ガールズちゃんねる

【ネタ可】夫をリビングで寝落ちさせない方法

181コメント2021/05/25(火) 00:53

  • 1. 匿名 2021/05/23(日) 13:15:05 

    主の夫はほぼ毎日リビングで寝落ちします。
    何度も起こしてもグダグダして結局そのまま
    一晩寝ています。

    私も眠いし
    いつまでも付き合ってられないので
    電気類を全て消してそのまま寝かせています。

    これからの季節
    熱中症などもありほっとくのも
    危ないし、ソファー汗まみれにされたくないし
    かと言って冷房をつけておくのももったいないし


    夫をリビングで寝落ちさせない
    いい方法があれば教えて下さい

    +104

    -6

  • 2. 匿名 2021/05/23(日) 13:15:47 

    ビンタで起こす

    +94

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/23(日) 13:15:55 

    下半身ぺろりん

    +7

    -22

  • 4. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:01 

    ソファーを捨てる

    +167

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:02 

    ソファー撤去

    +131

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:02 

    ソファーに鳩よけのトゲトゲを敷く。

    +141

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:03 

    寝室とリビングを入れ替えて
    リビングと錯覚させて寝室で寝落ちするよう仕向ける

    +83

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:08 

    リビングのテレビに貞子を仕込む

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:11 

    リビングを封鎖する

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:28 

    本気で怒る

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:33 

    血糖値を上げない食事を作る。血糖値の上昇を抑える特茶を飲ます。

    +14

    -5

  • 12. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:40 

    テレビがみたいから?
    だったら寝室にもテレビを買う。

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:54 

    >>1
    主さんのご両親と同居する

    +95

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:57 

    ソファー寝落ちしたら翌日トイレ掃除

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:02 

    リビングに虫を放つ

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:06 

    まきびしを撒く

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:22 

    >>7
    いつからここがリビングだと錯覚していた…?

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:29 

    >>2
    それならかわいいもん
    その後にまた寝落ちする笑

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:29 

    セクシー下着をつけて誘惑!!!
    意図的に寝室に連れ込む!!!

    +5

    -20

  • 20. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:32 

    >>8
    ワロタ

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:37 

    寝室をリビングにする

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:50 

    主が先にソファで寝る

    +160

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:08 

    ソファーに洗濯していない臭い靴下を撒いておく

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:09 

    水滴を真顔で垂らす。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:11 

    リビングを寝室にしてしまう

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:22 

    蹴る

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:23 

    あなたが寝た後のリビングすごい臭いのって言う

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:31 

    >>6
    私もフロアに油とか小麦粉とか
    撒こうかな?

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:33 

    罰金などのペナルティを設ける

    マジレスすると寝落ちって私は精神的に落ちてるときにやらかすから、心当たりないかもちょっと気にした方がいいかも。老婆心ながら。

    +24

    -4

  • 30. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:40 

    【ネタ可】夫をリビングで寝落ちさせない方法

    +147

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:43 

    >>1
    リビングで怪奇現象を起こす

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:46 

    急にデカいくしゃみしてみる

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:59 

    ソファーをこれにする
    【ネタ可】夫をリビングで寝落ちさせない方法

    +136

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/23(日) 13:19:12 

    ウトウトしてる夫にニトリの館内放送流して、ビビらせる

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/23(日) 13:19:20 

    >>1
    リビングをライブ配信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/23(日) 13:19:35 

    >>1
    ソファー、寝落ちさせてもそのままでいいと思うけど、ソファーはカバーかけとく、扇風機使用。
    目覚ましタイマーを何度かかける、じゃダメですか?
    座椅子みたいなの買って、それを旦那専用にするとか。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/23(日) 13:19:38 

    >>17
    【ネタ可】夫をリビングで寝落ちさせない方法

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/23(日) 13:19:43 

    >>30
    この子達なら大歓迎だけど、臭いおじさんだからね…

    +83

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:48 

    男ってびっくりするくらい自分の体をぞんざいに扱うよね
    女みたいに生理がないし筋肉量が多くて丈夫だからテキトーになるんだろうな
    その反面ちょっとでも熱が出たらパニックになるけど

    +81

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:55 

    私も仕事に疲れてソファで寝落ちしてしまうし、
    一度寝たら自分で昏睡かと思うくらい記憶がないので
    (もちろんそこで寝るつもりはないんだけど)

    旦那にどう起こされようと起きられない。

    もう大人だしほっといてくれてもいいんだけど。

    それで風邪もひいたこともないし
    冷房や暖房の電気代は自分で払うよ。

    +37

    -5

  • 41. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:56 

    1回寝落ちする毎にお小遣いを3千円減らす

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/23(日) 13:21:08 

    >>1
    上司に名前を呼ばれただけで「なんかミスした⁉︎」っていつもビクッとする呪いをかけてやる

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/23(日) 13:22:32 

    >>2
    私は顔面に水かけた。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/23(日) 13:22:38 

    いつの間にかネタトピに・・・w

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/23(日) 13:22:41 

    瞼の上に大根おろしを置くと良いって聞いた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/23(日) 13:22:50 

    それで風邪引いた〜😭とか言うから呆れる

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/23(日) 13:24:01 

    上司からのビデオレターを流す。スマホの動画じゃなくてあくまでビデオレター。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/23(日) 13:24:16 

    リビングにベッドを置いてしまえば解決!ホテルみたいにその方が生活しやすいと最近では増えているらしいですよ。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2021/05/23(日) 13:24:37 

    寝室にテレビ置く
    テレビ見ながら寝落ちするんならだけど

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/23(日) 13:25:11 

    一度痛い目に遭わせれば?
    熱中症で苦しい思いすれば学習するんじゃない?
    臭くなったらソファーは買い換える。
    うちも寝落ちするけど、何百回言っても無駄だからそのまま放置してる。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/23(日) 13:25:15 

    リビングで聞き流しの人志松本のゾッとする話をかける

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/23(日) 13:25:15 

    ちんぐり返しする

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/23(日) 13:25:30 

    家を燃やす

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2021/05/23(日) 13:25:59 

    もうリビングをを寝室にする。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/23(日) 13:26:25 

    ソファーをゆする

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/23(日) 13:27:33 

    >>1
    主さん色々やっただろうしそれでもダメだったなら
    今は特別疲れているんだと思って諦めて、ソファで寝てもいいように対策した方がいいような気がする
    旦那さんのためだけじゃなく主さん自身のためにも

    洗濯できるソファカバーしておくとか、電気代気になるかもだけど熱中症にならないように空調管理したり。

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/23(日) 13:27:51 

    ニオイのキツイ柔軟剤を嗅がせる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/23(日) 13:28:10 

    柳沢慎吾さんを呼んでくる。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/23(日) 13:28:31 

    >>30
    かわいい

    +63

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/23(日) 13:28:43 

    >>28
    それ自分もしんどくない?笑

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/23(日) 13:29:01 

    >>13
    それいいね。
    同居がどんだけくつろげないか味わってもらいたい。

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/23(日) 13:29:44 

    手に一滴熱湯を落とすとか

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/23(日) 13:30:11 

    冬は冷房ガンガンかけて蛍の光流す
    夏は暖房

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/23(日) 13:30:50 

    私もソファで寝落ちされるの嫌で何回も注意したけど治らなかった
    最近では寝落ちしてくれた方が一人でベッドで眠れるからラッキーと思うようになってしまった
    でもソファとクッションとラグが加齢臭するから困ってる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/23(日) 13:32:08 

    ソファやラグやコタツ撤去して床にしたら身体痛くて起きないかな

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/23(日) 13:32:34 

    ソファで寝たらお金徴収
    貯めてソファが臭くなる頃に買い替える

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/23(日) 13:32:35 

    夜になるとソファーに鹿よけの電線を張り巡らす

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/23(日) 13:33:11 

    >>30
    ルンルンとアランだ~🐩

    +68

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/23(日) 13:33:17 

    >>1
    ソファを置かない

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/23(日) 13:34:37 

    もしお子さんがいるなら、子どもに生活態度がルーズになるお手本になっちゃうよ!みたいに言うとか

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/23(日) 13:34:58 

    >>13
    私は義親と同居してるけど、毎晩リビングで寝ちゃうわ

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/23(日) 13:35:32 

    平日みっちり働いてるのに休みの日に昼寝させてくれはいとは

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/23(日) 13:35:50 

    >>1
    私、寝落ちする側の人間です、、。ご迷惑おかけしてます。

    私はご飯を食べたら、そのままお風呂に入って歯を磨いて寝る準備が終わるまで座らないようにしてます。というか1度そうやって頑張った時に褒められたので続けてます。そうすれば眠くなったらすぐベッドに行けばいいだけですし、本当にアウトな時は寝る準備をしているうちに己の限界に気づいて、そのままベッドに直行するようになりました。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/23(日) 13:37:08 

    >>37
    なん…だと?

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/23(日) 13:37:54 

    お風呂上がったらソファーの下に布団をひく

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/23(日) 13:38:04 

    寝室で全裸で待機してベッドまで誘う。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/23(日) 13:39:08 

    耳元で「ねぇ起きて!寝よう!早くして!」

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/23(日) 13:39:21 

    ウチは逆で私が毎日ソファーで寝落ちしてます…。
    家族は皆また寝てるわ…って感じです。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/23(日) 13:39:58 

    鼻にブルーチーズ近づけてみる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/23(日) 13:40:06 

    寝落ちしたら主さんが動画つけながらラジオ体操を開始

    意外とスッキリするから
    ダンナの事はどうでもよくなって安眠できる

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/23(日) 13:40:50 

    歯磨きと入浴を済ませてるなら、好きにさせる。

    寝落ちしてる側から言うと、帰宅してホッとして、ダラダラすることでスイッチをオフにしていくんだよね。
    寝室行くのすらだるいくらい疲れてたり。

    50過ぎてて成人病とかあるなら熱中症の心配したほうがいいけど。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/23(日) 13:40:56 

    リビングやソファーで寝たら鼻ワサビ
    5回くらい続けたらリビングで寝ることはなくなりました
    飛び起きてワサビをどこかに落としたら旦那に掃除させてました
    最初は平和に2歳の娘が起こしてたのに起きなかったので実力行使にしました

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/23(日) 13:41:06 

    >>1
    足の裏をガチで噛む

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/23(日) 13:41:38 

    ソファーを無くしたら寝落ちしないと思ったけど、今度は床でも寝落ちするようになった。どうすればいいんだろう?
    リビングに布団ひいて寝るスタイルにすればいいのかな?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/23(日) 13:42:43 

    >>37
    これが元ネタなの?初めて見た

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/23(日) 13:42:56 

    >>30
    格下は追い出されるんですね

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/23(日) 13:43:09 

    そのまま放置
    昔は起こすのにイライラしてたんだけど起こす努力を放棄したら楽になった
    旦那は毎回何で起こしてくれないのと怒ってるけど知らん
    冬場は掛け布団運んでかけてあげる
    夏場は旦那にリビングで寝たら小遣いから冷房費貰うと宣言して、1日200円で計算して精算してもらう

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/23(日) 13:43:45 

    夫がリビングにいるときだけ
    「これ、拙者の声は聞こえぬか?
    …これ、拙者の声は聞こえぬか?…これ、…」
    と録音した音源を微音量で延々と流す。
    何か言われてもあなたは聞こえてないフリをする。
    怖がって部屋へ行ってくれるかもよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/23(日) 13:44:44 


    うちもそれ!
    主さんの何の参考にもならないけど、もはや心を無にするのが1番だと悟りました。 

    ただうちの猫がリビングで寝てる旦那ではなく、
    「リビングで旦那が寝てるぞ!」と寝てる私を起こしにくるのを何とかしたい。旦那起こしてくれよ(涙

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/23(日) 13:44:49 

    >>30
    お父さんならOK

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/23(日) 13:45:29 

    >>1
    たぶんご飯を先に食べるから寝てしまうんですよね
    帰ったら真っ先にお風呂入るしかないです

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/23(日) 13:45:56 

    一回寝落ちしたら1000円
    寝落ちしてもしなくても嬉しい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/23(日) 13:45:58 

    >>1
    毎日寝てるみっともない旦那の写真を撮って
    毎日朝旦那に送る

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/23(日) 13:46:30 

    諦める

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/23(日) 13:46:43 

    むしろ好都合
    全部消して、ほっとく

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/23(日) 13:46:54 

    >>40
    わかる。
    主と男女逆だけど、もうほうっておいてもらうようお願いしてる。
    そのまま寝落ちしたほうが疲れとれるから。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/23(日) 13:48:17 

    小さめの動物をいっぱい放し飼いにする

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/23(日) 13:49:11 

    >>4 
    >>5 笑った

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/23(日) 13:49:49 

    うちの旦那もよくリビングで寝てるけど、酒入ってるといびきうるさいからむしろそこで寝ててくださいって感じ。タオルケット掛けて放っておくよ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/23(日) 13:49:53 

    彼の好きにさせれば良い。
    どっちもどっち。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/23(日) 13:51:01 

    暑い時はエアコン切る。寒い時は暖房切って扇風機つける

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/23(日) 13:52:18 

    うちは猫のためにリビングエアコン付けっぱなので、リビングで寝ててくれても全然良い。仮眠用のブランケットあるから掛けとく。寝室1人の方が気楽だし。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/23(日) 13:54:14 

    >>29
    うち、罰金制でソファーやコタツで寝なくなった。
    電気つけっぱなしで500円、コタツ500円、テレビ500円って感じで、今日は電気コタツテレビつけっぱなしだったから1500円ね!ってしてた。
    最初は100円だったけどあまり効果なく値上げした。
    貯めたお金で外食してるから旦那にも還元されてるんだけどね。(旦那は知らない)

    一度ちゃんと寝室で寝るように促したら、今日は絶対絶対寝ない!って言い張ったので、じゃあ今日寝たら1万円頂戴!って言ったら自信満々にいいよ!と言ってたのに寝てたので1万円のお小遣いゲットした。
    それ以来全く寝なくなったな。

    一度ガルに書き込んだら旦那さん可哀相ってマイナスついたけど、ちゃんと寝室で寝るようになってから風邪もあまり引かなくなったし、疲れもとれるだろうし旦那のためにも良かったと思う。

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/23(日) 13:56:11 

    >>1
    >私も眠いし
    いつまでも付き合ってられないので

    ってなんで?旦那がソファで寝落ちしても全部消してひとりで寝室いくし
    なんの罪悪感もなかったわ(笑)気を遣ってあげてるんだね

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/23(日) 13:57:20 

    >>9
    リビング封鎖できません!!!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/23(日) 13:59:01 

    なんで男ってソファーで寝るのかねワラ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/23(日) 13:59:06 

    ソファーで寝落ちしたら冬場なら全ての窓開けて放置してたよ
    風邪引けーと思いながら。寒くて夜中によそよそと寝室に舞い戻ってくる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/23(日) 14:01:14 

    自分がソファーを先に使って寝て使わせない。そうしたら旦那もあきらめてベッドで寝ると思う。旦那が寝たなと思ったら自分も寝室に戻って寝る。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/23(日) 14:01:22 

    寝そうなところにまきびしを設置

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/23(日) 14:02:01 

    いちいち起こしに行くの面倒だから、スマホでリビングにあるアレクサのアラームを鳴らすととび起きる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/23(日) 14:03:03 

    >>40
    わかる。
    私もソファで寝るの好きだから放っておいてほしい。電気代ぐらい稼いでるし他の事では健康に気遣ってる。
    くつろぎ寝る場所ぐらい好きにさせてほしい。それが出来ないなら外に行くしかなくなるわ。

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2021/05/23(日) 14:04:24 

    うち夜はリビングで寝ようがどうでもいんだけど日曜日の朝からリビングでゴロゴロが始まるのが困る。対策として夫の部屋にもテレビ、dvd、ソファ用意したけどリビングに居る。
    もうこっちが子どもと夫の部屋で過ごしてたりするけど、一人で家で一番広いとこ占領すんなやってイラつく。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/23(日) 14:05:26 

    これで良いんじゃない!
    【ネタ可】夫をリビングで寝落ちさせない方法

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/23(日) 14:06:44 

    先にソファー占拠して寝たふりして旦那が風呂入ってベッド入ってから私もベッドいくw

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/23(日) 14:07:33 

    リビングで主さんが座る場所以外にマキビシ撒いておく♡
    【ネタ可】夫をリビングで寝落ちさせない方法

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/23(日) 14:08:26 

    >>1
    15分おきにカンチョー

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/23(日) 14:09:48 

    >>105
    事件は寝室で起きてるんじゃない
    リビングで起きてるんだ!

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/23(日) 14:11:47 

    起こしたりベッド移動は諦めて薄手ですぐ外して洗えるシーツ敷いて寝てもらってた。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/23(日) 14:21:16 

    ソファを捨てる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/23(日) 14:22:50 

    いいなぁ
    結婚すら出来ないからそんな悩みもないわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/23(日) 14:26:51 

    寝室で寝られた週末は焼き肉にする。
    ソファーで寝てしまったときはお粥にする。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/23(日) 14:27:25 

    一人一つのビーズクッションにして好きにさせる。
    汗で臭くなろうが専用だから気にしないで過ごせそう

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/23(日) 14:31:18 

    >>113
    これ私も欲しい(笑)

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/23(日) 14:32:49 

    ソファーの角度をナナメにしてみる
    ほら、便器とかも長居しにくいように若干ナナメになってるやつあるじゃん?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/23(日) 14:33:11 

    >>123
    自分の空間。悪くないね😊

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/23(日) 14:35:45 

    >>30
    カワエエ~ゆっくりしておいき

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/23(日) 14:36:33 

    ソファーで寝られると臭くなるからやめてのハッキリという

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/23(日) 14:37:14 

    これ私が寝落ちするから参考にしたい
    目が冷めて時計見てベッドに行かなきゃ…から実際に起き上がるまで1時間とか過ぎてる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/23(日) 14:38:51 

    うちは諦めた。
    何度も何度も言ったけど駄目で疲れた。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/23(日) 14:41:49 

    >>30
    お兄さんは下僕なんだよねw
    ステキ一家

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/23(日) 14:42:36 

    たまごか大根のアツアツおでんを口にジュッ!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/23(日) 14:45:32 

    ソファーベッドにして洗えるカバーをかけておく。
    クッションは掛け布団になるやつ。
    冷房コストは旦那さんの小遣いから引いておく。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/23(日) 14:45:52 

    >>113
    なにこれ良くない?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/23(日) 14:49:30 

    リビングを爆破する

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/23(日) 14:53:13 

    >>103
    よくやった!

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/23(日) 14:53:44 

    これを参考にして思いついたのが、毎日会社で昼寝してもらう。
    (当然ですが昼休みにですよ!)
    私はこれのために自前で枕ロッカーに置いてるくらいです。
      仕事から帰宅した後すぐに寝てしまうのをやめたい!解決法は?
    仕事から帰宅した後すぐに寝てしまうのをやめたい!解決法は?www.bedstyle.jp

    仕事が終わったころには疲れ果て、「バタンキュー」とういう言葉の通り帰宅後すぐに寝てしまうという方も多いのではないでしょうか?帰宅後すぐに寝てしまうと、夜のリラックスタイムを思う存分楽しむことができず悔しい思いをしてしまいがちです。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/23(日) 14:56:40 

    >>1
    頑張って働いてくれてるんだから、冷房弱めにつけておいてあげて欲しい
    健康でちゃんと眠って毎日仕事してもらわなきゃね
    そこに憎しみを持たない方がいいよ

    自分も寝落ちしちゃう時あるんだけど、最高に気持ちいいんだよね
    途中で目覚めてベット行けた方が最高だけど
    自分ならリビングに布団敷いてあげるかも
    ソファの上は自分が陣取って寝せないか、ソファの足元に布団敷いて転がす(できれば本人に寝ぼけながらでも転がってもらう)
    しっかり睡眠とってもらうように気をつけるよ
    枕元にお水も置いておく

    +7

    -6

  • 138. 匿名 2021/05/23(日) 15:01:25 

    ソファーに服を山盛り置く

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/23(日) 15:04:52 

    >>133
    Leedor(リードア) ベッド テント
    ネットサーフィンから。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/23(日) 15:12:17 

    >>34
    昔「お客さん、終点だよ」って起こしてるCM(ハイサワーかな?)があったよね。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/23(日) 15:16:27 

    >>86
    お兄さんがソファーに座ると「お前はここではない」とアランが圧かけてくるんだよねw

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/23(日) 15:17:07 

    働いて疲れてるならいいんじゃないですか
    ソファカバー買って洗えるようにしてる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/23(日) 15:23:50 

    ソファーに『ペンキ塗りたて』って貼り紙しておきな(^ー^)

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/23(日) 15:24:42 

    >>103
    ちゃんと払う旦那えらいね。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/23(日) 15:26:07 

    家に帰ったらすぐ風呂に直行させる。

    汚いまま寝るなんて。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/23(日) 15:31:56 

    >>56
    洗濯できるソファカバーしておくとか、電気代気になるかもだけど熱中症にならないように空調管理したり。

    結局それをやらないといけないのが主さんだと嫌だよね…。旦那さんが自分でやるなら100歩譲っていいとしても。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/23(日) 15:33:18 

    >>56
    特別疲れてるならなおさらベッドで寝たほうがいいと思うよ。ソファによっては腰を痛めるものもあるので。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/23(日) 15:34:53 

    >>144
    そもそもいい大人がそんなこともできないほうがどうかと思う
    当たり前のことだもん

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/23(日) 15:35:34 

    >>13
    家は一時期それだったけど関係なくソファやコタツで寝落ちしちゃってたよ。親もそれだけ仕事で疲れてるんだねー可哀想に…みたいな感じで完全に旦那の味方だった。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/23(日) 15:39:04 

    >>4
    >>5
    うちはソファーなくても床で寝てますよ。
    ラグの上ですが。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/23(日) 15:39:41 

    私はいつもソファーを陣取ることで阻止しています。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/23(日) 15:41:43 

    うちはリビングで寝られるのが嫌なので意地でもこたつは買わない。
    床暖だから、こたつなくても寝てるけど、微妙に寒い時期は切って寝てやる(笑)

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/23(日) 15:46:39 

    >>40
    それで疲れが取れて体調悪くならないならソファで寝落ちも気にならないです、本人が心地いいのが1番、家でくらい好きに寛ぎたいですよね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/23(日) 15:49:16 

    ソファをあらかじめ臭くしておく

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/23(日) 15:49:30 

    >>30
    あそこのお家めっちゃ広いよね😱憧れる〜

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/23(日) 15:49:30 

    うちのもそれで諦めて、リビングの一角に長座布団置いて旦那の定位置にした。
    そしてそこで寝起きするようにった。
    今は引っ越してリビング広くなったから、小上がり畳の収納も出来るってやつ買って、そこに小さいテーブルと長座布団置いて旦那のスペースみたいにしてる。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/23(日) 15:50:47 

    ソファベッドにする。
    上掛けて終わり。
    楽だね。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/23(日) 15:57:19 

    >>1
    帰宅後、とにかくまずはお風呂に入ってもらう!!食べると寝ちゃうから。お風呂にさえはいってあれば、あとはもうしょうがないってことで。うちはそれで夜中のお風呂にイライラしなくて済むようになりましたよ!!解決策とは違うかもだけど。妥協策。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/23(日) 16:02:26 

    >>1
    先に自分がソファで寝転んで占領する。
    2日連続で意地悪でそれやってみたら、うちの旦那ソワソワしてた。自分がいつもやってるから私にどけとも言えず、そこで寝落ちしたら風邪ひくよ?って言ってきたから、ここぞとばかりに説教した。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/23(日) 16:19:08 

    >>30
    グレートピレニーズ飼いたい可愛すぎる

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/23(日) 16:22:12 

    耳元で地震速報の音を聞かせる!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/23(日) 16:36:32 

    ソファーで寝落ちしたら次の日腰が痛いだの体調良くないだの言って鎮痛薬飲んだりするから、体調悪くなるならソファーで寝るなって叱ると舌打ちしてキレてくるの、一体なんなんだろうね〜
    男は自ら寿命を縮める生き物なのか?

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2021/05/23(日) 16:40:37 

    お風呂入ってないとか歯磨きしてない状態で寝てしまうのは生理的に無理なんですが、みんな優しいですね。
    虫歯とか気になるし、全部終わった状態になったらベッドに行ってテレビ見ながらくつろいでもらったら良いんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/23(日) 17:02:20 

    パクっとする

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/23(日) 17:17:46 

    リビングに足つぼマッサージのシート敷き詰める。
    ※自分も悶絶不可避

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/23(日) 17:28:08 

    >>1
    諦める
    うちも毎晩ソファーで寝落ちされて、ソファーもリビングも加齢臭充満してるけど、もう諦めた

    前は毎回大喧嘩で、離婚話まで発展
    その後ソファーも捨てた事もあったけど
    ソファーないと自分も辛いし、もう諦めた

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/23(日) 17:38:08 

    >>147
    そういうまともな意見も通じないんだと思うよ

    相手を変えるのが難しいなら自分で出来ることした方が精神的に楽なんじゃない?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/23(日) 18:02:45 

    >>1
    寝室にテレビ置く。
    夕飯食べたら速攻寝室に行くようになるよ。そのまま寝落ち。問題はいつお風呂に入らせるか。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/23(日) 18:51:45 

    ソファーの上にまきびし

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/23(日) 18:52:51 

    >>40
    ほっといてほしい気持ちはわかるけど、邪魔なんだよな
    まぁこっちも寝る時だったらリビングでいくら寝られても構わないかなー
    でもリビングでコーヒー飲んでドラマ見たい時に、旦那がでかいいびきかいて寝てる時はイライラする!起きないからこっちが寝室に行かなきゃいけない。
    リビングの方がテレビもスピーカーも機能いいし、寝室ではなるべく飲食したくないのに!
    なぜ寝てる人がリビングで起きてる人が寝室に行かなきゃいけないのか謎…普通に考えて逆なのに

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/23(日) 19:23:24 

    親切のふりしてソファーで寝てる旦那の顔に扇風機強を当てる。目を覚まして文句言われたらすごい寝汗かいてたから暑いかと思ってと言えば良いし起きなかったらそのまま一生ずっと起きない方が良いし。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/23(日) 19:27:28 

    >>170
    そうそう、邪魔。
    視界に入るだけでイラつく

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/23(日) 20:10:59 

    >>40
    私も酒飲んで寝落ちしちゃってます。
    気持ちいいんです!
    無視してくれて構わないです!

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2021/05/23(日) 20:49:40 

    社用携帯に電話する
    飛び起きる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/24(月) 01:06:04 

    >>1

    主さんが、先にソファーで寝てしまえば?(計画的にしばらくの間)
    旦那さんに注意する役を与えてみては?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/24(月) 01:10:19 

    耳を引っ張って起こす
    起きたら「寝室で寝た方がいいよ」と言う

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/24(月) 02:01:23 

    好きなモノを床において寝室まで誘導する
    私ならチョコかな

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/24(月) 03:03:11 

    家建てるとき、リビングの隣を夫の部屋にした。出しっぱなし、脱ぎっぱなしの物はすべて隣の夫の部屋に放り込めるし、本人も眠くなったらフラフラと自室に行って寝てくれる。

    寝落ちしやすい夫に2階の寝室は無理だと思う。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/24(月) 03:35:30 

    >>31
    なんかめっちゃ笑った

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/24(月) 19:02:34 

    私もその辺で寝ちゃう派ですー。
    もうほっといて!となる気持ちがわかるから
    リビングで寝れるように簡易布団準備しました。

    旦那もそこでよく寝てますが、起こしません。
    もう自己責任!!!

    全然回答になってないけど、他の家族も
    あるあるなんだー。となんかほっこりしました。←

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/25(火) 00:53:43 

    リビング寝落ちってそんな酷い仕打ち受けるほど良くないのかwわたしがリビング寝落ちする方だから気をつけなきゃ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード