ガールズちゃんねる

洗濯機を「ほぼ毎日」使う人は約4割 若年層は夜に洗濯する傾向

233コメント2021/07/22(木) 13:51

  • 1. 匿名 2021/07/13(火) 23:43:30 


    洗濯機を「ほぼ毎日」使う人は約4割 若年層は夜に洗濯する傾向:マイボイスコム調べ - ITmedia ビジネスオンライン
    洗濯機を「ほぼ毎日」使う人は約4割 若年層は夜に洗濯する傾向:マイボイスコム調べ - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    自宅の洗濯機をほぼ毎日使う人は40.7%――そんな結果がリサーチ会社マイボイスコム(東京都千代田区)の調査で分かった。


    洗濯機の利用頻度は「週4~5日程度」が12.5%、「週2~3日程度」が22.0%、「週1日程度」が7.4%という結果に。30~50代の女性の約半数は「ほぼ毎日使う」とした。一方、男性の2割強が「自分では使わない」と回答した。

    洗濯をする時間帯は、「8時台~11時台(午前中)」が49.9%だった。「朝4時台~7時台(早朝)」と「19時台~22時台(夜)」がそれぞれ20%台という結果に。若年層は「19時台~22時台(夜)」に洗濯する傾向が見られた。

    +27

    -3

  • 2. 匿名 2021/07/13(火) 23:44:08 

    何をコメントするトピ?

    +349

    -7

  • 3. 匿名 2021/07/13(火) 23:44:11 

    でしょうね

    +163

    -7

  • 4. 匿名 2021/07/13(火) 23:44:27 

    家族の人数によるでしょう。

    +506

    -5

  • 5. 匿名 2021/07/13(火) 23:44:28 

    好きにしなはれ

    +75

    -4

  • 6. 匿名 2021/07/13(火) 23:44:32 

    一人暮らしだと、多くて週2です。
    日々の服、パジャマ、シーツなど。

    +26

    -36

  • 7. 匿名 2021/07/13(火) 23:44:33 

    バスタオルがたまると嫌だから毎日使う

    +512

    -10

  • 8. 匿名 2021/07/13(火) 23:44:37 

    私も毎日回します。基本夜、お風呂入る時に回して、あがったら干し、乾いたものを畳んでいます。

    +365

    -5

  • 9. 匿名 2021/07/13(火) 23:44:38 

    で?

    +10

    -4

  • 10. 匿名 2021/07/13(火) 23:44:43 

    家の洗濯機が最近使うたびに
    「う〜、う〜、ゔぉ〜〜〜」

    って鳴く。

    +154

    -8

  • 11. 匿名 2021/07/13(火) 23:44:50 

    若年層じゃないけど夜だわ
    子供の用具とか毎日洗って干さなきゃいけないからどうしても夜になる

    +370

    -1

  • 12. 匿名 2021/07/13(火) 23:45:10 

    1人暮らしの時は2~3日に1回まとめて洗ってた。

    +222

    -3

  • 13. 匿名 2021/07/13(火) 23:45:12 

    2つあるよ

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/13(火) 23:45:14 

    ズボラだけどなぜか洗濯だけは好きw

    +193

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/13(火) 23:45:28 

    集合住宅の夜10時以降の洗濯はまじで殺意覚える
    たしかに若年層だった

    +37

    -49

  • 16. 匿名 2021/07/13(火) 23:45:32 

    まさに今洗濯物干したところ〜
    四人家族だから夜も回さないとやばいことになる。

    +109

    -9

  • 17. 匿名 2021/07/13(火) 23:45:32 

    湿ったまま置いとくと臭くならないのかな?

    +132

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/13(火) 23:45:32 

    スポーツする人間が1人でも居る家族なら流石に毎日だよね

    +165

    -3

  • 19. 匿名 2021/07/13(火) 23:45:57 

    夜に洗濯する人は部屋干し?

    夜に外干しすると恐ろしいことがあるよ

    +28

    -21

  • 20. 匿名 2021/07/13(火) 23:46:00 

    一人暮らしだと毎日回さなくてもいいかもね。家族がいると回さざるを得ない。

    +103

    -5

  • 21. 匿名 2021/07/13(火) 23:46:06 

    家族構成とか家族の人数によるでしょ

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/13(火) 23:46:26 

    >>15
    殺意まで!?やばいね

    +55

    -7

  • 23. 匿名 2021/07/13(火) 23:47:02 

    >>10
    うちの洗濯機は「ぶぉんぶん、ぶぶぶぶぶぶぶんんんん」ってガタガタしながら叫ぶ。寿命かも

    +120

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/13(火) 23:47:20 

    若くないけど私も夜。
    寝る前に干して除湿器とサーキュレーターで朝には乾いてる。

    +101

    -3

  • 25. 匿名 2021/07/13(火) 23:47:20 

    溜めるだけ溜めて無計画に洗濯機回すから、出かける時間になっても終わらなくて焦る。
    最初の表示時間より結局長くならない?

    +45

    -3

  • 26. 匿名 2021/07/13(火) 23:47:25 

    >>19
    浴室乾燥じゃないの

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/13(火) 23:47:56 

    単純に疑問なんだけど、週に2回の洗濯だと溜めたものの匂いが強くならないのかな?冬場ならまだしも夏場はとくに。

    +131

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/13(火) 23:48:02 

    ドラム式洗濯機 時間がかかるよ
    次に買い換える時どうするか悩みます

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/13(火) 23:48:06 

    二人暮らしだけど毎日する
    旦那の使用済み靴下がくさいから洗濯機の中で放置したくない

    +103

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/13(火) 23:48:18 

    >>11
    うちも子供いて共働きで朝ドタバタだから夜だわ

    +90

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/13(火) 23:48:30 

    フルで働いてた時は夜洗ってた

    パートになったから昼に干してる

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/13(火) 23:48:42 

    汗かいた服とかどうしてんの?

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/13(火) 23:48:50 

    >>19
    室内だろ。

    +54

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/13(火) 23:49:22 

    >>4
    1人なら毎日しない。

    5人家族だから毎日せざるを得ない

    +154

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/13(火) 23:49:24 

    一人暮らしとか共働きだと夜になるのは仕方なさそう

    +62

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/13(火) 23:49:37 

    夏は毎日してる

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/13(火) 23:49:41 

    一人暮らしの時も結婚してからも毎日してる
    汚れたものを置いときたくないって理由
    一人暮らしの時は量が少ないから朝洗濯して干してたけど、今は朝と夜回さないと乾かない

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/13(火) 23:49:47 

    >>25
    あるある〜
    時間調整難しい!

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/13(火) 23:49:58 

    >>19
    卵のこと?
    それなら普通に昼にもあるからね

    +31

    -5

  • 40. 匿名 2021/07/13(火) 23:50:10 

    >>15
    朝は何時からOKなのかいつも迷う

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/13(火) 23:50:26 

    うちも寝る前にセットして朝起きたら乾いたものを畳む、の流れで楽
    おしゃれ着だけは干すけどね

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/13(火) 23:50:29 

    >>28
    私はドラムから縦型に変えたよ。水量が増えたけど、その分しっかり洗えるようになった。

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/13(火) 23:50:34 

    >>11
    でも夜に洗濯物を出してたら虫に卵を産み付けられるらしいですよ

    +13

    -26

  • 44. 匿名 2021/07/13(火) 23:50:40 

    >>39
    どんだけ田舎?

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2021/07/13(火) 23:50:41 

    ドラム式で一気に乾燥までするから、電気代が安くなる23時以降に回してる

    +28

    -6

  • 46. 匿名 2021/07/13(火) 23:50:59 

    >>7
    バスタオル、放置すると菌と臭いが気になるから毎日しないと嫌だよね

    だから夜にすぐ洗いたいんだけど夜に外干すと洗濯物に虫が卵産んだりするらしいから、朝洗って干すようにしてる💧

    +59

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/13(火) 23:51:24 

    >>15
    11時ぐらいまでは別に目くじら立てない

    それ以降ならちょっとなーと思うぐらい

    隣の住人、深夜1時に帰ってきて、ドアバーン!
    シャワージャージャー、洗濯機ブーンブーン!

    しててイラッとしたことはある

    +63

    -9

  • 48. 匿名 2021/07/13(火) 23:51:38 

    >>19
    お洒落着だけ部屋干しで衣類は浴室乾燥、タオル類は乾燥機です

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/13(火) 23:51:47 

    >>11
    働いてるか働いてないかの差だよね。
    若年層は働いてる人多いから夜になるんじゃ?
    30-50代は子供が小さくてとか、主婦業に専念されてる専業の人や働いてもパートや時差だったりが多いだろうし朝に余裕があるんだと思う。

    +83

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/13(火) 23:51:51 

    >>11
    すごいわー!尊敬!
    私、夜したら楽なの分かってるけど一緒に寝てしまって
    朝バタバタするタイプ。。

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/13(火) 23:52:01 

    1人だけど毎日夜洗濯、ラックに干してサーキュレーターで乾かしてるわ
    兄も同じこと言ってた
    溜めると臭いからこれが私には合ってる
    休みの日は朝洗濯することもある

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/13(火) 23:52:02 

    >>39
    卵のこと?って何?本気で意味がわかんない

    +10

    -7

  • 53. 匿名 2021/07/13(火) 23:52:04 

    毎日洗濯機回して乾燥機までしたら電気代高くなりそう。。

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/13(火) 23:52:11 

    >>44
    都会に虫が居ないと思ってるならアホすぎん?

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2021/07/13(火) 23:52:39 

    >>10
    うちのは高めに「きゅふーん」って言う。セクシーで困るわ。

    +77

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/13(火) 23:52:55 

    >>52
    もしかして
    卵はタバコの打ち間違い?

    +0

    -9

  • 57. 匿名 2021/07/13(火) 23:53:04 

    仕事から帰宅してきた娘が20時くらいからドラム式回して 今も乾燥中
    ただ今 見直し乾燥中!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/13(火) 23:53:07 

    >>54
    口悪すぎw

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2021/07/13(火) 23:53:46 

    >>25
    それ脱水がうまくできてないとまたすすぎに戻ってやり直してるんだよ。たぶん…

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/13(火) 23:53:57 

    そうなんだ!
    一人暮らしだけど潔癖だから絶対毎日回してる。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/13(火) 23:54:01 

    梅雨時は乾きが悪いからとにかく頻繁に洗う。
    お風呂入ったら直ぐに洗濯して干してる。
    部屋干しはしないでもし生乾きが溜まったらコインランドリー。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/13(火) 23:54:21 

    >>4

    だよね、服もそうだけどバスタオルの数で全然違う。
    一人暮らしの頃は2日に1回でも余裕だったけど、結婚して1日1回になった。
    プラス子供2人の今は1日1回の時もあるけど1日2回もしょっちゅうだよ。

    +40

    -2

  • 63. 匿名 2021/07/13(火) 23:54:31 

    >>43
    コレ良く聞くけど田舎だけじゃない?

    +11

    -6

  • 64. 匿名 2021/07/13(火) 23:54:39 

    >>56
    他の人のコメ見てたら、虫の卵かと。ありがと

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/13(火) 23:54:47 

    >>15
    ベランダに洗濯機置き場があるなら音がするかもしれないけど… 賃貸でも隣の洗濯機の音が聞こえるって事ないけど…

    +25

    -9

  • 66. 匿名 2021/07/13(火) 23:54:52 

    >>54
    田舎の比じゃないて笑

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/13(火) 23:55:01 

    洗濯機は必ず毎日回す
    洗濯物溜めるのも嫌だし一日置いたら単純に洗濯物倍になると干す時間もかかるし場所も取る
    少量を毎日干す方が私には楽なので

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/13(火) 23:55:32 

    父子家庭になった弟は、乾燥機と一体になった洗濯機で夜回すらしいのですが、ワイシャツや姪の制服などシワがすごく目立つので近くに住む母が毎日アイロンをかけています。
    弟は的には離婚をキッカケに洗濯機を買い替えた手前、母に洗濯を頼むのは気がひけるみたいです。

    制服やワイシャツなど、シワが目立つ衣類を夜に回されている方は何か工夫されているのですか??

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/13(火) 23:55:42 

    幼稚園行き出したら朝回そうと思ってたけど結局泥汚れとか帽子も汗で濡れてるから毎日夕方まわして部屋干ししてる
    本気の汚れた服を朝まで放置したくないんだよね
    結局夕方バタバタする

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/13(火) 23:57:39 

    >>28
    10年前のパナソニックドラム式を使っています
    乾燥は日立がシワが少なくて 候補に入れてます

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/13(火) 23:57:56 

    >>39
    昼間でも卵産みつけられるのすごいね。
    周りが森なの?

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2021/07/13(火) 23:58:34 

    >>42
    私もドラムから縦にしました、よく詰まるし修理ばかりしてたので、縦型の乾燥までできるのにした容量も大きいので助かる

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/13(火) 23:58:40 

    一人暮らしの時は休日まとめて干すのが嫌だったから毎日。女ひとり分などたかがしれてた。今はウォッシャブルのスーツもインナーも増えたが昔はクリーニング出してたから下着ぐらいだった。

    今は中高生がいるから毎日。貯めると干す場所も窮屈に。ハンガーも足りなくなる。脱衣籠にも入らなくなる。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/13(火) 23:58:53 

    >>58
    え、>>44はスルーなの?

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2021/07/13(火) 23:59:17 

    >>15
    朝5時台から洗濯機回す住人も大迷惑だった
    洗濯機以外も騒音たてまくりだったよ

    +35

    -3

  • 76. 匿名 2021/07/14(水) 00:00:51 

    >>65
    上の階の洗濯回す音、意外と聞こえてるよ
    低く響く感じ

    +24

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/14(水) 00:02:04 

    >>8
    それ何時くらいなの?だいぶ遅くならない?

    +18

    -2

  • 78. 匿名 2021/07/14(水) 00:02:36 

    1日2.3回まわす。洗濯機2台とかんたくん。
    洗濯機1で
    1回目はパジャマ、タオル、下着類、寝具
    洗濯機2で
    2回目は主人の作業着
    3回目は外出着、靴下、部屋着
    最低2回、多いと4回洗濯機回す日もある。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/14(水) 00:02:52 

    >>42
    縦型いいですね!
    よく洗える感じがします。
    乾燥がしわが出来ると聞いて迷っています。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/14(水) 00:03:14 

    >>63
    夜に干すこと結構あるけど卵産みつけられてるの見たことないし
    たとえあっても孵化する前にまた洗濯するからどうでもいいと思ってる
    大事な服はクリーニング出すし

    +18

    -5

  • 81. 匿名 2021/07/14(水) 00:03:32 

    それぞれの生活、家族、仕事形態で違うのは当たり前だと思うんだけど、トピたてるほどの話題?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/14(水) 00:04:04 

    >>43
    うちは夜じゃなくても卵ついてるんだわ…
    だからもう毎日部屋干し

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/14(水) 00:04:16 

    >>19
    浴室乾燥だよ
    実家は昼間外干しで生乾きなことが多くて臭いが気になった

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/14(水) 00:05:30 

    >>11
    うちも夜
    汗でびしょびしょのは直ぐ洗いたいから、夜に洗っちゃう。
    あと、冬は寒冷地で夜から干してないと乾かない。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/14(水) 00:06:31 

    一人暮らしだけど22時こえたら洗濯機は使わないなあ。洗濯機めっちゃドタドタするし

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/14(水) 00:06:32 

    >>33
    口悪すぎw

    +0

    -6

  • 87. 匿名 2021/07/14(水) 00:06:40 

    >>70
    私は15年位前のパナソニックのドラム式
    脱水が弱くなってきた感じがします。
    ソフト乾燥は助かりますよね。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/14(水) 00:07:07 

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/14(水) 00:07:57 

    >>10
    脱水中のうちの洗濯機
    洗濯機を「ほぼ毎日」使う人は約4割 若年層は夜に洗濯する傾向

    +47

    -2

  • 90. 匿名 2021/07/14(水) 00:09:17 

    一人暮らしのときは4日分くらいためることあったけど、彼と二人で暮らし始めたらたった1日回さなかっただけで山盛りになる😅
    服の大きさが違うから?洗濯物が倍以上になってびっくり

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/14(水) 00:09:39 

    毎日洗わないと脱衣場が山になる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/14(水) 00:10:13 

    >>43
    夜に虫が卵産むような田舎だと日中干してても一緒だと思うよ。

    今までそこそこ都心で20年近く夜洗濯してきてるけど見たことないし被害にあったこともない。

    わからないだけで産みつけられてるよ!と言われても何も被害がないからやめようとも思わない。

    +33

    -3

  • 93. 匿名 2021/07/14(水) 00:10:25 

    >>15
    他人の家の音が殺意芽生えるほど丸聞こえの家に住んでるなら仕方ないんじゃない?
    あなたも朝うるさい音立てて他人に殺意芽生えさせてるよ・・・

    +13

    -6

  • 94. 匿名 2021/07/14(水) 00:11:58 

    >>29
    洗濯機の中で放置??

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/14(水) 00:12:04 

    >>15
    アパートの管理会社に7〜21時にしてくださいって言われた

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/14(水) 00:12:49 

    3人家族だけど毎日洗濯しないといっぱいになる…毎日回す人の方が少ないんだね?

    バスタオル、パジャマ、服、等々ほんと毎日回さないと無理なんだけど…

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/14(水) 00:13:23 

    >>65
    すぐ賃貸って一括りにするけど、構造が違えば何もかも変わる

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/14(水) 00:14:22 

    >>15
    うちは裏の家が10時までピアノ
    夏場、家族でバーベキューしてたときは
    11時前に庭でギターの弾き語りしだしてイライラした

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2021/07/14(水) 00:14:24 

    うちは夕方帰宅してから洗濯機回す
    朝はゆっくり寝たいから
    でもアパートの隣の人がいつも6時ごろ洗濯してて
    最悪なことに我が家の寝室の壁挟んだ向こうにお隣の洗濯機があるんだわ…
    毎日洗濯機の音で起こされる
    壁も薄いのよ
    隣のお風呂の音も寝室に聞こえてくる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/14(水) 00:14:46 

    >>78
    え、寝具毎日洗うんだ。綺麗好きだね…仕事してるからなかなか洗うタイミングなくてシーツも週に一回しか洗えてないや..

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/14(水) 00:16:17 

    >>15
    アパート、足音とか大声がうるさいことはあっても、洗濯機の音聞こえたことないな。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/14(水) 00:16:41 

    >>27
    長年の一人暮らしで洗濯結構溜めてきたけど、かなり鼻が効く私でも匂ったことないですよ!万年部屋干しですがそれも匂わないです!他の人が匂い嗅いだら臭かったらやだな(笑)

    +7

    -10

  • 103. 匿名 2021/07/14(水) 00:19:51 

    >>27
    夏場は2日に一回は洗濯してます。
    洗っても臭いが取れない気がして。
    部屋着とかタオルは粉洗剤で、仕事用の服はエマールで洗うから、結局毎日洗たく機回してる感じ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/14(水) 00:19:51 

    夜に洗濯物が外干ししてるの卵とかじゃなくて感覚的に無理だから頑張って毎日朝洗濯してる。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/14(水) 00:19:53 

    朝2回、夜に一回回してます。
    子供4人いて、幼稚園児3人毎日泥遊びしてくるため、帰ってきて手洗い、つけ置きし洗濯を夜に…毎日扇風機、除湿機2台フル稼働です。1日洗濯しなかったら、ひどいことになります(;▼ω▼)ゞ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/14(水) 00:22:59 

    >>10
    うちのはまだ買って半年なのに
    時々脱水のときに倒れるんじゃないかってぐらい暴れてる
    日立の縦型

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/14(水) 00:23:03 

    >>43
    中に干してから朝外にだすよ
    まぁほぼ乾いてるから必要ないけど

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/14(水) 00:24:31 

    >>102
    自分の匂いってわからないんだよ、鼻が利く人でも。他人は臭いなと思ってるかも。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/14(水) 00:24:39 

    >>74
    あれは口悪いの?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/14(水) 00:25:36 

    >>79
    私も乾燥のデメリットは不安だったから、思い切って乾燥機能なしのものにしたよ。容量の大きい洗濯機を安く買えたし、洗う機能は十分だから満足しました!

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/14(水) 00:26:36 

    >>45
    え?23時以降って電気代安くなるの?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/14(水) 00:27:23 

    夫婦と幼稚園児1人。幼稚園帰宅後、2回。20時台に1回。旦那が帰宅して21台に1回。翌朝、7時~8時台に2回。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/14(水) 00:28:06 

    >>93
    私もそうだけど、音に敏感な人もいると思うよ
    あなたには理解できないのかもしれないけど私は解るわ

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2021/07/14(水) 00:28:20 

    >>102
    そうなんですねー!102さんが体臭のない方なのかも。加齢臭の夫と汗だくの子供の洗濯物を溜めるのは勇気がいりますw

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2021/07/14(水) 00:28:26 

    >>98
    ギターの弾き語りwww

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/14(水) 00:28:34 

    >>68
    シワというのは乾燥ジワのことかな?
    手間になるけどうちの場合は洗濯から乾燥まではセットせず
    洗濯が終わったら一度中身を全部出して、ほぐしてパサッパサッと軽く伸ばしながら仕分け(タオルと厚手の衣類・Tシャツポロシャツ類・ワイシャツや薄手の衣類・その他の小物)

    その後、薄手の衣類だけ、またはTシャツポロシャツ類を先に30分~40分程度のソフト乾燥にして(ここで7~8割方乾いている)、温かいうちにハンガーに干す
    最後にタオル類をお急ぎ乾燥モードで最後まで(約1.5時間稼働)→翌朝取り出して畳む
    みたいにしてます
    ワイシャツや制服はずっと乾燥機に入れておくと、シワシワシワシワになっちゃうから、粗方乾いたら温かいうちに干した方が良いですよー

    あと、乾燥機用のソフランシートっていうのを一緒に入れて乾燥機を回すと良いかもです!
    長くなってごめんね
    パパさん頑張れー

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/14(水) 00:28:46 

    >>17
    乾燥までかけるんじゃない?

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/14(水) 00:29:20 

    >>112
    6回、、、?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/14(水) 00:30:27 

    >>4
    子供と二人だけど毎日2回する
    衣類とタオル類は分けたい
    マット類を洗う日は3回になる

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/14(水) 00:30:30 

    >>103
    匂いが染みつくと取れにくくなる気がしますね。エマール使うのが素晴らしいです。私は洗い分けが面倒で無視して普通に洗ってしまいます…。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/14(水) 00:30:38 

    >>113
    そういう人は集合住宅住むなよ
    迷惑だよ
    そんなんで殺意覚えられたら

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2021/07/14(水) 00:31:06 

    >>111
    横だけど深夜プランじゃないかな?
    実家がそうだった。朝7時くらいまでじゃなかったかな?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/14(水) 00:32:08 

    >>118
    これ使ってるのかも
    洗濯機を「ほぼ毎日」使う人は約4割 若年層は夜に洗濯する傾向

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/14(水) 00:41:53 

    2人だけど4日に1回でその時2回回してる。畳むのが面倒臭くて…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/14(水) 00:41:59 

    タオル類とわけたいから一日二回
    朝はタオル、夕方衣類
    靴下や下着類とタオル、ハンカチを一緒に洗いたくない…

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/14(水) 00:42:06 

    私は一人暮らしで週2〜3回だけど、昔一人暮らししてた面倒くさい感じの男に毎日回さないことをディスられてウザかった
    「えー!?毎日回さないとかあり得ない!」って片道1時間通勤週5で8時間働いてる私と、大学生で徒歩圏内に住んでて週2〜3で数時間バイトのお前を一緒にするなよ!!

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/14(水) 00:47:20 

    一人暮らしで週2くらい。夜洗濯して浴室乾燥する。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/07/14(水) 00:47:30 

    >>1
    防音かなりしっかりしてるマンションなんだけど、上か隣かどこからか、23時以降にたまに洗濯機回してる音が聞こえる。寝静まった夜だとかなり音が気になるからやめて欲しいんだけど、発信源が謎。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/14(水) 00:48:42 

    >>112
    子供含めて三人でそこまで洗い物ある。。?

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/14(水) 00:51:38 

    >>82
    カメムシ大発生の年があって、それからすっかり部屋干し派になったよ
    使っていない部屋を洗濯物干し部屋にした
    部屋干しするようになって蚊に刺される心配も虫が洗濯物につく心配も人に見られていい格好で表出なきゃとかそういう気遣いすること一切なくなってすごく気楽!

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/14(水) 00:58:50 

    >>19
    ドラム式だから洗濯から乾燥まで一気に済ませてる

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/14(水) 01:12:07 

    >>45
    音が響いて迷惑。一軒家でも響くし、集合住宅なら最悪

    +13

    -8

  • 133. 匿名 2021/07/14(水) 01:18:21 

    制服2枚しかないから一人暮らしだけど毎日

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/14(水) 01:20:29 

    >>55
    声出してワロタ

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/14(水) 01:22:51 

    >>101
    私もだわ。
    洗濯してるのかも?程度の音は時偶あるけど

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/14(水) 01:34:11 

    >>15
    レオパレスかな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/14(水) 01:34:26 

    >>72
    縦型で乾燥機能付きの使ってたけど衣類が凄い傷む。
    タオルとか2年繰り返し使ったらボロボロ。
    今はカンタくん使ってるけど、いつもふわふわですぐに乾くし良いことしかない

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/14(水) 01:47:46 

    うちはふたりだけど
    夏場は特に臭いが気になるから毎日洗う。

    冬は2日に1回とかかな。
    前の洗濯物が乾いてから洗うから。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/14(水) 01:51:10 

    >>132
    今は深夜帯に洗濯する人が多いから、今のドラム式って響かないように設計されてるよ。

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2021/07/14(水) 01:53:22 

    1回はいたパンツを洗わないで2.3日放置出来ないから基本毎日洗ってるわ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/14(水) 01:54:43 

    >>46
    バスタオルは使ったら朝洗濯するまでどこかに干しておくといいよ
    私は使ったら食卓のイスにかけとく
    濡れたタオルを洗濯機やカゴに入れたままにすると菌が繁殖してカビたり洗っても臭くなりやすい
    とにかく使ったら乾かす
    濡れたまま放置が一番ダメ

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/14(水) 02:06:51 

    洗面所のハンドタオル、バスタオル、エプロン、これは毎日洗いたいから洗濯機は毎日回す。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/14(水) 02:11:49 

    以前ガルちゃんで、夜に洗濯物干したら虫が卵産むことがあると知ってから夜の洗濯止めました。
    若い子は特に虫が苦手な子多いと思うから教えてあげたい。

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2021/07/14(水) 02:15:47 

    >>43
    浴室乾燥してます

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/14(水) 02:36:20 

    夫婦だけの家庭である程度溜まってからやります。
    最新の洗濯機ってわからないけど、12時間後ぐらいまでタイマーかけたり、一時間刻みでタイマーかけられるのかしら。
    うち9時間しかないから、朝タイマーかけて仕事から帰ったら洗濯終わって数時間放置になってしまう。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/14(水) 03:10:06 

    >>94
    洗濯かごに溜めないで脱いだものをそのまま洗濯機に入れてしまう家庭なんじゃないかな

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/14(水) 03:11:56 

    >>143
    どんなのだろう?
    知りたいけど怖くて検索できない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/14(水) 03:30:54 

    >>147カメムシとかすぐ布に産卵しますよー!
    ちっちゃいつぶつぶが密集してる感じ(笑)

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/14(水) 03:54:08 

    (横)
    縦型って汚れ落ちどう?
    縦型が壊れたから、結局また横型に戻した。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/14(水) 04:25:08 

    洗濯毎日やってるけど日中に干してるよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/14(水) 04:33:02 

    >>14
    掃除、炊事、洗濯なら洗濯が一番好きw
    できるだけ毎日回したい。下着はドライコースでw
    柔軟剤も洗剤もビーズもめちゃくちゃこだわる
    そのパワーを他に回せばいいのにねって思う

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2021/07/14(水) 04:44:11 

    >>14
    私もー
    なぜか洗濯だけは好き
    たまるのが嫌なので毎日回してる

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/14(水) 05:47:15 

    >>8
    時間的な制約もあるのかもしれないけど、お風呂を出てから、使ったバスタオルも一緒に洗った方がよくない?遅くなっちゃうからから仕方ないのかな。

    +40

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/14(水) 05:49:13 

    うちも夜。
    サーキュレーター回しとけば朝には乾いてるから、午前中に畳めて個人的には楽。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/14(水) 05:58:52 

    >>12
    私も1人暮らしの時と夫婦二人の時はそのペースだったな。
    子供二人いる今は毎日必ず洗濯してる。
    疲れると明日でいいやと思うけど、次の日が大変になるから面倒でも毎日してるわ。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/14(水) 05:59:55 

    >>14
    なんか気持ちがさっぱりするんだよね。
    掃除や片付けは大嫌いなのに。

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/14(水) 06:36:15 

    >>4
    ひとり暮らしだけど、洗濯機の容量と干すスペースの関係で毎日洗濯する。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/14(水) 06:44:00 

    一人暮らしだけど毎日3回は回してる。

    朝→タオル、朝シャワーのバスタオル、パジャマ
    夜1→オシャレ着
    夜2→その日来た下着、タオル

    コロナ禍になってからは、その日に着たものはその日のうちに洗ってる。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/14(水) 06:44:28 

    子供2人の4人家族だけど、朝と寝る前に洗濯機を乾燥まで回してる。
    外干しするよりフッカフカになるし生乾き臭なしで快適。
    元々洗濯物を外に干すの大好きだったんだけど、全自動を知ってからは手放せなくなった。
    下着やデリケートな物は3日に一回外干ししてる。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/14(水) 06:50:34 

    学校から帰ってきてから給食袋とか洗うから毎日かな。エプロンとか汚かったら嫌だし。他に洗うものなくてもスピードモードで洗っちゃう。

    溜まってればもちろん朝も回すけど1日1回〜2回かな

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/14(水) 06:51:34 

    >>71
    虫が卵産むのに、昼も夜も関係ないのご存知ないんですね
    そんなに都合よく、夜にだけ卵産むとでも思ってるんだ?

    +3

    -6

  • 162. 匿名 2021/07/14(水) 06:53:47 

    >>158
    わかる!うちもその日のうちにほぼ洗っちゃう!

    朝1 おしゃれ着→外干しか浴室乾燥(前日の残りがある場合)
    朝2 パジャマ、各所タオル→乾燥までフル任せ
    夜1 おしゃれ着→浴室乾燥(少ないと翌日に残す)
    夜2 バスタオル、当日着ていた服、バスマット

    だいたい1日3回回す。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/14(水) 06:56:42 

    >>52
    夜中にカラスが飛んできて袖口に卵を産み付ける

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/14(水) 07:02:50 

    >>28
    SHARP縦型に変えたらストレスフリーになったよ!
    夜はお風呂のあと、残り湯を使ってタオルとか乾燥まで回しちゃってる
    縦型でも最近のは乾燥機能優秀でよく乾くよ
    残り湯使えるので、使う水の量増えたはずなのに結果として水道代激減したのもよかった
    我が家は3人家族で朝2回、夜1回で洗濯機1日3回回しているわ

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2021/07/14(水) 07:19:26 

    >>162
    仲間ー!
    水道代もったいないとは思うけど、干す場所とか気持ちの問題的にすっきりするのはこの方法よね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/14(水) 07:23:21 

    >>112
    まとめて洗濯すると時間も水道も電気も節約できるよ。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/14(水) 07:40:02 

    >>139
    うちのドラム式、乾燥の時がめっちゃうるさい…去年新しく出たばかりのパナのやつ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/14(水) 07:51:31 

    >>17
    タオルと汗だくな肌着は放置したらカビ生えそうだよね。バケツにハイター漬けかな?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/14(水) 07:55:18 

    >>34
    4人家族で1日2回回す日も多い。
    一人暮らしだと洗濯機がいっぱいにならないよね。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/14(水) 08:00:35 

    1歳の子供と洗濯分けるから最低でも2回まわす
    晴れた日にゃ何回もまわすわw

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/14(水) 08:02:22 

    >>63
    私もそう思ってる。
    平日は、ずっと夜干してるけど、付いたことないし。
    虫すら見かけない。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2021/07/14(水) 08:09:34 

    朝早くから公園にお子さん連れて来てあげてるお母さんは、洗濯干してから来てるのかな〜すごいな〜とか考えながら眺めちゃう。
    朝食、身支度、朝食の片付け、洗濯とかして来てるのかな。
    わたし子どもいないけど、子ども産んだら朝から公園連れていける自身ない…

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/14(水) 08:14:00 

    さっきスタートボタン押したとこ。
    5人家族だから毎日洗わないととんでもないことになる…。

    オール電化で夜間電力安いから雨続きの時は夜洗濯してサーキュレーターを朝までぶんまわし、タオルは洗濯機で乾燥かけてる!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/14(水) 08:18:27 

    4割!?
    意外と少ないんだね。
    1人のときも毎日洗濯してたしみんなするものだと思ってた。
    アパート暮らしだから21時までに終わるようにはしてるけど、上や隣の人がそれ以降に洗濯機回してても別に全然気にしないや
    お子さんたくさんいたり仕事の時間によって夜に回さないといけないこともあるし

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/14(水) 08:21:23 

    洗濯物って溜めると効率悪くなるから毎日したい

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/14(水) 08:21:45 

    >>14
    でも畳むのは嫌い

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/14(水) 08:22:48 

    >>172
    うちは今の時期は子どもが小さい頃は昼に回してたよ。暑いから午前中に公園。疲れてお昼寝。11時頃タイマーセットの洗濯が終わる。
    洗濯物干してからお昼ごはん作って、晩御飯の用意して。次に掃除。まだ子どもが寝てたら自由時間。
    起きたらお昼食べさせて17時にまた公園行って買い物して帰って。20時頃に晩御飯食べて(昼寝て昼食が遅くおやつも食べてるから夕食遅くなってた)お風呂入って21時半ぐらいに就寝だった。

    幼稚園前は朝早く起きなくてもいいし夫はその時忙しくて22時半〜帰宅だったからのんびりしてた。
    冬は反対に早く暗くなるので就寝時間もご飯の時間も前倒しだった。
    幼稚園入るまでかなり季節ごとに不規則だった(笑)

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/07/14(水) 08:24:22 

    4割でしょ
    うちは、夏場で2日に1回
    冬は3日に1回

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/14(水) 08:26:59 

    うちは4人家族で、朝夕2回だな。
    電気代はかかるけど、ほぼ浴室乾燥。
    よく着替えるし、1日1回じゃ洗濯物溜まる。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/14(水) 08:34:21 

    >>11
    子供の学校や運動のものをお風呂前にこすり洗いしてお風呂後に洗濯、次の日使うものは布団乾燥機を利用する乾燥機にかけてるわ
    この時に全部のものを洗うと大量に夜干しになってしまうから、後から帰宅する旦那のものやタオル、シーツ、布団カバー、パジャマなどは朝洗ってる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/14(水) 08:34:29 

    一人暮らしだけど毎日ドラム式で乾燥までしてる
    濡れたタオル放置するの無理
    浴室乾燥の方が電気代高いと思う

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/14(水) 08:48:54 

    >>28
    うちは13年前の日立のドラム式から、また日立のドラム式に買い替え。
    スペースの問題で、横長でも良いけど奥行きがあると困るのよ。そうなると日立しかない。
    前の機種より格段に乾燥性能は上がってる。乾燥フィルターのお手入れも楽になってるし。
    うちは時間かかると困るものとか乾燥できない生地のものは「柔らか」モード(4.5kg以内の制限あり)で洗ってる。脱水の時に風を送ってシワ伸ばしするから干す時楽だし、「標準」モードより乾きも早くなる。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/14(水) 08:49:39 

    >>1
    若年層じゃないけど夜20時頃洗濯してる

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/14(水) 08:50:27 

    >>167
    パナはわりとすぐうるさくなる。あと乾燥後に布から出た綿ゴミの量が半端ない。タオルもどんどん痩せるし、それは何年経っても改良してくれないんだよね。自動投入とか、一見便利そうなところばかりに力入れてるから。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/14(水) 08:53:09 

    >>4
    2人家族だが毎日やる
    要洗濯衣類が8枚以上になったら洗濯機を回すようにしてる

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/14(水) 09:06:45 

    部屋干し派の人は柔軟剤の香りが服に強く残るね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/14(水) 09:10:14 

    >>1
    家族3人だけど、1日最低3回はまわすな。
    大人のもの、子供のもの、タオル類ってわけて。

    タオルだけ洗濯乾燥で夜にまわします。
    あとは朝2回。

    さらにシーツとか洗うと、多い日は8回まわしたりしてた。
    その日は1日 除湿器が頑張っていて申し訳なかったわ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/14(水) 09:14:15 

    >>7
    まずバスタオルを使わない。

    赤ちゃんいたり家庭の状況で使わないわけにはいかない場合もあるけどね。

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2021/07/14(水) 09:15:28 

    >>55
    脱水?
    セクシーの裏に涙ぐましい力の振り絞りを感じる

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/14(水) 09:18:10 

    >>14
    洗濯機ある時代に生まれてラッキーだから、私もそう

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/14(水) 09:20:30 

    >>10
    うちは「カッコウ、カッコウ」ってひたすら鳴いてる

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/14(水) 09:20:57 

    >>10
    私のも同じ鳴り方?鳴き方?するわ‪w
    日立のドラム式だけど乾燥の時いつも唸ってる

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/14(水) 09:48:13 

    >>6
    私も一人暮らしだけど、
    平日は防犯のために外干ししたくないから、
    土日に1回ずつ回して週2になる(天候によっては週1)
    って感じだなぁ。

    乾燥機能はあるんだけど、縦型なんで効率悪いから、
    梅雨の時期でもなかったら、外干ししちゃうよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/14(水) 09:50:00 

    >>188
    自分もバスタオル使わないよー。
    フェイスタオルで事足りるよね。
    ロングヘアだから、フェイスタオル2枚使ってる(体1枚、髪1枚)。

    バスタオルはうちの犬を洗った時だけで、
    人間には使ってないよー。

    バスタオルの方が不便だよね。効率悪くてさ。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2021/07/14(水) 09:58:01 

    >>89
    ワロタ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/14(水) 10:02:44 

    朝と夕方する。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/14(水) 10:09:41 

    >>32
    うちは洗面所に干すスペースあるから、汗かいた服とか手洗いの余洗いした服やらを一旦干す場所にしてるよ
    で、翌朝洗濯機に入れて洗ってる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/14(水) 10:15:09 

    >>80
    私も卵産み付けられてるのは見たことないけど、小さい蛾みたいなのが朝ベランダにとまってるのはよく見る。
    蛾とか虫とかって明るいところに寄ってくるから白い洗濯物とかにたかってそうで夜の外干しは嫌だな。鱗粉とかつきそうだし、ついたやつで顔拭いたり体拭いたりするのもやだ。
    夜露に濡れるから夜に洗濯物を干すなって親に言われてたからそもそも夜外干ししようとは思わないけど。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/14(水) 10:18:44 

    >>14
    分かる!
    掃除あんまりしないけど洗濯とトイレ掃除は毎日したい
    洗濯は毎日3回ぐらい回してしまう

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/14(水) 10:23:09 

    >>187
    私もそう。
    子どもいると洗濯回数増えるよね。
    独身の時も、体拭いたバスタオルを一晩置いておくのが嫌で毎晩洗濯してた。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/14(水) 10:35:48 

    1人暮らしの時は週2だったのに結婚してから毎日。

    夫の替えが多すぎる。
    タオルも1日何枚使うの?ってレベルで洗濯機に入れられる。今は夏だけど冬でも。
    ちょっと汗かいて拭いたら洗濯機にinなのか、使い方は謎。パンツもハンカチも1日2枚は入ってる。
    乾燥機付きだし私はずっと家にいるから文句言ったことないけどいつも不思議に思ってる。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/14(水) 10:43:26 

    >>137
    カンタくんはガスだっけ良いらしいね
    ドラム式だったけどすぐボロボロになった、今の縦型はかなり良い最新式のはかなり進化してると思う、前のトピでも同じこと書いたらドラム式の人も最新のは良いと言ってる人はいる

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/14(水) 10:43:44 

    一人暮らし始めて自分のタオル使う量が多いのに気づいた
    お風呂で3枚(フェイスタオル)、洗面所とキッチンに1枚ずつ、寝る時枕と口元に1枚ずつで7枚は使う
    なので毎日お洗濯する!

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2021/07/14(水) 10:50:41 

    >>19
    うちは、室内干しで扇風機まわしてるよ。
    朝には乾くよー。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/14(水) 10:53:04 

    >>40
    アパートだったら、大家さんから指示が出る。
    うちの時は、朝8時半~夜9時の間って決まりがありました。
    一軒家なら、気にしなくてもいいのでは。
    ただ、隣の家と近いなら上記の時間が無難だよね。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/14(水) 11:33:16 

    梅雨時期は朝と夜の2回。夜はエアコンついてるからバスタオル洗って乾かし、その他は翌朝部屋干しして仕事に行く。
    小学生2人の4人家族,普段は朝洗って外へ干す。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/14(水) 11:36:57 

    >>87
    >>70
    2002年に買ったNationalマークのドラム式から、昨年Panasonicの新しいのに買い替えました!
    いいよ❗️乾くのが速くなった
    60度で洗って乾燥すると、バスタオルがよみがえった

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/14(水) 11:37:30 

    >>77
    19時に開始し、20時ごろ畳んだり干したりしています。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/14(水) 11:38:24 

    >>153
    素晴らしいですね!私は翌日にしていました💦本当は全てない方がいいですよね💦

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/14(水) 11:54:44 

    >>14
    私も洗濯だけ好き!
    料理と掃除は嫌い!

    なんでだろうね。布ものが洗ってきれいになるとなんかストレス発散できるんだよね。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/14(水) 12:25:36 

    お昼寝したい
    洗濯機を「ほぼ毎日」使う人は約4割 若年層は夜に洗濯する傾向

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2021/07/14(水) 12:27:03 

    >>211
    ごめんなさい誤爆した😢💦

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2021/07/14(水) 12:34:07 

    一人暮らしだけど、余程疲れてなきゃ毎回夜洗って朝ベランダ干してる。
    雨なら除湿機の乾燥で乾かす。
    前は、私も週2回とかだったけど、タオルとか濡れたままだとカビ生えたことあるからまめにやるわ。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/14(水) 12:39:47 

    アラフォーだし若い層ではないけど一人暮らしだし働いてるから帰ってきてから洗って部屋干ししてる。
    今の時期は部屋干しだとすごい臭くなるから休みの日の午前中にまとめて洗ってコインランドリーで乾燥機だけかけたりする

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/14(水) 12:50:44 

    >>1
    在宅勤務だから私の洗い物少ないし、旦那が週に一回の社会人フットサルから帰ってきた後に洗う。だから週1なんだけど汚いかな?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/14(水) 12:53:11 

    2日に1回ですが、夫がジムに行くので使用済みのウェアやタオルを置いていると吐きそうな臭いがします。
    毎日しないといけないですよね。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/14(水) 12:54:22 

    >>29
    うちは旦那の靴下が臭すぎるから、専用の蓋付きバケツ用意してるよ。
    ワイドハイターで一晩つけ置きして手洗いしてから洗濯機へ。それでも多少臭いけど。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/14(水) 12:57:36 

    二人暮しだけど、衣類は2〜3日に1回、バスタオルはたくさんあるので4〜5日に1回でセパレートの乾燥機で乾燥。
    バスタオル1〜2枚を利用し続けるより、ローテーションのが長持ちするし、洗濯が楽。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/14(水) 13:06:36 

    >>84
    うちもそうです。

    汗だくになった部活の服とかバイトのユニフォームはその日のうちに洗いたい。

    そのまま翌日朝まで放置したら雑菌繁殖すごいことになりそうで…。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/14(水) 13:11:42 

    溜めるとシャツとか黄ばんだりしないの?
    それが怖くて毎晩洗う派です…。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/14(水) 14:21:31 

    友達が6人家族(夫婦子ども4人幼稚園〜中学生)だけど3日に1回って言ってた。バスタオルは家族全員で1枚なんだって。3番目ぐらいからビチョビチョだろうな

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/14(水) 14:54:07 

    溜まるのが嫌だからお風呂終わったら洗濯して除湿機、サーキュレーター使ってる

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/14(水) 15:22:41 

    ウチが日立のドラム式、実家が東芝のドラム式。
    洗濯乾燥までやって日立は4時間、東芝は2時間。
    次は東芝を買おうと思ってる。
    ミーレ使ってる人、どうですか?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/14(水) 15:31:24 

    >>42
    ドラム型って襟周りとか全然落ちないよね。
    毎回汚れが蓄積していく気がしてる。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/14(水) 17:12:31 

    >>27
    本当に汚い話で申し訳ないんだけど


    大昔の夏洗濯機の中に汚れ物3日間入れたままにしてたらショーツがカビてました笑

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/14(水) 17:40:31 

    我が家のドラム式は乾燥機しても洗濯物が多いと乾かない。昔のはそうなのかな?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/14(水) 18:50:29 

    >>19
    ドラム式洗濯機で乾燥までするんじゃない?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/14(水) 20:07:00 

    >>6
    私も一人暮らしですが、夏は毎日回します。
    それ以外の季節は2日に一回。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/14(水) 21:40:04 

    9人家族なので、最低でも2回。
    最高5回は回します。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/14(水) 22:37:13 

    >>28
    乾燥に何時間もかかるのがうるさくてめっちゃストレスだったから縦型と乾太くんと防音ドアに変えた

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/14(水) 23:53:09 

    >>181
    浴室感想は効率が悪いから時間も電気代もかかるよね。

    そして、浴室のカビの胞子を撒き散らして、
    熱で成長を促してしまうから、
    服にも浴室内もカビの胞子まみれになるよ。

    だから、浴室乾燥機、浴室の部屋干しは危険。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/15(木) 06:25:22 

    >>106
    洗濯機の脚の長さ調整が狂ってるかも。
    家の床が痛む前に対応することをおすすめします(実家がひどいことになった)。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/22(木) 13:51:45 

    >>3
    30~50代の女性の約半数は「ほぼ毎日使う」とした

    ↑そらこの世代って育ち盛りの子供いる人も多いし…でしょうね、としか思わないよね(笑)
    うちは夫婦だけだから夏以外は毎日じゃないけど、子持ちの友達は1日に何回も回さないと間に合わないと言ってたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。