホンダはすでにエンジン開発辞めたよ
    さっそく開発下請けが潰れた

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/17(日) 08:52:37 

    ガソリン車なくなるのは君の功績じゃなくね?

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/17(日) 08:52:42 

    >>118
    でも欧米の著名な政治家や財界人が明言しているからね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/17(日) 08:53:27 

    北欧とか車を所有出来なくしていってる国を出されても?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/17(日) 08:53:38 

    >>1
    やっぱり国民目線じゃなく、上級バカの思考だわ
    ガラケーと同じように、販売がなくなるだけでその数年は残ると思うな
    それで儲かる中古車屋同様に

    +99

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/17(日) 08:54:13 

    落選しろ!

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/17(日) 08:54:29 

    >>12
    わたしもおぼろげながらそう思いました。

    +118

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/17(日) 08:54:57 

    進次郎の議員の席もなくなる

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/17(日) 08:55:25 

    >>122
    カーシェアリングは世界的なトレンド
    車の非所有化に関してはトヨタ社長も述べていた
    一握りの金持ちだけが車を所有して一般人は借りるようになるらしい

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/17(日) 08:56:17 

    >>1
    功績を残したいんだろうけど、それに振り回される国民の身にもなってくれ。

    +98

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/17(日) 08:56:21 

    >>29
    たかが事務作業と言えども、センスない人がやったら遅いしミス連発なんやで…
    セクシーなだけじゃ、事務作業はこなせない

    +95

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/17(日) 08:56:22 

    >>76
    ノルウェーいいなあ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/17(日) 08:56:23 

    行動的な無能

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/17(日) 08:56:29 

    こいつイコールレジ袋

    +30

    -2

  • 133. 匿名 2021/10/17(日) 08:56:37 

    あんなに肝いりだったレジ袋のこと私が推奨したものではない、こうやってマスコミに操作されるんだと言っていてドン引いた。ヤバくなったら逃げるのか?

    +71

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/17(日) 08:56:38 

    >>1
    それって、それで食べてる人のこと考えての発言なの?
    地震で電気使えない時はどうなるのかな?

    +105

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/17(日) 08:56:38 

    >>98
    わざとでしょ?足引っ張るための存在

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/17(日) 08:56:52 

    >>51
    ひょっとしてして私、ファーストレディなれちゃう?え?なれちゃうよね。
    だって、私なら相応しいし。
    とりあえず、デキ婚だ。
    →進次郎がアホなのが結婚後、秒でバレる。

    わりと可哀想だし、滑稽だと思う。
    けど、ビールのcmしながらデキ婚したり、おもてなし芸が代表作なのに、五輪の雲行きが怪しくなったとたんに五輪の話は全然しないで、「東京五輪?私何か関係ありましたっけ?」みたいな感じだったのが、責任感ないというか、好感持てない人だなって、イメージ。

    +165

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/17(日) 08:56:58 

    >>38
    何歳か考えてもう答えでたのかな?

    +108

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/17(日) 08:57:15 

    地元横須賀に建設中の
    セクシー発電所の質問にダンマリ決め込んでるらしいね。
    Co2排出量よ!
    そっちを何とかしろよ。

    +45

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/17(日) 08:57:53 

    >>38
    震災直後から結構たってるけどまだ答えでないかな。

    +104

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/17(日) 08:57:55 

    >>37
    ちょっと欲しい笑

    +110

    -3

  • 141. 匿名 2021/10/17(日) 08:58:04 

    >>116
    実績というか迷惑だし

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/17(日) 08:58:27 

    >>89
    46歳ですね。
    おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/17(日) 08:58:29 

    >>8
    世耕さんとかにも言った方がいいな。
    信次郎が辞めても多分廃止にはならんな、これ。
    小泉前環境相は「レジ袋有料化」発案者を否定、では一体誰が?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    小泉前環境相は「レジ袋有料化」発案者を否定、では一体誰が?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    岸田文雄内閣発足を契機に、「レジ袋有料化」をめぐる議論が再燃している。 導入当時の旗振り役だった小泉進次郎氏が退任し、新たに山口壯氏が環境相に就任したことがきっかけだ。 これを受け、桜田義孝衆院

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/17(日) 08:58:30 

    >>12
    雪国は無理だよ。道路で立ち往生とかあれだけ騒ぎになったのに…。考えが浅いとしか思えない。

    +276

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/17(日) 08:58:59 

    進次郎か山本太郎に総理大臣やってもらいたいな
    レボリューションしてくれそうなのに
    ポテンシャルは二人とも未知数

    +0

    -18

  • 146. 匿名 2021/10/17(日) 08:59:01 

    >>13
    それを自画自賛してるよね、、
    ほんと腹立つ。

    +166

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/17(日) 08:59:05 

    電気自動車って充電するまでに30分かかるんでしょ⁇
    自宅に整備しないと無理じゃない⁇
    充電所が大渋滞になる。

    +46

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/17(日) 08:59:14 

    >>127
    欧米だけじゃね?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/17(日) 08:59:56 

    >>37
    やつれた宮迫に見えたw

    +99

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/17(日) 09:00:23 

    >>148
    自動車税を一気に上げる話が出ている
    高額な税金をかけて

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/17(日) 09:01:14 

    >>37
    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +5

    -219

  • 152. 匿名 2021/10/17(日) 09:01:35 

    >>1
    この人、衆院選で落ちたりして…
    大臣になって目立ってしまったから能力適性的にバレちゃった部分あるよね

    +116

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/17(日) 09:01:43 

    >>19
    そういう言ってほしくないコールに対しては「熱いご声援有り難うございます!」で返すとうぐいす嬢をしてた人の話で見たわ。

    +171

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/17(日) 09:02:04 

    >>119
    ホンダはガソリンエンジン車だけのメーカーじゃないからね
    ハイブリッド車は自社のインサイトがプリウスにシェアとられて伸びなかったからハイブリッドには見切りをつけてEV市場にあわせた車に移行
    他はロボットや自家用ジェットなども手掛けてるメーカーだから、ホンダとしては車はEVに絞っていこうということじゃない

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/17(日) 09:02:04 

    どうせガソリン車からの買い換えの補助なんて考えてないんだろ

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/17(日) 09:02:08 

    >>150
    最悪

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/17(日) 09:02:23 

    >>117
    > ハイブリッド車でマニュアル車ってある?

    無いです。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/17(日) 09:02:24 

    ガソリン車なくなるとか簡単に言うなよ〜もっと助成金出してよ〜買い替え大変なんだよ〜

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/17(日) 09:02:37 

    伊丹に来てたんだってね。
    近かったからスカスカな演説ちょっと聞いてみたかったわ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/17(日) 09:02:47 

    横須賀だけど、
    衆議院議員総選挙は、
    進次郎当選しちゃうんだもんな…

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/17(日) 09:02:49 

    >>67
    後ろの人は石原宏高氏
    石原慎太郎の息子で石原伸晃氏の弟

    優秀とはいえない政治家二世枠によく入ってる

    +48

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/17(日) 09:03:09 

    >>95
    進次郎は優秀なポエムニストです

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/17(日) 09:03:09 

    >>152
    比例名簿があるから大丈夫


    はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー😢

    +0

    -12

  • 164. 匿名 2021/10/17(日) 09:03:15 

    紙ストローこの人のせい?

    フラペチーノが私の大好物だったんだけど、最後までまともに飲めなくなったんだけど…

    +37

    -1

  • 165. 匿名 2021/10/17(日) 09:03:17 

    >>144
    本当にね
    実情を全くわかってない
    都会育ちのボンボンで田舎の雪国のことなんて想像も出来てなさそう

    +138

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/17(日) 09:03:25 

    >>8
    太陽光発電もな

    あれも環境破壊だよ
    もう推進して欲しくない

    +119

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/17(日) 09:03:32 

    >>38
    コラじゃなくて?

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2021/10/17(日) 09:03:38 

    ガソリン車もないと困るんやで!

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/17(日) 09:03:41 

    前任者が決めて、彼が進めて、高評価だと自分の実績としてアピール。低評価(レジ袋有料化)だと「決めたのは僕じゃない」って言うんだ。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/17(日) 09:03:47 

    >>152
    横須賀のジジババには圧倒的に人気らしいよ。
    テレビしか見てない年寄りは、このお方がアホって気付いて無い。

    +66

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/17(日) 09:04:13 

    >>2
    迷惑で不便になることばっかりしたがるねこの人。
    何もせず、何も発言しない方が国民は嬉しいです。

    +365

    -2

  • 172. 匿名 2021/10/17(日) 09:04:21 

    >>167
    コラじゃ無いよ。
    動画でも見たけど、本当に言ってる。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/17(日) 09:04:35 

    >>17
    親子であるでしょ
    新築には太陽光パネル必須もおかしいし

    +161

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/17(日) 09:04:42 

    >>7
    仮にレジ袋有料化を政策として取りやめても、店側が無料に戻すかなぁ?
    サイズと金額の案内表まで作ってお金取るようになったものを、無料に戻してくれるのか…
    「無料にしなければならない、有料にしてはならない」って法律にしないと無理そうだよね。

    +104

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/17(日) 09:04:55 

    >>13
    店員さんは大変だったと思うわ。
    レジ袋有料が決まったことを理解できてないおっちゃんが店員に怒鳴ってるのをみたことあるから本当可哀想だった。いやいや店側が悪いんじゃないし、おっちゃんの気持ちもわかるし、全ては小泉のせいだよって。

    +219

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/17(日) 09:04:57 

    >>32
    昔そんな仕分け人いたな
    ダムとかも仕分けされてた記憶がおぼろげに…

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/17(日) 09:05:25 

    >>154
    よこ
    そもそもバイクや二輪車の需要も伸び悩んでいて、昨今は車のエコカーに力を入れずにいられない市場で、かなり強化してるのは国産車でもホンダが一番だからね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/17(日) 09:05:34 

    >>164
    紙ストロー本当に飲み心地悪すぎだよね…紙食べてる感覚になってくるし
    もう戻らないのかなぁ
    使い捨てストロー持ち歩こうか真剣に考えてる

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/17(日) 09:05:39 

    >>152
    横須賀は、自民党推しの企業ばかりだから
    今回も進次郎だわ。
    横須賀来たら、進次郎バーンの自民党の看板ばかりだよ。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/17(日) 09:06:05 

    >>110
    誰も褒めてくれないから自分で言うしかないもんね

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/17(日) 09:06:47 

    親子でろくなことしないな

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/17(日) 09:06:47 

    >>42
    「20年後は道が動くようにしてお年寄りが歩くのに苦労しないようにしたいです」
    本当、こんな小学生レベル

    +68

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/17(日) 09:07:18 

    >>170
    類友なんですかね…

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/17(日) 09:07:41 

    >>164
    私はこれでスタバに行かなくなったよ。
    アイスティーそのものも不味くなったしね。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/17(日) 09:08:16 

    >>37
    何これちょっと欲しいw

    +17

    -7

  • 186. 匿名 2021/10/17(日) 09:08:25 

    >>17
    確か記事になってたよ。
    ガルちゃんにも貼られてた。

    +73

    -1

  • 187. 匿名 2021/10/17(日) 09:08:30 

    >>103
    そういや人妻不倫もあったね。
    サステナブル推し()の女社長だっけ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/17(日) 09:08:38 

    >>170
    こんだけ言われてても、テレビニュースでは残念な人扱いされてないんだね

    +44

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/17(日) 09:08:52 

    >>19
    ウグイス嬢、鋼のメンタル笑
    民衆の心を逆撫でする妙なポジティブさ

    +151

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/17(日) 09:09:13 

    こいつに投票したやつだけレジ袋有料にしろ

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2021/10/17(日) 09:09:48 

    >>57
    絶対無理だけど全候補者の中から好きな人に投票出来るようになれば、政治家ももう少しまともな仕事するようになるのかな?

    +40

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/17(日) 09:09:57 

    >>179
    町中に進次郎のポスターとか。
    見ても笑うしかないし。
    わりと苦痛そう。
    横須賀市民、大丈夫か。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/17(日) 09:09:57 

    >>1
    それTOYOTAの社長から苦言呈されてたでしょ。
    そんな極端なことやめなよ。経済死ぬよ。

    +93

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/17(日) 09:10:03 

    >>1
    水素エンジンってどうなんだろね?
    環境には良いんだろうけど安全なのかな?

    +9

    -3

  • 195. 匿名 2021/10/17(日) 09:10:05 

    >>187
    サステナブルって匂わせだったのか

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/17(日) 09:10:24 

    >>12
    山間部に住んでるから電気自動車は無理
    電気自動車では坂道登れないし
    走行距離が半端ない
    充電切れで途中で走行不能とかありえない

    +206

    -1

  • 197. 匿名 2021/10/17(日) 09:10:36 

    この人『なくす』のが好きだよね
    父親も色々なものをなくしたり変えていって日本を滅茶苦茶にしてたもんね

    これ以上頑張らないでほしいわ
    やる気のある無能が一番有害って、この人を見てよくわかった

    +55

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/17(日) 09:10:59 

    >>109
    地震、水害、台風、土砂崩れ、最近では竜巻もたまに耳にする。いつ電気が止まる状況になるか分からない日本で、ガソリン車をなくして全ての車を電気自動車にするのは無理だよね。

    +46

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/17(日) 09:11:14 

    >>38
    足し算できない奴が大臣やってたなんて日本の汚点だわ

    +109

    -1

  • 200. 匿名 2021/10/17(日) 09:11:24 

    >>174
    万引き増えたし、
    作業効率悪くなったし、
    客とのトラブルも増えたし、
    何より客が望むことだから、
    圧倒的に無料に戻す店多いでしょ。

    +72

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/17(日) 09:11:47 

    保身の為になんだってやるんだ

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/17(日) 09:11:59 

    この人ペットショップ規制進めてたのは評価するな。
    次の大臣もやってほしい

    +1

    -11

  • 203. 匿名 2021/10/17(日) 09:12:08 

    親子揃ってロクデモ…

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/17(日) 09:12:53 

    >>53
    進次郎はヨーロッパの真似してるだけよね
    日本みたいな島国でどうやってそうするのか
    見ものだわ(笑)

    +223

    -1

  • 205. 匿名 2021/10/17(日) 09:13:19 

    >>64
    何言ってんだこいつ

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/17(日) 09:13:48 

    >>17
    太陽光発電の社長とグズグズの関係
    ネットニュースとかにも掲載あったよね

    +124

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/17(日) 09:13:54 

    >>19
    「このような声があるのは、私の政策が響いている証拠。政治家として私は間違っていない。そうおぼろげに確信しましたよ。」

    おぼろげなのに、確信?みたいな、矛盾したポエムで自分に浸るだけだよ。たぶん。

    +192

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/17(日) 09:14:17 

    >>64
    災害が多い日本で、電気自動車だけになったら怖い。つい最近の震度5程度で東京はあんなに混乱したんだから、大規模で長期の停電とか普通にありえる。ガソリン無くすなんて絶対やめてください。水素はまた別の話で。

    +93

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/17(日) 09:14:24 

    >>197
    無くしたり破壊するのは簡単だよね、
    次は日本の自動車産業を破壊しようとしてるのね。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/17(日) 09:14:41 

    >>10
    息子が18歳になった時、それは僕が今より18歳歳をとったということです
    よりセクシーな時代がやってくるのを確信しています

    +378

    -3

  • 211. 匿名 2021/10/17(日) 09:14:49 

    >>1
    ガソリン車をなくしてEVや燃料電池車だらけにしても、肝心の電池を製造する過程で膨大なCO2を排出する矛盾が残るんだけど、それを説明しないだろうね。
    経済や社会格差を更に広げるバカはまじ勘弁。

    +78

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/17(日) 09:15:06 

    >>170
    そもそもお父様の信者だったからね
    日本をダメにした世代

    +30

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/17(日) 09:16:11 

    >>206
    テレビマスゴミはスルーしてたけど。
    純一郎もお友達、孝太郎が広告塔してたとかなんとか言ってたね。
    なんか真っ黒黒すけだな。

    +42

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/17(日) 09:16:11 

    >>7
    徳川綱吉が亡くなった後に直ぐに生類憐れみの令を廃止した家宣のように、次の人は即刻レジ袋有料化の令をやめてほしい。

    +159

    -1

  • 215. 匿名 2021/10/17(日) 09:16:13 

    私の息子はいま1歳。だから18年経つと18歳になっています。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/17(日) 09:16:16 

    >>7
    国民の生活を全く考えてないよね。
    本人は偉大なことをしたと思っているだろうけど、迷惑極まりないよまったく。

    +113

    -1

  • 217. 匿名 2021/10/17(日) 09:16:20 

    何かと批判されがちな流行語「親ガチャ」だけど、この人見ると「ああ、親ガチャってあながち冗談でもないなぁ」と思う
    あと母親の交際相手に虐待された子とかも。反対派もさすがに産まれてすぐに遺棄された子に「親ガチャは甘え。努力が足りない」とは言えないだろうし

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/17(日) 09:16:52 

    安倍さんは良いことしたよね
    コイツを環境大臣にして、無能だと言うことを世に知らしめた
    それまでは父親の譲りで、好感度が高かったけど、それをへし折るために大臣にしたんだと思う
    父親だって、拉致被害者の功績が表ざたされているけど、安倍さんが全部やったことで小泉はその時たまたま総理大臣だっただけだし

    良い事上手いように言っているだけで、論点はズレているし、全く役たたず

    +49

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/17(日) 09:17:31 

    要約すると一般人に車を所有させなくするってことでいい?
    6000万人の件もあるから怖いよ。誰かバックにいるよね。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2021/10/17(日) 09:17:51 

    さすがにセクシーなだけのことはあるな。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/17(日) 09:18:21 

    自画自賛

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/17(日) 09:18:46 

    >>6
    きっと生のすんずろーポエム聞きたくてみんな集まるよw
    今日はどんな迷言が飛び出すかな♡

    +86

    -2

  • 223. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:05 

    雪国とかは無理だよね
    親子揃ってそくなことしないな

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:22 

    >>9
    『口を開けば炎上』小泉進次郎(笑)

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:30 

    >>2
    こないだ豪雪地帯で20時間ぐらい高速渋滞してるの見て、電気自動車にはしたくないなと思ってしまった。

    +380

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:44 

    ぼくちん頑張ったもん。
    ぼくちん頑張ったもん。

    あの女房だと、いい子いい子
    してくれそうにない。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:45 

    進次郎は嫁と子供と犬と一緒に車もプラスチックも使わないで、服は着ないで葉っぱつけておけばいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:46 

    >>215
    計算出来てないところがさすが進次郎ぽいw

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:33 

    レジ袋有料はセクシーの前からだよね?

    +0

    -3

  • 230. 匿名 2021/10/17(日) 09:21:38 

    >>34
    マンション住みなんてどうやって充電するのよ?
    マンションに充電スペース完備したとしても順番待ち凄そう。

    +105

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:01 

    >>197
    既存のものを作り替えるのが一番大変。
    新規に作るのが二番目に大変。
    なくすのは一番楽。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:10 

    工作員きてるね

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:30 

    進次郎以外の環境大臣ってどんな感じだったの?
    進次郎の発言があほっぽいだけで、環境省がやってる事は変わらない?

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:44 

    >>223
    よく立ち往生したりするじゃん
    あんな状況で電気は無理だよね

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:50 

    >>1
    うん、とりあえず黙ろうか。

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:51 

    コイツ見てると無能な働き者は始末しろと言った昔のある偉い人は正しかったんだなと改めて思うわ。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:05 

    余計な子とした実績しかないのに

    やっぱりバカで愚か者(笑)

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:09 

    >>1
    ハイハイ妄想ならチラシの裏にでも書いて満足してろ。あんたのオナニーに付き合ってる程、我々は暇じゃないんだ。

    +24

    -1

  • 239. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:19 

    いつかは全部電気自動車になるんだろうけどまだまだ先の話だと思う。北海道とかでは使えないもん

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:49 

    >>208
    近年、北陸、山陰などの日本海側や会津など東北地方の雪の多い地域で豪雪被害があるけど、そういった地域では車が雪に閉じ込められたときは、車内で暖をとるにも、運行再開時に燃料を補給するにも、ガソリン、ディーゼルの方が助かるという話を聞いたよ
    日本では地震だけじゃなく、雪の被害も想定して車が動けるようにしないといけない地域も忘れてはいけないと思う

    +55

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/17(日) 09:24:10 

    >>218
    でも横須賀では大人気なんでしょう?
    ニュースなんかで取り上げられる時はおばさま方に囲まれてキャーキャーされてるじゃん

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2021/10/17(日) 09:25:07 

    >>165
    実情どころか常識が足りない
    プラスチックの原料って石油なんですよね(ドヤッ
    小学生でも知ってる事を環境大臣になってから知ったらしい

    +79

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/17(日) 09:25:20 




    だまらっしゃい‼️‼️



    もういい…

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/17(日) 09:26:03 

    2030年を目処にガソリン車が廃止になるかもしれないけどできるのかな
    アスエネ
    アスエネearthene.com

    プライベートや仕事の面も含めて、毎日の生活に無くてはならない自動車ですが、日本政府が目標として設定した2050年カーボンニュートラルを実現するために、2030年代にガソリンを燃料...

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/17(日) 09:26:29 

    ガソリン車なくす?

    黙れ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:22 

    >>29
    事務作業もまともに出来なそう
    一般社会に居たら意識高い(でも浅い)だけのナルシスト中年だよ、きっと

    +68

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:47 

    日本の基幹産業のガソリン車を否定したり、自分の選挙区には三崎マグロがあるのにマグロは電気ガーとか、空気読めないで本当に頭悪いね。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/17(日) 09:27:47 

    じゃあ何で車動く?
    海水?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/17(日) 09:28:52 

    >>241
    横須賀ってバカしかいないの?
    神奈川県しっかりしてよ

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/17(日) 09:29:03 

    私、ペースメーカー入っていて、充電できないんだけど…

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/17(日) 09:29:12 

    レジ袋大臣、またなんかやるのか

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/17(日) 09:30:37 

    >>197
    旧弊を打ち破る革命家が必ずしも優秀な為政者ではないことは、歴史が証明しているからね
    小泉父子=成功した革命家・改革者かは怪しいけど

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/17(日) 09:31:25 

    >>1
    この人どうやって電気が作られてるのか絶対知らないよ
    家庭で使う電気は発電所で無限に自然発生するものと思ってそう

    +69

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/17(日) 09:31:37 

    >>50
    そもそも石油利権牛耳ってのアメリカなんですけど
    アメリカさん怒らすの

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2021/10/17(日) 09:32:35 

    >>170
    そうなの⁈うわー、まぁまぁな見た目と口先だけなのにね。18歳以上の若い人たちが頑張って選挙いけば変わったりするのかな。
    2階さんとかも地元のご老人には人気ありそうだもんね。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:34 

    >>1

    自動車産業が没落したら、日本経済を支える産業がなくなりますが。。。。

    どうしてくれるのよ!!

    +55

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:57 

    もういい
    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:06 

    11区、ビニール袋で全国的に恨まれてるのにこんなの入れたらバカにされるよ

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:32 

    >>31
    今度は落ちるよ!

    +32

    -7

  • 260. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:18 

    >>171
    でも責任取る気はないんだよ。無責任に行動、発言するだけ
    レジ袋を廃止したのは進めてた前任者が悪いセクシー悪くないもんは呆れた

    +48

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:20 

    原発使えない国で、ガソリン車無くしてどうする?
    火力発電のエネルギーが増えるだけで環境コストは増えてしまう。
    ガソリン車無くした事で、大量の失業者が出てくるけど、その対策はないもしていない。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/17(日) 09:35:43 

    >>178
    プラペチーノとかシェイクとか飲むと飲み終わる前にストローの口の部分が溶けて潰れちゃうの。
    だから飲めないんです。
    ストローの機能果たしてないじゃんって思いながら捨てたわ

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/17(日) 09:37:18 

    >>105
    北欧のノルウェーに限ったことね。
    たった人口550万人。普及の理由はこの人が書いてくれてる。>>76

    +33

    -1

  • 264. 匿名 2021/10/17(日) 09:37:32 

    お願いだから黙って?

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:21 

    >>53
    脱炭素!脱炭素!と言いながらも、ガソリン車より電気自動車の方が製造工程時に二酸化炭素増えてるとか。

    +216

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:27 

    電気自動車は電気で動く車ということです

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:29 

    >>152
    表に出る事が出来ない強力な事務所があるから当選するよ。
    選挙資金もその事務所が丸抱えなんでしょ、お祖父さんの代から。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:34 

    >>260

    他人事だもんね

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:48 

    >>19
    僕は!悪くぅ!ないんですぅ!(野々村的号泣)

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/17(日) 09:38:53 

    >>207
    やばい、今、三角座りしてんだけど、自分足をギューとして笑ったわ

    +28

    -1

  • 271. 匿名 2021/10/17(日) 09:39:32 

    >>19
    ついでにセクシーコールも

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/17(日) 09:39:47 

    >>216
    こんな奴、普通の企業でも使い物にならないよね。やること、なすこと、発言すべてトンチンカン。

    +21

    -1

  • 273. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:02 

    >>259
    敵対候補が共産党しかいないらしいじゃない。
    他にまともな候補が一人でも出ればみんなそっちに投票するんだろうけど
    現状では選びようがない。

    +52

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:11 

    トヨタを敵に回した売国議員だったね

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:35 

    >>1

    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +42

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:59 

    世界的な流れにのっかってるだけなんだけど日本では反発が強いよね
    韓国の世界的自動車メーカーの現代自動車は2035年までに全ての商業車をバッテリーか水素自動車にするって言ってるし

    +1

    -4

  • 277. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:09 

    たちの悪い馬鹿は引っ込んでほしい

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/17(日) 09:41:25 

    >>64
    欧米はトヨタ目の敵にしてるよね。この目標も北欧に合わせたものだしね。EV車はアメリカでも都市部はいいけど田舎の方やアフリカ大陸なんかはEV化は難しいと思う。よく在米の人達がトヨタは遅れてる、時代に取り残されるって言うけど、日本の災害の多さや今の自動車産業を考慮しているからであって、欧米より技術が劣っているからとか本気で思ってるの?ってビックリする

    +67

    -2

  • 279. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:00 

    >>15
    また世襲でしょ。蛙の子は蛙だからね。横須賀、葉山の人達が頑張って落とさないとね。

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:00 

    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +4

    -4

  • 281. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:11 

    >>37
    くそ憎たらしい顔してんな!

    +84

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:12 

    >>272
    普通の企業でセクシーとかおぼろげにとか言ってたらキレられるよ
    呆れられる窓際大臣から無能な窓際社員一直線

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:26 

    >>258
    和歌山3区とあわせて選挙民の程度が試される選挙区だね。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/17(日) 09:42:44 

    ガソリン車も少しは残していないと、また東日本大震災並の災害が起こったとき、電気供給が追いつかなくて大変なことになるわ!そんなこともわからんのか。呆れる。

    +18

    -1

  • 285. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:18 

    >>1


    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:19 

    欧米の言うことばっかりに従いやがって

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:45 

    クリステルが見限らないといいね〜

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:15 

    >>274
    トヨタだけじゃ無いでしょ。
    日本の自動車メーカーと自動車産業に関わる人たち皆んな含まれると思う。
    日本の人口のどれくらいだろう?

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/17(日) 09:44:30 

    この人のトピにくると、必ず1回はお腹抱えて声出して笑う。みなさんのコメント優秀ですよね。朝から笑った事だし天気悪いけど掃除しよ

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:10 

    メッキがはがれたよねwww
    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +20

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:38 

    レジ袋有料にしたとたんパタリとお客来なくなって友だちの家のフランチャイズのコンビニたちいかなくなってたたんだよ!
    ジュースと小袋のお菓子2~3個買う学生が
    わざわざ袋買うのも勿体ないし手で持ってるのもカッコ悪いって来なくなったって言ってた

    さては、そういう作戦なんだな!!!

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:50 

    >>2
    日本の主な輸出産業のシェアを海外メーカーに明け渡して何を成果とするんだろうかね?

    +210

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:56 

    >>33
    だよね。菅さんなんてあれだけボロクソに有権者からも自民党からも言われてたけど、自分の功績を言ったりしなかった。後に、著名人たちがその功績を評価し、世論も菅さんを評価する声が相次いだけど、時遅し。総裁選不出馬を公にした後だった。

    +23

    -1

  • 294. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:36 

    >>285
    インタビューしてる人の何言ってんだコイツ?みたいな顔もセットで載せて欲しいw
    マジでコレ見た人みんなそんな顔だったと思うw

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:43 

    税金ドロボーはお黙り!

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:02 

    >>29
    何が向いてるんだろ、主夫になって嫁が仕事した方がいいかもね

    +44

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:13 

    >>6
    私なんてこの人の地元が我が地元。
    色んなところにポスター貼ってあるけど、正直スゲ〜馬鹿だしな…って思ってる。

    +118

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:27 

    >>276
    電気自動車や水素自動車も既に技術的には韓国の方が上だよ
    日本はガソリン車にこだわってるからなかなか技術が進歩しない

    +0

    -7

  • 299. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:39 


    レジ袋「20年4月にも有料化」 経産相、G20会合で意向: 日本経済新聞
    レジ袋「20年4月にも有料化」 経産相、G20会合で意向: 日本経済新聞www.nikkei.com

    世耕弘成経済産業相は15日、20カ国・地域(G20)エネルギー・環境相会合で、小売店などで配られるレジ袋について、2020年4月1日にも有料化を義務付ける方針を明らかにした。政府として時期を明言したのは初めて。G20の主要テーマとなる海洋プラスチックごみ(廃プラ...


    小泉進次郎が就任前にG20で世界に2020年4月に有料化するって発信してるんだよね。これで新任の一大臣が有料化やめにするなんて言えるのかね?小泉進次郎叩かれすぎじゃない?

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2021/10/17(日) 09:47:43 

    +43

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/17(日) 09:48:01 

    迷惑なことしかしてないな

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/17(日) 09:48:20 

    >>1

    静粛に

    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2021/10/17(日) 09:49:33 

    >>290
    小泉ブランドの株は二世代続いてナイアガラだよ
    ホントは政治に携われる程頭はよろしくないんだろうね
    小泉ブランドは孝太郎でまだ繋いでるようなもん

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/17(日) 09:49:44 

    >>1

    これワロタ

    進次郎構文

    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +42

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/17(日) 09:49:47 

    >>265
    MAZDAが試算出していたよね。
    電気自動車一台作るのに排出するCO2の量が、ガソリン車の廃車までの平均走行距離で出すCO2より多いんだよね。

    +113

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/17(日) 09:49:52 

    >>284
    ごめんなさい。プラスよ!

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:12 

    豪雪地帯は電気自動車だと大変なんじゃないの?立ち往生した時ダメだったったニュースになってたような。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:48 

    >>17

    それだろうね。ガソリンも値上がりするし。
    政府も電車自動車おし

    まだ「ガソリン車」は買っても良い? 2035年までに電動車普及で日本市場はどうなる? 内燃機関車の行く末とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    まだ「ガソリン車」は買っても良い? 2035年までに電動車普及で日本市場はどうなる? 内燃機関車の行く末とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     最近、「2030年代半ばに純粋なガソリン車/ディーゼル車が新車販売市場から消える」というニュースが駆け巡っています。    日本政府は脱炭素社会を実現するため、ガソリン車/ディーゼル車(以下、内燃

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:59 

    >>306
    いいよ!

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:42 

    ガソリンエンジンは日本の基幹産業なんだよ、アホ。

    地頭が悪いし、勉強してない証拠。

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2021/10/17(日) 09:51:48 

    >>1

    もうオムツ替えて、ミルクだけ
    あげといてください

    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +58

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:04 

    これほど無能だとは思わなかった。首相になど、到底なれないね。

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:40 

    >>285
    スピリチュアルなの?この人

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/17(日) 09:52:49 

    >>302
    あなたこそ、
    このまま一生静粛にしていてください。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:01 

    >>2
    大地震が起きて大規模停電とかになったらどうするんだろうね。

    +295

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:17 

    レジ袋無くした弊害は、単に有料になっただけじゃないんだよ。そのお店独自の商品に合わせた大きさやデザインがあった、それを根こそぎ滅ぼしてしまった。今は有料でもありきたりの無粋なビニール袋しかもらえない。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/17(日) 09:53:45 

    >>7
    嫁がレジ袋下げてる写真出ててワロタ

    +97

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/17(日) 09:54:09 

    >>307

    豪雪地帯は電気自動車は厳しい。
    しかも最近日本停電だらけなのにね。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:21 

    >>307
    電気がなくなったから即充電っては出来ないからね
    しかも朝充電し忘れた!ってなったらガソリンみたいに数分で給油みたいに出来ないし、都市部みたいに電車が近くにあるとも限らない

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:23 

    >>265
    世界のトップ様たちはマリファナに税金かけたり、二酸化炭素に税金かけたり、いかに寝っ転がっててもジャブジャブ金が舞い込んでくるか頭使うんだから。

    +69

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:28 

    電気は汎用性があるエネルギーだけど決してエコではない。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/17(日) 09:55:33 

    でもレジ袋を無くしましょう!と言ってから
    無くなるの本当にあっという間だった
    凄いスピーディーだったよね。

    もっと支持されるような事で行動すれば良いのに
    例えば今問題になってる少年法の事とかさ
    まあ環境大臣だったから関係ないのか…

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:27 

    重油はどうなるんさ?大きい子達が電気で長距離走れるとは思えないんだが

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:27 

    >>284
    動かない電気自動車か水素自動車が路上を占拠しちゃったら二次災害だね。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:47 

    >>7
    「旦那のせいで……」
    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +105

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/17(日) 09:56:56 

    今後、進次郎が再び浮上することはあるのだろうか?

    +0

    -3

  • 327. 匿名 2021/10/17(日) 09:57:06 

    日本はさ
    地震やら大雪で
    ガソリンも使う車じゃなきゃ
    大変なんだよ‼️

    わかってるのかな?

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/17(日) 09:58:19 

    >>13
    口悪くて草
    すんずろーの実力はこの程度だから仕方ないけどw

    +78

    -1

  • 329. 匿名 2021/10/17(日) 09:58:58 

    この人話すと私よりアホじゃんってこの頃思うようになった。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:04 

    この人は国策ではなく地元優先で仕事していた方が良いかも

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:08 

    車ってガソリンで動くんですよね、
    これあまり知られてないと思うんですけど。

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:09 

    世界的に電力需要は延びるけどどうするんだろう。
    今まだ自動車導入が進んでいない発展途上国がいきなり電気自動車を整備するよりガソリン車を順次購入していくと思うけどその辺はどうなんだろ。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:17 

    >>326
    横須賀が頑張って落としてくれれば・・・
    今回の件でもう党内でこの人の支持が欲しい議員はいないだろうね

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:51 

    >>200
    特にコンビニの作業効率の悪さね
    モタモタして後ろの人に迷惑かけたくないのよ

    +41

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:31 

    日本の産業支えてるのが自動車産業なのに
    そもそも電気自動車にしてその電気を作るのだって石油使ってるんだよ

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:41 

    >>326
    変人 凡人 あと一人なんだったかな?
    二人総理をやって辞めた後に遂になっちゃったから10年後は分からんね。
    おそろしやー。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/17(日) 10:02:38 

    >>330
    むしろ地元から出ないでほしい
    地元の人はコレの頭を承知で選んでるわけですし、責任は自分たちで取って欲しい

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/17(日) 10:03:11 

    >>2
    雪国は、大丈夫なの?

    +144

    -1

  • 339. 匿名 2021/10/17(日) 10:03:12 

    >>276
    2035年までに韓国が存続してるかなw

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/17(日) 10:03:20 

    >>17
    ガソリンエンジンに強いトヨタなどの日本企業は、電気自動車に弱い。
    エンジンが変わると強い自動車メーカーも変わる。
    日本の自動車産業、大打撃。
    日本を根幹からダメにしたいんだよ。

    そもそも、電気自動車を賄えるだけの発電施設あるの?

    +111

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/17(日) 10:03:27 

    全部電気にしろってか?突然の猛吹雪で立ち往生になったら電気自動車では確実に太刀打ちできず中の人は全員凍死するだろうけどどうすんの?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/17(日) 10:04:45 

    もう何も喋るな。

    本当頭大丈夫?

    日本語を覚えたばかりの
    外国人ですらこんな話し方しないよ。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/17(日) 10:04:50 

    >>50
    本人は、その自覚が無くていいことを言っている感じが、、、😥

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/17(日) 10:04:55 

    >>338
    普通に無理
    車だけでもヤバいのに、これでガソスタなくなったら除雪機のガソリンどうするのよって

    +105

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/17(日) 10:05:29 

    日本の事を考えるなら、小泉さんの議員席を優秀な人に譲ってください。小泉さんより仕事できる人いますから。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/17(日) 10:05:34 

    クリスタルと変わって
    イクメンしてろ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/17(日) 10:05:55 

    >>10
    57という数字がおぼろげながら浮かんできます

    +295

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/17(日) 10:06:14 

    >>339
    存続してるに決まってる

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2021/10/17(日) 10:06:41 

    >>296
    主夫になって朝から晩まで家事育児1人でやれば少しはマシになりそう
    でも期待してない

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/17(日) 10:06:46 

    エコバッグ洗濯しないと汚いから、頻繁に洗濯する。
    結果、本当にエコなのかわからなくなる

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2021/10/17(日) 10:07:10 

    >>5
    何でこの人セクシーって言われてるの?

    +3

    -17

  • 352. 匿名 2021/10/17(日) 10:07:16 

    もう、ガソリン車無くすのは
    横須賀だけ....
    イヤイヤ横須賀市民が
    可哀想だから
    小泉家だけにしてください。

    宜しくお願いします。

    +16

    -1

  • 353. 匿名 2021/10/17(日) 10:07:33 

    >>7
    私はもうエコバッグ使ってないや。面倒くさすぎて。ジロー、すまねぇ!

    +41

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/17(日) 10:07:46 

    >>241
    それはマスコミがそういう映像しか流していないからでしょ
    横須賀市民ではないからわからないけど、全国でみたら、評価は低いはず
    現に大臣降ろされているしね
    見てくれはよいから、何にも知らないおばさんたちはキャーキャー言うよね

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:30 

    >>345
    この人と同程度の理想論言うだけなら意識高い中学生でも出来そう

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:48 

    >>344
    ガソスタ→ガソリンスタンド

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:57 

    >>6
    もしかして、千葉県かな?
    私は『すんずろー!』と言いたくていく予定です!
    雨だけど傘をさしてがんばりまーす

    +62

    -1

  • 358. 匿名 2021/10/17(日) 10:09:49 

    >>14
    まさにそのとおりですね!

    +64

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:03 

    >>10
    私の中で息子さんの18年後を考えたときに、『18年後の自分は何歳かな』と考えていました。

    +256

    -2

  • 360. 匿名 2021/10/17(日) 10:11:54 

    進次郎上手に使えばそこまで悪くないと思うんだけどなあ。上手に使えばだよ

    +0

    -4

  • 361. 匿名 2021/10/17(日) 10:12:24 

    >>125
    シルエットが浮かんできたんです👤

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/17(日) 10:12:31 

    >>349
    まず小泉家から出ないと無理でしょ
    家の金で経済的に苦労をした事がない、親父のコネで選挙で苦労した事がない
    こいつの人生一から十まで親のすねかじりよ

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/17(日) 10:12:43 

    もう親子で母国に帰ってくれよ。コッチは大丈夫なんで。喋ったり発信したりしなくていいから!思った事があったら日記にでも書いてろよ。残りの時間は算数ドリルでもやってろよ。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/17(日) 10:13:00 

    >>97
    小学生の方がもっとまともに色々考える気がする。

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/17(日) 10:15:53 

    >>304
    それより過去のトピで、ニュートン等、学者の写真と数式が並んでるのを見て、これ作った人センスあると思ったわ。誰か覚えてないかな…

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:10 

    >>137
    たぶんまだ出てないと思う。電卓プレゼントしてあげようかな。
    あ、でも電卓はプラスチック使ってるから、ダメだよね。無垢のそろばんとかならアリかな🧮

    +25

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:11 

    小泉さんは自民党の中ではリベラルな方なので野党支持のリベラルな人からも好かれてる
    ネット民がどう頑張っても失脚はしないよ

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:21 

    未だにこの人と、石破は国民の味方だと思っているワイドショー好きな方々は、何がきっかけでいつ目が覚めるんだろ。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:23 

    >>285
    >>294

    お待たせ致しました!

    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +25

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:53 

    >>360
    あれが会社の後輩にいたとして指導して使えるように出来る?
    仕事中おぼろげながらセクシーにとか言い出すし、何かやらかしても自分が悪くないって言って屁理屈言い出す中年よ?

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:53 

    ちゃんと勉強してでの発言ならいいけど違うならやばすぎ

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2021/10/17(日) 10:16:54 

    >>357

    「レジ袋元に戻せー!!」
    も、ガル民代表としてお願いします。

    +80

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/17(日) 10:17:15 

    >>353
    結局、ゴミ捨て用に買わなきゃ
    いけないなら
    スーパーで買うよね‼️

    私も買う事が多いよ。
    だって肉とか野菜とか
    エコバッグに入れたくないし。

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/17(日) 10:17:34 

    ガソリン関係のお仕事の方は怒った方がいいね。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/17(日) 10:17:48 

    >>5
    的確なツッコミwww

    +62

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/17(日) 10:18:09 

    >>371
    勉強していたらこんな発言しないはず。
    勉強していてこんな発言してるなら逆にヤバい。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/17(日) 10:18:32 

    >>1
    >>365


    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +52

    -1

  • 378. 匿名 2021/10/17(日) 10:18:55 

    >>7
    この前ファミリアで友達の子供へのプレゼント買ったら紙袋55円って言われた。びっくりしたよ。自宅用ならいいけどプレゼントに紙袋付けないなんてあり得ないから買ったけどすごくモヤモヤした。

    +84

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/17(日) 10:19:34 

    >>374

    日本の自動車産業に関わる人は皆んな怒った方が良いね。失業者出まくるよ。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/17(日) 10:19:52 

    拉致問題によって阻まれた日朝国交正常化交渉が再開できるのは小泉さんだけ

    +0

    -3

  • 381. 匿名 2021/10/17(日) 10:20:42 

    >>357
    そうです。千葉県です。
    まさかの同じ地元のガル民がいらっしゃるとは。
    お気をつけていってらっしゃい。

    +40

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/17(日) 10:20:47 

    >>287

    そのうち見限るよ!
    計算高いからね。サゲマンだし

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/17(日) 10:20:56 

    ますます原発頼りになりますね

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/17(日) 10:23:44 

    >>12
    なくならないけどけどけど純ガソリン車(非ハイブリッド)は間違いなく三分の一以下になる
    もうこれは世界の潮流なので仕方ないこと

    +16

    -3

  • 385. 匿名 2021/10/17(日) 10:24:07 

    自民党は、このイメージ先行の無能な男を外務大臣とかの重要ポジションには置かないだろう。横暴を極めつつある中国やロシアへはっきり物申す度量が到底あるとは思えないからね。環境相で「ユメ語り」しているのが、関の山。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/17(日) 10:24:36 

    レジ袋のことはスルーですか?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/17(日) 10:25:40 

    >>1
    レジ袋の件といい、ガソリン車の件といい、それに製造なり、従事していた労働者や家族への配慮がないわ

    +38

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/17(日) 10:26:42 

    >>1
    ガソリン車無くさないでください
    貧乏人より

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/17(日) 10:26:44 

    >>385
    河野太郎が首相になっていたら、重要閣僚になっていただろうね。岸田さんで本当に良かったわ。

    +10

    -2

  • 390. 匿名 2021/10/17(日) 10:27:18 

    >>377
    所詮は関東学院

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/17(日) 10:28:09 


    ど田舎は土日にマイカーでドライブがてらショッピング♪じゃなく毎日朝晩車走らせてるからね。お父さんお母さん、18歳以上の子供、人数の分だけ車がある。1人一台だよ。通勤も、大学なら通学も。
    通勤に片道30キロなんてザラだよ。
    4人家族なら4台分の充電機器が必要にならない?
    各家庭への工事費は?自己負担になるのかね?
    田舎じゃガソリンスタンドなんて平日でも混んでるのに出先で充電する必要があったら一体どうなるんだ。
    雪国だし毎年必ず立ち往生してる。2、3時間動けないのが普通。ガソリン車だったら携行缶で助けられる事もあるから暖も取れるけど、電気自動車だと即、電欠になりそう。
    ガソリン車関係で働いてる人達の受け入れ先もあるのかね。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/17(日) 10:28:26 

    >>360
    自信満々に発言するのは得意みたいだから、原稿書いて暗記させて読ませる、Q&Aを完璧に用意して、、とかならできんのかな?とか思ったけど、予測不能な質疑応答も求められちゃうよね。
    質問された瞬間アウトだもんなー。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/17(日) 10:28:31 

    >>1
    この世から自民党をなくせ!
    エコバッグが原因で万引き増えたんだぞ!

    +15

    -3

  • 394. 匿名 2021/10/17(日) 10:29:25 

    一生自民党には投票しない
    若い世代は自民党嫌いだから投票に行く大切さを教える

    +6

    -2

  • 395. 匿名 2021/10/17(日) 10:32:19 

    >>1
    袋の次は車かぁ?ごらぁ!!

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/17(日) 10:34:28 

    実績なんてありましたっけ?
    皆が今でも大迷惑に思っている件ならありますけど

    あと、もう黙っていてください

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/17(日) 10:34:37 

    もう、お黙り

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/17(日) 10:35:58 

    >>1
    これは小泉進次郎がって話しじゃなく
    世界の流れで

    むしろ日本は他の先進国や中国に比べて
    遅れてるからな

    実績をアピールしたけりゃ
    促進させてみろよ

    いろいろ薄っぺらいんだよ
    まずは親父みたいな信念を一つ持てよな

    +2

    -13

  • 399. 匿名 2021/10/17(日) 10:37:31 

    >>340
    だから太陽光発電推しなんだろうね

    小泉パパはアメリカに郵政民営化で
    日本を売った

    今度は自動車まで売ろうとしてる
    なんとしても阻止したい

    +65

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/17(日) 10:42:14 

    なんで何もかも衰退していく欧州に合わせなきゃならんの
    欧米はアジアに強くなられると相当困りそうだね

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/17(日) 10:42:18 

    何ももう発言するな。
    アホなんだから黙ってほしい

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/17(日) 10:43:03 

    政治家なら、
    まず日本の主力産業がどうなるか支援を考えてから、
    ガソリン車廃止への訴えをすべき。
    いま、エンジンなど部品作ってる孫請けの会社はどうなる。
    企業にお任せで、大きな目標だけ叫出るように思える。
    とくにクリステルと結婚以来、
    まるで中身ない理想を語ってる。

    進次郎は、ただの環境活動家。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/17(日) 10:44:01 

    >>1
    災害で被災したら真っ先に電気運べよ。
    本当に日本人か、馬鹿たれ!

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/17(日) 10:44:57 

    日本のハイブリッド技術は世界一だから欧米がEVを推し進めてるんでしょ
    日本の技術潰しだよ

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/17(日) 10:46:06 

    >>1
    ガースーと両天秤に自分を持って来ないでww
    違う、そうじゃない!!

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2021/10/17(日) 10:46:15 

    >>13
    昨日お店で安かったからタオルを15点まとめ買いしたんだけど、マイバッグ持ってたから有料袋辞退したら、その15点にお店のシール貼ってくれてて、お店の人に申し訳ない気持ちになった

    +76

    -2

  • 407. 匿名 2021/10/17(日) 10:47:14 

    >>29
    上司「小泉くん!?何で勝手に書類を変えてるの?」
    進次郎「セクシーじゃないから」

    +28

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/17(日) 10:47:30 

    >>206
    ズブズブって言いたかったのかな?
    グズグズ笑ったw

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/17(日) 10:47:54 

    >>8
    本当。真夏、買い物から帰ってきてエコバックを畳に置いてしまってトイレ急いでいって戻ってきたら氷で畳がビショビショになっていていた。ビニール袋ならこんなことにならなかったのに。。私が悪いのかもしれないけど、許しません。

    +28

    -6

  • 410. 匿名 2021/10/17(日) 10:47:55 

    >>377
    それです!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:02 

    >>394
    安倍、麻生、甘利らタカ派の長老たちの影響力が弱まり、リベラルな勢力が台頭したら自民党も捨てたものではないだろう。ただ、その道は厳しいと思うけどね。

    +1

    -3

  • 412. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:18 

    >>14
    あらま〜

    +24

    -1

  • 413. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:22 

    >>377
    何度見ても笑う

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:43 

    >>196
    坂道は電気の方がスイスイ登るよ。でも消費量半端ないから完全EVだとハラハラするだろうね。下りで走りながら充電してくれるけど、登りに使った分まで戻らないし。
    うちはアウトランダーPHEVだから電気がなくなってもハイブリッドとして乗れるけど、雪国や山の多い日本では完全EVは本当ムリだと思う。

    +29

    -1

  • 415. 匿名 2021/10/17(日) 10:50:13 

    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/17(日) 10:52:50 

    >>52
    友達二人持ってるけど、近くに二ヶ所しかないから結構不便みたい。
    東京です。
    お金持ちしか持ってないわよ。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/17(日) 10:53:31 

    >>404
    トヨタ車のシェアが固定化して勝てなくなったからだね
    でもトヨタもとっくの昔にEV車を完成させて売っているから電力の問題を気にしないならまた普通に売れるけどね

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/17(日) 10:54:14 

    >>1
    とりあえずまだ支持者が生き残ってそうな横須賀市で主張してみたら?

    「横須賀市民が車を購入する際はガソリン車を選択してはいけない!」って横須賀市内で演説しまくってみて、市民からどういう反応が返ってくるか。

    +26

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/17(日) 10:55:03 

    >>200
    レジ袋無料で万引き増えたって店は、理由わかっているのに何故、無力感に戻さないのでしょうね。
    無料にしたら国から何かペナルティでもなければ自発的に無料にしたらいいのに。

    +0

    -8

  • 420. 匿名 2021/10/17(日) 10:55:27 

    >>1
    落選して国民から白い目で見られて
    生活してからだ!話はそれからでも
    間に合うだろ?元環境破壊大臣さん。

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/17(日) 10:55:52 

    >>357
    レジ袋もってブンブン振り回して
    無料に戻せ!戻した方がセクシーだ!って叫んどいて

    +77

    -1

  • 422. 匿名 2021/10/17(日) 11:00:53 

    >>362
    この人って。
    お母さんを追い出した親父の事、心の底では憎みつつ、そんな自分に気がついてすらいない隠れ病み系な感じがする。
    人生全て親父におんぶに抱っこで逆らえないし、逆らわないけど、無意識では親父を憎んでるって状態。
    だから、言動がチグハグで変。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/17(日) 11:03:40 

    >>357
    雨の中、わざわざオレを見にくるなんてチョロいわ。
    と、違う方向に勘違いされそう。
    もっと分かりやすく、政治家辞めちまえと教えてあげて。

    +38

    -1

  • 424. 匿名 2021/10/17(日) 11:04:10 

    >>2
    この資源のない国で、原発止めてガソリン車無くして、中国韓国の太陽光発電に頼るとか、親子共々戦犯だよ。

    +278

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/17(日) 11:05:10 

    >>7
    頼むから国民の意見を少しは聞いてくれ。

    この人は国民の声より自分の功績のことしか考えてないんだろうね。

    +50

    -1

  • 426. 匿名 2021/10/17(日) 11:08:14 

    こいつなんやねん。袋の有料化はほんと迷惑

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/17(日) 11:08:53 

    >>417
    それね
    でも今の社長はレースをやったり昔のホンダのようなスタイルを望んでいるからEV化は断固反対なんだろうな

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/17(日) 11:09:50 

    >>357
    レジ袋を被っていってほしい!笑

    +48

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/17(日) 11:13:04 

    >>428
    本当だわ。
    だいたいビニール傘だって、ビニール袋と同じで環境破壊でしょ。
    進次郎はビニール傘の使用一生禁止な。

    +40

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/17(日) 11:16:05 

    >>427
    世界的な流れだからもう諦めたよ
    海外ではEV車の販売を加速するらしい
    EUが電力不足になったらそれはEUのせいだね
    2025年までにEVを15車種投入! トヨタが突然「電気自動車」を本格化させたワケ | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP
    2025年までにEVを15車種投入! トヨタが突然「電気自動車」を本格化させたワケ | 自動車情報・ニュース WEB CARTOPwww.webcartop.jp

    グローバルでさまざまなハイブリッド車を展開してきたトヨタが、ついに電気自動車を本格的に開発すると発表した。その第1弾は、スバルと共同開発するSUVタイプのbZ4Xとなる。トヨタはどのような経緯で、本格的にEV開発を加速させたのだろうか?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/17(日) 11:16:53 

    お願いだから落選して。

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/17(日) 11:18:17 

    というか、こいつ日本の現状わかって言ってる?

    政治家は理想と現実を照らし合わせ、その中で最善な選択をするのが優秀な政治家

    日本の自動車産業を全く顧みず、好き放題言っていれば出来る男って思われると勘違いしてそう

    馬鹿は馬鹿なんだよな

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/17(日) 11:18:56 

    >>2
    この親子は胡散臭すぎる 今になって進次郎はレジ袋有料化は自分が考えたわけではないとか言ってるけど

    +183

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/17(日) 11:19:57 

    >>6
    むしろ行くべきw

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/17(日) 11:20:08 

    >>404
    ほんとそれ。どうやってもトヨタのハイブリッドに勝てないもんだからEVにしろって。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/17(日) 11:20:43 

    中東激おこ

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/17(日) 11:21:28 

    >>338
    無理 いい加減に地方の現実見ろよと思うけど この人は何にも考えてないんだろうな

    +89

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/17(日) 11:21:33 

    割とガチ目に超軽度の知的障害あると思ってる

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/17(日) 11:26:49 

    >>419
    義務化されて罰則規定もあるから逆らえないよ

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/17(日) 11:31:42 

    >>1
    そのタイミングで、お前の息子を持ち出すところが本当にムリ。公人の公的な発言だろ?知るかよ。

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/17(日) 11:32:21 

    >>435

    欧米はいつもこんな感じでルール変更をするね
    でもトヨタはすでにEV車を開発して販売しているから本気になればEVでも勝てるよ
    トヨタ自動車が発売している電気自動車のモデル一覧|EVsmart
    トヨタ自動車が発売している電気自動車のモデル一覧|EVsmartevsmart.net

    トヨタ自動車が発売している電気自動車のモデル一覧ページです。純電気自動車とプラグインハイブリッドのモデル、充電カード情報を紹介しています。モデルについての詳しい情報はグレードページで確認いただけます。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/17(日) 11:36:52 

    >>347
    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +53

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/17(日) 11:37:10 

    日本に豪雪地帯があることを知らないのか
    ガソリンなきゃ豪雪地帯はムリですよ

    豪雪の立ち往生の大変さを体験してみやがれってんだ

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/17(日) 11:37:20 

    完全なガソリン車が無くなると、雪国の人達が困るんじゃない?
    雪道でスタックしたり、バッテリーに問題があった場合、車を動かすには結局燃料が必要だと思うし。ハイブリッドだと心許ない感じするけど。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/17(日) 11:38:20 

    >>437
    視野が狭すぎだよね

    +40

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/17(日) 11:40:20 

    >>443
    >>444
    日本ではそういう問題があるからガソリン車やハイブリッド車は無くならないだろね
    今のところは大丈夫だよ
    都市部だけの話だね

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/17(日) 11:42:08 

    >>442
    おぼろげながら浮かんできたこの数字はは大谷くんのホームラン数だったんだよ笑

    +72

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/17(日) 11:44:41 

    >>1
    それより、長時間のアイドリング問題を何とかして欲しい。
    トラックの運転手が仮眠や休憩のためにカーテン閉めて寝てるのに、駐禁を取られないためにずっとアイドリングしている。
    実態として長時間、道路に駐車していてもアイドリングしていればセーフみたいな謎ルールを何とかすべき。
    どれだけの環境汚染か。

    企業に温暖化対策を強いるだけで、アイドリングを放置している。
    海外の先進国で、こんなにアイドリングしまくってる国を見た事がない。

    家の前の道路が車の通りが少ない広い道路で、仮眠の格好のスポットになっちゃってて早朝の空気の汚さ臭さが半端ない。ベランダや、部屋の床もススで黒くなる。この空気を吸ってると思うと、アイドリングして寝てる長距離トラックが許せない。

    +11

    -2

  • 449. 匿名 2021/10/17(日) 11:45:37 

    >>340
    ベーシックインカム導入したいんだろうね

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/17(日) 11:52:34 

    >>429
    確かに!
    土に帰らない物は使わないで生活してみてほしい

    +19

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/17(日) 11:53:13 

    >>437
    こいつは横浜出身で都会育ちだから地方の苦労は一生わからないよ
    国民人気を獲得する為に福島の復興に尽力している様に見せていただけの存在

    +50

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/17(日) 11:54:14 

    >>1
    お前の息子なんか知らん!
    そーゆーとこや、若年層にまで人気ない理由は。

    +21

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/17(日) 12:01:51 

    >>230
    ガソスタで給油してるのが充電スポットで充電になるだけ

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/17(日) 12:02:36 

    >>451
    横浜でなくて横須賀ですよ

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/17(日) 12:10:46 

    >>1
    こちらを思うとちょっと、、
    小泉進次郎「太陽光パネル設置義務化」の裏に父・純一郎の“利権問題”。発電会社で広告塔を務める元総理のグレーな関係(MAG2 NEWS) - goo ニュース
    小泉進次郎「太陽光パネル設置義務化」の裏に父・純一郎の“利権問題”。発電会社で広告塔を務める元総理のグレーな関係(MAG2 NEWS) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標の達成について触れ、「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅へ...

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/17(日) 12:13:34 

    この人、もう何言ってもダメだろう、レジ袋の1件で今も国民の大半が不便を強制されてるしイメージ悪い、もともと実績なんか何も無くてイメージだけの人気であったわけで、その人気に便乗して環境相やらせてみたらセクシーまみれの空っぽ発言の数々。
    そもそも大臣が育休とか、どうなんだろうね。いくら世の中の動きに乗っかりたいからって着任早々、仕事もそこそこに育児優先はないわ。イメージ戦略失敗しすぎて、この先20年くらいは厳しいだろ

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/17(日) 12:14:57 

    >>152>>170>>179>>267>>1
    いまのところ2択なんだよ…
    神奈川11区 - 第49回衆議院議員選挙(衆議院議員総選挙)2021年10月31日投票 | 選挙ドットコム
    神奈川11区 - 第49回衆議院議員選挙(衆議院議員総選挙)2021年10月31日投票 | 選挙ドットコムgo2senkyo.com

    神奈川11区の候補者や解説。第49回衆議院議員選挙。投票日2021年10月31日 候補者、各選挙区の解説など衆院選関連の情報を掲載しています。イチニ株式会社(選挙ドットコム運営)

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/17(日) 12:16:37 

    >>1
    次の選挙では絶対にコイツを落とせ!

    こいつの対立候補なら、誰でもいいわ。

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/17(日) 12:19:18 

    レジ袋のせいで国民ひとりひとりが少しずつ余計な作業が増えた
    合計すると膨大な時間と労力が浪費されてしまって日本の国力が落ちたと思う

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/17(日) 12:22:18 

    >>457
    犯罪者にでもならない限り落選しないね
    トリプルスコアどころか2位の7倍以上だからね
    地元民は何か恩恵があるのかな
    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/17(日) 12:23:34 

    >>458
    大いに賛成だけど残念ながら無理だわ
    選挙区で圧倒的過ぎる
    誰が対抗馬でも勝てないわ

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/17(日) 12:25:36 

    >>460
    共産候補と希望候補の票を足してもトリプルスコア以上か
    なぜこんなに支持されているんだろね

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2021/10/17(日) 12:27:20 

    >>456
    今回の選挙でどれぐらい票が減るか注目だね
    ガタ減りして欲しいけど前回までは圧倒的だからなぁ

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/17(日) 12:28:32 

    >>453
    給油と同じ時間で充電できるならその理屈は成り立つね、できるなら。

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/17(日) 12:30:47 

    >>460
    >>462
    自民党だから、いれてるんだね

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/17(日) 12:31:10 

    本当は水で走る車って何年も前に開発されてるけど石油系の覇権問題で消されたんじゃないっけ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/17(日) 12:31:31 

    >>461
    ひろゆきの言う通り、国民に正体がバレたから分からんよ?
    【ひろゆき】小泉進次郎はびっくりするぐらい無能 - YouTube
    【ひろゆき】小泉進次郎はびっくりするぐらい無能 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録、高評価お願い致します。それにしても小泉進次郎さんの人気はすごいですね、、、ひろゆき,hiroyuki→https://m.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOATwitter→https://twitter.com/hiroyuki_ni?s=21...">

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/17(日) 12:32:57 

    >>1
    ほんとポンコツな政策しかしない。
    レジ袋戻してくれよセクシー。

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:48 

    >>464
    横。いずれそれくらいの急速充電ができる技術が確立されて、雪国で立ち往生しても問題なくてなおかつ給電用のバッテリー自体に車何台分ものエネルギーが保持できるようになるんだろうけどおそらく何十年もあとの話だろうな

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2021/10/17(日) 12:34:53 

    >>462
    勝てないと思いこんで、他の党が候補者をたてないからだよ

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2021/10/17(日) 12:39:09 

    >>76
    中国、電気自動車のカーシェアビジネス大展開して大失敗したらしいね。
    使わなくなった電気自動車が大量に放置されてる映像観た。そもそも発電自体が火力や原子力なら意味ないし電気自動車のバッテリーを作るのも廃棄するのもかなり環境負荷が高い。

    +18

    -0

  • 472. 匿名 2021/10/17(日) 12:41:27 

    スポニチ読んでたら進次郎氏実績を自画自賛拍手はまばらという記事を読んで笑った

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/17(日) 12:42:22 

    >>469
    現時点では実現の糸口もないね。

    施策のメリットデメリット、現在の課題の洗い出しとその解決にかかる時間と費用の試算、専門家でないと気づかない点と庶民の生活への影響の懸念
    そのあたり全て検討したうえで、実現可能と判断してから発表するなら良い。

    これ発表したらセクシーだな、切り替えるなら猶予期間10年ぐらいかな、ぐらいで喋り出すから厄介。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/10/17(日) 12:43:06 

    貴方は二世じゃなくてニセだからね。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/17(日) 12:45:38 

    これは日本の政治家が決めることではなくG7で決まった世界の決まりだよ。
    今エナジーの変換期だから10年くらい電力足りないとか大変な時代になるよ。中国、欧州が今年の冬無事越せるかどうか、インフラが急速して暖を取れない、買えない時代が来ると如何に低所得層を守るかが課題になると思う。

    ナチュラルガス、風力水力発電、原子力発電が主なソースになる。石油や石炭がタブーな時代に。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/17(日) 12:47:53 

    >>31
    ケツモチが稲川会だからね、票を買って当選するんでしょ

    +27

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/17(日) 12:50:05 

    拾い
    小泉進次郎氏、環境相時代の実績を強調「ガソリン車なくなる」

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/17(日) 12:54:03 

    >>230
    駐車スペース1つにつき1つないと意味ないと思うわ
    皆んな帰ったら即充電開始
    すごい電力消費量になりそう
    且つ同じ時間帯に急激に使用量増えるってことよね

    +57

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/17(日) 12:58:15 

    今どうしてガソリンが高いのか、サプライチェーンの問題とか全く興味なく、レジ袋有料に文句言う人は、今世界で何が起こってるのかせめて日経新聞くらい読んだほうがいいよ。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2021/10/17(日) 13:00:49 

    >>53
    車の免許持ってない私ですら完全電気自動車なんて有り得ないってわかるわ。

    +61

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/17(日) 13:02:40 

    旧車はもう乗れなくなるね。
    とくに人口少ないド田舎と車所有数少ない都心部は
    ガソリンスタンド閉店しちゃって給油できなくなるから。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/17(日) 13:03:17 

    >>1
    お口チャック!!

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/17(日) 13:10:23 

    神奈川はロクな政治家おらん。
    他は河野に甘利に菅にヤンキー先生に牧島かれんに三原順子。
    (他のマイナーな人はよく知らん)

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/17(日) 13:10:25 

    こういうのは欧州のクリーンディーゼルwみたいないつものやつなんで適当にタラタラしながらやってる風くらいでいいのよ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/17(日) 13:13:00 

    自分の子供の年齢とか出さなくていいよ。
    小泉個人の実績でもないし。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2021/10/17(日) 13:13:15 

    >>2
    横須賀、三浦地区の皆さん次の選挙では間違っても投票しないように。
    ちゃんと今までの失言みてください。

    +183

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/17(日) 13:14:42 

    バカ過ぎて呆れる
    絶対総理になってはいけない人

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/17(日) 13:27:04 

    >>433
    反日のクソチョン親子だからね。

    +40

    -1

  • 489. 匿名 2021/10/17(日) 13:30:15 

    >>473
    まあ、今の20代が90代になるくらいの頃の話でしょうな

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/10/17(日) 13:30:55 

    >>29
    し「プリンター用紙廃止します」

    +21

    -0

  • 491. 匿名 2021/10/17(日) 13:33:09 

    >>1
    旦那はトヨタの下請けでエンジン関係の物を作ってるから、ガソリン車じゃなくなったら廃業になるんだって。うちの会社だけでも何千人の規模なのに、、
    トヨタ社長はガソリン車は完全には無くさない。たくさんの従業員がいるって宣言してくれたのに、この人は、、???

    +24

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/17(日) 13:44:25 

    >>447
    乃木坂ファンかと思った

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/17(日) 13:45:33 

    >>487
    総理どころか政治家してるのが冗談でしょ

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/17(日) 13:45:50 

    >>491
    父親は自民党をぶっ壊すと喚いていたけどこの人は日本をぶっ壊す事が目的なんだろね

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/17(日) 13:54:23 

    >>424
    祖父の代から色々あるよ。割とビックリすると思う。

    +38

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/17(日) 13:58:32 

    親子揃ってろくな事しないよね。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/17(日) 13:59:46 

    あほボンは黙っとけ

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:18 

    >>486
    立憲民主党が対立候補を立ててないから落選なんてあり得ないよ

    +3

    -8

  • 499. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:05 

    そんなの小学生でも分かってるよw

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:33 

    >>498

    これな・・・誰か対抗馬が欲しい。

    +32

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。