ガールズちゃんねる

【Part6】在宅勤務・テレワーク・リモートワークの人たちの雑談場【定期】

939コメント2021/10/21(木) 18:18

  • 1. 匿名 2021/09/20(月) 19:07:31 

    前トピが終わりましたのでトピ申請しました!!
    前回のトピ主さんの文章お借りしてます!

    ★お礼★
    本定期トピ6ヶ月目になります。
    どうもありがとうございます!

    ・在宅勤務あるある
    ・気分転換の方法
    ・今日のランチ
    ・あると便利なもの
    ・感じたストレス
    ・嬉しいメリット
    ・運動不足解消やダイエット
    ・今日、出社しました!

    などなど、在宅勤務にまつわるポジティブな事もネガティブな事も、皆でなんでもお喋りしましょう!

    1ヶ月間宜しくお願いします♪
    【Part6】在宅勤務・テレワーク・リモートワークの人たちの雑談場【定期】

    +127

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/20(月) 19:08:35 

    トピズレですが在宅ワークありの仕事に転職したいので、どんな職種か教えていただきたいです

    +97

    -4

  • 3. 匿名 2021/09/20(月) 19:08:44 

    専業主婦は無職とか言わないで

    +2

    -65

  • 4. 匿名 2021/09/20(月) 19:08:50 

    すっぴんパジャマ、始業10分前起床✌️

    +277

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/20(月) 19:09:04 

    来年から出勤再開で今から憂鬱です

    +124

    -2

  • 6. 匿名 2021/09/20(月) 19:09:29 

    こんな感じいいな
    【Part6】在宅勤務・テレワーク・リモートワークの人たちの雑談場【定期】

    +348

    -5

  • 7. 匿名 2021/09/20(月) 19:09:34 

    在宅でかなりの運動不足なので、
    休みの日はウォーキング頑張ってます!
    ウォーキングの時のズボンって何履いていいか分からない😂

    +118

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/20(月) 19:09:38 

    スタンディングデスクの購入考えてます

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/20(月) 19:09:39 

    昼は冷凍うどんに乾燥ワカメ、油揚げ1枚、天かすが、週3です

    +157

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/20(月) 19:09:53 

    月1出社で一人暮らし
    社会に取り残された感じがしてきている

    +191

    -7

  • 11. 匿名 2021/09/20(月) 19:10:09 

    涼しくなったら朝散歩したいな
    今は暑いから無理
    ギリギリまで寝ちゃう

    +72

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/20(月) 19:10:23 

    昼に飲むお酒が美味しい

    +9

    -12

  • 13. 匿名 2021/09/20(月) 19:10:26 

    今日もウーバーイーツで寿司!
    【Part6】在宅勤務・テレワーク・リモートワークの人たちの雑談場【定期】

    +114

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/20(月) 19:10:47 

    一人暮らし1K7畳でテレワークしてるから、仕事とプライベートの区切りがつかなくて嫌になる…

    一人暮らしの人で、1Rや1Kの人は何か工夫してますか?いっその事引越ししようかなんてことも考えるけど、ずっとこの先もテレワークする保証もないから悩んでます。

    +153

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/20(月) 19:11:02 

    在宅ワーク未経験でできるお仕事ありますか?!

    +1

    -11

  • 16. 匿名 2021/09/20(月) 19:11:05 

    うちは緊急事態宣言解除されたら終わりそう
    通勤時間無駄だわ

    +126

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/20(月) 19:11:06 

    周りも含めて昼間ガルちゃんやるほど時間ないんだが
    ここの人はあるみたいだけど

    +23

    -3

  • 18. 匿名 2021/09/20(月) 19:11:20 

    >>2
    金融系事務です

    +21

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/20(月) 19:11:54 

    >>4
    同じw寝起きだから頭回らないw

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/20(月) 19:12:09 

    >>6
    これならウキウキで仕事できるだろうなあ

    +86

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/20(月) 19:12:19 

    >>2
    営業事務
    週1くらいで出社してる

    +76

    -2

  • 22. 匿名 2021/09/20(月) 19:12:47 

    >>2
    雑誌の編集
    コロナでリモート始まったけど出社せずとも雑誌が出来上がることがわかりコロナ終息後もリモート継続することになった
    だからオフィススペースも縮小するみたい

    +179

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/20(月) 19:13:07 

    >>6
    後ろにゴロンとしちゃいそう笑

    +65

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/20(月) 19:13:25 

    ワンルームで家が狭すぎてクッションに座って仕事してるんだけど、腰が痛くなる😱😱😱
    広い部屋とデスクとチェアが欲しい…

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/20(月) 19:14:12 

    >>3
    昭和かよ 今時専業主婦は無職なんていう奴一部の老〇だけでしょ
    リアルでそんな事言ってみ? 大問題になるよ 特に会社勤めなんかは

    +8

    -42

  • 26. 匿名 2021/09/20(月) 19:14:31 

    >>6
    素敵!でもちょっと休憩〜ってソファに座ったらそのまま寝ちゃうな

    +69

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/20(月) 19:14:38 

    在宅ワークの人って会社にいても仕事ないから在宅できるの?

    +3

    -57

  • 28. 匿名 2021/09/20(月) 19:14:42 

    在宅は嬉しいけど、ずっと家に居るのも頭おかしくなる😂

    +142

    -5

  • 29. 匿名 2021/09/20(月) 19:14:44 

    >>17
    出社すると外線内線取るから、その分在宅の方が余裕がある
    輪番制だから週2くらいで出社してるけど、出社する日は忙しい

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/20(月) 19:15:20 

    地震の時、棚の本落ちてきたらと思うと怖いな
    【Part6】在宅勤務・テレワーク・リモートワークの人たちの雑談場【定期】

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/20(月) 19:15:27 

    納期のない作業が続いてるからやる気が出なくて困ってる
    スマホを遠ざけておかないとついガルちゃん見てしまう

    +92

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/20(月) 19:15:41 

    >>25
    いや無職やんけ
    わざわざ言わないだけで

    +67

    -6

  • 33. 匿名 2021/09/20(月) 19:16:57 

    リモートワークが私の定年退職まで続いてほしいと願ってます。
    あと30年!

    +227

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/20(月) 19:17:11 

    >>30
    これはやる気でないな
    椅子も酷いわ

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/20(月) 19:17:43 

    今在宅ワーク激減してるはずなんだけど・・・みんな何の仕事してるの?
    私含め周りも在宅なくなったわ

    +1

    -42

  • 36. 匿名 2021/09/20(月) 19:17:49 

    転職したのですが、完全リモート制の会社で、リモートでOJTして貰ってる。
    めっちゃ疲れる。教える方もだと思うけど。
    退職するまで、誰とも直接会うことはないんだよな。何か不思議な感じ。

    +154

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/20(月) 19:18:27 

    >>2
    貿易系の会社で事務

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/20(月) 19:18:36 

    >>5
    往復2時間以上の満員電車での通勤時間がなくなって、お弁当作らなくてもよくなったので朝もゆっくりできる。毎日通勤だけでぐったりで帰ってきてすぐ倒れ込む、全身の疲労感、週末にまとめて家事をするなんて事もなくなった。

    睡眠時間も以前より確保できるようになり夜はゆっくり入浴したりと以前はなかった時間を有意義に使えてそのおかげか休日に溜まった疲れで一日中寝てしまうこともなくなりました。 今までどれだけの時間と体力を浪費していたかと思うとゾッとします。

    季節ごとに購入していた洋服代もなくなったので、今はようやく貯金へまわせてる。男性陣は年がら年中スーツだけで本当に羨ましい。選ぶ手間も四季ごとに買うお金も浮くし。テレワークでも問題なく仕事ができているし(むしろ会社よりも集中できて邪魔も入らないのでタスクも早く終わる)意地の悪いお局の顔も見なくて済むし、怒鳴ったりするパワハラおじさんの声も聞かなくてよいから精神衛生上かなり助かるから月1か月2くらい出社でテレワークが続いて欲しい。

    +252

    -7

  • 39. 匿名 2021/09/20(月) 19:18:49 

    >>2
    IT企業の技術職

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/20(月) 19:19:09 

    >>17
    最近在宅って言葉使ってるニート多いよ

    +6

    -12

  • 41. 匿名 2021/09/20(月) 19:19:37 

    >>2
    SE

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2021/09/20(月) 19:19:41 

    >>27
    在宅でも会社と同じ仕事が出来るからリモートなんだよ
    たまに「テレワークなので担当に繋がらない」とか言う企業もあるけど普通は電話も繋がるようになってる

    +112

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/20(月) 19:20:00 

    >>15
    テレワークって普通の事務とか総務とかデータ入力とかの仕事を家でやってるだけだよ
    事務職やれて家にwifi環境があればできる
    メール電話チャットが使えてその上でのコミュ力は必要
    OJTから在宅だったりするし

    +77

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/20(月) 19:20:22 

    一生在宅でいいんだけどなぁ

    +123

    -3

  • 45. 匿名 2021/09/20(月) 19:20:53 

    意外と粗食でもいけると思った。
    そうめん、バター、鮭フレーク、ネギだけで4日は飽きずに楽しめた

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/20(月) 19:21:12 

    こんな感じでもあれば嬉しい
    【Part6】在宅勤務・テレワーク・リモートワークの人たちの雑談場【定期】

    +109

    -3

  • 47. 匿名 2021/09/20(月) 19:21:32 

    1年以上在宅勤務してるから、コロナが収まっても満員電車で通勤するの無理な気がする

    +155

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/20(月) 19:21:37 

    >>14
    めちゃくちゃ分かります。同じテーブルでごはん食べて、PC出して仕事して…景色が変わらないんですよね。仕事終わってゴローンってするけどなんかまったくリフレッシュできない。
    わたしは折り畳みの小さいテーブルを買って玄関とか脱衣場とか狭いスペースで仕事してます
    。以外と集中できますよ。
    騒音に悩んでないなら過ごしやすい物件だと思うのでそのまま頑張ってみてはどうでしょう?むやみに引っ越しても別の問題が出てくる可能性ありです。

    +97

    -4

  • 49. 匿名 2021/09/20(月) 19:21:45 

    在宅ワーク始まって早1年半。

    本当に運動しなさすぎて、足腰、腕の筋力の衰えがすごい…
    かと言って、たまに思いついたように運動するも続かない…
    どうやって継続されてますか??

    +111

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/20(月) 19:22:20 

    すごい運動不足になって健康に害が出そうなので週一出勤にしたよ 話し相手いないと通常の声量がわからなくなる

    +41

    -2

  • 51. 匿名 2021/09/20(月) 19:22:25 

    >>17
    派遣で2箇所在宅の仕事経験してるけど仕事内容と職場による
    待ちが発生するとか単に仕事量少ないとか

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/20(月) 19:22:31 

    >>25
    専業主婦が事件起こして捕まると職業:無職で報道されるから世間的に無職が正しいんじゃない?だからといって専業主婦が悪いとは思わないよ

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/20(月) 19:23:21 

    切実に集中力が欲しい。ダラダラ仕事して夜遅くなる。(ダラダラ時間は勤怠上は休憩時間にして付けてない)
    しっかりオンオフ切り替えたい!

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/20(月) 19:23:31 

    >>2
    オフィスワークの仕事であれば基本テレワーク可能だと思って大丈夫かと。
    営業ですらテレワークの時代です。
    転職するときに、テレワーク採用しているか確認しておくといいかもしれません。

    +99

    -4

  • 55. 匿名 2021/09/20(月) 19:23:55 

    家事手伝いとかいうニート

    親が金持ちなら完全な勝ち組

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2021/09/20(月) 19:24:08 

    >>27
    働いたことない人かな?

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/20(月) 19:24:48 

    >>53
    私は作業用BGMをYouTubeで流しながら仕事してます。はかどりますよ!

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/20(月) 19:25:00 

    >>15
    とりあえず派遣登録してみようか
    色々あると思う

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/20(月) 19:25:43 

    >>14
    仕事用のデスクとダラダラスペースは別だから、仕事中はずっとPCと向き合ってるよ。ただ、たまにスマホ触るけど笑

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2021/09/20(月) 19:26:59 

    >>42
    在宅の日だけ極端に電話繋がらない社員もいる…。
    留守電残して念のためPCにメールもしてるのに返信なし。
    「ほかの電話に出てた」っていうけどあやしいんだよ。

    +68

    -3

  • 61. 匿名 2021/09/20(月) 19:27:01 

    >>49
    家に死蔵させてたターンステッパー踏んでる
    本当は始業前か就業後にお散歩するのがいいと思う

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/20(月) 19:27:14 

    >>35
    コロナ前と違って平日夕方の田園都市線で渋谷から座れる時が今でも結構あるので、
    激減してるとは思えない

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/20(月) 19:29:17 

    >>49
    始業前と終業前に、YouTubeの体操動画を使ってる

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/20(月) 19:30:07 

    >>14
    同じく一人暮らし1Kで仕事とプライベートの区切りがなく、電話がなければ誰とも話さない日もあり、限界きて引っ越しました。

    都内にいくつかあるけど、1Kに共用ラウンジとかワークラウンジがついているタイプのマンションへ。
    ソーシャルレジデンス、ソーシャルアパートメントとか検索すると出てきます。
    気分によって自分の部屋でやったりしますが、ほぼワークラウンジで仕事してます。
    オンオフの切り替えもしやすいし、休憩の時に住民の方とちょっとお話できるのもリフレッシュになります。

    +91

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/20(月) 19:30:20 

    >>30
    照明も「正直に吐け!」のやつみたい

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/20(月) 19:30:31 

    >>38
    こういう人はもともと有能

    テレワークで、雰囲気と愛嬌だけで立ち回ってて顔が見えないと仕事の成果の出ない半端な管理職とかが
    あぶりだされてくよなぁ

    +72

    -5

  • 67. 匿名 2021/09/20(月) 19:31:10 

    コロナ後にデビューしたもの書きだけど書店閉まっててデビュー作売れなくて鬱

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2021/09/20(月) 19:31:33 

    メリット
    お昼好きなもの食べれる
    暇な日は昼寝可
    人と話さなくていい
    通勤時間なし
    身支度なし

    デメリット
    忙しいと昼もなく働き続け気がつくと夕方、そして腰痛。
    やればやるほど出社がしんどくなる

    +80

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/20(月) 19:31:39 

    >>10
    いざ出社が週5に戻ったら、リモートしてーって言うと思うよ笑

    +85

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/20(月) 19:31:47 

    コロナ後もリモート継続だと思う。
    もともと不眠症気味なので、体は楽だけど、コミュニケーション不足からくるしんどさもある。

    月1でも顔合わせる機会があれば楽になりそう。

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2021/09/20(月) 19:31:58 

    週3でリモート、週2出社(歩いて30分)
    私にはちょうどいい
    仕事もはかどる。
    もう週5しゅっしゃはむり

    +108

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/20(月) 19:34:46 

    >>2
    翻訳と編集
    元々出版社勤務です

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2021/09/20(月) 19:35:31 

    勝手に画面が落ちるのを防ぐブツを購入したので明日かさっそく使うわ

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/20(月) 19:35:43 

    >>64
    シェアハウスかな?

    +0

    -13

  • 75. 匿名 2021/09/20(月) 19:36:14 

    けっこう生産性うんぬん言われてますけど皆さんどうですか?生産性落ちましたか?

    +4

    -5

  • 76. 匿名 2021/09/20(月) 19:36:54 

    >>69
    一瞬週5に戻ったら疲れるしイライラするしで、週5テレワークで土日はドライブが1番楽だと実感してる

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/20(月) 19:36:59 

    この前リモート会議でムカつく上司に
    『リモートでも化粧はきちんとしろ』って怒られたんだけど、セクハラじゃない?

    フェイスパウダーと眉毛だけ書いたんだけど、リモートで必要以上に化粧する必要ありますか?怒

    っていうかお前に関係ないよね!!

    +151

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/20(月) 19:37:32 

    WEB制作してます
    先週は忙しくて首が痛くなるくらい仕事してた
    家にいるのに仕事の後ご飯作る気力もないくらい疲れてた
    前は通勤して普通に家事しながら生活していたのが信じられない
    体力がなくなってるんだろうなーと痛感する

    +56

    -2

  • 79. 匿名 2021/09/20(月) 19:38:31 

    事務だけど会社行ってもやることなくて暇で辛かった
    今は家でPCだけ立ち上げて、始業と終業報告だけすればいいから休日と変わらない!
    ずっと寝てます

    +37

    -21

  • 80. 匿名 2021/09/20(月) 19:38:44 

    >>35
    うちは緊急事態宣言になるとリモートに切り替わる
    だから9/末までかな~
    通勤も気分転換になるから週2くらいリモートが丁度いい

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/20(月) 19:38:48 

    >>17
    歩合制で仕事してるから、株で収入あって今月はガツガツ働かなくていいわって時は結構ガルちゃんやってる

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/20(月) 19:40:21 

    >>77
    アバターじゃ駄目なの?
    そもそも会議で顔見せる必要性感じないわ

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/20(月) 19:40:51 

    >>75
    落ちない。
    往復3時間通勤にかかっていたので、むしろ生産性は上がった。

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/20(月) 19:42:18 

    >>49
    休憩時間に踏み台昇降

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/20(月) 19:42:35 

    テレワーク最高。仕事捗るし、精神的疲れが全然違う。会社が感染対策で出社日はタクシー使わせてくれてるけど、それでも出社した日は疲れる。これで電車通勤なんかに戻ったら切実に働けないと思う笑

    +74

    -2

  • 86. 匿名 2021/09/20(月) 19:43:21 

    >>74
    シェアハウスというより、単身用マンションにラウンジなどの共用スペースが充実してるって感じです。

    +21

    -3

  • 87. 匿名 2021/09/20(月) 19:43:52 

    >>1
    経理職でテレワークの人いますか?
    セキュリティとか会社の規定はどんな感じですか?

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2021/09/20(月) 19:44:20 

    >>55
    働かずに金があって遊んで暮らせるなんて羨ましいよ
    在宅ワークしてる人って親が金持ちとか遺産運用してるとか多いよね

    +2

    -18

  • 89. 匿名 2021/09/20(月) 19:44:20 

    >>6
    ホテルか?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/20(月) 19:44:56 

    私は明日は出勤なんだけど、苦手な人と2人きり…
    思い切って有休にしとけばよかったと後悔してる。
    その人この前仕事の事で凄い機嫌悪くて、私が八つ当たりされて以来会ってなくて明日会いたくない。

    +45

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/20(月) 19:49:04 

    保育園に通う子供がいるので、平日は保育園と家の往復だけで本当に楽。
    テレワーク前は時短にしてたけど、移動時間が無くなったから今は基本残業なしのフルタイムにできてる。
    宅配便もいつでも受け取れるし良い事たくさん。
    会社もテレワークフル活用に向けて事業所の縮小をしてる。

    +59

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/20(月) 19:49:14 

    >>77
    何だその上司。てか、化粧の違いなんてリモート会議で分かるの?結構高性能なカメラなのかね。

    +63

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/20(月) 19:50:14 

    >>30
    ウォークインクローゼットを書斎にしたのかな

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/20(月) 19:51:19 

    >>85
    タクシーってすごい手厚い会社だね。

    +78

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/20(月) 19:52:26 

    >>88
    え…ただの一般家庭育ちの会社員だけど笑

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/20(月) 19:53:41 

    家でめっちゃ仕事&家事してるのに、近所の人には仕事辞めて専業主婦してると思われてそう。。泣

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/20(月) 19:54:37 

    来週は3日しかないからやる気が出ないうちに週末になりそうだわ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/20(月) 19:55:19 

    >>2
    社内ヘルプデスクです
    システムの質問対応、パソコンや機器の管理など

    私は事情により出社出来ないのですが
    出社してる上司に、物品の送付等頼む事があるので
    完全に在宅で出来る仕事ではないですね

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/20(月) 19:56:01 

    >>88
    それは20年くらい前の話じゃない?
    今は在宅ワークも多いと思うけど。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/20(月) 19:56:06 

    >>85
    タクシーとか羨ましすぎる!
    たまに出社すると、次の日の在宅勤務は疲労回復で仕事できない…

    +41

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/20(月) 19:57:19 

    >>2
    WEBデザイン

    +27

    -2

  • 102. 匿名 2021/09/20(月) 19:57:49 

    ずっと参加してます。
    今月も宜しくお願いします。
    緊急事態宣言無くなってもずっと在宅です。
    このトピが続きますように。
    明日の朝また来ます

    +51

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/20(月) 19:58:04 

    >>2
    ネット販売です。

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/20(月) 19:58:44 

    4ヶ月ぶりに出社したら、傘を忘れてきちゃったんだけど、次いつ行くか分からないから新しく買った
    お母さんにもらった傘だから、次回忘れずに持ち帰りたいけど、忘れる自信しかない

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/20(月) 19:58:56 

    完全に自業自得なんだけど、在宅勤務中に間食の癖がついてしまって一年半で12キロも太ってしまった(ToT)そろそろ緩和されたら出社しないといけないのに人に会いたくなさすぎる…太ったけど戻した方、元に戻るにはどうしたらいいですか(ToT)(ToT)

    +13

    -4

  • 106. 匿名 2021/09/20(月) 20:02:07 

    >>105
    私も切実に知りたいです。
    一時期鬱になり食べれなくなり10キロ痩せましたが今は3人前くらいペロリと食べてしまい4キロくらい太りました。
    このペースでいくとマジで元に戻ってしまう

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/20(月) 20:02:09 

    >>73
    ちょっと何それ教えてよお願い

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2021/09/20(月) 20:03:58 

    >>68
    出社しんどいですねー。PC持って行かなきゃだから重たいし…
    久しぶりの出社だと、まず身支度にすごい時間かかる。前の日から天気予報を確認して着ていく服と靴を用意して、メイクと髪型を決めて、持ち物チェックして、マスクしてフェイスガードしてニトリル手袋して出勤

    +55

    -2

  • 109. 匿名 2021/09/20(月) 20:04:55 

    明日出社だよ〜
    今週3日しかないのに、そのうち2日も出社だよ〜
    しかもどちらも祝日明けだからちゃんと起きられるか心配だよ〜

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/20(月) 20:05:21 

    あまりに歩かなさすぎて、先月職域接種のために出社したら乗り換えの駅の階段を上り下りしただけで足がガクガク震えたよ。

    今週は高校生の娘もオンライン授業。夫もずっと在宅だから一週間家族勢ぞろい。
    お昼の用意が面倒くさい。

    +45

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/20(月) 20:06:19 

    >>75
    上がったと思う。職場がフリーアドレスになって、画面が置けなかったりしてノートパソコンの画面だけで仕事するのがしんどい

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/20(月) 20:07:43 

    >>40
    友だちや知り合いにそんな人がいるの?それとも自分がそうなの?
    周りにそんな人いないから気になるw
    「本当はニートでしょ?」って聞いたとしたらすごいね

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/20(月) 20:08:25 

    基本在宅してるのに、ネットでポチったやつが届く日(最短日)に限って出社の日とかぶって1日遅く受け取ることが多々ある…

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/20(月) 20:08:42 

    >>105
    間食をガムにする!!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/20(月) 20:09:51 

    >>1
    電話取らなくていいし、お客さん来ないし、暇な社員の話聞いて邪魔されないから快適

    でも、昼寝しちゃう
    この前1時間横になるつもりが3時間寝ちゃった
    こんなんで大丈夫なんだなと思ったら会社行く意味は、電話と来客対応なんだなと思った。

    +39

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/20(月) 20:10:10 

    >>88
    わたしは元々在宅ワークだけど、数年前に親の遺産相続してかなり貯金はあるよ
    老後一人分なら余裕なくらい
    だから暇つぶしの在宅ワーク

    +7

    -6

  • 117. 匿名 2021/09/20(月) 20:11:44 

    在宅勤務が完全に終了になったら転職すると決めている
    長時間の満員電車(職場は新宿)が本当にもう無理なので、給料が下がっても近所か都心と逆方向で探す

    +74

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/20(月) 20:13:40 

    >>96
    私言われたよ。笑
    マンションで一緒になったときに、仕事は?!働いてないのあなた?!ておばさまに。笑

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/20(月) 20:14:00 

    >>17
    多少はあるでしょ
    へばりつくのは無理だとしてもふぅー疲れたガルみよ。くらいの時間はある。

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/20(月) 20:18:17 

    >>2
    フリーランスのライターです。

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2021/09/20(月) 20:18:48 

    >>2
    大学の研究室

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2021/09/20(月) 20:18:48 

    >>2
    派遣です。リクルートスタッフィングです。在宅手当ても出ます。

    +44

    -3

  • 123. 匿名 2021/09/20(月) 20:20:38 

    >>49
    万歩計つけて朝にウォーキングに出かける。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/20(月) 20:20:46 

    会社だと格好良く見えるのに(スーツ)、オンライン会議で見ると(完全な私服なので)かっこよく見えない。
    おじさんは本当におじさんにみえるし。
    今の時代これで社内恋愛進むのか、、

    +24

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/20(月) 20:21:46 

    使い捨てコンタクトレンズの消費が減っていい感じ。
    在宅時はメガネ。
    化粧もしなくていいからファンデーションも減らないし。お昼代も節約になるし。ギリギリまで寝てるし昼間も仕事の合間にベッドに寝たりできるし、生理の時は自分の自宅のウォシュレット使えるから快適。会社のトイレは気持ち悪くてウォシュレットは使えないけど。
    もう5勤には戻れない。

    +90

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/20(月) 20:22:19 

    web会議がある人は着替え&メイクは出社時と変わらずしてる?私はもう面倒臭いから眉毛とマスクで顔出ししなきゃいけない時は乗り切るんだけど何で家なのにマスクしてるの?って上司に突っ込まれて困っています。察してくれ•••

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/20(月) 20:23:38 

    >>29
    いちおう全員携帯支給されてるけど、
    やっぱりちょいちょいかかってきますね。

    逆の立場で、担当者と電話連絡取るまでに、
    連絡先書かれていないから仕方無く代表番号にかけたんですが、
    たらい回しされまくりで、やっと担当者の携帯からかかってきたものの、
    以後、携帯にかけても繋がらず、折り返しも無いこともしばしば…。

    ツール(通話中にキャッチが入ったら転送されるとか、○コールで転送とか)が改善されれば解決する問題だと思うのですが、
    自分が電話中に他の人が用件聞いてくれたりとか、連携プレーができないのがちょっと不便です。

    フリーアドレス制でも、部署毎に会社の外線残してくれないかなと思います。
    せめて急ぎの案件や新規の案件が多い部署だけでも。
    調べるのも大変だと思いますし。

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/20(月) 20:26:45 

    >>126
    そうなのね
    男性でも稀に自宅だよね?なのにマスクしていて疑問だったのよ、、
    そういうことなのね。

    私はカメラオンの会議は予めわかったらからその日だけメイクしてあとはすっぴんだよ〜
    急なカメラオンには対応できません〜

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/20(月) 20:27:01 

    >>14
    パーテーションと小さなデスクセット買って、部屋の隅に漫喫の個室程度の小部屋を作ったよ

    囲われてると落ち着く

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/20(月) 20:27:24 

    マックのハッピーセットがプラレール&キティちゃんという困った組み合わせするもんだから、コンプリートするまでランチはハッピーセット食べ続けます。近くにマックあってよかった。テイクアウトでパソコン見ながら食べるよ。

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/20(月) 20:27:30 

    入社してからずっと在宅だから、会社への帰属意識がなかなか芽生えない
    愚痴を言い合う相手もなく、ストレスが溜まる
    それでも、毎日職場へ行くストレスよりは何万倍もマシ

    +64

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/20(月) 20:28:19 

    >>124
    画面越しに惚れるって難しいよね。この間出社して、かっこいいなーとか思ったけれど、画面越しだとなんにも思わなかったもん。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2021/09/20(月) 20:29:37 

    >>126
    レンズにセロテープはってわざとボカしてる。メイクしなくてOK

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/20(月) 20:29:41 

    >>126
    「口が避けてるからです」

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2021/09/20(月) 20:31:51 

    このトピ余裕のある人ばかりで穏やかだから大好きです。
    明日仕事嫌だなーー。

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2021/09/20(月) 20:33:22 

    デジタル関連の法整備が一気に進んだら、
    多分月数回の出社で済みそう。

    残業時間は無くなり、通勤費は実費清算となり、今年移転したばかりのオフィスも縮小するのかな~。

    週1~2回位のリモートが怠け者の自分には向いていると気付いてしまった
    生活の中に自動的に組み込まれた運動とリフレッシュタイム(勤務地都内だけど、空いてるから電車でネット三昧)
    が無くなると、体調崩す事がわかった


    +10

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/20(月) 20:34:21 

    貿易関係の仕事してる方、特にフォワーディング業に従事されている方にお聞きしたいのですが、在宅ワークされていますか?
    うちはペーパーワークばっかりで在宅なんて皆無です。
    私も在宅ワークしたい…

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/20(月) 20:36:44 

    人の目がないからどうしてもサボってしまう…

    +15

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/20(月) 20:38:50 

    >>137
    今、改革が起ころうとしてる。将来的にはリモートできるようになるよきっと。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/20(月) 20:39:27 

    平日昼間に家にいることで、
    隣家がモラハラ家庭だということに気付いてしまった
    窓は閉めているのに…

    いま思えば、日曜の朝からとんでもない音でチェーンソーで木?を切っていて、
    鈍感力に自信がある私ですら、ドルゥルルッチュインチュインの応酬にうっさいなぁと思った。
    ※どこかのおっさんがクレーム入れて、
    「すいません」とふてぶてしい態度で一応止めてくれた

    平日昼間にいないと知らない事ってありますよね…

    +33

    -2

  • 141. 匿名 2021/09/20(月) 20:40:07 

    >>38
    こんなにメリットがあるならテレワークを随時やっていくべきだよね。

    +39

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/20(月) 20:40:44 

    >>14
    ベッドにカーテンして、仕事中にベッドにころがらないように隠して、終わったら、カーテン開けてるくらい。
    ツッパリ棒のパーテーションで休みに雨だと洗濯物も干せて便利ではあった

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/20(月) 20:40:58 

    >>6
    海が見えたら嬉しいなぁ。
    おしゃれな部屋なのに機能的な椅子がマッチしてて素晴らしい。

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/20(月) 20:42:30 

    >>117
    探すなら今からですかね
    先の読めない有事?なので、
    意外と応募者が少ないようなので

    私も20代なら探していたと思う

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/20(月) 20:45:10 

    一人暮らし在宅勤務です。

    一応デスクとチェアはあるけどとても脚が浮腫むし、肩や首が凝って辛すぎて、あまりにも限界なので先日リンパマッサージ受けてきました。

    在宅勤務が原因で利用するお客さんは結構多いらしいです。

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/20(月) 20:45:11 

    >>138
    わたしも何か思いついたことをやってしまう
    そういえば顎に1本ヒゲあったなーって思うと手を止めて探してしまうし
    ノルマこなせばいいだけだし、残業もないし、無駄なやり取りもないしで効率良くて逆に暇

    +16

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/20(月) 20:45:38 

    >>126
    段々と画面から見切れていって今、目から上しか映してないよ。
    眼鏡かけるようになったから眉毛しか描いてない。
    その前は画面からめっちゃ離れてた。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/20(月) 20:46:26 

    在宅のせいにしちゃアレだけど、お菓子バリバリ食べちゃうし、まじで太ってきたから転職することにした。
    そもそも事務が自分には合わないみたい。

    +12

    -3

  • 149. 匿名 2021/09/20(月) 20:47:57 

    在宅勤務の夫持ちです。
    マイナス覚悟で質問させてください。
    ぶっちゃけ楽ですか?
    朝ランニングして汗まみれの洗濯物を放置、部屋着のままゲーム片手にリモートワーク、用意された朝ごはんを食べ、用意されたお昼ご飯を食べ、家にあるおやつを食べ、用意された夜ご飯を食べ、用意された風呂に入り、今リビングでいびきかいてます。
    何かいうと、俺も遊んでるわけじゃない、大変なんだ!と言われます。
    遊んでるわけじゃないのは理解してるけど、
    なんだかなぁと思ってます。

    +2

    -33

  • 150. 匿名 2021/09/20(月) 20:49:26 

    >>2
    グラフィックデザイナーです

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/20(月) 20:50:03 

    >>2
    SEです。
    会社は原則テレワークだけどお客さんによっては出社なので案件によってはテレワークじゃない場合がある。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/20(月) 20:50:21 

    うちの会社、今更テレワークとか言い出してる…。
    職場の8割か9割近くの人が、職域なり地自体のワクチン接種が終わったのに。
    コロナ化で会社の業績が伸びて人手が足りない→会社が小さくて席がない→
    →よし!今流行のテレワークだ!!って感じ。

    なんつうか、ペーパーレス化出来てる部署すらないのに。
    FAXこそ使ってないけど、メール文書を印刷して回覧してるレベル。
    テレワーク化よりカツカツな人員で乗り切った社員達にボーナスくれよ…。

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/20(月) 20:51:55 

    >>149
    夫本人に聞いたら?

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/20(月) 20:51:59 

    >>149
    論点がわからん
    具体的に旦那さんのどの行動が、なぜ嫌なの

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2021/09/20(月) 20:53:35 

    >>149
    目に入るからイラつくだけで通勤してても洗濯ものは出るのでは……
    お風呂洗いや食器洗いは頼んで手伝てもらったらどうですか
    話し合いができない夫さんなら選んだ側の責任と思って頑張って変えるか我慢するかの二択になる

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2021/09/20(月) 20:53:53 

    在宅勤務の夫がいる専業主婦の愚痴とか聞きたくないんだよねー

    +79

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/20(月) 20:55:11 

    リモートしてるお隣さんが仕事の電話をする時必ず、外に出て話すんですが何故ですか?
    こちらもリモートで玄関先でまあまあな声量で会話してるんで毎回気になります。
    戸建てです。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/20(月) 20:59:29 

    動かなすぎて40肩になったよ。
    病院言ったら肩&腕が固まってるって言われた。
    腕が後ろにまわらずブラジャーするのに一苦労。。
    通勤が良い運動になってたんだなぁ。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2021/09/20(月) 21:01:05 

    >>10
    プラス多いなー。半々ぐらいの私からするとうらやましいけどな。月1~2出社であとはテレワークがいいな!

    +37

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/20(月) 21:01:12 

    毎日毎日引きこもりで、私は会議も無いポジションなので誰とも口を効かなくて仕事も暇過ぎてそれが1年半続いて限界になってパニック障害になった。
    日中家族がいる人は羨ましい。

    +25

    -2

  • 161. 匿名 2021/09/20(月) 21:01:14 

    >>35
    地元の自治体の知事が出勤率を3割でって企業に要請し続けているので在宅勤務が続いています。状況が落ち着いたら出席率が5割に引き上げられるんだろうけど、いつのことになるやら。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/20(月) 21:02:47 

    >>49
    朝と夕方に時間がある時は駅まで往復歩いてる。エア通勤w
    なんかのニュースで、始業前と終業後にウォーキングすると気持ちの切り替えになるって見たから。
    夕方はコンビニでアイス買ったり100均寄ったりしがち。

    +30

    -2

  • 163. 匿名 2021/09/20(月) 21:03:05 

    >>158
    タオルで行う肩甲骨ストレッチがおすすめ!
    めっちゃよくなるよ!

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/20(月) 21:03:11 

    >>149
    私は夫婦でテレワークですが、夫は私が毎回作った料理を食べてますよ。皿洗いは夫がやります。

    旦那さんが稼ぐ仕事を、コメ主さんが家の仕事をされているだけではないでしょうか?

    ご不満な点がわからないです。

    +16

    -2

  • 165. 匿名 2021/09/20(月) 21:05:09 

    >>155
    え…奥さんが専業なのに手伝うの?奥さんは旦那さんの仕事手伝わないよね。。

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2021/09/20(月) 21:05:50 

    宣言出たら廃止になるかも
    そしたら通勤片道2時間なんだよな、、
    寝不足になるし交渉したい

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/20(月) 21:06:22 

    週2出社の週3リモート
    ちょうどいい

    +17

    -2

  • 168. 匿名 2021/09/20(月) 21:06:57 

    >>105
    早起きして歩いてる
    あとあすけんつけてる

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/20(月) 21:08:15 

    ノーブラ
    ねまき

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2021/09/20(月) 21:09:47 

    私もテレワークの仕事に転職したい
    ずっと事務職やってるからそっち系でいけるとは思うんだけど、時短希望なのもあってそもそも求人がほぼないという…

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2021/09/20(月) 21:10:15 

    >>22
    雑誌編集とかかっこいいですね。
    ボス恋やかのきれの印象がある

    +25

    -3

  • 172. 匿名 2021/09/20(月) 21:10:25 

    元々、職場の人間関係が全体的に良くない職場だから、面倒な付き合い減って楽!電話とか来訪とかの対応やらなくてらいいし、仕事に集中できる。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/20(月) 21:10:37 

    >>160
    何の仕事してるの?

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/20(月) 21:11:52 

    コロナの少し前から働き方改革で在宅が始まったけど、通勤って運動になってたんだなぁって思う。
    うちの会社は日本のどこかで緊急事態宣言出てたら出社は申請しないとダメなんだけど、2週間に1回くらい出社してみると出社しただけなのに、もう身体が疲れてる…。オフィスも引越しして狭くしたし、全員が出社するってもうないんだなぁって少しだけ寂しくなる。

    +28

    -4

  • 175. 匿名 2021/09/20(月) 21:12:32 

    >>158
    良いこと聞いた。ありがとう。
    さっそくやってみます

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/20(月) 21:14:03 

    >>96
    私だ。
    お昼休みになまった身体動かすべく散歩しながら子供帰ってきたら普通にお帰り〜作り置きのおやつ出して仕事
    習い事あると玄関までくらいは行ってらっしゃいはしているので専業主婦とみられるかも。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/20(月) 21:14:23 

    >>165
    三食作ってもらってるなら昼食の自分の分だけは洗ってよ、と言うくらいはいい気がする
    旦那さんは出勤という手間が減ってるわけだし
    人格バランスいい人ならまあそのくらいは、て検討してくれると思うよ
    そういう人でないなら選んだ側の責任と思って以下略

    +10

    -5

  • 178. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:48 

    >>42
    テレカン続きで出れない時は確かにあるけど折り返すよ。普通はね。

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:13 

    >>10
    私も一人暮らしでテレワークしてました。
    恋人も友達もいないしストレス解消出来る趣味もないし鬱っぽくなりました。
    なので、今日の上位トピに上がってるアルコール依存にもなりかけてましたよ。
    今は在宅解除されて毎日会社に行ってます。
    上司や後輩とか雑談とか挨拶程度だけでも対面で接しないと自分はどんどんだめになるって身をもって感じた。
    私はテレワーク向かない。

    +75

    -6

  • 180. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:39 

    わたしは週2か3テレワーク。
    事務職だし、そんなもんなのかな?

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/20(月) 21:19:29 

    >>170
    私、派遣ですが時短で完全テレワークです。
    一日4時間勤務。しかも、9時から17時までの間の好きな時間に働ける。
    コロナ前に見つけた求人でその時からリモート可でした。
    今はコロナで時短でもリモートの求人増えていると思います!

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:03 

    Part6もよろしくお願いします。
    と言いましたが、明日は約2週間振りの出社日です。
    緊急事態宣言解除なったら、段階的に出社回数は増えそうですが、職場がフリーアドレスになったので、週5フル出社には戻らないかなと。
    で、明日、何着て行けば良いんだべか。
    帰りに歯科&整骨院なので、ズボンだな。

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:07 

    去年の3月から夫がテレワークです。
    ミーティングの内容とかよく聞こえてきますが、今までもずっとこうやって毎日頑張ってくれていたんだなぁと感謝です。
    グータラはできないけど、喜んでくれるのでご飯作りに時間をかけるようになりました。
    テレワークの皆さんも支える皆さんもお疲れ様です(^∇^)

    +19

    -15

  • 184. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:24 

    >>157
    家に小さい子供や犬がいるとかじゃない?
    声が入っちゃうから外で話してるんだと思う。
    もしくは奥さんに聞かれたくないとか?

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:43 

    >>149
    職種や業種、職位や会社の労務管理の体制にもよると思います。

    夫婦でテレワークしている後輩は、
    昼は各々で用意(冷凍うどんとか)して食べていると聞きました。
    小さいお子さん(保育園児が二人)がいらっしゃるので、
    いちいちそこまで手をかけられないというのもありますが。

    勤務時間内は最初から「家という場所を提供しているだけ」
    と割り切った方が気が楽だと思います。
    せめて、お昼の用意と片付けは各々でやる制度にしても良いのでは?

    テレワークで問題を感じるのが、社内会議の場合、
    出社時以上に時間オーバーする事があることです。
    会議の結果を受けて、更に個別で対話をして、午後から別の面談に入ったり…。

    私は面談や会議は多い方ではありませんが、基本会議や面談中は離席できませんので、そういう時はちょっとした手伝いすら厳しいというのはご理解頂ければと。

    +13

    -1

  • 186. 匿名 2021/09/20(月) 21:21:15 

    >>2
    メーカーの社内SEです

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2021/09/20(月) 21:22:57 

    みんなコロナとは関係なくテレワーク継続したい派?
    このトピ見てて結構精神的に限界きてる人多いなと思って。

    +29

    -4

  • 188. 匿名 2021/09/20(月) 21:27:48 

    >>187
    わたしは継続して欲しいけど、週2出勤くらいはしたいかな。

    +20

    -3

  • 189. 匿名 2021/09/20(月) 21:39:40 

    >>2
    デザイナーです。
    パソコンがあればどこでもできます。

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/20(月) 21:40:31 

    三連休ずっと仕事してました。
    外出は一回だけスーパー行っただけ。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/20(月) 21:41:03 

    >>36
    どうする?夢オチだったら。

    +1

    -4

  • 192. 匿名 2021/09/20(月) 21:42:11 

    >>149
    何に腹が立ってるかわからない。
    嫌いって事?

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/20(月) 21:47:48 

    >>131
    新卒中途に関係無く、
    入社後暫くは出社の方が個人的には良いように認識しました。

    新卒の子は暫くずっとリモートで研修だったので、不安がずっとあったそうです。
    中途の方は職種によっては暫くは毎日出社でしたが、
    他の同僚は輪番出社で、
    歓迎会ほか、コロナ前にあったような顔を合わせて話ができる行事も一切無かったので、気軽に相談できる相手をなかなか作り辛かったようです。

    みんながどんな風なやり方をしているのか、気軽に相談し辛いなか、
    自分から積極的に相談できるタイプではない人には段々キツくなっていくのではないかと感じます。

    朝礼とかみんな嫌がりますが、そういうものが一切できない今、
    出社時以上に意識して話し合う場を設けないと、コミュニケーション齟齬は増えるばかりかと。

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2021/09/20(月) 21:54:58 

    >>6

    景色いいけど日焼けしそうだなぁ…

    +34

    -1

  • 195. 匿名 2021/09/20(月) 21:55:19 

    自宅兼職場なので
    椅子は絶対にいいものを買う
    メガネはブルーライトカットでいいものを買う
    仕事する部屋は一番綺麗に快適にする
    これを心がけてるけどこの前、サッシの隙間からG入ってきておわた

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/20(月) 21:57:43 

    >>192
    家事増やされるし遊んでるように見える旦那さんに腹立ってるんだろうね
    トピと関係ないけど

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2021/09/20(月) 21:58:21 

    >>187
    同居の家族の状況、住環境、本人の性格にもよるのでは?
    簡単に引っ越しできない状況の人もいますしね。
    一人暮らしで精神的に病んだ人もいる。

    個人的にはそれぞれの事情で、出社頻度を選べたら最高かなと。
    どちらかに極端に片寄るのでは無く、ね。

    BCP的にも、災害の時は在宅の方が都合が良い人も多いでしょうし、
    近所の病院にも平日に通いやすい、保育園にも迎えに行きやすい、通勤の時間を家事に当てられる、などなど。

    日本は欧米と違い、とにかく人が住める土地が狭いため、
    みんながみんな、仕事に適した環境を家に整えるのはちょっと厳しいかもしれない。
    (会議中にマイクミュートし忘れの方のマイクから隣でテレワークしている奥様の電話の声が聞こえてきた時は、本当に大変だな~と思った。)

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2021/09/20(月) 21:59:43 

    >>149
    とりあえず朝のランニングは本人の趣味なんだから、自分で洗濯してもらえば?

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2021/09/20(月) 22:01:38 

    元々在宅であるとき会社の飲み会に参加した時、上司に出社しても良いか聞いたら
    「出社意義がない」
    と言われた…
    その時はまあね、と思ったけどずーっっっっと在宅だと家に篭りっきりになりがちで太るから出社意義はあるかとw

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2021/09/20(月) 22:02:19 

    >>177
    私が夫だったら人格バランス崩れな主婦やだなぁ。まぁ関係ないけど。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/20(月) 22:03:23 

    在宅勤務~~って一年近くやって来たけど、緊急事態宣言解除されたら出勤になるかもしれないこと考えてなかった。
    シャバに戻れる気がしないわ‥

    +32

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/20(月) 22:03:46 

    >>187
    継続してほしいよ。デメリットもあるけれど、メリットのほうがはるかに大きいから。
    ここで出社したいって言ってる人も、本当に出社するかと言われたら週1か週2が限界だと思う

    +45

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/20(月) 22:04:25 

    >>49
    YouTube で寝ながらできるカエル足なんちゃらっていうのが良かった!
    内腿の筋肉が衰えると腰痛になりやすいらしい。
    わたしはそれで腰痛改善しました!

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/20(月) 22:08:11 

    今までちゃぶ台みたいな机を使っていましたが、新しく購入しようと思います。
    幅などどれくらいがオススメですか?
    良ければ教えてください🙂

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/20(月) 22:09:23 

    10年前から耳鳴り体質になってしまったので、イヤホン一切していない。

    会議の多い営業さんはイヤホンやインカム?つけてる人が多いんだけど、
    イヤホン付けろと言われたら無理だわ…。

    最近のニュースで、イヤホン装着時間が長くなった事による難聴ほか耳の不調が増えたというのを見たけど、
    長時間だとどのツール(ヘッドホン、イヤープラグほか)でもあんまり耳には良くないんですね…。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/20(月) 22:09:37 

    >>79
    マイナスついているけど私も‥
    忙しいのは週2回ぐらい。
    忙しいときはほんとに忙しいのに、やることない時は本当にやることがない。
    こんな体たらくなので、夜中にやったりしてメチャクチャになってる。
    今日はしっかり休んだから明日からはもう少しメリハリつけて頑張ろうと思う。

    +13

    -4

  • 207. 匿名 2021/09/20(月) 22:14:10 

    >>187
    半々だなー。なんとも言えん。
    メリットは通勤時間がない。雑務や意味の無い雑談が無い。
    デメリットは仕事に繋がる雑談が出来ない、夫婦でテレワークしてるので昼御飯の用意、仕事が増え残業が増えた。毎日21~22時に終わる。

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/20(月) 22:17:14 

    テレワークになってやる事ないって書いてる人が不思議。
    通勤ない分仕事できる時間増えて忙しいし、会議もカメラオンにするルールだから、ぼんやり聞いてる事できないし、成果物は必ず必要だし。
    楽なのは、ズームのカメラがほどよくくすむので、メイクは手抜き出来ることとハイヒール履かなくていいこと。
    髪も今ならいけると思ってインナーカラーやっちゃいました。出勤になったら染めればいいし。

    +7

    -4

  • 209. 匿名 2021/09/20(月) 22:19:24 

    >>14
    スペースがあるなら、食事用と仕事用の机は別がいいよ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/20(月) 22:19:55 

    >>174
    元々は三密回避の為の緊急避難的リモートワークだったのが、
    今や、会社や学校の定義まで揺るがし始めていますよね。

    人間は社会的な生き物なので、
    この急激な変化が潜在的に何をもたらすか、
    しっかり注視していかないといけないでしょうね。

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/20(月) 22:19:55 

    >>160
    しんどいよね。
    でも、皮肉なことに出社だったら確実に辞めていたと思う。仕事なさすぎて。
    やることやってたら何も言われない会社だから、今はとりあえずやる気のあるときにバーっと仕事片付けて、ない時は諦めて掃除したりとにかく無理にでも体動かしてる。やる事やってたら、仕事以外のことをしてもいいって自分で許可しないと本当に病気になりそう。

    出社してても手が空いたら掃除するし、仕事場を掃除する感覚で悪くないと思う。

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/20(月) 22:21:53 

    Part4くらいからお世話になってます。
    また1ヶ月よろしくお願いします🙏
    コロナ関係なくずっと在宅仕事なので、このトピもずっと続いてほしいなあ😌

    仕事中、無音に耐えかねてradikoを聴くようにしたんだけど、それだけでも前より集中力が上がったよ
    明日からはYouTubeでも色々聴こうかな

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2021/09/20(月) 22:22:43 

    子供大学生なんだけど、オンライン授業だから家にいる。
    保育園時代は延長保育して、小学校でも鍵っ子で、ひどい時は鍵をみつけられず21時まで階段座って待ってた時もある。。あの頃テレワークだったらどんなに良かったか、と思う。。
    今は、ママ仕事やめて、一緒にいて、と泣いて言われた時の願いが叶って良かったね!とか言って笑ってる。
    テレビ会議の声が外まで漏れてる時があって、めちゃくちゃ働く女なんだと分かった、と言われた。

    +31

    -9

  • 214. 匿名 2021/09/20(月) 22:23:44 

    椅子はゲーミングチェアとオフィスチェアだったらどちらが良いと思いますか??

    また、PCのサブディスプレイは21インチと23インチどちらがオススメでしょうか?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/20(月) 22:27:53 

    羨ましいかぎりです(建設事務)
    いまだに週6出勤してます

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2021/09/20(月) 22:29:35 

    >>2
    クラウドエンジニア

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/20(月) 22:29:50 

    テレワークが楽すぎ通勤や化粧も面倒やし、となりに人がいたり賑やかな状態で働ける気がしない。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/20(月) 22:29:58 

    >>187
    旦那も私もフルリモートになって1年半
    出社もたまにするけど、混雑回避のために定時の概念も無くなったから、10時まで自宅で仕事→出社&会議→3時帰宅→夜や早朝に仕事とかもできる
    家族って単位で考えるとリモートのままがいい

    過去はワンオペだったけど、今は夕飯を家族みんなで食べて、旦那と子供が一緒にお風呂入って、旦那が宿題見てとか…
    仕事時間の総量は変わらないけど、通勤時間がない&時間裁量制になったのは本当に家族(子供の為)にいい、あと朝通勤してた時間を自宅エクササイズに当てられるようになって私にとっては健康にもいい

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/20(月) 22:34:58 

    ちょっとトピズレかもだけど、申請したけど承認されないので皆様、ちょっとお力貸してください。
    私も今リモートワークで契約社員として6ヶ月やった所です。入社決まった際には最初は契約社員で様子みて正社員見込でと言われたのですが、どうやら次もそのまま契約社員の更新みたいです、、。
    人事の方に言うべきか?変わる可能性がないのなら生意気と思われないようそのまま契約社員でいきタイミングを伺うか、、。悩み中です。皆様ならどうしますか?他は満足しているので契約社員と言われてももちろん続けます。ただ言われたことと違う、、。となっていて、皆様の意見ください。

    +0

    -12

  • 220. 匿名 2021/09/20(月) 22:34:59 

    >>208
    仕事のデジタル化が進んでいないと、
    在宅で出来る仕事が限られる。

    あと、本当は大半の仕事がテレワークが無理な現場系なのに、
    無理してクソ真面目に出社人数減らしている会社とかね。
    ※昼休みを窓口閉めてる金融機関とか、たぶん出社人員減らしてる。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/20(月) 22:35:57 

    メリットは
    化粧しなくていい、
    お弁当や昼ごはんの準備がいらない
    水筒の準備もいらない
    悪天候だとより気分が上がる


    デメリットは
    つい残業してしまう
    やっぱりサボってしまい、夜中帳尻合わせてしまう
    運動不足
    モチベーションの維持が難しい
    対話でフットワーク軽い質問などでぐっと話が進むことがあまりない


    やること決まってる作業→家
    対話で設計したり方針考えたりする系→やっぱzoomより対面

    こんな感じ

    +22

    -2

  • 222. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:57 

    >>218
    もしかしたら労務管理側からしたら大変な面もあるのかもですが、
    特に小さいお子さんがいる方には理想的な勤務体系ですね!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/20(月) 22:40:45 

    >>207
    完全に同意

    雑談、大事ですよね
    軽い雑談から方向性の違いがみつかって
    4、5人でやいのやいの言い出して全く違うものになったりする時、
    これがテレワークなら、見つからず1週間後に、認識の差異として浮上して
    その分遅れたりしたんだろうなとか思うことある。
    週2ほどの出社は必要かもとおもう。

    +10

    -3

  • 224. 匿名 2021/09/20(月) 22:49:14 

    >>202
    Google、Apple、Amazon辺りはコロナ収まってきたら
    (ワクチン接種済みが前提)
    出社メイン(週にどのくらい在宅を認めるかは会社による)
    を再開する動きなんだよね。

    まぁ変異株がまだ先行き不明だけど。
    私、ライブは好きだけど、オンラインライブは一切観てなくて、
    一年半以上ライブに行っていないんだけど、
    やっぱり協業には出社が必要という声も、同じ空間を共にして作り出す熱量って大きいのかなと思った。

    個人的には出社と在宅を組み合わせたハイブリッドが理想‼

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2021/09/20(月) 22:55:53 

    >>170
    私も事務職で週4.3時間の時短です。
    外注化が進んでるから求人多いと思います。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2021/09/20(月) 22:57:20 

    顔出し会議強要されるのがうざい

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/20(月) 22:59:05 

    編集の仕事してるけど
    これどう思う?とかちょっとした相談が
    簡単に出来ないのが辛い。

    誰か近くにいると会話がてら
    聞いたりできるのに

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2021/09/20(月) 22:59:31 

    >>152
    今更よねえ。
    いきなりは更に忙しくなるので、
    ちゃんと予算計上して、必要な環境を整えては?

    うちはFAXもまだまだ現役ですが、受信したデータをPDFにしてメールに転送する自動設定にしているので、
    いちいちpass入れてファイル開くより楽に感じる時もあります(笑)

    それよりも、一番大変だったのが、
    全員が社外持ち出し可能なPCに切り替えることでした。
    緊急事態宣言初出直前の時期だったので、在宅ワーク関連の問い合わせや依頼がシステム対応部署に集中してしまい、
    もう暫くは諦めるつもりでした…

    +4

    -3

  • 229. 匿名 2021/09/20(月) 23:03:18 

    >>221
    黄砂が吹いた日に偶々在宅だった時は
    ちょっとラッキーだと思った(笑)
    ※出社した人は大変だったらしい

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/20(月) 23:03:29 

    >>219
    6ヶ月間様子を見た結果、社員として雇いたい人材ではなかったということでしょう。

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/20(月) 23:11:02 

    >>215
    4週6休とかでしょうか?
    転職考えても良いのでは?
    し辛い理由があるなら、出社だからできることに目を向けるといいですよ!

    やっぱり基本出社NGだと、
    最初は良くても段々キツくなってくる人が多いというのが正直な感想です。
    メンタル病んで最終的には退職した人もいました。
    リモートだって必ずしも良い面だけでは無いですから、出社の良い面を探してみては?

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2021/09/20(月) 23:15:03 

    >>170
    求人増えているとは思いますが、
    そもそも似たような条件での事務希望者はもっと多いかもしれませんね

    マメに更新情報チェックして、即応募していくしか無いですね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/20(月) 23:15:06 

    >>160
    日中人がいるのもあれやで

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/20(月) 23:19:59 

    自宅にWi-Fiがある環境です。
    毎日出勤していたときはスマホ使用量は毎月3GB超えていたけど、在宅になったら1GB弱になりました。

    こんどpovoから 3GB未満のプランが出るのですが、余裕で乗り換えられるのが嬉しい。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/20(月) 23:21:04 

    今月から在宅やってますがキッチンのテーブルと椅子なので腰が痛い、やはり皆さん在宅用に特に椅子は購入されましたか?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/20(月) 23:22:32 

    >>223
    去年入社であんまりSOS出せない後輩が、
    明らかに目立つミス連発してからは、
    色んな会話ツールを使って、他の同僚とリモートでも頻繁に相談するようになった。

    もう、こちらが在宅だと様子が一切分からないので、
    出社が被った時は意識して様子を気にかける位しかできないです…

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2021/09/20(月) 23:24:12 

    >>227
    編集の仕事ではありませんが、これって結構あるあるだと思います。

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2021/09/20(月) 23:25:38 

    >>234
    在宅率が上がって、生活スタイルに対応した色々なプランが出てきましたよね
    私も色々調べて切り替えたい!

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/20(月) 23:28:36 

    >>6
    素敵〜でも北向き以外は日差しでパソコン見にくいとかありそう。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/20(月) 23:32:32 

    出社率8割減でテレワーク中です。社内インフラのIT化が進みPC携帯さえあれば在宅で完結、出社の必要性がなくなりつつあるも将来的にはどうなることやら…通勤時間や家庭環境など個人的事情は皆違うので在宅したい人は在宅、出社したい人は出社と個人の意思を尊重してもらえることが1番の理想。

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2021/09/20(月) 23:32:32 

    >>235
    まだ覚悟(笑)が無いので、
    購入していません。
    取り急ぎ、3千円程度の腰痛予防クッションを買ってみては?

    リハビリの人に聞きましたが、
    椅子に座るのが一番、腰や脚には負担がかからないそうです。
    立つのもいいと聞いた事がありましたが、
    膝や足首に負担がかかるそうです。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2021/09/20(月) 23:34:57 

    >>230
    色々と加えて伝えたい状況はありますが、
    結果的に確かにそうゆうことになりますね。 
    ご返信ありがとうございます。トピズレ失礼しました。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/20(月) 23:35:09 

    アフターコロナが恐怖でしかない。リモート廃止で元通りなら転職も視野に入れるかな。。

    +18

    -1

  • 244. 匿名 2021/09/20(月) 23:35:45 

    >>219
    契約でもずっと続けたいのであれば、何も言わないでおくかな。めんどくさいと思われて切られるかもしれないし。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/20(月) 23:38:19 

    >>2
    外構のCADオペレーターです。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/20(月) 23:39:39 

    >>187
    出勤勤務に戻りたいですね。地元で一時期コロナが落ち着いたときに週2の在宅勤務から毎日の出勤勤務に戻りましたが、また状況が悪化したため週3の在宅勤務になりました。

    予想不可能なことが頻繁に発生する業務で、まだ経験も浅いのでその辺の先輩方に相談しないとうまく仕事が出来ないこともあって出勤勤務に戻りたいですね。

    台風とか事前に分かっているときはJRや公共交通機関が早めに運休を発表するので、その時はPCを家に持って帰ってその日だけ在宅勤務で十分です。

    +8

    -11

  • 247. 匿名 2021/09/20(月) 23:39:55 

    コロナ前:週5出勤
    コロナ禍:週2-3出勤
    来年辺りからまた週5出勤になりそう…。
    転職しようかな…。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2021/09/20(月) 23:41:21 

    >>212
    ガラホ(笑)にワンセグTVとFMが入っているので、
    余裕がある時はFMつけてます。
    ラジオって意外と色んな人がDJやってるんだな~とか、
    そもそもネット普及前から双方向コミュニケーションメディアだから孤独が紛れるな~とか、
    温故知新な発見があります。

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2021/09/20(月) 23:41:29 

    >>149
    ぶっちゃけ楽ですか?
    →仕事によります。ただ、パソコンしてるだけで楽だと思うなら、あなたも休日に1日連続9時間パソコンに向かって四半期家事計画書をワードとエクセルで完璧に書いてみてください。楽ですか?

    朝ランニングして汗まみれの洗濯物を放置
    →ドラム式洗濯機を買って下さい。カゴに入れるまでは徹底させて下さい。

    部屋着のままゲーム片手にリモートワーク
    →家事の妨げになるから部屋でやれと言ってください。それすら無理なら家が狭いのが原因なので引っ越して下さい。

    用意されたお昼ご飯を食べ
    →昼は冷凍うどん、冷凍食品、レトルトカレー、カップ麺、納豆ごはんのルーティーンで平日5日回せばオッケー。

    家にあるおやつを食べ
    →家のおやつが減るのがムカつくんだと思うので、夫おやつは夫部屋に置くルールにして下さい。

    その他は通勤時と変わらないから問題ないかと。

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2021/09/20(月) 23:45:49 

    >>2
    広告代理店です。SNS広告とかGoogle広告の提案やコンサルティングみたいなやつです。
    今はどこでも仕事OKなので自宅の人もいるし沖縄や四国とかに行って仕事してる人もいます。ノマド的な働き方で自由度がすごく高いけど、クライアントとのミーティングがとても多いし残業は当たり前なので、お給料は平均より高いけど、やっぱりハードワークですね。成長意欲の高い人には向いています。実力つければフリーランスになってプライベートと両立しながら、結構儲けられるんじゃないかなって思います笑
    コロナによって良くも悪くもいろいろ変わりますよね。

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2021/09/20(月) 23:55:56 

    急に「昼からZoomで会議します」と言われたら焦る! すっぴん、ちょんまげ、タンクトップで仕事してるから勘弁してくれー

    +32

    -1

  • 252. 匿名 2021/09/21(火) 00:01:11 

    >>246
    コロナ禍前から在籍していて、
    仕事や社内の人間関係に慣れていたり、毎日、○○時までのような厳格な締め切りのある仕事が少ない人は、
    ひたすらデジタル化を進めれば、自然と在宅は出来てきている気がします。

    また、コロナ禍以降に入社した方の殆どが、
    コミュニケーション不足による、
    テレワーク時の業務に何らかの支障や遅滞をきたしている様に見受けられます。

    前者は、在宅率どんどん上げたい!
    という気持ちが強い人もいますが、
    たまには出社日を敢えて増やして、
    後者の方々に寄り添う機会が必要なのではないかと思います。

    本当に、ここのところ他の部署も含めて心配な部分なんです。
    後者の方々がプレッシャーで無理をしているというか。
    両者の歪みが大きくならないようにするにはどうしたら良いか、
    最近考えています。

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2021/09/21(火) 00:03:01 

    >>46
    床に座って仕事はかなりきつい。
    仕事用の椅子は必須

    +27

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/21(火) 00:12:41 

    >>250
    割とイメージそのまんまだ❗
    自由っちゃ自由だけど、ミーティングとか凄く多いイメージはあります。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/21(火) 00:14:27 

    >>108
    会社にドッキングステーション置いて、家ではアダプタケーブルで充電してるのでアダプタ持ってかなくていいだけでもだいぶ違う。
    もうやってたらごめん。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/21(火) 00:16:04 

    >>187
    うちの場合、みんな在宅継続を希望してるけどチームとしての生産性はテレワークで下がったらしい。
    周り見ても与えられた仕事以上の働きはしなくなったなと思った。
    前までは私空いてるからやりますよのやりとりが気軽に出来た。

    +12

    -4

  • 257. 匿名 2021/09/21(火) 00:21:50 

    >>2
    セキュリティエンジニア

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/21(火) 00:33:50 

    >>140
    自分の部屋の上の階の人の足音がうるさいし、近所で母親が小さい子供を怒鳴りつける声が聞こえるし、また別の家からはおじさんの暴言(精神疾患?)が聞こえる
    テレワークは楽だけど、引っ越したいです

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/21(火) 00:45:08 

    客先やオフィス用の服がたくさんあるけど、着る時がないのでメルカリで売り始めた。
    けっこうお金かけてたから、好みと体型が似てる人がいたら、まとめて譲れるといいのに…と思った。

    通勤が無くなったから、ジムと勉強をそれぞれ1時間ずつするようになったし、自炊も増えたて、体調と髪質が良くなった。

    仕事も、目から余計な情報が入ってこないから、集中できるし効率いい。気持ちの余裕もあるようになった。

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/21(火) 00:51:31 

    >>174
    たまに出社しただけでも本当に疲れますよね
    同僚も出勤が運動になっていたんだねと言ってました
    うちもオフィスを移転して前よりずっと狭くなり、一日の出社人数を○人までと決められているので、会社に全員揃うことはもうないと思うと不思議です

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2021/09/21(火) 00:54:07 

    >>219
    うちでもまさに最近そういうことがありました。うちの場合は、コロナで売上が落ちたのでまだ正社員を採る体力がついていない事が背景にあったみたいです。契約社員なら、いざというときに契約終了して人件費を節減できる体制で行くみたい。人数的にはぎりぎり以下なのですが、売上も厳しくて。結局その契約社員さんは他の理由で退職する事になりましたが、次に採用した方も契約社員採用です。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/21(火) 01:00:01 

    >>174
    疲れの原因て、通勤だけじゃなくて荷物の重さもあると思う。パソコンとアダプター、重たいよ💧それに、出社ついでに色々買い物するし、買ったものを持ち運ぶエコバッグ等を持ち歩いたり。ランチも飲食店が開いてないからお弁当持参したり。会社から持ち帰るものがあるとさらに増えるし。毎回大荷物過ぎて、帰りは駅からタクシー使う事もあるよ。荷物が多くて疲れるよ。

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2021/09/21(火) 01:00:45 

    コールセンターで在宅ですが一番のメリットは、30分しかないトイレ休憩をPC上のステイタスを受電対応待のままにして急いでトイレに行けること。
    待呼が長いと何分くらい自分に回ってこないかシステム上確認できるので、ズルしてます!
    ランチも時間じゃないのに、お腹が空いて我慢できない時は、受信対応可のままご飯たべたりする。
    もう出社は絶対したくない!
    うちの在宅メンバーは全員してると思う。
    受電待ちしながらタバコ吸ってる人もいるらしい。
    30分休憩の消費時間が午後過ぎても0分って全員在宅だから!
    業務開始から一度もトイレに行かないとかありえない。
    で、電話が鳴り出す夕方から一気に休憩を取り始める。不正ですね。

    +18

    -1

  • 264. 匿名 2021/09/21(火) 01:09:50 

    >>1
    トピ立てありがとう。でも、祝日の夜7時台にトピ立てしたのは何故???需要の無さそうな日・時間帯で、盛り上がらなかったりしないかなーと少し心配です。

    +3

    -15

  • 265. 匿名 2021/09/21(火) 01:23:44 

    >>2
    キャリアアドバイザー
    緊急事態宣言出てから一度も出社してない
    一年半くらい経ったけどオンライン面談でも
    毎日めちゃくちゃ相談希望くるよー

    +24

    -1

  • 266. 匿名 2021/09/21(火) 01:27:44 

    >>214
    安めのオフィスチェア?使ってるけど長時間座ってると尻が痛くなるので
    ちょっとお高くてもゲーミングチェアのほうがいいような気もする
    モニターは21型使ってるけど充分大きいよ〜

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/21(火) 02:01:46 

    勝手に画面が落ちるのを防ぐブツを購入したので明日かさっそく使うわ

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2021/09/21(火) 02:30:17 

    >>251
    顔出さない

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/21(火) 02:43:01 

    明日久しぶりに出勤しようかと思ったげと
    気が乗らないから明後日にした
    もう職場人間関係が本当に無理になってきた

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/21(火) 05:05:00 

    >>64
    共有スペースでセキュリティの問題はクリアできるんですか?
    会社から自宅外とか第三者がPC見れる状態ではダメって言われてるので気になりました。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/21(火) 05:50:56 

    >>236
    SOS出せない後輩とかそういうのもだし、
    なんならこの道何十年の自分ですら、あるよ。

    人と人のコミュニケーションって、難しいし大事だなと思うことある

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2021/09/21(火) 06:45:10 

    >>9
    週4でも良いかな♬
    個人的には大根おろしが付いてたら最高です!

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/21(火) 06:57:07 

    >>91
    私もテレワークが主体の勤務体系になって、時短からフルタイムに戻しました。効率良く仕事できてお金は入るし、電車通勤の疲れもないし、子供の園の行事や体調不良にも対応しやすいし、今の自分にとっては良いことが多いです。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/21(火) 07:28:43 

    >>270
    会社の規定によるのでは?
    リモートワーク関係無く、
    コロナ前からビジネスマンは普通に
    利用していたと思う

    本来はセキュリティ的に微妙かなとは
    思うときがあります

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2021/09/21(火) 07:36:43 

    テレワーク中にヨガとかやろうかなって計画中…

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/21(火) 07:36:50 

    >>255
    マウスやテンキー、アダプター、全部入れ替えの時の余りを活用して、
    家と会社両方に置いてるけど、
    専用リュック買ってなくて、会社支給のバッグに入れてるから、腕に持ち手の跡がつく…。

    除菌グッズや予備のマスク他装備もしてるけど、
    >>108さんはニトリルグローブにフェイスガード、入念でおられるので余計に荷物が多いのでしょうね
    東西線とか中央線辺りなのかな?

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/21(火) 07:41:58 

    >>263
    コルセンで在宅って、住環境によってはきつそうだと思っているのですが、
    結構大丈夫なんでしょうか?

    受け答えの声が外に漏れ聞こえたらまずい情報とかありますよね?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/21(火) 07:46:58 

    金曜は在宅して、午後ちょっと早退(半休)して、近所にワクチン打ちに行ったよ

    今日は出社だけど、明日は午前に半休取って病院行って、午後から在宅。
    木曜は祝日休み、金曜は出社。
    週明け月曜は午前に健康診断、午後有給。
    曜日感覚狂いそう…

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/21(火) 07:54:31 

    >>251
    かわいいカチューシャと伊達眼鏡、襟付き羽織ものを用意‼

    うちは顔出し必須じゃないけど、
    社員の心身の健康管理を考えると、顔出ししてくれた方が会社的には様子を把握しやすいんだろうね

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/21(火) 08:15:38 

    >>251
    そういうことは30分前に言うべき、と相手の人に教えてあげたほうが、相手の人のためにもよろし

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/21(火) 08:17:05 

    「テレワークの方がはかどる」日本4割余りで最低(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    「テレワークの方がはかどる」日本4割余りで最低(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本やアメリカなど世界7カ国を対象にした調査で、「テレワークの方が仕事がはかどる」と答えた人は日本は4割余りにとどまり、最も低くなりました。  ソフトウェア会社の「アドビ」の調査によりますと、「



    今テレビでやっていた。
    ハンコ文化やチーム制なども一因だそう。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/21(火) 08:19:53 

    >>273
    私は今年度で時短終わり
    通勤片道一時間半なので、今年度で退職して、派遣でもパートでもいいから近場で働こうと思ってたけど、定年まで頑張ることにした✊
    定年後は嘱託で居座っちゃうかも?

    +2

    -7

  • 283. 匿名 2021/09/21(火) 08:23:04 

    >>281
    いろんな承認もらうのにハンコのスタンプラリーを長らくやってたけど、テレワークのおかげでようやく電子署名になり、すべての承認が一日で終わって感動したよ!
    海外の取引先との契約書の署名も含めて、朝起きたら終わってて、この感動をみんなに伝えたいと思った笑

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2021/09/21(火) 08:27:45 

    >>25
    専業主婦は無職だよ。職業何ですか?って聞かれて兼業主婦って言わないのと同じでしょ。日本語わかる?

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/21(火) 08:29:31 

    >>158
    私も肩が後ろで上がらずブラジャーはお腹らへんで留めてからずり上げてる。
    しかも完全在宅なのでノンワイヤーブラばかりつけるようになってしまった。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/21(火) 08:30:36 

    >>16
    うちもです。
    売り上げは確実に落ちてるから会社は出社させたいんだろうけど、一度この生活に落ち着いたらもう戻れる気がしない…
    通勤の往復2時間がなんと無駄なことか。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/21(火) 08:43:55 

    >>25
    家庭での役割はあるんだろうけど、職業としては無職でしょ

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/21(火) 09:04:34 

    >>211
    わかります。
    仕事はして、暇な時間は家事をしたりストレッチしたりするしかないですよね。
    私の場合はオンとオフがしっかりある生活じゃないと、心身ダメになることが分かりました。
    出社するのも通勤が面倒だけど、通勤すら運動になっていたんだなって。
    外に出て気を張って人に会って仕事をして、休日は羽を伸ばすようなメリハリがないと、自律神経崩しました。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/21(火) 09:04:48 

    >>173
    一般事務です

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/21(火) 09:06:50 

    うおー今日のおやつを買うの忘れてた
    仕事ちょっと抜けて買いに行っちゃうか悩む
    おやつないと頑張れない

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2021/09/21(火) 09:08:59 

    おはよう!新トピができていたのを知りませんでした。また1ヵ月よろしくお願いいたします。運動不足が深刻で…最近朝散歩してますが、短時間・短距離です。でも身体を動かしたり陽射しを浴びるのは気持ちがいいね。

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2021/09/21(火) 09:33:34 

    今月から完全リモートワークになりました。
    (業務担当変更により)
    これまでは、週に2回程の輪番出社。
    週に2回程度でも運動になっていたのだなと。
    腰痛が酷いし、1番酷いのは首の凝り。
    良いストレッチ方法などありましたら、教えて下さい。。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/21(火) 09:42:49 

    >>292
    私はYouTubeで、B-lifeっていうチャンネルのヨガ動画見ながらストレッチしたりしてるよ。
    肩こり腰痛ひどい!って時にすると少し楽になる。
    目的別にいろいろあるのでよろしければぜひ。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/21(火) 09:45:21 

    おはよう
    今月もよろしくお願いします!

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/21(火) 09:46:08 

    >>251
    こういうやつで乗り切る!
    【Part6】在宅勤務・テレワーク・リモートワークの人たちの雑談場【定期】

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2021/09/21(火) 09:48:50 

    私も1年半テレワークです!すっごく自分に合った働き方と感じてます!

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/21(火) 09:49:04 

    >>293
    292です。
    ありがとうございます。
    見てみます!

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/21(火) 10:07:55 

    >>96
    私も。
    子供(年長児)にもお母さんずっと家にいる=家でごろごろしていると思われてた(笑)

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2021/09/21(火) 10:15:08 

    >>77
    それ男?セクハラ、リモハラで通報していいよー!
    眉毛書いてるだけで十分偉いし。
    お客さんとの打ち合わせならまだしも、社内のおっさんなんかのために化粧する手間あったらその分寝たいよね。

    うちは通信負荷がかかるからという理由で、顔は映さず声のみでと言われてるからいつもノーメイクに部屋着だよ(^_^;)

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/21(火) 10:18:43 

    >>281
    デジタル化が進んでないのもあるけど
    請求書は、紙の方が見やすくない??と思ってしまう私はアナログ人間なのかなw
    一応デジタルネイティブと言われる世代だけどw

    リモートワークなってから、必死にPDFの請求書と睨めっこしてます

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2021/09/21(火) 10:26:49 

    全然仕事ないか無茶苦茶仕事あるかの2択で疲れる

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/21(火) 10:28:49 

    >>264
    1ヶ月ずっと使ってる側からするといつでもいい。
    そういう事言う人がいると誰もたてなくなるからやめて欲しい。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/21(火) 10:31:04 

    >>10
    分かる。最初はリモート最高だったけど。
    でも出社はしたくないから退職を考えている。

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2021/09/21(火) 10:38:29 

    >>301
    同じです。
    今日めちゃくちゃ暇。
    たぶん明日から忙しくなるけど、ピークであろう木曜日が祝日なので上司がカバーしてくれるし、
    休み明け金曜も暇なんだろうなぁ…と。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/21(火) 10:52:34 

    扶養内でリモートワークしてます。
    メリット
    ・煩わしい人間関係がない
    ・通勤気にしなくていい
    ・お昼気にしなくていい
    ・子供のいない時間だけやれる
    デメリット
    ・大人と話したい
    ・運動不足がすぎる
    ・オンオフをハッキリさせづらい

    今のところありがたいけど、たまに大人と話す時に上手く話せない(笑)し、たまに出かけるとめっちゃくちゃ疲れる。。
    ほどよく人と話したり出かけたりしたい…

    +10

    -3

  • 306. 匿名 2021/09/21(火) 10:52:42 

    >>213
    鍵見つけられなくて21まで外にいたなんて泣ける、、
    お腹もすいて心細かっただろうに。
    (責めているわけではないです。)
    私も子持ちなのでお帰りーと出迎えれる事が嬉しいです。

    +14

    -9

  • 307. 匿名 2021/09/21(火) 11:06:42 

    >>259
    売れる?私も出品してるけど全然売れないよ。夏は1着も売れなかった。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/21(火) 11:14:38 

    >>301
    今日はもう暇になったよ💧💧(・_・;)
    たぶん午後に請求書を発行してくれるので、それらに目を通してgoサイン出すのが今日のメイン業務になりそう。

    暇な日は、英語の勉強をしてるよ。最近はじめたばかりだけど(笑)。あとは家事したりだけど、なんにせよアイドリングタイムで中途半端だなーってたまに思ったりしちゃう。

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2021/09/21(火) 11:22:58 

    おつかれさま~☀️
    今日はスニーカーを洗った!
    汚くて買い替えようと思ってたけど
    まだイケそうだわ

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2021/09/21(火) 11:32:41 

    >>277
    窓はカーテン等で閉め切る(PC画面・音声からお客様情報漏洩を防ぐ目的)
    同居者がいる場合、隔離業務できる部屋がある。
    その他色々条件があります。
    対応中に分からない事があれば、全て社内チャットでのやりとりとなります。
    朝礼やFBも全てWEBです。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/21(火) 11:34:11 

    毎日毎日
    無茶苦茶って程じゃないけど
    忙しい
    でもテレワークだと人間関係のストレスが無いから
    忙しくても苦にはならない

    今度いつ出勤してくるか
    メールで探りを入れて来りする職場の人間関係が
    本当に嫌で嫌で仕方がない

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/21(火) 11:34:21 

    >>305
    私も喋りが下手になった!1日でほとんど誰とも話さない(家族とのみ)。報告や説明が下手で、我ながら凹む。社会人として致命的だよね。たぶん周りの人には、私が毎回独りよがりで意味不明な発言をしていると思われてるよ。そして信頼の欠落につながってしまう、、、。ピンチです。

    書類等は、落ち着いて推敲できるから今のところ大丈夫だけど。←たぶん

    報告や説明が下手、イコール頭の悪さを自ら披露してる事になるだけだから、恥ずかしいよ。テレビなどでコメンテーターが自分に振られた瞬間からペラペラとよどみなく話しているのを見ると、頭の回転の速さや主張のわかり易さなどに感心する。いかに自分が頭を使っていないかを痛感するよ。脳を退化させちゃいけないよね…

    +15

    -2

  • 313. 匿名 2021/09/21(火) 11:58:15 

    この前取引先とのZOOMで、服装やメイクや背景を気にしていたのだけど、先方から『会社iPhoneからの参加になるため、すみませんが画面共有しないで行いたいと思います』と直前に言われたので、顔出しナシでイイよという意味に捉えたら、違った。

    ・資料が事前に送られてきた(画面共有しないから、事前に目を通しててねという意味だった)
    ・ご本人は、デスクに置いたiPhone(右手元)でZOOMにカメラオンで参加しつつ、目線は正面のパソコンを見ているようだった。なので常に別のところを見ていて、こちらを見ない感じでした。
    ・先方は男性で、時期も真夏だったので…ZOOM面上には、ダルダルTシャツ姿のおじさんのTシャツに浮いた右乳首が下からのドアップ…という画面だった。あとはあごひげ。あとは天井。

    何を見せられているんだろう??PCがあるなら、何故PCからZOOMに参加しないのかな??何故iPhoneをそこに置いたの??相手の顔を見ないのって無視されてるみたいでちょっと失礼じゃないかな??…と、色々考えてしまってソワソワと落ち着かないZOOMでした💦いっそのことカメラオフで良かったのでは、と…。その人なりのZOOMのやり方なのかな?色々やり方があるんですね。

    +1

    -9

  • 314. 匿名 2021/09/21(火) 12:02:39 

    >>309
    昼休み入ってゴロゴロしてたけど、あなたのコメント見て洗濯するの思い出した!
    ありがとう!

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/21(火) 12:06:05 

    >>122
    同じく。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/21(火) 12:10:07 

    >>2
    IT企業のデザイナー。転職考えているならIT業界はどこもテレワークが基本になるからおすすめ。

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/21(火) 12:15:58 

    >>270
    街中のコワーキングスペース使って仕事することもOKとされてるので、そこはクリアしてます。
    こういう形態が許されるかどうかは会社や扱ってる内容、オンラインミーティングの頻度等によるのでしょうね。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/21(火) 12:18:01 

    >>2
    士業(開業じゃなく雇われなので、顧客対応しない)
    コロナ前からずっと在宅

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/21(火) 12:21:02 

    運動不足解消で皆さん何かされてますか?

    私は通勤時間分をジョギング・ウォーキングしたり、TBSで10時くらいにやってるレッツ美バディという番組のエクササイズをしています。
    それでもお昼は食べ過ぎてしまいます…
    一人で2人前くらい食べちゃうし、デザートまで…

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/21(火) 12:23:01 

    >>305
    同じく子持ちで扶養内リモートワークです。
    出来高制にしてもらってるから仕事の合間に家事できるのもありがたい。
    体力無くなるし大人との会話下手になりますよね。週に一回は友達とランチ行ったりしてます。
    週一で接客業やりたくなる。

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2021/09/21(火) 12:24:00 

    >>319
    リングフィットとフィットボクシングやってます!
    リングフィット15〜30分を週5回程度。ボクシングは余力がある時のみ…
    パソコンの電源落として10分後にはもう運動始めてるw
    Switch持ってたら本当におすすめです。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2021/09/21(火) 12:34:04 

    寝起きのままの姿でしてるからちょっとコンビニ行きたいけど身だしなみ直すの面倒くさい。

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/21(火) 12:36:50 

    >>319
    私も、朝なるべく散歩してる。以前はジョギングだったけど今は散歩(笑)。ただ、雨の季節と暑い季節は休止になっちゃっていたから、最近再開したっていう感じ。今朝は3.6km。また夕方少しでも行けたらいいな。あとは昔のニン任天堂Wii(今でいうリングフィット的な)があるからそれもたまにやってる。ヨガ、有酸素運動、筋トレ系。10年位前のゲームだから、最新のリングフィットには敵わないかもですが。

    食事は、あすけんを記録してます。昼は、用意や片付けが面倒なせいもあって、たくさん食べなくなった。朝350kcal、350kcal、夜は800kcal位行っちゃうときもあるけど…

    でもなんだかんだで、動かなすぎて運動不足だね。コロナ太りは凄くました。XS又はSサイズだったのがMサイズもサイズアウト寸前です。

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2021/09/21(火) 12:39:02 

    >>312
    私はもともと致命的な説明下手です。

    大人数の前だとうまくプレゼンみたいなのが出来ない。
    Web会議とか本当に最悪。
    自分でも何言ってるかわからなくなる。
    スラスラ話せる人、尊敬するわ…

    おまけにこの前、Web会議でカッコつけて「既出ですが」っていうのを、ガイシュツですがとか言って、死ぬほど恥ずかしい。
    いまだに引きずってる。
    大馬鹿だと思われてるんだろうな。

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2021/09/21(火) 12:41:33 

    久々に出社したら周りの出すEnterキーとか、他の会議の話し声とか、話しかけられて雑談とか、気が散ってしょうがない。テレワークがいかに最高か。

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/21(火) 12:45:21 

    猫が遊べと言っているので仕事が進みません

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2021/09/21(火) 12:50:33 

    >>4
    同じくwww
    8:30始業でアラームが8:20

    +16

    -1

  • 328. 匿名 2021/09/21(火) 12:54:54 

    お昼食べ損ねたから今から買ってくる
    こういうことができるから
    テレワークは止められない

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:51 

    >>107
    スクリーンセーバーキラーで検索してみて

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/21(火) 13:06:02 

    >>306
    私も、子供におかえりと言って迎えられる事、夏休み学童に預けずにずっと一緒にいられた事、本当に嬉しかったです。テレワーク続いて欲しい!

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2021/09/21(火) 13:12:39 

    3年近く在宅勤務してるけど、生理前の眠気が半端なくてパソコン打ちながら変な言葉打ってる時ある。皆さんはガチで眠い時どうしてますか?眠くて仕事にならない時の対処法を教えて貰いたいです!15分睡眠とかもやってみたけど、生理前とかはそんなんじゃ全く効かなくて困ってます。

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2021/09/21(火) 13:15:27 

    朝4時半に起きて、作業を始めて
    今日夜の0時に仕事終わります。

    リモートなので途中チョコ食べたりしてますが、

    毎日終わった頃には動悸と脳みその伸縮の動きが止まらない〜

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/21(火) 13:20:12 

    >>331
    私は半休取ったりしてるよ。
    出社してた頃の半休より、出社準備がない分がっつり半休だからだいぶ楽になる。
    出社してた頃は1日休んでただろうなと思う。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/21(火) 13:24:52 

    >>313
    うちの夫は、会社のパソコンはセキュリティ上カメラ動かなくなってるから、家のパソコンからカメラオンにして、パソコン二台使いでzoomやってる
    そこまでして顔出す必要あるのか疑問。。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2021/09/21(火) 13:26:07 

    >>10
    テレワークできるって取り残されてるどころか最先端だと思います!
    お辛い中にかける言葉として適切か分かりませんが、少しでも気が楽になれば幸いです

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/21(火) 13:29:41 

    昔テレワークという言葉がなかったころ会社から直接仕事受けてラン繋いで仕事してたら、祖母にあそんでると言って物を投げられ周りにも遊んでると言いふらされてた

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2021/09/21(火) 13:31:59 

    >>331
    体に支障なければカフェインタブレットとかどうかな

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/21(火) 13:33:19 

    >>2

    IT系事務職 月2出社

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/21(火) 13:38:40 

    >>331
    私は3日間位眠い!モーローとする。夜早めに寝るしかない。有休にしても結局お客さんからの電話対応をするから休んだ気になれないので休まない。でも、たまに暇な日はフレックスで早上がりして、寝ちゃってる。3時半〜6時位。それでも自分以外は動いているから、2〜3時間後に起きた時にチャットや電話の着信が無いとホッとするけど、着信があるとめちゃ焦るよ。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/21(火) 13:50:03 

    >>219
    雇用契約書に契約期間が書いてあるはず
    更新なら新しい契約期間が書かれた雇用契約書が通知がくると思いますが、それもないなら上司か人事に伝えましょう
    正社員になるなら同様に雇用期間の定めのない雇用契約書が届くはず

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/21(火) 13:51:55 

    新トピだ!!皆さん1ヶ月またよろしくお願いします!

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/21(火) 13:52:19 

    >>187
    テレワーク継続一択です。
    もう永遠にテレワークしたいです。
    今1番心身共に元気で充実してます!

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/21(火) 13:55:02 

    >>324
    私も分からなくて今ググったわ。
    一つ賢くなったよ。
    ありがとう

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/21(火) 13:56:12 

    みんなおつかれさま!
    私、なんか鬱っぽいかもしれない。。この前大きめのプロジェクトがようやく終わって、燃え尽き症候群みたいになってる。
    全然やる気が出なくて、どうしてもやらないとヤバい業務だけやってあとゴロゴロしちゃってる...。

    転職活動も進んでなくて不安しかないし、
    メンタル不安定になってるのを感じてます。
    愚痴ごめん

    +14

    -1

  • 345. 匿名 2021/09/21(火) 14:00:50 

    最近ラジコのタイムフリーでオールナイトニッポン流しながら仕事してるよ
    一人ぼっちで黙々とやってると気分落ちてきちゃうんだけど、昼間に深夜テンションの笑い話聴きながらって結構いいなと思ってる

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2021/09/21(火) 14:03:31 

    >>105
    私も在宅で人生マックス太ってしまい、スクワットと踏み台昇降を毎日やるようにしました。無酸素運動と有酸素運動の組み合わせが痩せるみたいで、3ヶ月くらいで6キロ落ちました。踏み台昇降オススメです。スマホいじりながらできます。

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2021/09/21(火) 14:12:25 

    上司とweb面談して、今度昇格試験受けることになった!
    受かったら春から主任になるんだけど今転職考えてる。この場合主任になってから転職した方がいいのかなー

    +11

    -1

  • 348. 匿名 2021/09/21(火) 14:13:17 

    先月まで完全テレワークが完全出社になって何故か太りました
    テレワークの方が動いてないはずなのに
    多分ストレスだと思います

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2021/09/21(火) 14:26:32 

    その日の仕事ノルマがあるので、それを終わらせたらソファでごろん

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/21(火) 14:28:29 

    >>333
    なるほど。思い切って半休にしちゃうのも手ですよね。だって仕事にならないし(・・;)考えてみます!

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/21(火) 14:29:00 

    >>337
    カフェインのタブレットがあるのは知らなかったです!探してみます(^ ^)

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2021/09/21(火) 14:32:11 

    >>339
    いつもよりたくさん寝ておくと違ったりするんですがね?やってみます!!ありがとうございます!もう、眠気覚ましのヨガとか色々試しまくったんですが、生理前の眠気は尋常じゃないんですよね。。。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/21(火) 14:32:57 

    >>137
    貿易事務です。
    書類原本を海外に送付しなきゃいけない時は、出社してる人にFedexまたはDHLの送付ラベルのデータをメールで送り、それを印刷してもらって送付お願いしてます。なのでいくつかの部署の貿易事務やってる人たちと協力して、交代制で出社してます。
    ファイリングなどの印刷物は出社した時にまとめてプリントアウトしてますが、これは溜めると面倒で、なので週1は出社してます。普段はケーブルでテレビ繋いで、テレビ画面とPCの二画面で書類の細かいチェックしています。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/21(火) 14:33:23 

    >>105
    私も人生マックス。コロナ前+4キロだけど、このままだとこの先も今より痩せることは無さそう。しかも間食はほとんどしないのに。週2回位(平日・週末1日ずつ)、夜シュークリーム1つとかだよ。日中のダラダラ食いはしていない。カップ麺を辞めて2ヶ月以上経つ。これからもカップ麺は辞めます。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2021/09/21(火) 14:36:30 

    >>346
    踏み台昇降運動とスクワット!!それぞれ何回くらい(何分くらい)何セットやってますか?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/21(火) 14:36:31 

    職場テレワークできませんっていう事務方が多かった
    でも私から言わせれば、テレワークにすべく努力はしたくないって感じで
    出来ないわけでもないと私は思ってる
    実際に私はVPN構築やらPCを直移植したりしてテレワークした
    誰も聞いてこないので教えてもいない
    経営者がそれでも気の毒に思ったのか、前回の緊急事態の間だけ
    テレワークできない人は出勤3日の週休4日にしてた
    テレワークの人は通常通りの5日勤務の週休2日
    テレワークの私は人間関係の鬱陶しさから解放なので無論文句はない

    コロナ禍前から某部署の仕事の遅さは指摘されており問題視されていた
    緊急事態の時にその部署に対して対外的に大問題が起き
    仕事の遅い古株50歳過ぎの女に対して、経営者・役員・営業の男性それぞれから苦情を言われた古株女の答えが

    『コロナ禍が理由です』と逆切れ

    経営者は余程頭に来たのか(嘘バレバレの理由に対して)せっかく
    温情で出勤3日の週休4日の人達全員に対して今回の一番酷い緊急事態時に出勤させた
    たった一人のバカ女の暴言で全社員が割喰って可哀想で仕方がない

    +6

    -7

  • 357. 匿名 2021/09/21(火) 14:46:03 

    >>347
    主任しばらくやって実績積んでから転職した方が有利な気がする。年齢によるけどマネージメント経験有無でだいぶ違うよ

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/21(火) 14:47:13 

    完全フルリモートだからほんとに歩かなくなった
    近くにスーパー、コンビニ、ドラッグストアが乱立してる上にショッピングモールもあるから遠出しなくても何も困らない
    よってまったく歩かなくなったのでたまに電車に乗って出かけると次の日筋肉痛になる

    +25

    -1

  • 359. 匿名 2021/09/21(火) 15:02:36 

    来月から出勤になりそうだけどうちは前から
    週2はリモートだったので段階的にその状態に戻すらしい
    今はフレックスで朝7時や8時に仕事始めてるけど出勤時間があるともう少し遅い開始になってしまう
    洗濯物や布団干すのにリモート最高だなと思う
    個人的に週3リモートが理想的だなー

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2021/09/21(火) 15:11:30 

    たまに発狂しそうになるから在宅向いてないのかもしれないけどもう都内出社とか考えられない。(千葉在住)

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2021/09/21(火) 15:13:33 

    >>319
    Google Fitっていう運動量管理?アプリで、一日の運動量が平均で30ポイント超えるように、体操したり筋トレしたり、自転車で行けるところは車使わず自転車で行くようにしてる。
    聞くメインの打ち合わせのときは、ダンベル体操したりしてる。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/21(火) 15:18:40 

    みなさんパソコンからのせいなのか、
    やたらコメントが長いトピですね‥

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/21(火) 15:27:03 

    >>307

    仕事用の服は、半分くらい売れてる。
    値段は安くて、800円〜2500円くらいかな。

    捨てるのが忍びないから、受け取ってもらえるだけでもありがたい…と思ってる。
    心の引っ掛かりが取れる感じかな。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2021/09/21(火) 15:27:16 

    PC無いとテレワークって成立しないしね

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2021/09/21(火) 15:29:20 

    返事待ってる間2時間も寝てた!

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2021/09/21(火) 15:46:50 

    IT企業のSEなんだけど事務部門のペーパーレスが進んで無くて結構な人数が出社してるから今年から一気に進めることになった。
    けど事務の方々があまり乗り気じゃなくて進まない。。

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2021/09/21(火) 15:50:13 

    >>362
    私スマホからだよー
    長くなるのは、リモートで喋る機会ない(少なくなった)からかなと思った

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2021/09/21(火) 15:50:57 

    >>351
    お返事どうもありがとう。お手軽でコーヒー淹れるのも面倒な時に口に放り込むだけでいいのでおすすめです(^^)

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/21(火) 15:52:55 

    つまんなすぎて5分やって15分休憩してるww

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2021/09/21(火) 15:54:53 

    >>312
    305です。
    そうそう!ほぼ1日誰とも話さない(笑)夫も8時から9時に帰宅して割とすぐ寝ちゃうし。うまく言葉が出なくなってきてる…
    たまに園のママに会えるのが楽しみなくらい(笑)

    +7

    -3

  • 371. 匿名 2021/09/21(火) 15:55:15 

    リモートだと自由にオナラ出来るから、いつでも好きな場所で好きな時に放屁する癖がついちゃってて、

    この前超久しぶりに出勤した時にデスクで資料作りながら普通に放屁してしまった。
    たまたま誰もいなかったから良かったけど、やべぇって焦った。。。

    +34

    -1

  • 372. 匿名 2021/09/21(火) 15:59:26 

    >>320
    305です。そうなんです。メリットいっぱいあるんですよね。ほほ家の中にいるか、出かけるにしても車移動だから体力低下は半端ないし、血流悪いからか浮腫みやすくてうつうつとした気分になる。会話はほぼ家族のみ。友達とランチ行きたいけど、緊急事態でてる地域なんだよね…
    接客業やりたくなるのもわかる!!たまに求人みてると週一の喫茶店募集してるのでやろうかなと思ったりします(笑)
    もうすこしコロナ落ち着いたらジム行こうかなぁとも思ってます。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2021/09/21(火) 16:01:27 

    >>5
    わたしもーーーーーーー
    緊急事態宣言中しかテレワーク(それでも週2〜3出社が上からの指定)ならないからずっと緊急事態宣言がいい

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/21(火) 16:05:10 

    >>362
    そうなんだよね
    だいたい決まった人が書いてるっぽいからスルーしてる

    +6

    -5

  • 375. 匿名 2021/09/21(火) 16:18:38 

    >>187
    一生在宅がいい
    通勤めんどくさすぎる

    +26

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/21(火) 16:21:15 

    >>105
    それはだいぶ増えましたね…!

    友達は、パーソナルジムに行ってました。20万だったそうです。
    (10キロ太って、8キロ減量)

    私は、ジムで毎日50分のウォーキングと、16時間ダイエットしています。朝ごはん食べないことの是非はあるけど、1日2食にしたら胃が小さくなりました。
    (5キロ太って、5キロ減量)

    痩せたら、前に着てたお気に入りの服をまた着れますよ!
    自分のためにがんばりましょう!!

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/21(火) 16:21:44 

    >>112
    よこだけど、私コロナ前から在宅で好きな時に仕事してて昼間にインスタのストーリーとか上げてたらニートなの?って聞かれたよww

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2021/09/21(火) 16:24:01 

    >>351
    横だけど私はカフェインタブレットでトラウマになるぐらい気分悪くなったのであまりお勧めしないです、生理前の眠さなら余計体調悪くなる危険性が高いかもしれない

    カフェイン離脱症状というやつで、一瞬目がさえてもその後死ぬほどだるくなります、胃が弱いと吐き気もするかも

    私も長らく家仕事ですが、眠くなったらストレッチしたり、近くのコンビニまで動いたりしてやり過ごしています

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2021/09/21(火) 16:25:27 

    >>371
    誰もいなくてよかった!私も気をつけないと会社でやりそうw

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2021/09/21(火) 16:28:30 

    >>14
    ちょっとしたことだけど、仕事する時だけテーブルの使う辺を変えて視界を変えてるよ!普段は横長の方を使って、仕事の時は短い方みたいな。、なんとなく気持ちが切り替わる

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/21(火) 16:29:56 

    フルリモートで転職したけどみんな忙しすぎて仕事を教えて貰えず放置されとる

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2021/09/21(火) 16:33:43 

    >>381
    放置されてる間何してる?

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2021/09/21(火) 16:46:19 

    在宅で研修受けてるんだけど、何をしてるのかさっぱりわからない。当然何を質問すれば良いかもわからない

    +9

    -2

  • 384. 匿名 2021/09/21(火) 16:49:28 

    テレワークだから便秘に苦しむ苦痛がなくなった。

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/21(火) 16:50:34 

    終わったー!
    Uberで頼んでおいたビール🍺とチキン食べる。

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/21(火) 16:56:11 

    リモートで指示があったこと確認してたらそれはしなくていいって。研修期間なんだから指示して欲しい

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2021/09/21(火) 16:56:12 

    フルテレワークで時短勤務なんだけど、時間内で仕事終わらず、子供が寝た21時以降にまた仕事する生活が常態化してる…
    今夜もまた仕事しないと。なんか本当に疲れた。

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2021/09/21(火) 16:57:45 

    >>387
    頑張れ!ファイとーーー!!

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2021/09/21(火) 16:58:14 

    >>387
    上司に相談したほうがいいよ

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/21(火) 17:00:15 

    >>383
    わかる
    私も全く異分野の部署に異動していろいろ研修受けたけど、まず用語がわからないから頭に入らなくて困った
    一応社歴はあるから知ってる体で話されたりするしきつかった…半年すぎてようやくちょっとずつわかってきたけど遅すぎて自分が情けない
    今からでも新入社員向けの研修を受けたい

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2021/09/21(火) 17:01:55 

    >>390
    辛いよね。今3週目なんだけどつまんなすぎて辞めたい。しかも覚えること無駄に多いし。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2021/09/21(火) 17:02:39 

    >>379
    習慣て怖いよね。マジで何の躊躇いもなしに結構デカい音で出してしまった。。。
    気をつけて。。。

    +6

    -2

  • 393. 匿名 2021/09/21(火) 17:03:15 

    >>25
    自分にスキルも何もつけず無職のまま生きるとか怖すぎる。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/21(火) 17:04:08 

    >>355
    踏み台昇降は昼に20分、夜20分やっています。
    スクワットは夜の踏み台の直前に20分です。ちなみにスロースクワットで、音楽かけながらやってます。
    踏み台もスクワットもむちゃくちゃ汗出ますよー。
    音楽とか、ガルちゃん、YouTube見ながらだとあっという間です。
    あとは食後にかかとを3秒上にあげてキープを30回やってます。ふくらはぎの筋肉つきました。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/21(火) 17:07:51 

    >>88
    いつの時代?w

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2021/09/21(火) 17:09:43 

    >>66
    有能ではない
    普通

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2021/09/21(火) 17:09:44 

    >>25
    子育てと仕事を同等って考えてるの?家事が仕事?笑える

    +3

    -4

  • 398. 匿名 2021/09/21(火) 17:11:48 

    >>77
    セクハラだよ。相談窓口ないの?

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/21(火) 17:14:10 

    >>28
    わかる
    鬱になりかけたのと体重増加、近視になった

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2021/09/21(火) 17:19:28 

    >>149
    自分も働けばいいのでは?

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/21(火) 17:19:28 

    >>4
    加えて寝坊するとフレックス勤務にしてる

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2021/09/21(火) 17:23:36 

    >>383
    私も同じ。
    研修の資料見たらアンケートあるんだけど感想の所は全部空欄。
    これで良いのだろうか

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/21(火) 17:24:01 

    >>25
    ていうか、無職=悪じゃないんだからそんな怒らんでも。
    専業主婦が無職とか言われて怒ってるの見たら、無職に対する偏見ヤバイなと思うわ

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2021/09/21(火) 17:27:16 

    >>362
    長いのは別にいいんだけど改行してほしい気持ち

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/09/21(火) 17:29:33 

    >>4
    同じ!就業時間と同時にLINEしてそのままゴロゴロタイム

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/21(火) 17:36:12 

    >>371
    そしてプラスの多さよ。。
    みんなオナラしすぎw

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2021/09/21(火) 17:37:15 

    仕事終わったけど心が休まんないよー。

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2021/09/21(火) 17:37:24 

    >>388
    ありがとう〜
    程々にがんばります!

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2021/09/21(火) 17:39:28 

    >>49
    ルーティンにしちゃった方がいいよ
    朝起きたら寝ぼけ眼でいいので15分あるく
    →その流れでラジオ体操、
    お昼ご飯終わったら家の周り10分歩く、
    終業後10分歩く、8分くらいのエクササイズ

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/21(火) 17:41:45 

    >>60
    わかる
    前の職場のリーダーがそうだった
    リーダー承認が必要なのに全然つかまらん
    最後の方頭にきて上司もみてるteamsで呼びかけていかに返答してないか証明してやったわ

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/21(火) 18:00:44 

    局に絡まれることなくなってマジで幸せ。
    職場のストレスは全て局が原因だったから、局が辞めるまでリモートワークお願いしたい

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2021/09/21(火) 18:09:01 

    >>75
    手元作業は捗るから仕事が早くなって、
    出社組とのスピードが合わずチェック返信待ちが多いからかな、
    コロナ前より抱える業務多くなったような。。

    出社して打ち合わせ多くて今の業務量はキツいかも。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2021/09/21(火) 18:09:34 

    >>370
    312です。同じです!夫は寝るの早いし起きていてもスマホをいじっていたりして、まともな会話をしていないので。うまく言葉が出ませんよね。私はコロナ前はプレゼンなども多めでしたが、コロナで見事に1年半機会がないので、もうカンも戻らないだろうなぁ。人の話の理解度も遅くなった気がする💦脳の退化?あるいは、全体的に言えば老化の一部?刺激が少なくて老化が早まってしまう気もして怖いです。

    +2

    -3

  • 414. 匿名 2021/09/21(火) 18:19:46 

    >>306
    責めてるわけじゃない、の言葉に救われました。
    自分でも当時の事を思い出すと胸が苦しくなるほど働いてる自分自身を責めてしまうほど消化出来てないんです。
    時は戻せないし、コロナ禍で大変なのは理解できるから、今の方がいいなんて簡単に言うのはダメなんですけどね。
    コロナがなければ、うちの会社は絶対在宅させない、っていう方針だったから、強制的に働き方改革されたのも事実なんでね。。

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2021/09/21(火) 18:19:59 

    テレワークするようになって地域に知り合いが増えた。
    今まで職場と家と子供の保育所の往復で手一杯だったけど
    テレワークだと子供を迎えに行ってもまだ明るいし
    体力ものこってるので公園に寄ったりするようになった。
    そこで他の人と交流することが増えたからかも。


    +5

    -1

  • 416. 匿名 2021/09/21(火) 18:21:10 

    近所の子どもがうるさい。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/09/21(火) 18:25:43 

    どこかでリフォーム工事してるみたいで日中うるさいから出社したいなあ

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2021/09/21(火) 18:26:19 

    >>18
    わたし、銀行なんですが…リモートになる気配ゼロです。金融系とは具体的になんですか?差し支えなければ教えてください。

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2021/09/21(火) 18:28:24 

    >>415
    えーーーー私、地域に知り合い未だにゼロ人だよ。4年住んだあと、1年半在宅勤務です。通勤に便利な立地を選んだので縁のない土地で、子どももペットも居ないしなぁ。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/21(火) 18:29:47 

    >>417
    1月の緊急事態の時に
    上の階のリフォームが3ヵ月続いて
    発狂しそうだった
    施主や施工業者の挨拶は一切なし
    よく考えたらホテル暮らしすればよかったと思ったよ
    金銭的には余裕があるし

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2021/09/21(火) 18:30:39 

    散歩がてら買い物に行ってきます。
    たまには外でなきゃ

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/21(火) 18:33:11 

    >>406
    ウケるねw

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2021/09/21(火) 18:33:27 

    そろそろコロナの人数減ってきたし
    スポーツジム再開しようかなと
    腹肉が物凄いことになってきた

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2021/09/21(火) 18:33:37 

    >>5
    私は10月からフル出社になります。とても憂鬱です。電車は暑いのにマスクしなくちゃいけないし、もちろん業務中はマスクしなくちゃいけない。営業会社だからか、上がどうしても出社させたいらしい。うんざり。リモートでも支障なくできてるから良いじゃん。去年よりも売り上げもむしろ上がってるし。

    +19

    -1

  • 425. 匿名 2021/09/21(火) 18:36:48 

    嫌なことがあったから今日は好きなだけ飲んで食べる!
    明日からまた節制する!
    みんなもおつかれ!

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2021/09/21(火) 18:38:14 


    出社時
    テレワークになったら鬼頑張るのに

    テレワーク1週間目
    超幸せ!
    よし、がんばろ!

    1ヶ月目
    んー。なんかだるいなぁ。上手いことサボりながらやろーっと

    2ヶ月目
    サボりが上手くなる

    3ヶ月目
    リモート朝礼夕礼、繋がりませんでした!

    4ヶ月
    なんでお家にいるのに働かないといけないの

    +10

    -3

  • 427. 匿名 2021/09/21(火) 18:42:43 

    >>2
    ゲーム業界のデザイナーです
    ワーケーションも良くします

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/09/21(火) 18:48:29 

    >>2
    マスコミです。コンテンツの営業です。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/21(火) 18:50:33 

    >>78
    webで自宅だと仕事量多い時ほんとにずーっと座って作業になるから疲労感はんぱないよね

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2021/09/21(火) 18:53:02 

    >>105
    朝と夜、駅まで歩く、昼休みも10分くらい歩く、
    1日15分のエクササイズとお菓子、ジュースやめる

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/09/21(火) 18:56:42 

    >>149
    うちもおんなじ状況だよ
    7.5時間勤務だけど2時間も仕事してないと思うw
    朝タイムカードみたいなの押したらネトフリ→ゲーム→ジムって感じ
    よくクビに何回と思うわ
    旦那さんが頑張ってない、サボってるように見えて嫌なんだよね
    気持ちわかるよ
    私はもうイライラするから朝ごはん作ってないよ
    朝は納豆と味噌汁で自分でやってもらって昼も肉と野菜買っといたから好きに作ってって感じにしてる
    洗い物は全部旦那

    +2

    -12

  • 432. 匿名 2021/09/21(火) 18:57:23 

    専業主婦どっか行ってよ
    関係ないじゃん

    +13

    -1

  • 433. 匿名 2021/09/21(火) 18:58:26 

    >>249
    引越してください、に笑ってしまったw
    テレワークを機に田舎の一軒家に引っ越す人も多いみたいね

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/21(火) 19:01:49 

    >>160
    大変だったね💦
    今はどうしてるんだろうか?

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/21(火) 19:05:35 

    >>419
    子どもを通じた付き合いが盛んになったのかも
    しれないです。
    今までは迎えにいくと辺りは真っ暗で保育園も閉まるし
    早く帰らないとって感じだったのですが
    通勤時間がなくなった分付き合いができる
    余裕が生まれたのかも。
    あとは運動と節約のため歩いて
    商店街で買い物をするようになったので
    お店の人と顔見知りになったこともありますね。

    +2

    -2

  • 436. 匿名 2021/09/21(火) 19:10:20 

    >>25
    わかりやすい自作自演だね

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/09/21(火) 19:11:37 

    >>233
    家族や誰かと話してるほうが気が紛れるタイプなんですよね。
    でも、ずっといる方は何かしら不満が出てくる話も聞きますね。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2021/09/21(火) 19:12:08 

    研修のグループワークでずれた発言した…
    話し合いが進まないよりはいいかと思って、
    一人で突っ走ってバカなこと言ってた。
    しかも在宅でずっと一人だから切り替えられない

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2021/09/21(火) 19:12:51 

    >>434
    現在も変わらないです…
    離脱症状が怖いですが、安定剤を飲んで過ごしています。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/21(火) 19:13:52 

    >>160
    私、12年前にパニック障害になって、3年かけてなんとなく普通の生活が送れるようになったのだけど(通院は3ヶ月で辞めました。医者と相談の末)、最近また時々症状が出るようになったの。でも、病むほどのストレスは感じてなくて(普通の在宅ストレスはあるけど)、逆にパニック障害の原因にもなった社内の人間関係から開放されてリラックスして過ごしていたから、何でだろう??って思っていた。

    ちょっと調べてみた末、在宅勤務ゆえの運動不足が引き起こすセトロニン(セロトニン?)の分泌不足かな??と思って、今、ひとまず散歩を日課にしてるところ。たまに筋トレしたり。あと太陽に当たることも大切。あなたも無理の無い程度に、少しずつ心身のためになる事を試してみたらどうかな。一緒に元気を取り戻していこうよ!

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2021/09/21(火) 19:21:41 

    このトピよんでも
    向き不向きがテレワークでもあるねー

    私は正直給与から5万引かれて、通勤費無くなってもいいから
    テレワークしたいわ
    あのくそ陰険な人間関係と非効率の強要の職場には絶対に戻りたくない

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2021/09/21(火) 19:23:02 

    テレワークのひとって、何で出社すると狂ったように集団でランチに行くんだろう?
    私は会社でも在宅でもぼっちだけど。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/21(火) 19:23:56 

    >>438
    分かる。凹むよね〜。
    そのまま数日間、思い出しては自己嫌悪。
    週末で忘れられるかな私は。

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2021/09/21(火) 19:25:42 

    >>441
    前トピに比べるとなんだか暗い内容が多くてちょっと違和感
    テレワークのほうがいい。

    +6

    -2

  • 445. 匿名 2021/09/21(火) 19:26:46 

    眠いしだるいしやる気でないしで今日も疲れた
    もうすぐ給料日だから祝日まで明日一日乗り切ろう

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/21(火) 19:29:23 

    こちらの皆さんは在職されてる方たちなのでご経験ある方いないかもしれませんが…
    この度退職することになり、在宅用に会社から借りていたデスクトップパソコンを自己負担で返送してねと言われました。送料が5千円近くかかってしまいます。
    これって普通のことでしょうか?

    +1

    -7

  • 447. 匿名 2021/09/21(火) 19:38:26 

    >>440
    ありがとうございます😭✨
    まさにそうなんです!
    以前一度仕事を辞めてノンビリ過ごしてた時期にパニックを発症しまして、そこから少しずつ回復して仕事復帰したら薬を飲まなくても過ごせるようになったんです。(職場の人間関係のストレスもあったのに)
    で、ここのところ在宅で煩わしい人間関係から開放されたのに全く運動もしなくてゴロゴロしていたらパニックが再発してしかも以前より酷くなってしまいました。。
    セロトニン不足なんですね!
    散歩も筋トレも太陽も浴びてみます!
    外に出るのも怖いので少しずつ始めてみます。
    お互い元気になりますように★

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2021/09/21(火) 19:39:05 

    >>432
    わかる。しかも1個上のコメントとか、仕事もしないうえに料理もしない怠慢さをドヤってて全く共感できない。。旦那さんが気の毒で読みたくないコメント。。

    +9

    -2

  • 449. 匿名 2021/09/21(火) 19:55:00 

    >>444
    テレワークしてても既婚者だったり
    彼氏や友達がいれば、テレワークの方が良いことずくめだと思うよ
    でも職場が自分の生活の全てに近い人は、テレワークだと詰むかもね
    会話してないとか出歩いてないとかね

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2021/09/21(火) 19:56:30 

    >>377
    狭い世界で暮らしてる貧乏暇なしのお友達なんだね

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/21(火) 19:59:11 

    >>447
    440です。ビックリです。自分と同じような流れの方がいるとは…。以前は人間関係でした(いじめ、セクハラ、パワハラのフルコースかつ同時多発)。でもそのころも今も私は外出はできるし、出かけたいタイプです。コロナで堂々と出かける事はできませんが、山とか平日休みとか朝イチとか工夫して人を避けながら、月イチくらいで日帰りで出かけたりしてます。県内限定で。

    ただ最近はそこに行くまでの車や電車や、人前で喋る機会等で、時々予期せず症状が出るようになってしまって、何とかせねば!!と思ってます。通院や薬の服用はしてません。

    一緒にがんばろう!!逆に447さんに励まされてしまいましたよ。どうもありがとうございます。絶対元気になろう!!よかったらまた時々ここで情報交換とかできたら嬉しいです。絶対元気になろう!!

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/21(火) 19:59:14 

    >>389
    だよね…。仕事が終わらないのは子供の発熱とかで突発休みが多いのも原因で、上司はその都度フォローしてくれてるからちょっと相談しづらくて。でもこの状態が長引くのはしんどいし、ちゃんと相談してみる。

    +3

    -4

  • 453. 匿名 2021/09/21(火) 20:09:11 

    >>449
    なるほどね。確かに私は今既婚だけど、独身で一人でもそれが快適と思うタイプだったから、、でもそれがしんどい人もいるよね。
    自由に選べるといいね。

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2021/09/21(火) 20:38:24 

    >>442
    コロナ初期に、何ヶ月ぶりくらいでオフィスで女性同僚数名と再会したとき、キャー!お元気でしたか!?的なノリになったけど、私以外の人達はその後ランチ行こうよ!的な流れになっていたな(笑)。私も私なりに再会は嬉しかったし相手も皆さんテンション高めだったように感じたけど、そういやコロナ前から私ボッチだったわとクールダウンしたわ(笑)。

    +15

    -1

  • 455. 匿名 2021/09/21(火) 21:26:20 

    >>450
    無職なのかと思ってたwって裏でバカにされてたらしくて心外だった笑

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2021/09/21(火) 21:58:48 

    >>418
    横だけど、証券会社や保険会社も金融系じゃない?
    あ、消費者金融もね。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/09/21(火) 22:16:15 

    >>424
    えー居なくなっちゃうの寂しすぎる😭

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2021/09/21(火) 22:21:53 

    >>414
    私はパートでいっぱいいっぱいだったのでバリバリ働くママさん尊敬します。

    +3

    -3

  • 459. 匿名 2021/09/21(火) 22:21:56 

    >>413
    305です!一緒すぎて!!笑
    私はプレゼンとかはしてないんですが、コロナ前は人ときちんと話してたような気がする。コロナ禍になってからはどこかへ行っても雑談しないように!みたいな感じだし。そもそも人に会わないし。。
    普通に喋れるように訓練したいくらいです。。脳みそ退化してるのすごくわかります。

    +3

    -2

  • 460. 匿名 2021/09/21(火) 22:29:32 

    >>420
    ホテル暮らし出来る余裕あるなんて羨ましいー。
    私はこの前仕事でビジネスホテル泊まってテンション上がりまくりでした。
    一人きりでホテルなんて15年ぶりだったので。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/21(火) 22:34:58 

    >>435
    いいなー商店街。
    お肉やさんとか惣菜屋さんとか近くあればどんなに便利か。
    ガスト、寿司屋はあるけど違うんだよなー

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/09/21(火) 22:35:48 

    >>357
    ありがとうございます!今28です。
    プロジェクトマネジメントの経験はあるんですが、やっぱり主任になってからの経験もあった方が良さそうですよね。それだと32.3とかからかなぁ。
    転職のタイミング本当に難しい…

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/21(火) 22:41:01 

    >>446
    コロナ禍で転職したけどもちろん着払いでパソコン返却したよ。
    本当は仲良かった人いたから持参して挨拶したかったけどちょうど濃厚接触者で外に出られなかったので。
    会社負担が当たり前だと思う

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2021/09/21(火) 22:48:39 

    >>424
    私も10月からフル出社に戻る(´;ω;`)
    やれてるんだから良くない????の気持ちしかない
    在宅じゃサボるだろっておっさんの意向

    +17

    -2

  • 465. 匿名 2021/09/21(火) 23:03:09 

    来週2日連続出社になった…2ヶ月出社してないから体力持つか心配
    楽しみは社食だけ

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/21(火) 23:04:22 

    >>452
    報連相大事だよ〜あまり思い詰めないで気楽に相談してみて!

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/09/21(火) 23:30:41 

    >>463
    ですよね…ありがとうございます!
    規定だからって押し通されそうでしたが抗ってみます。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/09/22(水) 00:14:55 

    >>49

    定時後に近所ウォーキング約45分を週に3回
    在宅で動かないから腹減らず1日2食

    それでも健康診断検査微妙に悪化してたよ(涙)多分3時のお菓子が原因かな。

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:08 

    >>2
    ゲーム業界です、2年弱在宅勤務です

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:48 

    常駐先から社員にならないか言われてるけど迷う。。一長一短すぎる

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/22(水) 00:44:43 

    >>57
    私も。ジャズ、クラシック、自然系ヒーリングなど。他にオススメってある?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/22(水) 01:40:44 

    >>270
    私も共用スペースあるけど、セキュリティ上の問題がどうしても気になるので、自室でしてます。。
    実際、電車とかで仕事して会社の資料晒してる人まじですごいなと思います。

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/22(水) 01:51:59 

    >>22
    もしかして弊社?? って思ってしまった。
    出版だけど、今まったく同じ状況。
    私は雑誌ではなく書籍ですが、家で本つくれちゃうよね。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2021/09/22(水) 07:43:29 

    昨日、出勤伸ばし書いたもの者ですけど
    今日も挫折しました
    金曜日には絶対に出勤しなきゃと思ってる
    もう本当にあの陰湿で、でも表面的には仲良しこよしを装ってる
    うすら寒い職場に行くのが嫌で嫌で嫌で仕方がない
    なんかたった一人のバカ女のせいで職場が宗教ちっくになってる

    ゴミ拾っただけで
    FAX取っただけで
    雑務しただけで
    全員が口そろえて『〇〇さんありがとうございました』と大声で
    お礼を言う
    もう5分おきとか10分おきとか、気持ち悪すぎる

    +10

    -2

  • 475. 匿名 2021/09/22(水) 08:13:37 

    おはよう
    まだ暑いけど秋めいてきたね
    次の出社用に服がほしいなー

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/09/22(水) 08:36:37 

    >>464
    自分がさぼってるからって他の人もさぼってるって思わないでほしいです
    って言ってやりたいわ
    言えないけど

    +9

    -1

  • 477. 匿名 2021/09/22(水) 08:38:00 

    出社したくないー通勤時間もったいない

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/22(水) 08:55:37 

    請求書も発行したし今日も暇かもしれないなー…
    キッチン周りの掃除と衣類の断捨離を始めようかな??昨日メルカリの話題が出ていましたが、私もスーツ類はたぶんコロナ太りで上も下もALL サイズアウトしただろうな。TOMORROWLANDのスーツ類、お気に入りだしもったいないけど…

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/22(水) 09:15:39 

    いつか着るかも?と思っても、一年半以上その時が来てないんだから、今後も来ない可能性のほうが高いよね。。
    仮に着る機会がまた出来たとしても、二年近く前の服ってことになるし、思いきって二束三文でメルカリに出しました。
    もう送料とトントンくらいで。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/22(水) 09:17:07 

    何気にここのガル民って優しいよね。

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2021/09/22(水) 09:26:35 

    時々意地悪な人もいるなぁって思ってる…
    ネット上だけじゃなく、職場でも派閥作ったり自分流の正義を振りかざして、他人を厳しく取り締まっているんだろうなぁって思って読んでるよ。でも優しい人のほうが多いと思ってるよ。

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2021/09/22(水) 09:27:24 

    おはようございます。今日頑張れば明日また休みですね。
    今日は出社です。
    電車、普通に混んでてコロナ前に戻りつつある…

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/22(水) 09:27:34 

    事務パート、採用されてからずーっと在宅
    この上なくありがたい働き方だけど、たまに外出ると人が楽しそうにしてて孤独を感じる
    コロナで友達減ったし、人と話す機会があんまりないわ…

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/22(水) 09:31:22 

    明日も仕事だ…休みいいなぁ

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/22(水) 09:40:38 

    >>482
    気をつけていってらっしゃいね。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/22(水) 09:51:52 

    たまにzoom会議するんだけど、常に猫がパソコンの横で寝てる
    画面に映ることはほとんどないけど、稀に横切ることがある
    さっき猫の口に鼻を近づけたらめちゃくちゃ臭くてびっくりした

    こんなくだらない雑談ができる同僚がいたらいいのにと思うことはある…

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/22(水) 09:58:16 

    >>470
    本当に良い人材だと思って誘ってくれるパターンと、人件費安くしたいから直接雇用したいってパターンあるから難しいよね。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2021/09/22(水) 09:58:51 

    >>480
    そう?
    ほかのトピのガル民と変わらない気がするけど

    +2

    -5

  • 489. 匿名 2021/09/22(水) 10:00:24 

    >>474
    うちにも面倒くさい腫れ物のお局がいて、みんな美辞麗句を並べまくって褒めそやしているよ。私は正直者で、上辺で取り繕うことができないため、みんなより『ありがとう』『助かりました』とかの回数が少なくてお局に嫌われている(笑)。挨拶ができないとか同僚へのリスペクトが無いと言われているけど、実際にはちゃんと伝えているのにな。お局は自己評価だけが高い構ってちゃんなので、在宅勤務になって真っ先に病んでしまったけど、今は復活してる。『周りを巻き込んで仕事する』と言っていて一見かっこいい聞こえなんだけど、実際には『寂しいから必要以上に周囲に絡み続けて、ちょっとウザい』が正しい感じ…。私には絡み少なめだけどね。

    +9

    -1

  • 490. 匿名 2021/09/22(水) 10:02:56 

    >>475
    おはよう
    一応窓開けてるんだけど、季節の移り変わりって、やっぱ外出ないとわからないものだなぁって
    久々に出社すると感じる

    外でなさすぎて本当やばいと思う

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2021/09/22(水) 10:04:51 

    >>451
    お返事遅れてしまいましたm(_ _)m
    私も以前、通常出社の頃はセクハラ、パワハラいろいろありましたがその時は発作は起きなかったんです。
    なんですかね、この在宅でストレスに弱くなったのか、刺激に弱くなったのか…
    特にこの夏の暑さでここのところ悪化してしまい、電車や車や人が多いコンビニでも息苦しさや発作が出るようになってしまったので、少しずつでも元々できてた生活を取り戻したいです!
    私も本来外に出て遊びたいタイプなんです!
    コロナ前のつい2年前は海外旅行も行ってましたし。
    お互い絶対に元気だった頃のようになりましょうね♪

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2021/09/22(水) 10:05:51 

    >>486
    かわいいね!
    海外スタッフのお家のにゃーちゃんがそんな感じで顔見知りになったよ(笑)。画面にも登場するし、横切るし、カメラ目線でドアップもあるよ。『あなたの声に反応するのよ〜あなたが好きなのね』とリップサービスしてくれるけど、単にそのにゃーちゃんのルーティン(おそらくごはん)を私の会議が邪魔していて、抗議行動なんだと思ってる。けど、めちゃかわいい!!確かに私の声を多少は認識してくれているっぽい。『またアンタか』って思われてそう(笑)。ふてニャンみたいな長毛種だよ。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/22(水) 10:20:35 

    眠い、、本当に眠い、、寝てしまおうか

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:15 

    まだエアコン入れて
    アイスコーヒー飲んでる
    デブだからだろうかw

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/22(水) 10:35:37 

    ビジネスメールで使用頻度が高かったら
    アドレス登録しないんだろうか?
    最初に送ったメールから延々とREで来てるw
    物凄い長さwww

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2021/09/22(水) 10:50:23 

    >>487
    人件費は確実に社員になった方があがる…というのも大幅給料アップで驚いてる。。
    ただ、社風とか仕事の責任とか重いと思いつつ、ずっとテレワークできるというメリットは大きくて。
    働く上でなにを大事にするか、自分のなかで明確にする必要があるなと思っている。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/22(水) 10:52:56 

    >>495
    それよくあるけど、メール探すときに題名が1つのほつが見つけやすいというのがあるからだと思う。
    件名で並べたりするから。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/22(水) 10:55:56 

    >>488
    多分だけど、意地悪?な人もいるのかもだけど、仕事の合間にちょっと書き込んでるだけだから、目立たないのかも
    他のトピって、変な人はずーっと張り付いてるイメージ

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2021/09/22(水) 10:58:06 

    そろそろお昼か〜

    と思ったらまだ11時じゃん!!笑笑
    もうちょいがんばろ。

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2021/09/22(水) 11:00:17 

    >>495
    基本は、件名ごとじゃない?メールって。
    一つの件で進捗を共有する場合とかは、前のメールを探して、続きに書いて送信してるよ。ほかの内容は新たに別メールで改めている。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。