ガールズちゃんねる

2児の母・青木裕子…子どもに「ゲームやスマホを与えない」からこそ、悩み考えること

428コメント2021/10/20(水) 20:38

  • 1. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:45 

    2児の母・青木裕子…子どもに「ゲームやスマホを与えない」からこそ、悩み考えること(青木 裕子) | FRaU
    2児の母・青木裕子…子どもに「ゲームやスマホを与えない」からこそ、悩み考えること(青木 裕子) | FRaUgendai.ismedia.jp

    フリーアナウンサー、VERYモデルとして活躍する青木裕子さんは、7歳と5歳の2人の男の子を育てています。子育ての正解ってある? 教育ママじゃダメ? 子どもにとって“本当にいいこと”って? などなど…子育てをする上で、青木さんが日々感じているアレコレを、「子どもの教育」をテーマにしつつ徒然なるままに語っていただいている連載です。


    強固な教育方針があるようだけれど、今はそういう状態に落ち着いているということであって、常に試行錯誤の状態だ。次男が幼稚園に上がる前くらいだったか、外食の際にiPhoneでアニメなどを見せるということを試みたことがあった。

    確かに子供は喜ぶし、親はいくらかのんびりもできるのだけれど、キリがなくなる感じが嫌だったのと、話しかけても顔を上げない子供たちに寂しさを感じたので、習慣として根付くことがなかった。

    タブレットもゲームも与えてもらえない我が家の息子たちは‟かわいそう”なのかもしれないという思いは、いつも私の中でくすぶっている。そもそもゲームとタブレットを一緒に考えるべきではないのだろうし、ではどちらをどういうタイミングでどういう目的で与えるべきなのか。

    このままだと、将来子供たちが困るんだろうか。

    厳しくしようとしているつもりはないんだけれど、「もっと刺激的なものを、もっと目新しいものを」という人間の欲って限りがないと感じるので、最初の一歩を躊躇してしまうのだ。

    +57

    -228

  • 2. 匿名 2021/10/13(水) 14:17:42 

    すてきすぎます、絶対買いますください

    +9

    -155

  • 3. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:06 

    近所の医者の息子さん5年生からSwitchデビューだってさ。

    +100

    -50

  • 4. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:15 

    もう少し大きくくなったら与えればいいじゃん

    +330

    -5

  • 5. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:30 

    考えすぎ

    +123

    -18

  • 6. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:34 

    適度に我慢させるのは必要かもだけど、余りに制限すると大きくなった時に反動来そう

    +752

    -10

  • 7. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:41 

    うち赤ちゃんいるけどテレビずっとつけっぱだよ
    よくないのかな?

    +322

    -15

  • 8. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:42 

    やべっちの嫁??

    +192

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:53 

    子どもが興味持ったらルール決めてやらせたらいいじゃん

    +205

    -5

  • 10. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:02 

    コロナで思うように外にも出られなかったろうしね。

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:10 

    上の子が7歳かあ。
    これからじゃない?

    +228

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:17 

    >タブレットもゲームも与えてもらえない我が家の息子たちは‟かわいそう”なのかもしれない

    小学校くらいならそうかもだけど、学校でゲームが流行ってないなら別に良いんじゃない?

    +191

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:22 

    勉強する時間は少なくなるだろうけど、同級生との話題についていけなくなるのは可哀想だな。

    +274

    -12

  • 14. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:22 

    ここは嫁と旦那で教育に関しての考えにかなり違いがありそうだなー

    +194

    -3

  • 15. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:26 

    ベビーカーに乗せてる赤ちゃんに、ベビーカーにスマホを固定して動画見せてるのはさすがにひく
    買い物中静かにしていて欲しいのはわかるけど

    +232

    -128

  • 16. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:30 

    >>3
    普通は何歳からデビューするんですか?🎮

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:32 

    スマホやタブレット与える時期について悩むのはわかるけど、この人自体が苦手だわ

    +90

    -3

  • 18. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:54 

    要は与えっぱなしで放置が良くないんであって特にゲームなんかは一緒にやるコミュニケーションツールの一つとしてうちではめっちゃ役に立ってるけどな

    +203

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:06 

    子供同士のゲームの話題に入れないのもな〜
    うちは時間決めてやらせてるよ。

    +135

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:07 

    欲しがったら買ってあげなよ

    +44

    -5

  • 21. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:41 

    veryモデルしてるの知らんかった
    very買ったことないからそりゃそうなんだけどね

    +90

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:45 

    田中みな実と違って堅実に人生歩んでるね

    +3

    -29

  • 23. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:49 

    ゲームを与えることに対してあまり構えなくても、約束ごときちんとしたら意外とうまく付き合えてるけどな。

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:57 

    話しかけても顔を上げない子供たちに寂しかったって言うのわかる。
    でも、子供もきっと、親がスマホ見ながら返事すると同じように寂しく感じるんだろうな。

    +203

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:59 

    将来めちゃくちゃゲーマーになったりして

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:11 

    >>15
    私はそこまでしてでも買い物中に静かにさせようとするなら全然良いと思う

    +166

    -35

  • 27. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:17 

    自分は年間エッチ300回以上て
    言っていたよね。
    あと子供産んでたからも胸のサイズ
    自慢とか。
    あまりいろいろ公言しない方が子供の
    ためだよ。

    +178

    -3

  • 28. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:23 

    ベリーでてんの?

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:29 

    >>1
    スマホを与える前にパソコンを与える
    そしてプログラミング教室に入れさせる
    子供達にとってはゲームみたいで面白いらしい
    最近は女の子が増えてる

    +44

    -5

  • 30. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:31 

    7歳ならスマホゲーム与えないのが普通じゃない?

    +32

    -12

  • 31. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:44 

    適度に与えて適度に制限すればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:57 

    >>16
    早い子だと幼稚園かな。小学校上がったら持ってない子のほうが少ない。うちは2年からだったけど「やっと買ってあげたの?!」って嫌なおばさんに言われたなぁ…w

    +115

    -5

  • 33. 匿名 2021/10/13(水) 14:22:07 

    >>7
    つけっぱなしはやめてみては?絶対見せないように、とか神経質にならなくてもいいとは思うけど、話しかける時とかはデジタルな音はない中のほうがいいと思う。

    +27

    -43

  • 34. 匿名 2021/10/13(水) 14:22:16 

    >>15
    静かにさせなかったらうるさいって言うくせに〜

    +279

    -12

  • 35. 匿名 2021/10/13(水) 14:22:31 

    お金には困らない家で、欲しいものは全部与えられるからこその悩みってありそう

    与える物と、それに費やしていい時間の教育を誤るととんでもない2世が爆誕してしまうし

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/13(水) 14:22:49 

    子どもよりも旦那が手かかりそう

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/13(水) 14:23:11 

    >>6
    >余りに制限すると大きくなった時に反動来そう

    私のことだ。
    中3の時、クラスの中で私ともう1人以外の32人はみんなスマホを持ってたのに父親は聞く耳も持ってくれなかった。
    おまけに高校に入って買ってもらえたと思ったら基本料金はお小遣いから天引き。
    それ以外にも色々と腹立たしいことがあり、高校卒業と同時に縁を切った。

    +27

    -32

  • 38. 匿名 2021/10/13(水) 14:23:26 

    ゲームスマホ与えない教育方針なのは考えての結果なんだろうし良いと思う。
    でもこういう人って考えた末に与えてる人をバカにしがちだからそれはやめて頂きたい。
    それさえなければ与えるのも与えないのも好きにしたらいいと思う

    +85

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/13(水) 14:23:31 

    >>26
    私は赤ちゃんが買い物中に多少うるさくしても許される社会の方がいいと思う

    +164

    -8

  • 40. 匿名 2021/10/13(水) 14:23:47 

    検索して困るような過去があるからかと思ったら違った

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:01 

    >>6
    お菓子とかもそうだよね

    小さい頃、全然食べさせてもらえなかった子が大きくなってからお菓子にハマって食べまくってた子がいた

    それが主食みたいな感じ

    +133

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:11 

    >>15
    そんなお母さんいるんだ。その時は楽だろうけど何も身に付かないよね。

    +9

    -47

  • 43. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:19 

    >>15
    買い物中静かにってより、外だから静かにしてる方が波風立たないんだよねー
    って思ったらこういう人もいるのか

    +105

    -8

  • 44. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:29 

    >>32
    早いと幼稚園からやってるよね
    今だと、マリオとかどうぶつの森、リングフィットとかね

    +32

    -2

  • 45. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:42 

    >>15それって自分のためってより周りに配慮してそうしてるんじゃない?

    +192

    -7

  • 46. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:53 

    周りが与えられてるからで悩むのはわかる。
    けど、画面に夢中で顔も見ず返事もせずっていう子たちを目撃してしまうと制御が効かず際限なく扱ってしまう子どもに与えるのは早いなとも思う。
    姪を連れて出かけたときも崖に馬がいる!とか大きい豪華客船が来てる!っていうのも普通に無視。あとでこんなことあったねってみんなで盛り上がってると見てない聞いてないと喚き出して正直面倒だった。公園に行っても飽きたからpad見るーとかね。よその家庭のことだから口は出さないけど一緒に遊んでも楽しくない。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:57 

    >>3
    遅いね

    +82

    -5

  • 48. 匿名 2021/10/13(水) 14:25:07 

    子供たちがそれを必要としてるなら与えるけど言われない限りこっちから与える必要ないでしょ
    どうするかは旦那と話し合ったりするけど、子供から話しがあったときにどうするか考えるよ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/13(水) 14:25:26 

    うちも7歳の子いるけど、欲しがらないから与えてないけど、そんな風に考えたことないのだ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/13(水) 14:25:33 

    >>41
    仰天ニュースとかで見たことある。
    小さい頃市販のお菓子とかジャンクフード、マヨネーズとか制限されまくってて大きくなって一人暮らし始めてコンビニに初めて行って激太りしたって人。

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/13(水) 14:25:43 

    ゲームはさせてないけど大人しくさせる気もなくて大騒ぎの子も困るし
    ゲーム類禁止されて他所の家でゲーム一人占めしても困るし
    与えつつ制限加えて守ったり我慢する事も大切なのかな?

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/13(水) 14:25:57 

    クラスの9割以上が保持していたら
    持ってないと厳しいと思うけどな
    スポーツでも勉学でも突出していて同級生が一目置く存在とかなら大丈夫だろうけど

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:14 

    >>39
    そんなの理想論
    現実めちゃくちゃ泣いてる子供いたら買い物にならんし他の人に迷惑だよ

    +44

    -21

  • 54. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:25 

    出来ることなら見せたくないけど周りは見てて話題に取り残されてしまうのも可哀想で見せちゃう

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:48 

    >>3
    他の子を羨ましく見てたり、貸してくれって付き纏ったりする子になったら可哀想

    +145

    -7

  • 56. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:54 

    人にメイクやセットしてもらってる時に撮影する人ってなんか引くわ

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:57 

    >>39
    それは現段階では難しいじゃん?
    困ってる人やどうしようもない人に優しくという人もいれば、色んな人がいるんだから配慮できないなら出てくんなって人もいるんだし。このご時世、些細なことで変な人に絡まれたり事件に巻き込まれたくないから過剰なくらいの配慮をする人がたくさんいるんだよ。

    +23

    -3

  • 58. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:57 

    こういうのはさ、自分が楽な方に寄ってしまっているっていう自覚と、少々の罪悪感がつきものなんだよね。
    どっちが良いかは子ども次第なんだけど、与えるのは親だからね。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/13(水) 14:27:34 

    >>39
    現実はそうじゃないから困ってるのよ

    +56

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/13(水) 14:27:37 

    >>5
    私は子育てにしても仕事にしてもすごく考えちゃってしんどくなることもあるんだけど、「考えすぎ」の一言で片付けられると辛い。だってどうしたって考えちゃうんだもん。

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2021/10/13(水) 14:27:47 

    >>6
    適度に与えておいた方がいいという考えもあるよね。
    欲求が爆発して、手に入れた時依存症になってしまうパターンもある。

    +81

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/13(水) 14:28:33 

    >>1
    車や自転車、電車を見て「歩かない子になったら困る」とは考えないように、その時代にあるものと親しんで生きれば良くない?

    +49

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:15 

    >>1
    あと男の子ってゲームをコミュニケーションツールにする傾向があるから、友達関係で支障が出ないといいなと思った。
    まぁこの人たちの子どもが通ってる学校は、一般人とはレベルも常識も全然違うだろうから大丈夫なんだろうけど。

    +33

    -2

  • 64. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:54 

    >>15
    ネットスーパーない地域で旦那も出張中だから1歳の子供連れて買い物に行くしかないんだけど、カートは降りたがるし、飽きて泣き始めるし、お気に入りのオモチャ持たせてもぶん投げられるし、他人の迷惑になるよりは良いかなと普段は絶対に見せないスマホを買い物中だけ観せる時あります。
    他人に迷惑をかけずスムーズに買い物を済ませてとっとと帰るためです。

    +194

    -3

  • 65. 匿名 2021/10/13(水) 14:30:08 

    昔オンラインゲームにはまっていた頃、いつもそのゲーム内にいるゲーム上位の人は子供の頃ゲームはかなり制限されてたと言ってたな。たまたまその人だけかと思いきやその後同じような人が何人かいたな。制限は人によっては逆効果かもね。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/13(水) 14:30:11 

    >>61
    時間決めて動画見るとか、ゲームするとかなら適度でいいよね。
    宿題終わらせてからとか条件付けたり。
    完全禁止は小学生とかになったら友達との話題についていけなくなったりしそうだし。

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/13(水) 14:31:24 

    >>3
    医者の息子さん
    にはどういう意味を込めて書いたの?

    +78

    -3

  • 68. 匿名 2021/10/13(水) 14:32:13 

    >>6
    ウチの子は小学生の時からある程度自由にゲームを与えてさせていたよ。
    中学生くらいまでは結構やってたけど高校生になってからは全くやってないなあ。
    子どもに聞いたら「ゲームは飽きた」って。

    今はスマホで暇な時に動画見たりする程度。

    +61

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/13(水) 14:32:16 

    男の子にゲーム与えないのは酷だと思う

    +13

    -3

  • 70. 匿名 2021/10/13(水) 14:32:22 

    >>3
    中途半端な時期だね

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2021/10/13(水) 14:32:32 

    >>67
    教育熱心そう

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/13(水) 14:32:57 

    >>39
    あなたが許せる人ってだけで助かる人もいるからあやすなりなんなりして容認してあげればいいと思うよ。
    けど、実際買い物してて赤ちゃんが大声で泣き出して収拾つかなくなると人様に迷惑をかけちゃいけない!と焦ってしまうのも仕方ない。これは周りが受け入れてくれるかどうかではなくてお母さんお父さんが子育てしながら社会とどう関わるかっていう心構えの問題だから。

    +18

    -3

  • 73. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:47 

    >>3
    目とか脳にはそれくらいからの方がいいらしいね

    +56

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:57 

    >>7
    4歳2歳子どもがいるけど、朝起きた時からずっとテレビ付けてるよ。私がテレビ好きだから、つい付けちゃう。
    上の子もよく好きなアニメみてるけど、幼稚園で頑張ってるし家でのんびりアニメ見るのも息抜きになるのかなと思って自由にさせてる。一日中見てるわけではないしね。

    +159

    -17

  • 75. 匿名 2021/10/13(水) 14:34:11 

    学歴レベルが夫婦で差があるけど父親はどうなのかな。ゲームよりバラエティのほうが害じゃない?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/13(水) 14:36:31 

    んーと、好きにすればいいと思うよ?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/13(水) 14:36:34 

    >>39
    そんな社会になる前に赤ちゃん成長するわ

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2021/10/13(水) 14:36:38 

    >>6
    ほんとにそう。
    いとこの子どもがお菓子・ジュース・ゲーム・タブレット全部禁止。
    でも幼稚園に行けば全部禁止なんて無理。
    6歳の子がすごいスピードで口に全てのお菓子を詰めてゲームをやる様子は本当に狂気染みてて恐ろしい。
    全然笑えない恐ろしさ。

    +75

    -4

  • 79. 匿名 2021/10/13(水) 14:37:20 

    子供が産まれたころに矢部は
    英語が苦手だから、子供には
    英語は苦手でいい。
    父親を馬鹿にすると困るから
    と言っていた。
    この人の考え方がよく分からないと思った。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/13(水) 14:37:59 

    >>78
    友達にいたな〜お菓子禁止されてて遊びに来たらすごい勢いでポテチとかクッキー食べる子

    家で食べさせないからって外でも食べないとは限らないのにね。

    +57

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/13(水) 14:39:06 

    ゲームはいいと思う
    スマホやタブレットはやめた方がいい

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2021/10/13(水) 14:39:25 

    >>15
    その一瞬だけを見て母親叩きにもっていくような人には絶対になりたくない
    子供のタイプによっては買い物も本当に大変だよ。
    自分のためというより周りに迷惑をかけないためだろうね。

    +188

    -6

  • 83. 匿名 2021/10/13(水) 14:40:36 

    >>78
    わかるけど子供に罪はない。そんな言い方ひどい。

    +6

    -17

  • 84. 匿名 2021/10/13(水) 14:41:00 

    >>27
    うわー、黒歴史

    +90

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/13(水) 14:42:12 

    >>79
    親より賢くなるなってなんか昔の価値観だね
    賢い嫁はいらないとか下手に学をつけたら親に逆らうようになるとか
    てっきり、日常的に英会話で過ごせる環境を与えられないからとかいう理由かと思った

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/13(水) 14:42:37 

    よその子が持ってるのに与えないといじめられる、とか言う親が結構いる
    しかし勉強でもスポーツでも何か秀でたものがある子ならいじめられることはない
    ゲームばかりして、何のとりえもない大人に育ったらどうせ社会で惨めな思いをするのだから、親としては周りに惑わされず、ゲームより子供の自信と力になるものを与えてやらねばならない

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/13(水) 14:42:39 

    知り合いの子供は幼稚園児だけど常にスイッチやってる
    スイッチ以外の遊び知ってるのかな?ってレベルで
    マリオのゲームやってて思い通りにいかないと泣き叫んでお兄ちゃんを叩いたりしてる
    それ見てると、せめて小学生まではゲームはやらせたくないな…と思っちゃう
    やらせるにしても、幼児向けに作られたようなやつかな
    今妊娠中だからそういうこと色々考えちゃう
    YouTubeも出来るだけ見せたくないから、アマプラ見せるつもり

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/13(水) 14:42:57 

    >>27
    え?やべっちと?w

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/13(水) 14:44:12 

    >>87
    幼稚園だけど、みんなswitch持ってる。今の年代はコロナもあって遊びが制限されたからゲーム年齢が下がったと思う。

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2021/10/13(水) 14:44:32 

    この人不倫で相手の家庭ぶっ壊しておいて、その後のうのうと違う相手と結婚してたよね
    子どもの教育がどうこういうなら、ゲーム機を与える与えないよりも人としてやっていいことと悪いことの判断を教えた方がよくないか?
    親には無理だろうからほかの大人から

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/13(水) 14:44:37 

    うちも上の子が6歳だけど、なんでも禁止してると、親の管理下に置けなくなった時が怖い。タブレットは授業でも導入していくし、危険なものから身を守ったり、「くだらないもの」をくだらないと思える価値観を身につけさせるのも、躾だなあと感じるのよね。うちは娘だから特に。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/13(水) 14:45:30 

    >>6
    反動はあるよね。子供が小2だけどSwitch持っていない(親の方針)の家の子が遊びに来ると隠してるのにSwitchやらせて!ってしつこくて、前に親の許可の元やらせたら決めた時間が過ぎてももうちょっと!って目がバキバキで怖くてその子の親を呼んで帰したことある。

    +44

    -3

  • 93. 匿名 2021/10/13(水) 14:46:56 

    何事も適度がいいよね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/13(水) 14:48:54 

    >>89
    まあコロナの影響もあるかー
    せめてやらせるにしてもゲーム内容は選びたいな

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/13(水) 14:49:47 

    >>88
    違うよ。
    20代前半から後半かな。
    その頃に話していたよ。
    ADの人と付き合っていたころかな。
    ネタみたいな感じだった。
    胸のサイズはさまぁ〜ずの旅行番組?で
    三村に会うとFだかGとか自慢していると
    三村が話していた。
    あと大学一年でミスだったとか。
    大体は二年で取るらしいんだけど
    私は別格だってことらしい。
    とにかく自己顕示欲が強い女子アナて
    印象だったよ。

    +77

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/13(水) 14:49:55 

    >>83
    非難してるのはその親の事でしょ
    子供に狂気じみた行動させるまで押さえつけてることを自覚しないと

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/13(水) 14:49:56 

    >>15
    うるさく騒がれたり、手足バタバタして商品蹴飛ばしたりしないように対策してるんだって思ってあげられない?

    +120

    -6

  • 98. 匿名 2021/10/13(水) 14:50:37 

    >>7
    うちもテレビつけっぱ
    無音で育児はメンタルやられて無理だった

    +168

    -10

  • 99. 匿名 2021/10/13(水) 14:50:52 

    今時の子ってゲームよりYouTubeへの執着が強いみたいだよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/13(水) 14:52:20 

    >>1
    ちょっと話ズレるけど、うちの親めちゃくちゃ厳しくて食事マナーとかなってないと家でも外でも構わず叱られたし、特に外食したらお喋りとかはいいんだけどうるさくしたり騒いだりするのは禁止で、1人先に食べ終わってもきちんと椅子に座って静かに待ってるのが普通だったんだけど、今の子って食事中に動画とか見せてもらえる事に驚いてる。ご飯食べ終わった後とか退屈なら退屈さを態度に出していいのかとか、はしゃいだり騒がしくして親に仕方ないな〜って思わせる事が出来るのかとか色々驚いてる。何かそれって親との距離が近いというか友達みたいで羨ましい気持ちもある。何かこういう系のトピ見ると自分が他とズレてる気がして落ち着かなくなる

    +14

    -2

  • 101. 匿名 2021/10/13(水) 14:52:26 

    >>55
    実際小学生で居るもんね。
    その医者の子は違うかもしれないけど、羨ましがってまとわりついたりがめつい子。

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2021/10/13(水) 14:52:52 

    >>1
    儲かってるのに古いiPhone使ってんのね。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/13(水) 14:52:55 

    >>16

    両親ともにゲーム大好きで年中からしてた
    周りの子は上の子もいることかは年長くらいからしてたよ

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/13(水) 14:53:09 

    うちの子ゲーム欲しがらないから家にゲーム機は無い。
    でも今年から学校でタブレット使うようになって、元々ゲームやネット使ってた子に比べるとタブレット授業遅れてる。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2021/10/13(水) 14:54:50 

    >>15
    赤ちゃんの目とスマホの距離が近すぎるのを見たことがある。
    あの明るい画面と目の距離がたったの15センチほど。確実にヤバい。

    +8

    -11

  • 106. 匿名 2021/10/13(水) 14:55:10 

    >>67
    医者というだけで色眼鏡で見る>>3みたいなババアは本当多い

    +34

    -6

  • 107. 匿名 2021/10/13(水) 14:57:48 

    >>78
    その、いとこは子供がお菓子を詰め込んでゲームに夢中になってる事は知ってるのかな?
    知ったらめちゃくちゃ怒鳴ってきそうだね😅
    うちは禁止させてるのにー!!って。

    子供はもちろん、食べた事ないお菓子たくさん食べた、ゲームさせてもらったなんて言わないし笑

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/13(水) 14:58:31 

    いろんな教育方針があっていいけど子供が自分だけ持ってない、話に入れないとかってなると可哀想だなって思う。まさに私は買って貰えない立場だったから自分の子供にはそういう思いさせたくないなというのはある。

    +16

    -2

  • 109. 匿名 2021/10/13(水) 14:58:46 

    >>4
    幼稚園や小学校で、上の兄弟がいる子から情報仕入れてくるから。
    いつかはデビューの日がくるのよ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/13(水) 14:58:51 

    皆言ってるけど抑制しすぎたらそれだけ卑しい子に育つ例もあるし、経済的に困窮してない限りはほどほどがいいよ

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/13(水) 14:59:34 

    >>1
    去年くらいに、ワイヤーが入ってるグッズでベビーカーにスマホ固定してるのを見てびっくりした!なんていう名前のグッズかわからないけど💦

    一歳くらいの子ががふんぞり返ってスマホ見てた!笑
    うちの子が赤ちゃんの時はそんなのなかったから、「今はこうやってるのかー」って感心した。
    常習的に小さいうちから見てると視力が心配だけど、「お母さんはゆっくり買い物できていいなぁ」とも思ったよ。

    +2

    -7

  • 112. 匿名 2021/10/13(水) 15:00:05 

    ゲーム機に全く興味ない私みたいな子供もいるからな~…

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/13(水) 15:00:34 

    それぞれの家庭事情があるし親がどう決めようと子供はそのとおりにならず選び取って生きていくから過剰に心配しなくていいよ
    なんで子供の人生を自分が決めるかのようにひとつひとつ深刻に考えるかな

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/13(水) 15:01:09 

    >>104
    タブなんて大人でもすぐ慣れるんだから大丈夫だよ
    タブの使い方が分からなかったり覚束無いからといって学習の理解度が極端に落ちるわけではないし追いつけなくなる訳でもないから

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/13(水) 15:02:25 

    >>3
    友達んちもようやく小学校上がったけど、まだ与えたくないなぁって与えてないわ。
    確かに私らが小学校の頃低学年からゲームやり出したけどゲームばっかやっててゲームが良い影響かどうかって言ったらうーんと思うし。

    周りは持ってるから欲しいとは言ってるみたいだけど
    その子はものすごく聞き分けよくていい子なんだよね。生意気になってきたよ〜とは言ってるけどその辺のギャンギャン騒ぐような子ではない

    +12

    -18

  • 116. 匿名 2021/10/13(水) 15:02:39 

    >>15
    まあスマホ無かった親世代からしたらこっちはスマホに頼らず頑張ったんだぜ!それが母親よ!って話なんだろね。。。

    +42

    -3

  • 117. 匿名 2021/10/13(水) 15:04:09 

    >>20
    今の子は自分のお年玉で買えってならんの?
    なんで簡単に買い与えるんだろう

    +3

    -5

  • 118. 匿名 2021/10/13(水) 15:05:40 

    >>18
    ゲームは悪くない。
    ルール決めないでずるずるやらせるのが悪い。
    今は小学校でもタブレット学習してるし、
    全く触れさせないのも…

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/13(水) 15:06:34 

    幼稚園の娘。私がテレビ大好きで子供番組ずっとつけてたら
    ある程度観たら消して!テレビが気になっちゃうから消して!他の事して遊びたい!と言われる(^_^;)逆にすみませんという事もある

    NHKしか観させてない、ゲームも短時間とかで育った友達は子供の頃アニメやドラマの話もついていけなくて困ったり、ゲームは親の目を盗んでやってたって言ってた。 子供にとっても子供同士の社会があるから親が厳し過ぎるのは自己満足になってると思う。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/13(水) 15:06:41 

    >>117
    よそはよそ
    うちはうち

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2021/10/13(水) 15:07:04 

    >>3
    5年生からとはまた微妙だね。中受はしないんだろうね。
    脳神経内科の先生の息子さん年長クリスマスがSwitch。今年のプレゼントはPCでスクラッチとマイクラデビューしたいだそうだよ。

    +5

    -17

  • 122. 匿名 2021/10/13(水) 15:07:37 

    友達の子幼稚園の時からほぼ毎日習い事させて私立小学校に入学させてた。
    通学も電車で1時間ぐらいかかるし帰ったら宿題あるしで(授業内容も公立に比べたらすごく進んでる)ゲームなんかする時間もないのかもしれないけど、小3の子にゲームまだ与えてなくて、コナンの学習パッドを誕生日プレゼントにあげたらめちゃくちゃ喜んでたって。
    小3に学習タブレットだけはすこし気の毒

    +5

    -11

  • 123. 匿名 2021/10/13(水) 15:08:28 

    >>98
    わかる。ひとりぼっちで寂しくて無音の中の育児辛くて半年の息子ごめんって感じ🥺

    +23

    -2

  • 124. 匿名 2021/10/13(水) 15:08:54 

    >>105
    ほんとは数メートル離して使わないといけないんだよね
    (現実は無理だが)
    マイナス付いてるけど赤ちゃんの目には絶対良くない

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/13(水) 15:12:16 

    >>121
    プログラミング教室も幼稚園児から受け入れてる時代なのにね

    +2

    -9

  • 126. 匿名 2021/10/13(水) 15:13:35 

    >>108
    うちの子より2つ上のお友達が、最近よく遊ぼうって言ってきてくれて遊んでるんだけど、話を聞いてたら周りの子はみんなSwitchを持っていて輪に入れないらしい。
    徐々に遊びにも誘ってもらえなくなったらしく、うち(我が子はSwitchにまだ興味がない)に声がかかったみたい。
    うちの子は、そのお姉ちゃん大好きだから喜んでリカちゃんで遊んでもらってるけど、お姉ちゃんは同級生とゲームしたいんだろうなー
    って思った。
    家庭それぞれ、ルールがあるだろうしどれが正しいとかは思わないけど、私も昔の自分を思い出したわ。

    +19

    -2

  • 127. 匿名 2021/10/13(水) 15:14:44 

    7歳なら遅いってことはないよ。うちの近所ではそのくらいから増えだしたけど、10歳前後からSwitch買ってもらう子が多かったかな。スマホは六年生でもまだ持ってない子が大半です。神奈川です。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/13(水) 15:15:17 

    >>1
    案の定、賛同少ないな〜
    プラス押しに来た。
    「もっと刺激的なものを〜」って本当にその通りだと思うんだけど。

    +17

    -4

  • 129. 匿名 2021/10/13(水) 15:15:41 

    私はゲーム欲しいと思ったことなかったなー。兄2人いるけど兄もゲームしないから実家にゲームはない。いつも外で遊んでた。誰もねだったことない。
    周りでゲームしてる友達もいたけど特に疎外感とかはなかったし。たまに友達の家でやらしてもらったけどそこまで興味わかなかった。ダンスダンスレボリューションはちょっと楽しかった。笑
    ケータイは中学生の時に与えてもらった。塾とか行くようになって連絡取れるようにと。
    自分の子供が欲しがった時にどうすればいいか悩む。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2021/10/13(水) 15:15:53 

    今のガキが大人になったらどうなるのか、んなこともわかんねぇのか?今よりIT進んでるに決まってんだろ。ゲームはともかくどっかのタイミングで電子機器触らせて慣らさないと、お前らみてぇに機械音痴じゃ済まされねぇ時代がくるのわかりきってんだろうが。

    +0

    -7

  • 131. 匿名 2021/10/13(水) 15:16:10 

    >>14
    失礼だけど偏差値的にもすごい差あるよね

    +44

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/13(水) 15:16:42 

    >>95
    そういう人だったよね。
    胸を近付けるように男性芸能人に近寄ったり、胸元強調する服着て、ヘラヘラ笑ってる人っていう印象。

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/13(水) 15:16:50 

    >>128
    思いました。マイナスが多くて驚いた。

    +5

    -4

  • 134. 匿名 2021/10/13(水) 15:17:25 

    >>27
    私もこれ言ってた印象しかないわ

    +44

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/13(水) 15:17:26 

    うちは外出してるときにたまに見せてる。
    ゆっくり買い物したいときや休みたいときのみ。
    だってせっかくお出かけして色々買い物したいのに
    うろちょろされたり騒がれてもしんどいだけ。
    ルール決めてれば問題なし。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/13(水) 15:17:42 

    まじで子供のこと考えてるようで全く考えられてねぇ。PCすら触らせないならならもう終わり。大人なってアナログ頭でハイテク社会に取り残されるの見え見え

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2021/10/13(水) 15:17:53 

    >>130
    ガル男はお帰りくださぁい

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/13(水) 15:17:53 

    >>64

    公共の場でただただ他人に迷惑をかけたくない
    一心だよね。大変なのよ、小さい子を連れての
    外出は。。

    +48

    -2

  • 139. 匿名 2021/10/13(水) 15:18:00 

    >>3
    近所の小2の男の子の家が晩ごはん食べ終わった20時くらいからクラスの子と通信してゲームするって話聞いて、ゲッと思っちゃった。
    あとフォーナイト?だっけ?ももうやるとか。
    娘はまだ3歳だけど、小2ではまだゲームは早いと感じた。

    +28

    -14

  • 140. 匿名 2021/10/13(水) 15:19:52 

    >>127
    神奈川ですっているの?と神奈川県民の自分思ってしまった。

    +2

    -7

  • 141. 匿名 2021/10/13(水) 15:19:58 

    >>105
    小さい子供がスマホずっと見てるせいで最近、内斜視増えてるみたいね。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/13(水) 15:19:59 

    >>136
    今まさにテレビなし育児してるけど、スマホやタブレットとパソコンは切り離して考えてるよ。おそらく青木さんもそうだと思うよ。
    のべつまくなしにメディアに触れられる環境が嫌なんだよ。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/13(水) 15:21:38 

    >>136
    誰も大人になるまで触らせないなんて思ってないよ。小さい時期から与えることについてでしょ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/13(水) 15:23:08 

    >>38
    バカにはしないけど
    与えない組からすると信じられない!そんな恐ろしいことできるなんて!とは思う

    +0

    -7

  • 145. 匿名 2021/10/13(水) 15:26:39 

    他人の家でお菓子やゲームを一心不乱に楽しんでる子を見ると悲しくなってくる
    その家の人が同情する場合もあれば、卑しい子だからうちの子とはもう関わらせないって思う場合もあるし
    全面禁止にすることはどうなのかなーと思う

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/13(水) 15:27:40 

    大人の自分でも結構スマホに依存してしまってるから子供の時から与えるのは怖い。もちろん親がしっかり管理すればいいのだとは思うけど。絶対与える時期は来るけどできるだけ先延ばしにしたいとは思う。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/13(水) 15:27:56 

    >>139
    小2ならゲームとか普通じゃないの?

    20時までに宿題、明日の準備、晩御飯、お風呂終わってるなら1時間くらいなら許すかなって思う。
    もちろん相手の親御さんの考えを聞いてからだけど。

    +26

    -9

  • 148. 匿名 2021/10/13(水) 15:29:38 

    >>7
    うちもつけっぱなしだよ〜
    上の子は幼稚園行ってるし、下の子もお散歩とか外遊びとかお昼寝とかあるからずーっとテレビ見てるわけじゃないからいいかなって。

    +54

    -5

  • 149. 匿名 2021/10/13(水) 15:29:48 

    >>140
    地域性ってあるからじゃない?都内と北海道とかじゃまた違うだろうし。道民です。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/13(水) 15:30:00 

    お子さん幼稚舎よ。
    普通の公立小の親の考えとはみんな違うから、やいのやいの言うだけ無駄な気が。
    青木さん派の保護者も多そう。

    +4

    -6

  • 151. 匿名 2021/10/13(水) 15:31:36 

    >>8
    加工してないのは良いね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/13(水) 15:31:49 

    義両親のことどう思ってるんだろう

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/13(水) 15:32:30 

    >>90
    2回不倫してるからね。人のものは盗らない、人の嫌がることはしないってこの人は子どもに教えられるのかね。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/13(水) 15:32:52 

    >>71
    小5ならむしろこれから中学受験勉強に本腰入れる段階だと思うんだけどな
    ほんとかなこれ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/13(水) 15:33:58 

    >>150
    良い所に通ってる子たちの方が
    全面OK家庭と全面禁止家庭の壁がすごそう
    OKの子はスマホはもちろんゲームハードも全機種持ってて親がプログラミングとかも早くにやらせてそう
    公立校よりも禁止家庭の子が感じる疎外感や悔しさはあるのかもよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/13(水) 15:35:12 

    >>147
    普通だとしてもまだ与えたくないかな。
    食事中はテレビつけないからお風呂後は録画してある番組を一つ観て寝る前の時間はそれで終わりそうだし。
    本も読んでほしいしね。ゲーム前提でのコミュニケーションってなんか時代を感じた。自分がそこまでゲーム好きじゃないからかな。

    +14

    -5

  • 157. 匿名 2021/10/13(水) 15:38:24 

    >>141
    それをテレビでみた義両親がタブレットを禁止にした。
    (子供の面倒みたいから連れて来いと言うわりには、タブレット与えてYouTube見せ放題して、お菓子を食べてる姿を見るのが好きらしい…)

    でも、禁止したのはその日だけだったわ😅

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/13(水) 15:38:46 

    >>130
    元々誰でも簡単に扱える機器なんだからタブ1つ数年遅れたところでなんら変化ないよ
    何にどの程度高度な理解を求めるのか指してないから、何に対しての危機感を煽ってるのか知らないけど

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/13(水) 15:38:56 

    >>153
    知らなかった!
    そんな人だったのね。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/13(水) 15:39:48 

    >>159
    有吉からつけられたあだ名は「泥棒猫」だったよ

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/13(水) 15:41:38 

    >>64
    ママさん、がんばれ!

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/13(水) 15:42:28 

    与えたくない派はそれが原因で子が仲間はずれにされてても「そういう子たちとは仲良くする必要ない!」って言うのかな
    子供のコミュニティなんて同じ話題が共有できるかは結構重要だと思うんだけど

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/13(水) 15:43:40 

    好きにしなはれや。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/13(水) 15:43:41 

    >>150
    今年受験かと

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/13(水) 15:44:07 

    >>3
    それがどうしたのか…

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/13(水) 15:44:25 

    私はスマホがない時に子育てしてたけど…絵本を3冊持ち歩いてた。アンパンマン版ウォーリーを探せは優秀。アンパンマンの場所を全ページ覚えても他のキャラ探せばいいから。

    でも目が悪くなるからスマホはダメは納得できるけど視力抜きなら絵本でやるこるが今はアプリになっただけでそれがどうして悪いのか解らない。

    ただでさえ水場をみつけたら遊びたがるからお着替えセット3つ持って行ってて+絵本で重かった。重くてママバッグ、肩掛けが流行った時代だったがリュックにして我ながらダサかった。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2021/10/13(水) 15:44:59 

    上にお兄さんお姉さんがいないと7歳ぐらいなら、持ってない子も沢山いるんじゃないかな。我が家もまだないです。

    全国統一小学生テストの無料対策授業に行った時 、最近のお子さんは某ゲームなどで空間認知は得意な子が多いので~と塾講師の先生言っていたそうです。そのママ友が多分某ゲームはマインクラフトというゲームだと思うと言ってました。
    時間管理できるならばゲームもありなのかな。。うちは本人が欲しいと言ってから考えようと思ってる。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/13(水) 15:45:19 

    >>156
    そうだね。本読んでくれた方が嬉しい😆 

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/13(水) 15:45:27 

    子供によるよね。
    ちゃんと時間決めて出来る子もいれば、ずーっとやり続ける子もいる。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/13(水) 15:45:41 

    >>162
    仲良くする必要がないとは言わない。
    ただ、うちはうちよそはよそだとは言い続ける。
    そして、持ってる持ってないで疎遠になる関係は所詮その程度のつながり。ドライな母でごめんなさい。

    +2

    -10

  • 171. 匿名 2021/10/13(水) 15:46:27 

    千秋も娘に結構大きくなるまでゲーム機買ってなかったよね。ノンストップでよく話してた。ないものは工作して遊んでるとかって。
    あの子も大きくなっただろうけどその後どうなったんだろう?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/13(水) 15:47:08 

    >>13
    高学年子供の同じクラスの子(女の子)がずっとスイッチが欲しいと言ってるけど買ってもらえなくて、みんなでスイッチの話になると怒っていじけるから、気を使ってスイッチの話をしないと知らない漫画の話をしてきて浮いてるって。

    +19

    -2

  • 173. 匿名 2021/10/13(水) 15:47:18 

    >>167
    マインクラフトや桃鉄や信長の野望はいいと思う。
    オンラインゲームは嫌だなあ。Switchでもテレビ画面でやらせたい。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/13(水) 15:48:07 

    >>171
    すんごくいい子に育ってそうだよ。親子仲良さそう。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/13(水) 15:49:31 

    子どもが小学生の時にゲームさせるのがイヤで買わなかったんだけど、ある時公園で我が子がDSをやっている友だち数人の後ろから画面を一生懸命のぞきこんでいる姿を見かけてかわいそうになって買ってあげたことを思い出したよ。
    悪いことしたなと思う。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/13(水) 15:50:02 

    >>162
    過度な締めつけはしてないけど、コミュニケーションの方法はそれに限ったことではないし依存しすぎていると感じた場合は親の判断で制限するよ
    時間にしろ行動にしろ自由度が高い子どもの時代からネットやスマホのコンテンツみたいな小さい世界にだけ依存するのは緩やかな虐待だと思う
    最近では鬼滅だって見てる子見せて貰えない子がいたけど子どもたちなりに情報交換して楽しんでたし、余程酷い締め付けでなければ子供たち同士で楽しみを補い合って共有し合ってるよ

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2021/10/13(水) 15:50:10 

    4歳男児
    うちは逆に、あんまりテレビもゲームもYouTubeも見てくれないから困ってる
    テレビ見る!って言っても10分も見たら飽きて違うことしてるし、YouTubeもすぐ手放してるしゲームもしない
    プラレールとかレゴとか本読みとか一緒にやりたがる
    正直、家事全然できないからテレビ釘付けになる子が羨ましい

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/13(水) 15:51:25 

    >>177
    すごくいい感じに育ってると思うよ!
    そのままどんどん本好きにしたらいいのに

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:23 

    >>16
    3歳の子供と、どうぶつの森で一緒に遊んでるよ

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:36 

    >>176
    逆に
    きっかけがないと話しかけられないような性格の子に、共通話題になるようなコンテンツに触れさせなかったらそれも緩やかな虐待だと思う

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:36 

    うちは7歳の誕生日にSwitchを買う約束をしてます。

    必ずテレビ画面に繋げる事。
    持ち歩きはしない事。
    時間を守る事。
    オンラインはしない。
    必ず宿題終わってから!

    をルールにしようと思ってますが
    皆さんどんなルールですか?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/13(水) 15:54:21 

    青木さんとサマーズ嫁の中村さんってカブる

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2021/10/13(水) 15:55:14 

    私は社宅が同じ同級生がゲームばっかりやってたのに東大に行ったから高校時代からゲームすると馬鹿になるは信じてない。
    昭和はゲーム=悪だったからね。

    我が母なんか驚いてたもん。進学校にその子が進学したら。え?あの子頭良かったの?ゲームばっかりしてる子だよね?って。
    子どもの間じゃゲームも上手く頭も良いって認識だった。親がゲームするのに文句を言わないように成績をキープしてると言ってた。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/13(水) 15:55:17 

    >>7
    赤ちゃんは本当は30分くらいしか見せちゃいけないらしい
    でもそんなの無理だし、おかあさんと一緒といないいないばあ見せたらそれだけで40分いっちゃう!

    +111

    -2

  • 185. 匿名 2021/10/13(水) 15:57:22 

    久々にテレビでやべっち見たら、髪の毛結構きててびっくりした。もういい歳したおじさんだから仕方ないけどさ。青木裕子はどう思ってるんだろうと微かに思った。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/13(水) 15:58:46 

    >>6
    私もそう思います。
    学習塾勤務ですが、ゲームはもちろん、まさかの読書禁止の家もある。読み始めると没頭して声かけしても止まらない子っているんですよね。
    結局塾でひたすら本読む。授業中もバレないように隠れて読む、授業中体調悪いフリしてトイレで読んでる。

    禁止!は簡単ですが、なぜ禁止なのか、どうなったらOKなのかを大人が話したり、子どももなぜやりたいのかを発表する機会があればいいのに。
    また子どもと約束事として決めていけばいいと思うんですけどね。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/13(水) 16:00:07 

    >>15
    買い物なんて10分もかからないのに
    1日10分スマホを見せただけで、こういうわけわからん人に母親失格みたいに言われなきゃいけないなんて
    お母さん方に同情するわ

    +116

    -3

  • 188. 匿名 2021/10/13(水) 16:00:14 

    7歳ならまだいらないけど上に兄弟いれば自然と触れるし親もまあいいかと下の子は触れる機会が早いけどだからって頭おかしくなるとかは無いと思うけどね。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/13(水) 16:00:46 

    >>186
    読書禁止ってやば…虐待だよそれ
    上にも出てたように親より賢くなられると困るから禁止っていうおかしな家庭と思ったら塾には行かせてんのよね
    わけわからないw

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/13(水) 16:03:37 

    >>154
    5年生から始めて変な風にのめり込まないのかね。
    もっと小さいうちからやってると高学年で熱狂してハマるって事も無さそうだけど。

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2021/10/13(水) 16:03:47 

    >>172
    バカ校に通わせてればそうだろうね。

    +0

    -8

  • 192. 匿名 2021/10/13(水) 16:04:19 

    >>170
    うちの母親このタイプだったけどほんとにイヤだった。
    そんなことで上手くいかなくなる子は本当の友達じゃない!みたいなこと言われたけど小学生に何求めてるの?と思ったし、子どもながらに本当の友達って何?って思ってたよ。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/13(水) 16:04:43 

    >>186
    読書に没頭するなんていい事じゃんね…
    子どもの良い部分を奪ってしまうのかぁ。勿体ないなー

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/13(水) 16:07:16 

    >>170
    うちの母に全く同じことを言われて携帯電話もたせて貰えなかった。大学時代持ってない子のほうが圧倒的に少ない。同じ学部の携帯持ってない同士4人で仲良くなった。クラスを超えて。

    まだ一斉メールなとなくでも携帯が普及してるから教室が変わったら昔は○教室へ変更になりましたって黒板かホワイトボードに書いてくれてたのに掲示板まで行って確認しなきゃいけなくて大幅に遅刻してた。

    そういう事を繰り返すうちにクラス違うのに携帯持ってない同士で仲良くなった。よくかち合う。

    最終的に親から許可でなかったので100均で印鑑買って親の同意書を勝手に書いて契約した。
     
    今、40代だけど今でも思うよ。最初に仲良くなった子たちと友情続いてたらどうなってたのかな?気の合う子と仲良くなったと言うより携帯がないことで気を使ったりストレスかからないから仲良くなったってかんじだもんなぁ〜って。
    まあ携帯無いことアルアルで盛り上がったけどね。
    バイト先でも教授からも男の子からも携帯無いことを信じてもらえないとか。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/13(水) 16:07:59 

    >>192
    単純にみんなと共通の話題で楽しく話をしたいだけだよね。それを奪われるって小学生にとっては結構過酷。自分は自分で全く気にしない子もいるけど、なかなかそうはいかない。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/13(水) 16:10:01 

    >>192
    林先生も言ってたけど、振り返って小中の友だちって別に大したことなくない?一過性のものというか。当時は仲良くしててもさその後もずっと続く関係って稀じゃない。そういう縁の友だちなら、ないならないなりに関係が持続すると思う。中学から私立行った人にはちょっと当てはまらないかもだけど。

    +4

    -9

  • 197. 匿名 2021/10/13(水) 16:12:09 

    >>194
    大学からはさすがにかわいそうね。
    持たせない派の私でも高校からはスマホ解禁しようかなと考えてるし。
    それでも中学までは持たせたくないかな。もちろんキッズ携帯除く。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/13(水) 16:12:19 

    多数の子が持っているものをダメって何を言われても納得できないのよね
    大人になってあの時持たせてくれなくてよかった!感謝!とは思わないし
    頑なにならず時代の流れに沿って子育てしたい

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/13(水) 16:12:59 

    >>139
    アラサーの私は、小2の頃が一番ゲームにハマってた時期だよ。
    ちなみに他人と協力してプレイするゲームをすると、社会性が上がるという調査もあるよ。

    +15

    -4

  • 200. 匿名 2021/10/13(水) 16:13:49 

    >>196
    それ大人になったから言える事であって子供には通じないわ

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/13(水) 16:14:16 

    >>196
    ないならないなりの関係でいい
    って話じゃなくて、もしかしたらあの子と仲良くなれたかも、成人しても遊ぶ仲だったかも、とかいう機会損失は禁止家庭の子からしたら全部親のせいなんだよ
    親に悪気が無かったのを分かってても恨まざるをえない

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:09 

    >>200
    だとしても周りが持ってるからとかそんな理由で納得がいかないことをしたくはない。
    それを上回る体験というか何かを親がきちんと与えるよう努めればいいんだし。

    +1

    -8

  • 203. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:30 

    >>27
    えっそんな人だったの?

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/13(水) 16:18:11 

    >>201
    与えなくていいものを与えて早くから依存させたり、それによって勉学の機会を奪う可能性のほうがはるかに恐ろしい。親なんて多少はああして欲しかったこうして欲しかったって恨まれるもんでしょ。結果子どもためになったのであれば嫌われても上等よ。

    +4

    -8

  • 205. 匿名 2021/10/13(水) 16:19:45 

    >>204
    与えても依存させなきゃいいだけじゃん
    あなた子供いたら要所要所で正義感からくる虐待じみたことして一生恨まれてそう

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/13(水) 16:20:42 

    >>189
    うちの旦那も読書禁止だったらしい。
    だから学校の図書館で夢中で読み漁ってたらしい。授業中もこっそり読んでたって。

    理由は父親が本(文字を読むの)が嫌いだから😅
    可哀想って思ったわ。
    意外といるんだね💦

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/13(水) 16:21:10 

    自分の教育方法を認めて欲しいのね。

    家庭それぞれでいいけどさ、

    ゲーム機持ってない子は持っている子のを独占する。
    お菓子買ってもらえない子はお菓子出してもらうと
    凄い勢いで食べる。

    ってのを目の当たりにしたことあるから、
    何でも限度があるよ?とは思う。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/13(水) 16:23:16 

    >>205
    一生与えないとは言ってないよ。
    こちらで与えるべき時期を考えて与えたいという話。
    そこに周りの家庭は判断基準にならないというだけのことよ。それに中学受験すること考えると、ゲームに割く時間あるの?とは思ってしまう。もちろんそのゲームを励みにできるタイプのお子さんもいるんだろうけど。
    まず学習習慣を身に付けさせることは今後の人生においても何にも勝る価値があるわ。

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2021/10/13(水) 16:23:59 

    内斜視になりやすいって聞くけど、寄り目の子ってあんまり見かけないよね?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/13(水) 16:24:16 

    >>207
    あるわ~
    子供に罪はないからなんていうか本当痛ましいというか、可哀想になってくるんだよね

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/13(水) 16:25:54 

    >>208
    ある程度はまわりにあわせてあげることも大切だと思わない?

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/13(水) 16:26:04 

    >>64
    一緒。でも引く人もいるんだね。

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/13(水) 16:26:53 

    >>1
    こういう話題を見るたびに思い出すのは、今や幼児教育でド定番の紙芝居も出始めの頃(確か江戸時代??とか)には、「こんなもの子どもに見せたら馬鹿になる」って教育面では嫌悪されていたという話。実際の良し悪しより、その時代の先端のものを子どもに与えるというのはどんな時代も変わりなく親ってのは躊躇するんだなぁと思う。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/13(水) 16:27:03 

    >>39
    でも躾がなってないって冷めた目で見てくる人が多そう。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/13(水) 16:27:52 

    >>211
    この人、小中の友達なんて大した関係じゃないとか、それを上回る体験を親がさせればいいとか、自分本位で明らかな経験搾取の毒親だから話通じないと思うよ

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2021/10/13(水) 16:28:12 

    >>211
    周りに合わせるフリはするけどね。実際は高みを目指すなら周りと同じことしてちゃダメでしょ。
    子どもだって大人だって上を目指そうとするってある意味孤独よ。もちろん理解が得られるとは思ってないけど。

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2021/10/13(水) 16:30:12 

    >>215
    所詮学区がたまたま同じだっただけの繋がりだよ?
    ちなみに元ネタはこれ
    林修先生が「小中学校の友人なんてクソ」と発言 ネットで批判を浴びる - ライブドアニュース
    林修先生が「小中学校の友人なんてクソ」と発言 ネットで批判を浴びる - ライブドアニュースwww.google.co.jp

    11月の番組で林修先生が「小中学校の友人なんてクソみたいなもの」と発言。ネットで反発も出たが、実はイジメに悩んでいる子どもへの言葉だった。林先生は「本当に大切な人だけ大切にすれば、幸せになれる」と話していた

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2021/10/13(水) 16:30:36 

    >>216
    お子さんが自ら高みを目指してるならいいと思うけど、お母さん1人が受験だなんだって躍起になってるならお子さんがかわいそうだよ。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/13(水) 16:31:24 

    親がゲームさせない方針でも、小学生になったら友達の家でやるようになる、持ってないからお互い貸し借りではなく、よその迷惑になるだけってのがあるある

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/13(水) 16:31:28 

    >>51
    遠ざけて触れさせないことは我慢じゃないからなぁ。やろうと思えば出来るけど自分の意思で自制することが我慢を覚えるということ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/13(水) 16:32:18 

    >>217
    持ってきた記事自体がその発言で批判浴びてるって記事じゃんかww

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/13(水) 16:33:09 

    >>212
    子持ちだからしゃあないよね、って思うけど子どもがいない人や若い子がギョッとするのもわかるよ。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/13(水) 16:33:10 

    >>218
    出ました。名物!かわいそう。
    結局は親の導きに影響を受けるわけだから、母親自身がそういう心持ちで日頃から接することは無駄じゃないと思うんだけどね。親が良いよって薦めて中受する子どもがほとんどだし。

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2021/10/13(水) 16:33:48 

    >>208
    新学校の子たちって普通にゲームしてるよ。我慢に我慢させてどうにか進学させて、でも周りはゲームも遊びも楽しんでいる。そんな環境は本人のためになるの?

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/13(水) 16:33:51 

    >>221
    でも本質を突いてると思ったよ。

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2021/10/13(水) 16:35:44 

    >>224
    子のタイプを見極めることが大事だよね。進学校はそりゃ両立できる子も多いでしょ。依存しそう(向いていない)だと思う子には制限かけるのは親の役目では?
    それにゲームだけが遊びじゃないでしょ。

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2021/10/13(水) 16:36:21 

    >>223
    うん、あなたの子どもかわいそう

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2021/10/13(水) 16:36:47 

    >>227
    早くからメディア漬けにする方がかわいそう

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2021/10/13(水) 16:38:52 

    >>228
    横だけどいつからだと早いの?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/13(水) 16:39:44 

    同級生で東大とか医学部に行った子は普通にゲームしてたし趣味や遊びに充実してる子多かったけどね。親が煩いガリ勉タイプって最終的に平凡なとこ行ったイメージだけどな。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/13(水) 16:41:01 

    >>177
    付き合わされる側はしんどい時あるよね。うちは唯一じっとテレビを視ていられるのはアンパンマン10分。
    保育園に通ってる姉の子がプレールで一人で集中して長く遊んでいられるの羨ましかったよ。うちも絵本やプラレールやトミカも一緒にやりたがったので。
    姉からは、保育園で一人遊び慣れてるから保育園と幼稚園の差もあるしすぐに遊び上手になると思うよと言われました。 ごはん作ってるとき位テレビ見てくれたら助かるんだけどね。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/13(水) 16:41:34 

    >>39
    ベビー用品の店で働いてます。
    店にはこども達がいっぱいだから、泣く喚く騒ぐでジャングルみたい。
    そんなところでも、夫婦揃ってるのに、ベビーカーに1歳ぐらいの子乗せっぱなし&スマホ見せっぱなしだと、本当にこどもと向き合う気がないんだなぁとビックリする。
    お母さん1人で兄弟がいて大変だったり、静かにしなきゃいけない場ならわかるけど。。
    遊び場でも、父親はずっとスマホでこども放置。構ってくれる家族のところにまとわりついてる子がたくさんいるから、親にもスマホとかの使い方を教育する必要があると思う。

    +18

    -14

  • 233. 匿名 2021/10/13(水) 16:49:10 

    >>105
    何でこんなにマイナスなんだろう。
    今、目とスマホを15cmまで近づけてみたんだけど絶対目によくないよ。

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2021/10/13(水) 16:50:46 

    子供からしたらやりたいと思うよ
    小さい頃やれなかったから今ゲームにハマって無職の人知ってるよ 

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/13(水) 16:51:15 

    うちの子あつ森がゲームデビューだけど楽しそうよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/13(水) 16:51:47 

    >>141
    瞬きもほとんどしないで集中して見ちゃうからね。
    小さい子どもがスマホの見てたと思ったら、寄り目になって戻らなくて眼科に駆け込んだってニュースあったよね。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2021/10/13(水) 16:54:20 

    タブレットでも結構勉強できるやつあるよね。
    5歳だけど、字の勉強のとか、英語のアルファベットとか数字のゲームとかやらせてます。
    新しいコンテンツがアップデートされていくし、便利じゃない?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/13(水) 16:55:26 

    >>121
    で、あなたのご家庭は?

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2021/10/13(水) 16:56:52 

    >>196
    それは大人になってから思うことで、でもくだらない話題で楽しんだ思い出や経験すら無かったら小学校生活って一体何なんだろう。って虚しくなったりしないのかね。学校が楽しいか楽しくないかって、90%そんな事にかかってる。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/13(水) 16:57:17 

    >>41
    子供の友達が普段市販のおやつを食べさせないお家だから、よそのお宅に遊びに行った時ママがいない時は、遊ばずにずーっと市販のおやつを食べまくっていたわ。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/13(水) 17:00:13 

    >>239
    その人子供がエリートになることが目的らしいから、その時子供が楽しいかどうかとかどうでもいいっぽいよ
    虐待だよね

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2021/10/13(水) 17:02:02 

    ゲーム禁止の家庭って、友達の家でやるのはオッケーなの?みんなで遊ぼうってなったらゲームの流れになるだろうし。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/13(水) 17:02:33 

    >>229
    感覚だけど未就学児からゲームはあり得ない。
    小学校中学年くらいが妥当なのではという気がする。
    でも子どもが特別やりたがらなければそれでも買い与えなくていいと思う。
    メディアが当たり前ではないこそできる遊びがたくさんあると思っちゃうんだよね。小学校入るまでは読み聞かせや折り紙やパズルにレゴなどなど。

    +6

    -3

  • 244. 匿名 2021/10/13(水) 17:05:34 

    >>241
    なんで1か0かで捉えるかなw
    なくても付き合える程度のお友だちと付き合っていれば十分でしょって言いたいの。お友だちと付き合うためにゲームは違うよって言いたいの。
    それでもそれなりに楽しい交流はできるでしょ。
    逆に言えば、どうしても欲しければ子ども側からプレゼンしてくれたらもちろん考えるよ。勉強やお手伝いとの兼ね合いなどきちんと自分でも考えてほしい。

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2021/10/13(水) 17:06:48 

    >>242
    お友だちの家ではオッケー。
    それでほしいと言われても時期が来るまでは買い与えない。

    +2

    -6

  • 246. 匿名 2021/10/13(水) 17:17:05 

    >>27
    好きじゃないわ。

    自分は性的な発言しまくった過去があるのに良いママぶって子供にはゲームを制限するって、、、嫌い。

    +89

    -1

  • 247. 匿名 2021/10/13(水) 17:19:53 

    >>41
    私だ!
    大学生で一人暮らし始めて最初の1年は狂ったようにお菓子食パンカップ麺ジュース買いまくってた。
    野菜中心のお惣菜とかサラダとかは一切買わなかった。
    バイトのまかないで野菜出るから食べてはいたけど。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/13(水) 17:24:03 

    >>247
    でもやるだけやったら飽きない?
    味覚はもうとうに育ってるから。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/13(水) 17:35:36 

    >>7
    赤ちゃんいるなら、童謡を綺麗な声で歌ってるCDがオススメ!
    耳が良くなるのか歌がすごくうまくなるよー!

    +16

    -8

  • 250. 匿名 2021/10/13(水) 17:37:49 

    >>238
    我が家も7才ですが、第一子なのでゲームに触れる機会がないのでまだ興味がない様子なので購入していません。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/13(水) 17:39:50 

    >>15
    いろんなタイプの子がいて、その子の子育てしてみたら、そうでもしないと周りに迷惑かけまくったり危ないことしまくったりして仕方なくじゃない?管理社会で、さらに冷たい視線を送られる世の中だよね。ハーネス問題と一緒で、手をとりあって地域で子育てしてる訳じゃないし、迷惑かけられた訳じゃないんだから、我々は無責任人間たちなんだからほっとこうよ。こう言うことすぐ言う人たちはうざいんだよね。障害ある子を育てると1番わかるよー。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/13(水) 17:42:27 

    うち息子6歳だけどスイッチやってる
    親がゲーム好きだからたぶん4歳くらいから見てるよ。親が休みの日しかやらせてないけど
    やらせるの早かったかな〜汗

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2021/10/13(水) 17:43:35 

    >>7
    科学的に研究されていた文献よんだけど、TVってずっとインプットで脳が働かないんだって。だから知能が育たないらしい。5歳までだっけな?脳を使うことが凄ーく大事みたい

    +20

    -7

  • 254. 匿名 2021/10/13(水) 17:43:39 

    >>6

    それ私だ!笑

    制限が多すぎて
    高校卒業して一人暮らしが最高だった…

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/13(水) 17:49:06 

    >>244
    それはコミュ力強者の子どもの話だよ。
    共通話題が一つないってコミュ力ある子やその人間関係の中心人物だったらハンディにもならず何ともないことだけど大人しい子からしたら話の輪に入れない。
    かと言って大人しいから自分から話を変えたり周りに話題を振れない。

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2021/10/13(水) 17:53:39 

    >>6
    インスタントラーメンとカップラーメン禁止だったから大学入学してから1年間毎日食べた。1年間食べたら憑物が落ちたように食べなくなった。
    そういやポテチもだった。でもポテチは高校のときに普通に外で買って食べてた。

    中年になると食生活って幼少期に戻るみたいで今はカップ麺もインスタントもポテチもたぶん2年ぐらい食べてない。
    中年になってから母に感謝した。そもそも体に悪そうなものを食べたくならないなぁ〜って。
    それまではノー感謝だった。

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2021/10/13(水) 17:57:28 

    >>14
    結婚した時はびっくりしたけど、おめでとう。って思ったよ。
    でも子供が出来て、子育てになると価値観の違いが出てくるかも。
    青木裕子は高学歴だしそりゃ、教育熱心になるよね。

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/13(水) 18:29:56 

    >>14
    矢部っちはパパ友が結構いて刺激を受けてるみたい。
    業に入りては〜でわからないことは素直に聞いて馴染もうと努力してるんだと感じた。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/13(水) 18:33:01 

    >>253
    受け身で楽しむっていうのがね。
    ちなみにビルゲイツもジョブズも子どもにiPadやスマホを与えなかったのは有名な話
    そしてテレビ局の社員のご子息ほどテレビ観てない、観させてないという事実ね

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/13(水) 18:33:19 

    >>253
    2才児ってアンパンマン大好きでアンパンマン体操や歌を歌うがそれはアウトプットじゃないだろうか?

    +24

    -2

  • 261. 匿名 2021/10/13(水) 18:36:05 

    >>258
    郷ね、自己レス

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/13(水) 18:41:25 

    私はテレビつけっぱなしの家で育ったし月9とかもたぶん小1の時には観てた。
    結婚して夫は基本的にテレビは録画して観る人で観ない時はつけなくなった。
    ダラダラ観ることがなく無駄がなくて素晴らしいと感激した。逆につけっぱなし文化だった親を恨めしく思った。もっと早く時間がうまく使えるようになってたかもと思ってね。むしろもうちょっと厳しくしてくれてもよかったのにって思うことない?

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/13(水) 18:49:55 

    青木裕子は20代のころSEX大好き
    とTVで言っていたので
    子供にはネットを遠ざけたいのだろう

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/13(水) 19:23:35 

    >>41
    まさに!
    家で市販のお菓子食べられないからって私が送ってく車の中でスナック食べ出して、、
    車で食べないで!!って何度言っても聞いてくれない子どもがいた。小学生ね。。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/13(水) 19:24:36 

    >>122
    勉強=しんどいもの、楽しくないものって決めつけてる親に育てられる子どものほうが可哀想だよ。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/13(水) 19:45:35 

    >>29
    それいいかもね!
    LINEとかも全部パソコンでやらせて与えるのはキッズケータイにしたら時間も決めやすいし、パソコンの扱い方覚えておいて損は無い。
    ゲームもスマホじゃなくてパソコンにして。Switchを皆が持ってるようならSwitchにしてゲーム時間制限かければいいし。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/13(水) 20:12:38 

    >>204
    誰も依存させたい人なんていないでしょ。多くの人がルールを決めた上でやらせてると思うけど?
    頭いい子だって家でゲームくらいやってるけどね。ゲームに興味ないならそれでいいと思うけど、やりたいのに頑なに禁止されたら私はいい影響があるとは思えない。まぁ他人の家のことだからああするべきこうするべきとは思わないけどね。ゲームさせてるからって変な誤解しないでほしい。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2021/10/13(水) 20:14:02 

    >>263
    アホなコメントだけど笑った。そういう理由かよ…

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/13(水) 20:19:15 

    >>204
    子どもに嫌われたくないからゲーム買ってると思ってるのがちょっとおかしい

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/13(水) 20:26:15 

    >>256
    そりゃ一年間それだけ毎日のように食べてたらその後は食べなくなるんじゃない?幼少期の食生活に関係なく。ゲームだって小学生から普通にやってればそのうち満足して没頭しなくなるよ。あなたみたいに急なピークは来ないと思う。ゲームオタクとかは除いて。

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2021/10/13(水) 20:33:14 

    >>52
    私は持ってなかった
    親曰く、そんなのでいじめてくるやつは相手にしなくていいっていう教育方針だった

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/13(水) 20:35:38 

    Yahooの創業者は自分の子供に端末を与えていないかネット見れないようにしているか何かそんな感じの話を聞いたぞ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/13(水) 21:22:21 

    >>269
    あなたこそミスリードしてる。
    そんなわけないじゃない。
    親が思う正しさや家の方針を貫こうとしたら、時に子どもに嫌われるとか気にしてられないよっていう話。

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2021/10/13(水) 21:22:45 

    >>272
    与える側の矛盾に気づいてほしいよね。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/13(水) 21:26:20 

    >>232
    ごめん最初だけ読んで一瞬ムカッと来たけど、全部読んだら納得。
    夫婦揃っててそれは確かにそのとおりかもね。
    お母さん一人なら有りだと思うよ。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/13(水) 21:47:10 

    >>41
    公園で遊んでる時、お菓子を小分けで渡したら、
    こんなの初めて食べた!
    って言ってもっとないのかってカバンの中を漁られた時は可哀想だなって思った。
    自然派思考のおばあさんの思考らしいけど。

    適度に与えないと周りにドン引きされるよね。
    それでも良いなら仕方ないけど…。

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2021/10/13(水) 21:50:38 

    >>256
    私、高学年まで肉類食べれなくて痩せてたからもうすぐ食べれなくなるかなw

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/13(水) 21:52:38 

    お見かけした時は休日でも紺の服でお子さんの送迎に付き添っててお受験ママやってるんだなーって思った

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/13(水) 21:55:18 

    >>131

    偏差値的にもだし、実家の格差(経済力とか)もすごそうだけど、大丈夫なんだろうか

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/13(水) 22:10:11 

    中学生の子供のいる友人は、
    「暴力的な表現が多いから、ゲームは絶対買い与えない」と言って
    自分はめちゃめちゃスマホのパズルゲームにはまっている。
    最近の子は外にゲーム機持ち出してやったりしてるみたいで、
    友人の子はゲーム持ってないから、ボールとか持って「あそぼー」って誘うけど
    「お前ゲームもってないやん」と言われ、仲間はずれ状態らしい。
    友人はその状態を知っているのに、「大人になればわかる」と言う。
    子供のころ感じた寂しさって大人になってもトラウマのように
    心に残ってしまうと思うんだけどな。
    友人と書いたけど、これを聞いてから彼女と話をしなくなってしまいました。
    子育ては人それぞれだと思うけど、私は彼女の子供を不憫に思ってしまったよ。
    長くなってすみません。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/13(水) 22:17:53 

    >>27
    >>27
    >>95
    大学同じで同じ学年でしたが、1年でミスになったから大学でも話題の一人でしたが、常に何人もの男のとりまきと歩いてました。
    もてるから仕方ないなかもしれないけど、男友達が当時、しゃべったこともないのに、授業のノートコピーしてちょうだい、と私を誰だと思ってるの?みたいた感じで命令されたと聞いて、、、悪い印象しかないです、、、。

    +54

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/13(水) 22:37:50 

    >>175
    お子さん、嬉しかったでしょうね。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/13(水) 22:38:38 

    >>150
    お子さん、幼稚舎じゃないよ。
    大学附属の私立だけど。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/13(水) 22:51:44 

    >>234
    うちの夫はゲーム禁止の家で育ってそれがとても嫌だったとおじさんになった今でも言うよ。
    だから我が家は時間を決めてある程度やらせてあげるようにしてます。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/13(水) 22:52:11 

    >>283
    幼稚舎だと思ってた!
    それじゃ立教? それとも青山?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/13(水) 22:59:12 

    私も小さな時はスマホ渡した事ない。
    その楽しさを覚えた事で、貸して貸してーとぐずられる原因になるのが嫌だったから。


    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:47 

    >>267
    もちろん依存させようとしてるわけじゃないのはわかるよ。でもみんながみんなルールを守れるとでも?特に発達やグレーの子はなかなかそれが厳しく依存して固執に繋がえいやすいんだよ。その可能性を考えればこそ、ギリギリまで与えたくないと思うのもまた親心だよ。
    それに特にオンラインの中毒性はものすごい悪質だよ。そもそも依存させて抜け出せないような作りになってる。スマホ脳を読めば、幼少期からネットに触れさせることの恐ろしさがよくわかるよ。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2021/10/13(水) 23:17:46 

    >>5
    ゲームやらせたくない/やらせてもいい
    ってのは親の判断だからなあ…。

    私はパソコンゲームなら幼児からでもアリだと思う

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/13(水) 23:19:06 

    >>280
    子どもの前ではスマホゲームしてないならまあありかなあ。逆にゲームやめられない自分が嫌でたまらなくてお子さんにはよかれと思ってそうしてるのかもだし。もう中学生だし暴力性の少ないゲームやオンラインを避けてやらせてあげても良い気がするけどね。与えない派の私から見ても。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/13(水) 23:19:29 

    >>18
    うちも!家族3人全員、1日30分のルール守ってやってるよ
    同じゲームやってママは今日あれしたよとか攻略情報交換したりとか
    何でも使い方しだいだよね

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/13(水) 23:21:47 

    >>27
    胸大きいイメージないけど。

    +22

    -1

  • 292. 匿名 2021/10/13(水) 23:27:00 

    私自身おやつとかゲームとか服とか制限されてて恥ずかしい行動とってたタイプだから、ある程度子供には与えてる

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/13(水) 23:29:46 

    >>121
    マイナス多いけど、中受するのに5年からスイッチ与えたら、我慢するのすっごくストレスだと思う…
    低学年からやってると、5年の頃にはそんなに執着なくなってるよ

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2021/10/13(水) 23:30:33 

    うちの従兄弟、まさに叔母さんが一切ゲーム与えなくて、小学生の時なんてテレビは見たいもの1日30分だった。
    親戚で集まった時テレビを飛び跳ねながら見ていた衝撃だったなぁ。。
    中学生になり毎日のようにゲーム買ってくれとものすごい勢いバトルだったみたい。
    ただ、従兄弟は超難関高校、大学に行きましたよ。
    勉強が面白くてたまらなかったと。
    あの頃可哀想やなぁと思ってたけど、実を結んでました!

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/13(水) 23:38:54 

    >>128
    女子高→慶應→社会人で不倫報道されてるママが言っても説得力ないのよ
    早めに免疫つけた方がいいよって思っちゃう

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/13(水) 23:43:22 

    >>6
    息子の友達は中学生のときにスマホを買ってもらえなくて高校生になってようやく買ってもらって、親御さんと夜は預かるとかネットの制限とか色々約束事をしてたみたいなんだけど、そのうちスマホを手放せないくらい依存しちゃって高校サボって公園でスマホ、親が怒って取り上げたら家の中で大暴れ、しまいには部屋に閉じこもってひきこもりにまでなって、親が折れてスマホは自由に使っていいから学校にはちゃんと行くように説得したらしい
    あんまり厳しく制限し過ぎると思春期の男の子とか爆発しちゃいそうだよね

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/13(水) 23:43:52 

    >>44
    そうなの?
    わたしの周りのママ友はswitchは中学からって言ってる人が多い
    でも、コロナ禍なこともあって、皆タブレットは与えてる

    +7

    -3

  • 298. 匿名 2021/10/13(水) 23:49:35 

    >>204
    自覚ない加藤ママタイプだな

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/13(水) 23:50:54 

    >>263
    過去に不倫してたことも子供に知られたくないんだろうね。今はスマホで何でも調べられるし。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/14(木) 00:03:10 

    >>150
    近藤真彦のお子さんの学校

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/14(木) 00:04:28 

    >>298
    加藤ママ?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/14(木) 00:13:33 

    いまどきゲームを取り上げたら

    友達の家に行って家族が引くほど夢中になって独占するって
    知ってて言ってるのよね?

    あとお菓子やジュースを与えない親、他人の家でわが子が乞食状態になってるのを
    知ってて食べさせないのよね?

    たいして賢くもない中途半端なバカ親が意識高いをめざしてもメッキだから意味ないのに

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2021/10/14(木) 00:21:52 

    >>301
    うん、秋葉原のね。
    佐藤ママじゃないよ笑

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/14(木) 00:21:53 

    >>252
    うちも小一だけど周りほぼやってるよ
    上の兄弟がいるこはもちろんだし、お友達の家行ったらゲームだよ

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2021/10/14(木) 00:23:49 

    >>196
    一過性かな?
    大人になっても実家に帰省すると会うし一番居場所って感じする
    旦那もそうだよ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/14(木) 00:25:26 

    >>104
    友達の家にいってやったことある?
    うちは話聞いてるだけじゃ興味なさそうだったけど、一度やったら欲しがったな

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/14(木) 00:27:12 

    >>271
    女の子はそんなゲームの話題にならなかったけどな
    それよりリボンとかチャオとか雑誌とかさ
    男の子だとどうなんだろね
    旦那は話題についてけないから与えたけど

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/14(木) 00:28:25 

    >>10
    うちはそれで正月にかったよ
    帰省もできないし、公園も寒くて限界あるしさ
    家族でも遊べるよ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/14(木) 00:31:31 

    >>15
    あれは静かにしてほしいってよりもベビーカーに乗ってほしいだよ
    ベビーカー嫌がると抱っこしてめっちゃ重い
    コロナでまとめ買いするからなおさら

    +34

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/14(木) 00:33:57 

    >>37
    スマホは毎月お金かかるしね

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/14(木) 00:38:33 

    >>253
    育児書だか母子手帳にもそんなような事書いてあったよ。2歳だか3歳まではあまり見せないほうがいい、コミュニケーション能力に影響すると。けど全く見せないのは無理。
    程度だと思ってる。 
    頑なにあれは絶対やらせない!とか決めてると親も辛いから気楽に行こうや。

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/14(木) 00:44:20 

    >>307
    女の子ならゲームに興味ない子もいるだろうしね。男の子だとどんな子でもほぼみんな持ってるよね。親がゲームやらせる頻度は人それぞれだけど。土日しかダメっていう人もいる。

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2021/10/14(木) 00:51:09 

    >>302
    それ本当にみんながみんなそうなるの?
    うち女の子だからピンと来ないんだよね。
    せめて幼稚園まではあまり市販のジュースやお菓子食べさせたくないんだけど、それも虐待って言われるのかな。全面禁止ってよりきちんと自覚して歯磨きできるまでは少し遠ざけておきたいなくらいのイメージね。与えると欲しがるだけだから親の方からあげることないと思うんだよね。

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2021/10/14(木) 00:52:26 

    >>307
    女の子はゲームとかより服とか文房具のイメージ
    だから、そういうのはある程度叶えてあげないとって思う

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2021/10/14(木) 00:56:30 

    >>298
    極端極端w
    別におむつなしを強制したり残飯床にぶちまけて食べろとかそういうことやってませんから。
    子どもと接するのに家庭としてどういう遊びをメインにしたいですかっていう方針の話だよ。
    テレビゲームじゃなくて、できるうちはトランプやボードゲームで楽しみたいなということ。
    テレビも決まった番組録画して観るのはいいし。
    娯楽を何もかも制限して勉強させるつもりもないよ。
    普通に愛情を持って接してるから、加藤ママ呼ばわりは心外だわ。

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2021/10/14(木) 00:58:00 

    >>287
    子どもの頃ゲームやったことある?依存性は確かにあるけど、時間を守れば大丈夫です。無制限にやらせるのが一番怖い。
    ゲームを与えるのが遅くても、そこで依存する可能性はあるよね。それこそ中学生や高校生なんて親は管理しきれないからね。小学生はきちんと守ってるよ。だって約束破ったら次からゲームできないから。そもそも小学生から適度にゲームやってると中学生とかで変に依存することはあまりないとも言う。中学高校で依存したらそっちのほうがヤバそう。

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2021/10/14(木) 00:59:39 

    >>305
    うちは夫婦揃ってわざわざ会うような高校生以前の友だちなんていないな。そんなもんだと思ってた。ぶっちゃけ要らなくない?友だち。忙しいし。ってまあ相容れない考えかな。

    +2

    -5

  • 318. 匿名 2021/10/14(木) 01:02:41 

    >>8
    ひとみちゃんと結婚した後に出会ってたら、どうなったんだろうね

    青木裕子、結婚前はADとか裏方のお金なさそうな人がタイプだって言ってたのに

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/14(木) 01:03:22 

    >>313
    自覚して歯磨きかぁ。正直それは小学生になっても親が言わないとなかなかできないよ。笑

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/14(木) 01:04:07 

    >>317
    自分がそうだからって子どもにも同じようにさせる必要ないじゃん

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/14(木) 01:04:20 

    >>316
    中学年程度までうるさくしつこく言ってくるまでは延ばしたいかな。
    ちなみに私自身は小3でゲームボーイ、小4でスーファミ買ってもらったけど、いざ自分の家にあっていつでもできるってなったら全然やらなかった笑 友だちん家で借りてやってる方が楽しく見えてた。本読む方がずっと面白かった。だから娘もそうだといいなと淡く期待してる。ゲームをする前にたくさんの娯楽を体験させておきたいとは思ってる。比較して考えられるようにね。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/14(木) 01:07:26 

    >>320
    誤解しないでね。こんな私たちにも当時一緒に楽しく過ごせる友だちはいましたよ。
    別にゲームなくったって楽しい交流や雑談の思い出は作れると思うんだよね。友だちと遊べなくなるという理由で与えるのがいやだという話

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2021/10/14(木) 01:07:54 

    >>108
    分かる。
    ゲームが子どもに与える影響よりも、子どもが友達の輪から外れてしまわないように、悲しい思いをしないように、(与えられてないことで)がっついて卑しい子と思われないようにって気持ちの方が強い。
    子どもの気持ちを優先してあげたいな。

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2021/10/14(木) 01:11:44 

    >>319
    それでもうち3歳なんだけど、今よりは歯医者や虫歯が嫌だからちゃんと磨かなくちゃと思うようになるでしょ?笑 その頃になると永久歯とかも理解するし。そんなわけで今のところ園行事のみジュースオッケー、あとは麦茶牛乳オンリー。チョコレートはNGにしてる。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2021/10/14(木) 01:12:27 

    >>322
    今の子どもたちはゲームやYouTubeが共通の話題でコミュニケーションツールなんだよ。
    みんなそれについて雑談してるのに、話の輪にすら入らない子どもが可哀想とは思わないの?
    思考がちょっと毒親な気がする。

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2021/10/14(木) 01:22:21 

    >>325
    ゲッ! 嫌な世の中だなあと思った。本心は。
    そういうことなら少しはこちらも対応を考えなくてはいけないかもだけど。YouTubeなんてくだらないの極みだよね。作品とあいてのクオリティも大して高くないしそのくせ中毒性強くてろくなもんじゃない。まだ3歳なので年が進むにつれどうなるか注視するわ。

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2021/10/14(木) 01:27:52 

    >>7
    テレビ消すタイミングだけ持ってたらいいとおもう。
    けど小さい時はなかったらなかったで、自分で色々考えて遊ぶんだよなー。

    いま子供が4歳2歳だけど、テレビに依存してるなって思うときある。テレビなかったら勝手にお絵かきしたり、積み木したりパズルしたりして集中して遊んでる。

    けど、わたしもテレビ見て休憩するし全く無くすのも可哀想かなと思って見せてる。
    1日1時間くらいは見てるかな。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/14(木) 01:31:02 

    >>326
    横だけどめっちゃわかる。
    YouTubeなんて本当くだらないものばっかり。
    なのに、無駄に中毒性高そうだし子供はそこから抜け出せないから余計に見せたくないと思ってしまう。

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2021/10/14(木) 01:51:22 

    >>313
    全員が全員ではないけども、そうなる確率は高いと思う。子育てあるあるってことはそーゆう事なんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/14(木) 01:54:21 

    ゲームをやらない親がゲームをやらせないってのはあるよ。子供の頃ゲームを散々やってきた人はゲームのメリットやデメリットも知ってるから我が子への与え方が上手くできるんだと思う。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/14(木) 01:54:57 


    日本小児科学会の見解
    幼児期や小学生の頃に、1日に2~7時間、パソコンやネットなどでゲームに没頭したという子供の脳を調べたところ、β波よりα波の方が常に活発に働いていることが分かり、これは認知症の患者と同じような脳波の波形であることが分かりました。 

    こういうの読むと子ども同士の社交には必要かもしれないけど、怖いなと思ってしまう

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/14(木) 01:56:37 

    >>313
    ほんとそうおもう。うちもそうしたかった。
    幼稚園入ってもお菓子あげるのも特別なときだけとか、休みの日だけでいいとおもう。

    祖父母と同居だから2歳頃には気付いたらジュースやお菓子を毎日与えられ、お菓子大好きになってしまった。
    毎日、お菓子まだ?お菓子食べたいって言われるがめっちゃストレス。
    そして幼稚園帰ってからお菓子食べたら晩御飯食べないし。

    わたしも小さい頃からお菓子大好きだったけど、大人になっても大好きだもんなー。
    依存だよ、一種の。

    適度に与えないと爆発するとかいうけど、ゲームもお菓子も結局子供の趣味趣向になるとおもう。
    子供のときからゲーム好きな人は大人になっても好きだよね、とおもう。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/14(木) 02:00:30 

    >>6
    マジでこれはあるね。一人暮らし始めてスナック菓子を自由に食べられるようになったの幸せだった。ニキビが出来始めて量を抑えるようにはなったけど当時は欲が爆発してた

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/14(木) 02:35:57 

    ゲームだけに限らず、厳しく制限されている家庭の子は友達の家とか親の目の届かないところで誰よりもがっついてるし、遊び方を分かっていなくて揉め事を起こしがちだよ。
    知らないのは親だけってあるあるなんだよね。
    何事も程々が一番だと思う。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2021/10/14(木) 02:43:53 

    >>32
    息子が今小1なんだけど、会話でゲーム機の話出たことなくて逆に不安になってきた
    switchのCMとかも完全にスルーなんだよ
    友達が少ないおとなしい子なので、存在自体を知らないのかも…

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/14(木) 02:44:03 

    >>13
    親戚の子供がそれで友達ができなくて登校拒否になったよ。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/14(木) 02:55:17 

    Switchって高いじゃん?
    小学生みんな持ってるって本当なんですか?
    クラスに半数以上?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/14(木) 02:59:52 

    >>27
    独身時代も不倫不倫不倫だったよね。
    強か過ぎる。

    +23

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/14(木) 03:11:34 

    >>86
    ゲームがお金になることはプロゲーマーが証明したし、お母さん世代(バブル〜70年代生まれ)がゲームに厳しいのはわかるけど(ドラマ大好きオシャレ大好き30までに結婚しなきゃだめ)ゲーム以外に自信と力になるものって何?
    各局漫画番組とゲーム番組やってるよ

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2021/10/14(木) 03:14:32 

    >>276

    周りがドン引きするからとかそういうので批難するつもりないんだけど、お菓子与えないことは子どもにとってどんないい影響があるんだろう?って思ってる。

    もしその子が本当は市販のお菓子を食べがっているとしたら、それを我慢させたコトで得る何らかの利益と、お菓子を与えて喜んでもらったり楽しい時間を過ごすのとどちらが良いのかって考えたら、我慢させることの利益ってそんなに大きいものかな?と疑問です。体や歯に悪いとか、そういう身体的なことが理由なんだろうとは思うけど、別にお菓子食べたから体がどうにかなるわけではないし、子どもにとってその日の楽しみってお菓子も大きいと思ってるから、それを我慢させるってのがちょっと理解できない。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2021/10/14(木) 03:16:05 

    >>337
    女の子は分からないけど、男の子は殆どが持ってると思う。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/14(木) 03:18:04 

    >>341
    横だけどそうなの?
    クラスのお母さんと話しててもゲームの話題出なくて(YouTubeはちょっと出る)全然知らなかった

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2021/10/14(木) 03:24:18 

    >>322
    それはあなたの性別が女性だからというのもあるかも。私は弟やら父がゲームやってたから少しくらいゲームしてたけど、、女子はゲームしてる子のほうが少なかったしね。
    男の子、特に今の世の中だったらどうだろう。息子に懇願されたらどうする?

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2021/10/14(木) 03:33:09 

    >>321

    うーん、息子か娘かの違いも大きいのかなと思った。うち息子だしな。友達との交流もゲーム無しでは語れないみたいな感じにそもそもがなっちゃうんだよね。まぁゲームさせたくないわけじゃないなら良いんだけど。

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2021/10/14(木) 03:34:52 

    >>336
    人目は気にせず我が道を行くってタイプなら大丈夫かもしれない。内気だったりすると少しの劣等感でまず打ち砕かれるよねw自分がそうだったから分かる。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/14(木) 03:36:25 

    与えなさすぎたら反動すごそうじゃない?

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2021/10/14(木) 03:46:45 

    スマホなんてろくな事ないでしょ
    学校にいる時に喋ればいいだけだし
    人の悪口や仲間外れなどトラブルに振り回されるだけ
    ネットなんかない時代が良かったって言ってる人も多いのに
    子供いないけど私が親の立場なら買い与えない
    スマホもってないという理由だけで友達ができないのなら
    同じくスマホもってない人と仲良くすればいい

    +3

    -3

  • 348. 匿名 2021/10/14(木) 03:48:37 

    この人見ると長谷川理恵とキャラが被る

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2021/10/14(木) 03:56:33 

    義理の姉が息子にゲームやインターネット禁止してるといって自慢してる
    でも ゲームをするためにあちこちのお友達のお家へ毎日通ってご近所で煙たがられているのを耳にした。
    それなのに 義理姉はうちのこは外で遊ぶのが大好きなんです~と自慢してる。

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2021/10/14(木) 03:59:38 

    バラダンで金子恵が私はゲームはやらないので〜と言ってて久しぶりにテレビでこういう人見たなと懐かしくなった。オリンピック開会式どうやって見てたんだろ。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2021/10/14(木) 04:27:35 

    何で不倫してた奴ほど、良き妻良き母だと声高にアピールするんだろ
    不愉快

    +15

    -1

  • 352. 匿名 2021/10/14(木) 04:31:07 

    >>1
    ゲームで視力落ちるのは確かだと思う

    +5

    -2

  • 353. 匿名 2021/10/14(木) 05:20:43 

    >>339
    くだらなすぎて答える気もせんわ
    お前は一生屁理屈だけ言ってろ

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2021/10/14(木) 05:27:07 

    >>291
    FLASHかなんかで撮られた写真は全く大きいと感じなかった。スレンダーなイメージ

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/14(木) 05:31:43 

    >>39
    赤ちゃんって泣くのが仕事だもんね

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2021/10/14(木) 05:33:39 

    >>117
    その考えはもう古い

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2021/10/14(木) 05:38:07 

    隣の方

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2021/10/14(木) 06:12:28 

    >>27
    2回も不倫してたんだね。引いた。

    青木裕子アナの矢部浩之との結婚や過去の恋愛報道まとめ【元TBS】 | 女性アナウンサー大図鑑
    青木裕子アナの矢部浩之との結婚や過去の恋愛報道まとめ【元TBS】 | 女性アナウンサー大図鑑joseiana.com

    今回は、元TBSアナウンサーの青木裕子(あおきゆうこ)アナウンサーについての情報をリサーチしていきます。 青木裕子アナといえば、大学時代にミス慶應に輝いたスタイル抜群の美女であり、夫はお笑いコ […]

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2021/10/14(木) 06:20:45 

    >>27
    黒歴史追加
    2児の母・青木裕子…子どもに「ゲームやスマホを与えない」からこそ、悩み考えること

    +20

    -1

  • 360. 匿名 2021/10/14(木) 06:51:33 

    小学生になったらゲーム与えてもいいと思うけど。最近は年長になったらswitch持っている人多いし、男の子は特にゲームが好きだから周りの友達についていけないよ。近所の子は玄関で集まってゲームしているよ

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2021/10/14(木) 07:00:58 

    >>15
    タブレット付きのショッピングカートもあるよ。
    ネット配信ではなく、内臓型のゲームとかアニメとか見られるようになってる。

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/14(木) 07:42:52 

    >>25
    分かるわ〜親元離れてから反動でいつまでもやるよ

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2021/10/14(木) 07:46:52 

    ここだけは、
    中国のゲーム時間制限政策が
    正しいとおもう。

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2021/10/14(木) 08:30:23 

    >>290
    それいいね!
    マリオパーティーを家族4人でやって盛り上がったの楽しかったわ。

    私は、ゲームは与えなくても良いんじゃないか派だったから、毎週公園行ったり、家でイベントしたり、一緒にお菓子作りもするし、子供も本も大好きだけど、ゲームも楽しいなって思った。
    ゲームばっかりは困るけど、家庭でルール作れば問題ないよね。

    +7

    -2

  • 365. 匿名 2021/10/14(木) 08:32:43 

    >>7
    うちもつけっぱなしだったよ。
    4年生になっても朝からEテレ。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:47 

    個人ブログだけどフォートナイトにハマって依存した小学生の話怖かった

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/14(木) 09:12:05 

    >>6
    お菓子でもそういうの聞くけど
    結局そういうのって
    お菓子やゲームに主導権握られてるからそうなるんだよね

    結局は自分をどれだけコントロール出来るか、だよね

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:50 

    コロナ前に
    同僚が話してたけど

    先週○○公園(車で1時間くらいの綺麗で大きな公園)に行った時
    移動中子供達(小学校低学年)はゲームをしてたと
    いざ目的地に着いたら
    「今ゲームが良い所だから降りない」と言ったと
    こんな事ならゲーム買わなきゃ良かったーと話してて

    自分がゲーム好きだからというのがあるかもしれませんが
    何かゲームが悪いみたいに聞こえました

    そもそも外出するのにゲームを持たせる方が『?』だし
    約1時間の移動を音楽聞きながら景色を楽しむって事が出来ないのかと…
    3時間くらいかかる移動とかなら分かりますけどね
    それが楽しいんじゃん!
    楽しい事がゲームだけになってる事が問題

    ゲームは楽しいよ!
    でも本や映画、散歩にしかない楽しみだってある

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2021/10/14(木) 09:45:32 

    >>24
    これはあるだろうね。

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2021/10/14(木) 09:54:46 

    >>3
    うちの近所の医者の息子さんは
    放置子で近所迷惑ばかりで大変。
    この間はピンポンダッシュされたし。

    +0

    -6

  • 371. 匿名 2021/10/14(木) 09:58:35 

    >>3
    うち中1と小5だけどSwitchないよ。
    とくに問題ない。
    都内住み。

    +5

    -6

  • 372. 匿名 2021/10/14(木) 10:15:45 

    >>7
    私自身がテレビあんまり観ないからうちはほとんどテレビ付けないんだけど、
    姉のうちはBGMみたいに付けっぱなし。
    だけど集中力とか視力とか問題無さそうだし、なんなら同じ歳のうちの子よりも利発って感じだよ。

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2021/10/14(木) 10:52:07 

    >>39
    でもさ、実際スーパーなんかでそういう現場を多々目撃して思ったのは、赤ちゃんのギャン泣きなんて周囲は大して気にしてないし、なんなら「あらららーw」みたいに、微笑ましく見る人のほうが多かったよ。この前もギャン泣きの子がいて、高齢のご婦人なんかはニコニコしながら懐かしいわーみたいな感じに思ってそうだったし、私は子供いないけどありゃ大変だと笑ってしまってお母さん気にしないでーとか思ってる。
    もちろん、私の生活圏内がたまたまそういう人が多いだけのことで迷惑に思う人もいるとは思うよ。

    だけど当のお母さん本人は、つらそうに顔歪めてイラ立ちと焦りと居心地の悪さを感じながら必死になだめてるわけだよ。当たり前だよね、自分の子なんだもん。周囲の他人は他人事だから気にしないだけ。
    周りが良くても本人は良くないんだよ。
    お母さん本人が精神的に少しでも楽できるなら、スマホ見せたまま買い物したっていいじゃないかと思う。

    +19

    -1

  • 374. 匿名 2021/10/14(木) 10:56:08 

    私立なら近所の友達の家や公園に集まってゲームなんて事も殆どないから、ゲームデビューは遅い気がする。
    放課後に友達がゲームしてして子どもが本気でねだってきたら、そのタイミングで買うって親は多いよね。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2021/10/14(木) 10:56:38 

    >>24
    気をつけます

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2021/10/14(木) 10:57:41 

    >>368
    ゲームって夢中になるように作られてるもんね。
    だからこそ与えるのも勇気いるわー。

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2021/10/14(木) 10:58:36 

    >>371
    子供たち欲しがったりしなかったんですか?

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:28 

    >>327
    うちはテレビのルールを決めていて観たいものがなくなったら消す。何か別の事始めたら消す。ってやってたら高校生になって朝出かける前にニュースを聞き流す事しかしない。小さい時は平気で半日は観ていたけど、年齢とともに観なくなった。
    ゲームも一緒で欲しがった時にルールを決めてから与えたけど高学年になって忙しくなった時に自然と離れていったよ。
    スマホも中学生になった時にルールを決めてから与えたけど、今は中間テストだからほとんど触ってない。
    いずれもルールを守れないと厳重に注意してたけどね。

    こんな緩い感じで一通りやってきたけど、子供は至って健全だよ。
    あまり厳しくするのもどうなのかな?って逆に激しい反発で社会から逸れそうな気がする。
    周りと合わせるのも大切だよね

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/14(木) 11:05:49 

    >>322
    当時と今では時代が違うからね
    うちのとこ毎日のようにメールで不審者情報くるよ
    昔みたいに外遊び自由にできれば暇しないかもだけど、親が付き添って遊ぶのは限度あるし
    習い事とか学童で遊ぶ子も少ないよ
    あなたの子供は今何が楽しいの?一緒にずっと遊ぶ?

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/14(木) 11:08:33 

    >>371
    うち今小一なんだけど、友達と家で遊ぶ時はげーむかレゴなんだよね
    それくらい大きくなったこって友達と何して遊ぶの?
    あまり大きい子が鬼ごっことかしてるのみたことないし

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:01 

    >>368
    それなんだよね
    バランスよくやれるように気をつけないと、親も遊び相手しなくていいかららくなんだよ
    小一だから、折り紙したりトランプしたりゲーム以外で親と遊ぶ時間も作るように気をつけてる

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2021/10/14(木) 11:17:27 

    >>344
    うちも男の子だけど、幼稚園の時みんなが家で集まってげーむしてるときに、貸してくれるんだけどやってないから上手くできないんだよね
    それで、本当はやりたいのに俺は興味ないってひとりでレゴしてるのみたら可哀想になった

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:13 

    >>16
    遅く始めれば始めるほど、他に現実世界で楽しいことを知っているのでそれほどハマらないらしいね。

    うちは周りが保育園からゲームしてる子がいる中で3年生から持たせた。あまりに仲間外れにされるので。でもその甲斐あってか、それほどハマってない。そのかわりお姉ちゃんに持たせたため同じ時期に必然的にデビューすることになった小1の弟は、注意してもなかなかやめられないし、ずっとゲームのことばかりで頭がいっぱいみたい。だから、促しても促してもなかなか外で遊ばない。

    はじめる年齢が早ければ早いほど、運動面や学習面にそれなりの影響は出そうだね。

    +4

    -11

  • 384. 匿名 2021/10/14(木) 11:49:10 

    単に興味として、
    ゲームをやり始めた時期とそれぞれが将来どうなってるかを統計で見たみたいなーとは思う

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2021/10/14(木) 11:51:23 

    青木は人のゲーム機を取り上げて叩き壊したからね!しかも2台 保奈美みたい

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2021/10/14(木) 11:57:32 

    >>384
    うちの弟、今20代後半。産まれる前からファミコンとかゲームが常に家にある状態で育って、ゲーム大好きでゲーム機は最新のだいたい持ってたし、母が「ゲームに子育てしてもらった」というくらいだけど、
    中学生から部活で忙しくなり、高校はスポーツ推薦で部活漬け。勉強はできなかったけど高校卒業して消防士→航空自衛隊になって、一昨年結婚した。
    今もPCゲームは好きだけど、奥さんの尻に敷かれる普通の男子。

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2021/10/14(木) 12:01:25 

    >>13
    ゲームNGの家庭は一定数いるから、その仲間でつるむようになってるらしいよ。

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2021/10/14(木) 12:07:40 

    >>27
    こういうのもみっともない
    2児の母・青木裕子…子どもに「ゲームやスマホを与えない」からこそ、悩み考えること

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2021/10/14(木) 12:10:22 

    >>84
    昔から出たがり 自己顕示欲のかたまり
    2児の母・青木裕子…子どもに「ゲームやスマホを与えない」からこそ、悩み考えること

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/14(木) 12:12:55 

    >>63
    でもオンラインゲームでイジメとか依存とか問題にもなってるよね。
    友人の子はゲームで外されて、学校行き渋りになって悩んでたけど、相手の親は全く気づいてなくて、うちの子は時間もちゃんと守るしトラブルなんてないよねーって言ってる。
    どちらにしてもある程度親の制御は必要だと思う。
    問題起こってないなんて、その日はそうでも明日は分からないんだから、

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2021/10/14(木) 12:19:51 

    >>386
    かっこいい!
    実際ゲーム上手い人って世界的に軍にスカウトする動きもあるし、操縦や反射神経はそのままパイロットに転用できるんだってね。
    軍辞めても民間のパイロットになれるし潰しが効く。
    あまりにゲームやパソコンに触れなさすぎるとそっちの方が今の世の中弊害ありそう

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2021/10/14(木) 12:22:17 

    知らない人もいるみたいだけど、Switchは
    アプリを入れれば親のスマホからプレイ状態とかプレイ時間の制限をかけられるよ。
    うちは一日一時間半に制限してる、解除も
    スマホですぐにできるから便利だよ。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2021/10/14(木) 12:51:45 

    保護社会でゲームを一切与えない親から話に入っていけないので各家庭で制限を設けてほしい、みたいな意見もあったよ。制限はいいんだけど、最初からゲーム=悪みたいな言い方だったんだよね。別の家庭ではオンラインゲームについて、外で友達と遊ぶ機会も減ってるので友達と変わらず遊べるいい機会、共働きで親が帰宅するまで留守番になるのでその間は親のスマホで連動させられるので見れるし、自由にさせてるって意見。ゲーム活用して親として助かってるって家庭もあるんだよね。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2021/10/14(木) 13:06:15 

    兄嫁がうちのゆーたんにはゲームはやらせないの
    ゲームやると馬鹿になるからとゲームで遊ばせてる私の子に向かって言った言葉忘れないからな

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2021/10/14(木) 13:08:05 

    >>372
    同じくテレビつけっぱ家庭で育ったよ。
    情報入るし耳年増になるから利発はわかる。
    実際今でも会社で雑学王と言われてるしw
    あまり言われてないけど、テレビつけっぱなしの弊害は音に鈍感になることだと思う。
    生活音(足音、ドアの開け閉め)、声の大きさなど。
    そういうところへの配慮が家庭として甘くなる。私は大人になって少し苦労したからそこはマイナスだなと感じてる。

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2021/10/14(木) 13:20:11 

    >>395
    補足
    落ち着いた静かな空間で暮らすことはそれだけでマナーや品といった面でもとても価値があるということを言いたかった!
    まさしく今実感してるので

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2021/10/14(木) 13:24:11 

    >>380
    横だけど近所の子達小6でも鬼ごっこしてるよー
    その子達もSwitch持ってて、スマホでTikTokも見てるけど鬼ごっこも楽しそうだよ。

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2021/10/14(木) 13:25:39 

    >>1
    幼稚園の時にさっさとゲームを与えて飽きさせようと計画して購入したら、案の定すぐに飽きて小2の今では一ヶ月に1回くらいしかやらないよ。
    禁止は一切せず本人に任せていたけどゲームで知的好奇心は満たされないみたい。親子でずっと雑学を吸収し続けてる。親が息切れしちゃうけど楽しい。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2021/10/14(木) 13:27:11 

    >>382
    マリオカートやると下手すぎて、いつも遅すぎてみんなを待たせて最後はコントローラー取られちゃう
    男の子だとゲームできないのって地位が低くなるよね。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/14(木) 13:37:00 

    大半の子が許されてる物は禁止しない方がいいと思う
    じゃないとよその家で貪るようにやったり食べたりするようになる

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/14(木) 13:41:31 

    >>400
    ゲーム本当に本当に与えたくないけど、約束守らなかったら、いざとなったらゲーム線切ってやろうと思えたら落ち着いたw(そういう風に対応したという体験談を読んで)
    約束守らせるためには時に大人も本気にならないとダメよね。

    +1

    -2

  • 402. 匿名 2021/10/14(木) 13:42:00 

    >>3
    うちもそのくらいを目指してた。
    コロナな休学期間に買ったけど、
    無いなら無い方が良いと思う。


    +3

    -1

  • 403. 匿名 2021/10/14(木) 13:47:16 

    >>39
    気持ちはわかります。
    周りへの配慮は1番にあるけど、
    親からしてもくねくねして抱っこから抜け出そうと大声で泣かれて注目浴びるのも大変なんですよ。
    どうしても買わなきゃいけないものってあるし、動画見せてパパッと買い物してしまうことあるよ。
    常に見せっぱなしなわけではないし、本当は見せたいわけではないです。

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2021/10/14(木) 13:47:21 

    >>336
    息子のクラスの子は逆にオンラインゲームではぶられて、登校拒否中です。
    どっちも良し悪しあり。

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2021/10/14(木) 13:52:02 

    こうやって親が持たせるか悩むタイプなら大丈夫だと思う

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2021/10/14(木) 13:55:03 

    >>253
    うちの子テレビで見たことやって遊んでるんだが…。インプットだけとは限らない気がする。

    +1

    -2

  • 407. 匿名 2021/10/14(木) 13:56:46 

    >>139
    フォートナイトはまだ低学年には早いと思うし、面白いと思うのかな?マリオかポケモンが丁度いいよ。

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2021/10/14(木) 14:24:19 

    >>367お酒だって楽しく適度に飲む人もいれば、アル中で人生を潰す人もいる
    スマホ依存症になるかどうかは親や友達との関係などで決まる
    コントロール方法を教えるのも親の役目

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2021/10/14(木) 14:31:28 

    >>387それって友達作りに制限がかかり社会性に問題が起きそう
    持っていない子だけとしか遊べないから、気が合わず嫌いな人でも我慢して付き合うしかない
    自由に友達を作れなかった屈辱感と弊害は一生ついてまわるよ

    +3

    -3

  • 410. 匿名 2021/10/14(木) 14:49:07 

    >>383
    なるほど!?
    と一瞬思ったけど
    年長から一年にかけてデビューしたうちの子は、夢中でやってる日とやらないで終わる日があるよ。
    ちゃんと時間で終わりにしできるし。(キリのいいところまではさせる)
    ゲーム以外に何して過ごしてるかって
    私が促してだけど、読書とかも普通に集中してしてる日もあるし。映画見たり。タブレット学習も2〜30分やってる。

    なので、本人の資質なのでは???

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2021/10/14(木) 15:09:42 

    昭和なら野球のグローブかな
    勉強の妨げになるからと与えず子供が仲間外れ
    いつの時代にも毒親は一定数いる

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2021/10/14(木) 17:16:25 

    >>410
    383です!
    だよね(笑)薄々わかってたよw😅
    あなたの言う通り、本人の資質が大きく左右すると思う。

    でもちょっと後悔してるのは、ちゃんと学校から帰ったらまず宿題してっていうペースを整えて、ある程度の読み書きが十分吸収されてからゲームという娯楽を始めたら違ったかもな?ってところ。一応ね、させてるんだよ。他の学習も。でもどうしても促して促してやっと嫌々取りかかる感じなんだよね。上の子はもうそれが身についてるからラク♪

    ちょっとでもこれから子供に与える人たちの参考になればいいなと思って書きました。

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2021/10/14(木) 19:51:31 

    5歳年中の子どもがコロナで保育園が休園になり、家に籠っている時にできる遊びやり尽くして、switchやらせてみたらどうかなーと思い幼児向けのソフトいくつかやらせてみたら全然できなかった。
    本人もやりたがらなくなってお蔵入り。
    同じクラスのお友達とかパソコンのオンラインゲームとかでローマ字タイピングしてると言っていたし、逆に不安です。

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2021/10/15(金) 02:24:17 

    >>16
    年長からSwitch購入。
    それまでは1日の中にYouTubeとか見せる習慣はなかった。
    友達の子は遊びに行った時下向いてずっとYouTube見ててひいた。ご飯になっても見たいってわがまま言って見ながら食べてた。
    夜中起きちゃった時は暗い部屋の中タブレット渡すらしい。
    習慣づけなかったら見たいなんて言わないよ...。
    親が楽したいから見せるってダメだと思う。

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2021/10/15(金) 04:34:26 

    >>353
    二行目は言いすぎましたごめんなさい。けどお金にはなる職業だと思うけど…

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/15(金) 04:35:35 

    ゲームはマリオものは楽しいよね。お子さんに安心にさせてあげられるし

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/15(金) 04:40:02 

    >>18
    楽しいよね。ないと悲しい

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/15(金) 04:42:18 

    >>69
    女の子も好きだよね。嬉しい

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/15(金) 05:03:27 

    >>339
    そうなんだ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/15(金) 06:44:37 

    このトピ伸びなかったね

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/15(金) 10:41:50 

    >>420
    青木さんの考えは耳が痛いひとが多いだろうからね。
    結局、どこも意思が弱くて楽な方に流されてるだけなのにそれが子どものためと正当化したがる。そしてきちんと考えて貫いてるご家庭は虐待呼ばわりだもん。

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2021/10/15(金) 14:11:35 

    >>383
    朝日新聞のアンケートでは、ゲーム禁止の子とゲームOKの子では成績の差はなく、友達の多さ・家族との会話の時間はゲームOKの過程の方が長かったみたいよ。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/15(金) 14:16:12 

    >>421
    私はゲーム禁止ってすごく簡単なやり方だなと思ってる。
    甘い物とかもそうだけど、最初から一切排除しとけばそりゃハマらないよ。でも大人になったら?

    もっともっと遊びたい・もっともっと食べたいって気持ちを制御する方法を教えるのも親の役目だと思うから、やっぱり大多数の親がしてるように時間や量を決めて与える。それで我慢を覚えさせるのがベストなやり方だと思うよ。
    子供のうちに夢中になれる娯楽を経験し、なおかつその欲求をコントロールする経験を積まないことが、大人になって反動がくることの原因。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/15(金) 19:08:20 

    >>423
    ゲーム禁止もテレビ禁止も本当にそんなに楽かなあ? 知る限りまださせてないよっていうお家は、子どもが起きている間は親も触れない・しないって感じだよ。
    いずれ、その双方を解禁した時にゲーム以外の面白さがわかるように、一生懸命本読み聞かせしたり遊びに付き合ってるし。そんなに楽に見えないよー。
    そしてトピ読む限り、青木さんもだけど全面禁止を貫こうとしているわけでもない印象だよ。ただその解禁を他の遊びの面白さをわかった上で、出来るだけ引き延ばしたいと考えているように思う。
    それに夢中になれる娯楽と欲求のコントロールについては何もゲームだけに当てはまる話ではないと思うんだけど。

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2021/10/17(日) 10:23:21 

    >>86
    ゲーム与えたらそればっかりやって何のとりえもない大人に育つとか極端すぎる
    完全に遠ざけるか、放置してやりっぱなしにさせるかって二択しかないわけじゃないんだから、制限かけてほどほどに与えればいいんだよ

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:32 

    昔、小学校の先生が「ゲームやると現実との区別がつきにくくなる。例えば飛行機を操縦するゲームに夢中になったら現実でもやってみたくなって飛行機をハイジャックしたりするんだよ」って言ってたから、それ真に受けてゲーム怖いって思ってたな

    でもポケモンが流行った時に周りの話題についていけないのが嫌で自分もゲーム買ってみたら、別にそんな怖いもんじゃないじゃんって思った
    親からこういうことはしちゃ駄目だよって常識を教えられてればゲームと同じことを現実でやったりしないし

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/19(火) 01:36:44 

    >>421
    むしろ一度ゲーム買っちゃったら子供がやりすぎないように親は見張らなきゃいけなくなって面倒だからって、最初から一切触れさせないってのも楽な方に流れてるだけだし、それを子どものためと正当化してるだけだと思う

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/20(水) 20:38:14 

    どのツラ下げて、ひとのものを取っちゃいけないって教えるんだろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。