ガールズちゃんねる

冷蔵庫や電子レンジが無くても食べられる昼食

106コメント2021/10/09(土) 17:20

  • 1. 匿名 2021/10/08(金) 21:11:01 

    職場に冷蔵庫も電子レンジもありません。コンビニのパンぐらいしか思い浮かばないのですが飽きてきました。他に冷蔵庫や電子レンジが無くても美味しく食べられるご飯はないでしょうか?

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2021/10/08(金) 21:11:21 

    カップ麺 

    +55

    -7

  • 3. 匿名 2021/10/08(金) 21:11:36 

    カップラーメン

    +26

    -3

  • 4. 匿名 2021/10/08(金) 21:11:38 

    おにぎり

    +84

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/08(金) 21:11:42 

    コンビニでレンチンしてもらってから持ち帰る

    +70

    -5

  • 6. 匿名 2021/10/08(金) 21:11:43 

    カップラーメンがいいと思います。

    +6

    -4

  • 7. 匿名 2021/10/08(金) 21:11:45 

    ビビンバ

    +4

    -5

  • 8. 匿名 2021/10/08(金) 21:11:54 

    ズバリ、コンビニ行ってるならたくさんあるでしょう

    +55

    -4

  • 9. 匿名 2021/10/08(金) 21:11:59 

    じゃあコンビニのおにぎりで。

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/08(金) 21:12:00 

    バナナ 

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/08(金) 21:12:01 

    おにぎり

    +2

    -3

  • 12. 匿名 2021/10/08(金) 21:12:19 

    コンビニの冷やしうどん
    コンビニのおでんとおにぎり

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/08(金) 21:12:44 

    サンドイッチ

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2021/10/08(金) 21:12:48 

    自炊して弁当
    冷たくてもそこそこ美味しいし飽きない

    +90

    -7

  • 15. 匿名 2021/10/08(金) 21:12:58 

    >>1
    コンビニ行ってるなら冷蔵庫もレンジもいらないでしょ。
    パンだけじゃなく色々買ってみればいいじゃん。

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/08(金) 21:12:58 

    菓子パン惣菜パン
    優秀過ぎるんやて。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/08(金) 21:13:17 

    殆ど大抵ものは大丈夫でしょ。
    お弁当を食べるのに冷蔵庫も電子レンジも使ったことないよ。

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/08(金) 21:13:30 

    パン屋さんのパンにしてみては

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/08(金) 21:13:33 

    煮しめ

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/08(金) 21:13:37 

    朝買っていく感じ?ならおにぎり、パンか冷たい蕎麦、うどん系だよね

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/08(金) 21:13:44 

    お米もおかずもこれ一台!2段式超高速弁当箱炊飯器

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/08(金) 21:13:48 

    焼き魚

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/08(金) 21:13:50 

    中高生のとき、普通に冷蔵庫も電子レンジも無く美味しくお弁当食べてたよなって、思い出す。

    +95

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:00 

    冷蔵庫や電子レンジが無くても食べられる昼食

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:17 

    パン
    冷蔵庫や電子レンジが無くても食べられる昼食

    +7

    -10

  • 26. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:18 

    ゆでたまご

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:23 

    助六寿司
    冷蔵庫や電子レンジが無くても食べられる昼食

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:27 

    ランチジャーにカレーとか入れて持っていく。
    夏は素麺とか。

    冬はスープジャーにスープとか豚汁とか入れて持っていく。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:27 

    おにぎり

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:47 

    おむすび

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:48 

    >>1
    あるけど、使ったことないや、そういえば。
    うまくいかないですね。

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:53 

    果物とか?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/08(金) 21:15:12 

    私はスープジャー

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/08(金) 21:15:17 

    巻き寿司

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/08(金) 21:15:20 

    鯖缶

    金色の味噌煮のやつ

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/08(金) 21:15:21 

    乾麺、生麺とかどうよ

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/08(金) 21:15:36 

    鶏ハム

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/08(金) 21:15:57 

    コンビーフ

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/08(金) 21:16:02 

    これからはコンビニの肉まんやおでん(汁なし)

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/08(金) 21:16:23 

    >>21
    8000円くらいするし
    落としたら壊れちゃうらしいよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/08(金) 21:16:27 

    うどん弁当。そば弁当でも。つゆ入れるカップも付いて、場合によっては ほぐし水も入ってる。なんの水だよって思うが麺がいつでもおいしく食べれる。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/08(金) 21:16:35 

    おにぎりとスープ持っていってるよ

    おにぎりは常温で、スープはスープジャーに入れて温かい

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/08(金) 21:16:49 

    保冷水筒に牛乳半分まで入れていって、そこにフルーツグラノーラ入れてしばらく放置してから一気に飲む!!

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/08(金) 21:16:52 

    今からの季節だとスープジャーとおにぎりか、サンドイッチとか。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/08(金) 21:17:27 

    観葉植物

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2021/10/08(金) 21:17:28 

    魚肉ソーセージ

    ホモソーセージが一番おいしい

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/08(金) 21:18:24 

    ポテトサラダ、卵焼き、ウインナー、コロッケみたいなおかずとおにぎり

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/08(金) 21:18:46 

    ラップサンドっぽいの色々

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/08(金) 21:18:50 

    パン、おにぎり、手作り弁当

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/08(金) 21:18:55 

    モンプチ

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/08(金) 21:18:57 

    USBで温められる弁当箱ってどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/08(金) 21:18:59 

    一本満足 
    草剪くんがCMしているチョコレートナッツバー
    結構、満腹になる。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/08(金) 21:19:05 

    >>23
    わかる
    てか冷蔵庫に入れた弁当苦手
    冷めたやつを常温のまま食べるのが一番いい

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/08(金) 21:19:27 

    >>21
    弁当で箸置き使わない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/08(金) 21:19:37 

    >>1

    冷蔵庫も気持ち悪いよね
    下から汚い空気吸い上げてるし中も見えなくてもカビやカビの胞子が充満しやすいし


    +1

    -6

  • 56. 匿名 2021/10/08(金) 21:19:58 

    カロリーメイトのゼリードリンク←おいしいのコレ。ダイエットにもなるよ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/08(金) 21:20:30 

    食べない

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2021/10/08(金) 21:20:30 

    寿司
    海苔巻き

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/08(金) 21:20:38 

    火を起こしてハンゴウで飯を炊く。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/08(金) 21:20:51 

    自分で作った弁当
    お弁当の冷めたご飯ってしっとりしてて美味しいんだ
    わざとレンジで温めないでそのまま食べてる

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/08(金) 21:21:02 

    石焼き芋屋さんを呼ぶ( ^ ^)r゛゛

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/08(金) 21:21:50 

    ウイダーインゼリー

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/08(金) 21:21:54 

    コーンフレークやグラノーラ
    かけるのは常温保存可能な豆乳かアンパンマン牛乳で

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/08(金) 21:22:18 

    >>6
    職場では残った汁の扱いに困る。シンクが汚れるし。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/08(金) 21:24:01 

    『加熱式弁当箱』って知ってる?

    コンセントにつないで温めたり、弁当箱の底にヒモがくっついててそれを引っ張ったら弁当箱の加熱が開始されたり、色んなやつがある。

    一般的に『保温弁当箱(家で作った時の温度を保って持ち運ぶ)』が有名だと思うけど、『加熱式弁当箱』は例えば昼休憩みたいに

    『自分が思ったタイミングで温めを開始する弁当箱』ね。

    ただ、私もこの存在は知ってるけど、自分では使った事がないからちゃんと役立つか…とかのコメントはできない。

    『加熱式弁当箱』っていうワードでAmazonや楽天で調べたら、3,000円だの1万円だの色んなやつが出てくるから、レビューが良かったら安いやつを試してもいいかもしれない。

    ちゃんと加熱されるなら、家で冷たい弁当を作って行って職場で温めることが可能になるよね。

    ▼加熱式弁当箱の一例。コンセントにつなぐ電子式とか、いくつかのタイプがあるみたい。価格もまちまち

    冷蔵庫や電子レンジが無くても食べられる昼食

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/08(金) 21:25:06 

    >>60
    あなたも まげわっぱ弁当箱なのかな。
    私は まげわっぱ弁当箱なの。高かったけど、水分調節してくれて美味しい状態を保てます。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/08(金) 21:25:29 

    これを使う。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2021/10/08(金) 21:25:48 

    >>53
    横だけど、同意!
    学生の頃、常温に冷めたお弁当美味しかったなー!

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/08(金) 21:27:53 

    ゆで卵を持参して、塩や使いきりマヨネーズをかけて食べる(経済的)

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/08(金) 21:28:19 

    >>66
    私は井川メンパの弁当箱
    でもステンレスの弁当箱でもご飯美味しいよ
    お弁当のご飯って炊飯器の冷めたご飯とは違うんだよねー

    井川メンパはこれ↓

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/08(金) 21:31:12 

    枝豆 落花生 チーズ 
    りんご ミニにんじん とうもろこし

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/08(金) 21:31:32 

    >>21
    この写真のおかずのチョイスはこれでいいんか…
    温野菜で白米すすまない。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/08(金) 21:31:47 

    >>15
    違うよ。
    きっと朝コンビニ寄って買ってるんじゃないの?
    お昼休憩にコンビニ行けるならこんなトピ申請しないっしょ。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/08(金) 21:34:25 

    カレーめし旨い😋

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/08(金) 21:36:01 

    >>23
    本当だよね
    冷たくておいしくない、なんて思ったことない
    いつもいつもおいしかった
    母に本当に感謝だわ

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/08(金) 21:36:29 

    >>25
    パン飽きたって主言ってるのに...
    あとそれマシュマロな!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/08(金) 21:36:51 

    >>21
    結構美味しく炊ける。おかずだけ持っていく。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/08(金) 21:38:34 

    カロリーメイト系はどうでしょう。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/08(金) 21:39:44 

    >>1>>21
    これ、佐藤栞里さんが、ブランチの楽屋で
    炊けたご飯を毎週食べてるのを
    インスタストーリーにアップしてて美味しそうだよ
    ふりかけとかかけて食べてる
    白米派には良いのでは

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/08(金) 21:40:13 

    >>73
    朝コンビニ寄っても昼まで冷蔵庫入れなくて保つんじゃ?
    中高ずっとそうだった記憶…
    夏場は気になるならやめといた方がいいと思うけど

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/08(金) 21:40:40 

    ウーバーイーツ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/08(金) 21:45:13 

    保温できる弁当箱で弁当作る。もしくはスープジャーに朝ご飯ついでに具沢山の味噌汁とか作って入れてく。あとはおにぎりがあれば最高の昼食。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/08(金) 21:48:32 

    >>80
    そういうことか。

    コンビニ行ってるなら冷蔵庫もレンジもいらないでしょ。
    って言ってたから、お昼にコンビニ行けばチンもしてもらえるし冷たい麺類も買えるでしょってことかと思ったよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/08(金) 21:49:36 

    というか今どき休憩室に冷蔵庫もレンジも置いてない職場って、どんな職場なんだろうか。

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2021/10/08(金) 21:50:16 

    おにぎり+ゆでたまご

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/08(金) 21:50:35 

    >>8
    まるおくん?

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/08(金) 21:51:50 

    >>83
    んー、でもたしかにレンジで加熱系はお昼に買わないとだから、その人はそういう趣旨で言ったのかもしれないね
    どの道加熱系はダメでももうちっと選択肢広がりそう

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/08(金) 21:52:34 

    >>23
    お母さん達が、冷めても美味しいおかずを工夫して作ってくれていたんだと思う。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/08(金) 21:52:47 

    保温お弁当箱(ランチジャー)はどう?形、色、サイズ色々あるよ
    冷蔵庫や電子レンジが無くても食べられる昼食

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/10/08(金) 21:55:02 

    >>1
    冬はスープジャーに色んなスープとおにぎり持ってくー。
    夏は自然解凍のできる冷凍食品ばっかり。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/08(金) 21:56:12 

    >>84
    実際あるよそういう職場

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/08(金) 22:00:23 

    >>1
    荷物になると思われるかもしれませんが
    保温性の高いスープジャーにお家で作ったスープやご飯類などを入れて持っていくのも結構便利ですよ☕️
    冷蔵庫や電子レンジが無くても食べられる昼食

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/08(金) 22:00:47 

    スケーターのどんぶり型のお弁当
    ご飯入れる丼とおかずタッパーがついてて
    お昼までホカホカだよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/08(金) 22:03:09 

    >>84
    無くても困らないしね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/08(金) 22:09:12 

    >>87
    チンと冷たいものにこだわらなければ常温でお弁当とか麺もありだもんね。
    その他食べたいなら持参でお願いしますだわね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/08(金) 22:22:46 

    >>8
    何でも揃ってるよね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/08(金) 22:33:58 

    電気ケトルはあるかな?
    レトルトカレーとパックのご飯を湯煎して食べる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/08(金) 22:37:21 

    >>97
    これね、レトルトで牛丼の具もあるの。
    パックのご飯も湯煎で食べられるし便利だよー。
    私はよくやってたなぁ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/08(金) 23:04:13 

    >>1
    冷蔵庫ないのは保冷バッグ+保冷剤で解決。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/08(金) 23:22:52 

    >>75
    そうだよね!!
    学生のとき、冬(北海道)なんてお弁当のご飯ほんとに冷たーくなってたけど、母の持たせてくれてたお弁当、毎日美味しく食べてたわ。
    おかずとか何が入ってるかわからなくて、お弁当のフタ開けるときに味わうちょっとしたワクワク♪って、今思えば本当に貴重な体験というかなんというか。当時は当たり前だったけど。
    …トピずれ長々ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/08(金) 23:59:44 

    お昼休みにコンビニ行けないのかな?
    だとしたら、カップ麺かおにぎりかお弁当持っていくしか無さそうな🤔

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/09(土) 00:01:46 

    卓上コンロと鍋を持参して鍋とか…

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2021/10/09(土) 00:28:08 

    外に買いに行くのはめんどくさい
    弁当作るのもめんどくさい
    なのでスープジャーに米とフリーズドライのスープをぶち込んでお湯を注いで持って行ってます
    もずくスープとか中華風卵スープとかが美味しい
    米だけ入れておかゆにしてお茶漬けの素を持って行くこともあるけど美味しいよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/09(土) 00:36:54 

    >>23

    今の人って冷蔵庫があれば、必ず入れているの?
    夏場は入れたほうがいいというけど、職場はクーラー効いているし、冷蔵庫入れなくても大丈夫じゃない?と思う

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/09(土) 17:16:18 

    >>1
    弁当買わないの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/09(土) 17:20:47 

    >>1
    会社に配達やってる弁当屋の弁当頼まないの?
    東京だと玉子屋とか宅配弁当沢山あるよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード