ガールズちゃんねる

電話でタクシー呼んだ男、江木町の「江」の字を読めず…不審な行動に通報し詐欺の容疑者逮捕に

127コメント2021/05/24(月) 05:11

  • 1. 匿名 2021/05/23(日) 13:11:19 

    電話でタクシー呼んだ男、江木町の「江」の字を読めず…不審な行動に通報し詐欺の容疑者逮捕に : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    電話でタクシー呼んだ男、江木町の「江」の字を読めず…不審な行動に通報し詐欺の容疑者逮捕に : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    特殊詐欺事件の容疑者逮捕に貢献したとして、群馬県警が高崎市のタクシー会社に感謝状を贈った。  県警や同社によると、4月27日、市内の無職男性(83)が金融機関職員を名乗る男にキャッシュカード1枚を盗まれた事件で、タクシーを利用する可能性があるとの連絡を高崎署から受けていた同社社員などが機転を利かせて容疑者の逮捕につながった。


    同社の社長は「間違いを恐れず通報してよかった。今後も警察と連携して、犯罪をやりにくいと思われる地域にしていきたい」と話した。

    +304

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/23(日) 13:12:25 

    お手柄運転手さん!

    +402

    -2

  • 3. 匿名 2021/05/23(日) 13:12:37 

    文盲の人って本当にいるんだ

    今まで会ったことない

    +8

    -141

  • 4. 匿名 2021/05/23(日) 13:12:42 

    グッジョブ

    +112

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/23(日) 13:12:48 

    やったね

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/23(日) 13:12:53 

    GJ

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/23(日) 13:13:27 

    江木読めないって書いてるから難読なのかと思ったら
    普通に【えぎ】なんだね..

    +527

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/23(日) 13:13:50 

    江が読めないって日本人としてありえん 爺さんだから目が弱ってるのか

    +9

    -71

  • 9. 匿名 2021/05/23(日) 13:13:56 

    外国人なのかな?

    +176

    -14

  • 10. 匿名 2021/05/23(日) 13:14:21 

    >>3
    地名が読めないのは文盲とは言わないと思うけど

    +346

    -4

  • 11. 匿名 2021/05/23(日) 13:14:32 

    タクシーの運転手って人をよく見てるよね
    少し前にもオレオレ詐欺の受け子だと見抜いて通報して当たりだったこともあった

    +270

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/23(日) 13:14:42 

    不審な行動の方が決め手だと思うんだが
    何故に江の字読めなかった点を抜き出すのか謎

    +123

    -5

  • 13. 匿名 2021/05/23(日) 13:15:13 

    >>7
    私も思いました。普通じゃん!
    運転手さんGJ

    +170

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/23(日) 13:15:25 

    >>8
    すみません お爺さんは被害者で犯人の年齢書いてなかった

    +51

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/23(日) 13:15:55 

    物集女←これ読めない人は文盲
    地元の人はみんな知ってる

    +1

    -52

  • 16. 匿名 2021/05/23(日) 13:16:29 

    >>3
    大阪来てみたらどう?意味不明な地名溢れかえってるから
    中百舌鳥
    杭全
    御厨

    +109

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:11 

    普通に読めるし、BAの私世代はフォーリーブスのメンバーで分るしね

    +11

    -9

  • 18. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:13 

    >>16
    なんて読む?

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:46 

    >>16
    全部読めない…
    関西の人は読めるのかな?

    +78

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:01 

    >>7
    コウボクとか言ったんじゃないかな

    +91

    -3

  • 21. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:36 

    >>12
    地名が読めない→地元の人じゃない
    と思ったのかな

    +121

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:54 

    >>17だけど、BBAのBが抜けてたw
    私、ビューティーアドバイザーじゃなくて、ただのババアね

    +56

    -5

  • 23. 匿名 2021/05/23(日) 13:18:57 

    えぎ読めなかったから怪しいがわからん

    +5

    -11

  • 24. 匿名 2021/05/23(日) 13:19:34 

    >>1
    えっ!

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:01 

    >>16
    なかもずどり
    くいぜん
    みちゅう

    +5

    -32

  • 26. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:09 

    >>8
    いや読めない地名って腐るほどあるから

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:19 

    >>7
    え。とは読めるけど地名に使われたとたんに別の読み方するのかな?と難しく考える事がある。
    旅先などで。

    +237

    -4

  • 28. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:23 

    >>16
    喜連瓜破とか枚方もパット見読めないよね

    +37

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:29 

    日本人じゃなさそうで、他にも言動に不審な点があったんじゃない?

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:32 

    >>22
    ww

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:32 

    >>16
    なかもずってこんな字なのね。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:36 

    外国人とかで読めないとか「コウ」って読んじゃったとかかな。
    江木町はえぎまちで江を間違えるのは珍しいような。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/23(日) 13:20:47 

    凄いね
    ドラマみたい

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/23(日) 13:21:00 

    >>25
    違うけど、惜しいのもある

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/23(日) 13:21:01 

    >>28
    きれうりわり

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/23(日) 13:22:11 

    >>26
    地名って簡単な漢字の組み合わせでも難読なもの多いよね

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/23(日) 13:22:26 

    >>12
    地元の人間なら普通に読めるし、こういう詐欺の受け子ってスーツ着て営業マンに擬態してるから、営業に来た土地の地名読めないなんて普通はないから不審に思うよね

    +83

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/23(日) 13:22:47 

    「江」の字ぐらい読めるでしょ。日本人け?その人

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2021/05/23(日) 13:23:03 

    >>19
    関西人だけど
    なかもず?

    みくりや?
    地名は詳しくない

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2021/05/23(日) 13:23:19 

    >>18
    なかもず
    くまた
    みくりや

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/23(日) 13:23:25 

    犯人は低学歴のク○ってことか。
    前科者全てにGPS付けて監視してほしいわ。

    +0

    -9

  • 42. 匿名 2021/05/23(日) 13:24:26 

    >>16
    箕面とかも知らなきゃ読めないよね

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/23(日) 13:25:23 

    碑文谷をひふみやって読んじゃったことある。しかも隣区なのに……
    どっちだっけって悩んで間違った方を言っちゃいがち。

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/23(日) 13:25:28 

    エギをコウギとか読んだのかな
    地元の人なら知ってるから地元じゃないってわかるけど通報までなかなかできないよね

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/23(日) 13:25:37 

    >>10
    文盲とは、読み書きができないことや人のことです。

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/23(日) 13:26:44 

    >>3
    自分のレス読み返してみたら?
    本当にいるって分かると思うよ。

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/23(日) 13:27:42 

    >>36
    私の地元では音読み、他の地域は訓読みとかある。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/23(日) 13:27:56 

    タクシーって酔っ払い暴力や犯罪者も知らずに乗せてるって思うと危険と隣り合わせだよね
    仕切りのアクリル板もっと頑丈にした方が良さそう

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/23(日) 13:29:19 

    普通にエギかい
    外国人だね

    +4

    -7

  • 50. 匿名 2021/05/23(日) 13:31:05 

    大阪生まれだけど、江東区が「えとうく」か「こうとうく」か悩んだことある。今は当然読めるよ。
    知らない土地だと、もしかして、違う読みかもしれんと悩むことあるよね。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/23(日) 13:31:31 

    >>3
    鹿児島に川内って地名があるけど、あなたなら読めるよね

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/23(日) 13:31:48 

    >>25
    みくりやだと思うけど、みちゅうが可愛い響き。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/23(日) 13:33:44 

    >>16
    下は、みくりやじゃないの?

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/23(日) 13:34:07 

    >>15
    わたしここに住んでたよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/23(日) 13:34:09 

    >>7
    これは、、えぎ、、?えぎで!
    みたいな感じになったのかな。
    なんか聞き慣れない語感だから
    知らない人はこんな感じになりそう

    +71

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/23(日) 13:35:51 

    >>37
    ぶっかぶかのサイズ合わないスーツ着たりしてるから怪しいだろうね…

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/23(日) 13:36:02 

    >>26
    厳木できゅうらぎの読みにはたどり着けなかった

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/23(日) 13:36:48 

    >>28
    喜連瓜破、中百舌鳥、とか放出って
    初見で読ませる気のない名前だよねw

    京都のもたまに読めないのある

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/23(日) 13:36:50 

    >>25
    トライしたその精神に拍手だよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/23(日) 13:38:27 

    >>11
    前はスーツが似合っていなかったとかだよね?
    人をたくさん見る職業なだけある、すごい。

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/23(日) 13:38:43 

    堀内トラップ
    ほりうち、ほりのうち、ほりない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/23(日) 13:40:54 

    >>3
    大阪に柴島って駅あるけど読めますよね!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/23(日) 13:41:26 

    >>56
    そうそう
    ブカブカのスーツにリーマンっぽくない茶髪w

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/23(日) 13:41:34 

    >>3
    兵庫です。地名です。読めますか。
    青木
    小林

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/23(日) 13:43:14 

    >>3
    北海道とか漢字で書かれてると読めない地名あるけどあなたならすべて読めるのね
    当て字にすらなってないものまであるけど

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/23(日) 13:44:28 

    そのまま「えぎ」なんだ
    地名ってワケわかんない読み方させてる所多いから逆に難しく読んじゃうよね
    だから「こうぼく」かと思った

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/23(日) 13:44:59 

    >>3
    読み書きのできない文盲は日本にほとんどいないらしいね
    脳が言語を処理できない失読症の人はいるみたいだけど
    この犯人は、簡単な江木(えぎ)も読めないとなると何なんだろうね
    疾患でなければ外国人の可能性もあるかもね

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2021/05/23(日) 13:47:50 

    >>8
    固有名詞は色んな読み方できるから
    その前に日本語で書かれてる記事読めない(理解できない)方が問題

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/23(日) 13:48:03 

    >>7
    逆になんて読んだのか気になるわ。

    +77

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/23(日) 13:49:12 

    「江木」が読めないって「江戸川」も読めないってこと?日本人?

    +0

    -5

  • 71. 匿名 2021/05/23(日) 13:50:47 

    >>19
    私は生まれも育ちも大阪なので読めます
    なかもず
    くまた
    みくりや
    って読みます

    でも、くまた・みくりやは大阪人でも読めない人多いと思います

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/23(日) 13:59:27  ID:r6qeA8ZIdb 

    「刑事」を漢字で書けず逮捕された事件を思い出したわ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/23(日) 14:02:03 

    江南(こうなん)みたいに(こう)って読むと思ったらそのまんま(えぎ)なんですね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/23(日) 14:02:53 

    >>7
    江木町から5分くらいの所に住んでました。
    あんな所でも犯罪起こってるのか…怖いなあ。

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/23(日) 14:05:16 

    >>67

    卒業証書破り捨てた、なんちゃらかんちゃらってYouTuberなら読めなさそうと思った

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/23(日) 14:05:55 

    >>12
    いや記事が指してる不審な行動てのが、その江の字をよめなかったて事でしょ

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/23(日) 14:07:10 

    >>71
    御厨は名字にあるから読める人多いと思う
    くまたの方がは読めない

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/23(日) 14:16:52 

    >>3
    なんというか頭悪そうだねあなた。東大卒の某タレントだって地名読めなかったよ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/23(日) 14:20:09 

    >>16
    放出 で はなてん とかね

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/23(日) 14:22:21 

    >>25
    中百舌鳥はなかもずだよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/23(日) 14:22:36 

    >>51
    せんだい

    仕事の関係で全国の難しい地名もわりと読める。

    中百舌鳥
    喜連瓜破
    御厨
    もすぐにわかったよ。

    +1

    -8

  • 82. 匿名 2021/05/23(日) 14:30:14 

    >>16
    一個も読めない〜!!
    道民ですが、北海道も知らなきゃ読めない地域いっぱいあります

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/23(日) 14:32:28 

    >>36
    千葉の木下とか

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/23(日) 14:35:49 

    >>1
    もしかしたら、えもと(江本)とかいったのかな?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/23(日) 14:38:37 

    >>84
    すまん、江だったわ!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/23(日) 14:54:49 

    >>85
    具体的にどんなやりとりをして勘づかれたのか知りたいね!!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/23(日) 15:00:01 

    すごいね!
    江木って普通の読み方じゃんって思うけど、エキなのかエギなのかエノキでもありえるし、イントネーションが上がるか下がるかでも地元の人は違和感あるだろうしね。それにまぁ読み方間違えるくらいは他県の人ならっておもうだろうけど、やっぱ挙動不審とか雰囲気おかしかったんだろうね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/23(日) 15:01:40 

    >>3
    神奈川 
    名古木 ながぬき

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/23(日) 15:09:00 

    >>1
    外国人排除でG J!

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/23(日) 15:11:05 

    >>82
    北海道もクセの塊みたいな地名が多いですよね!アイヌの流れもあるのかなぁ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/23(日) 15:17:36 

    >>36
    交野(かたの)も知ってる人じゃないと読めないだろうね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/23(日) 15:23:19 

    >>16
    沖縄にも是非

    勢理客
    南風原
    仲村渠
    東風平

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/23(日) 15:34:11 

    >>15
    もずめ
    ちなみに場所は京都

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/23(日) 15:36:59 

    >>15
    地元の人はみんな知ってる

    地元じゃない人は知らない人も多いと言い換えられる思うよ。
    日本語できないのは誰のことだろうねw

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/23(日) 15:41:25 

    >>92
    沖縄は何度かかよって癖を見つけると読めるようになる地名多いよね!
    読めたとき謎の達成感がある笑

    東京は東雲とかかな。もう有名になっちゃったかな。
    水元とか逆に有名じゃないから悩ませるかも?
    舎人とか響きがなんか好き

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/23(日) 15:47:28 

    >>16
    なかもず、みくりやで合ってる?
    真ん中は見当もつかないや

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/23(日) 15:49:30 

    >>51
    川内でかわち・かわうちや、狩野でかりの・かのう・かのみたいに、同じ漢字で読みが異なるのもあるよね。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/23(日) 16:02:13 

    >>7
    えぎだよね、、、
    漢字が読めない詐欺師
    どちらにしろ運転手さんが気づいてくれてたかもね
    詐欺罪軽すぎなんだよ
    一生強制労働でいいよ
    詐欺師が軽い刑で表にでてくるから被害者が増えるんだよ

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/23(日) 16:02:15 

    >>7
    読み方の確認すらしないでそこに行けと指示されるんだね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/23(日) 16:10:12 

    >>11
    札幌でも前にあったよね
    小学生の女の子が行方不明になってて、そのぐらいの子が好むような雑誌かなんか沢山持った怪しい男が乗ったから、気になって通報したら、その女の子が監禁されてたのが発見された、みたいな話

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/23(日) 16:20:35 

    >>96
    くまた
    ですね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/23(日) 16:41:47 

    詐欺の殆どは外人だし、日本語片言な奴は片っ端から通報した方がいいかも

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2021/05/23(日) 16:50:31 

    >>97
    横だけど、
    鹿児島の川内は
    「せんだい」なのよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/23(日) 16:53:33 

    騙されたふり作戦で協力を要請していたんだね
    ちゃんと通報して立派な運転手さん

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/23(日) 16:58:14 

    >>23
    警察からタクシー会社に「犯人がタクシー使う可能性がある」と事前に連絡がいってたからじゃないかな

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/23(日) 16:58:24 

    >>60
    新入社員でスーツが馴染んでない人なんてたくさんいるのに、やっぱり何か思うものがあったんだろうね~

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/23(日) 17:02:08 

    >>15
    文盲とは違うでしょ。京都民か京都に詳しい人じゃないと読めないよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/23(日) 17:03:08 

    一口
    これなんて読むでしょうか

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/23(日) 17:56:40 

    >>90
    横ですが旭川さえアイヌ語なのはびっくりしました!ゴールデンカムイ見てからアイヌ語のかわいさにハマってます

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/23(日) 18:02:13 

    >>16
    なかもずって難読なのを初めて知った
    地下鉄はひらがななのそれが理由なのか

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/23(日) 18:03:18 

    >>16
    我孫子も読めない人が多いらしい

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/23(日) 18:05:31 

    難しそうだと調べそうだから一見簡単そうで読めない地名の方が手ががりになりそう
    「十三」
    「烏丸」
    とか

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/23(日) 18:09:40 

    >>106
    こういう場合のスーツが似合わないって体型に合ってないという意味だよ。詐欺師の中で使いまわしするからブカブカのスーツなんだよ。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/23(日) 18:42:13 

    >>15
    他人のことを「文盲」と蔑むのって、ここでよく見るけど
    流行ってるの?

    自分をどれだけのものと思っているのか聞いてみたい。


    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/23(日) 18:46:54 

    >>16
    なかもず?こうぜん?みちゅう?
    関東人より

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2021/05/23(日) 18:57:34 

    >>77
    御厨さんてどの地域に多い苗字なのかな?
    私は大阪で40年以上生活してきましたが、一人も出会ったことがないので、地名の読み方としてしか知りませんでした

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/23(日) 19:01:46 

    >>10
    ありふれた漢字だしそのまんまの読み方だから、これが読めないなら他の漢字もほとんど読めないであろうという判断だと思う。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/23(日) 19:07:27 

    >>113
    あ、そういうことか。ありがとう!

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/23(日) 19:10:11 

    >>116
    横ですが、私はマンガの登場人物でいたので知ってました。東大阪の御厨も知ってるけど。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/23(日) 22:21:14 

    >>16
    なかもず
    くまた
    みくりや
    だよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/23(日) 22:33:07 

    >>36
    目尾(しゃかのお)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/23(日) 23:15:20 

    >>63
    製造畑でたまの研修でそうなりがちな人いるから、受け子と間違われてるかもw

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/23(日) 23:16:41 

    >>7
    ひぃっ!地元でビックリ!
    「えぎまち」です。「えぎちょう」と読んだだけでもかなりの不信感です。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/23(日) 23:18:08 

    >>116
    北関東育ちだけど、一人しか会ったことないから転勤族の可能性もあるか。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/24(月) 00:26:31 

    仕事で福岡の別府というところに行ったとき、べっぷの...って説明したら、タクシーの運転手さんに「べふ」ねって訂正された。知らなかった。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/24(月) 03:30:49 

    >>16
    遠里小野(おりおの)とかもね😂
    十三、喜連瓜破、住道矢田とか。
    大阪市民だから全部読めるけど、難しいよね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/24(月) 05:11:25 

    ふつーにえぎでしょ。
    と思って読んでたら、今私の住んでる土地だった。
    高崎市江木町。
    マジか

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。