ガールズちゃんねる

職場の上司・先輩へのお菓子のプレゼント

198コメント2021/03/02(火) 21:29

  • 1. 匿名 2021/02/28(日) 16:25:41 

    職場で連休をいただくことに加え、普段からお世話になっているので、職場全体へのお菓子とは別に、直属の上司(男性50代)と先輩方(女性30代〜20代)へ小さめのお菓子を渡したいと考えています。

    いつもなら連休は旅行に行き、旅先のお菓子を買ってきていたのですが、コロナで今年は旅行に行けないので、お取り寄せしようと思っています。

    上司も先輩方も甘いものは好きなので、チョコレート関連を調べていたのですが、皆さんのおすすめがあればぜひ教えていただきたいです!
    予算は1人1,000円前後で、1人ずつに配れるものが嬉しいです。

    ちなみに今私はグラマシーニューヨークの右半分のチョコレート味が第一候補です。
    職場の上司・先輩へのお菓子のプレゼント

    +40

    -24

  • 2. 匿名 2021/02/28(日) 16:26:38 

    その候補のやつあげればいいじゃん

    +169

    -4

  • 3. 匿名 2021/02/28(日) 16:26:56 

    候補があるならそれ渡しなよ

    +148

    -4

  • 4. 匿名 2021/02/28(日) 16:27:04 

    >>1
    美味しそう
    それがいい

    +50

    -1

  • 5. 匿名 2021/02/28(日) 16:27:33 

    >>1
    もう候補があるのに、何を話すの?それをいいと思ってるんだからあげたらいいじゃん。

    +96

    -8

  • 6. 匿名 2021/02/28(日) 16:27:38 

    レーマンのチョコ
    千円前後
    職場の上司・先輩へのお菓子のプレゼント

    +30

    -9

  • 7. 匿名 2021/02/28(日) 16:27:43 

    それで良いと思うぞ

    +43

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/28(日) 16:28:22 

    ハラダのチョコラスクが好き
    一個が大きいから一人一つで良いくらいかも

    +16

    -9

  • 9. 匿名 2021/02/28(日) 16:28:44 

    職場へのお菓子があれば要らないと思う
    1人がやりだすと、他の人もやらないといけなくなるし
    お返しを考えないと、ってなってくる

    +139

    -3

  • 10. 匿名 2021/02/28(日) 16:28:48 

    >>1
    連休貰う程度ならお菓子とかあげないけど、主がそれでいいと思って候補に挙げてるんなら、それあげればいいじゃん。

    +81

    -4

  • 11. 匿名 2021/02/28(日) 16:29:04 

    お菓子の事聞くのはカモフで、実は旅行自慢にも聞こえる。

    +4

    -9

  • 12. 匿名 2021/02/28(日) 16:29:32 

    そう思う心は素晴らしいけど部署全体に渡すのだけで良くない? 

    +93

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/28(日) 16:29:57 

    貰う側だとしたら、そんなに個人的に配らないで欲しい。気を遣うから全体にでいい。

    +107

    -1

  • 14. 匿名 2021/02/28(日) 16:30:46 

    普段からお菓子配る人迷惑
    退職の時とかだけでよい

    +82

    -5

  • 15. 匿名 2021/02/28(日) 16:31:03 

    そんなに個人個人に配る意味ある?

    たかだか連休くらいでそんなにされたら気を遣ってしまうんだけど。

    +88

    -2

  • 16. 匿名 2021/02/28(日) 16:31:32 

    面倒くさい部下を持つと厄介だわ。職場にドーンでいいよ

    +34

    -4

  • 17. 匿名 2021/02/28(日) 16:31:35 

    GODIVA
    1000円なら小さい箱だから持ち帰りやすい。
    独身者なら食べ切れないから高級品を少しで充分

    +1

    -12

  • 18. 匿名 2021/02/28(日) 16:31:51 

    個別は退職時くらいでいいと思う。人のいない時に渡されても皆のいる前で渡されても他の人には渡さないのに?と悪く思われる事もある。

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/28(日) 16:31:51 

    >>5
    皆さんのおすすめがあればぜひ教えていただきたいです! って書いてあんじゃん
    紹介できるような品物がないならROMってなよ

    +25

    -16

  • 20. 匿名 2021/02/28(日) 16:32:11 

    確かに一人の予算千円前後は気使うね
    上司なら次は倍で返さないとくらい思うかも
    みんなに個包装の一つどうぞ〜くらいが一番有り難い

    +35

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/28(日) 16:32:25 

    1人1000円ってスゴイね驚
    GODIVAがいい(私が貰うならw)

    +3

    -12

  • 22. 匿名 2021/02/28(日) 16:32:33 

    なんか冷たいトピだね。

    +15

    -19

  • 23. 匿名 2021/02/28(日) 16:32:35 

    そうやって個人的に渡すのは退職の時とか大きなイベントの時だけでいい。何もないただの連休くらいで貰っても気遣ってしまう。

    +56

    -3

  • 24. 匿名 2021/02/28(日) 16:32:38 

    飴配る人も実は迷惑に感じてる
    食べたいなら自分で持ってくるし。
    1000円のお菓子なんか負担にしか感じない。

    +66

    -4

  • 25. 匿名 2021/02/28(日) 16:32:53 

    連休もらったぐらいで個別でもお菓子を持っていうのがすごいね。退職するのかと思った。でもきっといい職場なんだろうね。

    +15

    -5

  • 26. 匿名 2021/02/28(日) 16:32:53 

    >>1
    仕事辞める訳じゃないのに個別は止めた方がいいよ。

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/28(日) 16:33:01 

    >>19
    せっかくおすすめ上げてもすぐマイナスつけられるし、やになっちまうぜ

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2021/02/28(日) 16:33:03 

    >>14
    気持ちは嬉しいんだけどね。お菓子外しされたとかの不満が挙がってくると宥めるの面倒。
    人数行き渡るお菓子1箱だけにしてもらえると有り難い。

    +46

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/28(日) 16:33:06 

    一人1000円×3名
    旅費3万だとしたら1割消えるね。

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/28(日) 16:33:46 

    個人的に、しかも限られた人にしか出来ないならやらない方がいい。全員に個人的に配ってないって分かったら、主の事を悪く言う人もいるだろうし。

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/28(日) 16:34:32 

    やりすぎだよ

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2021/02/28(日) 16:34:41 

    主は職場の人から何かプレゼントされるのかな?距離感おかしい子は一人だけお菓子とか配り出して、周りの人たちが気を遣うんだよね。

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2021/02/28(日) 16:34:47 

    >>19
    ROMってなよのところジャニーさんかと思った

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2021/02/28(日) 16:35:01 

    >>1
    チョコレートではないですが、3月1日付で異動になるお世話になった方々に個人的にこれ渡しました!
    喜んで頂きました!
    職場の上司・先輩へのお菓子のプレゼント

    +17

    -19

  • 35. 匿名 2021/02/28(日) 16:35:09 

    >>1
    質問に答えるとすればその上司・先輩らの好きな都道府県のお菓子・日持ちする物を。
    主がどこにいくかもわからないしその人らの好みも分からないから書きようがない。せめて甘い物が好き・海鮮物が好きとか書いてほしい。

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2021/02/28(日) 16:35:34 

    主の職場は社員全員が連休の度にお菓子配ってるの?それとも主だけ?

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2021/02/28(日) 16:37:13 

    >>30
    だよね。全員に出来ないことはしない方がいい。

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/28(日) 16:38:00 

    >>1
    特別なことはしないほうが良いんじゃないの?

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/28(日) 16:38:11 

    >>21
    職場の人にクレクレするの止めたほうがいいよ

    +4

    -6

  • 40. 匿名 2021/02/28(日) 16:38:19 

    主は20代前半位だと思う。なかば超えてるなら個別は全員かしないかにすべき。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/28(日) 16:38:32 

    >>34
    あまーいよね

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/28(日) 16:39:06 

    主、怒りのマイナス攻撃😱

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2021/02/28(日) 16:39:09 

    >>1
    そもそも50代男性上司が甘いもの好きかどうかもわからないよね。
    全体にもお菓子持っていくなら個別はいらないよ。あげない人もいるんでしょ?もらった人がもらってない人に話したとき、もらえなかった人はいい気しないと思う。良かれと思ってやったことが裏目に出たりするからね。

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/28(日) 16:39:25 

    私が上司の立場なら個別はご遠慮したい。
    1000円って結構な感じだよね。
    私(上司)がお休みあげてるわけじゃないし、お世話してるのも立場だからさー。

    お休みありがとうございました、でみんなに配るだけにして。

    みんなに配るのも、職場の文化もあるから
    よーく周りをみてね。

    中には一人暮らしでお給料の中からカツカツに生活してる人もいるよ。
    そういう人からしたら、いちいちお金使わなきゃならないのかって却って負担になるものです。

    +57

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/28(日) 16:39:33 

    >>34
    可愛らしい!

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2021/02/28(日) 16:40:10 

    たかだか連休貰うくらいでやりすぎ。

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/28(日) 16:41:10 

    >>35
    最低でも食物アレルギーの有無くらいは書いて欲しいよね。上司も年齢的にドクターストップされる食品も出てくる頃だし。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/28(日) 16:41:40 

    大阪から東京までの夜行バスによく乗ってPAで買い物してたけどお土産って500円~900円台が多い。そこまで豪華にしなくてもいいと思う。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/28(日) 16:41:41 

    >>12
    私もやり過ぎと思った
    プレゼントするの好きな人なのかな

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/28(日) 16:41:55 

    >>36
    横だけど、うちの職場では「連休をいただきありがとうございます」って一言メモつけてお菓子置いたりする人もいる。さすがに個別はないけど。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/28(日) 16:42:00 

    >>6
    このパッケージだと年上女性向け

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2021/02/28(日) 16:42:03 

    モンロワール

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/28(日) 16:42:10 

    >>34
    これ、見た目だけで味は微妙だった。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/28(日) 16:43:30 

    >>34
    頂いて食べたけど、正直美味しくなかった。

    見た目が華やかで可愛いだけ。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/28(日) 16:44:16 

    >>44
    同意。有休は社員がとれる権利であって、個人的な好意であげてるわけじゃない。

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/28(日) 16:44:19 

    お菓子嫌いでない人でもかるかんや東京ばな奈を嫌う人もいるから難しい。うなぎパイは最初躊躇したけどうなぎ入ってると思えない普通のパイだった。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/28(日) 16:44:39 

    >>54
    頂いて文句言うなんて失礼だね

    +1

    -9

  • 58. 匿名 2021/02/28(日) 16:44:39 

    え?連休もらうだけでお取り寄せしてまでお礼するの…??

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/28(日) 16:45:23 

    >>57
    本人には言ってないだろうし、ここで言う分にはいいじゃん。ただの感想でしょ。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2021/02/28(日) 16:45:28 

    >>51
    そっか
    中身は美味しいんだけどね。。。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/28(日) 16:45:42 

    >>19
    優しい人なのかと思ったら最後の1行怖かった

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2021/02/28(日) 16:45:59 

    >>40
    自分も新人さんかと思ったけど、過去に旅行に行ったときはってあるから違うのね
    職場がそういうルールなのかな?
    今時珍しいと思う
    多くの会社ではそんな程度で個別には配らない

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2021/02/28(日) 16:46:00 

    連休って有給休暇使うんでないの?
    なんでそこまでするのかな
    同僚達にバレたらゴマすりって噂されそう

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/28(日) 16:46:48 

    >>61
    主さんじゃないの?
    良い返事もらえないから、キレてるし、マイナス攻撃してる

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2021/02/28(日) 16:47:21 

    >>44
    まさにカツカツ生活の私です!
    連休の理由が何かはわかりませんが、
    旅行土産とかだと、旅行すら行けない‥行かない私からしたら余計に自慢だなとか思うことあります。

    連休の理由にもよりますよね。
    不幸があった、とかならまたいただいても気分的に違います。

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2021/02/28(日) 16:48:11 

    >>1
    有給使っての連休なら、権利なんだからお礼する必要性ある?上司が個人的にあげてるわけじゃない。そんな事されたら気をつかうし、全員に一つ一つ配れないなら辞めた方が無難。トラブルの元。

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/28(日) 16:48:19 

    連休貰っただけでお土産?と不思議がる人は多いけど暗黙の了解とかになってる職場もあるよ。
    大阪の北摂だけどパートの多いおばさんの所はそんな感じ。連休取ったら自ら
    「旅行に行くねん」て人もいれば言いたくないのに聞かれて嫌々言ったり上司が皆に言いふらしたり・・・。正規・非正規で働いた事務では皆に
    「どーぞ」と配布してた。

    +2

    -7

  • 68. 匿名 2021/02/28(日) 16:50:53 

    >>62
    コロナでお菓子配りも正式に禁止になった
    バラマキ菓子だけでも嫌な人いると思う
    その上、特別に個人用お高めお菓子かよ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/28(日) 16:51:59 

    >>1
    そんなに長い連休なの?
    旅行のお土産ならわかるけど、連休取るってだけで畏まった菓子折り持ってこられたら他の同僚は複雑だろうな。
    でも主さんのトピ画おいしそう。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/28(日) 16:52:25 

    >>1
    私も辞めた方が良いと思う
    他の人も休む時にお菓子がいるのかと思う
    連休とは関係なく普段から差し入れとして
    職場で配るならいいと思うけど
    労働者意識が低い

    +38

    -3

  • 71. 匿名 2021/02/28(日) 16:52:49 

    >>67
    主さんは、休み取るけど旅行にいくんじゃないし、わざわざ取り寄せまでして
    職場全体へのお菓子の他に、上司の一部に個別に贈りたいって言ってるから
    みんなかやめろって言われてる

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/28(日) 16:52:50 

    わたしが上司なら、面倒くさい部下だと思うし、他の部下からも愚痴られそうでやだな。

    連休取ったら〇〇さんみたいに、個別にやらなきゃいけないの?って相談された日には最初にやり出した主に腹立つかも。

    主がやりたいならやればいいし、自分で候補あるならそれでいいと思う。
    恐らく誰も得しないけど。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/28(日) 16:53:02 

    >>1
    私はクセの無い「うなぎパイ」が大好き。
    職場の上司・先輩へのお菓子のプレゼント

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2021/02/28(日) 16:53:22 

    >>62
    以前に金融機関でフリーターとして働いてる時は、強制的に1年間のどこかで12連休取得しないといけなかった。
    インドア派でどこにも行かなかったけど、百貨店でばら撒けるお菓子とかは買って持って行ってた。
    職種によると思う。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/28(日) 16:54:07 

    >>1
    一人1000円前後って高くない?箱で何個か入ってるのを「お一つどうぞ」ぐらいが普通だと思う。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/28(日) 16:54:26 

    >>44
    これね、派遣の立場で正社員にやられると
    ムカつくんだよね‥
    頂いといてごめんだけど。

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/28(日) 16:54:58 

    >>67
    連休もらってお土産配ることより、全体にも持っていくのにさらに個人的にも1000円分の贈り物をすることをみんな不思議がってるんだと思う

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/28(日) 16:55:44 

    上司や先輩に個別に菓子折って
    透けて見えるのだが…

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/28(日) 16:58:06 

    >>50
    連休ってそんなに後ろめたいことかな?って思ってしまう。

    +27

    -2

  • 80. 匿名 2021/02/28(日) 16:58:13 

    >>1
    私の同僚は主さんと同じ事をして、貰っていない人たちに後々バレてゴマすりとか太鼓持ちとか媚売りって顰蹙買ってたよ。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/28(日) 16:58:37 

    候補のやつあげればいいって意見書いてる人いるけど、主さんは、皆さんのおすすめがあれば教えていただきたいですって書いてるよね?

    +2

    -7

  • 82. 匿名 2021/02/28(日) 16:58:57 

    >>1
    「通販で買える絶品チョコレート15選!人気お取り寄せや激安チョコまで」
    通販で買える絶品チョコレート15選!人気お取り寄せや激安チョコまで - macaroni
    通販で買える絶品チョコレート15選!人気お取り寄せや激安チョコまで - macaronimacaro-ni.jp

    チョコレート好きにとって、自宅にいながらいろいろなチョコレートが買えるネット通販はとても便利ですよね。絶品お取り寄せから、ぜいたくな高級チョコ、買いだめしたい激安チョコまで、ギフトにも自分用にもおすすめの商品をご紹介します!

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2021/02/28(日) 16:59:34 

    人に聞いておいて主は現れんのか?

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2021/02/28(日) 17:00:31 

    >>30
    しかも上の人には別でいいやつ配るって
    あざといよなあ

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/28(日) 17:01:32 

    >>1
    さっきのチョコランキング書いた者だけど解決に向けてのアドバイスができる人が少ないがるちゃんで相談するよりも知恵袋とかの方が良かったかもね。

    +3

    -8

  • 86. 匿名 2021/02/28(日) 17:01:55 

    どんなけ稼げる職場か分からないけど、貰った先輩20代や30代、もし後輩がいるなら後輩は連休取りづらいだろうね。

    連休とるだけで、部署内全員分のお菓子購入費+3、4人分に1000円程度使うんでしょ?

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2021/02/28(日) 17:02:36 

    横だけど偏差値低い人間ばかりだね。主の質問には答えられず的外れな回答ばかり。職場とかで相談されても検討違いで嫌われてそう。

    +1

    -15

  • 88. 匿名 2021/02/28(日) 17:02:42 

    >>83
    気が利く主さんステキ!
    ってならなかったから出てこないかも

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/28(日) 17:02:55 

    >>1
    普段からお世話になってるのが、どの程度なのかによるよね。仕事だけの関係なら必要ないし、仕事以外でもたくさん遊んでもらったりしてるなら、お礼してもいいんじゃないかな?でも職場で渡すのはやめて、プライベートで会った時に渡した方がいいよ。

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2021/02/28(日) 17:03:45 

    >>83
    マイナスで現れてるよ、たぶん
    わけわからんのにまでマイナスしてる

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/28(日) 17:04:27 

    そんな事したら他の人が連休取り辛くなるのでは?
    「あれ?連休する場合、手土産用意しないとダメなの?」ってなる。

    もちろん、そんな事する必要ないけど、
    主さんがそれをしてしまう事で
    「私も連休の時は用意しなきゃケチ扱いされそう。」って気を使わせてしまうよ。

    +30

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/28(日) 17:05:27 

    >>75
    退職時の挨拶でも1人あたり1,000円もするもの配った事ないし、もらった事もないわ

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2021/02/28(日) 17:05:47 

    >>34
    色が毒々しいね

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2021/02/28(日) 17:06:13 

    >>30
    主に個別に多く渡したい理由があっても、周りの人はそれは知らない話なんだから、差をつけないほうがいいよね。 
    しかも退職でもなく、連休をもらったぐらいでお菓子を配ったりしたら、そういう慣例ができちゃって、他の人もこれから同じ事をしなきゃならない雰囲気になるのも困るし

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2021/02/28(日) 17:06:44 

    >>83
    名乗ってないけど2~3回現れてると思う

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2021/02/28(日) 17:07:26 

    >>87
    偏差値ってこういうこと計るのに使うものなの?

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/28(日) 17:09:14 

    >>87
    ブーメランwww
    偏差値の意味分かるwww??

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/28(日) 17:09:30 

    >>87
    実際にオススメ貼ってくれてる人が少ししかいないもんね。

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2021/02/28(日) 17:09:49 

    >>94
    出し抜こうとしているように見えなくもないんだよね

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2021/02/28(日) 17:09:54 

    >>87
    人嫌いなのに嫌われてそうで怒るがるちゃんでしたw

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2021/02/28(日) 17:09:59 

    >>93
    これぞがる婆

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2021/02/28(日) 17:11:23 

    >>74
    12連休強制的に取らされて正社員でもないのにお菓子まで買っていかなきゃいけないって、どんだけブラックなの。
    私ならお菓子買うお金ありませんって断るな。

    +3

    -5

  • 103. 匿名 2021/02/28(日) 17:11:51 

    >>91
    すごく同意。  
    なぜこんな事をするのか分からない職場の習慣って、誰かが何かの時に良かれと思ってやった事が、周りに迷惑がられながらも止め時が分からず、そのまま長年続いてしまっている場合が多い

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/28(日) 17:12:03 

    >>87
    あげない方がいいよ、という意見ならオススメを言う必要ないのでは??

    あなたも偏差値どーなのか?

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2021/02/28(日) 17:12:28 

    >>81年下嫌いなガル民は叩けるネタあればネットから叩いている。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2021/02/28(日) 17:13:19 

    >>101
    ありがとう(笑)
    素直なおばさんの感想~

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/28(日) 17:13:40 

    >>102どんだけお金ないの、、

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2021/02/28(日) 17:13:58 

    >>83
    チョコランキングがどうのこうの言ってる人、主じゃないかと思ってる。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/28(日) 17:14:03 

    >>106
    いえいえ!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/28(日) 17:14:59 

    主じゃないけどネットでしか言い返せない人って可哀想だわ~

    +1

    -6

  • 111. 匿名 2021/02/28(日) 17:15:02 

    >>24
    それよ。何か持ってきた人はわざわざ休憩室の一角に置くようになって食べたい人だけ取って食べるようになってるのにわざわざ手渡してくる。
    要りませんとも言いづらいし。お返しとか考えるとめんどくさい!もう持ってこないで。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/28(日) 17:15:22 

    >>107
    本当にお金ないんじゃなくて会社から強制的に取らされる休みに菓子折りが必要かって意味だけど?

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2021/02/28(日) 17:15:23 

    >>81
    その上おすすめ書いてくれてるけど、年代が違うとか、美味しくないとか返事されてる状態

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2021/02/28(日) 17:15:56 

    >>87
    主かな?

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2021/02/28(日) 17:16:17 

    いじめられたがる民は結婚できても幸せと思えず若い人をいじめるから職場で嫌われるんだよ。

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2021/02/28(日) 17:16:21 

    >>112
    最初からそう書けばいいじゃん

    +1

    -6

  • 117. 匿名 2021/02/28(日) 17:16:40 

    >>110
    「主ですが」って言えば良いのにw

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2021/02/28(日) 17:17:17 

    >>79
    多くの会社で、もっと気軽にサクッと有給休暇も連休もとれるようになって欲しいね
    こういう重たいことする人は弊害にしかならない

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/28(日) 17:17:44 

    >>110
    主ですね

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/28(日) 17:17:47 

    >>116
    書いてるよね

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2021/02/28(日) 17:18:49 

    >>1
    休暇とるくらいで個別にお菓子配るの?
    その職場全体の人とどういう区別?

    他の同僚からしたら、休暇取るのにお菓子配る前例を作られるから迷惑に思われそうだし、やめたほうがいいのでは?

    あと、最近ではバレンタインデーもやらないことにしてる職場が多いので、抜け駆けしてお菓子配るのはすごい感じ悪い気がする。

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2021/02/28(日) 17:19:06 

    ネットの怖い所よね。同じ意見の奴がいれば私は間違ってない!こんなに大勢仲間がいるんだと強くなった気でいる。良くない理由を丁寧に言えばいいのに。
    主もこんなコミュ障の馴染めないおばさんの言うのが正しいと思わないでね。個人的に渡すのは微妙ではあるが渡したいと思う位のいい上司と先輩に恵まれて良かったね。

    +5

    -12

  • 123. 匿名 2021/02/28(日) 17:20:52 

    >>104
    低いからって怒らないの!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/28(日) 17:21:30 

    >>123
    低いのバレちゃったからね!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/28(日) 17:23:03 

    >>117
    主じゃないけどそういう事してるからいじめられてたんだよ?

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2021/02/28(日) 17:24:32 

    >>123
    ごめん(笑)偏差値低かったっ(笑)

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/28(日) 17:25:39 

    >>14
    退職時は欲しいんだw
    もういないから、お返しとか考えなくて済むもんね!

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2021/02/28(日) 17:25:56 

    >>108
    いるよねw

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2021/02/28(日) 17:26:23 

    >>126
    そんな短文しか書けない上に誤字までする偏差値の低さに同情します。主のようにプレゼントしたいと思う事も思われないような人間であるのは私なら耐えられないな。

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2021/02/28(日) 17:26:55 

    >>57
    まずいものはまずいよ

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/28(日) 17:27:08 

    >>122
    結構、丁寧に書いてる人多いような気もするけど

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2021/02/28(日) 17:27:11 

    >>125
    主じゃないアナタ、いじめられてたの?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/28(日) 17:27:41 

    >>110
    どのコメントに対しての言葉??

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/28(日) 17:28:02 

    やっぱり頭の悪い人は文章から滲み出るよね。主の職場は一緒にこれからも働きたいと思えるような質のいい人と環境が揃ってるんだね。これからも頑張ってね。

    +2

    -8

  • 135. 匿名 2021/02/28(日) 17:28:45 

    >>134
    うん。滲み出てるよ。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2021/02/28(日) 17:30:12 

    美味しそうなチョコ考えるよりも人の重箱の隅をつつく方が楽な人間にはなりたくないなw

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2021/02/28(日) 17:33:36 

    最近転職したんだけど、その職場では休んだ次の日にお菓子用意する風習みたいなのがある
    マジで嫌だし無駄
    仕事しないとお金もらえないのに何で更に出費するのか?

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2021/02/28(日) 17:33:36 

    >>1
    職場にドンと持ってくならそれだけでいい。貰うほうも気をつかうわ。
    たぶん主はあげたがりなんだね。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2021/02/28(日) 17:33:52 

    >>132
    ね、話がなんだかわかんない(笑)

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2021/02/28(日) 17:35:25 

    今年はバレンタインの義理チョコ配りすらなかったよ
    今は止めといたほうがいいんじゃないかな

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/28(日) 17:35:29 

    >>64
    私は主じゃないけどトピタイ見ておすすめのお菓子を見に来たのに「候補があるんだからそれあげなよ」とか「何を話すの?」とか邪魔なコメントだらけだよ
    トピタイも知らない、面白い答えも書けないくせに1ページ目でひねくれたコメントする奴大っ嫌い

    +6

    -14

  • 142. 匿名 2021/02/28(日) 17:36:25 

    >>129
    あなたじゃないんだから耐えなくてよくない?

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/28(日) 17:37:48 

    >>84
    「あざとい」←すごく同意。主さんは感謝の気持ちで渡しても、貢ぎ物でもしているように思う人もいるよ。
    これを前例に「連休をもらったらお菓子」なんて習慣ができたり、お返しの心配をさせることを思えば、
    休んだ分頑張って仕事をしたり、他の人が休んだら進んでフォローしたりってほうが、よほど周りはうれしいと思う

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/28(日) 17:38:23 

    >>141
    お菓子云々の前にひっかかるような質問の文を書いちゃったからね‥

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2021/02/28(日) 17:39:25 

    >>1
    職場全体のお菓子とは別に上司に1人1000円程度のお菓子渡すって事だよね?
    あんまり他の人と区別するのは受け取る相手も他の同僚に(主じゃなく)気を遣うだろうから、どうしてもあげたいなら一つ多めにぐらいにするかな。
    でも、そういうのって結構みんな見てるよ。
    あまりに違いすぎる対応はやめといた方が主さんの為だと思ってみんな言ってるんだと思う。
    苛めとか偏差値とか卑屈な事言ってるけど、職場の空気ってほんの小さな事で変わるんだよ。
    お菓子ごときで変わるなんで馬鹿らしいでしょ?

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2021/02/28(日) 17:39:45 

    私もいらないと思うけどなぁ
    もらって嬉しいのは、千円もいかないけどヴィタメールのマカダミア・ショコラとか
    職場の上司・先輩へのお菓子のプレゼント

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/28(日) 17:40:58 

    >>141
    なんかね、癇に触るっていうかね‥
    だからこそ的はずれな行動しようとしちゃうのかな、主は。

    会社でこう思われるよ、ってことがコメントに溢れてるよね

    わかんないのかなー

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/28(日) 17:43:48 

    >>87
    文脈から察するに「見当違い」ですね。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/28(日) 17:46:07 

    >>134
    ごめん、主はそう思ってるかもしれないけど
    周りはどうだかわからないよ
    私だったら主みたいにする人嫌だなぁと思うから

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/28(日) 17:49:31 

    >>141
    え?急にキレだしてどうした?
    意見は厳しいかもしれないけれど
    みんな普通にコメントしてるよね

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/28(日) 17:54:45 

    >>110
    だって、がるちゃんてネットで言い合う場でしょうよ

    言われるの嫌なら、ググればいんじゃない?
    年代、お値段でいくらでも出てくるよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/28(日) 17:55:30 

    >>9
    逆恨みされるんだよね

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2021/02/28(日) 17:55:34 

    >>5
    他にも自分では思いつかない候補知りたいだけでしょう。そんな冷たく言い放たなくても、、、

    私のオススメはヴィタメールのマカダミアショコラとか焼き菓子です。
    職場の上司・先輩へのお菓子のプレゼント

    +14

    -7

  • 154. 匿名 2021/02/28(日) 17:56:22 

    >>115
    結婚できても‥ってあなたは結婚してないのかな。結婚がステータスとか思ってるのが文からわかっちゃうよ‥

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/28(日) 17:57:11 

    怒ってる人、みんな主かなとか思っちゃう

    締めればいいのに

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2021/02/28(日) 18:03:36 

    >>1
    個別の贈り物
    やらなくていい+ やってもいい−

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2021/02/28(日) 18:07:48 

    >>60
    もちろん美味しそう!

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2021/02/28(日) 18:13:11 

    >>151
    参考に聞きたいと思ったんでしょ。

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2021/02/28(日) 18:14:43 

    主じゃないけど正論嫌いや語り合うことを避けてきた人って何か変わってる人が多いよね。ここにいるおばさんの事だけど。

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2021/02/28(日) 18:17:11 

    商品紹介のコメにまでケチつけるようじゃろくに周囲から相手されてないだろうよw

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2021/02/28(日) 18:18:42 

    私は退職する時くらいしかお菓子とか職場に買っていかないけど、資生堂パーラーのものを買うことが多いです。
    職場の上司・先輩へのお菓子のプレゼント

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2021/02/28(日) 18:18:55 

    >>141
    本当にオススメのお菓子が知りたいなら、
    万人受けする1,000円程度のお菓子とか、
    貰って嬉しい〜とか、
    にしたほうが、お菓子情報は集まっただろうね。

    全体+個別に上司や先輩に渡すとか書いてあったら、そっちに対して「やりすぎでは」という意見が集中しても仕方がないと思う。
    みんな自分がその職場の人間だったらこう思うとか、言い方は短文で厳しい人もいるけど、まともな意見がほとんどに見えるけど。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/28(日) 18:33:58 

    なんか荒れてるね。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/28(日) 18:37:20 

    主です。
    お返事遅くなって申し訳ありません!
    自分で思いつかない物を知りたくてトピ立てたのですが、書き方が悪くてすみません。

    第一候補を書いたのは、皆さんに聞いておいて何も自分が書かないのはどうかな、と思ったからです。

    個別に渡すことに関しては、私の職場は連休明けに全体+自分の部署の人へ個別で配る慣習があるからです。(自分の部署は自分が一番年下なので、わざと上の人にだけ渡そうとした訳ではありません。)入社当時からそうだったので違和感を持たなかったのですが、一般的に見るとやり過ぎな慣習なんですね...。ここを省略して書いたのもすみませんでした。

    おすすめを教えてくださった方、色々なご意見くださった方、皆さんありがとうございました。

    +6

    -4

  • 165. 匿名 2021/02/28(日) 18:38:33 

    >>162どこがまとも?感情的に反論ばかりじゃん。あなたにプラスついてるのもそういう人ら派だから。

    +1

    -11

  • 166. 匿名 2021/02/28(日) 18:40:33 

    >>164
    そういう習慣の職場って年取ってる人間が偉いという風潮だからしんどくない?年上好きや考えるの面倒くさい人なら甘えられて楽かもだけど。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2021/02/28(日) 18:49:25 

    帝国ホテルのクッキー

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2021/02/28(日) 18:50:07 

    >>155
    マイナス1個が続いてるし、きっと主かなと思ってる。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/28(日) 18:55:25 

    >>165
    まさか、そんなに突っかかられると思いませんでしたが、確かに私からしたら、感情的なコメントの中にも〇〇だから辞めた方がいいとか、理由+意見を書いている人が多く目に入ったから、そう感じたのかもしれません。

    あなたが仰る通り、あなたの視点から見たら感情的な反論ばかりですね。
    失礼しました。

    主さんも現れて、個別にする理由も分かったので、感情論以外が増えるといいですね。

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2021/02/28(日) 19:07:05 

    職場の上司・先輩へのお菓子のプレゼント

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2021/02/28(日) 19:07:26 

    職場の上司・先輩へのお菓子のプレゼント

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2021/02/28(日) 19:09:45 

    >>164
    なんか主さんが出てきてくれて安心した。
    「お菓子を職場全体+自分の部署に個別に配る習慣」が元からあることも分かったし。
    それなら今まで他の人が配ってくれたお菓子とあまり値段の変わらないもので良さそう。デパートでよく見かける日持ちのするクッキー(持って帰ってもいいし、休憩時間に食べてもいい)みたいに、ありふれた品が無難かな。 
    珍しいものを持っていくと、今度はお菓子の値段やお店の有名さで競争するようになっても負担だから

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2021/02/28(日) 19:12:25 

    >>164
    今どき変な会社だね。
    全体に配るお菓子ってだいたい3,000円くらい?さらに部署の人1人につき1,000円て。たとえ5人の部署でも、休みのたびに持ってくなんてけっこうな出費だね。

    +13

    -2

  • 174. 匿名 2021/02/28(日) 19:21:13 

    私はそんな事よりも>>1さんのお菓子が
    気になって検索し、お気に入りに入れましたよw
    自分の誕生日にでもお取り寄せしてみよう!
    って。

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2021/02/28(日) 19:21:58 

    >>171
    定番で食べ飽きてる人が多いって聞きます。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/28(日) 19:28:11 

    >>170
    これ大好き!
    仕事でお茶菓子に困るたびにヨックモックに助けてもらってた。
    (職員同士の個人的なお菓子ではなく、渉外のためにお菓子が必須でした)
    しかも箱(缶?)が空いたら、「この箱ちょうどいいからもらえる?」と先輩がみんな引き取ってくれて、伝票入れや文房具入れとして部署内のあちこちで地味に何年も活躍してた

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2021/02/28(日) 20:00:01 

    甘い系と塩系それぞれ用意しとく

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/02/28(日) 20:11:08 

    >>24
    飴って結構それぞれ好みがあるものだと思うからやたらと配られても正直苦手な味もあるんだよね
    私も飴はいらない

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2021/02/28(日) 20:20:57 

    >>164
    面倒臭くて古くさい職場だね

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2021/02/28(日) 20:43:31 

    >>164
    全体って他部署にも⁉︎
    それは大変な会社ですね。
    なんかお菓子以外にも色んな面倒くさい風習がありそうですね〜その会社。

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2021/02/28(日) 20:59:23 

    >>164
    うわー連休取っただけでそんなことしなくちゃいけないんだ…
    どっかに旅行します~とか周りに宣言してたならお土産くらい同じ部署の人に配るのはまああるけど
    全体と個別もとか…
    しかもどこもいかなくてもわざわざ取り寄せてまで買うとかはっきりいって異常な会社
    主の候補のやつでいいんじなないかな美味しそうだし

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/28(日) 21:01:02 

    >>1
    ウキウキとどんな菓子にしようか考えてるところ申し訳ないけど、それやられると今後連休取る人達が変に気を使うことになるから、やめた方がいいんじゃない?
    自分は贈り物して気分良いかもしれないけど。
    悪しき習慣作らない方がいいよ。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:30 

    >>34
    これ美味しくない!

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2021/02/28(日) 21:50:59 

    >>161
    内祝いでいただいたことあるけど
    口にあわなかったなあ…
    クッキーもプチチーズケーキもチョコクランチも全部微妙

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2021/03/01(月) 01:10:14 

    主さん再び現れて批判も多かった中お礼言っててすごくいい子なのにめっちゃ叩かれて(全体だけでいいんじゃない?って声がほとんどだけど、人を選んで個別に渡すことがあざといとかマイナスつけてるの主だろみたいに攻撃されて)たのなんだかかわいそうになっちゃったわ。
    会社の風習に従ってただけだったのね。なんか難しい問題だね。

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2021/03/01(月) 02:12:30 

    >>1
    渡すなら全体用のとずらして渡したほうがいいと思う。連休とか置いておいて。
    他の人も言ってるけど、個別で貰ってない人からしたらあまりいい気しないよ。
    私は貰ったことある側だけど、他の人も貰ってる(渡された時どうぞとしか言われなかった)と思ってて他の同僚と雑談の中で何となく話したらえっ?私貰ってないってなって気まずくなったことあるから。
    〇〇でお世話になった、助けてもらったのでみたいに理由付けして渡した方が良い。
    そもそもその連休は希望で出してるの?何日間?
    数日ならば職場に何か持っていく必要もないかと。そういう職場なのかな?

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/01(月) 07:08:23 

    >>115
    結婚「できる・できない」で考えたことない…
    まわりもあの子結婚できた、とかいう言い方する人は皆無だからすごい違和感ある

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/01(月) 07:23:48 

    >>185
    主さんが追加コメント(164)をしてくれて、全体にお菓子を配った上でさらに部署内でも個別に渡す習慣があることが分かったけど、
    それならそうと1コメで書いて欲しかったよ(むしろ一番大事なところだとさえ思う)。
    そこを書かずに「渡したいと考えています」とか、トピタイトルも「プレゼント」だと、周りが普段やらないことを主さんの一存でやろうとしているように読めるから、慎重論や批判を呼び込むんだと思う。
    にしても想像すると面倒な習慣だよね。日頃から物のやり取りに慣れていないと、毎回休むたびに実はみんな悩んでそう。いいお菓子が見つかるといいな。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/01(月) 08:06:43 

    >>185
    いやいや、やるやらないの話題になった時点で主が修正すべきだったよ。

    まー、ホントにあらわれてなかったのかはわからないけど、トピたてといて遅くなりました、のコメントもどうなのー

    そういうとこじゃないかね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/01(月) 08:09:37 

    >>115
    がるちゃんのザ・いじわるな人って感じ

    結婚とか‥関係なくない?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/01(月) 08:17:39 

    >>158
    ネットでしか言い返せない、ってことに関してのコメントだよ

    わかってないのになんなの?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/01(月) 09:33:59 

    >>127
    え?もらう立場でのコメだったのこれ?
    普通に退職時にお世話になったお礼の気持ちであげる立場でのコメだと思ったわ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/01(月) 09:59:53 

    うちの会社に社員じゃないんだけどバレンタインになるとチョコ作って、一人一人に渡す子がいるんだけど正直めんどくさい。とりあえず同じ職種のグループでいくらか出し合ってそこそこの買ってホワイトデーにお返ししてるけど。毎年作るのめんどくさくないのかなって思う。多分20人分くらいは作ってそう。そういうのって自己満だよね。お返し沢山返ってきて満足してそう。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/01(月) 10:42:26 

    善意でそうしたいのは伝わるけど貰う相手はお礼しなきゃとか気を遣うんじゃないかな
    それを見てる人も私もなんかあげなきゃいけないのかとか思ったり負担に感じそうだと思った

    このご時世だし人に配る食べ物を職場に持ち込むのはやめたほうがいいと思うんだけど、どうしても何かしら渡すなら全体用を置いとくだけでいいと思う
    いらない人は手を付けないだろうし欲しい人だけ貰えるからね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/01(月) 10:59:18 

    >>164
    それは面倒な風習ですね。周りが皆やってるなら自分だけしないというのは出来ないものね。
    主さんが候補に上げたの美味しそうだからそれが良いと思う!
    まぁ万人受けするような定番のものとかでも全然良いと思いますよ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/01(月) 23:29:53 

    >>159
    おばさんいってるアンタも低レベル

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/02(火) 17:09:13 

    全然関係ないけど聞いてもいい?
    退職された方にサボンとGODIVAを送りたいんだけど
    一緒のダンボールに入れちゃったら匂いついちゃうよね??箱重ねて梱包すればいいのかな。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/02(火) 21:29:02 

    >>197
    それぞれにダンボール用意して一個口発送した方がいいのでは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。