ガールズちゃんねる

湖池屋、5年保存できるポテトチップスを発売 災害時における“食”の重要性を追求

72コメント2021/08/27(金) 22:34

  • 1. 匿名 2021/08/26(木) 13:00:21 


    湖池屋、5年保存できるポテトチップスを発売 災害時における“食”の重要性を追求 | ORICON NEWS
    湖池屋、5年保存できるポテトチップスを発売 災害時における“食”の重要性を追求 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    湖池屋が、5年保存ができるポテトチップス『LONG LIFE SNACK(6缶セット)』を26日より同社オンラインショップにて販売する。


    『LONG LIFE SNACK(6缶セット)』には、「フライドポテトひとくちカット 神のり塩」と「じゃがいも心地 厚切りひとくちカット オホーツクの塩と岩塩」、「スティックカラムーチョ ホットチリ味」がそれぞれ2缶封入されている(1980円税込、送料別)。

    ▽関連トピ
    5年保存できるカラムーチョ誕生 3種のポテトチップスが非常食に
    5年保存できるカラムーチョ誕生 3種のポテトチップスが非常食にgirlschannel.net

    5年保存できるカラムーチョ誕生 3種のポテトチップスが非常食に 同商品は、一般的な袋ではなく、缶での販売。緑の缶は「プライドポテトひとくちカット 神のり塩」、青の缶は「じゃがいも心地 厚切りひとくちカット オホーツクの塩と岩塩」、赤の缶は「スティックカ...

    +89

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/26(木) 13:01:18 

    油が古くなるから、美味しくないよー

    +5

    -37

  • 3. 匿名 2021/08/26(木) 13:01:24 

    味がそのまま美味しいなら買いたいなぁ

    +123

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/26(木) 13:01:27 

    災害時にカラムーチョ

    牛乳がない、、

    +64

    -8

  • 5. 匿名 2021/08/26(木) 13:01:28 

    きっとすぐ食べてしまう

    +129

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/26(木) 13:01:33 

    私、食いしん坊だからすぐ食べちゃいそう。

    +52

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/26(木) 13:01:38 

    喉が渇く水が必要になる物はちょっとな。
    だから私はカップラーメンも用意してない。

    +14

    -12

  • 8. 匿名 2021/08/26(木) 13:01:39 

    結局、途中で食っちゃうやつ

    +71

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/26(木) 13:01:45 

    5年たったもの試食してみたい

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:12 

    非常食ならもっとおなかに溜まるものの方がいい気もするけど、災害時にも普段と同じようにおやつを食べられるからいいかもね!

    +87

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:19 

    カラムーチョ たまに無性に食べたくなるわ

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:20 

    気が付いたら缶開けて一瞬で食べ切っちゃう自信しか無いわよ

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:33 

    普通のポテチの賞味期限みたら2年あるから普通の買いだめしてローリングストックってやつ?それをやれば良いと思う

    +12

    -13

  • 14. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:39 

    うちにあったら5分よ

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:44 

    賞味期限近くに食べると不味そう

    何事もなく備えれてたのはいいことだが

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:49 

    >>1
    災害時にポテチなんていらんわ

    +4

    -17

  • 17. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:51 

    いつ地震が起きたとしても割とスナック菓子の常備はあるわw

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/26(木) 13:03:08 

    オンラインストアで買えるのなら便利だね

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/26(木) 13:03:27 

    嬉しい!
    でも緊急事態じゃなくても、食べるものない時食べちゃいそう

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/26(木) 13:03:36 

    5年てすごい
    欲しい

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/26(木) 13:03:41 

    持ち運びしやすいようにコンパクトなほうがいいので、空気は必要以上に入れないでください

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/26(木) 13:03:57 

    シューストロング復活希望

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/26(木) 13:03:57 

    保存食買って🥫久々に見たら、賞味期限1年も過ぎてた…
    もったいないから1年に1回はチェックするようにする

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/26(木) 13:04:32 

    六歳の子がいるから災害時せめて気分転換になるように買っといてあげよ!

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/26(木) 13:04:51 

    へー5年も持つんだー
    ってパッケージ見ながら
    ボリボリ食べてしまう未来が見えます

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/26(木) 13:04:59 

    >>1
    湖池屋って韓国と提携したよね?

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/26(木) 13:05:11 

    >>4
    牛乳!?

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2021/08/26(木) 13:05:15 

    あまり響きませんね。食の大切さってこの企業に言われても。。
    添加物、不健康の塊でしょう?
    私は自分で保存食を用意します。

    +2

    -13

  • 29. 匿名 2021/08/26(木) 13:06:17 

    >>1
    目の付け所が素晴らしい!
    非常時にもスナック菓子食べれたら一瞬でもホッとできそう。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/26(木) 13:06:19 

    こういうのって不味いよね。
    非常食用の缶詰めパンを期限ギリギリに開けたけど、不味くて食べられなかった。…

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/26(木) 13:06:41 

    震災に備えるのにカラムーチョは要らないかな

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/26(木) 13:06:48 

    湖池屋のはおいしいよね

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/26(木) 13:07:24 

    常になんかしら10袋くらいお菓子ある家にはいらないかな?

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/26(木) 13:07:30 

    うちは常時お菓子を常備してるから要らんかも

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/26(木) 13:07:30 

    アルファ米とかレトルトの非常食ばかりじゃ飽きるかもしれないし、
    スナック菓子があったらちょっとはホッとするかもしれないね。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/26(木) 13:07:44 

    喉乾きそうだな…

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/26(木) 13:07:52 

    >>21
    あけた中スカスカだったら絶望するw

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/26(木) 13:07:59 

    日本の会社が頑張って色んな製品を開発しているってことだけでも嬉しい
    こんな時代だからね

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/26(木) 13:08:17 

    >>5
    ある意味保存性がきかないんだよね。
    ポテチの美味しさが原因でね。

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/26(木) 13:09:09 

    ビスコの保存缶買ったとこだったのにー

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/26(木) 13:10:07 

    >>4
    牛乳ないにしても水分過剰に必要になるよね!笑

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/26(木) 13:11:00 

    防災用の食品ストックはあるけど、長期保存しないように普段から食べられる鯖缶やカロリーメイトのチーズ味等好きな食品を常備。なのでポテチは普通のでよいわ。あとポテチって場所とりそうで邪魔。
    防災用品はコンパクトであることが大事。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/26(木) 13:12:07 

    >>16
    確かにね。そんなものでリュック内の場所をとるならお水を沢山いれたい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/26(木) 13:13:05 

    5年なんかなくて3ヶ月くらい買い換えてたらいいんじゃなくて?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/26(木) 13:13:41 

    >>16
    いやいや、意外かもしれないけどね
    非常時こそ、非常食ではない普段の食べ物や飲み物が一番落ち着くのよ
    このポテチが市販のやつと同じなら、きっとポテチ食べたくなるよ〜

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/26(木) 13:14:25 

    >>2
    そのへんを技術がカバーできてるから商品化したんじゃないの?

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/26(木) 13:16:13 

    ローリングストック♪

    って言い訳して食べちゃうやつ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/26(木) 13:18:17 

    >>27

    辛い食べ物で舌がやられるのは牛乳で防げるから

    辛いの平気という口の中の粘膜が強い人には分からないのかも

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/26(木) 13:18:50 

    震災の時、味気ない非常食ばっかり食べてて余計気持ちが滅入ったからこういう取組みは素直に嬉しい
    辛い時ほど好きなもの食べたくなるよね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/26(木) 13:19:35 

    9月1日が防災の日だっけ
    見直して買い足さなきゃなあ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/26(木) 13:19:48 

    非常食って味気ないの多くてつらくなるだろうから、
    お菓子はローリングストックとしても常備するといいよ。
    ココナッツサブレも一年持つからおすすめです!!

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/26(木) 13:20:53 

    >>2
    それが解決したから売るんじゃないかな?
    今までなら無理でしょ!!って思った食べ物の長期保存できるもの増えていくんじゃないかな

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/26(木) 13:22:45 

    >>10
    そうだよね!きっと被災して食欲不振になるかも…ポテチなら高カロリーでペロッといけるかもしれない

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/26(木) 13:22:53 

    コロナにかかり自宅療養になっても災害おきてライフラインストップしても慌てないように備蓄しっかりしなよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/26(木) 13:23:33 

    >>30
    最近は美味しいやつはあるよ!
    デニッシュのとか

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/26(木) 13:24:01 

    >>4
    LL牛乳(ロングライフ牛乳)買っておけば?
    常温保存できて何ヶ月かは保存できる。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/26(木) 13:25:36 

    袋のだとストックしていてもすぐに開けちゃうから、缶タイプだとありがたい!(値段もするから勿体なくて余計開けないし)
    私は買いますー!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/26(木) 13:28:14 

    1缶1000円は高い
    ビスコやルバンは500円くらいだよね

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/26(木) 13:35:44 

    カラムーチョは水が欲しくなる気がするけど…お菓子の有無って気分的にも変わるからアリかな

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/26(木) 13:36:28 

    >>13
    2年もあるの?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/26(木) 13:39:08 

    >>58
    6缶で1,980円だから1缶だと300円ちょっとだよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/26(木) 13:56:35 

    全企業のストックを希望
    何かの時に配ってね

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/26(木) 13:59:56 

    >>4
    お腹痛くなる…

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/26(木) 14:04:44 

    コイケヤの商品、美味しいのもたくさんあるんだけど、微妙なものもあるよね。開発の人の特集を前テレビでやってて、女性なんだけど
    もうその人の意見は絶対みたいで、社内では信頼されてるんだろうげど、
    購買する側からしたら、あまり美味しくなく、それどうなの?ってものはその人が押せ押せだからか?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/26(木) 14:19:45 

    1缶ずつ味見で食べて1缶ずつ保存したいな!
    買おっかな!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/26(木) 15:11:14 

    >>5
    ローリングストックしよう

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/26(木) 15:15:00 

    >>60
    ないよw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/26(木) 15:19:17 

    災害用にポテチは何種類かローリングストックしてるんだけどかさばるし、そもそも普段そんなにポテチ食べないから賞味期限が近くなるとお昼ごはんポテチとかになるのでw、ロングライフはうれしい。災害に遭ったことはないんだけど、ポテチとかおせんべいとかクッキーとか、そのまま食べられてお腹に溜まるものは便利かなと思って。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/26(木) 15:20:09 

    災害時にポテチは食べないなあ
    基本 喉が乾くものは買ってない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:34 

    >>13
    普通のポテチって何?
    カルビーのポテチは賞味期限6ヶ月、じゃがりこカップは3ヶ月だけど……

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/26(木) 16:18:49 

    買ったその日に食ってしまうわ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/27(金) 22:34:22 

    >>48
    ラッシーみたいなもんか!ありがとう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。