ガールズちゃんねる

「水泳なんてムダ」と言い放った高校教師に、カナダのメダリストが強烈な皮肉【東京五輪】

174コメント2021/08/06(金) 21:43

  • 1. 匿名 2021/08/05(木) 13:30:26 

    あなたのおかげで夢が叶った。

    「水泳なんてムダ」と言い放った高校教師に、カナダのメダリストが強烈な皮肉【東京オリンピック】 | ハフポスト
    「水泳なんてムダ」と言い放った高校教師に、カナダのメダリストが強烈な皮肉【東京オリンピック】 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    東京オリンピック・競泳種目で3つのメダルを取ったカナダのペニー・オレクシアク選手が、皮肉たっぷりの感謝をSNSに投稿した。


    “感謝”を伝えたのは、高校時代の先生だ。

    「たった今、『カナダで最もメダルを獲得したオリンピアン』を調べたら、私の名前が出てきました。高校時代、水泳などやめて勉強に集中しろ、水泳なんてムダだと言った先生に感謝したい。おかげで夢が叶いました」と8月4日にツイートした。

    +583

    -4

  • 2. 匿名 2021/08/05(木) 13:31:25 

    すごいなと思う。
    でもいつまでも過去にとらわれてたんだなとも思う。

    +55

    -151

  • 3. 匿名 2021/08/05(木) 13:31:48 

    反面教師にしたのね
    闘争心に炎を付けたみたいな?

    +575

    -5

  • 4. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:19 

    一握りのメダリストになれたからよかったよね。

    +302

    -4

  • 5. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:23 

    先生の100倍は稼げるだろうしね笑

    +403

    -10

  • 6. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:23 

    >>1
    全水中、水の呼吸

    +2

    -35

  • 7. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:32 

    わざわざ言わないでいいのに
    ちよっと性格悪いのかな

    +29

    -131

  • 8. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:38 

    >>2
    ムカつく教師は忘れられないもんよ。

    +477

    -6

  • 9. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:42 

    その先生は、メダル獲れた今でも
    考えを変えてない可能性があるよ。
    「それで人生保証されますか?」って

    +293

    -9

  • 10. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:45 

    負けず嫌いであんまり性格がよくないことだけは伝わってきた

    +10

    -66

  • 11. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:49 

    こういう教師、日本にもいる

    +215

    -6

  • 12. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:49 

    おめでとう、頑張りましたねとは思うけど…

    ほんで?

    +7

    -52

  • 13. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:54 

    googledって日本語ならググったって訳されるのかな?

    +80

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/05(木) 13:32:59 

    googleって動詞になってるんだね

    +82

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/05(木) 13:33:03 

    先生は先生で勉強の大切さをあなたを思って言ったとは思うけどね。まあ言い方は悪いので落ち度はあるが

    +11

    -17

  • 16. 匿名 2021/08/05(木) 13:33:11 

    先生はこれ見て何を思うんだろう

    +44

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/05(木) 13:33:13 

    無駄じゃないと証明してやったね!
    正当な負けず嫌い精神に乾杯!!

    +63

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/05(木) 13:33:21 

    負けず嫌いなんだろうけど何かな
    そんな小さな教師なんて放っておけば良いのに...

    +6

    -32

  • 19. 匿名 2021/08/05(木) 13:33:36 

    せっかくメダルとったのに相手を限定してまでそんな皮肉言う必要あったのかな
    悔しさがバネになるのはわかるけどなんか勿体ないと思った

    +25

    -46

  • 20. 匿名 2021/08/05(木) 13:34:28 

    >>19
    ね。
    何か残念。

    +14

    -29

  • 21. 匿名 2021/08/05(木) 13:34:32 

    そんな結果論で世界中に言わなくても…自分で思っていればいいのに。それか先生にでも直接言えば?

    +11

    -30

  • 22. 匿名 2021/08/05(木) 13:34:44 

    どの国にもムカつく教師っているもんなんだな

    +83

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/05(木) 13:35:14 

    >>1
    99%の生徒は水泳より勉強に時間費やす方が将来安定するからその先生が間違ってるわけではないと思う

    +108

    -28

  • 24. 匿名 2021/08/05(木) 13:35:18 

    まじめなこと言うと、泳げないより泳げた方が絶対にいい。海や川に万が一落ちた時の助かる率が格段に違う

    +102

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/05(木) 13:35:27 

    >>2
    自分が夢中になってる事を全否定されたら忘れられないの当たり前だと思う

    +130

    -4

  • 26. 匿名 2021/08/05(木) 13:35:42 

    素晴らしい、やられたらやり返すのも人生
    他人のしょうもない発想に閉じ込められるなんてたまるかってね

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/05(木) 13:35:45 

    >>1
    高校生の担任(体育教師)に「お前なんて医者になれるわけない。とっとと諦めて文系に進め。」と言われたの思い出した。その言葉が悔しくて歯を食い縛る事でドクターになれました。
    まだ母校で働いてるみたいだから、いつか私も本人に皮肉たっぷりで伝えたい。

    +189

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/05(木) 13:35:49 

    今こそ「お前のようなことを言う教師こそ無駄なんだよ」て言ってやればいい。

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/05(木) 13:36:05 

    先生が無駄と言わなかったら水泳やらなかったのかな。

    +0

    -15

  • 30. 匿名 2021/08/05(木) 13:36:28 

    教師に嫌な思いさせられたのって意外と覚えてるもんね。
    当時の先生に自分の教え子なの!って言って欲しくなさそうw

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/05(木) 13:36:39 

    >>2
    この選手21歳だからね
    たった3年前まで高校生だったんだから、つい最近のことでしょう

    +130

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/05(木) 13:36:45 

    仰天ニュースでいう「ダイエットの神が舞い降りたー!」じゃないけど、きっかけってマイナスなことも多いよね。
    誰かにバカにされたとか、悔しい思いをしたとか。

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/05(木) 13:36:55 

    無駄じゃないよ
    万が一の時はそれで命助かることもあるんだから
    私は全然泳げないんだけどさ

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/05(木) 13:37:04 

    >>1
    どこの世界でもどの立場でも同じようなことを言う人は居る
    そんな言葉に苦しんだりへこたれず、我が道を行け!
    ってことかね

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/05(木) 13:37:35 

    嫌いな教師は一生忘れないよね

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/05(木) 13:37:35 

    先生って教員免許取ってそのまま学校で働いてる人が多いから、社会の事を普通の会社員よりも知らない人の方が多いと思う
    そんな人が子供達の未来にケチつけるのはどうなのかなと思うわ

    +58

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/05(木) 13:37:52 

    明らかにクソな教師擁護コメ多くて草

    +36

    -3

  • 38. 匿名 2021/08/05(木) 13:38:55 

    多分この選手は「水泳頑張るのもいいけど勉強ももうちょっと頑張れたら先生嬉しいな!」みたいなやんわりしたいい方されてもメダルとれていたと思う

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2021/08/05(木) 13:39:05 

    自分の夢を全否定した教師を見返せたんだね
    オリンピックでメダルを取る事は誰もが出来る事ではないし、その言葉をバネに努力を重ねてきたのは凄い

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/05(木) 13:39:23 

    自分の夢を貶されて悔しかっただろうし、その悔しさをバネに頑張って結果を出したことは尊敬するけど。

    それをわざわざ全世界に向けてツイートする意味が分からない。

    +5

    -9

  • 41. 匿名 2021/08/05(木) 13:40:33 

    >>19
    思い知ったかも残念だった
    今回残念な人が目立つと思う

    +3

    -18

  • 42. 匿名 2021/08/05(木) 13:41:08 

    記事の伝え方で印象って変わるよね
    強烈な皮肉という一文がなかったらジョークに変わる可能性だってある

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/05(木) 13:41:43 

    >>40
    若い人に自分の夢を否定されても信じて頑張れ、大人の言うことが全て正しい結果にはならないと伝えたかったのでは?
    貴方には意味がわからなくても大事なことだと思うけどね私は

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/05(木) 13:41:51 

    でも水泳は無駄だよ

    +0

    -12

  • 45. 匿名 2021/08/05(木) 13:42:08 

    >>16
    言ったこと覚えてるかなぁ…
    小学校のとき担任に嫌われてたけど、大人になってからとある賞をとって新聞に載ったら、その教師から愛想のいい手紙きたよ。多分私をいびってたこと忘れてる

    +64

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/05(木) 13:42:30 

    >>27
    先生が受診しに来たら、ぜひ貴方が診てあげてほしいw

    +67

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/05(木) 13:42:57 

    >>36
    学生時代に何かに夢中になった教師なら応援してくれる人も多いけど、自分が成功しなかったからと邪魔してくる教師、それこそ勉強しか知らない教師なんかは全否定してくる人が多い気がする
    後者だと教師にしかなれなかったとコンプレックス抱いてる人が多そうなイメージ

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/05(木) 13:43:14 

    応援の言葉よりも恨みをバネにする方が強くなれるんだね
    みんなでバカにすればもっと強くなれるのか?
    こう思われちゃうから、メダリストだからこそ発言には品格を持ってほしいと思う

    +4

    -9

  • 49. 匿名 2021/08/05(木) 13:43:31 

    東大生が子どもの頃にしてたお稽古事でベスト1・2がピアノと水泳だっけ?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/05(木) 13:43:55 

    >>23
    ほんとに。
    高校以降泳ぐ機会ないし
    水害にあった時に~って言う人いるけどどんだけ早いスピードで流れてると思ってんだ

    +8

    -15

  • 51. 匿名 2021/08/05(木) 13:44:14 

    >>2
    この過去に捉われてるって言う人よくいるけど、人間って過去の経験を元に今を生きてるんだよ。
    人間、経験してない世界の事はわからないから、凄く傷ついた過去の経験って忘れないもんだよ。

    +37

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/05(木) 13:44:59 

    >>2
    言われた言葉は嫌でも絶対に忘れないよ。学生時代の教師や親の言葉なんて特に忘れられない。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/05(木) 13:45:00 

    >>37
    スポーツ嫌いなガル民、何かに熱中した事ないガル民が発狂してるんだと思われ

    +13

    -4

  • 54. 匿名 2021/08/05(木) 13:45:42 

    >>48
    前半だけ読んでマイナス付けそうだったよ。
    全部読んでプラス。

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2021/08/05(木) 13:45:56 

    >>8
    ホント!
    某中学校で学年主任やってる倫子は忘れない…(怒)
    あのクソBBA、あの頃からお気に入りとそうでない奴との扱いの差がありすぎなBBAだったんだけど、あれから25年経ってまだ国語教師やっててしかもあんなのが学年主任だなんて…!?

    やっぱ学校や教育関係、教師って根が腐ってて男女ともに一般から感覚がかけ離れたマジキチしか就かないよね

    +8

    -7

  • 56. 匿名 2021/08/05(木) 13:46:43 

    言わなくてもその姿みたら思うことあったろうね
    言いたくなる気持ちもわかるけどスマートな感じはしない

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2021/08/05(木) 13:46:57 

    >>31
    21歳かぁ
    ならこういうツイートも否定はできないね

    +7

    -5

  • 58. 匿名 2021/08/05(木) 13:47:10 

    私も根にもつタイプだから、こーゆーの好き
    面と向かって本人にのみ言うより、間接的に皆んなに知らしめたいよ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/05(木) 13:47:30 

    水泳なんて無駄
    だけじゃなく、おまえなんてオリンピックで金メダル取れるわけでもないんだからとか言ったんだろうな。
    教師じゃなくてもそんなに必死になってやった所でそれで稼げるわけでもなきゃオリンピック選手になれるわけでもないって言う人はたくさんいるからね。
    どの大会でても全て大差つけて1位みたいなその競技に抜群のセンスのある子じゃないと、なかなかね。
    でも早い段階で結果が出ない人でも諦めない気持ちと努力でそれを勝ち取る事もあるから。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/05(木) 13:49:17 

    悔しい思いはわかる。
    でもそんな言葉は公にしないほうが美しいのに。

    +3

    -6

  • 61. 匿名 2021/08/05(木) 13:50:23 

    >>24
    メダリストの泳ぎと着衣の泳ぎはまた違う

    +1

    -6

  • 62. 匿名 2021/08/05(木) 13:50:31 

    >>24
    日本でも、江戸時代の歴代将軍たちは水泳だけはかなり優先順位高めに強制的に習わされた。
    有事で、馬に乗れなくも剣術下手くそでも家来が何とかしてくれるけど、水の中だけは誰も頼りにできないからって。
    家康の命。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/05(木) 13:51:16 

    >>49
    まぁ、水泳はやってる人多いし、ピアノは親がやってたらやらせる事がほとんどなイメージよ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/05(木) 13:51:28 

    >>55
    職業を十把一絡げで貶さないで

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/05(木) 13:51:43 

    んー
    当時はどっちも中途半端だったのかもしれないし
    教師の立場なら勉強もちゃんとしてって気持ちもわかるよ

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2021/08/05(木) 13:52:06 

    >>60
    それはあなたの価値観!

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/05(木) 13:54:10 

    >>51
    その時期を過ぎて周りが目に入らないくらい熱中できる境地に至れば、過去に受けた傷なんてもうどうでも良くなってくる。

    誰が何と言おうと、自分がやりたいことをやる。
    それが最も重要なのだから。

    全力で頑張って結果を出したあとはさらなる次のステージに進むのみ。

    この人はまだ若いのだから、これからどんどん頭角を表してきそうですね。

    +0

    -10

  • 68. 匿名 2021/08/05(木) 13:54:12 

    >>51
    忘れられないとしてもだよ、私もこういうことがあったら真似しよう!とは思えないな。

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2021/08/05(木) 13:55:05 

    この場合に限らず悔しさとか見返したい気持ちってすごくバネになるもんね
    いじめとか失恋とか仕事の失敗とかもそうだもんね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/05(木) 13:56:27 

    >>33
    今年香川で修学旅行生が乗った船が沈没事故あったよね?
    子供たちみんな無事だったっていう
    救命胴衣を着て大人しくぷかぷか浮いて助けを待ってたらしいね
    救助に来た漁師さんが「こっちに泳いで来い」と言ったら素直に1人ずつ泳いでいったっていう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/05(木) 13:56:30 

    その嫌な先生もこの選手の人生には必要だったんだろうと思う。くだらない例えだけどゲームをクリアするために必要なアイテムだった。豊かな人生にするためには良い人や味方だけが必要な訳ではないんだね。

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2021/08/05(木) 13:56:38 

    先生探し出されて、本人に謝罪し、ハグして
    「君のことを誇りに思う」までがセット

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/05(木) 13:57:00 

    これ日本と海外とでは受け止め方の反応違うのかな?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/05(木) 13:57:41 

    >>7
    競技に取り組み結果を出して、かつて無責任な言葉を放った教師に一矢報いた話がそんなにつっかかること?
    そういうのを鑑みずにわざわざ発言するあなたも大概ね。

    +29

    -4

  • 75. 匿名 2021/08/05(木) 14:00:24 

    2015年の世界ジュニアで6つのメダルを獲得してて、高校生のころからトップレベルのスイマーだったのに、なんで教師は水泳より勉強しろだなんて頓珍漢なこと言ったのだろう。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/05(木) 14:01:35 

    >>71
    うっすいストーリー設定やめてくれ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/05(木) 14:04:09 

    >>9
    10年後20年後に、笑顔で会ってほしいね。
    「あなたの未来には何がありましたか?」って。

    この先生も、自国でスポーツの世界で裕福になる環境や確率を考えての言葉だって思うけど。

    +9

    -6

  • 78. 匿名 2021/08/05(木) 14:05:30 

    でも、そう言う事ってあると思います。

    私は学生時代イギリスに1ヶ月短期ホームステイした際帰国時にツラくて「絶対また戻って来る!」と泣きながら言うと、コーディネーターさんから「まあ、みなさんそう言われるんですけどね・・」と言われた一言がカチンと来ました。

    それだけで2年後に1年間の留学でイギリスに戻った、筋金入りのおバカさんですw

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/05(木) 14:05:36 

    >>70
    海外の反応でいつも日本を目の敵にするあの国で「日本は水泳の授業があるから水に慣れて冷静でいられるんだね。」というコメントが結構多かったらしいよ。
    あの国は○○○○号事件で生徒が犠牲になってるから思うところがあったんじゃない?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/05(木) 14:06:11 

    >>2
    とらわれて落ちていってるならとらわれてって表現分かるけど、この方は過去をバネにして前向きに生きてるだけじゃない?

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/05(木) 14:06:56 

    もし自分に子どもがいたとして、これと同じことをやったら「やめなさい」って言うと思う。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2021/08/05(木) 14:07:10 

    >>2
    それ言うならここの人だって、芸能人が何年も前の何てことのない事でさえ何時までもいってるじゃん。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/05(木) 14:08:33 

    >>7
    それならここの人達は・・・

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/05(木) 14:09:07 

    >>16
    「そんなこと言った記憶ないけどなあ」
    得てしてそんなもの
    5分で忘れてる

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/05(木) 14:10:35 

    >>81
    いたとして・・・
    いないんかーい!!

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/05(木) 14:11:19 

    バネにするのは自由。
    でもこんな発言はしないほうがいい。
    おめでとう!の気持ちにケチがつく感じ。

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2021/08/05(木) 14:12:18 

    >>9
    金メダルとった時点で保証はされただろう。
    コーチやなんやで引く手数多だし、5輪メダリストに手厚いもんやで。
    この人を批判した教師の保証のがヤバいよな。絶対言った教師嗅ぎ回られてるで。
    これさ、この生徒に頑張れって応援してたら教師一躍有名になれたのに…もったいね。生徒の可能性を信じられない教師は教師に向いてないね。

    +59

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/05(木) 14:12:43 

    >>82
    ガルちゃんは何の基準にもならない

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2021/08/05(木) 14:13:17 

    >>86
    あなたのその発言もね。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/05(木) 14:14:32 

    一見正しいけど、このレベルの選手なら高校時代から国際大会出たりして有名だったんでは?
    有名人だからこそ妬みで意地悪言ってたのかな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/05(木) 14:14:59 

    本人特定まで間もなく!

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2021/08/05(木) 14:16:23 

    シャキーラは学校の合唱部に入ったら「変な声」とからかわれて退部させられたのをバネにしたというし、
    心折れずに見返すって凄い

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/05(木) 14:16:35 

    >>91
    本人が特定されて彼女のファンに誹謗中傷されたら責任取れるのかな

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2021/08/05(木) 14:17:34 

    >>46
    うーむ‥‥。産婦人科なので

    +4

    -5

  • 95. 匿名 2021/08/05(木) 14:20:29 

    >>1
    やる気に火がついて夢を実現させた事は凄い
    やればできる!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/05(木) 14:27:05 

    でもその先生自分の言ったことを忘れて教え子がメダリストになったとか自慢してそう。なんならメダリストを生んだ母校として生徒集めてそう。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/05(木) 14:27:20 

    >>1
    彼女が求めていたのは「安定」ではなかったんだよ。水泳をやり続けた事が成果に繋がり、夢が叶ったんだから「水泳なんて無駄だ」は嘘という事が証明された。先生の言う事がいつも誰にとっても正しいとは限らない。彼女の発言が将来のメダリストを生むかもしれないじゃない。将来の可能性、夢を追う事の大切さを伝えたかったのでは。
    おばさんはこう言う話好きです、はい。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/05(木) 14:28:13 

    >>87
    そんなの結果論じゃん
    だいたい、勉強に集中して良かったと思ってる元生徒も大勢いるから一方的に言える問題じゃないね

    +9

    -18

  • 99. 匿名 2021/08/05(木) 14:31:35 

    >>21
    ハァ… 分かってねえなあ 
    自分のためだけにわざわざ言ったわけじゃないんだがなあ 

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/05(木) 14:35:09 

    >>96
    この選手は2016年のリオデジャネイロオリンピックで金メダル取ってて、カナダ史上最年少の金メダリストになった人。
    当時16歳。
    そんな彼女に高校教師は、水泳は必要ないって言ってるんだから驚く。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/05(木) 14:35:45 

    日本だと彼女みたいな優秀な選手はその競技を強化してる高校に行くけど、カナダは違うのかな?
    昔から有名な選手だったろうし、そのおかげで高校にも多少はメリットあったと思うんだが

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/05(木) 14:36:59 

    >>46
    それサイコっぽいですね!笑
    10年も前なのにずっと復讐方法を探してる私も私ですが。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/05(木) 14:37:16 

    >>41
    それ誤解だよ。修正記事も出てたしデマ広めるの良くないよ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/05(木) 14:37:49 

    まぁ競争率からいえば「無駄」だと思われているものに熱中したから、成功があったのかもしれない。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/05(木) 14:44:01 

    教師叩きメダリスト擁護コメにプラス
    アスリートとしての品格やメダリストの姿勢を疑問視するコメにはマイナス

    分かりやすい

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2021/08/05(木) 14:44:56 

    >>98
    この世は結果が全て。
    勉強しか無理やろって子供とこの子はスポーツのほうがって見極められないなら口出ししないで否定せず褒めときゃいいのに、視野が狭い教師は勉強しか言わない。しかもそれが絶対正解みたいにその他を見下した上から否定するところが問題。スポーツだけじゃなく勉強もやっといたほうがいいよ、頑張れって言う教師が正解。
    しかも金メダルとれるぐらいなら絶対、結果出してたと思うよ。それでも勉強言ったから恨まれるんだよ。それは勉強が大事だからじゃなく、生徒の事が大事だからってわけでもなく、自分の生き方が正解って思いたいが為に言ったのバレてるから恨まれてんだよっていうね。

    +18

    -3

  • 107. 匿名 2021/08/05(木) 14:49:33 

    >>67
    本当に素敵な人ですし、ここまでの根性があるからこの方は、今より更に素晴らしい人になる事間違いないですね。
    この方は、ある意味恵まれていたかもしれませんね。ここまで好きで没頭出来る事に出会えていたと言い事は、先生も先生で、もしこの方の親御さんが毒親だったら水泳なんかさせてもらえなかったかもしれません。だって部活って、どうして親が介入するところもありますから
    それを嫌がる親っていますから

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2021/08/05(木) 14:50:54 

    >>105
    本当に分かりやすいよね。

    頑張ってる人にすぐケチつけたがるガル民の多いこと。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/05(木) 14:52:34 

    調べたらまだ21歳で、高校生だったであろう5年前のリオオリンピック金メダル獲ってるような選手やんwww
    しかも銀1銅2とメダル4個も持ち帰ってる
    この時点で間違いなく将来約束された選手だったろうに
    金メダリストに向かって何だこのバカ教師は
    嫉妬だろw
    「水泳なんてムダ」と言い放った高校教師に、カナダのメダリストが強烈な皮肉【東京五輪】

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/05(木) 14:54:00 

    >>16
    誇りに思ってくれるんじゃない。
    お互い素直におめでとうありがとう言えると思う。

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2021/08/05(木) 14:55:16 

    >>25
    水泳ってそこまで否定するほどくだらないものじゃないよね。ここまできた選手なら学生時代からそれなりの記録だっただろうし、なんで先生は彼女を否定したんだろう。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/05(木) 14:58:19 

    水泳って日本に限らず割とメジャーな競技だよね
    オリンピック金メダルまで獲ってる選手にそれ言うって頭悪いな
    引退後も解説者とかで引く手数多だろうに

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/05(木) 15:01:38 

    >>2
    如何にもガルらしいコメント

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/05(木) 15:03:16 

    >>93
    マスコミや同級生あたりが特定すると思う
    誰だろう?って探すよね

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/05(木) 15:06:02 

    >>103
    正直、誹謗中傷に対する思い知ったかもダメなんじゃないかなと思うんです
    憎しみの言葉を公の場で言うのは誹謗中傷の応酬になってしまうかもしれない
    この選手も先生が特定されてその人が中傷されたら
    また新たな誹謗中傷の原因を作ったことになってしまう

    +1

    -5

  • 116. 匿名 2021/08/05(木) 15:09:00 

    >>107
    つまり私が言いたいのは

    その時期を過ぎて周りが目に入らないくらい熱中できる境地に至れば、過去に受けた傷なんてもうどうでも良くなってくる

    これって少なからず周りの協力もないとなかなか無理だって事です。
    人間に傷をつけられたら癒すのも人間なんですよ。
    徳にオリンピックに出るほど競技を極める事が出来る環境にあったってのは凄く恵まれているから、貴方様の仰るように結果的に どうでも良くなる事が出来たと思います。
    世の中、親からは虐待で従順を強いられ自分の感情を持つことさえ許されない。意見したら悪い子認定する親って山ほどいます。そして、家庭でイジメ見たいのうけてる子は大概、学校でもイジメ受けてる。
    自分で自分を小さい頃から守ってきてる人には

    その時期を過ぎて周りが目に入らないくらい熱中できる境地に至れば、過去に受けた傷なんてもうどうでも良くなってくる

    ↑これはなかなか酷だし大変な事です。家庭でイジメを受けてる人は、自分のやりたい事なんてやらせてもらえないし、大人になった時、無気力になりやすいのでやりたい事がなんなのか、寧ろ自分の本当の人格がどれなのかさえわからない人も多いです。
    貴方様の言う事は、ある一定の条件を満たしてるからこそと言うのもありますね。
    無論、中には小さな頃から自分で自分の味方して大人になって成功してる人もいると思いますが、本当にほんのほんの一握りで、大概は味方になって支えてくれる人が1人はいたりしますね。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2021/08/05(木) 15:09:08 

    >>114
    有名人は言葉に責任持たなきゃね…
    その言葉が、自分の本来の意思から外れて暴走することもあるんだから

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2021/08/05(木) 15:12:15 

    >>117
    一般人もだよ。
    ネットへの書き込みは一生消えないし、全世界に発信されるから。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/05(木) 15:14:04 

    >>98
    どうでもいいけど、勉強に力入れてる家庭は水泳に通わせてる率が高いよ。
    勉強もなんだかんだで体力いるし。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/05(木) 15:15:19 

    >>68
    しかしこう言う事があるからバネにして飛躍して成長するのも確かなんだよね
    ケイトウィンスレットも14.5歳の頃、演劇の習い事してて太ってるから先生から随分と嫌味を言われていたようですね。また、太ってるからイジメにも遭っていました。そして、タイタニックの主役に抜擢されて成功して有名になりその時の先生に言われた事、テレビでおっしゃらてましたね。
    ケイトのやりたい演劇をやらせてくれるご両親も素晴らしい人です。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2021/08/05(木) 15:16:04 

    >>118
    そうだよね。
    一般人ももちろんだけど、
    有名人の場合はその人のファンが大暴走する可能性があるからよりリスクが高いよね

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2021/08/05(木) 15:16:33 

    >>14
    なってるなってる!たまに映画でも出てくるよ!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/05(木) 15:17:30 

    ほとんどの先生は応援してくれたけど、とにかく辞めさせたがった粘着先生がいてそいつへの恨み言みたいだね。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/05(木) 15:26:01 

    >>16
    忘れてる

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/05(木) 15:28:23 

    >>16
    「酷いこという先生がいるもんだなぁ」
    「そんな先生のふざけた言葉に凹むことなく夢を追い続けた彼女は素晴らしい!」
    もしくは
    「私は彼女がそういう努力家だと知って(いたからあえて冷たい言葉をかけ)ました、彼女も私の意を汲んでくれて光栄です」

    こんなもんじゃない

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/05(木) 15:30:27 

    >>11
    分からなくもないけどね
    野球選手になるから勉強しなくてもいいって子や親がいておいおい….って思う

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2021/08/05(木) 15:41:07 

    >>94
    これはなりすましです

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2021/08/05(木) 15:43:54 

    >>4
    ひと握りに入れなくても、やりたいことをやれてるって素晴らしいと思う。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/05(木) 15:45:39 

    >>91
    何かおもしろいの、それ?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/05(木) 15:46:39 

    先生チッス
    日本語上手いんすね!

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2021/08/05(木) 15:47:33 

    >>2
    わかんないよ
    きっかけがそれだったってだけかもしれないし、忘れてたのをふと思い出しただけかも。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/05(木) 16:02:38 

    >>7
    マイナス多いけど私もちょっと思った。

    +6

    -9

  • 133. 匿名 2021/08/05(木) 16:05:29 

    >>2
    こういうこと言ってる人に限って自分が被害者になったらいつまでもネチコそう

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/05(木) 16:05:55 

    >>117
    個人情報を上げる人が出て来そうでね
    好ましくない展開にならないと良いけれど
    選手本人も望んでいないだろうし

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/05(木) 16:06:28 

    >>25
    それがゲームやオタ活でも?

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2021/08/05(木) 16:06:35 

    >>49
    水泳は東大に限らず長年に渡り習い事の圧倒的1位を独走してる

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/05(木) 16:12:29 

    >>37
    クソ教師か毒親の立場の人が多いんじゃない?

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/05(木) 16:13:56 

    >>2
    たまに思い出すと腹が立つ程度でしょ。過去に囚われるっていうのは人生がそれによって損なわれるほど苦しんだりこだわったりしている状態を言うんだよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/05(木) 16:18:06 

    >>120
    違うと思う。水泳に関して「おまえの泳ぎはヘタクソだ」とか「おまえなんかいい選手になれない」と言われたらなにくそと思ってバネになる場合もあるだろうけど、単に水泳を馬鹿にしてやめさせようとするのは不快なだけだよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/05(木) 16:19:07 

    >>7
    教師が、でしょ?

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2021/08/05(木) 16:20:22 

    日本の小中学校にプールが常備されていて水泳の授業が必須になったのは「紫雲丸事故」がきっかけ。
    外国ではプールと水泳の授業が無いのが普通なんだって。
    プールはお金が掛かるし。
    外国の学校ではあんまり水泳は重要視されてないからの発言かもね。
    でも教師の発言ムカつく。ペニー選手は素晴らしい。
    運河の国、オランダでは自動車教習所で運河に落ちた車からの脱出方法を習うらしい。
    日本が水泳の授業が必須だったおかげで生徒達が助かった事故がいくつかある。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/05(木) 16:20:50 

    >>128
    先生が言いたかったのは将来食べていけるかどうかだと思う。やりたいことやり続けて食べていけるレベルになれるかは重要だと思います。

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2021/08/05(木) 16:21:20 

    >>139
    私には、その区別の違いがあまりわかりません。どちらにせよバカにして見下してる点では変わらないです。どちらも似たようなものだと思います。だからどちらも結果を残したから悔しかった時の話しをするわけですから

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/05(木) 16:21:23 

    >>19
    少年少女に「無理解な人の言うことなんか聞かず自分の夢を追え」って励ましのメッセージを発信してることになるだから大いに意義があります。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/05(木) 16:22:39 

    そんでクソ教師が「メダルが取れたのは俺のおかげ、俺が育てた」ってテレビインビューを受けてたら笑える。
    日本のバラエティ番組で美談に改変した再現ドラマ作ったりして。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/05(木) 16:22:42 

    >>143
    私にはあなたの言ってることがわからないよ。特に最後の文章が。

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2021/08/05(木) 16:24:10 

    >>146
    私も何で区別をつけようとしてるのかわかりません。どちらも同じ事をしてるのに

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/05(木) 16:27:00 

    >>126
    スポーツの強豪校は教師が勉強させない。
    勉強する暇があったら練習しろ。
    授業は受けなくていいから特訓しろ。

    社会主義国は最低限の読み書き計算も教えず特訓に明け暮れる。

    どっちも脱落した子の人生は顧みない。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/05(木) 16:28:06 

    >>135
    横から失礼。当然でしょ。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/05(木) 16:30:17 

    >>143
    ジャンル(水泳)ごと否定してやめさせようとするのと、ジャンル(水泳)を否定せずやめろと言うのでもなく、単におまえは選手としてダメダメだって言うのは大違いだと思うけどね。ちなみに「おまえはヘタクソだ」って言うのは指導者が選手を発奮させるためによくやる方法だよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/05(木) 16:30:54 

    >>100
    わざわざ公に皮肉を言うくらいだから
    16歳当時はそうとう生意気だったんじゃないか?
    教師もできた人ばかりじゃないからね

    +4

    -4

  • 152. 匿名 2021/08/05(木) 16:32:55 

    >>150
    そんなの目くそ鼻くそですね。
    しかも指導者に言われるのと全く関係ないただの先生に言われたのを同じ土俵に持ってくるって…………益々、理解不能…………

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/05(木) 16:36:01 

    >>2
    はぁ?

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2021/08/05(木) 16:38:27 

    >>152
    「ちなみに」って書いたんだけどな。同じ土俵に上げてるんじゃなくて補足説明ね。それに、外野のただの先生にやめろなんて言われたらもっとひどいじゃん。まあ、お互い理解し合えないってことでこの辺にしときましょ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/05(木) 16:39:10 

    >>151
    妄想で叩くな

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/05(木) 16:42:34 

    >>154
    その補足とやらなを書いた理由はなんでしょうか?因みに当たり前すぎで書いて来た事にびっくりなんですが

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/05(木) 16:43:27 

    水泳の松田丈志さんさえ顔と名が知れ渡ってからもスポンサーが付かず苦労していた時期がある。アスリートってやはり厳しいんだよ。だから心配する人が出てくるのは分かる。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/05(木) 16:49:34 

    >>155
    実際に皮肉言ってるじゃん
    しかも本人にじゃなくネットで公開だよ

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:48 

    >>2
    嫌味ったらしい人だね
    あなたはこの教師みたいな事を他人に言う側なんだろうな

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/05(木) 17:21:27 

    >>156
    そこだけ知りたいなー…こんな当たり前の事、何故書いて来たのか、同じ土俵じゃないと言ってるけど、さも指導者は選手に向かって酷い事言うんだから少なからず当たり前のとこあるよ。と言ってるように私には聞こえる…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/05(木) 17:37:18 

    さあ、夢がかなってオリンピックで金メダルです
    テレビの解説に呼ばれました
    水泳以外一般的な知識がなく話が広がらない
    次に呼ばれる事はありませんでした。こうなっちゃ駄目だ。

    勉強は一通りした方がいいよ

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2021/08/05(木) 17:57:57 

    ここはこの先生を叩かなきゃいけないトピみたいだね。不倫トピにそっくり。

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2021/08/05(木) 19:00:48 

    この方、前回のリオでも金メダル取っているんだよね。その時16歳、それなのに高校の先生はこんな酷い事言ったの?金メダリストとしてすでに実績があったのに?そのリオで4個もメダル取っているんだから、メダリストの中でも群を抜くと言うかレベルが違うだろうに。しかも今回の東京でも3個リオと合わせて合計7個メダル取っても、まだ21歳!これから先、あと1回どころか2回出れるかもしれないと考えると凄い人だよね、本当に。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/05(木) 21:36:18 

    >>16
    忘れてるかもしくは「ふん!俺(私)のおかげで良かったな」って感じじゃない?
    ろくな性格じゃないだろうし

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/05(木) 21:55:07 

    >>162
    このメダリストの姿勢を批判したりすると、即マイナスだからねw

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/05(木) 22:07:58 

    この教師=クソ
    ペニーさん=頑張り屋さんの健気な女の子
    という構図でしかトピが進んでいるけど。

    実際にどういう経緯でこのやりとりに至ったのか分からないのに、単純に決めつけてトピを伸ばせるのはすごいと思う。

    アスリートとしての実力と人間性は必ずしも比例するものではないということは、このオリンピックを通してガル民ももう嫌というほど分かっているだろうに。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/05(木) 23:06:36 

    >>1
    schoolとswimmingの間にあるbcってどういう意味?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/05(木) 23:15:46 

    >>167
    because

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/05(木) 23:41:52 

    >>168
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/05(木) 23:53:40 

    >>23

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/06(金) 01:52:41 

    >>135
    ゲームやオタ活なら否定していいと思う方が間違い
    誰にも迷惑掛けてないなら何に夢中になろうと自由だよ

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2021/08/06(金) 06:19:38 

    >>11
    むしろいつも知りもしないくせに海外がー海外がーってうるさい人に送りたい言葉
    海外にもこういうのあるんだよって

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/06(金) 20:38:45 

    >>23
    でも、この人は大抵の生徒の外にいた人なんだから、ただの嫌味、足引っ張りだよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/06(金) 21:43:22 

    >>9 勉強出来る子より体力のある子の方が将来食いっぱぐれないよ、勉強してこなくて対して稼げてない高学歴の私の経験から言わせて貰う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。