ガールズちゃんねる

警察官が教えてくれる「ウソ」の見破り方…「主語をチェック」 「返答時間をチェック」

48コメント2013/08/01(木) 16:38

  • 1. 匿名 2013/07/31(水) 18:05:19 

    ●「私」「僕」などの主語をチェック
    ウソをつく人は「心理的負担を減らしたい」と無意識に思っている場合が多いそう。「わたし」「ぼく」といった一人称は使わずに「第三者」のような話し方をする人は、ウソをついている場合がほとんどみたい。

    ●声のトーンをチェック
    警察官が「本人確認をします」などと言って「名前」「生年月日」を尋ねるのは、本人確認だけではなくて「通常のトーン」をチェックするという目的があるからなんだとか。ウソの無い声のトーンがどのようなものなのかを確認してから「本当に聞きたい質問」を投げかけるそう。

    ●手の動きをチェック
    人は「落ち着き」を失うと、それに合わせて手がよく動くそう。手に持っているペンをやたらとカチカチさせたり、口元に手を当てたり、髪をいじってみたり…。手があちこちに動いたりするとウソをついている可能性が高いみたい。

    ●フレーズの重複をチェック
    ウソをついている人ほど「このウソを信じてほしい」という気持ちが強いもの。「本当です」「信じてください」とやたらとお願いする人にウソを言っている人が多いという統計も出ているほど。

    警察官が教えてくれる「ウソ」の見破り方「主語をチェック」「返答時間をチェック」 - Ameba News [アメーバニュース]
    警察官が教えてくれる「ウソ」の見破り方「主語をチェック」「返答時間をチェック」 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

    大小関係なく、ウソは誰だってついたことがあるはず。そんな「ウソ」と毎日のように向き合っているのが警察官たち。海外の警察官は「ウソを見抜くトレーニング」を行うのだとか。そんな気になる方法をコッソリ教えちゃいます! ●返答にかかる時間をチェック ウソをついている人は、どんな質問をされても即答ができてしまうそう。「3日前に何を食べたの?」と急に質問をされると、普通なら少しは考えてしまうもの。「カレーを食べた」と即答できてしまう人は、あらかじめ答えを考えておいた証拠。

    警察官が教えてくれる「ウソ」の見破り方…「主語をチェック」 「返答時間をチェック」

    +7

    -2

  • 2. 匿名 2013/07/31(水) 18:08:19 

    なるほどな~

    +69

    -5

  • 3. 匿名 2013/07/31(水) 18:08:38 

    この記事が嘘くさい(笑)

    +115

    -17

  • 4. 匿名 2013/07/31(水) 18:09:05 

    嘘だって気づきたくない事の方が世の中には多いけどね

    +101

    -3

  • 5. 匿名 2013/07/31(水) 18:09:16 

    警察もアホばっかやのに分かるの!?

    +78

    -33

  • 6. 匿名 2013/07/31(水) 18:09:22 

    ほんとかよw

    +39

    -9

  • 7. 匿名 2013/07/31(水) 18:09:31 

    嘘つきは嘘つきを熟知する(笑)

    +73

    -7

  • 8. 匿名 2013/07/31(水) 18:09:36 


    警察官のお世話にはなりたくないわ~

    真面目に生きて行こうと思います

    +94

    -0

  • 9. 匿名 2013/07/31(水) 18:09:54 

    先入観で人を見ると、判断を誤るんじゃないの
    プロファイル専門の捜査官の話だったら信じる

    +51

    -4

  • 10. 匿名 2013/07/31(水) 18:10:07 

    第三者の名前を出す…まさに仕事場で嘘ばっかついてる女が言うわ〜

    +69

    -1

  • 11. 匿名 2013/07/31(水) 18:10:16 

    人間って幾重にも嘘をついている複雑な存在だからな・・・。
    犯人の知能が高くなるほど、見破るのは難しくなるんじゃないの

    +21

    -3

  • 12. 匿名 2013/07/31(水) 18:10:27 

    なんでも明かすから逆手にとられて知能犯を捕まえられなくなるんだよ

    +19

    -4

  • 13. 匿名 2013/07/31(水) 18:10:37 

    自白の強要もウソの一種だよね
    PC遠隔操作事件が白日のもとにさらした、警察の自白強要 – ガジェット通信
    PC遠隔操作事件が白日のもとにさらした、警察の自白強要 – ガジェット通信getnews.jp

    ガジェット通信は、ネットで起きたさまざまな出来事や最新ガジェット情報をやわらかく伝えるニュースサイト。生放送番組も絶賛放送中です。

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2013/07/31(水) 18:11:01 

    信じてほしいって言うヤツは確かに怪しい

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2013/07/31(水) 18:11:21 

    警官慣れしている悪人は見破られないと思う

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2013/07/31(水) 18:11:39 

    雑談ネタとしては面白い

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2013/07/31(水) 18:12:18 

    思い込みが冤罪を産むんじゃないの

    +72

    -4

  • 18. 匿名 2013/07/31(水) 18:12:45 

    死ぬまで騙してくれるなら、嘘を付かれても構わないな・・・

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2013/07/31(水) 18:14:26 

    いやいや、最後のやつ!(笑)

    本当にやってなかったら、そう言うでしょ?
    これは冤罪を作る社会の構図。

    +63

    -4

  • 20. 匿名 2013/07/31(水) 18:16:18 

    「私達は…」って言う奴は信用してなかったけど、その通りなのか

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2013/07/31(水) 18:16:51 

    警察が一番信用できない

    +67

    -17

  • 22. 匿名 2013/07/31(水) 18:17:04 

    とりあえず誘導尋問とかやめろ

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2013/07/31(水) 18:19:40 

    警察も犯罪起こすからな

    +34

    -6

  • 24. 匿名 2013/07/31(水) 18:21:44 

    こういうこと、出していいの?

    +15

    -4

  • 25. 匿名 2013/07/31(水) 18:22:11 

    しょうみドラマみたいに敏腕刑事や警察とかいるの?

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2013/07/31(水) 18:24:34 


    こんな知識がなくても、女は旦那や彼氏の嘘はなぜか分かる。

    +51

    -2

  • 27. 匿名 2013/07/31(水) 18:25:44 

    女の直感の方が役にたちそう…
    だって 声のトーンとか、話し方のビミョーな違いをキャッチするの鋭いと思う。

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2013/07/31(水) 18:28:01 

    >>ウソをついている人ほど「このウソを信じてほしい」という気持ちが強いもの。「本当です」「信じて>>ください」とやたらとお願いする人にウソを言っている人が多いという統計も出ているほど。

    分かる。歯科クリニックに勤めてるけど、治療を1回しかしなくてそのまま来なくなる人は、絶対にこれを言います。

    +7

    -15

  • 29. 匿名 2013/07/31(水) 18:28:02 

    おまわりさんを目の前にしたら、悪い事してなくてもどきどきしてしまうのでないでしょうか?

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2013/07/31(水) 18:28:20 

    普段から話してる時手動いちゃうんですけど(´・ω・`)

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2013/07/31(水) 18:39:54 


    癖で髪の毛さわっちゃうし、癖で話すとき手動かすし、もともと声のトーン高い私はどーしたらいいの?

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2013/07/31(水) 18:41:01 

    容疑者は取調室ではマジックミラーで動きの一つ一つを観察されているんだってね
    身内が死んで悲しむ演技は軽く見通せるらしい
    容疑者をわざと1人にしたとき、部屋の中をウロウロして時折天井を仰ぐ仕草をしていたら黒なんだよ

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2013/07/31(水) 18:41:13 

    警察がそんなこと教えてくれるんでしょうか?
    どれも心理学的な本に書いてあることばかり…

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2013/07/31(水) 18:44:14 

    警察試験問題意識簡単!

    +2

    -10

  • 35. 匿名 2013/07/31(水) 18:46:56 

    コナンみたいな頭のキレる探偵がいれば一発でバレます

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2013/07/31(水) 18:47:03 

    最近 退職された警察官による事件って多いからなぁ・・
    あまり信用できない・・

    +4

    -6

  • 37. 匿名 2013/07/31(水) 18:47:26 

    警官と話すってだけで既に落ち着かない!

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2013/07/31(水) 18:57:31 

    嘘をついてるときは手がよく動く。

    これ、分かる気がする。

    殺人事件で同じマンションの住人がインタビュー受けてたやつとか、幼女を殺害したやつとか皆あごに手をやったり腕組みしたり絶対手が動いてるもん。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2013/07/31(水) 19:06:17 

    >「本当です」「信じてください」とやたらとお願いする人にウソを言っている人が多いという統計も出ているほど。

    本当にやってない人はなんて言えばいいんだよ…

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2013/07/31(水) 19:44:18 

    犯罪はおかしてないけど警報器がトラブルで鳴ったときに、名前と住所を聞かれて、頭を、がっくりうなだれてしまった。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2013/07/31(水) 20:01:55 

    いい事教えます
    相手に質問して 答える時
    手を口元に持って行ったり 鼻を触りながらだったりは
    かなり怪しい
    嘘がバレると思う自信のなさがそうしてしまうそうです

    +2

    -8

  • 42. 匿名 2013/07/31(水) 20:07:13 

    心理学の専門家とかならとにかく「警察官」が教えるってあてにならないと思うけど
    そういう仕事じゃないでしょ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2013/07/31(水) 20:13:38 

    警官なんて大っ嫌い!
    仕事が忙しいとき夜中に帰るときもあって たまに職質されるけど、大抵の警官は態度デカイし ため口で話しかけてくる。
    たぶん年下だろうなぁと思う人でもそう。

    一番ヒドかったのは
    仕事帰りですって言ってるのに、
    ホントに?会社員って こんな夜中まで仕事?遊び歩いてたんじゃないの?女がふらふらしてたら、襲われても文句言えないよ(ニヤニヤ)

    ムカつくを通り越して呆れた

    +20

    -3

  • 44. 匿名 2013/07/31(水) 21:44:00 

    ヘタレの自分は運転中にパトカーとすれ違うだけで背筋がのびてしまう・・悪いことしてないのに。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2013/07/31(水) 21:46:21 

    逆にこれらを全て攻略できると嘘がバレない、と。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2013/07/31(水) 23:36:14 

    こんな知識何にもないのに旦那のウソはすぐ分かる。

    ウソを見破られないように努めてフラットな話し方をしていることすら分かる(笑)

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2013/08/01(木) 03:32:14 

    警察官と話すと何もやましくなくても緊張してアタフタしちゃうのもわかってほしい。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2013/08/01(木) 16:38:19 

    女のカンとか言うけど、そんな特別なもんじゃないよね。
    夫とか毎日顔見てるんだから不自然なとこあったら気づくよ。
    嘘を見破ったのはカンが鋭いからじゃない。
    嘘をつくのがヘタすぎるから。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。