ガールズちゃんねる

美容業界の時給

73コメント2021/08/12(木) 14:26

  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 19:59:00 

    ブラックが多いと言われる美容業界
    美容師・アイリスト・ネイリスト・エステティシャンその他色々あると思いますが、それらでバイトやパートしてる方々、時給はおいくらですか?
    私はずっと最低賃金で働いてましたが、転職したら技術に対してちゃんと昇給して1220円になり感動しました。
    きっと仕事としてはそれが当然なのだろうけど、やりがい搾取な部分も多い業種だよなと思います···。
    みなさんはおいくらくらい貰えてますか?

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/11(水) 20:00:43 

    美容業界の時給

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2021/08/11(水) 20:02:13 

    >>1
    扶養内パート募集
    時給850円

    「うちはあえて時給安いんですよ。時給高くすると直ぐに扶養制限きちゃうから。」

    +72

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/11(水) 20:02:35 

    美容師で時給990円でした

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2021/08/11(水) 20:03:23 

    地域によっても違う

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/11(水) 20:03:33 

    自宅サロンとかやってる人は申告漏れありそうだし儲かってるイメージ

    +48

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/11(水) 20:03:57 

    安い!

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/11(水) 20:04:46 

    エステ都内なら給料良さそう

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:08 

    安い時給で技術を磨いて独立して店持ってからガッツリ稼いでねという風潮

    +67

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/11(水) 20:06:03 

    美容師さんって個人事業主として店舗と契約してるって聞いたけどそうじゃないところも多いのかな。
    みんな去年の持続化給付金をもらったってオーナーさんが言ってた。

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:46 

    1200えん

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:02 

    月給じゃないんだ

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:23 

    施術して貰う側とては30分くらいで3000円とか、 実際のお給料どのくらいなんだろなーとは思ってた。

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/11(水) 20:10:13 

    かれこれ10年くらいレシート貰ったことない。スタッフに還元してるのかな〜

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 20:12:16 

    >>2
    トピ画見切れて「時給200円」になってしまってる😓

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/11(水) 20:13:15 

    アイリストで時給1000円です
    安いけど、仕事に困らないのはいい
    座り仕事だし

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/11(水) 20:14:59 

    >>4
    えっ!!

    訪問美容で自宅でカットしてもらってるおばあちゃん4000円て言うてた。

    たぶん10分もあればカットできそうな感じなんだけど。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/11(水) 20:15:45 

    >>17
    訪問美容は交通費とかも入ってるからね

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/11(水) 20:15:47 

    時給安めだけど、資格活かしてパートで働けてやっぱ楽しいって思えるよ

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/11(水) 20:16:41 

    >>10
    それはそのお店がもらっただけで、個々の美容師が一人づつもらった訳ではないよね

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/11(水) 20:17:29 

    美容室
    完全場合50パー。
    お客さんがいない時は地獄だけど、ついてからは時給換算さたら2000円〜5000円ぐらいだから良いのかなー。

    でも自分でお客さん管理とか新規開拓とかしなきゃいけないから、大変。
    子供が熱で早退とか、出勤できないとかなると、自分でお客さんに連絡して予約ずらしてもらったり。
    どうしても夕方以降が良い人とかだと、旦那に子供見てもらって出勤したり。
    めんどくさって思うことも多々ある

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/11(水) 20:18:14 

    時給なの?月給+歩合とかではなくて?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 20:18:39 

    >>20
    個人事業主の美容師は100万もらえたよ

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 20:18:45 

    美容師パート時給1200円。3年目で全く時給上がらない。指名料や店販手当はつくけど、縮毛矯正3時間で2万近く売り上げても時給1200円。材料費はあるけどオーナーの搾取を感じる。お金貯めて自宅で開業するのが目標。

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/11(水) 20:20:04 

    技術料ってどうやって算出してるのかなぞ

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/11(水) 20:20:12 

    >>9
    私は違う業種だけど、正直職務以上の難しい仕事も必死でこなしてるのに、ついこないだ同じようなこと社長に言われた
    「勉強できるやろ?🤭」
    だと

    成果、結果に対してちゃんとお金払って欲しい
    将来別のところでまた同じ仕事して経験活かすかは関係ない

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 20:21:05 

    お客としてはまぁまぁ高い金額をお店に落としてるつもりなんだけどお給料安いんだね

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/11(水) 20:21:22 

    ネイリスト日給7000円。
    休憩無し残業日が変わるまで、残業代なし。
    時給換算500円

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:13 

    美容系の仕事は正社員よりも
    待遇の良い非正規の方が給料が高かったり
    長時間労働になりづらいらしい

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:18 

    エステパートで時給1500円
    空き時間は積極的に掃除したり雑用こなして、1200円から1500円にアップしたよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:49 

    >>28
    普通にレジ打ちしたほうが稼げる

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:20 

    >>15
    ヒェッ!

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:46 

    >>12
    普通は月給。(歩合、固定は店舗や人によって違う)
    パートなら時給だろうけど。
    主さんは美容業界は拘束時間が長いのに、給料が安い、それで時給換算したらって言いたいのかな?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:12 

    美容師とかにパート制度があったのを知らなかった

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:37 

    友達が大手脱毛サロンに勤めてたけど、求人に載ってた通りのそこそこな給料だったし、休日もしっかりとらせてもらってたよ。その子は接客に疲れたから辞めてたけど、いい経験になったって。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:32 

    >>35
    自己レス。
    ごめん!これは社員の話でした。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:59 

    >>28
    え、14時間近く働いてるの

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:55 

    >>10
    面貸し美容室のこと?
    サロンの1席だけ借りてフリーで仕事するやつ

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/11(水) 20:32:10 

    ネイリストのマシンって
    店舗支給でしたか?または、サロン経由で安く買ったり
    マシン代の○%支給だったり、、

    自腹プラス
    支給マイナス

    +1

    -6

  • 40. 匿名 2021/08/11(水) 20:32:16 

    >>10
    個人事業主だからお店じゃなくて個人だよ。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:49 

    時給換算は分からないけど、
    ウチの美容師達は店長で60~70万くらい貰ってる。
    30代後半の女性デザイナーも40万位貰ってて不満はないって言ってた。
    ただ、売り上げに応じてなので、お客様の来ない店舗の店長は20万くらいだったりする。
    どこに配属されたかで雲泥の差。
    だからって異動してウチの店でバンバン稼ぎたいって欲のあるデザイナーも近隣店舗にはいない。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/11(水) 20:37:09 

    >>23
    そして税金でけっこーひかれるよね!

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/11(水) 20:37:12 

    ネイリスト
    まだ新人だけど時給1000円です

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/11(水) 20:38:53 

    >>14
    レジ打たないのは売上げ計上しないためじゃない?
    だからクレジットは出来るだけ使って欲しくないみたいよ。

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2021/08/11(水) 20:39:49 

    整形美容カウンセラーや広報楽しそう
    求人見ると500万くらいだし良さそうですよね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/11(水) 20:47:22 

    >>44
    クレジットは手数料がかかるから嫌なんだよ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/11(水) 20:50:15 

    >>10
    面貸しの事かな?あるけど限られてるよ

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/11(水) 20:51:54 

    >>40
    自己レス
    >>20さんへのレスの間違いです。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 20:52:11 

    医者からすると美容皮膚科、美容外科とか楽して稼ぐところってイメージだけどね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/11(水) 20:53:10 

    いつも利用している美容院と整体のお店は、指名料として美容院1000円、整体500円払っていますが、そのうちいくらが本人に払われている(またはどうやって給与に反映される)のか気になります。業界の方々、どうでしょうか?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/11(水) 20:55:55 

    主です。
    正社員は店のブラック度合いで(笑)休みや一日の勤務時間も違うと思うので、今回はバイトやパートで働いてる方の時給について1コメで書きました
    しかしもちろん正社員の方の月給でもOKです!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/11(水) 20:57:34 

    >>50
    美容院ですが指名料は100%いただいていますよ!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/11(水) 20:57:44 

    >>19
    わかる。
    スーパーや飲食ランチとかと変わらぬ時給だけど、パートでも独身の頃のスキル活かして好きな仕事を続けられて満足してる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 20:58:34 

    >>22
    バイトやパートって書いてあるよー

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 21:00:22 

    >>28
    アラフォーの私が若いときもそんな感じだった
    けどまだ変わってないんだね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 21:00:49 

    マツエクしてくれるひと。
    あれ、毎日やってて
    飽きないのかな?て本気で心配になる
    人によってそこまでは
    デザイン違いないし

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 21:07:09 

    >>17
    訪問カットでそれなら安い気がする…

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 21:26:50 

    >>10
    全員がそうではないからね。
    お店貸して個人で稼ぐって形式は一部だよ。
    大抵がお店(会社)に雇ってもらってそこで働く。
    独立した人も結局1人でやる人もいるけれど人雇って何人かでやるのが多いから。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 21:27:50 

    >>21
    でも歩合制いいね!
    前働いてたとこなんか指名があってもなくても全員同じ時給だったから、指名No.1の私は凄く損してる気分だった。
    指名No.2のスタッフといつもグチグチ言ってたよ。
    新人は教えてもやる気無ないし。

    オーナーに言っても、お客さんから指名料取ってないのにあなた達に還元できるわけないとか言われて終わった。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 21:28:09 

    >>50
    ネイリストですが還元ゼロです。
    たぶんお店によります

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 21:29:20 

    >>27
    家賃と光熱費、オーナーの給料で吸い取られるwww

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 21:47:14 

    大手ネイルサロン正社員ですが保険はあるけど
    ボーナスは無し

    ボーナスなんて都市伝説だと思ってる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 21:47:44 

    >>61
    広告費が高いからしょうがないと思ってる
    場所やプランによると思うけどホットペッパーだけで月10万以上するしお客様につくポイントの支払いもあるし

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 21:54:41 

    >>63
    確かにホットペッパーとか色々してたら経費高いよね。
    HPとかも委託だと高いし。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 23:08:27 

    >>24
    全く同じです!
    パート3年目まで同じです。
    うちの店は指名客○人達成で時給アップなんだけど、扶養内で出勤時間が短い上にアシスタントなしの完全マンツーマンだからどんなに頑張っても物理的に月の指名数の上限に限界があるから時給上がらない。
    時給がぐんと上がれば扶養抜けるのにな〜

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 23:41:02 

    業務委託で45%貰ってます

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 23:59:35 

    リラクゼーションサロン時給1000円
    歩合のところもあるけど、時給でいい

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/12(木) 02:30:00 

    わたしが働いてたとこは
    最低賃金〜1200円だったかな。
    某ネイルサロンチェーン。
    正社員で店長でも手取り20万あるかないかぐらい。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/12(木) 06:32:12 

    >>63
    ホットペッパーも費用対効果考えずに、ただお金払ってればいいって訳じゃないのにね。
    ウチの店、プラチナ?1番上のプランから2つくらいランク下げたけど、スタイル写真upでも学生特集でもkeyword検索で引っかかるように設定し直したりして工夫したら、プラチナプランの時とほぼ変わらない新規客数獲得できてる。
    既存のお客様はプラン関係無くホットペッパーから予約くれるしね🙂

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/12(木) 08:49:25 

    >>3
    時給上げて出勤日数すくなくして😡

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/12(木) 09:31:02 

    >>43
    マシン何使ってますか?
    お店での支給マシンは持ち帰りできますか?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/12(木) 10:38:21 

    >>71
    浦和
    持ち帰りはできません

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/12(木) 14:26:24 

    >>72
    返事ありがとうございます!
    自宅用には何を使ってますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード