ガールズちゃんねる

ロシアで『転スラ』『このすば』など異世界アニメが禁止へ! 転生信仰を助長する恐れがあるため

213コメント2021/05/14(金) 20:10

  • 1. 匿名 2021/05/05(水) 13:05:30 

    【悲報】ロシアで『転スラ』『このすば』など異世界アニメが禁止へ! 転生信仰を助長する恐れがあるため : ユルクヤル、外国人から見た世界
    【悲報】ロシアで『転スラ』『このすば』など異世界アニメが禁止へ! 転生信仰を助長する恐れがあるため : ユルクヤル、外国人から見た世界yurukuyaru.com

    このほどロシアで異世界転生系のアニメやマンガが禁止に。『この素晴らしい世界に祝福を!』や『転生したらスライムだった件』等の人気作が消されているようだ。


    禁止リストに含まれる作品は『この素晴らしい世界に祝福を!』や『転生したらスライムだった件』『ゾンビランドサガ』『ネコぱら』『プリンセスラバー!』の計5作品だった。


    クラスノグヴァルデイスキー地方裁判所の公式SNSによれば、異世界モノは「生まれ変わりや転生信仰を助長」してしまう恐れがあるという。「親の支配が及ばない死後、より興味深く充実した人生があることを示唆しており、子供に悪影響」だと判断された。

    +91

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:01 

    こういうのは日本に生まれてよかったって思う。

    +421

    -9

  • 3. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:04 

    ザギトワって美人よね

    +21

    -20

  • 4. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:15 

    転生したい

    +85

    -5

  • 5. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:17 

    どっちも好きだわ

    +23

    -6

  • 6. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:18 

    おそロシア

    +123

    -3

  • 7. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:21 

    頭悪い奴らが考えた話だから読んでると頭悪くなるんじゃないああいうジャンルって

    +34

    -37

  • 8. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:22 

    転生信仰って(笑)ただの妄想の世界じゃん

    +383

    -5

  • 9. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:29 

    内容のない萌えアニメだし問題ないよ

    +17

    -23

  • 10. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:39 

    転スラ面白いのに

    +109

    -20

  • 11. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:49 

    転生信仰とは笑

    +129

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/05(水) 13:06:52 

    リムルさま~

    +58

    -6

  • 13. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:14 

    ロシアってちゃんとしてるよね。
    ポケモンの歩くやつやティックトックも禁止したり子供が健全に育ちそう。

    +14

    -44

  • 14. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:26 

    三次元が二次元まで侵食するロシア。
    おそロシア~

    +91

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:29 

    人気はあるよね

    +7

    -7

  • 16. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:35 

    思想も価値観も宗教も全部そう。
    人間は未来永劫ばらばら。
    ロシアで『転スラ』『このすば』など異世界アニメが禁止へ! 転生信仰を助長する恐れがあるため

    +103

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:36 

    アニメの世界じゃん!!とはならないんだね

    +128

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:46 

    転生信仰 こんなんで助長されるほど、子供は純粋ではない。

    +105

    -7

  • 19. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:11 

    日本人の信仰心の無さからは想像もしない禁止理由ですごいなと思った!

    +156

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/05(水) 13:08:40 

    「生まれ変わりや転生信仰を助長」

    そんなこと考えたこともなかった
    漫画は漫画だと思うけどね

    +141

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:05 

    >>3
    そういえば秋田犬は元気にしているんだろうか?まさるだったかな

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:25 

    >>13
    ロシアのアル中 DV 無職率を知らないの?
    鬱病酷いよ

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:27 

    生まれ変わってアニメのキャラになれるはずないのに。

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/05(水) 13:09:31 

    ライドンキングでもプーチンが転生されてたよね。
    ロシアで『転スラ』『このすば』など異世界アニメが禁止へ! 転生信仰を助長する恐れがあるため

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/05(水) 13:10:09 

    >>13
    え、ロシア人って相当バカだよ?
    外国人の中でも、取り引きしたくない相手上位に入る。

    +74

    -6

  • 26. 匿名 2021/05/05(水) 13:10:23 

    ロシアって国土も広くて軍事力もあるのに総じてショボい国だよね

    +46

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:11 

    これはライドンキングがアニメ化されてもロシアで放送させないためだね。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/05(水) 13:11:47 

    このすば?って見たけどつまらなかった。。
    ギャグが寒すぎ。めぐみんとかなんなの?あの小娘感

    +16

    -18

  • 29. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:02 

    >>2
    異世界も割と良い世界🎵なのに

    +5

    -8

  • 30. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:15 

    >>1
    別に好きにすれば良いけど、日本で作られたものをわざわざ勝手に見ておいてこの言い様…。

    +88

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:22 

    夫はロシア語話せるしよく出張にも行くんだけど、わたし基礎疾患持ちだからロシアに転勤とかなったら無理だし離婚だなーw

    +3

    -12

  • 32. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:40 

    このすば はエロもなかなか際どいのもあるし

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2021/05/05(水) 13:12:52 

    流石ロシア
    まともじゃねーわ

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:05 

    じゃあ三島由紀夫の豊饒の海はだめなのかな。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:21 

    日本には生まれ変わりとか異世界の漫画って昔からのあるけど子どもでも物語として楽しんでたけどなぁ。小学生だった自分でも、ときめきトゥナイト読んで「魔界人に転生する!」とか思ったこともないし。

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:36 

    >>13
    蛇口を壁に取り付けたら水が出ると思って蛇口を大量に盗んでくるような国だよ

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:44 

    ドラえもんやしんちゃんにクレームきたら怒るのにこういうのは擁護しないよね

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:50 

    >>20
    日本人的には、そんな都合の言い話はないって前提で見るからね。

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/05(水) 13:13:52 

    転生って輪廻転生の宗教観強いもんね

    私の浄土真宗では天国とかないし(極楽浄土ならある)

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/05(水) 13:14:56 

    >>24
    一瞬ジャングルの王者ターちゃんに見えた

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/05(水) 13:14:59 

    ロシアが更に嫌いになったわ

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:19 

    ロシアは極端に厳しいし逆に日本はかなり緩いよね。
    書籍扱う仕事してるけど、結構過激な内容でも有害図書に指定されること滅多にないし。
    私はマンガ大好きだから日本に生まれて良かったけどね笑

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:24 

    >>37
    しんちゃんのぞうさんが規制されて寂しい、
    子供が真似をするわけない、みたいに言うのになしんちゃんだけ許されるんか

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/05(水) 13:16:52 

    >>28
    ただの4コマ漫画に・・・

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2021/05/05(水) 13:17:53 

    >>24
    あ、それでか。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/05(水) 13:17:55 

    >>1
    ただでさえ鬱で自殺者が多いからこれ以上自殺されたら困るだけでしょ

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/05(水) 13:17:57 

    >>1
    禁止されればされるほど気になってしまうのが人間ではないかな?
    真実だから禁止するのでは?とか、憶測を呼んでしまわない?

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:02 

    >>24
    これ転生後なのか…
    今生の姿にしか見えないわw

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:13 

    このすば作者のいま放送してる戦闘員派遣します!は面白いよー

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:41 

    そもそも深夜アニメを子供に見せるな

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:49 

    >>44
    あれ4コマ漫画なんだ!今Fairy taleってアニメ見てるけど面白い

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/05(水) 13:20:10 

    ここアンパンチ問題の時はアニメはアニメとか言ってたんじゃないの?なんかずるいなあ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/05(水) 13:20:52 

    キリスト教では基本魂は転生しないことになってるからなあ
    ロシア正教はその辺が厳格なのかもね

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/05(水) 13:22:46 

    そもそも異世界作品全部が全部栄転してないけど?
    盾の勇者とか冤罪晴れるまでまじでキツいし

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/05(水) 13:23:51 

    >>24
    モデルはプーチンさんだろうけど一応プーチンさんの転生じゃなくてプルチノフさんねw
    これ面白いから集めてるw

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/05(水) 13:24:58 

    「創作と現実の区別ができないので、そのことを教育することもできない」という壮大な敗北宣言じゃないすか

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/05(水) 13:25:49 

    ロシアは日本以上に自殺死亡率が高い国。
    それを何とかしたくての決定なんだろうけど効果はあるのかな?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:02 

    5つのうちこのすばと転すらしか知らない。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:09 

    暴力的なアニメは規制したらいいんだ
    平気で人を殺す作品とか見せたくないな

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:39 

    >>59
    でもアンパンチはいいんだ?

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:41 

    >>8
    妄想とリアルを一緒にしてしまうというか
    リアルに妄想を入れてしまう人が増えて来てる。

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/05(水) 13:26:48 

    >>2
    神社でお宮参りや七五三して
    教会で結婚式挙げて
    死んだら寺の墓地に入る

    こんな自由な国は他に無いって倫理の先生が言ってたなー。

    +90

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:10 

    転生もの増え過ぎなのもつまらんので日本でもそろそろ新しく転生作品作るの禁止して欲しい

    +5

    -7

  • 64. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:12 

    >>2
    日本人ってキリスト教も信仰する人ほとんどいなくて、外国人よりもリアリストだもんね。

    外国の信仰心強い国の人は、何でも影響されやすいから大変だね。

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/05(水) 13:27:48 

    じゃあ、ぼく地球も?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:39 

    >>63
    お前がみなきゃいいだけだろガルババアト

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2021/05/05(水) 13:28:52 

    架空の物語を信仰しちゃう時点で、いくら規制してもおバカ信仰しちゃうだろう

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:08 

    >>63
    こんだけ溢れかえってんだからそのうち衰退するコンテンツでしょ

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:09 

    >>37
    しずかちゃんの入浴シーン規制しろって騒いでるフェミニストに怒る人たちとかもどうせ他のアニメには文句言ってそうだと思ってる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/05(水) 13:30:13 

    親の支配が及ばない死後、より興味深く充実した人生があるってロシアは親の支配が酷いのか?
    それに大体転生ものって大人になってから転生してるし、死んだら別の良い世界で生活出来るなんて信じてる日本人、いないぞ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/05(水) 13:31:21 

    >>37
    しんちゃんが下品なら見なきゃいい話!とか言ってるくせして、異世界アニメや萌えアニメは規制しろとかいいだす人たち

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:03 

    ロシアでイデオン放送したらパニックになりそう

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:29 

    >>62
    大学の留学生が言ってたけど日本に来ていろいろビックリしたことはあったけど一番ビックリしたのがクリスマスだって
    信者でもないのに11月くらいからずっとクリスマスクリスマス

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/05(水) 13:32:32 

    >>56
    キリスト教とか宗教色強めの国では、もう創作と現実があやふの教育だからアニメですら説明できないんだと思う。

    ロシアもロシア正教とか言うファンタジー信じてるから、現実と空想が元からあやふやな教育されてる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/05(水) 13:33:22 

    >>71
    そうだよね。自分が気に入らないものは見なきゃいいだけなのに、なんでそっち側に迎合しないといけないの?

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/05(水) 13:33:53 

    >>62
    毎年12月24日になるとクリスマスイブだー!ってケーキ食べて、終わったら即座にお正月仕様に変更だもんね
    そしてお正月も終わったらイベント関連の商売はバレンタインに移行
    よく考えたら奇妙な国だわw

    +54

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/05(水) 13:34:44 

    確かに日本人は転生信仰あるね
    生活の中に宗教的なものがいっぱい隠れてる
    物に魂が宿るみたいな考え好きな人多いし

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/05(水) 13:34:56 

    >>43
    私は全部そうだと思ってる。
    アニメがああだから簡単には真似をするわけないってのはキッズアニメだけじゃないでしょうに。
    ガルのこのての話題のダブスタ嫌い

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/05(水) 13:35:05 

    >>8
    妄想という娯楽なのにね
    よく分からん

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/05(水) 13:35:34 

    日本のアニメは絵柄が可愛すぎて、どうしても子供に見えるから海外でどんどん規制されてきてるね。
    思想も国によって違うし、宗教だと現世の生は死後に約束された楽園に行く為の修行だという考えもあるから、現世の生を簡単に放り捨てて欲しくないっていう思想が湧くのもあり得そう。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/05(水) 13:36:24 

    >>52
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?girlschannel.net

    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?アンパンマンの「アンパンチ」は、暴力で物事を解決することを助長するとして、わが子に見せたくないと考える親がいます。 Q.アンパンマンが「アンパンチ」でバイキンマンを...


    言ってること真逆すぎて笑うわ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/05(水) 13:37:10 

    文化が違うからねぇ
    しゃーない
    似たようなギリ規制に引っかからない漫画描いたら勝ちじゃん
    頑張れロシアの漫画家達

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/05(水) 13:39:00 

    >>73
    日本ではただのイベントだからなあ
    宗教絡みの行事だと知識はあっても意識はしてないもんな

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/05(水) 13:39:16 

    >>74
    そういえばハリー・ポッターも禁書になった国があるんだっけ
    子供たちが魔法を信じるようになったらいけないとかで

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/05(水) 13:39:55 

    >>37
    ガルちゃんはいつもそう。
    規制ばかりでつまらない世の中!とかいう割にクレームが来た作品で善悪決めてる。
    一番引いたのは亀仙人のセクハラシーンのクレーム殺到記事。
    亀仙人が一方的なセクハラやってたのに、クレームきたら「クレーマーのせいでアニメがつまらなくなる」とかいいだして笑ったわ。
    え?それ亀仙人じゃなくてラノベアニメなら叩いてたろ。
    しかもラノベアニメは深夜の一部地域でドラゴンボールは朝のフジ系列全国ネットだよ?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/05(水) 13:43:11 

    文化の違いすごいねー
    そんな心配あるなんて考えつかなかった
    鬼滅の最終回も見られないね

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/05(水) 13:43:29 

    素直にこういう設定を思いつかなくて悔しいって言いなよwww

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2021/05/05(水) 13:44:54 

    >>36
    メチルも靴のクリームも酒の代わりにする国だしね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/05(水) 13:44:55 

    またダブスタ。
    この前までアンパンチは暴力だのしずかちゃんのお風呂だののクレームには怒ってたのに
    言ってること真逆じゃねえか

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/05(水) 13:45:12 

    >>37
    子ども向けな大衆アニメと
    子どもに見せたくない深夜アニメじゃ
    そりゃ反応が違うだろ

    鳥山明に文句言ってろ

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2021/05/05(水) 13:46:18 

    >>89
    日本の文化や売れてる漫画を乗っ取りたい。中韓フェミでしょ、日本で騒いでるのは

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/05(水) 13:46:35 

    >>90
    でもガキの使いにクレームきたらあんたら「子供を深夜まで起こすのが悪い」とかいいだすよね?
    それ深夜アニメもいっしょじゃん。
    ずりいから

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/05(水) 13:48:29 

    >>90
    どうせこいつは鬼滅の刃のクレームには擁護してそうだな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/05(水) 13:49:57 

    >>36
    ドラえもんのひみつ道具かよ

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/05(水) 13:50:31 

    露助は地球の可燃ごみ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/05(水) 13:53:24 

    ライドオンキング、ロシアでは禁書でしょ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/05(水) 13:54:10 

    漫画やアニメの世界と現実を別々に考えることできないのかな?ロシアの子でアニメのキャラクター死んで自殺した子いたよね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/05(水) 13:54:12 

    別に日本でも禁止でええわw
    転生して自分が最強になってるとかそういう幼稚な漫画やラノベに耽る大人ってすごい恥ずかしいよね
    然るべき努力も経験も積み重ねなかったのに楽して都合よく強者になりたいとかバカの極み

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2021/05/05(水) 13:54:52 

    >>2
    言っていることがフェミやポリコレ勢とかわらない

    政府弾圧か民間弾圧かの違いがあるだけでは

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2021/05/05(水) 13:55:14 

    ゾンビランドサガ見れないなんてかわいそう

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/05(水) 13:55:23 

    >>95
    お前はロシア人より容姿も才能も能力も全部劣ってる生きる粗大ゴミ
    この世から消えたほうがいい

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2021/05/05(水) 13:56:05 

    日本の漫画を恐れるロシアと中国

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/05(水) 13:59:29 

    で、アンパンチやしずかちゃんのお風呂のダブスタはなんかいわんのかババアらよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/05(水) 13:59:38 

    >>3
    スラブ系美人って本当に綺麗だけど急に太って面影無くなるよね

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/05(水) 14:00:44 

    >>98
    転生して自分最強の更に上の自分の軍というか組織最強!
    ってのもあるからね
    でも然るべき努力を現世でやらなかったから、心を入れ替えて転生して転生した世界で
    楽しく頑張るストーリーもある

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/05(水) 14:02:09 

    ダブスタダブスタいってる人は
    手塚治虫にまず文句いったらどうだ
    手塚治虫に言わない時点で馬鹿にしか見えん

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/05(水) 14:03:34 

    信仰を盾にされると、どうしようもないやね。
    宗教に干渉してもろくな事にならんし。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/05(水) 14:04:55 

    >>96
    何で?
    ジャングル大帝も禁書になってるの?
    ライオンキングってジャングル大帝のパクリじゃん

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/05(水) 14:06:49 

    シャーリー・マクレーンの系譜かな。懐かしい。
    欧米のリーインカーネション信仰が広まったのこの人の功績が大きいよね。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/05(水) 14:07:35 

    日本に生まれてきて良かった

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/05(水) 14:12:02 

    >>108
    ジャングル大帝がそもそも
    バンビのパクリ

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/05(水) 14:12:41 

    まあロシア国内での禁止は好きにすれば。
    キムチ国みたいに作品の内容を変更しようとするのはふざけんな!だけど。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/05(水) 14:13:32 

    今昔物語集や仏教説話・ジャータカ物語は殆どが転生話だね。
    仏教が輪廻を説いていているからねー。

    日本の古典、歌舞伎の物語でも、前世の因縁や来世で一緒になろうってが多いよね。
    曽根崎心中がヒットして心中が流行ったから禁止令が出たんだよね。

    転生は関係ないけど「若きウェルテルの悩み」も感化された若者が自殺するのが流行ったので発禁になったんだよね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/05(水) 14:13:42 

    アニメも漫画もそのうち中国に抜かれるからね

    +0

    -12

  • 115. 匿名 2021/05/05(水) 14:17:29 

    宗教ってよくわからない
    別にこれらの作品がその宗教を侮辱したとかじゃないんでしょ?
    エログロって感じでもないし、こんなことを言い出したら禁止される作品がいっぱいありそう

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/05(水) 14:19:39 

    >>104
    あれはじゃがいものせいだって俗説があるみたいよ
    だからロシアのバレエ養成所で出されるメニューのうち、じゃがいもは残される傾向にあるらしい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/05(水) 14:19:43 

    転生したらプーチンだった

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/05(水) 14:20:34 

    >>79
    だからそれを識別できない人がいるということです。 あなたの様な人格者ばかりではない

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2021/05/05(水) 14:21:34 

    >>113
    そういえばかぐや姫も転生話だよね
    あれは月の住民が罪を犯したせいで、赤ん坊として地球に降ろされたって設定だけど

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/05(水) 14:21:59 

    >>117
    百戦錬磨の人生じゃないですかやだー

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/05(水) 14:22:04 

    >>8
    プリキュアやセーラームーンも変身願望を助長するので禁止しますw
    ロシアで『転スラ』『このすば』など異世界アニメが禁止へ! 転生信仰を助長する恐れがあるため

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/05(水) 14:23:00 

    >>117
    よし!社会主義を終わらせよう

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/05(水) 14:23:57 

    殺人事件扱うミステリーアニメはいいのかな。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/05(水) 14:24:11 

    >>36
    クレイジー

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/05(水) 14:27:35 

    >>121
    海外のコスプレってハイクオリティなのもあるけど、時々「なんでそっちに特化した?」っていうのが混じってて面白いw

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/05(水) 14:29:34 

    >>121
    このおっさんも気になるが奥の男の人は何故上半身裸なんだろう?
    街中なのに

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/05(水) 14:31:03 

    まぁ宗教を盲信的に信じられるってことは心がピュアで単純だからこういうのにも影響受けやすいのでは?日本人は思想的には無宗教(葬式とか便宜上は仏教だったりするけど)の人も多いから簡単には騙されない。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2021/05/05(水) 14:32:58 

    ラストボス、ラスプーチン。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/05(水) 14:33:17 

    転スラ面白いのに!ご愁傷さま!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/05(水) 14:39:55 

    え、駄目なの?
    私も生まれ変わったらお姫様になりたいけど。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/05(水) 14:50:04 

    >>59
    暴力を知らない子供ほど、力加減もどうなるかも分からずに暴力を奮って大事になる

    社会には悪い物があるのに、悪い物が無いかのような世界と思わせて閉じ込めるのは教育に良くないよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/05(水) 14:51:30 

    >>106
    手塚治虫も悪書追放運動で叩かれたんだよね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/05(水) 14:53:30 

    >>98
    言葉は悪いけど言いたい事はわかる。
    現実逃避、不安を感じてる自分の心を誤魔化す為だけの漫画って感じで内容も薄っぺらいのが多くて私も好きじゃない。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/05(水) 14:54:12 

    まぁ1つの作品の設定ならともかく、転生というジャンルが確立されてそれらが大量にあるのはどうかと思うわ

    特に日本は子供の自殺が多いし、ちょっとでもそれらを促すようなものや、死の恐怖を鈍くさせるようなものは規制した方がいいんじゃないの?
    年齢制限設けるとかさ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/05(水) 14:56:20 

    >>127
    ちょっとズレるけど日本も少し前まで
    子供「あの人なんで手が無いの?」
    母親「前世で泥棒したからよ。だから坊やも悪い事しちゃダメよ」
    という会話が普通にあった。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/05(水) 14:56:35 

    >>8
    現状不幸な体験をしてる人は結構影響受けちゃうから侮れないよ。
    「時かけ」以降タイムリープモノが流行って以降、現状人生に悩んでる人が
    「時間を戻す・過去に戻る」方法を本気で検索してる人がめちゃくちゃ増えてる
    人生に満足してる人ほど馬鹿馬鹿しいと思うだろうけれど、
    いじめにあってる子や、鬱になりかけてる心の弱い状態とかは影響受けやすいから
    異世界転生モノ見て「もし死んでも強くてニューゲームな人生が待ってる」と錯覚して
    自殺への踏み止めが弱くなる事はあると思う

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2021/05/05(水) 14:57:03 

    >>118
    データあるのか、としか・・・

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/05(水) 14:58:12 

    >>25
    酒の代わりに消毒液飲んでめっちゃ死んでたよね。バカじゃん。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/05(水) 14:58:24 

    >>136
    それに対する批判は2つあって、ひとつは思想信条の自由を侵害している点
    もう一つは思想的なものはさておき実質有害な水準(本当に自殺がでるか)かどうか。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/05(水) 14:58:41 

    王家の紋章は無事なのね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/05(水) 15:00:18 

    >>119
    かぐや姫も成立する前は色んなバリエーションがあって富士山の仙女が子供にいない夫婦を哀れんで下界に降りたって話もある。
    で、人間と結婚して老夫婦を看取った後は富士山の仙宮に帰る。
    夫も妻恋しさに追いかけて仙人になって二人で富士山で暮らしたって話がある。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/05(水) 15:02:17 

    影響受けて自殺した子がいても確認なんか出来ないよね
    だって死人に口なしだから

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/05(水) 15:03:01 

    このアニメ見てそんな風に考えるのなんて
    ただの厨二病だろww

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/05(水) 15:04:21 

    >>73
    そういえば、留学生の子に日本でクリスマスは「メリークリスマス」と言えるのがいいって言われたなあ
    国によるのかもしれないけど、「メリークリスマス」と言うのは宗教の押し付けになるから「ハッピーホリデー」って言わされてるって

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/05(水) 15:05:27 

    宗教っていうか、ブラヴァッキーやエドガー・ケイシーやシャーリー・マクレーンなど神秘主義や東洋思想への憧れの思想が続いてるんでしょ。
    欧米人て瞑想やヨガ(健康体操じゃない)が好きやん。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/05(水) 15:07:55 

    >>144
    ユダヤ教徒とイスラム教徒には「ハッピーホリデー」

    言わされるってさぁ。。。
    無信仰でもキリスト教徒でも他の宗教を尊重しなけりゃいけないよ。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2021/05/05(水) 15:13:49 

    華氏451度の世界

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/05(水) 15:14:54 

    バトルものなどの戦闘や冒険時の衣装 女は肌を露出し男は重装備 こういったものを少しずつでも失くした方が良いのでは 女性差別だの騒ぐ輩もいずれ出てきそう そもそも剣で一撃でもくらえば致命傷だろ あんなミニスカ薄着などでは まさにそんな装備で大丈夫かってやつ オタク男子サービスもいいけど(なんだかんだでオタクが金を一番落とす)女の色気を見せとけば売れるなんて製作者側から思われていそうで、なんか悲しい

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/05(水) 15:16:55 

    >>140
    ライアン兄さんはメンフィスの生まれ変わりだと信じていた頃が私にもありました…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:00 

    ロシアは確か5年前くらいに
    子供を洗脳させてゲーム感覚で自殺させた結構有名な事件があったからね
    SNSの「死のゲーム」というオンラインコミュニティで
    ゲーム感覚で指令を出されて、最初はホラー映画を見るとか特定の音楽を聴くとか簡単なモノからはじまって、そのうち足にナイフで傷をつける、飛び降りに適した高いビルを見つける、と徐々にハードル高くしていく
    最後は「指令開始後 の50日目に自殺する」ってなる。

    最終的に一年でロシアの少年少女130人を自殺させたらしい。

    こういうのがリアルであったから
    過敏になっているところはあるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/05(水) 15:24:08 

    宗教的に転生なんてありえないという考えのところもあるから。
    日本人が思っている以上にデリケートな問題なんだろう

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/05(水) 15:29:06 

    >>151
    それでも、あっさり表現規制に走れるのがおそロシア

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/05(水) 15:29:10 

    >>1
    むしろ「転生したらヤムチャだった件」を見せれば自殺の抑止になると思うw
    あ、現世で頑張ろってなる

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/05(水) 15:33:48 

    >>1
    マジで!?
    主人公のご都合展開ばっかりでありえなさ過ぎるのに

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/05(水) 15:34:07 

    ロシアはソーシャルメディアの普及で
    国内で自殺ゲームなんて厄介なコミュニティが流行ってしまって
    未成年の子供たちがゲーム感覚でコンスタントに死んでる現状があるから・・・・・・

    ガルちゃんでも以前にこのゲームによって
    少女二人が列車に飛び込んで死んだって記事が過去にあった

    自殺ゲーム『青い鯨』また流行か 13歳と15歳が貨物列車に飛び込む
    自殺ゲーム『青い鯨』また流行か 13歳と15歳が貨物列車に飛び込むgirlschannel.net

    自殺ゲーム『青い鯨』また流行か 13歳と15歳が貨物列車に飛び込む 「中途退会はできない。我々はすべての情報を元にあなたを最期まで追い詰める」と最初に警告され、それに同意してから参加する『青い鯨』。その後は指導者の指示を受けながら、50日かけ31のタスク...

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/05(水) 15:36:32 

    転生信仰ってなに笑

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/05(水) 15:44:49 

    >>155
    こんなのが流行るなんてロシアはどうなってるんですか・・・・

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/05(水) 15:48:49 

    ロシアの人良かったねぇ〜転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めますは除外じゃん

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/05(水) 15:52:53 

    ネガティブな私からすると
    転生を好意的に見てる人は人間世界に絶望している訳ではないのでポジティブに感じる
    私は転生してもう一度人生をやるなんて嫌だ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/05(水) 16:03:31 

    >>20
    海外では漫画は漫画と割り切れない人が沢山いると聞いた
    好きなアニメキャラがしんだからって自○しちゃう子どもがいるくらいだしね

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/05(水) 16:06:58 

    >>2
    うん、ほんとにね
    めんどくさい国だなと思っちゃうわ

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2021/05/05(水) 16:07:32 

    >>160
    日本ほど漫画が身近にないからかね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/05(水) 16:22:41 

    >>7
    プロは読者の年齢層やニーズに合わせて書くだけだからそれは違うでしょ 
    売れてアニメ化になったら大金が入ってくるんだから需要にあわせるだけよ

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2021/05/05(水) 16:29:49 

    >>98
    マサツグ様とかもううまくいかない人生を慰めるために使っているものあるよね
    なろうは伝説クラスのやつが強烈すぎてそういうイメージしかない

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/05(水) 16:32:46 

    >>121
    楽しそうだな

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/05(水) 16:39:08 

    リゼロがこの中に入ってないけど、もう既に放送禁止してるってこと?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/05(水) 16:40:13 

    ロシアはアニメの技術凄いんだけど、あくまで表現方法の一種、芸術として扱われてるんだよね
    ホントロシアの人たちにチャー研見せたらどんな反応するんだろう

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/05(水) 16:49:52 

    >>1
    むしろ「転生したらヤムチャだった件」を見せれば自殺の抑止になると思うw
    あ、現世で頑張ろってなる

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/05(水) 17:17:59 

    >>146
    そもそも自分がクリスチャンじゃないから、そこまで気を使う必要性がわからん。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/05(水) 17:19:08 

    >>116
    ロシア人はマヨネーズ食いすぎ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/05(水) 17:20:20 

    >>7
    頭の悪い中2さんが影響されるだけでしょ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/05(水) 17:21:23 

    >>137
    外国の馬鹿って日本の馬鹿の比じゃないからなぁ…

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/05(水) 17:22:45 

    >>136
    じゃあ、殺人事件のドラマとかも駄目だねw
    影響されちゃうから。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/05(水) 17:31:46 

    >>173
    コナンとか実際の殺人事件でトリック使われたから
    再現できないようなものだけを使っているって聞いた

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/05(水) 17:45:49 

    >>1
    輪廻転生しない宗教で救われなかった若者達が、仏教と間違えてオウムに入信するパターンが多いらしいよ。ロシアって。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/05(水) 18:00:34 

    日本でこれがオッケーなのって宗教観がなくてガバガバなのもあるんかな
    宗教をちゃんとやってる国(日本以外の大半の国?)だと信じてしまうところはあるのかも
    一緒にしちゃ悪いが、日本の新興宗教の子供みたいに昔から宗教的なことを洗脳(?)されて育ってるわけだし
    だからキラ事件とかも起きたのかも

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/05(水) 18:02:19 

    >>36
    ちょwワロタwww
    未開のアフリカ人泥棒よりバカなんじゃ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/05(水) 18:33:00 

    >>121
    腹すげぇw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/05(水) 19:23:52 

    >>174
    風評レベルでソースなくない?それ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/05(水) 19:26:24 

    >>176
    アニメキャラのネタを拾ったからといって、犯罪の誘発要因だったソースにならないかと・・・

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/05(水) 20:41:41 

    >>28
    あれはギャグじゃない
    ただの下ネタ、周りに女キャラが多く露出も多ければ男が1人の時点で

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/05(水) 21:25:11 

    >>166
    転生してないから
    リゼロは異世界転移

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/05(水) 23:13:13 

    >>8
    転スラとかは「絶対叶わない荒唐無稽」であることが前提のIFで娯楽というか、年少者に対する配慮を感じる方だと思ったけど、神に愛されし主人公が祈れば祈るほどパワーアップ系は地味に害悪だなとは思う

    詐欺にあいやすい子供や軽度知的の人ほど楽な方に流れるからさ…、練習より努力よりお祈りするだけって楽だからさ、健気な信仰心が尊いっていうインプットはそういう弱者にとって毒なんだよね本当に

    実際、シンデレラ症候群っていって「耐え忍べばいつかすごい味方が現れて苦労が報われる、理不尽に耐え忍ぶことは尊い」系のお話に慣れ親しんだ子供ほど不幸になるって研究結果もあるし

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/05(水) 23:13:37 

    いや、マンガだぜ!?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/05(水) 23:15:34 

    漫画に影響されて自死するような思考や精神の人はまた違ったキッカケですると思うよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/05(水) 23:25:49 

    >>8
    ロシアは自殺率高いし、不安定なティーンに読ませたら危険な場合もあるんじゃない?
    ナルトのイタチが死んだのにショック受けて自殺した子供居たくらいだし。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/05(水) 23:59:02 

    >>160
    アメリカでもポケモンが大流行した時、子供がポケモンと自分を重ね合わせて飛べると思い込んで、高所やビルの屋上から飛び降りて大怪我したり死亡したりする件が続出したんじゃなかったっけ?
    幼児ならともかくそこそこの年齢の子供がガチで自分はポケモンだと思い込んだり、本気で飛び降りまでするなんて日本ではなかなか信じ難いけど、海外だと割とこういうの珍しくないよね
    日本でもフィクションと現実の区別がつかない人はまあまあいるけど、海外は宗教や信仰に対して盲目的なのもあるかもだけど、虚構に対するのめり込み具合のレベルが違うと思う

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/06(木) 00:05:22 

    >>62
    確かにね(笑)
    初詣の時神社の前でキリスト教がテープ音源流して宗教勧誘のも、他国だったら血みどろの争いになる可能性があるから結構驚く外国人も多いらしい

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/06(木) 00:14:59 

    >>121
    おっさんもたまには美少女戦士になりたいと思う日があるんじゃない?

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/06(木) 02:27:01 

    >>22
    あそこは日照時間とか寒さも影響してる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/06(木) 02:28:20 

    アニメって海外ではまだまだ子供の見る物だって馬鹿にする人がいるのに、馬鹿にするわりに子供のものだから〜って割り切って放映しないのはなぜ?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/06(木) 02:28:20 

    >>36
    ワロタww
    それは異世界アニメも禁止されるわ

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/06(木) 02:34:20 

    >>174
    昔コナンと金田一のトリックを再現できるか否かの検証をする本があってだね、コナンは再現可能、金田一は運が良かったら可能と結果が出ていたのでそれはガセ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/06(木) 02:38:00 

    >>187
    たしかに。アメリカではダーウィンの進化論は嘘、聖書が真実って信じてる人が一定数いるらしいからね

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/06(木) 02:41:14 

    >>47
    カリギュラ効果
    特にロシアは弾圧酷いからね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/06(木) 02:47:18 

    >>114
    確かにウイグル弾圧の漫画は為になった。
    天安門も武漢ウイルスもプー習近平も早く漫画化しよう

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/06(木) 02:47:31 

    >>96
    ライドオン?w

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/06(木) 02:48:39 

    >>189
    こち亀みたい。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/06(木) 09:12:05 

    >>26
    寒いからなぁ

    活動的になれないから生産量あがらないし
    そもそも食物育たないし
    気候で国民の気概そのものが元々低い国って印象

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/06(木) 09:31:15 

    異世界転生アニメ好きだけど、これだけ異世界転生アニメが大量にでてウケてるのは日本の闇だと思うわ

    アニメなんて最初から勝手な世界をつくっていいのにわざわざ転生のくだりをいれるわけで
    しかも大体、冴えない人生無職引きこもり平凡楽しくない人生つらいみたいなキャラが、転生でチートで楽しみますって今の人生から目を背けたい逃げたいしんどい人が多いのがあらわれてる

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/06(木) 09:48:17 

    >>19
    スペインだかどこかではらんま1/2が宗教上の理由で放送禁止らしいよ。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/06(木) 11:02:16 

    >>1
    ゾンビランドサガは女の子達がゾンビになるだけで転生はしてないけど何が引っかかったんだろう

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/06(木) 12:14:02 

    >>187
    日本でもたまに子供がメリー・ポピンズに憧れて傘を持って高所から飛び降りた思い出とか聞くよ。
    カメハメ波や忍者の水上歩行を真面目に練習してる男子とか多いよ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/06(木) 12:24:14 

    >>203
    日本の子供もごっこ遊びくらいするけど、なかなかガチ死亡案件までは行かなくない?
    海外の死亡事故って一件二件どころの話じゃないし。
    あと日本の子はキャラに憧れてする感じだけど、海外の子はキャラ本人だと思い込む事が多いらしいよ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/06(木) 20:26:39 

    >>20
    基本的な宗教が違うのだから仕方ない

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/06(木) 20:29:47 

    >>200
    なろうの読者は中年層が多いからでは
    だから黎明期と比べるとおっさんや成人女性が転生したり
    主人公が大人とかが多くなってきてる

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/06(木) 20:35:50 

    >>195
    47です。カリギュラ効果っていうの?勉強になったよ、ありがとう!忘れないためにももっと調べてみるね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/06(木) 22:20:20 

    日本人って転生ものはあくまで一つのジャンルとして捉えてるだけで、生まれ変わりという概念を信じてるわけじゃないよね
    好きだけどそれとこれとは別というか、「そうだったらいいけど実在するかどうかは分かんない」で留められるって、考えようによってはめちゃくちゃ冷静かも

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/06(木) 23:20:08 

    >>19
    スペインはドラゴンボールが
    放送禁止になったよ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/07(金) 04:03:57 

    なるほどロシアらしい。昔は「聖と俗」という考え方があって、庶民にとって生きている間は俗の時間、死後は聖の時間。社会主義時代に消えたと思ってたら、街角インタビューで「ロシアとウクライナとベラルーシで三位一体」と答えた人いたよ。考え方や価値観が独特なの。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/08(土) 05:18:04 

    正解だと思う。
    負け犬小説読んでたら根性なしの腑抜けばかりになって国が弱くなっちゃうから。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/09(日) 20:19:21 

    ヘタリアとかゴールデンカムイは、OKなんでしょうか?こっちのほうがヒヤヒヤ。

    冒険がアホすぎてかずまってそういえば転生してたっけ程度だけど、ダメなんだね。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/14(金) 20:10:57 

    >>19
    信仰心があるとよりこう現実に近いと感じてしまうのかな?
    まったくわからないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。