ガールズちゃんねる

【実況・感想】ザ・ノンフィクション わすれない 僕らが歩んだ震災の10年 後編

545コメント2021/03/22(月) 12:44

  • 1. 匿名 2021/03/14(日) 13:59:09 


    東日本大震災から丸10年。
    あの日に起きたこと、人々を襲った悲しみと苦しみ、失ったものを、「忘れてはいけない」という思いで追い続けているドキュメンタリーシリーズ「わすれない」。今回つづるのは、家族や仲間、故郷を失った少年と少女が歩んできた10年。先週に続く<後編>をお送りする。

    「もう取材はこれで…」そう口を開いたのは、石巻・大川小の「てっちゃん」、21歳になった只野哲也さん。全校児童の約7割、74人の幼い命が津波で犠牲になった大川小学校で、多くの仲間と最愛の母・妹・祖父を失いながら奇跡的に助かった彼の10年…向けられるたくさんのカメラとマイク。人々に注目され続け、一挙手一投足までをメディアに取り上げられる日々。そんな哲也は今、苦しみの中にいる。明かされたのは、警察官になるという目標を失い、大学も中退したという事実…
    私たちは、そんな彼が歩み、背負ってきた10年を巡る“旅”に出る。そして、初めて語ってくれたのは「このままだと生きているようで生きていないような…」という苦悩だった。

    「これからは、誰かのためじゃなく自分のために時間を使いたい。だからもう取材はこれで…」打ち明けてくれた彼の本心。その言葉をあとに、私たちは哲也のもとを離れた。
    あれから10年の3月11日をてっちゃんは、どんな気持ちで迎えたのか…

    +130

    -3

  • 2. 匿名 2021/03/14(日) 14:00:59 

    震災関連のドキュメントって見るの辛いんだけどやっぱり忘れないために見なきゃいけないのかなって思う。

    +221

    -4

  • 3. 匿名 2021/03/14(日) 14:01:21 

    家族亡くしてるけどしっかりしてるよね。てっちゃんすごいよ

    +197

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/14(日) 14:01:38 

    お母さんの誕生日が3.11の命日なんて。。

    +225

    -2

  • 5. 匿名 2021/03/14(日) 14:01:48 

    いや、迷惑がられてんじゃん
    マスゴミメディア

    +85

    -4

  • 6. 匿名 2021/03/14(日) 14:01:57 

    今までよく頑張ってきたね
    てっちゃんがこれからの人生を幸せに歩めますように

    +252

    -2

  • 7. 匿名 2021/03/14(日) 14:02:28 

    自分だったらカメラの前で辛さを隠してこんな気丈に振る舞う自信がない…

    +123

    -5

  • 8. 匿名 2021/03/14(日) 14:03:08 

    大川町ってとくダネで見た情報だけど、あまりにも亡くなった人が多すぎて生き残った地元の人たちも暮らしたいと思わなくなってしまったと言ってた。
    自分の地元に人が暮らせなくなるって想像がつかないくらい悲しいよね…

    +273

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/14(日) 14:03:35 

    友達の旦那さんが自衛隊で現地に何時間もかけて行ったんだけど本当に大変そうだった。うちの夫もすぐ仕事休んでトラックで現地まで物資(会社で出し合って)を運びに行った。忘れられないよね

    +134

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/14(日) 14:03:44 

    もうね、震災孤児たちの話を聞くと本当に胸が苦しくなるよ

    +193

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/14(日) 14:03:47 

    うん、もう一区切りでいいよ
    てっちゃん今までよく頑張ってたから

    +258

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/14(日) 14:03:50 

    マスコミは人の不幸を追うのが好きだからね

    +78

    -7

  • 13. 匿名 2021/03/14(日) 14:04:38 

    波で一気に流されたって。波に飲まれなかったから、無事だったの?本当によく生きてたよね! 本当に奇跡の子だね✨

    +34

    -25

  • 14. 匿名 2021/03/14(日) 14:04:51 

    >>4
    誕生日って死にやすいから気をつけた方がいいって聞いた事ある

    +29

    -12

  • 15. 匿名 2021/03/14(日) 14:05:27 

    今の緑のすごく美味しそう

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/14(日) 14:05:40 

    家族3人もの前で小学生が手をあわせないといけないなんて胸が苦しくなる

    +160

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/14(日) 14:06:03 

    一昨年宮城県に旅行に行ったとき、時間に余裕があったから石巻から海岸線ドライブをしようってなって、ナビを使わず道路標識だけを頼りに景色を楽しみながらドライブしました。
    そろそろ仙台方面に戻ろうかと内陸方面に向かって偶然着いたのが大川小学校のところでした。
    そのとき「ああ、ここが震災のときの小学校だ」と思ったのですが、とても車を停めて見る気にはなれずそのまま通り過ぎたのを覚えてます。
    震災のことを忘れたわけじゃないけど、普段の生活が普通に過ぎていく中で東北への思いを忘れてしまうんじゃないかと思うことがあります。

    +13

    -45

  • 18. 匿名 2021/03/14(日) 14:06:08 

    >>13
    波に飲まれたんだけど奇跡的に何かに引っかかって助かったそうですよ。

    +103

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/14(日) 14:06:35 

    てっちゃんが話すと解ったら、マスコミはこぞって押し寄せてくるよね。

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/14(日) 14:06:37 

    こういう子は守護が強いだろうね

    +63

    -5

  • 21. 匿名 2021/03/14(日) 14:06:47 

    北海道は元ヤクザの話やってる
    どうでもいいわー
    震災の放送して欲しい

    +65

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/14(日) 14:06:52 

    ほんとに転がってるw

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/14(日) 14:06:58 

    子供心に、自分に期待されている役割を感じてるんだね
    辛いな

    +132

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/14(日) 14:07:37 

    大きい家だなぁ。
    家族で集まって、にぎやかそうで羨ましい。
    素敵な家族だ。

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/14(日) 14:07:44 

    てっちゃんの健気さに泣ける

    +85

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/14(日) 14:07:50 

    >>14
    そうなんだ・・・

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/14(日) 14:07:57 

    >>8
    わたしも見ました。
    インタビューに答えていたおじいさんは「どの場所で近所の誰が亡くなっていたか今でも覚えてるから」と理由を話してた気がする。

    +149

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/14(日) 14:08:44 

    >>25
    明るく振る舞っていないと何かに押しつぶされてしまうような感覚になるのかな

    +56

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/14(日) 14:08:50 

    お父さんにとっては息子さんが、息子さんにとってはお父さんが生きててくれて良かった

    +145

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/14(日) 14:09:03 

    >>18
    生かされたんだね

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/14(日) 14:09:20 

    しっかりしすぎて逆に心配。
    傍にいようと決めたお父さんの気持ちわかる。

    +136

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/14(日) 14:09:22 

    てっちゃんはたくさん頑張ってきただろうから、もうカメラと距離を置いて自分の好きなように生きて好きなことをたっぷり楽しんでほしいな

    +116

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/14(日) 14:09:34 

    てっちゃんは「いい子」を演じてたのか…普通の小学生がいきなり注目されたり、この子はメンタル凄くないか?

    +126

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/14(日) 14:09:38 

    子供が明るくって悲しいけど救われるなあ。

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/14(日) 14:10:05 

    50年近く生きてきたけどこんな辛い体験した事ない、10歳くらいの子どもがこんな経験しててそれに耐えてるって本当にすごい

    +112

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/14(日) 14:10:13 

    萌祐さんは?

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/14(日) 14:10:31 

    おじいさん、とても良い笑顔ね

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/14(日) 14:10:32 

    様子を見に行ってはいけない

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/14(日) 14:10:49 

    おばあちゃん…これは辛いだろうな…

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/14(日) 14:10:50 

    田んぼ見に行って台風にやれるみたいな?

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/14(日) 14:11:22 

    アラフォーの貫禄だね

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/14(日) 14:11:24 

    涙出る

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/14(日) 14:11:28 

    あの子供が車運転してる

    +66

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/14(日) 14:11:43 

    てっちゃん、幸せになりなぁ

    +81

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/14(日) 14:11:52 

    てっちゃんの言う通り、おじいちゃんが呼んだんだと思う

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/14(日) 14:11:52 

    明神丸って女川駅前の商業施設内にある海鮮丼のお店と同じ名前、「漁師がやってるお店」ってのが売りでとても美味しかったんだけど、もしかしてこのご家族か関係者がやってらっしゃるのかな?

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/14(日) 14:12:17 

    ちょっと出来すぎ笑
    いえいえ、てっちゃんの言う通りおじいさんが呼んでたんですよ

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/14(日) 14:12:21 

    >>14
    誕生日って女性は妊娠しやすいともきいた。
    なんか命のリズムみたいのがあるのかなあ。

    +17

    -8

  • 50. 匿名 2021/03/14(日) 14:12:29 

    >>39
    でも反対したところで聞いてくれないよね、多分…

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2021/03/14(日) 14:12:41 

    お父さんの言いたいことわかる

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/14(日) 14:12:55 

    ある一定の人だけを追い続けてしまうのは、ただの興味半分になってしまうと思うから・・
    津波時は子供だった方も今は立派な大人になってて、メディアに出演したくないという方の意思は尊重してあげて欲しい。
    その上で、海に近い所に住んでいても報道によってでしか、私は子供にリアルな津波の怖さを教えてあげられないから感謝しています。

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/14(日) 14:13:03 

    >>37
    不謹慎だろ

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/14(日) 14:13:26 

    良いお父さんだね

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/14(日) 14:13:44 

    ハラコ飯?食べたい!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/14(日) 14:13:44 

    よく頑張ったよ、てっちゃん
    笑顔でたくさんのものを背負って、子どもなのに
    本当によく頑張ったよ

    +80

    -2

  • 57. 匿名 2021/03/14(日) 14:13:49 

    >>53
    あまりにも酷くて通報した

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/14(日) 14:13:49 

    てっちゃん、元気に遊んでるんだけど近所の子がその辺で遊んでいるのとはちょっと違った感じがする。そういう目で見てるからかもしれないけどどことなく寂しそう

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/14(日) 14:14:16 

    >>54
    おばあちゃんもお父さんもみんなで支え合ってるのが伝わってくるよね。仲良い家族だったんだろうな

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/14(日) 14:14:32 

    お父さんの後ろ姿がサンドイッチマン

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/14(日) 14:14:32 

    妹ちゃん、かわいい。。
    泣けるよ。。

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/14(日) 14:15:16 

    私てっちゃんよりだいぶ年上だけどてっちゃんの方が大人だわ

    +70

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/14(日) 14:15:31 

    ツーブロック

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2021/03/14(日) 14:15:39 

    >>53
    わたしも同じ事言いたかったけど、あまりにも不謹慎すぎて「どうせこういうヤツは言ってもわからない釣りだろう」コメントすらしたくなかったでもやっぱり言わなきゃいけないんだと思う。
    先にコメントつけてくれてありがとうございます。

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/14(日) 14:16:02 

    てっちゃんが妹を「かわいいでしょ」って笑顔で言うから思わず「うん、可愛い!」って言ってしまった

    +99

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/14(日) 14:16:28 

    立派になったなぁ

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/14(日) 14:16:32 

    あの少年が、もうこんな大人なったのか。
    自分で運転してて。。泣ける。。

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/14(日) 14:16:37 

    妹さんもたった9歳で…。きゃあきゃあしてるホームビデオ見ると、子供いないのに泣きそうになる…。

    おじいちゃん、お母さん、妹さんも亡くして、同級生も…。お父さんを心配させまいとなのか、おどけてみせたり、子供らしく寝っ転がってみたり…。

    てっちゃんの胸の内を考えるとほんとに痛々しい…。

    でもそういう子供たちも、突然天涯孤独になった人もたくさんいたんだよね…。

    +116

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/14(日) 14:17:06 

    風景よりてっちゃんの成長で10年を感じるよ

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/14(日) 14:17:36 

    震災当時の子達は皆子供じゃいられなかったんじゃないですかね、って一言に胸が苦しくなった

    +148

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/14(日) 14:18:08 

    50分近くも待機って。。
    これは怒るよね、すぐ裏に山があるのに

    +127

    -2

  • 72. 匿名 2021/03/14(日) 14:18:14 

    奇跡的に助かったとはいっても、てっちゃんも凄く怖かったよね
    よく頑張ったよ

    +62

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/14(日) 14:18:23 

    >>14
    そんなのデマだよ

    +50

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/14(日) 14:19:02 

    大川小って意見が割れたやつか
    地域のおっさんじゃなくて教頭の話聞いて山登ってれば助かったってやつ

    +89

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/14(日) 14:19:03 

    てっちゃん、苦しかったよね。。。
    もう無理しないで欲しい!

    +52

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/14(日) 14:19:03 

    大川小の遺族に殺害予告した元小学校講師の判決が3日前に出てたね。遺族だってつらいのに…

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/14(日) 14:19:11 

    マスコミもてっちゃんの優しさ、素直さに漬け込んでる

    +54

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/14(日) 14:19:20 

    >>50
    お百姓さんは先祖代々守ってきた田んぼを守らなきゃいけないという気持もあるし、自分の田んぼから水があふれて他の家の田んぼに迷惑をかけられないと思うし、漁師さんは自分の舟はそれこそ家族の生活を支える大事なものだし家一軒建つくらいの高価なもの、それにもし自分の舟が流されて他の舟を壊したりしたら迷惑かかるから舟の様子を見に行くんじゃないかと思う。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/14(日) 14:19:47 

    てっちゃんがつらい思いをしてるのわかっているのに、酷いこと言う人っているんだね

    +86

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/14(日) 14:20:15 

    小学生のてっちゃんも嫌な思いたくさんしたよね。
    頑張ったよ。

    +79

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/14(日) 14:20:20 

    じゃがりこ、妹さんの好物だったのかな

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/14(日) 14:20:44 

    >>53
    不謹慎だしバカだよね。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/14(日) 14:20:46 

    えげつないくらいガッツリ密着してんのね
    中学生で、こりゃ辛いよ

    +73

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/14(日) 14:20:47 

    行ってきます!!って大きな声で言うのはいつ何時何かあったら…って思っての事なのかなって思ってしまったりする。何かあっても後悔しないように。

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/14(日) 14:21:00 

    >>71
    本当にね。何で早く避難させなかったんだろう?
    理由は?何なの?

    +67

    -2

  • 86. 匿名 2021/03/14(日) 14:21:53 

    反抗期だね
    成長してる

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/14(日) 14:21:53 

    反抗期だね…

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/14(日) 14:22:21 

    お父さん子育てちゃんとしてるね
    おばあちゃん任せで放っておく人多いのに

    +70

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/14(日) 14:22:36 

    >>81
    思った!特にチーズ味が好きだったのかな!って。なんかそれだけで泣けてしまう…

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/14(日) 14:22:41 

    >>71
    「津波が来るから山へ逃げよう」という意見と「内陸だし津波なんか来ない、地震で地盤がゆるんでるし余震が来たら地滑りが起きる、それに巻き込まれたら危険だ」という意見があってどっちにも決められなかったみたい、たぶんわたしもそこにいたらどっちの意見が合ってるのか迷ったと思う。

    +159

    -3

  • 91. 匿名 2021/03/14(日) 14:22:42 

    徹夜、ちゃんとやらんか。

    +0

    -8

  • 92. 匿名 2021/03/14(日) 14:22:56 

    ああ…
    たしかに遺族の方からすると見せ物じゃないんだって気持ちもあるだろうし…

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/14(日) 14:23:01 

    優しい子だよね。

    +35

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/14(日) 14:23:09 

    マスコミうざいけど、父親以外に話せる大人がいるのも救われるかも
    同じ地元の人とも気まずいだろうし

    +70

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/14(日) 14:23:18 

    藻祐さん出ますか?

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2021/03/14(日) 14:23:19 

    >>86
    でもそれが普通の成長過程だもの、むしろ安心する。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/14(日) 14:24:05 

    阪本さん座ってくださいよ

    何となくこのカメラマンは信頼してるのかな

    +72

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/14(日) 14:24:15 

    >>78
    わかるよ、私の祖父も台風でも田んぼの心配が第一で第二に家の心配してた。避難警報が出ても家の主人だからと避難すらしないと思う。
    だからこそ祖父と重ねて反対しても聞いてくれないんだろうなって…

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/14(日) 14:24:21 

    たくさん亡くなった場所そのまま残ってるのは見たくないよね、しかも小学校なら余計にね

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/14(日) 14:24:23 

    >>70
    ニュースを見てただけの自分にもそう感じるものがあったよ
    あの時生き残った子たちは、震災後1ヶ月で急激に青年期をスキップして30代になったかのような顔つきだった
    凄みがあるというか…
    あまりにも痛々しかった

    +53

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/14(日) 14:24:51 

    本当はこういう場所に出てくるのは嫌なんだろうけど、それでも出てくるってのはやっぱり亡くなった家族や友だちのことを考えてのことなんだろうね。

    +108

    -3

  • 102. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:07 

    親父もほんとは甘やかしたいかもだけど、心を鬼にしないといけないからなぁ

    +64

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:27 

    遺族酷いな

    +85

    -2

  • 104. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:45 

    きついなー

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:46 

    客寄せパンダみたいに使われてるの?

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:47 

    生きてる子どもを見るのが辛い

    分かるけど生きてる子の前で言う話じゃない

    +318

    -2

  • 107. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:52 

    てっちゃんの気持ちも、遺族の方の気持ちも、すごく辛いね…

    +66

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:53 

    地方の方が土地の広い家と庭があって人間関係も濃厚だから離れがたいでしょうね

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:55 

    きっつ

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:56 

    まだ子供なのにこんな思いさせるなよ…

    +112

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/14(日) 14:26:03 

    生きてるてっちゃんの前で言わないであげて‥

    +137

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/14(日) 14:26:12 

    うわぁ…
    やっぱりダメだ、泣ける〜

    +33

    -3

  • 113. 匿名 2021/03/14(日) 14:26:21 

    たっちゃんの前で「生きてる子を見ると辛い」って言うのは厳しい、、

    +113

    -2

  • 114. 匿名 2021/03/14(日) 14:26:26 

    いやいや、てっちゃん、いろんな立場があるから、てっちゃんの気持ちもわかるよ。

    +59

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/14(日) 14:26:28 

    てっちゃんは優しくて賢い人だね

    +107

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/14(日) 14:26:40 

    死んだ友達のお母さんの言葉を聞くのは
    確かに辛いよね。
    自分の考えと違っていると尚更。

    +113

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/14(日) 14:26:44 

    奇跡的に生きた子の人生も大事にしてほしい

    +133

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/14(日) 14:26:52 

    生きてるてっちゃんの前で言わないで
    この子優しいから全部受け止めちゃうんだよ

    +164

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/14(日) 14:26:57 

    >>113
    ごめんなさい、てっちゃんです

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/14(日) 14:26:58 

    辛いのは分かるけど生きてる子供みたくないって本人の前で言う必要ある?

    +148

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:03 

    子供がひとりでも生きていてくれた事を喜ぶべきなのに

    +123

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:06 

    まだ未成年の時から戦って訴えて…
    頑張ってくれた方がいらっしゃっていたことをはじめて知りました。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:11 

    >>106
    本当だよね。
    今生きてる子供たちに失礼すぎる

    +209

    -2

  • 124. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:16 

    >>13

    奇跡の子なんだろうけど、きっとそれが重荷になってるんだと思う。

    +131

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:25 

    かわいそう、、この子に背負わせることじゃないのに、、

    +86

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:32 

    てっちゃんだって急死に一生を得たんだから大ちゃんのお母さんせめて言葉選んで欲しいよ。大ちゃん喜ぶわけないじゃない…

    +151

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:33 

    この言葉ずっとつきまとうんだろうな…

    +108

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:34 

    >>106
    ああいう事言われると遺族が可哀想だと思えなくなる
    我が子が亡くなって辛いのは分かるけどさすがにないわ

    +209

    -4

  • 129. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:48 

    >>121
    いやあ、それを子供を亡くした人に求めるのは厳しい

    +48

    -11

  • 130. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:56 

    震災当時やその後のことで議論されてる事ってどの言い分にも納得出来ることや理解できることがあるから一つの答えなんて出せないんだろうと思う。
    わたしが生き残った子やその親の立場だったら「残した方がいい」って思うしもし自分の子が亡くなっていたら「思い出したくないから壊して欲しい」って思うだろうな。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:01 

    14、5歳位でこんなつらい思いしなきゃいけないなんて…背負うものが重すぎる

    +53

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:06 

    残酷だなあ…
    てっちゃんの気持ち、遺族の気持ち、考えると居た堪れない

    +64

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:10 

    我が子を亡くして辛いのだろうけど、てっちゃんの前で生きてる子を見るのが辛いは言うべきじゃない。

    +104

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:13 

    おいおい…遺族にドン引き

    +90

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:19 

    生きてる子を見るのは辛いっていうかな?
    でも経験してないから私からいうのもおかしいかもしれないけど、あんな淡々と言われたらクラクラしてくるよね…

    +64

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:23 

    生き残ったのっててっちゃんだけ?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:38 

    生きている子どもを見ると辛くなるって助かった子を前に言う事か⁉︎
    更にてっちゃんを苦しめて気は楽になったのか?呆れる親だな。

    +120

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:45 

    子を亡くした母と母を亡くした子、思いやりがあるのは子どもの方なんて悲しい

    +104

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:51 

    >>127
    死ぬまで忘れられないと思う
    忘れられるくらい幸せになってほしい、難しいことだろうけど

    +46

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:57 

    >>106
    これは絶対に言っちゃいけない言葉。
    しかも本人がいる場所でいるなんて酷すぎる。

    +224

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/14(日) 14:29:00 

    >>106
    大ちゃんのお母さんそんなこと言ったの?

    +108

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/14(日) 14:29:05 

    子供を亡くした親御さんの気持ちはものすごくわかるし自分だったら多分同じこと考えてしまうだろうけど、生き残った子の前では言わないでほしい…彼も妹とお母さんお爺ちゃん亡くしてるし。でも他にこういうこと発言する場がなかったのかなぁ。

    +55

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/14(日) 14:29:11 

    大ちゃんのお母さんも辛くて辛くてしかたないんだろうな
    もはや生き残った子供に言っちゃいけないことっていう判断能力が無くなるほど辛いんだろうな

    +30

    -12

  • 144. 匿名 2021/03/14(日) 14:29:14 

    >>136
    クラスメイトの半分が亡くなったって

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/14(日) 14:29:24 

    てっちゃんだってお母さん亡くしてるのに「生きてるお母さん見たらつらい」って言われたらどう思うんだろうか?

    +154

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/14(日) 14:29:30 

    >>90
    結果としてとても悲惨な結果になってしまったけど 
    もし自分が沢山の子供を任せられてる立場だったら、
    山は逃げたことによってたくさんの命をおとしてしまったら?などと考えてしまったら責任取れないし
    行動に移せない気がする。
    もちろん、自分の家族がそれで亡くなってしまったりしたら責めてしまうんだろうけど
    立場を変えて考えると自信ないな。

    +64

    -4

  • 147. 匿名 2021/03/14(日) 14:29:50 

    目の前で言うなよ
    親としては気持ちは分かるけど
    生き残った子にはグサリとまた傷に成る

    +73

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/14(日) 14:29:58 

    >>128
    うん。生きてる子を前に言っちゃ絶対だめだよね。気持ちは凄く分かるけど。

    +104

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/14(日) 14:30:02 

    >>111
    妊婦を敵視する不妊様見てる気分

    +7

    -15

  • 150. 匿名 2021/03/14(日) 14:30:11 

    >>129
    子供を失った苦しみは計り知れないけど、
    いくら本音でもあんな事本人の前で言うべきじゃないよ。

    +66

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/14(日) 14:30:21 

    ここのコミュニティでは、生き残った子はごく少数
    子を亡くした人の方が圧倒的多数
    多数決で生き残った子を追い詰めないで

    +180

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/14(日) 14:30:27 

    >>123
    災害や事故じゃないけど、まだ20代の頃病気で亡くなった同級生がいてその家にお線香あげに行ったとき、やっぱりその子のお母さんは泣いていた「同じ歳の人を見ると自分の子どもと重なって悲しい」って、だから責められない。

    +35

    -17

  • 153. 匿名 2021/03/14(日) 14:30:34 

    >>123
    お前たちも死ねばよかったって思われてそうで傷つくわ

    +119

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/14(日) 14:30:42 

    >>106
    私ならその言った大人の前でギャン泣きするわ

    +107

    -5

  • 155. 匿名 2021/03/14(日) 14:30:43 

    自分の子供がおかあさーんって泣きながら波に攫われて溺れて死んでしまったことを想像するだけで心が死にそうになる
    遺族も必死なんだよね

    +18

    -10

  • 156. 匿名 2021/03/14(日) 14:30:49 

    てっちゃんの妹思いが、、

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/14(日) 14:31:11 

    >>128
    言ってる人、凄く恨んでるみたいに見えた

    +105

    -1

  • 158. 匿名 2021/03/14(日) 14:31:19 

    国語辞典
    綺麗に残ってる

    +39

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/14(日) 14:31:20 

    妹さんの国語辞典😢

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/14(日) 14:31:26 

    津波で助かった子供達てっちゃんに限らず、色んな言葉を言われて傷ついてきたんだろうな。

    +119

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/14(日) 14:31:26 

    みなちゃんも呼んだんだね

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/14(日) 14:31:32 

    >>90
    それを想像すると残る選択した方を責めるのも酷だなと感じる、あんな津波くるなんて長く暮らしてる人も想像出来なかったと言ってるし、分かっていたらそりゃあ子供たち連れて逃げてたに決まってる

    +99

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/14(日) 14:31:40 

    >>143
    でもせっかく生き残った子を傷つけるくらいなら
    判断能力ない段階でああいう会見の場にでちゃダメだよ。
    てっちゃんくらい強くなきゃ。

    +124

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/14(日) 14:31:47 

    かっこいいよ

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/14(日) 14:31:56 

    妹の為に仰げば尊し…おにいちゃん、きっとそれに応えたんだよ、ありがとう、歌ってくれてって。

    +96

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:02 

    >>106
    そんな、生き残った子供を責めるような発言するなんて…。
    どんなに辛くて苦しくても、本人の前でなんて絶対に発言しちゃいけないのに。

    +161

    -1

  • 167. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:03 

    偶然にしてもすごい!

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:04 

    辞書発見で涙堪えられなくなった

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:07 

    毎日美味しそうなご飯がお供えしてある。おばあちゃんもすごいなぁ

    +95

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:10 

    >>106
    母娘亡くされてるのにね。
    家族を亡くした悲しさと、
    自分が生きてる申し訳なさって
    なんか想像するのも辛い。

    +148

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:12 

    自分の子供があんな苦しい亡くなり方したら、自分も正気でいられるか自信ないな…

    +21

    -2

  • 172. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:15 

    >>152
    思うのは勝手だけど言ってしまうと言葉の暴力だよ

    +104

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:20 

    誕生日に亡くなるなんて、、

    だめだ、涙なくしては見れない

    +51

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:29 

    >>121
    喜ぶべきとまでは思わないな。何であの子は助かってうちの子はって気持ちは消せないと思う。でもてっちゃんに言うことじゃないよね。

    +104

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:48 

    小学生と対立するのも辛いよね

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/14(日) 14:33:02 

    ほんとに生きててありがとうと伝えたいよ

    +42

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/14(日) 14:33:04 

    >>157
    言い方悪いけど、その子たちのせいで自分の子が亡くなったみたいな感じに取られちゃうよね、あの言い方だと。

    +100

    -1

  • 178. 匿名 2021/03/14(日) 14:33:22 

    昨日のNHKスペシャルの女の子も心配…

    +47

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/14(日) 14:33:36 

    てっちゃんだって家族失ってるのに悲劇のヒロインぶるのは違うよね

    +54

    -3

  • 180. 匿名 2021/03/14(日) 14:33:44 

    お父さんも頑張っていたんだね

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/14(日) 14:33:48 

    お父さんも切ないね

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/14(日) 14:33:48 

    >>154
    ギャン泣きしたりてっちゃんみたいに退出したら、あの親は気持ちいいのかなって思っちゃう

    +80

    -2

  • 183. 匿名 2021/03/14(日) 14:34:43 

    とにかく人が亡くなりすぎて残された人たちの気持ちが本当に混乱してたのは伝わる

    +41

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/14(日) 14:34:46 

    自転車で学校行きなさい

    +2

    -17

  • 185. 匿名 2021/03/14(日) 14:34:51 

    >>118
    てっちゃんは遺族でもあるのにね。生きてる彼の人生を傷つけることを言わないでと思ってしまう。

    +99

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:14 

    息子さんが今度お父さんを支える番だね。

    息子さんはすごく冷静な目で見れていると思うよ。

    もちろんお父さんの気持ちもわかるよ。すごく。

    +59

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:26 

    てっちゃん家族想いなだけじゃなく、他の人にも思いやりがあるんだね

    +43

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:30 

    てっちゃんみたいな子は人の何倍のスピードで、大人にならざるを得ないんだろうな。

    +62

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:34 

    >>90
    そうなんだ。。
    YouTubeで311の津波の映像、色々見たけど、高台に避難した人達も、最初は、笑ってたり、そんなに深刻に考えてない様子だった。
    津波の最初の方は、ちょっと高い波が来て、堤防乗り越えたなー。位で、皆、あははー。港はもうだめだなー。位なんだけど
    だんだん、ものすごい勢いの津波が押し寄せて、車や建物を崩壊して、全てを飲み込み出して、だんだん悲鳴に変わっていって。
    もう壊滅的な状態なのに、まだまだ津波が押し寄せて
    最後の辺は、もう、もうやめてくれー!おさまってくれー!
    って。悲惨な泣き声になってるの。
    大の大人のおじさんが泣いてる声とかも。。

    最初、みんな津波と言っても、ここまでは来ないだろう。
    とか大したことないだろうと思ってた人が結構いて、逃げ遅れた人もいたのかなと思う。

    +143

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:37 

    てっちゃんの気持ちもお父さんの気持ちもわかる。

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:38 

    てっちゃん本当に優しくて賢い子なんだね

    +56

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:43 

    てっちゃん、お父さんを気遣ってて大人になったなあ。
    お父さんの気持ちも痛いほどわかる。

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:48 

    てっちゃん、大人。

    +23

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:50 

    >>170
    あの発言した人からしたら、子どもが一人でも助かったんだからいいじゃんとか思ってそう。

    +42

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/14(日) 14:36:05 

    てっちゃんだって一緒に住んでた家族3人も亡くしてるんだよ、もしかしたら他の親戚だって亡くしてるかもしれない。
    大ちゃんのお母さんの発言が仕方ないとはとてもじゃないけど言えないんじゃないかな…

    +90

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/14(日) 14:36:06 

    お父さんの心配してる
    本当優しいんだよね、てっちゃん

    お父さんの気持ちも分かる

    どちらも震災で失ったものを少しずつ受け止めようと必死なんだよね

    +45

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/14(日) 14:36:07 

    てっちゃんの気持ちわかるな

    優しくて強い人だね

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/14(日) 14:36:12 

    てっちゃん・・・

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/14(日) 14:36:37 

    >>106
    ただでさえ、生き残った事に負い目を感じてしまいがちなのに、追い打ちをかけるような言葉だかね。

    +123

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/14(日) 14:37:45 

    闘いたくない気持ちと、誰かのせいにしないと落ち着かない気持ちと、どちらも分かるね。

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/14(日) 14:37:46 

    >>157
    悪意を感じた..
    自分だけが被害者みたいな言い方だね
    てっちゃんも家族亡くして辛いのに

    +140

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/14(日) 14:37:58 

    生き残った子供が目立ちたがりと責められたり、損壊賠償起こしてる遺族もまたお金目的だとか色々言われたりしてるだろうね。あんな思いしてる人に酷い言葉を吐くような人間にはなりたくない

    +108

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/14(日) 14:38:06 

    >>113
    酷い言葉、死ねと言っているように聞こえる

    +34

    -3

  • 204. 匿名 2021/03/14(日) 14:38:49 

    てっちゃんだってお母さん、妹、お爺ちゃんを津波に奪われているのに…「生きてる子を見るのが辛い」なんて言われたら絶望するよね

    +107

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/14(日) 14:38:53 

    いくら苦しくても、残された子供の前であんな事をいう遺族がいる土地からは離した方が良いんだろうけど、
    てっちゃんみたいに家族を失っても出来るだけ近くに居たい人もいるだろうから難しいわ。

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/14(日) 14:38:59 

    語りは薬師丸さんだったんだ。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/14(日) 14:39:27 

    >>194
    てっちゃんからしたら家族数人亡くなってるのよ
    小学生の頃にさ
    しかもその子供前に言ってはいけない事を言ってる

    +93

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/14(日) 14:39:29 

    てっちゃんは波にのまれたものの何とか生き残る事が出来たんでしたっけ?
    妹さんは流されて残念な結果になったんでしたっけ?
    前回見たのに忘れてしまって…

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2021/03/14(日) 14:39:36 

    生きてる子どもを見るのがつらい
    その前後はどんな話をしたんだろう…
    この発言をしたご遺族も顔出ししてたし、覚悟を持って言ったのかもしれないけど、本人の前でいうのはつらすぎる

    私も自分の親族が小高でいろいろと大変だったんだけど町の中でも対立してその後引っ越した

    てっちゃんはえらいな…

    +64

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/14(日) 14:39:38 

    てっちゃんにも仲間ができて本当によかった。

    +27

    -1

  • 211. 匿名 2021/03/14(日) 14:39:38 

    お父さんの気持ちも痛いほど分かる。
    でも、てっちゃんの言うことももちろん分かる。
    てっちゃんは達観してて本当に凄いよ…。見てて痛々しい程に大人だわ。

    +59

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/14(日) 14:39:44 

    おじいさんが亡くなってお母さんが亡くなって妹が亡くなって、自分だったら心が折れて「わたしも死んじゃおうかな」って気持になっちゃうかもしれない。

    +40

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/14(日) 14:39:49 

    >>203
    本当だよね、一生の傷を負わせてることに気付かないのかな。大ちゃん呼びしてるところを見るときっと仲良かっただろうに

    +81

    -1

  • 214. 匿名 2021/03/14(日) 14:39:51 

    >>178
    昨日の女の子は震災がどうのより、義母がもっと大人になって、実父も女の子にきちんと向き合わないとダメ
    13歳なのに大人になっちゃって全然甘えられない

    +87

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/14(日) 14:39:54 

    薬師丸ひろ子さんの声って良いな

    +42

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:13 

    感受性の高い子は色んな気持ちを抱えてしまうよね。
    彼は震災について沢山教えてくれた。
    傷つきながらも、誰に頼まれるわけでもなく、自分の意思でここまでできるのはすごいよ。

    +47

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:13 

    震災関連の映像は見ると辛くなるから見れないので、トピだけ読んでるけど、それでも辛いな。
    天才はいつ来るかわからないし、生き残るのもとてもつらい。
    でも、生き残ってくれて良かったって赤の他人ながら心から思う。
    「生き残った子を見るのがつらい」って気持ちもわかるけど、それを生き残った子に言ってどうしてほしかったんだろうね。
    あなたも生き残った一人なんだよ。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:18 

    良かったよてっちゃんの思いが叶って

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:21 

    >>157
    さらっと言ってた所がまた怖いよね

    +73

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:22 

    当事者(元生徒)の気持ちをくんでくれて良かった!

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:22 

    先日見た他番組か記事でも大川小の特集あって、当時校庭にいるよう指示した先生たちも子供たちを生かしたかったのには変わりないってやってたな。でも実際誰かのせいにしてしまいたいよね。それが出来たらどんなに楽か。

    +36

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:28 

    >>174
    ドラマとかだと「あなた1人だけでも生きててくれてありがとう」って言葉かけてくれる人がいたりするよね。
    現実にはいないってことなのかな…
    てっちゃんが生きてて悪いわけないのにさ
    悲しみをぶつける相手間違ってる。

    +63

    -2

  • 223. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:29 

    てっちゃん、いい笑顔。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:33 

    >>208
    そうです、お母さんおじいさん妹さんを亡くしてます。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:45 

    >>202
    どんな災害でも災害後2年ぐらいから被災者への同情が一転して、「まだやってるのか」っていう流れになるんだよ
    阪神の震災の時に河合隼雄が言ってた
    今回の震災もまったく同じ流れだった

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:48 

    確かにてっちゃん、部長とかキャプテンぽいよね

    +35

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:51 

    おばあちゃん元気で良かった

    +42

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:54 

    はぁ?

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:58 

    ご飯全部美味しそうです、おばあさん!

    +67

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:09 

    めちゃくちゃ美味しそうな夜ご飯!!!!

    +62

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:16 

    大きな声で手を合わせて「いただきます。」
    今時の子なのにしっかりしてる。

    +60

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:26 

    あきえ!

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:33 

    おばあちゃんの料理、美味しそう

    +43

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:40 

    どこまで、でたがりやねん安倍昭恵

    +39

    -1

  • 235. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:40 

    昭恵夫人タメ口

    +31

    -1

  • 236. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:41 

    なんて強い子なんだろ

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:47 

    首相夫人よりしっかりしてるなぁ

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:50 

    あっきーだ!!

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:50 

    やってるの?じゃなくて、

    やってるんですか?だろ

    +39

    -6

  • 240. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:22 

    てっちゃんが酒を…!

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:25 

    >>123
    生きててごめんなさいって思うよね

    +39

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:34 

    お酒です真っ赤になってるw

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:43 

    えっ?恋バナ?
    いいなぁ、若者らしくてww

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:44 

    てっちゃんいたことないの?!

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:45 

    >>182
    じゃ誰が悪いの?どうするのが正解なの?

    +0

    -32

  • 246. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:50 

    かっこいいやん

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:51 

    てっちゃんお酒飲んでるー!

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:56 

    おばあちゃんのコメント可愛い

    +46

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:56 

    お酒飲める年になってるんだもんな
    10年短いようで長い

    +41

    -1

  • 250. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:58 

    >>178
    私も見た。女の子のお母さん津波で亡くなって、お父さんが再婚して新しい妹も産まれた。でも新しいお母さん、女の子が亡くなった母親の話をされるの嫌だとか言ってたね。すぐ顔に出るとか言ってた。だから女の子は母親の話をしなくなった。その上、参観日に来て欲しいと頼んだのに、自分が産んでないからって断ったんだよね。テレビ見てた人から絶対クレーム来てると思う。

    +175

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:59 

    >>106
    自分の子供を亡くした喪失感は計り知れないと思うけど…

    自分だけがツライわけじゃない。
    あの場では言うべきじゃなかった。
    周りに思いやりはないと、ね。

    +156

    -1

  • 252. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:59 

    てっちゃん優しくて可愛いな

    +64

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:01 

    おばあちゃんのご飯、数年前は昔の料理だったのがグラタン?やフライや若い子好みのようなレパートリーになってる。優しいなぁ

    +189

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:09 

    >>224
    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:27 

    >>222
    間違っても子供に向けるべきではないよね

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:31 

    この子すごいなぁ。

    +53

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:37 

    てっちゃん。
    恋愛は周りの話より経験が一番だよ。
    がんばってね

    +86

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:39 

    シンポジウムの子を無くしたお母さん…遠回しに、てっちゃんにあなたは生きてて良いわよねって嫌味な感じで黒い感じが見えて嫌だわ

    +109

    -4

  • 259. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:44 

    本当にいい青年になったね

    +81

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:53 

    てっちゃん、すっかり大人だ!!
    お酒飲んでる!

    +43

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:57 

    旦那にするといいと思う人だわ!

    +88

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:03 

    駄目だ…辛くてチャンネルを変えてしまった。
    遠く離れた場所でTV観てるだけの私がこんなに辛くて泣くくらいなのに、当事者の方々はあの日から現在までどれほど苦しんでるのかなんて想像出来ない。

    +50

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:06 

    私が10歳若かったらてっちゃんと結婚したい。

    +81

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:22 

    >>245
    大ちゃんのお母さんの言葉選びが悪い
    でも元凶は大ちゃんのお母さんを狂わせてしまった津波

    +83

    -3

  • 265. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:24 

    ここでコメントしてる私達も、もしかしたら明日はもうコメントできないかもしれない。
    生きてるとそういう毎日が当たり前になっちゃって、また後でいいやとか今度にしようなんて思っちゃうけど、未来がある保証なんてないんだよね。
    せめて「ありがとう」と「ごめん」は思ったときすぐ言うようにしたいな。

    +57

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:28 

    >>146
    そうだよね。小学校が避難所になってて今まで津波がきたことのない場所だったら下手に動くより、、って思ってしまうかも。山に逃げようとした子を連れ戻したっていうのも道連れにしようとかでは当然なくて、子供がバラバラになって守れなかったら危険だってことだと思うし。本当に、自分だったら冷静に判断して動けるのか自信ない。

    +67

    -2

  • 267. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:30 

    >>253
    おもった。
    一生懸命てっちゃんに合せて頑張ってるんだろうな

    +70

    -1

  • 268. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:40 

    何年も前のインタビューでも未だに画像残してガルちゃんに貼るような人もいるもんね、色々あったんだろうな…

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:44 

    もうマスコミのカメラから解放してあげたい
    趣味楽しんだり恋愛楽しんだりしてほしい

    +58

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:45 

    お酒飲んだり恋愛の話してるの見られてほっとした
    これからもっと人生楽しんでほしい

    +52

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:48 

    >>261
    思慮深いし、笑顔がいいし、ホントいいと思う!

    +41

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/14(日) 14:45:12 

    てっちゃんよく頑張ってきたよ
    東北の惨状を知ってほしいって優しくて正義感のある子が、あんな酷い言葉を浴びせられて、辛かったと思う
    本当によく頑張った

    +87

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/14(日) 14:45:23 

    カメラの前では言えないような心ない言葉をかけられたりすることもあったんだろうね

    +87

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/14(日) 14:45:57 

    >>261
    おばあちゃんもお父さんも優しそうだしね。温かな家庭って感じがする。

    +80

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/14(日) 14:45:59 

    冷たい発言した女性は自分の子供の友達がてっちゃんだったんだよね?
    子供亡くして悲しいのは分かるけど自分の子の友達に対して敵意剥き出しにするようなあんな酷い事言うなんて最低

    +90

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:13 

    もう 大川小のてっちゃん じゃなく、自分の人生を歩んでほしい。
    十分頑張ってきたから。

    +105

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:15 

    私も独身だし、自分が言われるのも嫌だし余計なお世話の一言だけど、いい人みつけて家族が増えるといいね

    +25

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:17 

    なんかしっかりしすぎてる子供とか、若者を見ると甘えられなかったのかなと心配になるよ。

    +26

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:22 

    >>250
    継母はその子の母親になったつもりはないんだね。。

    +131

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:22 

    変な女に引っかからないで欲しいぜ

    +32

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:22 

    >>222
    きっとてっちゃんの成長を我が子に重ねて応援してる遺族もいるだろうね。

    +53

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:42 

    >>214
    ですよね…
    明るく振る舞っているけど、心を閉ざしてるというか諦めてる感じが切なかった。

    今日は、てっちゃんとお父さんが、お母さんや妹の話を嬉しそうに話す姿を見たから、余計こんな風に話せたら良かったのにって思ってしまった。

    +41

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:51 

    >>245
    誰も悪くない
    みんな生きたかったし生きて欲しかった

    +35

    -1

  • 284. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:55 

    >>274
    あぁ!
    あのおばあちゃんよりおいしいご飯を作ってあげられる自信がない!w

    +43

    -1

  • 285. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:55 

    >>202
    この大川小もそうだけど、賠償金の事とかが出てくると批判する人が必ず出てくるよね…
    池田小事件の遺族も脅迫文送られたり、賠償金貰った事けなされたりしたらしいし
    家族失った人に何でそんな事できるんだろうか

    +43

    -1

  • 286. 匿名 2021/03/14(日) 14:47:16 

    >>90
    元々地震があったときの避難の決まりはどうなっていたんだろう。
    予想以上の地震だったのかな。

    それでも最悪の場合は常に考えるべきだよね。「想定外」なんて言葉は使ってほしくないな。

    +8

    -3

  • 287. 匿名 2021/03/14(日) 14:47:22 

    >>275
    もしてっちゃんの立場が自分の子供だったらとか、てっちゃんの気持ちまで考える余裕がないんだろうね。
    なんであの子が死んでこの子が生きているんだろうって思ってしまう親の気持ちはわかるけど、それを本人に言うのは絶対しちゃ駄目だ。

    +45

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/14(日) 14:47:55 

    てっちゃんは今は働いているの?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/14(日) 14:48:01 

    >>267
    育ち盛りなのもあるし食べ応えがあって嬉しいよね
    元々料理が上手いんだろうけどね!

    +35

    -1

  • 290. 匿名 2021/03/14(日) 14:48:11 

    >>250
    なんでそんなのと再婚しちゃったんだろう、お父さん…

    +170

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/14(日) 14:48:28 

    >>214
    あの子は亡くなったママの想い出を家で語ることができないのが酷すぎる

    +72

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/14(日) 14:48:37 

    >>284
    おばあちゃんに教わればよし!

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/14(日) 14:48:46 

    AO入試って何?

    +3

    -4

  • 294. 匿名 2021/03/14(日) 14:48:51 

    >>182
    てっちゃんに八つ当たりしてるようにも感じた

    +59

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/14(日) 14:48:54 

    裁判は無駄じゃないよ。
    これを機に色々考えるキッカケになるよね。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/14(日) 14:48:58 

    てっちゃん社会人になったらモテるで

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/14(日) 14:49:07 

    >>286
    あんな大きな地震、誰も想像してなかった。
    ましてやあの大津波なんて世界中探しても誰も想像できなかったんじゃないかな?
    あと人間って「自分は大丈夫」って考えてしまう生き物だからね。
    津波より地すべりや落石のほうが身近だったろうから。

    +25

    -2

  • 298. 匿名 2021/03/14(日) 14:49:17 

    2時間チャリ?

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/14(日) 14:49:26 

    >>293
    推薦入試

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2021/03/14(日) 14:49:32 

    別の番組で「人の見たくない部分が見えてしまう」のも震災でしんどい部分って話している人がいたな。

    +47

    -1

  • 301. 匿名 2021/03/14(日) 14:49:44 

    てっちゃんは無理にオシャレしなくても今のままでOKって打とうと思ったら…え?!退学!?

    +67

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/14(日) 14:50:00 

    >>293
    俗にアホでもOKって言われてるね。。

    +4

    -15

  • 303. 匿名 2021/03/14(日) 14:50:07 

    >>250
    お父さんは自分の心の穴を埋めるために再婚したんだろうけど娘さんの心の穴を埋めることまで考えられなかったんだろうね。震災関係なく可哀想…

    +158

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/14(日) 14:50:10 

    >>291
    前妻の話ききたくないなら、バツイチ子持ちと結婚しないで欲しい

    +134

    -1

  • 305. 匿名 2021/03/14(日) 14:50:24 

    大学でも何か言われたのかな…

    +68

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/14(日) 14:50:26 

    てっちゃん頑張ったよ
    幸せになってね!

    +88

    -1

  • 307. 匿名 2021/03/14(日) 14:50:39 

    >>259

    お父さんとおばあちゃんが、うまく愛情を注いでしっかりと向き合って子育てしたんだろうね

    私も感心しているよ

    +78

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/14(日) 14:50:43 

    てっちゃんは後ろ指さされるような事は何もしてないよ

    +138

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/14(日) 14:51:01 

    今の歳でも若いのにしっかりしてるよ

    +84

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/14(日) 14:51:04 

    まだ若いんだから今後のこともゆっくり考えていいんだよ

    +81

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/14(日) 14:51:16 

    違う場所で再スタートした方が良いかもね

    +97

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/14(日) 14:51:53 

    演じていたとしても、てっちゃんに感謝してる人はたくさんいると思う!てっちゃん、お疲れ様!!

    +110

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/14(日) 14:51:55 

    今、無職ってこと?

    +4

    -23

  • 314. 匿名 2021/03/14(日) 14:51:58 

    こんな風に自分を冷静に分析できて本当にすごい。
    この生い立ちを誰かのせいにしたり恨んだりしてもおかしくないのに…

    +93

    -1

  • 315. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:00 

    >>236
    強くならざるを得なかった状況ってのがまた残酷だよね

    +68

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:13 

    てっちゃんはもうてっちゃんの人生を歩んで良いと思う。普通の少年時代を送れなかったもんね…

    +95

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:15 

    てっちゃん幸せになってほしい。

    +94

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:17 

    もう自分のために過ごしてほしい
    沢山傷ついたと思うので…

    +93

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:21 

    てっちゃん、幸せに生きてほしい

    +93

    -2

  • 320. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:30 

    普通の若者がするような事して幸せになってほしいね
    周りに迷惑かけなければ少しくらいハメはずしてもいいよ

    +89

    -1

  • 321. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:33 

    「演じてたんでしょうね
    大川小の只野哲也を」


    この一言に尽きるね
    泣いた

    +213

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:33 

    この10年1人で何十人分もの人生を背負ってきたんだね。
    これからの人生自由に楽しく生きられますように。

    +113

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:39 

    >>302
    っていうけど、校内でも推薦取れるのは一握りだよ。内申と成績が良くないと貰えない。
    AO入試が羨ましい人が悪く言ってるイメージ。

    +40

    -11

  • 324. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:42 

    >>250
    新しいお母さんが嫌な顔するからってお墓参りも最近までいけなかったみたいだしね。
    てっちゃんちは立派だわ。

    +168

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:45 

    無理して色々と背負っていたのが見てわかるから
    てっちゃんの小さい頃が映ると涙が出る

    +61

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:49 

    てっちゃん幸せになってね!!!
    お父さんおばあちゃんとこれからも仲良く幸せに生きてほしいです。
    てっちゃんのおかげで震災津波の恐ろしさを学べました

    +93

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:53 

    幸せになって欲しいな。

    +51

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:24 

    てっちゃん、自分をもってて立派だ!!

    +47

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:25 

    てっちゃん、まだまだ長い人生!!
    色々な流れがあると思います。
    遠い場所ですが、応援してます!

    +60

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:27 

    てっちゃんがんばれ!

    +38

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:28 

    >>313
    バイトして働いてるかも知れないし視聴者が知らなくてもいいことでしょ

    +58

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:29 

    なんか泣けちゃう。てっちゃんの自分のために人生頑張ってほしいです。

    +65

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:35 

    てっちゃん、ありがとう!
    幸せになってね!

    +45

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:36 

    てっちゃんのこれからの人生にたくさん幸せなことが起こるように祈ってるよ
    ありがとう

    +54

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:38 

    車いい車やなあ

    +21

    -2

  • 336. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:46 

    >>324
    亡くなったお母さんも可哀想
    震災さえなければ辛い思いもしなかっただろうに

    +60

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:59 

    てっちゃんはいい子すぎて、悲しみや怒りやつらさを吐き出しきれてなかったんじゃないかな

    +65

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:03 

    これからは自分のために生きてね。
    沢山経験して色んなもの見て自分の幸せを見つけてください。

    +41

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:09 

    もう10年も頑張ってきたんだし、生き残った使命なんて感じないでいいから楽しく過ごしてほしい

    +45

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:13 

    車のナンバーが37(みな)だった

    +88

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:15 

    ちゃんと連絡してくれてるじゃん…
    めっちゃ常識?心遣いできる子だねてっちゃん
    幸せになってください!!!!!!

    +82

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:22 

    取材は終わりに…と言いつつちゃんと写真を送ってくれるてっちゃんw
    ホント優しいな!

    +114

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:27 

    >>331
    前回バイト休んで取材にきたって言ってたよ!

    +25

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:27 

    大人より大人だなぁてっちゃんは

    +34

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:36 

    またいつかって
    その後また取材をするつもりなんだね、

    +44

    -1

  • 346. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:38 

    写真を送るてっちゃん本当にあなたは優しい子。本当に幸せになってほしい!

    +65

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:41 

    >>276
    でももしかしたら良くも悪くもそれを使命として頑張ってこれたのかもしれないから 風化したり忘れ去られてしまうことも逆に辛いかもしれないね マスコミはこれだけ密着して話を聞かせてもらっていたんだから急に放り出したりして傷つけないでほしい 今まで苦しんだ分てっちゃんが生きやすい道が見つかるといいよね

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:03 

    >>298
    駅まででしょう

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:05 

    てっちゃん幸せになるんだよ。
    亡くなった家族の分も幸せになるんだよ。

    +45

    -2

  • 350. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:11 

    >>304
    ほんとだよね。自分勝手すぎる。
    この子嫌な思いしてないか心配

    +50

    -1

  • 351. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:13 

    >>340
    確かに。想いが詰まってるね

    +44

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:17 

    >>340
    え?!ほんとうに!?それは本当に泣けるよ…!

    +49

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:18 

    強くなければ生きていけなかったんだろうな。
    重荷をおろして自分のためにやりたいことやってほしい。

    +68

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:29 

    >>305
    言われたと思う

    私の親族の被災者も周りの被災者に未だに言われるよ。自宅が廃墟になっただけでよかったわね、お金もらったんでしょ、って。おばあちゃんが亡くなったのに

    てっちゃんの場合は目立つだろうからもっと心無い言葉を言われたんだろうな

    +110

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:32 

    哲也さん、何でもいいから楽しく自分のために生きてほしいです
    もう無理しないで下さいね
    多感な時期に取材を受けて大変だっただろうけど、震災のことを伝えてくれて今までありがとうございました

    +123

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:32 

    いいんだよ
    生きてる意味なんてなくて良いんだよ
    ただ、生きて、それだけでいい
    生き残った意味なんてなくて良い
    好きなことをして、思うまま動いて、背負った重荷を下ろしてね

    +104

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:33 

    >>345
    また10年後とか思ってそう

    +32

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:40 

    薬師丸ひろ子さんのナレーション優しい

    +71

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:48 

    てっちゃん、変な女に引っかからなければいいが

    +62

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/14(日) 14:55:56 

    今日は見てよかった。
    アラフォーの主婦だけど、頑張って生きよう。

    +64

    -0

  • 361. 匿名 2021/03/14(日) 14:56:08 

    >>323
    推薦とAO入試は違うんじゃない?
    AO入試は一芸だから内申点じゃなくて、芸能人とかが使ってるイメージだけど。

    +15

    -3

  • 362. 匿名 2021/03/14(日) 14:57:08 

    てっちゃん、今までツラいのに私達にたくさん忘れてはいけない事を伝えてくれてありがとうございました。
    これからは自分の為だけに時間を使ってね。

    +83

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/14(日) 14:57:13 

    小さい頃から重過ぎる荷物を背負ってきたからもう自分の人生を自由に歩んで欲しいな
    荷物を全部は降ろせないかも知れないけど楽になって欲しい
    もう十分過ぎる程頑張ったよね
    頑張る必要もないのに
    幸せになってね

    +48

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/14(日) 14:57:15 

    >>323
    AOのことわかってなさそう

    +20

    -2

  • 365. 匿名 2021/03/14(日) 14:57:36 

    >>291
    あそこは義母だけ責められないよね
    義母の話が出てくるから義母責められてるけど、実父が放置のクソだから

    +65

    -1

  • 366. 匿名 2021/03/14(日) 14:57:37 

    お母さんのお誕生日をお祝いした写真を見てから涙が止まらない

    +25

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/14(日) 14:58:17 

    生き残った、って切ない言葉だよね…
    良いこと凄いことだけど、何もなければ生きる とか生きてるって使うのに…

    +45

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/14(日) 14:58:21 

    この男の子、もうこんなに大きくなったんだね。一気に大切な家族と友達を大勢失うって想像を絶する辛さだよ。きっと自分なら自分も一緒に行きたかったと思ってしまう。

    すごく辛い思いをしてきたんだろうに、立派だよ。今でも辛いんだろうな。どうか、幸せになってほしい。

    +58

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/14(日) 14:58:22 

    >>250
    見てないんだけど、それテレビで流したの?いつまでも囚われてないで前向きに生きていく、は分かるけどそれはない…親だって幸せになってもいいとは思うけど思春期の娘のこと何も考えないとか色々酷すぎて驚く。

    +82

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/14(日) 14:58:53 

    >>248
    なんて言った?

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2021/03/14(日) 14:59:08 

    >>357
    それがフジのやり方です

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/14(日) 14:59:16 

    >>345
    思った。陰ながら応援していますとかでも良いのに。

    +19

    -1

  • 373. 匿名 2021/03/14(日) 14:59:21 

    >>2
    でもマスゴミのネタみたいになってるのがなんか複雑

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2021/03/14(日) 14:59:25 

    小学生の時のてっちゃん、明るくおちゃらけて振る舞ってたよね。
    大人だけだと暗い話や雰囲気になるから、家でいつも明るく元気でいようと努めていたんだろうなぁって思った。
    その健気さがピエロ化させてしまうんだよね。
    子供なのに子供でいられなくてつらかったろうなぁ

    +89

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/14(日) 14:59:29 

    >>324
    新しいお母さんは愛情を知らずに育ったんじゃないかなぁって勝手に考えちゃった。
    亡くなった実の母親に嫉妬してお家で話したりお墓参りすら許さないって異常だよ。

    +75

    -1

  • 376. 匿名 2021/03/14(日) 14:59:40 

    >>352
    でもなぁ、テレビで放映するならナンバーはわからないようにして放映した方がよかったかも。
    てっちゃんがOKだしてわかるようにしてたなら別だけど

    +28

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/14(日) 15:00:52 

    >>266
    そうなんですよね。
    勿論、50分も?!とか思う部分もありますが
    山へ逃げた子供があとで、山へ行かせたばっかりに悲惨な結果になっていたら?とか本当色々考えたと思います。
    先生の間でも、高いところは行ったほうがいいと言う人もいた。
    でも同じ学校の中で誰かがまとめなくてはいけないわけで。
    私、教師でもなんでもないけど
    結果がわかってる今でも、自分だったらきめられないだろう、と考えただけで恐ろしくなってしまいます。

    +48

    -1

  • 378. 匿名 2021/03/14(日) 15:00:55 

    最後去って行く時に「ミナ」になっているナンバーが見えて、てっちゃんの優しさがあらためて伝わった。てっちゃんだって大好きな家族や友達を亡くして本当にツラかったよね…

    +66

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/14(日) 15:00:56 

    悪いことしたわけでもないどころか辛い経験をしてるのに周りを気にしなきゃいけなかったり責められたり理不尽すぎるよね、それ以上に幸せになってほしい

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/14(日) 15:01:27 

    >>349
    他意はないとはわかってるんだけど、亡くなった人の分もって言葉は、生きてる人の重荷になるから、今後あまり使わないように気をつけてね。

    +36

    -3

  • 381. 匿名 2021/03/14(日) 15:01:49 

    何十年か先、みんなが「大川小の只野哲也」の名前を忘れた頃石巻の市長になってたりはたまた総理大臣になってたりしたらすごいな。

    +39

    -5

  • 382. 匿名 2021/03/14(日) 15:02:10 

    >>76
    原告の3人って、てっちゃんのお父さん入ってるよね?
    酷すぎる

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/14(日) 15:02:10 

    >>371
    だとしても、今日はいいものを見せてもらった。
    先週はそんなに期待してなかった。
    大変失礼した。

    +17

    -1

  • 384. 匿名 2021/03/14(日) 15:02:25 

    >>250
    それ観てないけど話だけ聞くと実父が一番やばくない?
    義母に差別するなって注意するべきだと思うけど
    娘をなんだと思ってるんだろう。。。

    +105

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/14(日) 15:02:54 

    >>383
    私も
    ほんとにいい番組だった
    先週の前編見なかったんだけど後悔してる

    +19

    -2

  • 386. 匿名 2021/03/14(日) 15:03:25 

    >>369
    昨日のは無理に綺麗なまとめ方はしてなかったから、リアルだったよ
    前半の男の子の葛藤は震災関連の葛藤だったけど、後半の女の子の話は震災関連ではなく、普通にお母さんを亡くした子の親が子連れ婚したらこんな感じの葛藤があるんだなって感じだった
    子連れ婚の中でも酷いやつという感じ

    +55

    -0

  • 387. 匿名 2021/03/14(日) 15:03:26 

    >>365
    立派に育ててるお父さんもいるだろうし、ダメなお母さんもいるだろうけど、とくに娘は母親と残されるのと父親と残されるのでは天と地の差ほど運命が変わってしまう気がする。子供たちのためにも、元気な母親でいなければと思う。天災や事故や病気など避けられない運命もあるけど…。

    +35

    -1

  • 388. 匿名 2021/03/14(日) 15:03:46 

    >>356
    うん。

    なぜ亡くなってしまったのかも、
    なぜ自分生かされたのかも
    別に神様に選ばれたわけじゃない。
    意味があったわけじゃない。

    残されたものの使命感とか重荷とかすべて取っぱらって好きなように生きてほしい。
    生きるだけでいいんだよ。

    +37

    -1

  • 389. 匿名 2021/03/14(日) 15:03:59 

    >>345
    「元気でね」「ありがとう」とかで締め括るのかなと思ったら「またいつか」でズコーってなったw

    +59

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/14(日) 15:04:12 

    >>385
    先週は殆ど違う子の話だったよ。

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2021/03/14(日) 15:04:50 

    うん、てっちゃんもう取材に答えなくてよいよ
    むしろ今まで思春期色々周りからからかわれても
    良く応じて来たと思う。

    たださぁ、これだけやって来た子だからね。
    てっちゃんが父親になって子供持ったらまた親の立場になったら色々思うところがありまたボランティアや語り部やるんだろうな、とおばちゃんは思っていますよ。てっちゃんの幸せを祈っています。

    +59

    -1

  • 392. 匿名 2021/03/14(日) 15:04:51 

    >>266
    宮城県民だけど、
    大地震→津波→山へ、とにかく高いところへ逃げる
    ってみんなわかってるよ。
    内陸の子でもわかってるよ。

    だからこそ海の方へ向かって非難して死人山程だした先生達が信じられないんだよ。

    +53

    -4

  • 393. 匿名 2021/03/14(日) 15:05:12 

    >>71

    これひどかったよ。

    子ども達の中には「裏山に逃げよう!!」と言って下級生の手を繋いで裏山に逃げたのに、
    「勝手なことするな!並べ!!」と言って連れ戻されて亡くなったんだよね。

    先生達の中には山に逃げた方がいいと言う意見もあったけど、避難場所でもあった小学校には避難してきた人たちもいて、自治会長が「避難の必要はないから、火をたけ!!」みたいな感じで教頭と言い合いになって、こんなに時間がかかったとのこと。

    そしてやっと避難しようと動き出したのが津波が来る1分前。
    ましてや危険な河口付近に向かってしまった。あり得ないよ。
    普通台風とかでも河口付近には近付かないのが常識じゃない?

    生き残った教員は一人で先に山に逃げて生き残った。
    だけど虚偽説明をし始めて、途中からは教育委員会や県や市の上からの圧力で裁判にも一度も出て来ない。

    教育委員会は生き残った子ども達やその場にいた人たちからの聞き取りした証言のメモを全て廃棄。

    裁判して良かったと思う。
    子ども達は大人に振り回されて亡くなって本当に可哀想だよ。

    +188

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/14(日) 15:05:21 

    >>386
    よくその母親そんな取材OKしたね。
    顔出し?

    +21

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/14(日) 15:05:37 

    >>323
    それはAO特待生の場合だね。授業料免除になったりするやつ
    普通のAOならその大学に合わせて論文なり面接なりで受かるよ。

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2021/03/14(日) 15:05:40 

    >>384
    差別はしてないのよ
    ただ母親としての愛情がないだけ
    親類の子を預かってるって感覚なんだと思う
    父親はただのクソ

    +52

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/14(日) 15:06:39 

    >>393
    なんでそんなことに…
    悪魔でも混ざっていたのか?と思うほど意味がわからない。

    +94

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/14(日) 15:08:23 

    >>303
    娘さんの心の穴を埋めないで自分の心の穴が埋まるのかな 娘さんの気持ちを考えるとつらいな

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/14(日) 15:08:36 

    >>286
    私の記憶違いかもしれないけど、あの辺りで1番高いところが橋の上で、そこが避難場所だったって聞いた気がする。でも実際は川からも水が逆流して来てって感じだったような…違う場所の事かな?

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2021/03/14(日) 15:08:56 

    >>394
    顔出し
    ホントに引いてしまった

    +29

    -1

  • 401. 匿名 2021/03/14(日) 15:09:33 

    >>397

    宮城県は仙台市以外の市町村の公立校教師のコネ採用がえぐいから。
    偏差値40台の大卒が「父は○○中の校長です」っていって教師になれちゃう。
    先生だからって全く頼りにならない。

    +57

    -0

  • 402. 匿名 2021/03/14(日) 15:10:11 

    今日のノンフィクション素晴らしかった。何度も泣いてしまった。
    哲ちゃんがメディアの取材などに応えてる様子を見ると、なんだか居なくなってしまった友達の声を私達に届けてくれているような気がした。誰も恨んでいない、学校を残して欲しい‥彼らもきっと同じように言っているのではないかと。でももう、哲ちゃんは十分すぎるほど頑張った。これからは自分の為だけに自由に人生を送って欲しい。
    多くの幸せが訪れますように。哲也さん陰ながら応援しています。

    +137

    -1

  • 403. 匿名 2021/03/14(日) 15:11:06 

    >>393
    これは…裁判されても仕方ないと思ってしまった。
    高齢者ほど自分が生きてきて大丈夫だったから今回も大丈夫だ!とかで正常性バイアスがかかってそうだし…頑固者も多そう…
    子供だけでも走り出して欲しかったけど、先生や大人にそこにいろ!なんて言われたら動けないよね…悲しすぎる

    +151

    -1

  • 404. 匿名 2021/03/14(日) 15:11:43 

    >>393
    学校側も市も対応が誠実じゃないよね
    証拠燃やしたり、避難すれば助かったはずの裏山に一般人が検証できないように立ち入り禁止の札だしたりしたみたいだし

    +123

    -0

  • 405. 匿名 2021/03/14(日) 15:12:06 

    >>386
    私もお父さんの再婚早くない?ってビックリしたの。でも震災で辛くて支え合える家族が欲しかったのかな?と思ったけど、娘は全然幸せになれてなくて悲しくなった。母親の死を一人っきりで抱え込んでいて可哀想だった。

    +48

    -3

  • 406. 匿名 2021/03/14(日) 15:12:57 

    あの裏山、田舎育ちの子供なら道なんかなくても余裕で登れるよ。
    津波警報聞きながら海方面に逃げようとした大人たちのせいで死んだ子供達が可哀想

    +83

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/14(日) 15:14:06 

    >>369
    昨日NHKで放送してました。継母が母親の実感が無さすぎてイライラして見てました。
    参観日に頼まれたけど出生がテーマで自分は産んでなしわからないから行けないって断ったら、しょぼんとしてたって淡々と話しててびっくりした。継母が亡くなったお母さんの話を出すなオーラを出して、女の子が亡き母の話もお墓参りも行けなくて可哀想だった。
    あと、女の子が吹奏楽部で重要なパートを任されて嬉しくて家に帰ってすぐに継母に楽譜見せて話しかけたのに、継母は実の子に夢中で女の子の話は全く聞き耳持たず。女の子は黙って部屋に行ってしまった。部屋からもしばらく出てこなかった。

    +121

    -3

  • 408. 匿名 2021/03/14(日) 15:15:17 

    別の番組の話いつまでやってるの?
    ここノンフィクションのトピだから話したいならトピ立てなよ

    +29

    -14

  • 409. 匿名 2021/03/14(日) 15:15:22 

    >>405
    避難所で出会ったって言ってたから、お母さん亡くしてすぐ彼女作ったんだよね
    小さい娘がいるから家事や育児が大変だったんだろうけど、娘の母親になる人のことをきちんと見定めて欲しかったよ
    それが出来ないならきちんと娘に向き合って欲しい

    +102

    -1

  • 410. 匿名 2021/03/14(日) 15:15:37 

    >>404
    普段の授業で裏山登ってたらしいね
    目と鼻の先の裏山だったのに

    +76

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/14(日) 15:16:00 

    >>393
    こんな酷い有様があったなんて。
    救われた命があったのに。。

    2度と同じことが起きない為にもちゃんと番組で報道してほしいですね。

    +113

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/14(日) 15:16:04 

    >>90
    それでもあまりにも行動が遅すぎたと思う。
    しかもよりによって避難するのに川の近くに向かってしまったんだよね。

    せめてもっと行動が早ければ、川の様子を見てこれは異常事態だ!!早く高いところへ!!って避難できていたと思う。

    +52

    -1

  • 413. 匿名 2021/03/14(日) 15:17:24 

    宮城県民だけど、このトピで出てる子連れ再婚の話とかは知らないけど、
    震災というよりも津波被害を受けたエリアの人たちの心の病みと闇は本当酷いよ。
    家をなくした人には毎月お金出てたけど、仕事探したり家建てようとしたりと再始動する人も勿論いたけど、パチンコ屋もイオンも昼間から大人がずーっといたよ。
    考えたくない、って気持ちがあったのかもしれないけど。

    +57

    -1

  • 414. 匿名 2021/03/14(日) 15:19:55 

    >>2
    忘れちゃいけないって誰が決めたの?
    それこそマスコミの餌
    悲劇ばかりを報道して、あの震災から身についた知識なんてほとんどない

    +5

    -13

  • 415. 匿名 2021/03/14(日) 15:20:53 

    >>414

    現地の人も「忘れないで」とかコメントするからね

    +5

    -2

  • 416. 匿名 2021/03/14(日) 15:21:24 

    >>404
    そう!!
    椎茸栽培の授業で登っていたんだよね。

    それなのに、「傾斜がすごくて子ども達の足では登れない」とか言い訳した。

    動画で見たけど、なんてことないお年寄りでも小さい子でも登れる山。
    それを検証されるのに都合悪いから、
    『立入禁止 石巻市』って看板立ててあって、最低だなと思った。

    +105

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/14(日) 15:21:37 

    >>106
    てっちゃんも津波に流されたけど偶然何かに引っかかって助かったんだよね?それなのに…

    +89

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/14(日) 15:23:38 

    ひええ

    +0

    -6

  • 419. 匿名 2021/03/14(日) 15:27:17 

    >>106
    じゃあ全員死ねば満足でしたか?
    って聞きたいレベルで腹立つ。

    +119

    -1

  • 420. 匿名 2021/03/14(日) 15:33:07 

    自分の中で一区切りを付けたてっちゃんは本当にしっかりした子だと思う。
    それでいいんだよって思う。

    イチ視聴者に過ぎませんが、ずっと応援しています!

    +52

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/14(日) 15:34:13 

    >>407

    大体そういうのはやらせだよ。

    誰か全国に自分の醜態晒したいと思う?

    +2

    -49

  • 422. 匿名 2021/03/14(日) 15:35:33 

    >>395
    いや、私もAO入試だったけど普通に面接と試験やりましたよ(全教科ではないけど)
    もしかしたら時代で変わったのかも。

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2021/03/14(日) 15:37:30 

    みんなはいざというときの避難場所とか避難場所へ行く道とか決めてますか?
    私は川も近くにないし海にも面してない地域だけど、これからは、ここらへんの道は危なそうとか意識しつつ生きてみようと思った。

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/14(日) 15:44:54 

    >>106

    先週の前編のトピであったコメントの謎がとけた。
    このコメントだとだいぶ盛ってるけど、あの遺族はひどいな しかも友達の親
    【実況・感想】ザ・ノンフィクション わすれない 僕らが歩んだ震災の10年 後編

    +68

    -1

  • 425. 匿名 2021/03/14(日) 15:46:28 

    >>392
    釜谷地区の区長や地域の人たちが山への避難を拒否したというのも見ましたよ。

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2021/03/14(日) 15:46:28 

    >>354
    そんな人の気持ち考えれない事言う人って本当になんなの!?性格腐ってるね
    この世から人を傷つける人がいなくなりますように。

    +31

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/14(日) 15:46:39 

    >>258
    本当に。見ててすごく嫌な感じがするわ。と思ったら、てっちゃんが退出したからやっぱりなんか感じ取ったのかなと実感した。生き残ったあなたは思い出に残したいとか言ってるけど私の子供は思い出すことも出来ないんだからみたいな想いをぶつけてる様な感じ。あのお母さんも辛いと思うけど家族も友達も亡くしてるてっちゃんのことを思うと苦しかった。

    +70

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/14(日) 15:48:55 

    テレビに映る一部分だけでもあんな言葉かけられてるから、恐らく映らない場面でもっと色々捌け口にされた可能性あるよね

    子どもで反論してこないのを良いことに、自分の怒りをぶつけられたことは多かったと思う

    +83

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/14(日) 15:49:03 

    >>106
    あのお母さん、裁判終わったしマジでセラピー受けた方がいい。
    自分の家庭の悲しみを他所の子供にぶつけるなんて。止めないまわりもおかしいよ。
    生き残れた子達を追い込んでどうせ「私の気持ちをわかってほしい」って言うんだろうけど、本音は消えるの待ってるでしょ。
    精神状態おかしいよ。

    +141

    -1

  • 430. 匿名 2021/03/14(日) 15:50:05 

    >>202
    わたしも。
    ネットは匿名書き込みできなくなればいいのにね。

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2021/03/14(日) 15:50:12 

    >>425
    それは高齢だからかと

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2021/03/14(日) 15:51:56 

    人間が一番人を幸せにするし、人を傷つけるね。

    +27

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/14(日) 15:53:26 

    >>425
    区長って、東京とかの区長のレベルで考えてるなら間違ってるよ。
    ここで言う区長って地区や集落のリーダーでそれなりの年齢の人なら別に誰でもなれるやつよ。街のお手紙を配ったりする人。

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/14(日) 15:55:22 

    >>431
    地区長が津波はここまで来ないから三角地帯へ行こう と言ったと書いてありました。学校ではあるけれども地域の避難所として地区長の権限はどれくらいなのかなとも思います。

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/14(日) 16:05:27 

    >>204
    てっちゃんからしたら、僕の母は亡くなったから生きている他所の子のお母さんを見たら辛い、になるよね。
    一緒だよね。
    とても気の毒だけど、自分がおかしいことに気づかないのかなその人。
    周りにそう諌める人もいないのかな。

    +76

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/14(日) 16:05:41 

    >>434
    津波警報とサイレン鳴って避難促してたんだよ。
    それも聞いてるのに、津波は来ないと判断するのが正常性バイアスなのかパニックなのか、普通ではないよ。
    この画像見たらおかしいってわかると思う。
    北上川は一級河川のでかい川。
    【実況・感想】ザ・ノンフィクション わすれない 僕らが歩んだ震災の10年 後編

    +28

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/14(日) 16:06:46 

    てっちゃんは大ちゃんと友達で、逃げるときも大ちゃんがうずくまっちゃったか転んじゃったのを引っ張り上げようとしたけど、上がんなくて、それで津波に流されちゃったんだよね。

    そのギリギリの感じがよけい大ちゃんのお母さんには辛く感じたのかもしれない。

    +26

    -2

  • 438. 匿名 2021/03/14(日) 16:07:09 

    >>204
    あのお母さんは心病み過ぎてる
    あの活動させても心は癒えないんだから、病院に連れて行った方がいい。

    +66

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/14(日) 16:10:12 

    その時いた学校トップの教頭が地区長みたいなのに山に逃げなくて良いって言われちゃって。

    避難場所として向かおうとしてた三角地帯は高さが足りなくて、結局避難したとしても波に飲まれてたんだよね。

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/14(日) 16:10:15 

    マスコミは大嫌いだけど、震災を伝えて行く番組は必要だよ。風化させたら絶対だめ。

    +52

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/14(日) 16:17:06 

    地区長、年齢的に昭和三陸地震を体験してなくても聞かされて育ってるだろうにね。
    それなのに何故津波は来ないと言えたのか本当疑問

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/14(日) 16:17:53 

    >>419
    まあまあ落ち着いて

    +1

    -25

  • 443. 匿名 2021/03/14(日) 16:23:30 

    >>437
    それでも生き残った子供の前であんなこと言えるのは異常

    +49

    -1

  • 444. 匿名 2021/03/14(日) 16:24:56 

    >>409
    親父が寂しかっただけだろうね
    娘さんがただただ可哀想

    +54

    -1

  • 445. 匿名 2021/03/14(日) 16:40:24  ID:ZsWIyF7QUQ 

    ざまぁ

    +0

    -5

  • 446. 匿名 2021/03/14(日) 16:41:40 

    てっちゃん、これからは自分のために沢山好きな事して、友達作って、恋愛して、家庭を築いて、幸せな人生を送って欲しい。心から願ってます。

    +104

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/14(日) 16:43:55 

    >>436
    おかしいですよね。結果論かもしれませんがこんなに海に近いのにと思います。行政や地域の防災リーダーがその場にいたのか、地域側と学校側のどちらが指揮を執ることになっていたのか。地域の人の意見を拒否できないような空気があったのではないか。なので学校だけというより地域全体の問題なのではと思い書きました。子供が大人の犠牲になってはならないと思います。

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/14(日) 16:44:53 

    大学進学で家を離れなかったんだね
    お父さんとおばあちゃんを残しては離れられないか
    地元愛があるんだな

    +18

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/14(日) 16:47:28 

    音楽の日って番組をこの間観たけど、音楽っていいなと思った。10年前の事を色々と思い出した。
    そして10年頑張ってきた人達が沢山いるんだろうなと思った。

    +8

    -2

  • 450. 匿名 2021/03/14(日) 16:49:02 

    >>106
    この人のこと責められない
    私も子供を亡くした母ならそう言ってしまう
    特にこのてっちゃんって子はニヤニヤとテレビに映り続けてイライラする
    なんでこの子をそんなに持ち上げるの?うちの子は死んじゃったのに
    って思うと思う

    +0

    -99

  • 451. 匿名 2021/03/14(日) 16:50:19 

    >>446
    同じこと書きに来た。
    自分の人生歩んでほしいよ…ほんと…

    +58

    -1

  • 452. 匿名 2021/03/14(日) 16:50:47 

    >>440
    そんなこと言うけど去年まですっかり忘れてたでしょ

    よく言うよ

    +2

    -20

  • 453. 匿名 2021/03/14(日) 16:54:55 

    >>361
    推薦は8〜9割確実
    AOはガチ試験だと厳し目だけど「こういう子くるけどよろしくね」ってあらかじめ学校が言っておく
    って印象
    確実さはわからない

    AO入試で合格しました

    +7

    -3

  • 454. 匿名 2021/03/14(日) 16:56:45 

    >>106
    てっちゃんも9才の妹、お母さん、おじいちゃんを亡くしてるのにね。大ちゃんのお母さんは知ってたのか知らなかったのか…

    +91

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/14(日) 17:01:13 

    >>393
    自治会長とか本当に老害…
    裏山推した教師は有能じゃん

    +95

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/14(日) 17:06:23 

    >>370
    てっちゃんの「恋愛しなくても分かるんですよね」に対して
    おばあちゃん「あんた瀬戸内寂聴だぁ」だって(^^)

    +54

    -1

  • 457. 匿名 2021/03/14(日) 17:09:55 

    幸せな家庭を築いてね、てっちゃん

    +32

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/14(日) 17:14:49 

    >>454
    知らないはずはないよね。
    自分だけの悲劇に浸っている。何も見えてないし聞こえない。病んでるよね。

    +103

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/14(日) 17:14:59 

    >>435
    そう言わないといけないぐらい精神状態がもうボロボロなんだよ。相手のことなんて考えられるだけ頭回ってない。

    +16

    -9

  • 460. 匿名 2021/03/14(日) 17:16:08 

    >>455
    自治会長の指示に対立したらその時点で社会的な死が確定するから。

    +29

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/14(日) 17:17:11 

    >>459
    てっちゃんを標的にすることないのに。

    +30

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/14(日) 17:18:28 

    >>460
    全てが裏目。悲劇ってこうやって起こるのかな。

    +48

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/14(日) 17:21:45 

    >>462
    自治会長は訴えられないのかな?

    +27

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/14(日) 17:22:23 

    >>461
    てっちゃんが我が子を押しのけて助かった、我が子は本来助かるはずだった、とか思ってるのかな。
    てっちゃんも小学生だったのにね。
    彼が生き残ってくれたおかげで、分かっことがたくさんあるのにね。

    +79

    -1

  • 465. 匿名 2021/03/14(日) 17:23:38 

    てっちゃんは成人を迎えてるし、
    お父さんも新しいパートナーと歩き始めたようだし、
    これからは自分の人生を大切に、幸せになって欲しいね。

    +60

    -1

  • 466. 匿名 2021/03/14(日) 17:28:31 

    >>419
    全員亡くなった方がマシ!と思っていたのかもね。追い詰められてたんだろうけど、そんな精神状態で人前に出るべきじゃないよね。てっちゃんをよけい傷つけてさ。それが目的か?と思っちゃう。

    +74

    -1

  • 467. 匿名 2021/03/14(日) 17:32:25 

    >>450
    大丈夫?ちょっとおかしいよ。

    +52

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/14(日) 17:34:01 

    >>435
    あ、確かに!津波被害をうけた地域はそういった人達が多いはず。生きてる子供は家族全員無事だと思ったのかな

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/14(日) 17:39:47 

    >>106
    同意。隣にいるのにね。これは酷すぎる。

    +73

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/14(日) 17:41:56 

    >>468
    多分何も考えていないと思う。普通に創造力が働けば分かることだもん。
    やっぱり病んでるんじゃないかな。
    だからといって生き残った子に言って良いことにはならない。
    周りの人がなんとかしてやってほしい。
    てっちゃんのためにもあのお母さんのためにも。

    +35

    -0

  • 471. 匿名 2021/03/14(日) 17:43:52 

    >>463
    生きてるの?

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2021/03/14(日) 17:46:11 

    >>460
    田舎って学校の事でも自治会長は学校教師より強い暗黙の権限あるんですか?
    自治会長だけ残れば良かったのに

    +33

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/14(日) 17:49:58 

    >>450
    病院行って下さい
    周りが大変だよ

    +52

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/14(日) 17:57:50 

    >>407
    継母があの女の子の母親になる覚悟が本当にないって思った
    ただただ自分が幸せになりたかっただけなんだね、母子家庭で育ったって言ってたから
    あの女の子は父親が再婚してずっと我慢して生きてきたんだね、まだ13才なのに。幸せな1つの家族を作っていかなくちゃいけないみたいな事をずっと言ってたのがすごい心配になったわ

    +58

    -1

  • 475. 匿名 2021/03/14(日) 18:06:18 

    >>15
    モロヘイヤのおひたしですかね。
    ネバネバしてて美味しそうでしたね!

    +23

    -0

  • 476. 匿名 2021/03/14(日) 18:15:01 

    生かされたとか、生き残ったからにはとか、これからの人生はそんなこと考えないで生きていってほしいな
    大川小のてっちゃん、津波から生還したてっちゃん、同級生の代表としてのてっちゃん、家族の中の希望のてっちゃん。
    そんなもの全部捨ててもいいから、これからは「○○の」が何もつかないてっちゃんの人生を歩んでいけることを祈ってる

    +67

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/14(日) 18:20:15 

    >>70
    大人たちのために、子供らしく無邪気にいなきゃ、楽しそうにしなきゃ、とかいろんなことを考えて生きてたんだろうなって思った
    悲しみに向き合う前に自分の役割を全うすることに必死だったのかな、というか…
    だから数ヶ月後、数年後に押し寄せてきた本当の意味で悲しみや辛さに直面してしまった子も少なくは無いんじゃないかと感じた

    +48

    -1

  • 478. 匿名 2021/03/14(日) 18:22:00 

    普通の21より大人びてるし落ち着いてるなって思った。
    あんなことが起きてしまったからそうならざるを得なかったんだろうな。

    +52

    -1

  • 479. 匿名 2021/03/14(日) 18:37:21 

    今録画してたの見終わりました。
    誰か書いてる人いるかもしれないけど、てっちゃんの乗ってる車のナンバーが37で妹の名前なの涙出ました。
    これからも辛い事あるかもしれないけど、幸せにぬってほしいな。

    +60

    -0

  • 480. 匿名 2021/03/14(日) 18:48:45 

    >>452
    忘れてないですよ。災害が増えてる今だし、また同じようなことが絶対ある。定期的にYouTubeで、東日本、阪神大震災の動画見てます。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/14(日) 19:01:55 

    >>456
    あぁ!
    てっちゃんが酔って真っ赤になって話してたやつか!
    家族仲良さそうで、本当にいいよね。
    亡くなったご家族も見守ってくれてるだろうな。

    +19

    -1

  • 482. 匿名 2021/03/14(日) 19:10:25 

    >>106
    自分のことでいっぱいいっぱいだったら参加しなくていいのに。
    他所の子だから言われる気持ちは知ったこっちゃないんだろう。
    てっちゃんだって家族亡くしてんのにさ。

    +66

    -1

  • 483. 匿名 2021/03/14(日) 19:12:52 

    大人になると視野思考想像力が広く深くなって病む子が多そうだよね…
    てっちゃんも亡くなった同級生の死を思って苦しんでるシーンがあったし

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/14(日) 19:13:55 

    >>106
    >生きてる子どもを見るのが辛い

    これと学校を残す事って関係ないのにね
    生き残った子供の目の前で言うって

    +88

    -0

  • 485. 匿名 2021/03/14(日) 19:21:41 

    >>250
    私も見ました。だらしなさそうなお母さんでした。
    墓参りも行けてないなんて。。。てっちゃんちを見習って欲しい。

    +56

    -2

  • 486. 匿名 2021/03/14(日) 19:32:03 

    >>5
    ほんと!献花するそのすぐ向こうにカメラが並んでる。あれじゃ泣くに泣けないよね。
    彼の立場は遺児であり生存者。校舎を残しておいて
    欲しい彼と、亡くなった友だちの親の気持ちも違って当たり前。そのことに傷つきながらの語り部は、
    よく頑張ったと思う。今後は閉じ込めてきた個人の
    思いと向き合い辛い思いをすると思うけれど、彼なら乗り越えられると信じている。

    +23

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/14(日) 19:50:14 

    >>474

    言っちゃ悪いけど、
    母子家庭育ちの人って両親揃ってる家庭を知らずに育ってきたのに
    そんな家庭を築けるわけないと思う。
    両親揃ってる家庭だと、タイプにもよるけど父親の役目・母親の役目とかあるし。

    +12

    -8

  • 488. 匿名 2021/03/14(日) 20:11:39 

    >>487
    離婚の一人親家庭育ちだと子供も離婚しやすいと聞くもんね。
    うちのバカ兄もシングルマザーと結婚しちゃったけど、そのシングルマザーの家庭環境も定形外家族だよ。
    普通ではないからバカ兄とも絶対離婚すると思う。
    しかも子供作ったから離婚するとなったら尚更ややこしくなる(面倒なのと結婚して子供作ってくれて大迷惑)。
    負の連鎖ってあるし意識が高い人は自分の世代でなんとかしようとするけど、親と同じタイプだと同じレールを歩く。
    大体そういうもんだよね。

    +7

    -10

  • 489. 匿名 2021/03/14(日) 20:46:35 

    >>208
    てっちゃんは波に押し上げられて学校の裏山まで行ったって言ってたね…

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/14(日) 20:58:41 

    てっちゃんはおじいさんから『津波が来たら裏山に逃げろ』と言われてた
    避難で三角帯に向かったのも疑問を持ってたけど、前方に煙が見えて振り返って裏山に走った
    裏山に逃げたけど津波が押し寄せて気絶した

    こんな感じだったと思う

    生き残った子が何か特別なことをした訳じゃない

    +39

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/14(日) 21:17:08 

    >>424
    この親地元でもちょっと、、って感じで見られてるよ

    +21

    -1

  • 492. 匿名 2021/03/14(日) 21:21:38 

    >>39
    エンケンのドラマも種籾を守って逃げ遅れたね。
    実際、自分の身におきたら、やっぱり貴重品を持ち出したりとかして時間ロスしそう。
    まさかそんな酷い目に自分があうわけないって、たいしたことないに違いないって思っちゃうんだろうな。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/14(日) 21:46:37 

    >>250
    見てた見てた。
    まだ中学生なのに、家族の為とかやたら大人びててお母さんの話ができないお墓まいりもできないなんて、、、本当に辛そうで泣けたよ。

    実父もこの子の気持ちをほったらで腹立たしかった。
    義母は悪い人ではなさそうだけど、若すぎるよね。。見てて苦しかったよ。。

    +57

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/14(日) 22:11:36 

    >>454
    このシーンは胸が痛みました。てっちゃんだって苦しんできたのに…

    +26

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/14(日) 22:24:18 

    >>8
    こういうの言っていいのかなあそこで〇〇さんが亡くなってたここで〇〇さんが見つかったってみんな覚えてるからなって言ってたね

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/14(日) 22:26:45 

    >>393
    一回目の大きな揺れでがけ崩れでも起きてるなら別だけど、あの揺れで崩れてないならだいじょうぶな可能性高いとか考えなかったのかねーって思った。

    頭いいけど利口じゃないって言葉あるけどほんとそんな感じ。

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2021/03/14(日) 22:41:08 

    今年震災から10年がたって、あの震災で運命がかなり変わってしまった人が当たり前だけどたくさんいると言う事実を再認識。特に前途ある若者にはできるだけ国が支援してもらいたかった。オリンピックはハッキリ言って捨て金だよ。あのお金があれば命を落とさなくてもよかった人、進学できた人、人生を再建できた人が大半だろうと思うとめちゃくちゃ腹立たしいんだよ。何も日本を開催地にする必要はなかった。

    +27

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/14(日) 22:55:01 

    >>424
    そういうことだったんだ
    放送ではカットされてたから
    でもあのお母さん、ニュースで見たことあったな

    私はあの男の子には、生きる意味とかやるべきこととか関係なしに自分の人生を好きなように自由に歩んで欲しいと思ったよ

    +24

    -1

  • 499. 匿名 2021/03/14(日) 22:57:43 

    >>465
    お父さんパートナーできたの?そこだけ見逃したかも。

    +12

    -1

  • 500. 匿名 2021/03/14(日) 23:03:11 

    てっちゃん、10年間お疲れさま!
    これからは大川小の生き残りのてっちゃんじゃなく、1人の人間としての人生を生きてほしいな

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。