ガールズちゃんねる

複数いる上司の指示がバラバラ

50コメント2021/04/21(水) 20:49

  • 1. 匿名 2021/04/15(木) 19:47:39 

    24歳会社員です。
    4月に新部署に異動しました。

    トピタイ通り、上司の指示がバラバラで困っています。A係長の指示通りに動けば、B係長からは違うと怒られ、B係長に直された通りに動けば、A係長に指示と違うと怒られます。

    上司の指示がバラバラなとき、みなさんはどのように行動しますか。
    複数いる上司の指示がバラバラ

    +39

    -0

  • 2. 匿名 2021/04/15(木) 19:48:47 

    いちばん偉い人の言うことをきく

    +92

    -0

  • 3. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:08 

    直属の上司が複数いるの?
    そんなわけないよね?

    +30

    -12

  • 4. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:16 

    ファンクショナル組織ってやつ?

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:18 

    課長に言う

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:30 

    そうそう、お互い嫌いあってて仲良くないのよ。

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:36 

    その上司の上司にすぐに相談しよう!!

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:43 

    労基にかけこめ

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:48 

    ◯◯さんはこう言ってたって説明しつつ、徐々に慣れてきたら、良いとこ取りの自分のやり方でやる。

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:54 

    ABそれぞれに違う指示を出されていることを言う

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2021/04/15(木) 19:49:54 

    コナン風に「あれ~?A課長は◯◯って言ってたんですけどねー。まあ、私はどちらでも良いんですけど、どうします???」って聞くかな

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/15(木) 19:50:10 

    登場人物全て集めて、指示を統一してもらう

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/15(木) 19:50:55 

    たぶん考え方の違いだろうね
    それぞれメリットデメリットあるんだろうね

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/15(木) 19:51:01 

    〇〇さんからこう指示が出てこんな風にやってました。
    違うのでしたら〇〇さんに今確認しても宜しいでしょうか?
    本人達に話させる。
    巻き込まれたらたまったもんじゃない

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/15(木) 19:51:11 

    >>1
    こう言われたんですけど、どっちの言うこと聞けばいいですか?って聞くしかない
    めんどくさいと思われても怒られる方がめんどくさいからいちいちどうすればいいか聞くといい

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/15(木) 19:52:26 

    本人たちに伝えても改善されないなら早めにその上の上司に相談するな〜

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/15(木) 19:52:52 

    >>14
    それがいいと思う

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/15(木) 19:53:29 

    解決したね!

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/15(木) 19:53:44 

    日常茶飯事。
    その都度、ハイハイ聞いとく。

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2021/04/15(木) 19:54:59 

    >>1
    その場合は指示を出した人の上司に聞いてみてください。
    主の場合は部長かな?

    小さいけど会社を経営しています。
    新人が入ってくるとさまざまな人が仕事を教えるので迷うようですが
    困ったら一番上(主人)に言ってもらうようにしてます。

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/15(木) 19:57:53 

    この問題、本当どうしたらいいのか分からないよね。
    新人時代の永遠のテーマだと言って良いと思うくらい。


    どちらか話を聞いてくれそうな上司の方に、相談と言う形でちょっと話してみるのはどうですか?
    上司側も、自分が教えてもらったやり方を受け継いでるだけで、まさか新人さんがそれで戸惑ってるとはって気づいてないかもしれない。
    案外「え?〇〇さんはこう言ってた?そっか、ならそれで良いよ」って言ってくれるかもしれないし。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/15(木) 19:58:39 

    指示が曖昧なの腹立つね。どっちとも取れる言い方してんじゃねえよ。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/15(木) 20:01:58 

    Aさんにはこう教わりました。Bさんにこう指示を頂きました。自分なりに対応してみたけど「言い訳するな」「勝手にやってる」と言われるばかりだったので、もっと上の人に相談しました。

    数ヶ月後には部署異動させてもらいましたが、もし相談出来る人が居なかったら辞めてましたね。

    誰か上の方で相談出来る人はいませんか?

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/15(木) 20:02:22 

    >>14
    同じことやって、先輩2人か大喧嘩になったことあるよ。ああ、どっちも無能だな、と思って、罵り合いをミュートして、頭の中で阿波おどり踊って待ったわ。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/15(木) 20:02:36 

    >>3
    部署を跨いだプロジェクトのメンバーだとあり得るかも。あと外資だとJapanでの上司とglobalでの上司が違うことがある。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/15(木) 20:05:20 

    >>1
    エステで背中のオイルマッサージの研修してる時に、先輩同士のバトルが始まって、【私はこうはやらない、私ならこうする】て私の背中でお互い手技を繰り出すんだけど、やられてる方は見えないし何が何やらで本当困った。我の強い先輩達でどちらも独立して辞めてったわ。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/15(木) 20:06:59 

    >>1
    全く同じ経験あります。
    最初は素直にすみません!と謝ってましたが、実際は上が連携取れてないことが原因で新入社員は被害者なんだよね。それに気付いてからは〇〇さんにこうするように言われて指示通り対応しました、今後はどうすれば良いでしょうか?と聞くようにしてます。笑

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/15(木) 20:07:10 

    >>14
    その二人が意地でも話をしないケースがある

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/15(木) 20:10:09 

    派閥があって片方が自分のやり方じゃないと責めてきて最悪だった

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/15(木) 20:17:11 

    4人指示出ししてくれる人がいるんだけど、

    Aさんは「必ず〇〇して」と言い、
    BさんはAさんの反対を言い、
    Cさんはどっちでも良いといい、
    Dさんは作業の細かいやり方を知らないのに、変更ばかりして、それを他の3人に共有しない。

    ちなみに4人は表面上は仲良しだが、裏ではバチバチらしい。

    仕事辞めてもいいかなぁ。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/15(木) 20:18:11 

    >>29
    めっちゃわかる。私の場合は支店長の指示で動いて、他支店の事務員にあの人わかってないから、あの人の言う通りにしないで!と怒られました。笑

    その事務の人と支店長の仲が悪いらしく、しばらく挟まれてた。私の支店では支店長の指示通り動くしかなくて、ミスがあると、だから言ったでしょ!あの人の言う通りにするならもう〇〇支店には教えないよ!と何度もキレられたり、派閥に挟まれてすごくしんどかった。

    なので、そうおっしゃるなら直接うちの支店長に言ってもらえませんか?支店長は事務の仕事あまりわかってないかも知れませんが、私は支店長の指示で動かないといけない立場ですので!とはっきり伝えました。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:25 

    組織図上、主はどっちの係長の部下なのか?管理職の人って深く考えずに他の管理職の部下に仕事を振ったり指示したりすることがある。もし主がA係長の部下ならば、B係長に何か言われた時に「上司のA係長に言ってください」って冷たく言って自分の仕事に戻るのがいい。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/15(木) 20:21:49 

    >>1
    大体、同じような被害に遭ってる職場の先輩がいるからこっそり相談してみてごらん。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/15(木) 20:25:19 

    >>1

    普通に『(もう一人の上司には)このように指示されたのですが、どちらに従えば良いのでしょうか…』って弱弱しく相談する。

    何も言わないと『自分の判断で動く勝手な24歳だ』って思われそうだしキレ気味に主張したら『生意気だ』と思われて仕事がやりにくくなるから、弱弱しく困り顔で

    『Aさん(Bさん)からは〇〇という指示を受けたのですが…。どちらも私にとっては上司ですので、今回はどちらの指示に従うべきがご指示いただけないでしょうか…』

    って言うw。

    本心じゃなくてもいいから、相手を立ててるような演技を軽く入れるといい。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/15(木) 20:29:37 

    今、新人なんだけど、困ったので、上の上の人に相談したら、それぞれに事情を聞いてもらえた。しかし、良かったのはそれまで。

    何と、それぞれに調子を合わせ、結局、私が、無能だからこうなったという結論で、3人が仲良くなってる。古くからある付き合いを壊したくないために、新人がスケープゴートにされたという。何この組織・・・ってドン引きした

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/15(木) 20:31:59 

    >>24
    脳内楽しいね!笑

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/15(木) 20:32:03 

    その人たちのさらに上の人に 指示がバラバラなんですけど!?とやんわり伝える

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/15(木) 20:49:03 

    それは、係長より上の人に意見がそれぞれ違うからどちらに合わせていいのかわからないと率直な意見を相談してみるとかね。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/15(木) 20:49:12 

    みんな苦労してるんだね。

    私だけじゃないんだ。頑張ろうっと。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/15(木) 20:55:31 

    その職場にいる先輩にこの上司ごとに考え方とか意見がそれぞれ違う時にどちらに歩みよるとかどちらに合わせていいかを聞いてみるとかね。若手の仕事を見てくれる先輩で若い人達の仕事を教える人。仕事の困ったことに相談事を聞く先輩は職場にいませんか。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/15(木) 21:00:53 

    両方の支持を華麗にスルーして、自分の判断でやる。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/15(木) 21:16:48 

    上司1 AとBやって
    A Bを終わらせてルーティンワークをやり終わり、、
    上司2 Cやって
    Cをやっていると
    上司3 ちょっとCはいいからDやって
    毎日こんな感じ。


    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/15(木) 21:23:12 

    同じこと起きてイライラしすぎて2人がいる前で「すみません!お2人いるので聞いておきたいんですが〇〇の作業の仕方がお2人で違うみたいなんですがどちらで合わせればいいですか?ミックスさせますか?」って聞いた事あるよ。ミックスって言い方に2人が笑っちゃって「じゃあ(笑)ミックスしようか(笑)」ってなった。なので勝手に良いところだけを取ってやってるけどたまに「これだと違うんだよなぁー」って言われることあるけど私のせいにはならん。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/15(木) 21:38:10 

    >>5
    間違ってマイナスを押してしまったけれど課長に言うのも良いと思う

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/15(木) 23:14:25 

    うちもそうだわー。
    インフルエンザになったときも、結婚するときも、言う人多くて困った。
    司令塔が多いとややこしいんだよな。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/15(木) 23:54:45 

    >>14
    私も主と同じように悩んでコレを言ったら「人のせいにしている」と言われた😰
    小さな事でも直接話し合わないし、本当にイヤになるのに、とばっちり…

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/16(金) 00:02:01 

    私はこれで毎日終電まで振り回されて、早朝出勤させられ、1年で鬱になりました。お気をつけてください。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/16(金) 01:56:50 

    窓口が多すぎて困る

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/19(月) 07:36:23 

    新人さんに言われたことがあります。パート同士で新人さんに仕事を教えていたのですが、みなさん違うことを言うのでわからない。ベテランさん同士で統一してほしい。と。なのですぐさま元からいたパート同士で話し合い、全ての手順の統一とお互いの仕事の確認をしました。お互い同じ仕事をしているようで少しづつ自分流を入れてる方もいて確認の意味でもいい機会になりました。新人さん、ありがとう。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/21(水) 20:49:58 

    クリニック勤務あるあるじゃん
    衛生管理に関してすらその日のメンバーで違うというクリニックの闇

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード