ガールズちゃんねる

サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み

221コメント2021/07/24(土) 09:00

  • 1. 匿名 2021/07/22(木) 10:12:22 

    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み
    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組みwww.fnn.jp

    プラスチック削減で、「サンドイッチ」の包装の一部を紙素材に変更。 セブン-イレブン・ジャパンは、サンドイッチの包装で、フィルム素材だった部分を、紙素材を組み合わせたものに変更すると発表した。 これにより、プラスチック使用量をおよそ40%削減できるという。...

    +23

    -190

  • 2. 匿名 2021/07/22(木) 10:13:19 

    そんな事より具をしっかり入れといて

    +1310

    -14

  • 3. 匿名 2021/07/22(木) 10:13:30 

    へー。どんな感じなんだろ。

    +116

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/22(木) 10:13:33 

    包装が紙なのは許せるけど
    紙ストローだけは許せない、まずいってアレ

    +1061

    -8

  • 5. 匿名 2021/07/22(木) 10:13:47 

    紙は森林伐採で問題とかならないの?また何十年後かに紙削減!でプラに戻りそう

    +481

    -6

  • 6. 匿名 2021/07/22(木) 10:14:05 

    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み

    +6

    -576

  • 7. 匿名 2021/07/22(木) 10:14:18 

    がる民ってトップバリュは叩くのになんでセブンとかコンビニは大好きなの?
    コンビニの原材料知ったらびっくりすると思うよ

    +20

    -49

  • 8. 匿名 2021/07/22(木) 10:14:21 

    お主が先にするのは具の詐欺師から足洗うことだ

    +434

    -8

  • 9. 匿名 2021/07/22(木) 10:14:34 

    そのうち本体258.30円+包装紙3.50円とか言い出しそう

    +207

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/22(木) 10:14:57 

    その分中身減ったり値上げするんですよね。

    +167

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/22(木) 10:15:28 

    >>4
    うちの近所はプラスチックだよ。
    店によって違うんだね。

    +14

    -6

  • 12. 匿名 2021/07/22(木) 10:15:28 

    >>8
    具の詐欺師っていうパワーワードwwwwww

    +269

    -4

  • 13. 匿名 2021/07/22(木) 10:15:44 

    >>7
    原材料知りたいです。

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/22(木) 10:15:46 

    >>7
    コンビニの原材料って?

    +4

    -5

  • 15. 匿名 2021/07/22(木) 10:15:55 

    しんじろーくんのご乱心に合わせるのも大変ね

    +118

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/22(木) 10:16:14 

    >>13
    おでんとかはほとんど…

    +3

    -4

  • 17. 匿名 2021/07/22(木) 10:16:38 

    >>2
    値段高くなるけど良いのなら。

    +2

    -21

  • 18. 匿名 2021/07/22(木) 10:16:40 

    いいと思うな。

    進次郎を応援してるわけじゃないけど、プラスチックはもっと減らせると思う。

    イギリス住んでたけど、予めパックされてない野菜や果物は当たり前で、すべてのレジに量りがついてて、りんご一個とかバナナ2本とか買えるし、包装なしですごくいいなと思ったよ

    +23

    -46

  • 19. 匿名 2021/07/22(木) 10:16:44 

    >>6
    どこ見てドヤ顔しとるねん!

    +170

    -2

  • 20. 匿名 2021/07/22(木) 10:16:58 

    先進国でプラごみ削減を進めるのもいいけど、後進国のプラごみ問題を改善していくのを先にしたほうがいいんじゃないかと…
    ほんと、ゴミ捨ての概念やばいから。プラでも何でも川や海に捨てたらいいと思ってるし、そのせいで海や川のゴミが凄まじいことになってる。

    +206

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/22(木) 10:17:17 

    >>6
    自民党大っ嫌い

    +62

    -18

  • 22. 匿名 2021/07/22(木) 10:17:20 

    それより上げ底に無駄なプラスティック使ってない?

    +348

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/22(木) 10:17:22 

    >>16
    あいつらおでんの皮をかぶった何者なんですかい??

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/22(木) 10:17:55 

    セブンイレブン
    ローストビーフサンド
    これホントかな?
    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み

    +121

    -5

  • 25. 匿名 2021/07/22(木) 10:18:36 

    >>4
    紙ストローにするくらいならホットドリンクみたいに直に飲める蓋にしてほしいよね

    +208

    -2

  • 26. 匿名 2021/07/22(木) 10:18:37 

    >>16
    ほとんど何?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/22(木) 10:18:56 

    >>6
    無能

    +95

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/22(木) 10:19:16 

    そもそもコンビニのサンドイッチに具沢山求める方がおかしい
    コンビニご飯なんてそのレベル
    高いし具は少ないってイメージ
    買おうとも思わない

    +12

    -16

  • 29. 匿名 2021/07/22(木) 10:19:18 

    >>6
    プラスチックは石油から作られてるんですよ😳意外と知られてませんけど

    +107

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/22(木) 10:19:29 

    >>18
    コロナ禍で包装なしは怖い

    +59

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/22(木) 10:19:58 

    >>18
    コロナが終わらんとね

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/22(木) 10:19:59 

    コンビニのサインど一致さえ買えない底辺ですが何か…高すぎます

    +3

    -12

  • 33. 匿名 2021/07/22(木) 10:20:41 

    具は削減しないでね

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/22(木) 10:20:45 

    >>6
    未来の総理大臣候補という絶望

    +126

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/22(木) 10:20:47 

    >>4
    紙臭あるよね

    +110

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/22(木) 10:21:31 

    >>32
    誤字ありすぎやろ

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/22(木) 10:21:45 

    >>24
    これが本当だとして、逆にこれを仕込む方が手間で大変そうなんだけどw

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/22(木) 10:21:52 

    お高いハリボテサンドイッチ
    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み

    +71

    -4

  • 39. 匿名 2021/07/22(木) 10:21:56 

    >>6
    庶民に負担押しつける人

    +65

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/22(木) 10:22:16 

    >>5
    これ思う
    一時期森林問題で割りばしが槍玉にあげられてたよね

    +156

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/22(木) 10:22:24 

    おにぎりは竹皮で包むのかなぁ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/22(木) 10:22:26 

    >>6
    宮〇と、顔が似てるなーって前から思ってた

    薄目で遠くを見る様な表情をしてる時は、
    何も考えてないとき、
    って芸人仲間から言われてたけど、
    そういうところも、似てるなーって思ってた

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/22(木) 10:22:33 

    >>2
    セブンは、プラゴミや包装より中身を真っ先に削減したもんね!

    +181

    -5

  • 44. 匿名 2021/07/22(木) 10:22:46 

    おいしくなってリニューアル!!!!

    セブンイレブンの次回作にご期待ください!!!!!!

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/22(木) 10:22:54 

    >>16
    続きをお願い!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/22(木) 10:23:01 

    >>7
    トップバリュは韓国系だからかと

    +30

    -3

  • 47. 匿名 2021/07/22(木) 10:23:19 

    リニューアルすればするほど悪化してく現象なんなの

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/22(木) 10:23:21 

    >>22
    これって平らに盛り付けても真ん中が高くなって見栄えが良くなるようにって配慮だよね?
    これが上げ底詐欺とは思わないな
    凹んでるから持った瞬間にわかるし

    +4

    -40

  • 49. 匿名 2021/07/22(木) 10:23:24 

    >>4
    久々にアイスラテを飲んでビックリした。紙ストローだと美味しさ半減だよ~🥤

    +108

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/22(木) 10:23:27 

    コンビニのアイスコーヒーが紙コップになって嫌だった。透明なカップが好きだったのになー

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/22(木) 10:23:39 

    >>42
    誰?○迫?

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/22(木) 10:23:50 

    >>38
    最近、丼ものがセパレートになってることも多くない?
    しかも一見わからないやつ。
    これもかさましだと思った、、

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2021/07/22(木) 10:23:51 

    プラスチックはダメで紙はいいんですかー?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/22(木) 10:24:26 

    >>25
    最近レストランでもマックでもストローを辞退してじかのみしてる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/22(木) 10:24:28 

    これ見た時怒る前に笑っちゃったわ
    セブンイレブンの容器詐欺まとめ 上げ底弁当やハリボテサンドイッチなどあの手この手で騙してくる : まとめダネ!
    セブンイレブンの容器詐欺まとめ 上げ底弁当やハリボテサンドイッチなどあの手この手で騙してくる : まとめダネ!matomedane.jp

    セブンイレブンの詐欺商品が話題なので、今までの商品をまとめてみました。あなたはいくつ知っているかな?。セブンイレブンなど。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/22(木) 10:24:29 

    >>22
    これがイチャモン過ぎてどっかの国がセブンネガキャンして貶めようとしてるのかなって気にすらなってきた

    +2

    -24

  • 57. 匿名 2021/07/22(木) 10:24:50 

    サンドイッチは衛生面を考えるとプラの方がいいのでは?

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/22(木) 10:25:15 

    今頃プラスチック削減したとこで…

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/22(木) 10:25:22 

    上げ底で値上げして炎上してもしれっと殿様商売を続けるセブン

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/22(木) 10:25:26 

    >>6
    私最近この人の顔見ると笑えてくる
    真顔であればあるほど

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/22(木) 10:25:27 

    >>14
    コンクリートと鉄筋とガラスあとなんだろ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/22(木) 10:25:35 

    >>22
    この前、急にミートパスタが食べたくなって、
    思い出せないくらい久しぶりにセブンのミートパスタ買ったんだけど

    まさに左上みたいな感じで、すぐ中央の底が出てきて驚いた
    今、こんな風になってるんだね…

    +70

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/22(木) 10:25:42 

    >>23
    国産じゃないって言いたいんじゃないの?焼き鳥なんかもそう。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/22(木) 10:25:44 

    透けなかったらごまかしきくよなー

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/22(木) 10:26:06 

    >>34
    もうないよ
    暴かれたからね

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/22(木) 10:26:07 

    >>2
    セブンイレブンのサンドイッチは具が少ないから買わない
    パン屋のサンドイッチしか信用出来ない

    +91

    -4

  • 67. 匿名 2021/07/22(木) 10:26:07 

    >>5
    なるなる

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/22(木) 10:26:24 

    >>24
    セブンならありえると思った

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/22(木) 10:26:25 

    >>51
    うん…

    個人的には、すごく似てると思ってた…

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/22(木) 10:27:19 

    >>32
    誤字の酷さが底辺さを物語ってる

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/22(木) 10:28:43 

    んーどうなんだろうね。破れやすかったりしみやすかったりして食品自体に影響がなきゃいいんだけど…。。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/22(木) 10:29:09 

    サンドイッチ具材を削減。
    包装を紙へ、プラ削減。
    サンドイッチ全体を削減しました。

    😆一つにして書いてみると全体的に文がまとまり、エコに貢献しています的なフレーズに聞こえ一瞬勘違いしてしまう(笑)

    プラ削減は良いことだね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/22(木) 10:29:22 

    >>65
    わからないよ。だって私たちが直接決めるわけじゃないから。
    自民党内の爺連中が「もっと若い人で国際派の人を選ぼう(押し付けよう)。」
    →若い人=進次郎
    →国際派=英語喋る

    で、進次郎になるかもしれない。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/22(木) 10:29:58 

    >>1
    小泉め!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/22(木) 10:30:19 

    >>6
    お前の意味のない発言に振り回されてんだぞ!セクシー!!!

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/22(木) 10:30:30 

    >>4
    ぬるーんって入ってくるよね

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/22(木) 10:30:53 

    >>6
    「プラ削減ということですね、つまりプラ削減ということです。」

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/22(木) 10:31:02 

    >>4
    ニトリでステンレスストロー買って持参してるよ。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/22(木) 10:31:03 

    >>19
    明後日の方だね…もしくは斜め上

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/22(木) 10:31:13 

    原油(?)から石油を作る時にプラスチックの元になる物質が副産物的に出来ちゃうって何かで読んだ
    だから石油を作ってる以上はある程度プラスチックも作った方が経済的なんだとさ
    問題は海洋汚染だとすれば処分方法をきっちりすれば良いだけ
    そもそもプラごみの海洋汚染の元は漁業用品で一般ごみは少ないとか
    まあ政治家と企業の「やってる感」のために庶民は振り回されるんでしょうね

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/22(木) 10:31:48 

    >>6
    この人、東京のビル見ながら「空いてる屋根ばかりですよ、あれ全てにソーラーを」みたいなこと言ってるのをYouTubeで見た
    うぇ~、そんなこと考えてるんだ...って驚いた

    +38

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/22(木) 10:32:24 

    >>42
    何か考えてる時ってあるのかな
    おぼろげなことばかり口にしてるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/22(木) 10:32:28 

    >>7
    味が違うかな

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/22(木) 10:32:40 

    >>77ワロタ😆(笑)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/22(木) 10:32:44 

    >>81
    山削ってメガソーラー()作るよりはマシかもよ?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/22(木) 10:32:51 

    >>2
    ほんとそれ!
    真っ先に思った!

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/22(木) 10:32:56 

    >>69
    横だけど私も前から似てると思ってた!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/22(木) 10:33:13 

    >>35
    時間が経つとフニャフニャしてきて萎える

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/22(木) 10:33:21 

    パンも弁当も嫌い
    おにぎりだけが正義だよ、、、

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/22(木) 10:33:31 

    食べ物の外装は紙じゃない方が良くない?なんか汚れが染み込みそう

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/22(木) 10:34:43 

    >>6
    おい、これで満足か?
    あぁ!?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/22(木) 10:35:54 

    >>16
    裏を見れば分かるけど特に発ガン性が高いと言われてる添加物の塊だと言われてるね。弁当もおにぎりもパンも惣菜も。毎日食べなければ大丈夫やろ。知らんけど。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/22(木) 10:36:25 

    >>1
    サンドイッチそのものを小さくしたらもっとプラスチック削減できるし、弁当の容器も紙に変えるべき!

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2021/07/22(木) 10:36:48 

    >>18
    ほんとにそう。
    ヨーロッパめちゃくちゃエコ先進国だよね。
    今どきアジアでもプラスティックなくなってるのに、日本遅れすぎ。
    みんなめちゃくちゃ自己中だよね。文句ばっかり言って。ガルってめちゃくちゃ民度低い。

    +8

    -20

  • 95. 匿名 2021/07/22(木) 10:37:16 

    >>22
    左下のご飯は本当こんな僅かな量だったよ。その量に対してもっと綺麗に!もう少し山型にしろなど口うるさく週5フルタイムから皆言われてて喧嘩してた人もいる。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/22(木) 10:38:26 

    >>7
    コンビニに添加物や原材料の良さを求めるヒトはいないかと

    +15

    -2

  • 97. 匿名 2021/07/22(木) 10:38:47 

    >>6
    選挙落ちたら知名度を生かしてyoutuberになって下さい

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/22(木) 10:39:17 

    紙包装の食べ物ってなんかおいしそうに見える
    キットカットとか、贅沢ルマンドとか、コンビニスイーツも、紙包装の方がレベル上って感じがする

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/22(木) 10:39:20 

    >>2
    あれ、本当に入ってないことあるんだね。
    自分が当たってびっくりした。

    +41

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/22(木) 10:39:50 

    >>22
    女性でも食べやすくリニューアル!

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/22(木) 10:40:33 

    品質に問題ないならサンドイッチ紙でいいと思う
    いつも包装紙洗うのが地味に面倒だったからそのまま捨てられるのは嬉しい

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/22(木) 10:40:50 


    時折
    セブンで
    オニギリや
    サンド買いますが
    詐欺的な量と
    思った事無です🙏

    スーパーによっては
    梅オニギリ
    不味くて
    そこわりと
    近いけど
    コンビニの方が
    手作り風パン等
    美味しいです🙏

    ドリンクは
    スーパーの方が安いから
    時間あれば
    スーパーやコンビニ
    梯子します🙏

    +2

    -12

  • 103. 匿名 2021/07/22(木) 10:41:14 

    >>18
    出羽守さんイギリスに帰れ!
    ここは日本だ

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2021/07/22(木) 10:41:24 

    >>22
    本当にソレ。

    その分用器を小さくすればプラスチック量も抑えられるし、運搬コストも下がると思うんだけど。

    +71

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/22(木) 10:42:04 

    >>25
    うん、ストローいらない

    +4

    -8

  • 106. 匿名 2021/07/22(木) 10:43:03 

    >>6
    この人プラ削減以外に仕事してんの?

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/22(木) 10:43:27 

    >>8
    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み

    +40

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/22(木) 10:43:35 

    >>6
    「水と油でドレッシング」

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/22(木) 10:44:04 

    >>103
    イギリスだけじゃなく世界中でそうなってるの、今や。日本は日本人がガル見てもわかるように自己中でワガママだからこんなに遅れてるんだよ。
    世界から見たらお荷物でしかない。

    +6

    -9

  • 110. 匿名 2021/07/22(木) 10:44:07 

    プラスチックを回収したらお金が戻る仕組みにしたら後進国でもポイ捨てなくなるんでない?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/22(木) 10:44:41 

    プラスチックを分解する微生物の研究や自然界でも分解するプラスチックの開発の話はどこいったんだろ

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/22(木) 10:44:55 

    >>106
    プラスティック削減だけでも仕事してるからいいんじゃない?

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2021/07/22(木) 10:45:46 

    >>38
    ケチャップじゃなくてしみってのがウケる😂

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/22(木) 10:46:47 

    >>63
    外国産の材料使用とか
    そんなの他のコンビニやスーパーや飲食店だってそうだよ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/22(木) 10:47:44 

    >>109
    だ〜か〜ら〜後進国日本から出て行け!

    +5

    -7

  • 116. 匿名 2021/07/22(木) 10:48:30 

    もちろん防水するだろうけど、水分油分しみそうだし飲み物の結露がしみそうでなんかイヤ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/22(木) 10:48:40 

    >>16
    言い逃げうざい

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/22(木) 10:49:12 

    >>115
    お前はクズだ。いらない人間。

    +5

    -6

  • 119. 匿名 2021/07/22(木) 10:49:37 

    >>5
    結局のところ過剰包装を徹底的に減らさないとね

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/22(木) 10:50:46 

    >>52
    嵩増しでなくて、ご飯がべちゃべちゃになるのを防いでるだけだよ。

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2021/07/22(木) 10:52:07 

    >>25
    あるやん。
    もうすでに。

    +27

    -3

  • 122. 匿名 2021/07/22(木) 10:52:20 

    >>5
    しかもプラゴミって再利用されるんだよね?
    紙は燃えるゴミで焼却炉で燃やされるだけだけど

    +8

    -4

  • 123. 匿名 2021/07/22(木) 10:52:22 

    日本はエコ後進国で、プラスティック処理のために二酸化炭素出しまくりで地球温暖化に貢献してて、そのせいで色んな災害起こってるから、日本がめちゃくちゃになっても自業自得だね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/22(木) 10:52:23 

    >>18
    イギリスで包装が簡略化されたのはゴミの回収回数を減らすって強硬策に出た結果だと聞いたけどどうなの?
    元々は環境意識どころか分別すら適当で何でもいっしょくたに捨ててたのを、プラごみの回収を減らしてゴミの元になる包装の少ない物を買うように強引に誘導したと
    日本でそんなことやったら鬼の首を取ったように政治家叩くんじゃないの?

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/22(木) 10:53:02 

    >>6
    私は私ですか?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/22(木) 10:53:36 

    >>120
    パスタはどう説明するの?

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2021/07/22(木) 10:53:49 

    >>4
    唇くっつくよね

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2021/07/22(木) 10:54:24 

    >>18
    イギリスじゃくてとある途上国の地方だけどスーパーはなくて八百屋とか肉屋で計り売りで薄い紙に包むだけとか自分で容器持っていって入れてもらってた
    卵も卵パックの形の自分用容器持っていってた

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2021/07/22(木) 10:54:42 

    >>122
    再利用されてない。
    ほとんど全て焼却処理。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/22(木) 10:55:13 

    コロナになってから、買った物の包装にもアルコールスプレーかけたりする癖がついたけど、紙だと染みるなあ
    エコバッグやマイ箸とかの衛生もだけど、感染予防とエコの両立ってタイミング的に難しい

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2021/07/22(木) 10:56:09 

    >>3
    ハンバーガーショップやサブウェイみたいな耐水&耐油仕様の包み紙とかワックスペーパーみたいなのとか?

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/22(木) 10:56:38 

    >>5
    私もそれ思ってた
    紙は平気なのかって
    再生紙を使ったりするのかな
    詳しい人いる?

    +32

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/22(木) 10:57:49 

    >>129
    え、じゃあ燃えゴミとプラ分ける意味って…

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/22(木) 10:57:53 

    >>85
    それいい考えですね!
    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/22(木) 10:57:59 

    コンビニでプラスチックのこと考えてるのセブンだけかもね。
    紙ストロー、紙がコーヒー吸っちゃうから直飲みしてるけどコーヒーはストローでゆっくり飲みたい。

    けど紙パックのときはプラスチックストローだし矛盾してない?

    ローソンファミマはストローくれるんだよなー

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/22(木) 10:58:00 

    >>132
    突き詰めると人間の存在が環境負荷だから…

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/22(木) 10:58:22 


    そしてしれっと値上げして具が少なくなってるんでしょう。

    さらにおいしく地球にも優しくなりました。、、、消費者にも優しくしてくれ。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2021/07/22(木) 10:59:25 

    >>6
    プラスチックゴミを削減するということは、つまりプラスチックによるプラスチックが削減されて最終的にはプラ削減って事です。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/22(木) 10:59:27 

    >>120
    理屈はわかるけど、
    昔からそうなんですか?

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/22(木) 11:02:31 

    >>22
    このプリン、子供の頃から好きで食べてたんだけど、左上のパスタの画像みたいに、シールで隠れる部分のクリームが減らされていたから買わなくなった。

    セブンイレブンの商品ではないからトピずれでごめんね
    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み

    +5

    -7

  • 141. 匿名 2021/07/22(木) 11:03:03 

    私山歩き好きでプラごみ気になってたからどんどんやって欲しいわ
    ペットボトルも減って欲しい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/22(木) 11:04:07 

    >>133
    プラスチックが可燃ごみに混ざる率が減って、
    生ごみとか水分が多い物が燃え辛くなって油(灯油や重油等)をかけて燃やしてるって、どこかで見聞きしたことがある。
    焼却炉の性能も上がってるから有害ガスの発生も低くなってるみたいだしね。

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2021/07/22(木) 11:08:35 

    >>128
    こういうのいいですね。
    昔のスーパーショップニチイがそうだった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/22(木) 11:09:43 

    >>25
    もう蓋要らない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/22(木) 11:11:32 

    普通に良いことだと思うけどアンチは、これすら叩くネタにしている印象

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/22(木) 11:13:55 

    >>25
    コンビニヘビーユーザーだけど、三大コンビニ、どこもそうなってるよ。
    飲みづらいからストロー使っているけど。
    蓋は改善される可能性はあるけど、紙ストローが戻ることはないんだろうなあ
    国が推しているもんね…

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/22(木) 11:15:26 

    つまり
    食品の
    不都合な部分とか
    具の偏りを隠せる部分を
    紙で覆うということよねw

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/22(木) 11:17:03 

    >>22
    もう十年くらいコンビニ弁当食べてないんだけど、今こんな事になってるの?詐欺みたいだね。昔はパスタの容器平らだったのに…。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/22(木) 11:17:03 

    でも1日に大量のお弁当を廃棄してるよね
    あれが一番プラを無駄にしていると思う
    プラ容器や食べ物の無駄になるから作る量を減らせばいいのに

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/22(木) 11:19:25 

    >>18
    そんな不潔だからコロナ再拡大すんじゃん

    +4

    -3

  • 151. 匿名 2021/07/22(木) 11:22:44 

    >>29
    小5男子が、今日理科で習った知識を、
    得意顔で下の兄弟にひけらかしてるみたい

    とか言われてなかったっけな…

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/22(木) 11:22:47 

    プラゴミ少なくなるのは嬉しい
    プラの収集日少ないんだもん(´;ω;` )

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2021/07/22(木) 11:27:10 

    >>100
    容器のわりに量少なすぎて女性でも足りんのよ

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2021/07/22(木) 11:33:27 

    >>5
    実家近くの山がどんどん丸裸になっていってる
    そのうちこっちも問題になりそう

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/22(木) 11:38:16 

    >>154
    日本の山の木が紙になる訳ではないが
    木が無くなると山の保水力が落ちるから良くない

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/22(木) 11:40:36 

    >>4
    紙ストロー飲んでるうちにだんだんボロボロになってくるのが気持ち悪すぎる

    +84

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/22(木) 11:42:18 

    プラスチックを悪者にしてるけど
    100均にいってごらん
    ほとんどの商品がプラスチックだよw

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/22(木) 11:43:09 

    プラは減らしても、サンドイッチの具は増やしてくれ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/22(木) 11:43:16 

    セブンのアイスコーヒーの直飲みできるフタ、付け外ししにくくて最悪。あれで直飲みすると別物かと思うほどまずいし、固すぎて外して洗うのはほぼ不可能だよ。無理やり引き離すとコーヒーの滴が飛び散るし、ハサミで切って開けるしかない。

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2021/07/22(木) 11:49:38 

    サンドイッチを紙で包むってオシャレじゃん

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/22(木) 11:50:23 

    ヨーグルトのカップもどうにかしてくれ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/22(木) 11:51:34 

    放置竹林が問題になってるから竹を活用できないかな

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/22(木) 11:53:58 

    >>22
    真ん中あげるのはレンジの関係だろうなって思うけど
    ご飯の部分の底が斜めになってるのは解せない

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/22(木) 11:54:40 

    >>6
    ん?クリステルがなんか踊ってるの?
    セクシーだなって思ってんの?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/22(木) 11:57:05 

    >>161
    プリンの底の厚さとフタの幅も
    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/22(木) 11:59:34 

    >>165
    容器と内容量が合ってないのも問題だよね
    ポテチなんかほとんど空気になってるよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/22(木) 11:59:58 

    >>62
    なのに5〜600円するよね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/22(木) 12:09:21 

    >>2
    同じ事言おうとしたw

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/22(木) 12:10:46 

    >>5
    間伐材使ってるから問題ないのでは?
    割り箸も間伐材で棄てる木材から作られてる物だからエコなのにね

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2021/07/22(木) 12:31:51 

    >>40
    割りばしは間伐材使っているし、今は竹製も増えている 竹なんかすぐ成長して山を覆いつくしてしまうから、どんどん使ってもらった方が山にはいい 

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/22(木) 12:32:22 

    そもそもプラゴミメッチャクチャだしまくってんのも食べ物ロス凄いのも、全部欧米諸国の方じゃん

    なんで日本まで無理矢理付き合わせんだよ

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2021/07/22(木) 12:32:51 

    AEONの紙ストロー1リットル飲料に届かなくて沈むしふやける

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/22(木) 12:37:19 

    >>149
    積極的に値引き販売すればいいんだよ ちまちま5%ポイントつけるとかセコい コンビニ行く人は急いでるんだから昼間にお弁当買ってた人が夜の値引きまで待って買うとかないから 廃棄代のこと考えたら売り切ったほうがトータルでコスト削減になるに決まってるのに 

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/22(木) 12:39:48 

    >>5
    資源の問題で紙袋を減らそう!ってあのレジ袋になったんだよね?確か。それがまた。繰り返しじゃん。

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/22(木) 13:04:47 

    >>2
    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み

    +36

    -1

  • 176. 匿名 2021/07/22(木) 13:24:52 

    >>146
    >>121
    既にあるから全部あれになればいいのにねってことよ。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2021/07/22(木) 13:28:59 

    >>175
    マジで!?びっくりした。
    パカパカっと食べちゃうから全く知らなかった。
    すぐお腹すくのはこのせいね。
    それにしても悪意あるねコレ。
    100円位の価値しかないわ。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/22(木) 13:38:37 

    >>4

    紙の口当たりまずいし
    子供が飲むと噛むから超悲惨
    スタバだと店員さんが
    お子さんプラのストローの方が良いですよね!
    ってプラストロー入れてくれるからありがたい

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/22(木) 13:43:51 

    >>2
    紙で包めば具は見えないので大丈夫です!
    (セブン的には)

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/22(木) 13:47:52 

    >>94
    そんなあなたも民度の低いガルちゃん民w

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/22(木) 13:50:27 

    >>35
    トイレットペーパーの芯、の感じありますよね

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/22(木) 13:51:45 

    >>4
    紙で吸いながら飲むのがそもそも無理があると思う。耐久性がないからすぐ飲まないといけないし。
    損した気分。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/22(木) 13:53:11 

    >>179
    「ヨシっ」とじゃないのよ〜
    改悪しかしないのね。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/22(木) 14:01:46 

    >>4
    マイストロー持ち歩くしかないな。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/22(木) 14:03:49 

    >>4
    飲むのにちょっと時間かかると悲惨

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/22(木) 14:23:04 

    >>4
    伊勢丹地下のミックスジュースのお店も紙ストローなんだけど、そこのは画像みたいな薄くてぺらい素材で作られてて全然味の邪魔にならないんだよ。むしろプラより良い。
    あれがもっと普及するといいのにと毎度思う。
    サンドイッチ包装を紙に セブン-イレブンがプラ削減取り組み

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/22(木) 14:23:56 

    こういうのって意味あるの?ポイ捨てせずに分別してゴミとして出したらプラ容器でも問題ないと思う

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/22(木) 14:23:57 

    >>170
    うん知ってる。
    森林伐採が声高に言われてた時に、「割りばしは洗って使いましょう」って機運があったのよ。
    でも割りばしは間伐材だし洗って使う方が水資源の無駄なのに、当時はそれが良いことのように言われてたの。
    実態と関係ないところで、その時々によって木材やらプラスチックやらをとにかく目の敵にしてパフォーマンスしてるわけ。

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2021/07/22(木) 14:32:06 

    紙使いすぎて森林伐採とか言い出すのは何年後ですか??
    プラだって分別ちゃんとして再利用したらええんちゃうん

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/22(木) 14:36:45 

    >>7
    マイナス多いけどあなたが言ってることは正論だよ
    トップバリュは民主党の岡田さん?が関係してるから、自民党のネットサポーターが叩く
    セブンイレブンもネット工作員がいる
    過去のコンビニトピ見るとよく分かる
    セブン絶賛、その他のコンビニはこきおろす
    がるちゃんは純粋な一般人だけでなく、仕事としてコメントしてる人もたくさんいる
    ステマ等

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/22(木) 14:47:07 

    >>2
    上側の見える部分だけ偏って具を入れるのはやめてほしい

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/22(木) 14:55:26 

    プラの紙化はもう進んでいく一方なのかな

    この前カリンっていう少し良い値段のフルーツジュース専門店行ったら
    ストローが紙ストローだったんだよね
    せっかく奮発して買ったジュースが
    紙のどくとくな味がして風味変わってた(悪い意味で)

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/22(木) 15:15:39 

    >>114
    そんなの有名でしょう。でもこんな食材まで輸入なんだって思うよ。聞いたことないような国名とかある。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/22(木) 15:29:05 

    >>102
    なんでカタカナ半角なの?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/22(木) 15:31:17 

    >>4
    分かる分かる!
    画用紙丸めて飲んでる感じするよね!
    外食した時に紙ストローだと
    おぅ…ってなる。

    +13

    -1

  • 196. 匿名 2021/07/22(木) 15:39:42 

    植物からポリエチレンのレジ袋も作られてるよ
    バカ大臣、お付きの人も勉強不足

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/22(木) 15:58:12 

    >>5
    昔は無知で、木を切るだけ切って各方面に悪影響与えてたけど、今は植林してるからね

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/22(木) 16:46:52 

    >>134
    ヤメロ…

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/22(木) 16:58:49 

    >>22
    これ下手したら足りないから2つ買って食べることになりかねないよね
    プラも増えるしなによりお金もかかるね

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/22(木) 17:27:37 

    >>6
    余計なことばっかすんな。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/22(木) 17:29:39 

    >>107
    うわー…(ドン引き)

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/22(木) 18:28:45 

    >>21
    どこが好き?

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/22(木) 19:34:16 

    紙ストローに文句言ってる人はステンレスのマイストロー持ち歩けばいいのに

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/22(木) 20:18:24 

    いいと思う。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/22(木) 20:19:14 

    >>203
    それもいいし、ストロー使わずに、普通に口着けて飲めばいいと思う
    何カッコつけてるんだろうか

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2021/07/22(木) 20:29:14 

    >>7
    トップバリュは不味いから。
    セブンはちょっとマシ。
    個人の意見ですけどね。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/22(木) 21:23:24 

    破けにくい紙とビニールが混ざったような素材あるよね?(破くと中のビニールが伸びる)ああいうのだとプラの削減になるの?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/22(木) 21:25:08 

    >>34
    日本が本気で終わるよそれ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/22(木) 22:12:36 

    >>6
    兄ちゃんよりも俳優顔

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/22(木) 22:45:22 

    匂いとか水分とか品質保持は大丈夫なんだろうか?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/22(木) 23:10:25 

    >>2
    この間、セブンでキムチ鍋を久々に買ったら使われてる野菜の量が三分の一くらいに減っててビックリした。前は無かった中蓋に具材を全部乗せてかさ増しってひどくない? 他の鍋のシリーズも全部こうなっちゃったの?

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/22(木) 23:19:58 

    >>73
    未来はわからないなぜなら未来のことだからつまり総理大臣という未来のことである可能性もあるんですよ先輩

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/23(金) 00:15:09 

    >>4
    マドラーはプラなんだよ。やるならそっち先でしょうが。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/23(金) 00:20:11 

    >>6
    本当に大嫌い

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/23(金) 00:21:04 

    >>22
    ひどいね。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/23(金) 00:22:12 

    >>35
    夏の暑い日にしばらく常温で鞄に入れてたら鞄がベタベタになりそう

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/23(金) 00:23:27 

    >>81
    そんな重量物を屋上に置くの怖いな...
    地震起きたら落ちてきそう

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/23(金) 02:15:40 

    >>211
    パンも小さくなって高くなったし弁当も小さくなって高くなったしスイーツも。全部が酷いのよ。もう。セブン一番好きだったのに今は一番嫌いよ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/23(金) 04:21:54 

    >>8
    美味しくリニューアル!→内容量減らして実質値上げね

    これやめてほしい

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/23(金) 07:55:22 

    >>22
    私は底上げって思わないですね
    カロリー見れば、ご飯や麺がどのくらいの量か
    想定できますし

    レンジで熱が均等に温まるようにって分かります

    冷凍食品のパスタで真ん中なかなか温まらず
    外側麺が伸びるなど無くていいと思います

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/24(土) 09:00:50 

    >>132
    再生紙は高く付くから普通の紙を使用してると思います、と言っても、プラスチックを少し混ぜてると思います
    熱圧着で止めてるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。