ガールズちゃんねる

迷走神経反射の人

388コメント2021/07/14(水) 19:30

  • 1. 匿名 2021/07/08(木) 19:09:32 

    主は昔から迷走神経反射で、よく倒れる人です。
    歳を取ってからはお腹痛くなる〜迷走神経反射になります。
    猛烈なお腹の痛みからの嘔吐に冷や汗、脂汗、血の気が引き顔は真っ青で気を失いそうになります。
    恐ろしいですよね、ほんと。
    死ぬかもと毎回思いますが死にはしないようです。
    迷走神経反射になった時は足を高く上げたり刺激を与えたらいいようなので腕を噛んでます。
    迷走神経反射の人、なった時どうやり過ごしてますか?

    +406

    -5

  • 2. 匿名 2021/07/08(木) 19:10:35 

    しょんべんしたらぶっ倒れるやつ?

    +13

    -79

  • 3. 匿名 2021/07/08(木) 19:10:54 

    迷走神経反射という言葉を初めて聞きました。

    +317

    -34

  • 4. 匿名 2021/07/08(木) 19:11:09 

    はい、辛いですよね…
    ひたすら我慢です。

    +252

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/08(木) 19:11:24 

    婦人科の内診中とか、グリセリン浣腸とかすると死にかける‥
    本当にこわい。

    +131

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/08(木) 19:11:42 

    あたしはお腹痛いとはならないけど
    視界がモノクロになったり、回転性めまいみたいな感じになります
    対処はとりあえずしゃがむ
    対処が遅いと意識を失って倒れます…

    +284

    -4

  • 7. 匿名 2021/07/08(木) 19:11:45 

    死ぬ時もある
    なんとか治したいね

    +18

    -17

  • 8. 匿名 2021/07/08(木) 19:11:50 

    お腹痛くなると血の気引く。
    これのこと?

    +233

    -4

  • 9. 匿名 2021/07/08(木) 19:12:15 

    採血で倒れるやつ位しか知らない

    +178

    -2

  • 10. 匿名 2021/07/08(木) 19:12:16 

    >>5
    排便ショックってやつかな?

    +99

    -2

  • 11. 匿名 2021/07/08(木) 19:12:28 

    >>2
    事実なのに何故マイナス?

    +39

    -5

  • 12. 匿名 2021/07/08(木) 19:12:30 

    途中で休憩しながら必死にベッドまで這って行って、ひたすら寝てる。
    しんどいよね。

    +142

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/08(木) 19:12:45 

    わかる。お腹痛すぎると吐く。
    採血でぶっ倒れる。

    +184

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/08(木) 19:12:47 

    >>1
    抗わずに意識失ってます笑。生理前の腹痛+下痢で気づいたらお尻丸出しのまま倒れていることが多いです。

    +228

    -3

  • 15. 匿名 2021/07/08(木) 19:12:56 

    >>2
    これマイナスついてるけど本当だよ

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/08(木) 19:12:57 

    注射の時は刺した瞬間倒れる可能性があるから寝ながら打つ。
    極度のビビりだと思われるが、神経反射だから仕方ない。

    +134

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/08(木) 19:13:00 

    >>2
    どういうこと?

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/08(木) 19:13:17 

    耳鳴りがして、意識が遠のいてこのまま死ぬのかなぁって感じだった💦

    +175

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/08(木) 19:13:40 

    >>17
    だからションベンしたらぶっ倒れるんだよ
    献血後に起きやすい

    +7

    -41

  • 20. 匿名 2021/07/08(木) 19:14:05 

    私はお腹は痛くならないんだけど、心臓がギュッと苦しくなって、立っていられなくなる。
    横になったらすぐ治るけど、顔色が真っ青になるみたいで周りに余計な心配をかけてしまうのが申し訳ない。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/08(木) 19:14:20 

    >>19
    貧血とも違うの?

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/08(木) 19:14:35 

    病院で診断されてますか?
    何科に行けばいいのかも分からないし、本当にしんどいときには病院にも行けないから相談だけでもしたいんだけど…

    わたしも腹痛からの下痢、目の前が真っ暗になって冷や汗で座ってられないくらいしんどくなることがあります😭

    +159

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/08(木) 19:14:49 

    これ痛みで脳が勘違いするやつだよね
    ずっと貧血だと思ってたけど迷走神経反射だったわ私

    +168

    -3

  • 24. 匿名 2021/07/08(木) 19:14:54 

    >>7
    えっ死ぬことあるの?怖い。

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2021/07/08(木) 19:15:34 

    >>11
    書き方が男。
    下品だから-した。

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/08(木) 19:15:45 

    痛みに弱い人てこと?

    +3

    -30

  • 27. 匿名 2021/07/08(木) 19:15:47 

    怒られている時に倒れます。採血中に倒れた経験もあります。どうにかしたいですね。

    +84

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/08(木) 19:16:12 

    >>2
    オシッコではならない私。
    腹痛からなる。

    +98

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/08(木) 19:16:12 

    自律神経崩れてた去年の春頃に初めてなりました。
    最初は何だか分からず、のたうち回って意識がフワフワしてあと30分この状態なら救急車呼ぼうと思ってたら突然治った。
    呼ばなくて良かった、、
    その後も何回か起こったけど手足をグーパーしたらやり過ごせるようになった。

    +99

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/08(木) 19:16:44 

    トイレで冷や汗ダラダラで気絶しそうになることが半年に一度くらいあります。
    この前ネットで調べたら、両手両足をグッと握って開いたりを繰り返せば脳に血液を送り届けてくれて症状が良くなるとあって実践したら、私の場合は本当に楽になりました。
    もしかしたら気のせいかもしれないけど、対処法を知ってる、これをすれば大丈夫だっていうのがあるぶん救われてます。今まではいつか本当にヤバイことになったらどうしようと怯えてたから。

    +185

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/08(木) 19:17:27 

    わたし渋り腹の時に起きる…
    落ち着いた後も疲労感すごいよね

    +149

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/08(木) 19:18:06 

    >>2
    女の人で「しょんべん」とか言わないよね?

    +151

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/08(木) 19:18:12 

    >>14
    同じです。毎回ではないですが吐き気と冷汗と渋り腹の恐怖から鎮痛剤が手放せません。

    +93

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/08(木) 19:18:19 

    >>24
    前兆がごくわずかで意識手放すこともあるから
    場所によっては打ち所悪かったり色々で死ぬこともある
    あたしはホームで電車待ってる時とかも、もし倒れても落ちないくらいは距離とって立つようにしてる

    +79

    -3

  • 35. 匿名 2021/07/08(木) 19:18:55 

    >>24
    倒れて打ちどころが悪かったり、偶発的な事故につながったりするから結構怖いと思う

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/08(木) 19:19:38 

    1回だけ献血中になったことある
    視界がどんどん暗く狭くなっていって意識失うかと思った

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/08(木) 19:19:51 

    私初めてなった時死ぬかもと思って夜中に救急車呼んだ。救急車で嘔吐してしばらくしたら治まったからタクシーで帰ったよ。

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/08(木) 19:20:10 

    >>24
    二次的な事故でってことじゃないかな?迷走神経反射自体では大丈夫だと思います。

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/08(木) 19:20:25 

    >>1
    原因は大体わかるから、あ、なりそうと思ったら可能な限りしゃがむとかする
    家なら横になるのがベストだろうけど。
    倒れた時の打ちどころが悪い方がリスクあるって聞いた

    +104

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/08(木) 19:20:26 

    私も年1回くらいだけどなる!
    お腹が痛くなり出した時に『これヤバいやつ』ってわかるよね…
    何年か前は年越しのちょっと前になって真っ青な顔で年越ししたよ

    +169

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/08(木) 19:20:36 

    朝の電車で数年に一度なる。
    お腹痛いくて冷や汗に目の前ボヤけて意識がなくなる。

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/08(木) 19:20:47 

    親知らず抜いた時とか病院で何度かあるから、コロナワクチンは副反応よりこっちが怖い。
    来月くらいには打てる予定だけど、予防接種とか10年ぶりくらいだから今からビクビクしてる…

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/08(木) 19:20:52 

    急にめちゃくちゃお腹痛くなって、大量の汗が出て、手が痺れてきて、過呼吸気味になって、意識はあるけどトイレで倒れ込むしかなくなるのは迷走神経反射ですか?

    +193

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/08(木) 19:21:46 

    >>25
    同じくマイナスしようと思ったけど事実なので悔しいけどプラスしたよ
    ガル男も時には役立つ

    +4

    -20

  • 45. 匿名 2021/07/08(木) 19:22:04 

    前に献血に行ったら、帰りに初めてなった
    目の前がチカチカして、身体からさァっと血が引いていくあの感じ、吐き気。本気で死を覚悟した

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/08(木) 19:22:14 

    歯医者でもなった。
    やっぱり痛みでなるのかな?
    いつなるか分からないから怖いよね。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/08(木) 19:23:02 

    >>26
    それは無いと思う

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/08(木) 19:23:12 

    汚くてすみません。便秘からの下痢で時々なります。
    腹部違和感→痛い痛い→マジ痛いムリ→トイレ→栓が出るまで耐える→もうダメだ→耳キーン→冷や汗→ザーザー音が聞こえだす→目がチカチカ→真っ白で何も見えなくなる→ここまで死にそうな位の腹痛。神様ごめんなさい、いい子にしますとやたら祈りまくる→栓が出たらスッキリ&汗だくびしゃびしゃ。

    +296

    -2

  • 49. 匿名 2021/07/08(木) 19:23:17 

    採血、テレビや映画などのグロシーン、ピアスの話系を聞くとなりやすい
    映像なくても話聞くだけで想像してしまってなっちゃう。
    とにかく血液系は無理、、
    採血はいつもお願いして横になってしてもらう
    映画はとりあえずR15指定は観ない
    前に映画館で吐いたことあるから

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/08(木) 19:23:32 

    腹痛の時と長時間の立位でこれになる
    だから立ち仕事に応募出来なくなった

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/08(木) 19:23:40 

    >>43
    そうだと思います。
    私も同じ症状です。

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/08(木) 19:24:35 

    >>2
    排尿でもなるの?

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/08(木) 19:24:38 

    私は今のところ排便時になるけど、注射とかでもなるの? ちょっと怖いな…。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/08(木) 19:24:49 

    >>1
    家で相棒見てたらヤバいシーンがあってぶっ倒れたことあるw
    母が必死で起こしていて意識戻った

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/08(木) 19:24:55 

    >>43
    同じです。顔面蒼白でしばらくトイレから出られません...

    +84

    -3

  • 56. 匿名 2021/07/08(木) 19:25:03 

    私も腹痛の時にこれなる。
    貧血か過呼吸だと思ってた。
    これだったんだー

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/08(木) 19:25:48 

    >>42
    全然痛くないから心配しないで
    痛かったらすぐに医師に痛いって言わないといけない
    ってくらい痛くない
    まあ痛みの感じ方はそれぞれだけど
    親知らずとは段違いの痛くなさ

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/08(木) 19:25:52 

    私も良くなる!採血では毎回だから横になってしてもらう。

    足をクロスさせて太ももに力入れるといいって見たことある!

    これからコロナのワクチン打つけど、迷走神経反射起こさないか心配😭大勢だし打つ手の人も忙しいだろうから、横になって打つとか出来ないだろうなと不安…

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/08(木) 19:26:00 

    一回だけなりました。
    トイレで腹痛→動けなくなり大量発汗→救急車。

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/08(木) 19:26:10 

    びっくりしすぎるとなるんだけど、わたしだけ?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/08(木) 19:26:39 

    腹痛来たらトイレで座りつつ頭は膝にくっつけて血流が頭に流れやすいようにして、とか努力するけど、無理なときは無理で、苦しみ味わいますよね。父親と私と妹が迷走神経反射あるかな遺伝かなあ。

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/08(木) 19:26:40 

    親知らず抜く時になって、歯医者さんパニックになってしまった。
    次はコロナワクチンを打つ時もなりそう、なる予感しかなくて不安

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/08(木) 19:26:49 

    >>53
    人によって違うと思うけど、自分が強く恐怖を感じるものとかでなったりするみたい
    採血が苦手でなければならないと思う
    お腹に繋がってる神経だから、トイレで起きる人も多いって聞いた

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/08(木) 19:26:58 

    ほんと死ぬかと思うよね。ならない予防策とかあるんだろうか?

    +51

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/08(木) 19:27:47 

    >>43
    それは過換気症候群だよ

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/08(木) 19:28:02 

    >>51
    >>55

    やっぱりそうなんだ…!
    過去に何度か経験あるけど、迷走神経反射だったんだね。
    これって予防?というか、なりそうだったりなった時にすぐ改善する方法とかあるのかな…
    かなり辛いよね泣

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/08(木) 19:28:07 

    私は予防注射とかの注射は大丈夫
    採血はアウト
    迷惑かける前に横になってしてもらう

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/08(木) 19:28:28 

    この前初めてなりました。
    腹痛でトイレに行って気付いたら倒れていました。。
    幸い眉の下を少し切った程度で済みましたが、意識なくなるのは本当に怖いと思いました。

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/08(木) 19:28:38 

    こちらのクリニックの先生は
    自身も迷走神経反射だそうです
    トイレを我慢するのはやめましょう/

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/08(木) 19:28:48 

    >>48
    待ってくれ。私か。
    一連の流れが見事に一緒だったよ。
    神様に祈りを捧げるくだりまで一緒で笑った

    +196

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/08(木) 19:29:01 

    >>65
    あら、別の可能性も!
    初めて聞いたので調べてみます!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/08(木) 19:29:22 

    迷走神経反射とハンガーノック(低血糖症)の両方の症状がたまに来る。症状似てるのに対処法が違うから結構大変。

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/08(木) 19:29:52 

    腹痛からなった。
    旦那が夜勤の時になったから
    救急車呼ぼうかと思った。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/08(木) 19:29:58 

    >>19
    どーでもいいけどその言い方なんとかならないの?男?

    +51

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/08(木) 19:31:10 

    なんでかわかんないけど生理の前日の朝になりやすいんだよな
    腹痛と生理痛の間みたいな変なのが来て、あっやばいと思ったらめまいが始まる
    すぐ横になって足枕、手を上に上げて、ゆっくり呼吸しながらグーパーしてると落ち着くことが多いよ
    これ知るまでは腹痛下痢嘔吐めまい大量発汗で死にそうだった…

    +70

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/08(木) 19:32:07 

    >>1
    中学生の時に授業中ちょっとグロい話を聞いていたら失神したのが初めての時。
    精神的なものでこんなことが起きるのかとびっくりした
    それからも血液にまつわることで失神、嘔吐したことが数回ある
    なるべくそういう系は観ない、聞かない、と意識して予防するしかない

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/08(木) 19:32:16 

    >>72
    私も迷走神経反射と低血糖症。
    この2つって何か関係あるのかな?

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/08(木) 19:33:18 

    >>70
    返信ありがとう!もう、めちゃめちゃ祈るよねー。

    +62

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/08(木) 19:33:31 

    >>74
    わざとだと思う

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/08(木) 19:33:34 

    >>53
    私は注射でなりました
    病院で注射打って、普通に待合室で支払い待ちで座ってたらそのまま倒れた

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/08(木) 19:33:40 

    初めて聞いた病名だけど、凄く大変だね
    お大事にしてね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/08(木) 19:34:14 

    私もです!
    腹痛→下痢→冷や汗→目眩→吐き気
    貧血か自律神経失調症かと思っていたんですけど、それともまた違うんですかね?

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/08(木) 19:34:20 

    料理家の山本ゆりさんもこれだよね?
    漫画で紹介しててすごく大変そうだった。

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/08(木) 19:34:25 

    >>18
    そうそう、視界が狭くなって、音が遠くなる
    なんか息苦しくもなる

    +58

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/08(木) 19:34:29 

    外でこれになるのが恐怖。
    電車とかでなったら漏らしてしまいそうで…

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/08(木) 19:34:52 

    >>19
    献血なんてしないよ。採血ですら検査に必要な最低限の量だけにしてもらうのに。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/08(木) 19:35:58 

    >>70
    私も神様召喚するw

    +88

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/08(木) 19:36:16 

    冷や汗というか脂汗??血の気が引いて意識失いそうになるのですぐにトイレの床に寝転びます。
    いままで2回、採血のときに1回なった。
    すぐ治るけど、その瞬間は死を覚悟する程辛い。

    +78

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/08(木) 19:36:46 

    昔、手術前に浣腸した時トイレから出られなくなったり、去年は夏外出先でお腹痛くなり、そのまま目の前が見えなくなってフラフラしながらトイレに辿り着いてそのまましばらく立てなくなったり…
    お腹痛くなるの怖い。対処法知りたい…

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/08(木) 19:36:49 

    これって誰にでも起こりうること?予防とかあるの?10代の時に一度、あと数年前の40代に一度ある。 
    数年前は駅のホームで。遠のく意識のなかはじめての駅でトイレ探したよ。小学生の息子ほったらかしで。いろんな意味で怖かった。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/08(木) 19:39:25 

    >>53
    血管確保のために点滴の針刺されただけでもなったよ。下手くそな看護師にゴリゴリやられて痛い→全身の血の気が引く→めまい吐き気→倒れた

    +17

    -3

  • 92. 匿名 2021/07/08(木) 19:40:00 

    ちょっとパニック障害に似てる

    パニック障害も死ぬかと思う

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/08(木) 19:40:23 

    >>77
    72です。
    どうなんでしょうね。他に持病もなく、この二つにたびたび悩まされます。でも共通点としてはどちらも規則正しく健やかな生活を送っていれば予防できるんですかね。なんでもそうか笑

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/08(木) 19:42:01 

    >>1
    手と足にぎゅっと力を入れるといいって医者から聞いて、これ来るな?と思ったら力を入れる
    血圧がどーんって下がらないらしい

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/08(木) 19:42:43 

    何度も繰り返す人は糖尿病とか不整脈が隠れてる場合もあるから検査した方がいいみたいだよ
    うちの母も糖尿だけど腹痛とか下痢するたびに迷走神経反射になってる

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/08(木) 19:43:12 

    >>7
    この病気自体では死なないよね
    倒れた時に頭打ったりは気を付けないと

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/08(木) 19:44:08 

    >>21
    結局は脳貧血状態だよね

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/08(木) 19:44:31 

    コンタクトにしたいんだけど、一度つけてみたとき失神したからできないの辛い泣

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/08(木) 19:44:51 

    >>22
    専門は循環器科らしいよ
    (大学病院で聞いた)

    +47

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/08(木) 19:46:23 

    >>92
    そうなの似てるの。
    でも迷走神経反射の時はいつも痛みから起きる。
    パニック障害の時はCT検査とか逃げれない場合に起きるから、なんとなく自分で違いは分かるけど死にそうになりそうなのは同じ感じ。

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/08(木) 19:47:04 

    >>46
    痛い!ってなって心臓がドキドキして、それを押さえようと血圧が急激に下がるらしい

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/08(木) 19:47:39 

    >>75
    私も同じ!
    生理になる前の日になる。
    一年に一回くらいだけど。
    頭痛か腹痛から始まって、鎮痛剤飲んでも効かない。
    対処法教えてくれてありがとう!

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/08(木) 19:47:57 

    >>48
    腹痛に吐き気加えたらまんま私だ(笑)
    噴き出した汗でお腹冷えて痛みが更に増すんだよね…

    +98

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/08(木) 19:48:06 

    >>60
    それも原因のひとつにあるよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/08(木) 19:48:37 

    >>61
    私も母と叔母があるから遺伝もあるかもしれないですね

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/08(木) 19:49:20 

    >>62
    先に迷走神経失神持ちで…って言っておくといいよ

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/08(木) 19:49:43 

    >>64
    来るなと思ったら手足をぐーぱーする

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/08(木) 19:50:10 

    >>16
    私は何度も刺し直しされたり、刺した状態で血管を探されたり(?)すると倒れるけど、「絶対に一発でさしてくれ」とも言えないから毎回横にならせてもらってる
    しかしこの対策を取り始めてから採血失敗されることもなくなった…

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/08(木) 19:51:45 

    >>90
    脱水とか寝不足とか蒸し暑いとか要因が結構あるので、それを避けるとなりにくいと思います

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/08(木) 19:52:21 

    これお腹痛くなる度になるわけじゃなくて、いつ来るか分からないのが怖いよね。
    これくる時の腹痛ってやばいぐらい痛いし、それからの冷や汗と痺れに顔面蒼白でほんといつも死ぬかと思う。

    +59

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/08(木) 19:53:44 

    >>109
    そうなんだ!ありがとうございます。
    そう言われてみれば数年前は真夏の暑い日で寝不足でした。

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/08(木) 19:54:25 

    >>59
    腹痛で救急車呼んだ場合って、何か対応してくれるの?
    トイレから出ることがまず無理だったらどうするんだろうと思って。。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/08(木) 19:54:30 

    >>22

    失神外来に行ってます
    詳しく検査してもらえます

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/08(木) 19:55:31 

    循環器科で予防の薬はあると言われた
    今日ヤバそうだなって日に飲むやつ
    でも突然来るのよね

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/08(木) 19:55:59 

    外でなった時はほんとに焦る。
    トイレ探して籠もりながらひたすら耐える。
    一緒にいた人に迷走神経反射でって言ってもあまり分かってもらえない。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/08(木) 19:56:50 

    私も腹痛でトイレに行くと目の前真っ暗になり冷や汗が出て倒れる一歩前になる!
    幸い今まで家に居る時だけで、来るぞ~って思ったらお尻出したまま横になってます!
    治ったと思ってまたトイレに座っても貧血状態が何度も来るから辛いですよね。

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/08(木) 19:57:51 

    >>112
    横だけど
    私の時はトイレから出られなくて救急隊員に待ってもらった
    救急隊員も迷走神経反射だなって感じだったよ

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/08(木) 19:58:38 

    これって平たく言うと恐怖心で起こるのかな?
    いつも子どもの前で寝転んで打ってもらうのが恥ずかしいから、克服できるものならしたい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/08(木) 20:00:31 

    >>48
    めちゃくちゃわかります!
    栓がある腹痛の時絶対なる

    +101

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/08(木) 20:00:50 

    >>103
    48です。お腹の冷えもあるみたいなので、夏でも小さい貼るカイロ持ち歩いてる。ヤバい時、お腹に貼るとかなり緩和される気がするよ。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/08(木) 20:01:29 

    倒れちゃうとそのあとほとんど腹痛無くなるんですけど同じ人いますか?

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/08(木) 20:01:59 

    排便時に起こします。頻度は1年に1~2回ほど。

    排便中に腹痛、冷や汗ダラダラ、目の前真っ白、脈拍増加、嘔気。今後便秘にならないように生活習慣気をつけます!とひたすら祈りトイレットペーパーホルダーにもたれてる。排便中なので意地でも意識だけは無くすまいとひたすら耐える。

    +70

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/08(木) 20:02:24 

    >>58
    打って倒れたら余計に迷惑だから、たぶん寝転んでやってもらえるんじゃないかな。
    たぶん別の意味で倒れたんじゃないかと周りの人もビックリして不安にさせちゃうだろうし。
    私は個人病院でうつことにしたよ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/08(木) 20:02:25 

    便座に座っていられないぐらいフラフラになって
    大量に発汗して体力消耗して、半けつ状態でドア開けて廊下に倒れ込む
    今は頭を低くするのと手をグーパーと
    廊下に小型の扇風機をずっと置くようにした
    来るな…と思ったら、首に保冷剤巻いて上記の事をやって
    回復するまでの時間は短くなったけど、
    それでも「もうライフルとかで一思いに殺してくれ」と思うぐらい痛くて気持ち悪い
    普通の腹痛とは全然程度が違う

    +78

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/08(木) 20:02:37 

    >>5
    私も20歳のときに初めて子宮頸がんの検査したとき、
    めまいというか目がチカチカする感じが続いて怖かった。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/08(木) 20:03:53 

    お腹がそこまで痛くなるってだけで可哀想過ぎる。
    治ればいいのにね…。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/08(木) 20:04:19 

    幼稚園のころから転んですぐ起きたときとか採血や立ちっぱなし、腹痛でなるんだけど治す方法ないのかな
    起立性調節障害で治療したことあるけど迷走神経反射は治らなかった😂

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/08(木) 20:04:43 

    腹痛が酷くて、冷や汗、吐き気、

    最終的に過呼吸になって動けなくなるんだけど

    それもそう?

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/08(木) 20:05:04 

    ちゃんと診断を受けたことはないけど、症状を調べたら迷走神経反射と出てきた。
    よくあるのは冷えて物凄い腹痛、下痢、冷や汗ダラダラ、目の前が暗くなる、便座に座ってるけど力が入らず上半身を起こしておけなくて前屈みになる。
    今のところ外でなったことないけど不安なので冷えすぎないように注意してる。

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/08(木) 20:05:30 

    >>3
    無知すぎw

    +3

    -41

  • 131. 匿名 2021/07/08(木) 20:06:35 

    看護師さん(たぶん新人?)が約10回ほどひじからの採血に失敗したのち、「手首から採りますね」と言われてはじめて採血の途中で失神した。
    たのむからベテラン呼んでくれ〜〜〜

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/08(木) 20:08:41 

    >>124
    ほんと尋常じゃない腹痛だよね。もう一思いにって思うもん。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/08(木) 20:10:36 

    >>130
    でも知らない人多いと思う。
    ここ数年でやっと自分がこれだと知った。

    +30

    -2

  • 134. 匿名 2021/07/08(木) 20:10:45 

    >>117
    私も知らなくて家族に救急呼んでもらったことある。
    回復してから凄く謝った(謝らなくていいんだろうけど)。
    本当に死ぬかと思ったんだもんトイレで。

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/08(木) 20:10:57 

    長時間ジッと立ってたらなる
    まず初めにお腹が気持ち悪くなる→頭ボーっ→耳が遠くなる、耳鳴りがする→視界砂嵐→で、治ってきたら冷や汗が滝のように噴き出る

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/08(木) 20:11:52 

    >>101
    ほんとにそれだ。
    動悸めちゃしてからなるから、その通りだ!

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/08(木) 20:12:40 

    今まで5.6回なりました。
    緊張とか不安な時とかもなるみたいです
    私は気持ち悪くなって目の前がチカチカしてきたら
    すぐにしゃがむ様にしてます。頭打って亡くなる人もいるそうです。後手をグーパーするといいそうです。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/08(木) 20:16:18 

    私もです。年に3〜4回くらい。
    猛烈な腹痛と吐き気。目の前が銀緑色になって冷や汗ダラダラ。ある程度トイレにいると座ってもいられなくなって、トイレ出た廊下で寝てまたトイレ行っての繰り返し。最後お腹が下って出切ったら今までの苦しみが嘘のようにスッキリします。
    出先でなった事がないのが幸いだけど、いつ出先でなるか恐怖です。

    +62

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/08(木) 20:16:59 

    迷走神経反射って持病とかじゃなくて誰でもなる可能性のある現象みたいなもんだよね?
    なりやすい人はいるんだろうけど

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/08(木) 20:18:18 

    >>119
    もう自分との戦いだよね。なった後は2日分のカロリー使った位にめちゃ疲れる。

    +45

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/08(木) 20:18:43 

    朝通勤電車の中で立ってた時になったのはキツかったな。結構満員で座れなくて。
    でも恥ずかしいとか思ってられなくて思わずその場にしゃがみ込んだ。
    それからはちょっと早い時間に出てでも座れる時間帯狙って出勤してる。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/08(木) 20:18:59 

    腹痛→失神→高熱って流れの症状で寝込むパターンが多い
    意識して深く呼吸するといいとどこかで聞いて実践してるけど確かにいくらかマシで、意識失わずに済むこともある

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/08(木) 20:19:41 

    3週間前仕事中ぶっ倒れて車椅子で運ばれたらしいです。全然覚えてませんが、、、

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/08(木) 20:20:38 

    >>1
    手をギュッと力を入れて握ると気が遠くなるのを防げると聞きました。足もだったかな?
    来た!と思ったらやってみてほしい!

    +34

    -1

  • 145. 匿名 2021/07/08(木) 20:20:53 

    >>143
    私も前に意識無くした笑
    でも意識が完全になくなるまでのあの何とも言えない気持ち悪さ、意識あるなしの境目?というか、現実感が遠のく感じが一番耐えられなかった

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/08(木) 20:21:28 

    >>144
    私の場合、来た!と思ったらそれやっても手遅れだわ…

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/08(木) 20:21:43 

    これ一時期一ヶ月に何回もなったんだけどみなさん一年に一回あるかないかなんだ…この回数は異常なんだね…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/08(木) 20:22:51 

    冷汗やひどいダルさで気が遠くなり、座ってられなくなる…という事態も経験したことあるけど、それはまだ1回だけで済んでる。

    でも、ひどい腹痛→下痢ときたら、たいてい嘔吐がセット。
    嘔吐の段階で留まってる場合は迷走神経反射ではないのかな?

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/08(木) 20:25:47 

    お腹痛くなった時になることがあり後に迷走神経反射という言葉を知りました
    昨年、病気の検査入院したのですが検査が終わってホッとしたところで検査結果を聞いていたらなりました・・「先生気持ち悪いです」と言った後倒れた・・気がついたら点滴されてました・・今は元気です

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/08(木) 20:26:12 

    >>1
    座って太ももを強めに揉む

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/08(木) 20:26:19 

    辛いよね(泣)
    お腹痛くなった時「あっ、これあかんやつの腹痛」って家族に宣言してトイレに籠もる。
    トイレで倒れてる場合あるから同居人いる場合宣言してた方がいいよ。

    +37

    -1

  • 152. 匿名 2021/07/08(木) 20:26:20 

    昔、同級生の男の子が授業中に紙で指を切って出た血を見て顔が真っ白になって机ごと倒れてた
    絆創膏貼るまでもないような怪我なのになぜ?とずっと思っていたけど、これだったのかな?

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2021/07/08(木) 20:28:19 

    お腹は痛くならない
    注射も大丈夫だけど
    緊張と疲れで倒れるね
    園児の頃からあった

    動悸がしてきて血の気が背中の後ろから引いていって
    耳もくぐもって目も開けられない
    吐き気もすごい

    先日なった時は久しぶり&過去最高に酷くて
    このまま死ぬんだと思った
    怖いね

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/08(木) 20:28:22 

    >>147
    年に何回もある時もあれば、年に2回ぐらいで済んでる時もあるよ

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/08(木) 20:30:33 

    私も激烈な腹痛と吐き気からの下痢嘔吐・・で倒れた事これまで数回
    酷い便秘の後になりやすいのでならないようにお薬飲んでます(酸化マグネシウム)
    便秘がひどすぎると迷走神経反射よりもしんどい虚血性腸炎(下血)になる場合がある私なので気を付けてます

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/08(木) 20:33:17 

    >>152
    年齢や性別、体型に関わらずなるらしいからそうかもね

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/08(木) 20:34:35 

    >>16
    同じく。注射自体は前世怖くないのに身体が反応してしまう

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/08(木) 20:36:07 

    >>99
    電車に乗っていて、意識が遠のきそうになり、電車から降りた途端にホームで倒れたことが数回あるよ。

    救急車で搬送され、循環器科で診てもらい「迷走神経反射」と、診断を受けたことがあるよ。

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/08(木) 20:36:44 

    弱いからか、お酒を飲むと症状出ることがある。今まで3回、外で飲んでて座ってられなくなった。まわりは酔っ払ったと思ったらしいけど説明もめんどくさい

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/08(木) 20:37:29 

    迷走神経反射と性格って関係ある?
    普段あまり物事に動じない性格だとよく言われるし、自分でも図太いなと思ってるから、たまに迷走神経反射を起こしたときには我ながらびっくりする。
    自覚が無いだけで、けっこう怖がりで動揺しやすい気質なのかな?

    +25

    -1

  • 161. 匿名 2021/07/08(木) 20:43:42 

    >>83
    ヴォルデモートがくるみたいな表現してて笑った

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/08(木) 20:47:34 

    ここ見てたら思い出してお腹痛くなりそう
    多分ちょっとトラウマっぽくなってるのもよくないんだろうな

    +39

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/08(木) 20:47:53 

    >>75
    わたしも生理前多いです。そして、足首を冷やして体冷やしたらなる確率高い!
    それから体を夏でも冷やさないようにしたら2年くらいなってません!

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/08(木) 20:48:23 

    >>112
    私の場合は勤務先のトイレだったんですが、あまりにも遅いから心配して見に来てくれた同僚がいて救われました。
    これがキッカケになり、トイレやお風呂にも、スマホ持参しないと恐ろしいと思うようになりましたし、1人暮らしの方にも伝えています。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/08(木) 20:52:52 

    痛み(他人が出血とかも)でぶっ倒れそうになったり世界が白黒になったりとかはあったんだけど、最近腹痛で嘔吐するようになってしまった。これはもう癖?で治らないのかな

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/08(木) 20:54:42 

    >>3
    献血のときに気絶すること

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/08(木) 20:55:03 

    >>98
    恐怖心から起こったんでしょうね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/08(木) 20:57:16 

    採血。
    漫画みたいに視界が滲んで、見えなくなる寸前に何とか看護師さん捕まえて運ばれた。
    血圧がかなり下がっていたらしい。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/08(木) 21:00:52 

    >>42
    そう
    本当に打った?という位
    チクッともしなかった。
    後で腕痛くなって打ったんだなぁって。
    だから大丈夫。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/08(木) 21:01:44 

    私も腹痛でなります。最初はその症状を知らなくて、寝る時にお腹痛くなってトイレ行こうとしたら目の前グルグルになって気絶してしまいました。
    それからは気をつけるようになりました。
    トイレに行く時も焦らず、もしもの為にケータイを持ち込んでます。気が遠くなって来たら両手をグーパーグーパーして血液を頭に送り、トイレに座ってる時でも頭をなるべく膝より下の方に下げます。
    それでも耐えられなければトイレからでて廊下に寝転がります...。
    気絶する前に横になるのが大切な気がします。
    生あくびが止まらなくなって来たら前兆です。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/08(木) 21:03:00 

    >>118
    恐怖心でも起きるし、他にも要因はいろいろあるよ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/08(木) 21:03:23 

    便秘気味のときに食べ過ぎたら、その2時間後くらいにすごい腹痛でギュルルルって腸も鳴るのになかなか便が出なくて、実際に戻したりはしたことないけど吐き気もあって、とにかく腹痛に耐えすぎて気が遠くなりそうになったらようやくお腹下して、出し切ったらケロッとします。
    これも迷走神経反射ですかね。ただの食べ過ぎなのかな。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/08(木) 21:03:37 

    これって色々なパターンの人がいるの?
    私は注射は全く平気で、腹痛でなるタイプ。

    +30

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/08(木) 21:04:35 

    >>131
    手首はめちゃくちゃ痛いよね
    私もそれで失神した

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/08(木) 21:05:49 

    >>147
    続く時は続くよ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/08(木) 21:06:43 

    >>152
    そうだね
    よくあるドラマで血を見て倒れるのも迷走神経って言われたよ

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2021/07/08(木) 21:06:49 

    >>7
    初めて気絶した時、意識戻ったら鼻血出てた。カラーボックスと壁の隙間に倒れてて、何処かにぶつけたんだと思う。打ちどころが悪かったり、危険な場所で気絶して転落とかも有り得るよね。

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/08(木) 21:08:50 

    注射の時になります。なので、予防接種や採血の時は寝ながらやってもらいます。たまに看護師さんに苦笑いされます。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/08(木) 21:09:04 

    >>173
    色んなパターンの人いるね

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/08(木) 21:09:19 

    >>145わかります、私も最後に気持ち悪いと言ってから何も覚えていません。気付いたら30分ぐらい経って血圧測る圧?で目が覚めました。失神4回目だけど慣れない。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/08(木) 21:09:38 

    >>162
    めちゃ分かるw
    トラウマになるよね。
    ここ読んでたらあの痛みを思い出したよw

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2021/07/08(木) 21:12:35 

    腹痛下痢で汗だくダクで嘔吐、横になりたいトイレの床に寝そべりたいでもまだ腹痛で出し切ってない感じの時どうしてます?
    あー横になりたい倒れそうでもまだ下痢がと格闘してたらフラフラしてきて嘔吐。
    もうお尻放り出して横になった方がいいのかな

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/08(木) 21:14:12 

    >>162
    まさにそれ!今お腹痛くなってきてる。普通の腹痛でおわりますように!

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/08(木) 21:16:20 

    >>182
    私トイレの前でぶっ倒れて、すぐトイレいける状態でいるよ

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/08(木) 21:22:32 

    はじめて倒れたときは立った姿勢からの卒倒で勢いよく床に倒れこんだからアゴの辺りが真っ青なアザになってしばらく大変だった。
    1歩間違えば骨折したりするだろうから、気を失いそうなときはとにかく姿勢を低くするようにしてる。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/08(木) 21:24:49 

    >>154
    そうなんだ、なんか病気かと思った
    良かったー

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/08(木) 21:31:21 

    これの腹痛版だと、料理研究家?の山本ゆりさんがこれの話してて、そこで自分と同じすぎて初めて迷走神経反射という言葉を知ったよ。
    山本ゆり 迷走神経反射 で検索するとブログ記事出てくるけどコメントも同じような人で溢れてて当時は仲間を見つけた気分だった!笑

    自分の場合は一度駅のトイレで死にかけたので、本当に体質を治したくて胃腸の病院に便秘を治すべく通院したら、便秘が解消されてしばらく起きてない!

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/08(木) 21:31:47 

    >>182
    >>184
    私もトイレ出た所で横になって気絶してます。
    意識もどったらまたトイレ。この繰り返し。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/08(木) 21:34:14 

    >>5
    わたしも内診終わって診察室に向かう途中で
    記憶飛んだこと3回…。
    癌疑いで検査しますのショック?で1回。
    あと、手の甲にデカい針の点滴されたとき…
    などなど…

    倒れるなーってわかるから
    『倒れまーす』って言って横たわってる😖

    +33

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/08(木) 21:34:47 

    私も腹痛からのや、採血からので何度か経験ある。

    いちばん辛かったのは、婦人科で卵管造影検査をした時。
    検査がすごく痛くて、終わって廊下に出て椅子に座ったところで意識を失い、頭から床に倒れ、看護師さんたちに運ばれた。
    しばらく息苦しいのが直らなくて、このまま死ぬの?と思ったし、頭から倒れたので大きなタンコブができた。

    ヤバそうと思ったらせめてしゃがみこんで、頭からの転倒は防いでほしい。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/08(木) 21:37:56 

    >>48
    栓とは?

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/08(木) 21:38:29 

    昔は1年に1回くらいだったのに癖になってきたのか腹痛のたびになるようになってきた
    あーこれ来るやつだ…って絶望感がすごい
    これ治す方法はないのかな

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/08(木) 21:39:03 

    >>188
    >>184

    またすぐに出そうになるしと座って耐えてたけど倒れとくのがよさそうですね。といってもあ、痛い出ると思った時にすぐ座れるのだろうか

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/08(木) 21:39:21 

    >>187
    病院では、どんな便秘治療をされましたか?
    私も本気で体質改善したいです。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/08(木) 21:40:54 

    猫が車に轢かれて病院行って治療と話聞いててもなったよ‥

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/08(木) 21:42:46 

    頭痛とか、苦痛な目の検査の後とか、ものっ凄い仕事ハードだったとき、急に気分悪くなって立ってられなくなった。
    血の気が引いて吐き気が凄い。
    私の場合腹痛から、ってことがないけどこれも迷走神経反射だと思う。
    手のグーパーもあんまり効かなかった。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/08(木) 21:44:01 

    私は脈とるのに血管に触れるだけで嘔気がくるよー採血ももちろんダメ。注射に対する怖さはないのに、看護師さんですら怖いから倒れるって勘違いしてるのがつらい。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/08(木) 21:44:39 

    >>1
    私は注射とか痛いこととかイメージすると血の気が引いていくことがある。もう血の気が引く感じがしたら、恥ずかしさとか無視してマシそうな所に早めに座ったりします。もう体質だし仕方がない。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/08(木) 21:47:23 

    >>173

    腹痛と怪我(自他)であー痛い痛いと思うとこれになります

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2021/07/08(木) 21:47:52 

    >>42
    私もコロナワクチンは副反応よりこれの心配してる。
    今までも注射や採血でフラフラしてきたことがあるけど、私の迷走神経反射のトリガーは痛みではない感じだから、こわい。

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/08(木) 21:51:02 

    >>182
    上からも下からも出そうで出なくて、
    でも便座にも座っていられないぐらいに
    苦しくてふらふらなので、パンツを下げた状態で
    ビニール袋かタオルを持って倒れてる
    万が一吐いて気絶しても吐瀉物が詰まらないように顔は横向けてる
    幸いにも上からも下からも漏らした事は無い
    それぐらいしつこく出ない

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/08(木) 21:52:15 

    結局は対処法はあれど一生の付き合いなのかなこれ

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2021/07/08(木) 21:53:10 

    うちの息子は幼い頃から注射大嫌いで小さい頃は泣くわ暴れるわ大変だったけど、さすがに高校生くらいになると恥ずかしくなるから大人しく受けられるようになったけど、2回ほど迷走神経反射で目を回してベッドに寝かされた事あったよ。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/08(木) 21:53:56 

    採血で倒れるから毎回横になって採血
    コロナワクチン接種も受けるけど怖い

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/08(木) 21:58:02 

    >>201

    あーそんな感じです!出そうで出なくてでも出そうだから頑張って座ってるんだけど今度は嘔吐が来ていや降りて吐いた時に下からも出たらとかもうパニックですよね‥風呂桶持って座ったりするんですが意識とびそうになるのでちょっと転がってみる事にします泣

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/08(木) 21:59:13 

    神経調節性失神も一緒ですか?

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/08(木) 22:01:47 

    >>58
    私も採血ではなるけど、インフルのワクチン接種ではならないから、コロナも大丈夫だった!

    インフルでも、いつもフラッとなる方ですか??

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/08(木) 22:02:31 

    医療現場では迷走神経反射が起こることをワゴるって言うよ。ワゴったら、主さんが言うように足を心臓より高く挙げるか、大丈夫ですかー?って軽く叩いて呼び起こしてる。それでもダメなら硫酸アトロピンですな。とにもかくにも後遺症などのダメージはないからご安心を!なり易い方は事前に危険予測して転倒などで2次被害が起こらないように注意しましょう!

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/08(木) 22:05:55 

    おぉこんな素敵なトピが!
    通勤で運転中に突然激しい腹痛からのそれになり、事故りかけたことがある。たまたま近くに病院があったから、救急のトイレの前まで行ったけどそこで人生初の失神した。
    あれって腹痛から以外の激しい痛みでも起こるのかな?
    対処法としては、横になって手足にグッと力を入れるとか見たことあるけど、いつどこでくるかわからない痛みだからいつでも横になれねーよ……

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/08(木) 22:07:19 

    酷い生理痛や、盲腸の時の痛みは耐えられたのに、予想しない突然の痛みが引き金になったりします。
    過去に怖い思いをしたのが、運転中に何かを取ろうとした時にふと肩がつってしまい、そのあと迷走神経反射を起こしてしまって、急いで路肩に停めて数分気を失ってしまった事です。事故らなくて本当に良かった。自爆ならまだしも、被害者を出さなくて良かった。

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2021/07/08(木) 22:10:37 

    >>193
    188です。
    倒れてると頭に血が昇る感覚で冷や汗や吐き気も徐々に落ち付いて仕切り直せる感じでトイレに座るのも間に合います。でもまた同じ状態がやってくるので酷いと7回くらい繰り返すこともあります。
    根本的な解決方法がほしいですよね。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/08(木) 22:11:47 

    >>182
    昔、よくトイレの床に寝てたなーと思い出した。
    あと、トイレ前の床とか、トイレ近くに布団敷いたり。

    上からも下からも…の時、便器に嘔吐してたら、嘔吐はお腹の筋肉を使うから、下からも同時に出てしまって、トイレのスリッパへ…。(パンツは脱いでる)

    それ以来、洗面器とか空のゴミ箱は必須です。
    (下からの分を、便器にする事を優先してます)

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/08(木) 22:12:12 

    ものもらいで受診したら切開することになって痛いし心の準備できてないから待合室で吐きそうになってた。それとは違うかな?
    痛みが強いとよく吐きそうになって呼吸の仕方がわからなくなる。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/08(木) 22:16:12 

    子供の頃からしょっちゅうなる
    でも慣れない
    あまりの痛さ、吐き気、呼吸困難に死ぬかもっていうよりむしろなんでこんなにしんどくても死なないんだろうって意識朦朧としながら思う
    みなさん言ってるように「ヤバいやつ来た」っていうのはわかる
    力も抜けていって上半身だらんとしてトイレに座ってるのも辛くて、足もガクガク震えだして、ドアノブを力いっぱい両手ですがりつくように掴んでる

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/08(木) 22:18:51 

    一回だけ、なったことある!
    骨折施術後の診療中に自分の足見てたらなってしまったw
    クラクラして気持ち悪くて冷や汗がドバっと出て息をするのもやっとで、とにかく横になりたいと思った!!
    看護師さんがすぐ横にしてくれて優しかった、、
    昔からグロや血の耐性ないから、医療従事者の人には本当に感謝と尊敬してる。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/08(木) 22:19:38 

    はーい仲間です。
    本当に嫌ですよねこの体質。
    私もお腹の調子悪い時と、精神的なショックとかでなります。

    頭からサーッと血の気が引くのが分かるので倒れて頭打たないようにとりあえず横になって足上げて手をグーパーしまくって脳に血流して、大丈夫大丈夫って言い聞かせて別の楽しいこととか考えて意識そらします。

    10代の頃は意識失うのそんなに怖いと思ってなくて、くると思ったら友達に「ごめん今から気絶するかもw」って宣言したりしてたw
    だんだん恐怖に感じるようになって今はすこく怖くて一人で遠出とかお腹の調子悪い時に外出とかがすごく気が重い。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/08(木) 22:19:55 

    >>91
    私も採血でなったな。
    下手な看護師にブスブス刺されグリグリ血管さぐられて倒れた。
    点滴でも倒れた事あるけど私の場合気持ち悪いとか目眩するとか言う暇もない程あっという間に倒れて気づいたらベッドに寝かされて血圧測られてる。
    生理痛や胃痛でも倒れた事あるのに何故か出産の時はならなかったんだよね。
    何でだろう。

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2021/07/08(木) 22:21:56 

    >>212
    同じく下からのを便器優先にしてます
    吐き気と腹痛どっちが先に出るか分からなくて痛みによるパニックで判断力も鈍ってるのですが、袋持ってるだけで、トイレ汚さずに両方できるという安心感がすごいあります

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/08(木) 22:22:34 

    >>98
    私も、コンタクトはじめて付けた時、何故か息ができなくなって倒れてからコンタクトつけたくてもつけられない・・・

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/08(木) 22:26:49 

    >>211

    吐き気もおさまるのですね!風呂桶もってフラフラしてました泣
    またなったらころがっとこうと思います!
    本当根本的な解決策が欲しいですねよ‥対処法ではなくて。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/08(木) 22:29:56 

    >>173
    私も注射は平気です
    だけど腹痛はダメでひどい便秘後の下痢は来る頻度が高い腹痛吐き気冷や汗からの嘔吐下痢で気が遠くなる

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/08(木) 22:30:27 

    >>212

    そうなんですよー!吐きそうだけどこれ降りて吐いたら下から出るよね‥とパニックになってます。風呂桶取りに行って座ってたんですが意識は飛びそうだし、上も下も漏らしたくないしどうしたらいいんだー泣となってます‥

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2021/07/08(木) 22:30:45 

    >>3
    私もはじめて知った。そしてコメ欄の症状が自分に当てはまってビックリしてる。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/08(木) 22:34:36 

    家だとまだ良いのですが、職場でこれになった時は本当にどうしようかと思いました。
    横になれる場所がないので、休憩室の床に横たわってました。
    私の場合、生理前軽い腹痛や吐き気があるな〜と思ってたらどんどん酷くなって、超絶腹痛と吐き気でトイレ駆け込む→でも上からも下からも出ない→何回も繰り返して冷や汗が出まくる→ピーク時には視界が真っ白になる→30分〜1時間耐えて段々マシになる→冷や汗で死ぬほど体が冷える みたいな感じです。

    +15

    -1

  • 225. 匿名 2021/07/08(木) 22:34:59 

    >>209

    手を挟んだだけでも世界が白黒になりました。
    あと傷口に薬塗った時とか
    痛い!ってのがダメなのかなーと

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/08(木) 22:35:19 

    >>14
    同じです
    生理痛が激痛&下痢&嘔吐でトイレの住人→這い出てきて冷や汗と過呼吸とともにぶっ倒れる
    救急車呼ばれる

    +28

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/08(木) 22:35:27 

    まさにこの症状が年に3回ほどあり
    毎回お腹いたいからトイレで冷や汗あくび気持ち悪い全てが苦痛
    死ぬ死ぬ死ぬ

    なんか悪いことしたからだ
    神様ごめんなさいごめんなさい

    落ち着いた

    だめだもう一回トイレ、、死にたくない!を3回ほど繰り返し脱水症状でトイレの外で倒れる
    顔が青白く ごおおーと耳鳴りする。
    生きてる、、なんとか生きてる、、神様ありがとう

    これがずっと怖かったのだけど
    腹痛トピでこの症状を知り
    手をグーパーするという改善法を知り
    腹痛止まりで死にかけることがなくなりました。
    ありがとうございました!!

    まだ知らない人に教えてあげたい!!!

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/08(木) 22:36:48 

    >>225
    ショックなことが起こると出やすいのかな?
    痛みもそうだもんね。あと、私仕事がしんどい時にしょっちゅうなってたからストレスでもなりそうだね。
    いつ来るかわからんから余計に厄介だよね

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/08(木) 22:37:56 

    お年寄りに多いと聞いたことがある
    テレビ番組ではファラオ光が若いけどなってた
    体脂肪が少ない人に起きるのかな

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/08(木) 22:48:28 

    >>162
    私も!痛みを思い出したら気持ち悪くなってきた。腹痛に吐き気も伴うタイプです…

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/08(木) 22:49:32 

    >>220
    私は吐き気も和らぐのですが、220さんにも効果がありますように!お互い大変だけどがんばって乗り切りましょう!

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/08(木) 22:50:32 

    激しい腹痛からの冷や汗、視界が白黒、急いでトイレに行っても座っていられず結局便器の下で倒れ込む。。痛みの箇所に血が集中?して、脳貧血の状態だから頭に血を戻さないと治らないといわれ、やはり横になって足を上げるのが一番かなと思っている。。ちなみに最悪の思い出は駅のトイレで倒れたこと...汚すぎるけどほんとそれどころじゃないくらいしんどい

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/08(木) 22:51:41 

    >>222
    全く一緒だぁ〜(泣)

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2021/07/08(木) 22:51:41 

    >>1
    私も家庭科の先生が授業で出産のリアルな話しをされた時は意識失いそうになった

    +5

    -2

  • 235. 匿名 2021/07/08(木) 22:56:22 

    生き地獄って感じですよね
    パニック障害なんですけど、まさにパニック障害の症状こんな感じです…

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/08(木) 23:06:25 

    >>113
    で、対処法や治療法はあるのですか。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2021/07/08(木) 23:08:27 

    >>235
    元々子供の頃から迷走神経反射体質なんだけど、仕事のストレスからか頻繁になる時があって、それが怖くて予期不安?でまた倒れたりしてて、さすがに病院行ったら精神科案内されてパニック障害なりかけって言われた。
    結局なんとか持ち直したんだけど、パニック障害と迷走神経反射、すごく似てますよね。何をもって判断するんだろう?

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/08(木) 23:10:31 

    >>1
    これほんと辛いですよね!!周りでこうなっている声全然聞かないので理解されにくいし。
    事前に予防ってないですかね?腹痛とかならないようにするしかないのかな。空腹時の採血で数回失敗された時もなった

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/08(木) 23:18:20 

    >>1
    実家のトイレで冷汗流して、気を失いそうになった。七転八倒していて、びっくりした親が救急車を呼ぼうとしたけれど、症状を聞いた消防の人に、「しばらくしたら治ると思います、だめならまた電話してください」と冷静に対応された。そのとおり!10分したら、嘘みたいに楽に。
    それから、年イチくらいにやってくる。もう20年になる。

    +32

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/08(木) 23:27:51 

    酷い腹痛の時に気絶したら、意識遠のく時凄く安らかだった。スーッと痛みがひいて、本当に楽になった~って感じでブラックアウト。
    変な話、亡くなる時とかもこんな感じで全ての痛みや苦しみがなくなるのかな?とか思った。
    その後、意識を取り戻した時、腹痛がぶり返した。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/08(木) 23:32:11 

    >>237
    私の場合はいきなりパニック障害になりました。
    症状は人それぞれですが、血の気が引く、冷や汗あぶら汗、過呼吸、頭がおかしくなりそうな感覚、死の恐怖など似ているなと思います。
    前触れなく来るのがパニック障害で腹痛などきっかけがあるのが迷走神経反射かな?と思ってます

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/08(木) 23:32:35 

    激しい腹痛から迷走神経反射になる
    なるべく横になって気持ち悪くならないようにしてる
    トイレでは頭を下げてる
    吐き気と下痢が同時に来るから本当に地獄、冷や汗、血の気が引いてくのが分かる、死ぬのかなって思う
    普段から食べすぎに注意してる、突然来るから怖い

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/08(木) 23:44:21 

    >>64
    子宮腺筋症持ちで生理痛とお腹壊したときに初めてなった
    トイレで吐き気からの目の前真っ暗、冷や汗でなんとか自力でトイレから出て倒れこんだら意識失いそうになってその後陣痛並の腹痛
    何事か分からず救急車呼ぶか迷いつつ30分ほどで治まった
    腺筋症でかかってるクリニックで迷走神経反射と言われた
    子宮収縮でもなるらしく腺筋症で子宮が大きくなってる分反応も大きくなるからと
    なりそうと思ったら瞼を手のひらでぐーっと押さえるといいと言われた

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/08(木) 23:47:11 

    >>1
    いつもは30分くらいで、マシになるのに、一番最近のは、一晩中苦しんだ。明け方に、ようやく平常になりましたが、それまでは痛くて気を失う→そのまま寝る→痛くて起きる→気を失う…の繰り返し。
    特効薬ありますか?

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/08(木) 23:52:23 

    2回あります…
    頑固な便秘で排便後出ようとドア開けたら意識失った…
    膝から崩れ落ちたのかしばらく両膝にアザが…
    心配した旦那にうんちの時は声掛けて!と言われた…

    頑固な便秘の時は、痛み、吐き気、めまい、冷や汗が出たら足の指を動かして、ゆっくり立ち上がるようにしてます。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/08(木) 23:53:11 

    >>21
    医療でいう貧血は違うよ

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/08(木) 23:53:56 

    >>244
    ない
    楽な姿勢で寝て痛みが引くのを待つしかない

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/08(木) 23:56:41 

    >>237
    迷走神経反射は文字通り神経の乱れで起きちゃうけど
    パニック障害ってメンタルじゃないの?
    反射が怖くてパニックに移行する人はいるかもだけど
    迷走神経反射はしょっちゅうなるけど一時的で治るってわかってるから不安はないわ

    +6

    -2

  • 249. 匿名 2021/07/08(木) 23:57:52 

    痛すぎるとなる…
    血が引いてく感じで呼吸浅くなって
    このまま死んでしまうかと思う。
    小さい頃は痛みとか平気だったのにな
    アレは、精神的なのも関係するのかな

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/09(金) 00:06:56 

    >>190
    なんであんなに、痛いんだ…
    私も治療中内診台の上で痛すぎて
    血圧下がり、意識遠のいた
    なんか、情けなかったな

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/09(金) 00:08:23 

    >>166
    それは血管性迷走神経反射
    採血以外でもなるよ

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/09(金) 00:09:49 

    だいたい腹痛なんだけど初めてマンモやったときもなって
    担架でマンモの部屋から運び出されるのを人間ドックに来てる人にジロジロ見られて恥ずかしかった

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/09(金) 00:29:19 

    >>152
    絶対そうだよ
    ってかこれ読んだだけでなりそうだw

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/09(金) 00:32:36 

    学校で失神した時も、家で失神した時も、白目剥いてたと言われた
    見た方にもトラウマにさせたかもしれない、、

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/09(金) 00:39:13 

    みなさん予兆とかありますか?

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2021/07/09(金) 00:40:17 

    >>208
    こういう時さ、看護師さんとか仕事だから当たり前とはいえ冷静に対応しながらこっちが安心するように声かけしてくれるよね
    採血後気を失った時、数人の看護師さんに抱えられて移動してるとこで目が覚めた。
    しかも倒れた時に吐いてたらしくて(しかもよりによって前日カレー食べてて最悪だった)手とか服が汚れてたんだけど、誰一人引くことなくおしぼりみたいなので拭いてくれて、もう大丈夫ですよーと言ってくれたのめちゃくちゃ感謝した

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/09(金) 00:41:18 

    同士が沢山いてる(泣)
    あの死ぬかもしれないしんどさを分かりあえて嬉しいです。
    私もよくなるけど家族はもう私のその姿に慣れたのかトイレの前で青ざめた顔で倒れてても、またいつものかって感じで見られてる。
    この辛さ知らんだろお前ら!って思いながら倒れてる。

    +35

    -1

  • 258. 匿名 2021/07/09(金) 00:42:51 

    >>255
    私は腹痛からなるので、いつもと違う痛さの腹痛が来たらアレが来る!とは分かります。

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/09(金) 00:43:02 

    これのためにトイレを毎日綺麗に掃除してる
    迷走神経反射が起きてしまったらトイレの床に寝たり寄りかかったりしないといけないから

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/09(金) 00:57:45 

    >>137
    緊張や不安でもなるんですね。
    腹痛などで起こしたことはないのですが、ショックな場面に出くわした時に、みなさんが書いてある症状になったことが3〜4回あります。同じなのかな‥。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/09(金) 01:00:30 

    >>191
    便秘でしばらく出なくて硬くなったうんちのことかな?
    私がそうなんだけど、腹痛の原因になってる下痢が出る前にこの「栓」が全部出てからじゃないと肝心の下痢が出てこなくてしばらく腹痛でのたうち回ってる。
    しかもこの栓って、1回や2回じゃ全部出切らない、、、

    +51

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/09(金) 01:04:50 

    >>52
    なりましたよ。
    全身麻酔から覚めた最初のおしっこはヤバい。気絶しそうなくらい気持ち悪くなりました。(ならない時もありましたけど)

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/09(金) 01:07:10 

    >>255
    さーっと全身が冷えてくような、感覚が遠くなるような感じがします。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/09(金) 01:11:28 

    人生で2回なったことある症状だ!別にそれまで体調悪くなかったのに急に血の気が引いて腹痛、吐き気、目眩とすごかった

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/09(金) 01:21:20 

    わかる。私も10代から40代までよくある。便秘だし、毎日出すように意識してる。でも、自律神経弱ってたり、冷えると生理前になるから、ブスコパンを手放さない。でも、パニック障害もあり、抗うつ剤とか安定剤を内服すると落ち着いてきた。腹痛にまたなったらどうしようと不安だし、腹痛中は軽くパニック発作みたいになる。痛いの恐い、なんとかしてってなる。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/09(金) 01:25:21 

    >>75
    同じタイミング!!なんか、私だけじゃないんだとほっとしました。医者に行ってもあまりよくわからないし…

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/09(金) 01:36:54 

    >>8
    それそれ
    「迷走神経反射」自体は結果となる症状で原因は様々です。採血の注射や腹痛などの痛み、朝礼などの長時間の起立、車酔い、強いストレスがトリガーになる場合も。
    パニック発作と仕組みとしてはほぼ同じです
    ざっくり言って神経回路のバグ。
    腹痛からなる場合は、
    腸が動いて便が排出される際に急激に腹圧が下がる事で血圧が一気に下がって、気を失ったり目眩や悪寒が出たりしやすいんだって。
    私も前よくなってて、滝のような冷や汗が出て本当辛かった。
    まず原因となる腹痛を起こさないのが大事で
    質の良い食事と睡眠、身体を冷やさないなど心がけてたらほぼ治った。
    あとストレートネックの人もなりやすいらしいよ。

    +45

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/09(金) 01:40:48 

    >>103
    そう!分かるそれ
    その通りで、だからトイレに膝掛け用のタオルが置いてある。

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/09(金) 01:45:19 

    >>255
    分かるよ。
    ああ来た。来た。
    お腹痛い痛い痛い…
    ↑この波が始まるので早めに身体を温めるなどの対処をするけど、波が始まったらもう何しても駄目な時は駄目で、温めた事すら刺激になるから
    もうそうなったら諦めます。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/09(金) 01:50:42 

    こたつで寝てた時もなったからな…あと、グーしても治らなかった…手先がしびれてきた時、呼吸は過呼吸じゃなく正常だったから、もうわけがわからない状態だよ。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/09(金) 01:54:17 

    >>267
    殆ど改善したんですね。羨ましいです。食事や生活で具体的にどんな工夫をしていますか?

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/09(金) 02:06:22 

    お腹痛くなる時よくあるけど、ならない時となる時の違いって何なんだろう?
    お腹痛くてもならない時もあるし、なる時はまた別物のお腹痛さが最初からある。

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/09(金) 02:23:53 

    >>271
    ・深酒をやめた
    ・規則正しく寝起きする(←こんな時間に書きこんで説得力ありませんがw昔はもっとめちゃくちゃな生活だったので)
    ・白米と納豆と生野菜を食べる
    ・とにかく冷えが大敵なので冷やさない。
    靴下何枚も履くとか本格的な事は全然してません。普通に出来る事です。毎日湯船に入るとか冷房かけすぎない、足首を冷やさない、ストール持ち歩く、など。
    ・ストレスを減らした。具体的にはペットを飼って定職につきました。ついでに結婚もした。

    だいたいこんなところです。いつの間にかひどい症状が出なくなりました。10年経ちます
    特に最初の二つが1番デカいと思う。
    少しでも何か参考になれば…

    +15

    -1

  • 274. 匿名 2021/07/09(金) 02:27:51 

    >>42
    問診の時に言えば、寝たまま打ってもらえるから大丈夫だよ!
    私そうしてもらった。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/09(金) 02:29:14 

    >>48
    お祈りまでがワンセットだよね!

    +40

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/09(金) 03:22:33 

    >>1
    皆さま教えて下さい
    お腹の痛みは下痢のことですか?
    それとも迷走神経反射で意味はわからないが痛む症状があるのですか?

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2021/07/09(金) 03:37:00 

    これって体質なんでしょうか。持病に入る?

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2021/07/09(金) 03:39:55 

    >>25
    書き方が男ってw証拠あるの?

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2021/07/09(金) 03:41:25 

    >>130
    まぁ!全知様は素晴らしいですわ!そのまま地獄に落ちてくださらない?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/09(金) 03:42:30 

    >>276
    私は生理痛&生理痛に伴う下痢で起る
    嘔吐もするので急に中身が一気に出て神経おかしくなるんだと思ってる。あと生理痛が異常に痛いからそれも原因かな。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/09(金) 03:53:26 

    これが起きたとき、家なら何とか横になれるけど仕事中や遠出してた場合は救急車呼んでいいのかな。
    初めてなったとき、家族が救急車呼んで病院行ったものの、着く頃にはピーク過ぎてお医者さんに冷たくあしらわれて迷惑だったのかと思い。。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/09(金) 04:04:31 

    子供が教室で倒れた
    私も何回も倒れた

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2021/07/09(金) 04:07:11 

    >>276
    腹痛からの出なくて最終的に下痢。
    全部出たら血圧戻る。
    下痢じゃなきゃ腹痛も迷走も起きないけど数分で倒れる。
    下痢止め飲んだら余計にお腹に溜まって失神するの?それとも迷走にならない?

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/09(金) 04:14:59 

    >>20
    それは心臓を一度調べた方が良くないですか?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/09(金) 04:16:44 

    >>21
    私も大体胃腸がおかしいと貧血から全身痺れて動かなくなり冷や汗になるけど腹痛が無いのでただの貧血なのかなと思ってる

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/09(金) 06:32:52 

    >>22
    妊娠中に悪化して院内の脳神経内科に回されて診断されたよ
    薬とかないから、「発作が起きたらどうすれば良いんですか?」って聞いたら「水を飲む」って言われた
    迷走神経反射は妊娠すると悪化する人多いらしいので、妊娠予定の人覚悟して…
    私は3、4回救急搬送されました…

    +18

    -1

  • 287. 匿名 2021/07/09(金) 06:34:58 

    >>48
    わかる貧血と違って、目の前が真っ白になるんだよね
    天啓キター!!!ってなる
    神様と会った昔の人はみんな迷走神経反射だと思ってる(笑)

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/09(金) 06:35:43 

    >>276

    腹痛が来てなかなか出なくてトイレに閉じこもってる(座ってる)時間がながいとなるような気がします

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/09(金) 06:48:54 

    年に1~2回あるかどうかのレベルだけど迷走神経反射あります
    私の場合は決まって腹痛がトリガーです
    トイレ行って出ても出なくても、悪寒が走って冷や汗と吐き気に見舞われて失神
    数年前は急性胃腸炎になって、階下のトイレ行こうとしたら失神して
    階段を転がり落ちて、夫をびっくりさせてしまった
    幸いたんこぶで済みましたが、場所によっては命に関わりますよねコレ

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/09(金) 06:53:56 

    >>281
    迷走神経反射が起こっても数分横になってたら良くなるから
    救急車呼ぶほどのことじゃない
    あくまでも疾患じゃないから、病院行ってその反応でも仕方ないよ

    +3

    -4

  • 291. 匿名 2021/07/09(金) 07:34:51 

    数日間の便秘が改善されて便がたくさん出た時になります。
    なのでなるべく便秘しないようにしています。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/09(金) 07:43:52 

    >>261
    なるほど!

    私もたまに最初硬い便で
    あとから下痢みたいな事あるけど
    それのひどいバージョンですね…

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/09(金) 07:55:36 

    >>290
    数分で収まるものですか?
    一回なると小一時間は収まらずその後も起き上がるの辛いから、外でなったら即タクシーで帰宅か最悪救急車しかないと思っていた‥

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/09(金) 09:00:25 

    >>278
    女性は、
    少なくとも小便とは書いても、平仮名でそういう書き方はまずしないと思う。未だかつて聞いたこともない。

    +16

    -2

  • 295. 匿名 2021/07/09(金) 09:03:11 

    >>48
    そうそう
    神様にお願いするよね

    お願いだから早く終わってください(泣)
    よろしくお願いします(泣)
    なんでもします(泣)
    死にたくないーーー(泣)

    って死なないとは思うけどこの状況を一秒でも早く脱したいから、冷や汗ダラダラ流しながらトイレで天を仰いで祈ってる

    +33

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/09(金) 09:12:23 

    >>85
    私それで、漏らしたよ
    倒れた瞬間に漏らし、駅員室に運ばれたわ
    最悪だったよ
    地下鉄の中、ちょうど今どきのジメジメした暑い日の雨の日、、、

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/09(金) 09:35:08 

    人間ドックの採血で下手な看護師に当たってしまい血管グリグリされて失神して、気づいたらベッドの上でほっぺた叩かれてて生還しました。診察着が血だらけだった。神経内科紹介されて行ったけど、診察料自腹ってのが納得いかんかったけど、その年、過呼吸起こしてるし、パニック障害の兆候はあったんだろうな

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/09(金) 09:38:30 

    うんこの時、採血、手術前、突発的な打撲・怪我でなる時がある

    吐き気、めまい、目の前が砂嵐、動悸、のどの渇き、立っていられない状態になるから辛いよね
    横になるとはやくおさまるみたいだよ

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/09(金) 10:12:37 

    ちょうど昨日!初めて体験しました。
    生理が重く、婦人科でミレーナを入れたところ処置が終わったあと椅子から立ち上がって倒れました…
    子宮ひっぱる、とか血が出るからガーゼで止血するよ、とかそういうワードで冷や汗が止まらなくなり。
    パンツまだ履いてない〜と頭の片隅にはありましたが、もうどうでもよくなり…
    出産3回しているのに、内診でこうなるのは初めてで、今後の定期的な検診が怖くて仕方ないです…

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2021/07/09(金) 10:48:18 

    >>290
    外で出た場合、瞬時に人のいないところに行ければ良いけれど、人のいるところで倒れたら周りの人が勝手に救急車呼ぶよね
    私は地下鉄の車内で迷走神経反射なってあわてて下車したけど、椅子にたどり着くのが精一杯で、そこで失神寸前までいって救急車呼ばれたよ
    「呼ばないで…平気…平気ですから…」って言ったけど、「あなた顔ヤバイわよ!!!」って親切なおばあさんとかに言われて、実際駆けつけた救急隊員の人が血圧はかって「35です!」とか言ってたの聞いたら
    あー…そりゃ救急車呼ぶわ…
    ってなった…
    呼ばなくて良いんだけど、周りは呼んじゃうよね…

    +8

    -2

  • 301. 匿名 2021/07/09(金) 10:53:27 

    >>109
    なるほど!私も数年に一回の頻度だけど、真夏の蒸し暑い夜、下痢でトイレに駆け込んだときに起きやすい!

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/09(金) 11:05:11 

    数年前の夏休みに新幹線に乗ってたら、前から歩いてきた男性が急に仰向けに倒れて、たまたま乗ってたお医者さんが二人駆け付けて「迷走神経反射ですね」て言ってた。
    がっしりしたスポーツマンタイプの人だったけど、後頭部を打ったせいか目を見開いたまま呼び掛けにも反応したりしなくなったり、ちゃんと意識戻るのに10分以上かかってたよ。
    私はトイレで下痢のときに起きるタイプだけど、歩いてていきなり倒れるのは怖い!

    +22

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/09(金) 11:33:38 

    >>1
    私もなる。グロい話と、立ちっぱなし(特に朝)と、慣れない医療行為が全般無理。
    あとお酒も飲みすぎると倒れる。

    もうこれヤバイな〜って感覚が分かるから、「ごめんなさい、貧血で倒れます」って周りに宣言してから倒れるようにしてる。

    +27

    -1

  • 304. 匿名 2021/07/09(金) 11:48:16 

    便秘からの腹痛でなるタイプです。

    手をグーパー、頭を下げる、深呼吸など対処法色々試しましたが、吐き気もあるしやるだけしんどいし効果なし。
    痛み止めやブスコパン飲んでも効果を感じられず解決には至らず…。
    とにかくトイレに座って耐えてるのがしんどい、辛くてトイレの床に寝るけど出すときに便座に座りなおす動作も心底しんどい。

    なので前回起きた時、大人用の紙おむつ使ってみました。
    幸いおむつに出す事なく終えましたが、寝てられるのはだいぶ気が楽です。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/09(金) 11:48:22 

    >>48
    仲間がいて安心した(笑)
    わたしは祈ってるときいつも過呼吸になって、両足もしびれてる
    あと出し切った後の疲労感半端なさすぎる

    +35

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/09(金) 12:13:27 

    速いスピードの乗り物は気圧の変化で吐き気を催すと知りました。確かに、新幹線と飛行機でなりました。 さらに、吐く恐怖症だからパニックなりそう。
    コンサート中でも突然、吐き気冷や汗してしばらく座ってました。採血はベッドです。
    あと、痛みが吐き気になる場合もあるから出産耐えれるか不安です。

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2021/07/09(金) 12:16:11 

    私もこれです!
    周りで理解もされず、辛いです。

    普段は年に一回ぐらいでしたが、妊娠中は月一でありました!妊娠中はなりやすい、とかあるんでしょうか?

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2021/07/09(金) 12:17:14 

    これなるから歯医者とかいけない

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/09(金) 12:35:53 

    トイレに突っ伏す机みたいなやつ欲しい
    ちょうど顔の下に洗面器かませて付けられるくらいの穴付きで

    本当突っ伏したいのに突っ伏せない
    上からか下からかってなるとやっぱトイレ内汚れるなら吐く方選ぶ

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/09(金) 12:38:53 

    >>124
    同じだ
    終えた後廊下に倒れ込むw

    トイレでた先に布団があればいいのに
    身体冷え切っちゃって...

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/09(金) 12:44:37 

    私も酷い腹痛の時によくなる。
    激痛に耐えていると手足が痺れてきて、汗が出てきて、過呼吸気味になって死にそうになる。
    大抵は横になっておさまるのをじっと耐えてることしかできない‥。
    あと全然眠くないしそれどころじゃないのに異常に欠伸が止まらなくなる。

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/09(金) 12:47:20 

    これなってる時は救急車呼ぶかどうしようかすごい考えるけど、大抵は数十分で便とかを出し切るとおさまるから呼ばなくて良かったってなるんだよね。
    でもその時は本当に死にそうなんだよなぁ‥

    +26

    -1

  • 313. 匿名 2021/07/09(金) 12:56:28 

    >>194
    私の場合は、合う薬を何種類か試して探して、それを継続して飲みつつ水分摂取とか基本的なことを指導されるって感じでした!
    便秘が解消されてからはお腹が痛くなることはありますが迷走神経反射レベルのやばいやつは起きなくなりました!

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/09(金) 13:10:05 

    >>255
    視界にもやがかかってくるし血圧が下がるのがわかる
    冷や汗も大量にかくからその時点で床に寝転ぶよ

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/09(金) 13:11:21 

    >>303
    起立性貧血と迷走神経反射は全然違うよ

    +3

    -5

  • 316. 匿名 2021/07/09(金) 13:11:55 

    >>286
    私も何回か倒れました。ツワリの時期は特にきつかった。気分悪いと思ったらすぐにしゃがんでと産婦人科の先生に言われたよ。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/09(金) 13:13:26 

    出産の時なったらどうしようって不安だったけど、ならなかったから良かった💦
    出産より迷走神経反射の方が怖いし痛いと思った。出産はただ痛いけど、迷走神経反射は死ぬ恐怖みたいなのあるんだよね。

    +12

    -1

  • 318. 匿名 2021/07/09(金) 13:59:06 

    このトピうれしい!
    私は医療系の仕事で、今は育休中ですが
    毎日何十人の血を見ても平気ですが
    自分の血と娘の血だけはダメで倒れます。
    母親だし、なんとか克服したいです!

    でも生理の血は大丈夫なんだよなー。笑

    +12

    -1

  • 319. 匿名 2021/07/09(金) 14:00:11 

    >>1
    分かりますよ〜、辛いですよね。
    私の場合は立ちっぱなしで緊張感があり動けない状況のときが多い。
    頭のてっぺんからサーッと冷たくなる感覚、吐き気、じっとり冷や汗、息苦しさ、便意。小学生時から時々朝礼で具合悪くなり座ったり保健室連れられて横になったりしてました。社会人になってからも特定のそういった状況で繰り返すようになりました。血管迷走神経反射の部類かと思われます。異動とともに仕事内容変わったら起きなくなりました。確定診断にはティルトアップテストというやや大掛かりな検査が必要なようですが、自分なりに腑に落ちるのでそういった状況にならないように気をつけているのみです。

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2021/07/09(金) 14:05:57 

    ちょうど今朝なりました!
    いつも生理直前くらいになっていて、腹痛でトイレに行く→貧血みたいになり座ってられなくなり床に寝転ぶ→腹痛のピークが来たらトイレに戻る...の繰り返し。
    生理と関係あるのか?と思い病院に行くと子宮内膜症との診断。今は生理を止める薬を飲んでいて やっと迷走神経反射から開放されると思ってたのに...

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/09(金) 14:32:04 

    >>313
    お返事ありがとうございます!
    自分の努力だけでは限界を感じていたので、病院を受診してみようと思います。
    良いきっかけをいただき、ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/09(金) 14:41:01 

    映画館で一人で映画を観ていた時に、我慢できないほどの腹痛がきて、なんとかトイレまで行ったけどどんどん血の気が引いて脂汗が出て、前につんのめり、足もガクガクして立てなかった。

    その時は迷走神経反射という言葉を知らなくて、すごく不安になったので、今後同じ症状が起きた人が対処できるよう、もう少し認知されるといいなと思う。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/09(金) 14:42:50 

    >>255
    耳鳴りと視界がもやもや(チカチカっていうのかな)してくる

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/09(金) 14:44:30 

    >>260
    緊張と不安でもなります。
    心臓のドキドキを抑えようと血圧を下げるんだけど、それが急激に下がっちゃうらしいです。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/09(金) 14:46:20 

    >>270
    うつらうつらしてる時もなるのわかる

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/09(金) 14:48:50 

    >>277
    一応病名はあるから持病になるのかな
    でも検査受けて確定診断貰ってからってことになるのかな

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2021/07/09(金) 14:52:40 

    >>281
    私も初めて外で倒れた時に旦那がビックリしちゃって救急に電話しちゃって、でも救急と旦那が電話してるうちに意識戻ったら救急の人も「じゃあ出動しなくてもいいですね」みたいな感じになったよ
    いつもと同じ感じなら呼ばなくてもいいと思うけど、難しいね

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/09(金) 14:54:37 

    >>293
    動けないくらいだったら救急車呼んだ方がいいかもね

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/09(金) 14:55:12 

    >>296
    蒸し暑いのもトリガーなんだよね

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/09(金) 14:56:25 

    >>299
    検診の前に迷走神経失神起きるかもって申告しておくだけで気持ちが違うと思うよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/09(金) 14:59:39 

    >>1

    (できるばあいは)しゃがむ。
    それしか打撲から身を守る術がない。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/09(金) 15:04:18 

    >>1
    子供のときからそうです。
    最近は苦い物を食べたときに起こるのですが迷走神経反射なのか過呼吸なのかパニック発作なのか何なのか。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/09(金) 15:06:48 

    >>270
    私もグーパーきかないです

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:34 

    >>1
    手術前夜の下剤がきっかけでした。私はいつもの迷走神経反射だと思っていましたが看護師さんには過呼吸だと言われた。確かに手のけいれんがあった。過呼吸は血圧が上がるし迷走神経反射は下がるし訳がわからない。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/09(金) 15:44:11 

    海外でなった時、英語で説明が出来なくて焦った

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/09(金) 15:44:12 

    だいたい自宅でなる。トイレでものすごいお腹痛くて出したいのに出なくて、痛いのと気持ち悪くて吐きそうなのがいっぺんに来て冷や汗だらだらで便座に座ってるのがやっと。

    落ち着いたら早く横になりたくてベッドに行き、気づいたらそのまま気を失ったように寝てる。半年に一度ぐらいなるけど対処法がない。

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/09(金) 15:45:34 

    助けて〜助けて〜でも救急車は呼ばないで〜
    と旦那に言い続ける
    外で起きちゃうと救急車呼ばれない?
    わたしそれで三回も救急車乗ってしまった
    呼ばないでくださいって必死に言うんだけど
    来て少しぐらいで良くなってしまうから気不味い

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/09(金) 15:57:00 

    >>48
    同じく!!
    私だけかと思ったけど、みんな祈るんだねw
    痛みが苦し過ぎて、このまま死ぬんじゃないかと思うほど。
    出産とこっち、どっちが痛いのかなぁ?

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/09(金) 16:04:29 

    >>318
    わたしも医療従事者です。
    仕事中はスイッチ入ってるから人に注射できますが、自分が受ける注射は9割方迷走神経反射 学生の頃の実習乗り越えるのがとても辛かったです

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/09(金) 16:06:16 

    >>306

    出産は大丈夫でした!でも陣痛中は吐きました。
    私も痛みで吐き気がくるタイプです

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/09(金) 16:16:45 

    >>307

    妊娠中はなりやすかったです。買い物とかしてる時にだんだん視界がぼやけてきてしゃがんで休むとか結構ありました。普段は痛みで起きるけど妊娠中は痛み以外でもおきてましたねー!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/09(金) 16:24:07 

    >>1
    腹痛の場合はとにかく深呼吸して手をグーパーグーパー繰り返すようにしてから極限の状態は避けられるようになったよ!
    ほんと辛いよね‥

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/09(金) 16:29:50 

    私も腹痛から血の気引きます。
    吐き気もきて、もう本当に苦しい。
    救急車呼びたいくらいの気持ちになるけど、おさまるのもわかってるから、必死に耐える。
    ものすごく苦しかった経験をしてから、少しの腹痛でも不安になって、血の気が引いていく感覚になる。

    以前のトピで、芍薬甘草湯がいいと教えてくれた方がいて、
    腹痛がきそうな時に飲んでみたら効いたので、私のお守りになっています。
    あと、頭を低くする、手をグーパーする、など。

    でも、突発的なことには弱いです。
    婦人科の内診でもなりました。
    今はコロナワクチンの注意事項に迷走神経反射のことが書いてあり、それを見てからもしかしたら打ったら起こるのでは?と怖いです。(コロナワクチンに対して緊張、恐怖があるので)
    精神的な面も大きいですよね。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/09(金) 16:47:19 

    >>338
    出産とどっちが痛いか知りたい〜
    もうこれ以上痛くて苦しいのは耐えられる気がしない‥

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/09(金) 16:49:55 

    腹痛からの気を失ったのはこれなのか。
    高校生のとき体育館の扉に指挟んだときに倒れたのもこれかな。
    なんかあのときのあれはこれだったのかと思い返せばよくあるなー。
    採血は横にならないとなります。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/09(金) 17:30:36 

    迷走神経反射の人

    誤用が受け入れられなくてぞわぞわしてる看護師です

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2021/07/09(金) 17:39:41 

    突然来るから困るよね。
    過去、毎回生理前に腹痛で気絶してました。婦人科系の病気で、卵巣が16センチでした。手術してからはなくなりました。家族からはまた寝てる、邪魔だと思われてました。。。目が覚めたら激痛でまた気絶、の繰り返し。
    陣痛とどっちが痛かった?と聞かれても迷うレベルで辛かった。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/09(金) 18:16:50 

    >>1
    分かります!私もお腹痛くなると、やばい、くる!って、身構えます。
    色々調べたら、両手の指をギューって引っ張りあったり、足の指に力を入れると倒れないってあったから、そうしてる。
    冷や汗と、意識もうろう感はなんともならないけど。
    辛いですよね😖

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/09(金) 18:17:16 

    ホットヨガ🧘‍♂️に通ってた時、何回かフラフラになったのも迷走神経反射?水分も気をつけて飲んでたのですがこのままだと倒れると思い部屋を出て涼んでいたら治った。自分に合わないと思いホットヨガ辞めてしまいました。あとで考えるとフラフラになる前は睡眠不足だったり忙しかったりしたので生活習慣は大事なのかな。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/09(金) 18:22:05 

    私も小さい頃から迷走神経反射です。
    しゃがむもしくは横になると楽になります。
    電車など身動きが出来ない時だと、水分補給を事前にしっかりしたり、迷走神経反射用の音楽があるんでそれをきいたり、テンションがあがる音楽や動画を見たりしてます。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/09(金) 18:37:58 

    >>1
    私も一時期よく起こりました。困りますよね。お腹痛くなったり、痛みで血圧が下がるような感じになりました。
    キッカケになりそうなものは気をつけて、怪しいと思ったらすぐしゃがむ。太ももに力をいれるとよい。と聞きましたが、正直それどころじゃなかったなぁ。最近、起こらなくなったのですが理由がわからないです。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/09(金) 18:47:03 

    私は下痢になると症状が起こる。
    気持ち悪いなぁって思ったらお腹痛くなって、激痛になって冷や汗が出てきて血圧が下がっていくのがわかる。
    そこから耳鳴りがザーザーしながら意識飛びそうになるところで排便して落ち着くかんじ。
    本当に殺してくれと思うくらいしんどくてつらい😭
    下痢にならないよう気をつけてます。
    低血圧も関係あるのかな・・・

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/09(金) 18:54:12 

    >>14
    分かります!
    パンツをあげることすらできず毎回お尻丸出しで倒れてます笑

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/09(金) 18:55:29 

    >>315
    貧血って言った方が伝わりやすいからじゃない
    あんまり認知されていないみたいだし

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/09(金) 19:01:21 

    産後半年くらいの時になりました。
    腹痛からの意識朦朧。
    しばらく立てなくなり救急車呼びました。
    少し落ち着いたと思ったら、病院着くなり全身ものすごい震え。
    なんでもその倒れた後遺症?みたいですが。
    結局は迷走神経反射とのことですぐ帰宅。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/09(金) 19:03:00 

    何回か経験あるわ
    マジでお腹痛すぎて記憶飛んだことある

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/09(金) 19:03:50 

    私は身体のどこかを硬いものにぶつけちゃったりして「痛ァ~…」ってなってそのまま貧血→吐くことがある
    あと何故か他人の怒鳴り声とかでも起こる事がある
    もちろん腹痛でも起こる
    もうすぐ出産なんだけど壮絶な痛みで絶対に迷走神経反射起こす自信があるから無痛分娩希望してる
    無痛のリスクより迷走神経反射で死にかける確率の方がずっとずっと高い

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/09(金) 19:12:26 

    >>23
    え、痛みがないとこの病気倒れないの?
    私、電車の中でと食事中の後半の時、煙草の副流煙?でよくぶっ倒れる…

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/09(金) 19:17:27 

    わたしは不安になった時とか胃腸炎になってしんどかったときなど今27歳で人生で4回くらいしかなったことないんだけどこれも迷走神経反射っていうのかな?
    採血とかは全然大丈夫なんだけど。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/09(金) 19:18:29 

    >>349
    脱水、寝不足、蒸し暑い場所なども要因のひとつです

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/09(金) 19:18:58 

    >>350
    そんなのあるんですか?
    探してみよう

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/09(金) 19:20:22 

    >>358
    痛みだけじゃなくていろんな要因あります

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/09(金) 19:21:17 

    >>359
    不安な時もなりますね
    病み上がりの体調不安定な時もなります

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/09(金) 19:28:11 

    >>339
    仕事中は冷静なんですよね。
    ちょっと不思議ですよね💦

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/09(金) 19:28:30 

    私も小学生の頃から倒れます。
    受験のストレスがあった高校生の時は、電車内で意識失って、気づいたら降りる駅のはるか先だったことがよくあります。
    アラフォーの今は、夜中の急激な腹痛からの下痢吐き気、冷や汗が多いかな。
    最近もなったけど、次の日1日体が重くて仕事きつかったわ。
    自律神経失調症の人に多いとか。
    これ治らないものなの?
    治療して薬飲んでた人いますか?

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/09(金) 19:32:23 

    >>14
    私もです。諦めて気を失ってもいいように体勢を整えます。
    トイレ座ったまま、倒れて怪我しないようにどこかにもたれたりして、お腹さすりながら、冷や汗ダラダラ、目の前チカチカして真っ黒になったら、あー気失うなぁ…と悟ります。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/09(金) 19:56:35 

    >>343
    芍薬甘草湯とは驚きました!
    効能みたら確かに効きそうですね。
    すぐ飲めるゼリータイプのものがロートから出てるようなので、トイレに常備しようかと思います。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/09(金) 20:14:58 

    >>182
    出たら楽になる!というのがわかっているから意地でも踏ん張り通します。
    お祈りもするし、何なら「地球のみんな、オラに力を分けてくれ!!」みたいに身体を大きくくの字に曲げて(腸を圧迫するように)、両手は目の前の壁をぎゅうっと押しながら、渾身の力でうみだしてるよー。
    そして直後は乾いた衣服に着替えてから倒れ込む、がいつものパターン。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/09(金) 20:43:07 

    >>368
    それ私もしてたんだけど踏ん張りすぎたのか腸に圧がかかって憩室炎になり入院しました。
    絶食だし痛いし辛かった。
    あまり踏ん張りすぎても駄目みたいです。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/09(金) 21:14:39 

    >>365
    私が病院行った時は治療する為に薬を飲むと言うより、対処法で薬を飲む感じだと言われました
    ずっと薬も飲まないといけないって言われて、その時は結婚したばかりだったのでやめました
    (10年以上の前の話なので今は治療法等どうなってるかわかりませんが)

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/09(金) 21:53:06 

    >>85
    私飛行機の中でなったよ😭

    トラウマでもう飛行機乗りたくないわ…

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/09(金) 22:04:58 

    >>267
    詳しくありがとうございます。

    ストレートネックと関係があるとは驚きです!!

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/09(金) 22:31:05 

    >>367
    前のトピのコメントから…
    くるかも、という予兆の段階で飲むと効く気がします。
    迷走神経反射の人

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/09(金) 22:55:27 

    毎日朝は排便するためにトイレ座るようにして1日1回排便するようになったら迷走神経反射の頻度は減りました。以前は、滝汗とトイレの床に倒れ込むのでトイレでた後は体きれいにするために真っ青の顔のまま風呂に直行してて家族に心配されてた。けどさすがにそのままリビングに座る気がしない;

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2021/07/09(金) 23:00:17 

    >>182
    私は新聞紙を持ち込んで床に敷いてから床に寝そべってる。汗だくだからインクが体につくけど背に腹は代えられない。笑

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/10(土) 05:13:22 

    >>303
    長時間立っている時になるのは起立性調節障害者(低血圧)による脳貧血ですよ。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/10(土) 05:23:03 

    迷走神経反射と貧血と低血圧の違いを分かってない人が多いですね。
    脳貧血になるのは同じだけど、別物ですよ。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/10(土) 07:37:53 

    >>373
    ご親切にありがとうございます!
    前兆…なるほど
    こんなに具体的な効果を感じた方の対策見るの初めてです。
    色々試しましたが、どれもこれも気休めにもならずで途方に暮れていました。
    芍薬甘草湯が自分に合うことを祈るばかりです。

    しかしこれ、これほど気を失うほどの辛く耐えがたい苦痛で、訴えている人もわりといるのに、有効な対策が確立されてないのなぜなんでしょうね。。。
    外で起きたら社会的にも死にますし。
    お医者さん「ハイ迷走神経反射だね、時間経てば治るから」、で
    済まされる痛みじゃないんですよね。
    真剣に取り合ってくれる医療機関を心底望みます。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/10(土) 07:45:08 

    >>378
    私も医者になんて言っていいのか分からず、かかったことないです。
    自律神経なのかな?それも、うまく説明できる気がしなくて、なかなか。
    内科で専門医とかあればいいですよね。
    心療内科になってしまうのかな?

    私は芍薬甘草湯+ブスコパン飲んでいます。
    安心できる方法が見つかるといいですね。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/10(土) 08:43:25 

    >>379
    専門は循環器科ですよ

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/11(日) 00:45:31 

    >>48
    まさにそれです!一連の流れがホントに私と一緒wお腹がもともと弱くて、アラサーあたりから今まで大丈夫だったアイス、フライドチキン、ステーキetc…食べると必ずこの失神の腹痛がくるので食べられなくなりました…。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/11(日) 19:44:13 

    >>1
    夫がこの病です。迷走神経反射という事が分からなく、職場で何度か倒れ救急搬送されたこともあります。大抵病院着く前に意識が戻り、検査しても特に異常もなくて…
    予兆があるらしく倒れる前にしゃがんだりして頭を打たないよう気を付けてます。
    以前職場でやばいと思いトイレへ駆け込みそこから記憶がなく、気づいたら尻もちついて倒れたらしく、お尻の骨が折れてしまったこともあります。
    頭に血流がいかないためになるとか聞いたので、調子悪そうなときは血圧上がるように栄養ドリンク飲ませたりしてます。
    ためしてガッテンのサイトでも対処法出てたと思います。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/11(日) 19:47:45 

    >>35
    いっこく堂さんが迷走神経反射で頭を打って、外傷性クモ膜下出血だったかになりましたよね。
    幸い後遺症もなく元気になり良かったですが、こわいですよね。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/11(日) 20:34:04 

    >>338
    もうそろそろ産まれる時の陣痛と同じぐらいの痛み。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/11(日) 20:59:06 

    >>286
    22です!お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    水を飲むといいんですか!
    お腹痛いときなので余計悪化してしまいそうですが…(°°;)
    なければいいのですが、もし次になったときはやってみます!
    有益な情報ありがとうございます(^-^)

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/11(日) 21:09:33 

    不安がつよくなるとある。
    ただ、最近自分自身が余裕がないというか将来に悲観してるからか、スマホや本など絶望的な文や漫画、ニュース、最初から救いなどないってことを感じさせられると、同じような症状に見舞われる。隣人トラブルで話し合い中に、ぶっ倒れたときは焦った

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/12(月) 13:29:35 

    先日手術して昨日抜糸したんだけど、ちょっと痛かったのと血が見えてショックで気持ち悪くなって、ふわふわして倒れそうになった。
    倒れなかったけど、迷走神経反射を起こしそうになってたってことだよね。
    血とか怪我がめちゃくちゃ苦手で、前も血を見てだんだんふわふわして気絶した。
    ほんと嫌だーーー

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/14(水) 19:30:51 

    >>343
    私もそのトピで読んでから芍薬甘草湯を購入して、これはやばそう!という気配の時に使用してます。初めて服用して、あの強いお腹の痛みが治まっていった時には感動してしまいました😢

    芍薬甘草湯は即効性のある漢方だと以前テレビで医師が言ってるのをきいたことがあります(その時は迷走神経反射に対してではなくこむら返りや足のつりに効く漢方としての紹介でしたが)

    飲んだらすぐ効く(腹痛が治まって迷走神経反射を抑えられるかも!)というお守りの様な薬と出会えてすこしだけ気持ち的に楽になれた気がします。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード