ガールズちゃんねる

返済免除、早急に検討 コロナ困窮、生活費貸付 田村厚労相

870コメント2021/02/18(木) 13:22

  • 1. 匿名 2021/02/07(日) 22:41:39 

    返済免除、早急に検討 コロナ困窮、生活費貸付 田村厚労相 - 産経ニュース
    返済免除、早急に検討 コロナ困窮、生活費貸付 田村厚労相 - 産経ニュースwww.sankei.com

    田村憲久厚生労働相は7日のNHK番組で、新型コロナウイルス感染拡大で困窮した人向けの生活費貸付制度「総合支援資金」について、「返せない方々にまで返せと言わないよう、返済免除の基準を早急に検討して結論を得たい」と対応を急ぐ意向を明らかにした。


    政府は緊急事態宣言延長に当たり、総合支援資金の貸し付け上限を180万円まで引き上げた。所得の減少が続く住民税非課税世帯は返済を免除するとしているが、詳しい要件は決まっていない。

    +27

    -404

  • 2. 匿名 2021/02/07(日) 22:42:40 

    また低所得層優遇

    +1457

    -55

  • 3. 匿名 2021/02/07(日) 22:43:02 

    何故免除するの?
    免除がなければ借りませんって人は、困窮してないんじゃない?

    +1428

    -13

  • 4. 匿名 2021/02/07(日) 22:43:45 

    借りる人続出するね
    免除でた免除

    +1004

    -3

  • 5. 匿名 2021/02/07(日) 22:43:57 

    そんなに金あるの?健康で働けるのに働かないような努力しないでもらう人には罰則与えて欲しい

    +993

    -15

  • 6. 匿名 2021/02/07(日) 22:43:58 

    非課税世帯に貸すなよ

    +1041

    -32

  • 7. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:07 

    色々納得いかないわー
    年収他人より稼いでる人はそれなりの努力してきたはずなのに
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府girlschannel.net

    年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府 年収960万円以上1200万円未満の世帯は、これまで通り特例給付が支払われるが、1200万円以上の世帯は廃止する。政府は特例給付の縮減で浮いた財源を、新たな保育所整備など待機児童対策に充当する。年収...

    +874

    -43

  • 8. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:22 

    羨ましいわ。
    こっちは学生の時に猛勉強して大企業の正社員になってんだよ。
    低所得は自己責任だよ。

    +822

    -467

  • 9. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:34 

    そんな事したらみんなあの手この手で借りるでしょ

    +535

    -5

  • 10. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:39 

    これありえないね
    非課税世帯の生活全部面倒みるわけ?
    おかしな話し。

    +868

    -17

  • 11. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:48 

    ちゃんと自粛している人だけにして

    +262

    -3

  • 12. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:06 

    免除するならみんなに配りな

    +746

    -9

  • 13. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:18 

    免除されるならって人は増えるよね
    あれこれ捻出して頑張ってるのが馬鹿らしくなる

    +546

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:21 

    給付金10万くれませんかね。
    アパレルでパートですが切られました。
    共働きでぎりぎりの生活でしたので
    本当に困ってます。
    元々夫婦で低収入なんでどちらかが仕事なくなると辛いです。

    +689

    -27

  • 15. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:23 

    助けてください。

    コロナの影響で解雇され奨学金の返済が厳しくなりました。
    ホームレスにだけはなりたくないよ。

    +62

    -63

  • 16. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:23 

    貸付制度利用者は時間かかっても全て返済すべき

    +653

    -15

  • 17. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:28 

    コロナセレブ湧き出るわ

    +298

    -4

  • 18. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:36 

    非課税世帯が本当に所得がないのか調べて下さいね。

    +462

    -5

  • 19. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:38 

    事実上の給付かぁ。
    せめて生活保護世帯には免除しないとか貸さないとかしてもらいたいたいわ。
    収入減って無いじゃん。

    +717

    -16

  • 20. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:40 

    借りたもんは返すが普通じゃないの?
    おかしくない?

    +419

    -7

  • 21. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:10 

    これをまた悪用するバカが出てこないことを祈る。
    本当に必要な人にだけ支援が行き届けばいいんだけど。でも出来れば本当に明日食べるものさえ危ういくらいのギリギリの人にだけにしてもらいたい。

    +327

    -2

  • 22. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:22 

    協力金バブルだったり、返せもしないで借りた人間優遇したり、ズルい人間がどんどん得していくね

    +403

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:26 

    なぜ免除

    +200

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:34 

    もう一度、全員に同額配れば良いと思う

    +487

    -13

  • 25. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:36 

    >>14
    失業手当は申請しないの?

    +175

    -5

  • 26. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:49 

    >>16
    本当にその通り
    貰い逃げは許せない
    低所得は今まで自分が楽をして生きてきたせいなのに

    +290

    -55

  • 27. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:03 

    >>14
    そうよね
    一回目の緊急事態宣言より今の方がキツイ人多いよね

    +369

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:06 

    >>15
    選り好みしなければ、何かしらの就職先はあるよ

    +178

    -12

  • 29. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:12 

    >>15
    とりあえずハロワ行きなよ

    +138

    -5

  • 30. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:20 

    検討してないで早く助けてあげてよー

    +10

    -23

  • 31. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:31 

    貧困は自己責任です

    +71

    -65

  • 32. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:44 

    休業補償も秋まで遡及するかもとか

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:50 

    これ180万貰えるってこと?
    それなら、あり得んのだが。

    +286

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/07(日) 22:48:00 

    そういう人たちはコロナがあろうがなかろうがいずれこうなってたでしょ。
    悪いけど健康なんだったら本気になれば生きるだけならなんとかなるよ。

    +100

    -8

  • 35. 匿名 2021/02/07(日) 22:48:09 

    元々働いてない税金納めてない人が得する事にならない?よそから金借りられないし

    +221

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/07(日) 22:48:20 

    でも総合支援金も審査厳しいからね
    コロナで減収したとわかる人、生保じゃない、税金滞納した人とかそもそも借りれないでしょ

    +85

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/07(日) 22:48:44 

    援助も時には必要かもしれないけど、それだけでいいの?
    保健所とか人足りてないみたいだし、一時的なものにしても雇用の創出ってできる余地あると思うんだ。
    働かなくてお金が手に入るっていう構造が定着しないか心配。コロナで逆に仕事もキツくなってるのに、こんなの見るとツラくなる。

    +79

    -3

  • 38. 匿名 2021/02/07(日) 22:48:47 

    >>14
    一時しのぎの10万でどうにもならなくない?
    切られたなら失業保険すぐ出るだろうし貰ったほうがいい。

    +158

    -9

  • 39. 匿名 2021/02/07(日) 22:49:19 

    本当に働いたら負けな国になってきたね。
    病気とかで働けないとかなら分かるけど、
    何の努力もしてない低所得者って正直自業自得だと思ってるし、
    働けば働くほど税金取られて何で自分たちが稼いだお金で楽をする人を出てくるのか意味わからない。

    +277

    -12

  • 40. 匿名 2021/02/07(日) 22:49:47 

    免除されるならって言ってあえて働く時間減らすやつとか出てきそう。

    +117

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/07(日) 22:49:48 

    >>1
    まともな政治家はいないの?
    この大臣の娘、アナウンサーだよね。
    お父さんになんかいってやってよ!

    +94

    -4

  • 42. 匿名 2021/02/07(日) 22:49:53 

    >>19
    元から生保とかは無理だよ借りれない

    +133

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:03 

    納税の見込みのない奴らに何で金を配らなければならないんだろう。アホが増えるだけだわ。

    +152

    -4

  • 44. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:42 

    今はこういう時だからしかたないのかもしれないけど逃げ得だけは許さないで飲食店の件もこういうのもコロナおさまってからきちんと調べて下さい。

    +106

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:48 

    不平等すぎるのでまた、一律10万じゃダメなの?もちろん生保は論外よ。

    +207

    -5

  • 46. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:53 

    >>15
    奨学金貸してくれてるところに相談したら一時的に返済待ってもらえるのでは?

    +101

    -3

  • 47. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:07 

    返せる人は借りないんじゃない?つまり借り逃げされて終わるんでしょ?税金を返してください。

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:21 

    飲食には貸すなよ。

    +102

    -7

  • 49. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:22 

    本当に困窮な方は仕方ないけど、その辺りをちゃんと線引きしてないくせにって思っちゃう
    …心が狭いのかな?

    +31

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:46 

    働くのがアホらしくなるわー。

    +130

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:48 

    返さなくていいなら、もはや給付じゃん。

    +117

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:50 

    この国難に最初から「貸付」なんていうセコい真似をしなければ良かったんだよ。困っている国民すべてに手厚い補償をすればよかった。

    GoToに1兆円の予算を注ぎ込むよりもね。政権の巨悪には目を向けずに弱者や困窮者相手に自己責任だと言っても暮らしは良くならない。

    どうして、自分たちの生活をよくするための方法を真剣に考えずに弱者を叩くのか

    +42

    -8

  • 53. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:58 

    免除てそれもう給付やん

    +71

    -2

  • 54. 匿名 2021/02/07(日) 22:52:26 

    民主主義ってなんだろう。
    共産過ぎやしませんか?

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/07(日) 22:52:27 

    >>8
    本当だよね
    何のために今まで頑張って来たんだか
    低所得者と同一にされたのでは働く意欲失くす人、増える一方だよ

    +243

    -91

  • 56. 匿名 2021/02/07(日) 22:52:34 

    >>1
    今朝NHKの番組で、この件やってたから嫌な予感して見るの止めた。やっぱり言いなりになったか。その金は誰の金何だ?だったら税金使ってる外国人留学生と、生活保護貰ってる外国人、全て帰国させろ!

    +172

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/07(日) 22:52:41 

    私にも貸して
    もちろん免除してね

    +24

    -3

  • 58. 匿名 2021/02/07(日) 22:52:58 

    全国民には給付金なし。
    一方でこれは免除となるとますます批判が多くなるね。

    +94

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/07(日) 22:53:00 

    緊急小口と総合支援合わせて80万借りたけど、転職決まって3月から働けるからしっかり返すよ。

    +82

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/07(日) 22:53:00 

    >>20
    返せる人は借りない

    +21

    -6

  • 61. 匿名 2021/02/07(日) 22:53:10 

    最初からわかってることだけどちゃんとやってる人だけ損だよね。
    狡賢くこれ借りてる人いっぱいいるよ。
    バイト先に借りすぎてまだ足りないんですか?どういうお金の使い方してるんですか?って役所から電話きてる外国人いてたわ。
    その人特に困ってない。宝くじ買ったる日々に贅沢に使ってるよ。
    借り逃げする気満々だよ最初から

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/07(日) 22:53:17 

    片親、身寄りがいない人ならいいけど既婚は2馬力で生活できるから貸さないでほしい。

    +12

    -19

  • 63. 匿名 2021/02/07(日) 22:53:39 

    そんなお金あるならとりあえず、また全世帯に給付金配ってよ。住民税非課税じゃなくてもギリギリのところはいくらだってあるし、税金払ってる分そっちの方が厳しいんじゃないの?税金収めなくていいわ、お金もらえるわって…低所得世帯ばかりが得する世の中ってどうなの?高所得の人にまでお金配るアレはないかもしれないけど、せめてもうちょっと平等にしてくれないかな。必死に働くのがバカみたいじゃん。

    +140

    -4

  • 64. 匿名 2021/02/07(日) 22:54:10 

    これで在宅できず出歩く人減るならコロナ禍収束する対策にもなり得る

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/07(日) 22:54:44 

    >>38
    横だけど、パートだと雇用保険入れないところが多いよ。
    かといって、新しい仕事も今は見つからないし。

    こういう場合は自己責任とか言わないでほしい。
    パート選んだのも事情があってのことだし、コロナは中国のせいだしね。

    +92

    -15

  • 66. 匿名 2021/02/07(日) 22:55:09 

    >>54
    共産主義は本当に無理
    勉強する意欲、働く意欲を失くすよ

    +33

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/07(日) 22:55:25 

    >>8
    一理あるね。でも私みたいな仕事終わりや職業訓練の終了後に大学で勉強したけど就職できなかった発達障害もいるの頭の片隅に覚えてくれたら嬉しい。

    +53

    -70

  • 68. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:09 

    免除という名の金のばら撒きじゃん、こんなの。そのお金は私達が納めた税金なんだよね?もえなんか働くのがアホらしくなってくるわ。もう納税したくなくなるわ。

    +62

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:25 

    また税金が上がるんですね
    人並みの暮らしをできる気がしません
    半額商品を狙っている自分に、もう本当に嫌で疲れた

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:57 

    >>14
    夫婦でフルタイム、月15万位稼げる所に一時的にでも働けば?月30万あれば何とかなる。

    +84

    -17

  • 71. 匿名 2021/02/07(日) 22:57:53 

    >>19
    ほんとこれ笑
    ナマポの奴らか騒いでのがちゃんちゃら可笑しいわ。
    お前ら何も社会に役立って無いのに金だけ貰ってるじゃん。

    +91

    -17

  • 72. 匿名 2021/02/07(日) 22:57:57 

    >>61
    外国人も簡単に借りられるの!?

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/07(日) 22:58:28 

    借りたもんは返せや

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/07(日) 22:58:29 

    >>15
    奨学金借りたくらいだから大卒なんでしょ。
    就職先いろいろあると思うけど。

    +82

    -5

  • 75. 匿名 2021/02/07(日) 22:59:06 

    >>15
    餓死してください
    働かざる者食うべからずです

    +18

    -49

  • 76. 匿名 2021/02/07(日) 22:59:07 

    消費税減税希望

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/07(日) 22:59:24 

    コロナでド貧乏だよ。税金も国民年金も国民健康保険もクソ高いけど免除してもらってないよ!全部払ったら非課税世帯よりお金ないよ。なんなんだよ非課税世帯って!免除免除でなんなん。

    +118

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/07(日) 22:59:38 

    住民税非課税世帯とは?

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2021/02/07(日) 22:59:57 

    じゃあ誰が払うの?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:05 

    凄えな夜の商売の人も働かない貧乏人もボーナスタイムだな

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:07 

    貸し付けるのはいいんだけどさ、どんなに時間かかってもいいから必ず返済するようにしてくれないかな?だって、こんなのお金ばらまいてるのと一緒じゃん。借りたものは返すのが常識でしょ。返せないじゃなくて返すんだよ!

    +72

    -3

  • 82. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:26 

    >>14
    国にたかるなよ
    自己責任だろ

    +25

    -38

  • 83. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:39 

    徳政令は仕方ない

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:57 

    担当の公務員たいへんだろうなあ。
    めんどくさい人いっぱい来そう。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/07(日) 23:01:09 

    こちらは、
    5円のスーパーの袋まで
    節約しながら働いてるのに…

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/07(日) 23:01:16 

    >>67
    横だけど、頑張って成功した人は頑張ったけど掴み取れなかった人に配慮してランク下げなきゃいけないの?

    +46

    -17

  • 87. 匿名 2021/02/07(日) 23:01:43 

    貸付って借金なんだけど政治家は言葉知ってるの?ww

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/07(日) 23:01:48 

    政治家は文書通信交通滞在費とかで100万以上の「お手当て」があるんだよね
    まずそれを無くして欲しい

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/07(日) 23:01:54 

    >>67
    社会の役にたたない人って生きてる価値あるのかな?

    +11

    -40

  • 90. 匿名 2021/02/07(日) 23:02:33 

    安楽死施設つくってよ

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/07(日) 23:03:29 

    緊急事態宣言中に給付した飲食には絶対渡さないで!

    +36

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/07(日) 23:03:43 

    >>78
    年収にすると100万以下。

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2021/02/07(日) 23:03:46 

    一生懸命働いてそれなりの金額納税してる人が怠け者、能力の低い人間を支えてるっておかしくない?
    難病の日本人だけならともかく
    努力して自力でなんとかしろよ

    +63

    -6

  • 94. 匿名 2021/02/07(日) 23:04:16 

    失業保険の期間と金額をのばしたり上げたりすればいいのでは?
    やっぱり働かない働く意欲がない人にあげすぎだもんね。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/07(日) 23:04:16 

    >>52
    その結果、日本では生活保護が一番の勝ち組
    部落在日声が大きいほど優遇される

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/07(日) 23:04:19 

    >>89
    ネットでしか毒言えないような周囲に嫌われた臆病者よか価値あるんじゃない?

    +32

    -6

  • 97. 匿名 2021/02/07(日) 23:04:19 

    返済できない人への救済措置は必要だよ
    そこ救わないと生活保護まっしぐらじゃん

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2021/02/07(日) 23:05:16 

    >>62
    私は絶対に該当しないだろう片親だけど、前年と同等の年収なのに今回手取りが激減したんだよ。
    ひとり親控除が取り潰されたからなんだけどね。
    だから子育てしながらも独身と同じだけ税金払ってるよ。

    大増税されても税の使い道がこんなに杜撰じゃあ、腹立つよね。

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/07(日) 23:05:19 

    >>96
    両方社会の役に立たないね

    +3

    -4

  • 100. 匿名 2021/02/07(日) 23:05:47 

    >>55
    低所得ばっかり優遇されて羨ましい。
    こちらは税金もいっぱい払ってるのに、なんで社会の役に立たない人間ばかり税金で助けるのかな?
    死ねばいいと思う

    +83

    -25

  • 101. 匿名 2021/02/07(日) 23:05:50 

    上限180万円借りられて返済免除ってあんまりだよ

    +63

    -2

  • 102. 匿名 2021/02/07(日) 23:05:54 

    2馬力で働いて贅沢を我慢して生きてる家庭は多いのに…。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/07(日) 23:05:58 

    高卒貧乏共働きがる民がうるさく言うております。取り敢えず旦那いるんだからそれ以上働いたら宜しいあるよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/07(日) 23:06:31 

    日本は世界で唯一成功した共産主義国

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2021/02/07(日) 23:06:47 

    180万貰えるってこと??
    不平等過ぎ
    こんな政策しかないの……?

    +43

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/07(日) 23:06:52 

    >>100
    死ねばいいって言い過ぎ。

    +50

    -30

  • 107. 匿名 2021/02/07(日) 23:07:06 

    >>103
    ガル男は黙ってろ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/07(日) 23:07:35 

    >>106
    どこが?

    +16

    -19

  • 109. 匿名 2021/02/07(日) 23:08:17 

    これ外人の申請者がかなり多いんだよ。外人なんて貰って国に帰られたら追いかけられないよね。

    +65

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/07(日) 23:08:29 

    >>106
    だって何も生み出してないんだよ?
    生きてる意味ある?
    世の中に迷惑しか掛けてないじゃん

    +31

    -27

  • 111. 匿名 2021/02/07(日) 23:08:31 

    現物給付に無利子の返済期日延長にしなよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/07(日) 23:08:55 

    >>56
    最近中国人はいなくなったんだけど謎なアジア人が旅行じゃなく都内にうようよいるんだけど。生保だと思う。
    本当に排除してほしい。

    +75

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:23 

    ここのおばはんて自分と同じ立場以外には冷たいから学生時代から嫌われていじめられてたんだろうな

    +2

    -6

  • 114. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:30 

    >>72
     
    ちゃんと提出書類が揃えばOK。
    ビザ、在留カード、ATMカードのコピー、働いてる所の給料明細コロナ前、コロナ後とか。
    てかね、確かに急いで給付しなきゃ困るってのもわかるけど役所も役所。
    審査が甘すぎる(区にもよるが)

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:35 

    借りたお金は返しなさい!
    最初から免除なんて言ったらダメだよ。貸付の引き上げはいいとして、期限の延長とか、無利子とかからすればいいのに。

    +40

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:46 

    うちコロナでもともと月々が少ない低収入でボーナスガタ落ちしたから貸付の申請したらボーナス下がっただけは申請できないって断られた。

    +5

    -8

  • 117. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:52 

    >>12
    それ!

    +46

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/07(日) 23:10:05 

    >>107
    嫌ある

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/07(日) 23:10:07 

    >>109
    なめてるね、害人には絶対支給しないで。日本で窃盗したりしてるんだからさ

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/07(日) 23:10:07 

    >>15
    とりあえず、奨学金の返済は一時中断してもらえるように手続きして、その後は住宅確保給付金の申請に行くこと
    食べるお金もないなら生活保護の申請に

    +52

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/07(日) 23:10:55 

    >>89
    がるちゃんしてる間あなたは社会の役に立ってないけど?

    +23

    -3

  • 122. 匿名 2021/02/07(日) 23:10:56 

    ベーシックインカム取り入れるべきなのかな?

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2021/02/07(日) 23:11:12 

    >>113
    嫌われて虐められても国民の義務を果たしてれはOK

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/07(日) 23:11:18 

    >>8
    私も猛勉強して大企業で働いてたけどパワハラで鬱になったよ。それも自己責任?
    あなたもいつ病気や交通事故で働けなくなるかわからないからそんな事あんまり言わない方がいいよ、自分の首絞めることにもなるから

    +342

    -57

  • 125. 匿名 2021/02/07(日) 23:11:39 

    >>104
    共産ではなく社会主義国家じゃない?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/07(日) 23:12:13 

    >>106
    国にタカるだけの貧乏人が死んでなにか社会的に損失があるの?

    +20

    -11

  • 127. 匿名 2021/02/07(日) 23:12:39 

    >>106
    言い方にはちょっとあれだけど。
    税金でのうのうとなぜか偉そうな顔して私より良い生活してる。おかしくない?正社員で汗水働いてるのになんで手取りが生保より低いの?
    医療費は3割負担で。そしたら変に長生きしなくていいのに。

    +62

    -10

  • 128. 匿名 2021/02/07(日) 23:12:56 

    >>110
    分かる
    自分の稼ぎで生活が出来ないような人はコロナ関係なく淘汰されるべきとずっと思ってました。

    +17

    -15

  • 129. 匿名 2021/02/07(日) 23:13:49 

    あれこれ給付金の種類増やしたり飲食店に1日6万やるより生活保護世帯を覗く人に一律数ヶ月給付金を上げた方が良い感じ

    +40

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/07(日) 23:13:57 

    >>106
    言い過ぎではない、その通り
    だったら、社会のゴミとか低所得者と言われないように頑張れよ
    一生懸命学び働き頑張ってきた人達が、優遇される世の中であってほしい

    +40

    -17

  • 131. 匿名 2021/02/07(日) 23:14:04 

    >>100
    ネットでしか言えないブスはーっけんw
    友達と愚痴りなよ。
    あ、友達いないから無理かー

    +9

    -16

  • 132. 匿名 2021/02/07(日) 23:14:14 

    >>7
    本当に。うちもこれに該当してしまい、税金だけはクソ高いのに手当て系はゼロ!
    なめんなって思った。
    旦那は超激務で休みほぼなしの朝7時から夜23時頃まで仕事。
    ありえないよね。給料良いのにも理由がある!!
    低所得層も同じくらい仕事してみろ!

    +127

    -29

  • 133. 匿名 2021/02/07(日) 23:14:21 

    >>2
    まぁ、そんなもんでしょう
    やばい人に配らないとダメでしょう

    +49

    -20

  • 134. 匿名 2021/02/07(日) 23:14:41 

    >>124
    鬱だろうがなんだろうがなんで税金で働いていない赤の他人の生活を保護しなければならないのか
    義務を果たしていない人間に生きる価値はあるのか

    +26

    -74

  • 135. 匿名 2021/02/07(日) 23:14:43 

    >>123
    大した金額でもないくせにw

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/07(日) 23:14:52 

    返済するので180万円貸付して欲しい

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/07(日) 23:15:13 

    自然淘汰したので安楽死みとめてください。
    こどもも一緒に。

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2021/02/07(日) 23:15:27 

    >>116
    そりゃそうでしょ。このご時世ボーナスカットの家庭がどれだけいると思ってる?そこまで含めちゃったらえらいことになる。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/07(日) 23:16:18 

    >>94
    ちょっと思ったけど相談員すら解雇時代で対応+新たな知識で手に負えないと思ったんじゃないかな?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/02/07(日) 23:16:35 

    これコロナで生活が苦しくなったんじゃなくて、元々生活で成り立ってない借金ある人ばっかり申請してくるんだよね。だからコロナになってラッキーくらいにしか思ってないんじゃない、しかも返済しなくていいなんて笑いが止まらないだろうね

    +37

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/07(日) 23:16:41 

    >>96
    納税してる方がマシだな

    +3

    -11

  • 142. 匿名 2021/02/07(日) 23:17:02 

    >>65
    夫婦揃って低収入でもギリギリ過ぎない??
    ガッツリ稼ぐ必要が無くてパート収入で良ければ、コンビニとか年中募集してるから仕事選ばなければいくらでも稼げると思う。

    急な病気や事故にあったりしたらどうするんだろ…

    +38

    -10

  • 143. 匿名 2021/02/07(日) 23:17:03 

    >>116
    うちは給料カット、ボーナスは数年前から無しだけど?

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2021/02/07(日) 23:17:46 

    低所得は自己責任って言うのは今の日本には当てはまらないよ
    低所得は自己責任とかそんなこと言ってるの今時アメリカでもいない

    +21

    -4

  • 145. 匿名 2021/02/07(日) 23:18:00 

    >>124
    横だけど苦労せず低所得になった人間と頑張って働いて病気になった人はべつものでしょ。
    苦労せず生保とかそういうのが嫌と言いたのだと思うんだけど。

    +116

    -8

  • 146. 匿名 2021/02/07(日) 23:18:07 

    >>8
    勉強頑張ったのに、収入の多寡は個人の努力だけで決まると本当に思ってるの?お勉強が足りないんじゃない?
    貧困層から頑張って中間層以上までのし上がってくる人より、親が金持ちで子どもの教育にも金かけてて子どももいい大学出て大企業就職してるケースのほうが断然多いよ。

    +262

    -24

  • 147. 匿名 2021/02/07(日) 23:18:19 

    お金借りて返さないとか意味わかんないと思ってしまった私は冷たいんだろうな
    それってただの給付じゃない

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/07(日) 23:18:45 

    >>124
    セーフティネットって必要なことだしね
    自分が弱い立場になって初めてわかることなんだと思う
    生きる価値もないと書く人がいるけど自分が病気や事故、年を取って
    動けなくなったらどうするつもりなんだろう?

    +77

    -4

  • 149. 匿名 2021/02/07(日) 23:18:50 

    >>6
    非課税世帯な人でも借りれるの?

    +44

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/07(日) 23:19:12 

    >>1
    お前ら日本人か!?てくらいズレてる。
    1、2年は税金を半額にしてくれ!半額セールでいい!

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/07(日) 23:19:21 

    >>134
    なら治安の悪化は受け入れなきゃいけないね
    貧困が自己責任なら犯罪に巻き込まれるのも自己責任になる

    +47

    -3

  • 152. 匿名 2021/02/07(日) 23:19:27 

    >>137
    子どもも一緒にってなぜ自然淘汰されることを願ってるのに子ども産んでるのよ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/07(日) 23:19:30 

    >>131
    自分が言われた気がするの?笑

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2021/02/07(日) 23:19:35 

    >>146
    ちょっと何言ってるか分からない(笑)

    +7

    -72

  • 155. 匿名 2021/02/07(日) 23:19:40 

    何も借りてない私は無理か。。。。
    貯金も去年だけでも更に貯まってしまったし涙

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/02/07(日) 23:19:51 

    シングルマザーも貰えるんですかね…?

    +0

    -9

  • 157. 匿名 2021/02/07(日) 23:20:15 

    >>146
    で?
    中間層までのしあがればいいじゃん
    怠けてないでさ

    +10

    -62

  • 158. 匿名 2021/02/07(日) 23:20:41 

    >>156
    でた。くれくれシングル

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/07(日) 23:20:43 

    >>15
    望んで行った大学の費用なんだから返済がんばれ👍

    +43

    -4

  • 160. 匿名 2021/02/07(日) 23:20:55 

    >>146
    そんな言い訳してまで働きなくないんだ
    いきる価値ある?

    +8

    -52

  • 161. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:11 

    >>134
    じゃああなたの子どもが障害や病気を持って生まれてた時も自己責任で医療費全部もったらいいんじゃないの?

    一寸先は世の中闇なんだよ。今普通に暮らてる人間だっていつ闇に墜ちるか分からない。
    不正受給は良くないけど困ってる人に手を差し伸べない社会は違うでしょ。

    +66

    -5

  • 162. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:12 

    >>156
    返済免除がある人だけだよ
    よく読め

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:14 

    こんなのより所得税の減税して欲しいわ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:14 

    >>132
    そう
    低所得者層の大半は、働きが悪く自ら自滅しているクズのくせに、文句ばかり言うの
    正に、権利を主張し義務を果たさずの、典型的な連中ばかり

    +75

    -15

  • 165. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:27 

    ホステス、風俗嬢ら所得あげてない人たくさんいるけど、これらみんな貰えるわけ?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:49 

    就職にもう学歴や年齢を問のはやめたほうがいいのでは?
    そうすればどんな人でもチャンスあるしね。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:52 

    低所得の人が180万手にしてさ、税金で支払われたそのお金をまるまる借金返済に当てたり大きな買い物したりできちゃうのはさすがにおかしくない?生活費として使われるならまだわかるけど。貸すのなら免除ではだめだよ。返せないんじゃなくて返すんだよ、借りたものは。

    +30

    -2

  • 168. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:54 

    >>124
    大企業勤めで鬱になったり、過労死する人もいるもんね。努力しないのは論外だけど努力だけじゃ何ともならんのが人生なのに、年収で他人の人格まで決めつけちゃう頭の悪い人も世の中に多いよね。

    +105

    -7

  • 169. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:59 

    >>8
    働き方を知らないから低所得になるんだろうね。
    そんな人達はほっといていいし、頑張ってる人にお金を配ってほしい。

    +12

    -48

  • 170. 匿名 2021/02/07(日) 23:22:09 

    >>131
    仕事仲間とも普通に言うよ?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/07(日) 23:22:11 

    コロナで職を失ったって仕事選んでるだけでしょ
    運送、介護、募集結構ありましたよ
    シフト減らされてるけど一応税金払う程度は働いてるのにその給料より多い貸付って羨ましすぎるわ

    +12

    -4

  • 172. 匿名 2021/02/07(日) 23:22:15 

    >>157
    中間層が激減してるの知らないんだ
    今の日本は格差社会だよ
    金持ちか貧乏かどっちか

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/07(日) 23:23:04 

    >>158
    この人わざとですよ

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2021/02/07(日) 23:23:15 

    180万給付ってこと?意味わからんわ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/07(日) 23:23:29 

    >>97
    生活保護になればいいじゃん。
    なんで生活保護が駄目なの??

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2021/02/07(日) 23:23:43 

    >>56
    本当だよね。
    まずそこからきちんと見直していかなきゃいけないと思う。
    日本人が窮屈な思いをして、他所の国の人間がのびのびして、どっちが自国民か分からないよ。
    オリンピックで来ている外国人にも手厚くしているみたいだし、政治家とかお偉いさんって好きだよね、外国人にお金撒くの。
    そんなに撒きたいなら、ポケットマネーからやれば良いのに。

    +44

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/07(日) 23:23:57 

    >>161
    貯金やら保険やらでいざという時の為に個々人で備えてるんでしょ
    アリとキリギリス
    日本はキリギリスが死なないでアリが苦労してる

    +2

    -21

  • 178. 匿名 2021/02/07(日) 23:24:12 

    政治家なのに貸付の意味知らないんだw

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/07(日) 23:24:25 

    誰かガルちゃんしてる人で国会議員に知り合いいる人いないかな。まともな議員さんにこのトピを見てもらいたい。一般人と議員さんの感覚のズレ分かってほしいよ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/07(日) 23:24:27 

    >>175
    あとあと高く付くからに決まってんじゃん

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2021/02/07(日) 23:24:51 

    >>130
    格差社会の日本でどれだけ頑張ったところで意味ないよ
    アメリカでも言われてるけど社会階層がすでに固定化されてる
    努力が報われるのは報われる環境にいる人だけ
    そうじゃない人が努力したところで意味がない

    +25

    -3

  • 182. 匿名 2021/02/07(日) 23:24:55 

    >>172
    格差の何がいけないのか

    +5

    -11

  • 183. 匿名 2021/02/07(日) 23:24:57 

    不公平
    今回の飲食店も平等じゃないしほんとにむかつく
    何故飲食だけが1ヶ月180万ももらえんだ?
    悔しい

    +20

    -1

  • 184. 匿名 2021/02/07(日) 23:24:59 

    ワーキングプアの問題もどうにかしてください。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/07(日) 23:25:27 

    >>181
    じゃあ死ねば

    +3

    -15

  • 186. 匿名 2021/02/07(日) 23:25:52 

    >>16
    返す人は何割くらいいるんだろ

    +10

    -3

  • 187. 匿名 2021/02/07(日) 23:25:57 

    >>182
    格差の下にいる人間が保護されないのは問題
    治安の悪化や疾病の流行など社会不安を招く

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/07(日) 23:26:28 

    いやもう、頑張って働いた方が負ける国かよ。
    まじ勘弁。
    もっと頭いい人、政治家になってよ。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/07(日) 23:26:30 

    >>124
    自己責任です

    +18

    -35

  • 190. 匿名 2021/02/07(日) 23:26:35 

    >>185
    なぜ死ななければいけないのか
    すごい差別だね

    +16

    -3

  • 191. 匿名 2021/02/07(日) 23:26:36 

    >>93
    がる民なんか怠けてたのに結婚に逃げて今苦しんでるからツケきたんだよ。結婚してるのに甘えんなよ!!

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2021/02/07(日) 23:26:38 

    >>124
    自己責任以外の何ものでもなくない?

    +16

    -37

  • 193. 匿名 2021/02/07(日) 23:26:47 

    >>89
    価値あるとは思ってないけど死んでも迷惑かけるからな…安楽死はよ

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2021/02/07(日) 23:27:19 

    >>2
    低所得層を優遇しちゃいかんの?

    +74

    -31

  • 195. 匿名 2021/02/07(日) 23:27:28 

    >>183
    因みに東京は自粛要請を受け入れると別途1日五万円だからね
    プラスすると更に凄い大金になるよね

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/07(日) 23:27:47 

    >>194
    いいやで〜

    +3

    -9

  • 197. 匿名 2021/02/07(日) 23:27:58 

    >>181
    それを言ったら本末転倒
    じゃあ、格差社会が固定されているから、適当に生きれば良いやって話ではないでしょうに

    +5

    -3

  • 198. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:02 

    知り合いで飲食店経営が協力金でかなりプラスになったと聞いた
    いい加減にお金ばら撒くのやめてほしい
    ちゃんと調べてほしい
    いくらでもずる賢い奴らは得をしようとする

    旦那の残業代がなくなって切り詰めて生活してる
    ほんとにいい加減にしてほしい
    悔しくてたまらない

    +21

    -1

  • 199. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:03 

    ちょっと!
    『死ねばいい』や『死ねば』のコメントは訴えられるケースあるみたいですよ。
    匿名だからなんでも発言してもいいとは思わないでね。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:11 

    ギャンギャンうるせーなww

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:15 

    >>33
    返済免除=あげる

    +61

    -1

  • 202. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:25 

    >>65
    短時間だと駄目だよね。週20時間からは加入義務あるよね。

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:34 

    夫婦揃って医療従事者で収入は下がってない。けど、上がってもない。働いてない人ばかり優遇で、真面目に働くのがバカバカしくなる。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:52 

    >>189
    だよね 😊
    ちょっと何かあったらパワハラパワハラって、対して能力も無いのに権利だけはしっかり主張する人のイメージだわ

    +5

    -17

  • 205. 匿名 2021/02/07(日) 23:29:11 

    >>198
    パートしたら?
    私達夫婦は共働きだよ

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2021/02/07(日) 23:29:38 

    >>124
    鬱になる前に辞めたり大企業なんだからコンプライアンス部門に相談したらよかったのに。
    ここで怒ってないで心身休めた方がいいよ。

    +16

    -28

  • 207. 匿名 2021/02/07(日) 23:29:46 

    もっと手厚くしてほしい
    緊急事態じゃん

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/02/07(日) 23:29:57 

    >>8
    頑張ったのはすごい。
    でも、勉強に専念できなかった環境の人たちもいるのは知っててほしいと思った。

    +191

    -22

  • 209. 匿名 2021/02/07(日) 23:29:58 

    >>181
    ちゃんと勉強して良い大学に行けば、ある程度は報われますよ。底辺でも金借りて学校に通えるし。

    +2

    -12

  • 210. 匿名 2021/02/07(日) 23:30:01 

    >>195
    両方で1ヶ月3,300,000円!!
    1ヶ月延長されたから更に2倍か!!

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/07(日) 23:30:17 

    >>124
    じゃあ誰の責任よ
    少なくても国の責任じゃないよね
    だったら国が面倒みる筋合いは全くない

    +19

    -29

  • 212. 匿名 2021/02/07(日) 23:30:30 

    >>205
    やってますが?

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2021/02/07(日) 23:30:41 

    >>209
    奨学金を借りたらどんな貧乏でも大学に行けるとでも…???

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2021/02/07(日) 23:30:46 

    >>18
    所得税がかからない非課税所得や非課税世帯についてご存知ですか? - Airレジ マガジン
    所得税がかからない非課税所得や非課税世帯についてご存知ですか? - Airレジ マガジンairregi.jp

    所得税は、基本的には、得た所得すべてに対して課税が行われます。しかし、所得の種類によっては、所得税の課税が行われないものもあります。どのような所得が所得税の課税対象とならないのかを解説します。


    所得がない=非課税ではない

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/07(日) 23:30:54 

    >>182
    私は小金持ちですが、格差社会の底辺層のせいで自分や家族の身が危険に晒されるのは絶対にイヤです。

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2021/02/07(日) 23:31:04 

    >>13
    旦那の勤めてた印刷会社が倒産して旦那が派遣社員になったから障害児いるけど私がパートで働くことにした。
    しかしパートで働くより180万もらった方がいいね。今パート止めたら非課税世帯になるわ。

    +12

    -4

  • 217. 匿名 2021/02/07(日) 23:31:24 

    >>208
    はいはい環境のせいね
    言い訳だけは無限にできるね

    +6

    -52

  • 218. 匿名 2021/02/07(日) 23:31:26 

    >>8
    大企業とか言いながらコメントから滲み出るゆとりのなさ

    +166

    -10

  • 219. 匿名 2021/02/07(日) 23:31:44 

    >>124
    それ思う。でもここ貧乏高卒夫婦ばかりで発達障害の人への批判もすごいから何も考えてない連中だよ。一つ言えるのは勉強しないで結婚した女が貧乏なのは笑える。

    +14

    -8

  • 220. 匿名 2021/02/07(日) 23:31:48 

    >>134

    それはちょっと酷い書き方、考え方、価値観じゃないかしら?

    +24

    -1

  • 221. 匿名 2021/02/07(日) 23:32:08 

    >>197
    アメリカでもヨーロッパでも世界中下の人間は適当に生きてるよ
    というかそれが普通
    頑張ったって意味ないから
    社会の安定した構造を作るには政治家や上流の仕事

    +8

    -3

  • 222. 匿名 2021/02/07(日) 23:32:20 

    >>217
    自分の育った環境が当たり前だと思うのは無知だと思う。

    +46

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/07(日) 23:32:29 

    >>213
    どんな貧乏でも行けるよ。社会に出て金貯めて大学に通うことも可能だよねw

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2021/02/07(日) 23:32:32 

    >>211
    プラス100押したいです

    +4

    -12

  • 225. 匿名 2021/02/07(日) 23:32:33 

    >>218
    あなたは勉強するゆとりもないくせに彼氏といちゃつくゆとりはあったのね

    +0

    -28

  • 226. 匿名 2021/02/07(日) 23:32:35 

    >>213
    そりゃ馬鹿は大学にいけないだろ
    馬鹿は馬鹿なりに生きていくしかない

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2021/02/07(日) 23:32:38 

    >>2
    優遇ではなく支援

    +70

    -5

  • 228. 匿名 2021/02/07(日) 23:32:52 

    チップ買ってきて食べようかな?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/07(日) 23:33:09 

    >>33
    非課税世帯に180万あげても身の丈に合わない贅沢して有意義な使い方を出来なさそうだから現物支給のほうが良いと思う

    +115

    -2

  • 230. 匿名 2021/02/07(日) 23:33:24 

    >>181
    悟ってるのね
    何処の宗派?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/07(日) 23:33:28 

    >>211
    鬱とか働けなくなった時に支援もしてくれない国に、あなたはなんの疑問も持たずに税金納めてるの??

    +18

    -2

  • 232. 匿名 2021/02/07(日) 23:33:38 

    >>209
    そのちゃんと勉強できる環境にいられるって言うのが既に恵まれてるね
    塾に行けない家庭の子たちはどうしようもない

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2021/02/07(日) 23:34:35 

    >>8
    なんだかんだ、それって貧乏人のメンタリティ。さもしいね。

    +30

    -5

  • 234. 匿名 2021/02/07(日) 23:35:29 

    >>224
    >>211
    こういう人は、自分がいざという時に真っ先に国に支援を求めると思うw

    +20

    -1

  • 235. 匿名 2021/02/07(日) 23:36:04 

    >>89
    すげー言い方できるんね

    +21

    -3

  • 236. 匿名 2021/02/07(日) 23:36:19 

    >>234
    めっちゃわかる
    それで足りないって怒るw

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/07(日) 23:36:43 

    >>171
    横だけど運搬、介護って誰でもできる仕事じゃないよね…

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/07(日) 23:37:31 

    がる民なんかずぼらで人任せで勉強しなくて自活できないから結婚しただけの人なのに頑張ってるって受ける。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/07(日) 23:37:58 

    日本に寄生し、私たちの血税を奪い取る低所得者共に給付を与えようと必死な反日パヨク野党共。
    こいつらを国会からたたき出さないかぎり、日本と私たち愛国民の誇りは取り戻せない。

    パヨ駆除で、護れ日本とわれらの誇り!
    自民支持、示せわれらの愛国心を!!

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2021/02/07(日) 23:38:15 

    >>219
    そういう事は仮に思ってても書かないほうがいいよ
    一つも笑えないし面白いとも思えない
    内閣官邸にご意見としてメールで書いとけばいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/07(日) 23:38:48 

    >>223
    ほんとの貧乏はそれも無理だよ。
    通信とか夜間だったらいけるかもだけど。
    高校から奨学金借りてる人もいるんだし。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2021/02/07(日) 23:39:00 

    >>231
    障害年金という制度があるよ。もちろん医師の診断の上だけどね。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/02/07(日) 23:39:00 

    >>160
    あなたの価値観怖いわ

    +24

    -1

  • 244. 匿名 2021/02/07(日) 23:39:37 

    >>77
    国民健康保険は前年度の収入に応じて金額が決まってるはずだから、コロナで収入下がったのなら免除は受けれなくても減額はしてくれるはずだよ。相談に行ってくるといいよ

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/07(日) 23:39:54 

    貸付→免除って貸付じゃなく給付じゃん

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2021/02/07(日) 23:39:57 

    >>75
    これに+つくがるちゃん恐るべし

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2021/02/07(日) 23:39:59 

    障害を受けなくても災害で困窮者になることはおおいにあるよ。
    なにかしらの国からの支援は必要だと思うよ。
    たくさん働いていても万が一のできごとってよくあるもんね。
    しかもギリギリで働いている人は貯金なんてできないしね。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/07(日) 23:40:36 

    >>242
    簡単にいうけど鬱になっても障害者年金って暮らせないレベルなんだよ

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/07(日) 23:40:39 

    正直大阪の生活保護なんて不正車多数いてるよ
    不正だらけ、こんなお金も別からハイエナがやってくるわ
    ほんとうに死にかけてる人がいて、役所に連絡して、家の中みて判断するとか無理なん?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/07(日) 23:41:24 

    無職の独身アラフィフ。ただでさえ厳しい上にコロナで仕事も決まらない。今まで頑張って貯めた貯蓄切り崩して生活してる、本当は老後資金に取っておきたいよ。返せるのに返さない人も免除?そんなに甘いなら私も借りたいよ。頑張って貯めた人は自力で、そうじゃないのばかり助けられるとかおかしくない?

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/07(日) 23:41:49 

    >>124
    鬱になったのはお気の毒と思うけど、
    パワハラって言われても実際どの程度か知らないし、
    周りが思っている以上に大した事ないか、あなたのメンタルが弱いだけの可能性もある。
    大企業なら異動だって出来ただろうし鬱になる前に転職だって出来たよね?

    +22

    -32

  • 252. 匿名 2021/02/07(日) 23:41:54 

    >>240
    ちょっといらっとするコメントがあったので書きすぎた。ごめんね、気を付ける。ありがとう。

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2021/02/07(日) 23:42:05 

    >>71
    緊急小口資金や総合支援金は
    生活保護世帯には貸付できないよ。

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/07(日) 23:42:12 

    >>213
    子どもの頃の環境で人格がある程度決まっちゃうという研究結果も出てるよね。金持ちの子は色々な経験を出来て他人から認められる機会が多く、結果自己肯定感も高いけど、貧乏な子は逆にコンプレックスを感じることが多いから成功体験が少ない。
    もちろん負けん気が強くて雑草魂で這い上がる子もいるけど、やっぱり努力だけじゃ埋められない差がある。
    親の差が子どもの人生に大きな影響を与えるのは一般常識。ガル民は自称高学歴が多いのに何故か知らない人から不思議で仕方ない。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/07(日) 23:42:48 

    >>16
    ほんっと!!
    返済期間を超長期にしてでもそこは返済すべきだよね。

    +28

    -2

  • 256. 匿名 2021/02/07(日) 23:43:21 

    >>124
    いいなー。
    私も鬱になって会社辞めて税金で暮らしたいなー。

    +16

    -27

  • 257. 匿名 2021/02/07(日) 23:43:35 

    >>24
    配ろうが配るまいがどうせ増税するんだろうしね...
    たくさん納税してる人の不平感を少しは緩和して欲しい

    +38

    -1

  • 258. 匿名 2021/02/07(日) 23:43:55 

    >>134
    私もあなたのような考え方していたから気持ちは分かる。でもね、「自分は大丈夫」と思って他人に説教する人は例外なく地獄に堕ちてる。私のようにね。自分の力じゃあどうにもならないことってあるんだよね。

    +43

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/07(日) 23:44:14 

    >>1
    行きあたりばったりの政策しかできんのか!
    もう一年になるのに!

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2021/02/07(日) 23:44:45 

    >>254
    学歴高くて教養ある人ほど自己責任を否定するし
    格差を肯定しても下の人間の保護や福祉の拡充の重要性を理解してるはずなのにね

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/07(日) 23:45:08 

    >>179
    国会議員ががるちゃんしてるの想像したら笑ってしまった。二階とか加藤やってそう。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/07(日) 23:45:48 

    >>259
    ほんとそれ。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2021/02/07(日) 23:46:32 

    >>251
    じゃあ仮に鬱じゃなくて交通事故に遭って半身不随としようか。車が勝手に突進してきて事故をした。それでも自己責任って言えるのかな?
    パワハラと話が違うとか煽ったりせずに理論的に筋道立ててきちんと答えてね。私はパワハラについてじゃなくあなたの「自己責任論」について聞きたいからよろしく。

    +13

    -2

  • 264. 匿名 2021/02/07(日) 23:46:32 

    >>2
    貧困の連鎖をしてる層ってどうやったら今の環境から抜け出せるか分からないのが問題らしいから一時的にお金あげるだけじゃなくて一般社会で通用する人間になれるように教育の機会を与えるのが大事なんだろうね。

    +93

    -1

  • 265. 匿名 2021/02/07(日) 23:46:55 

    減税すれば平等なのにね。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/07(日) 23:48:09 

    >>263
    そういう人の為に国は安楽死場を作るべきだよね

    +2

    -10

  • 267. 匿名 2021/02/07(日) 23:48:19 

    >>2
    どうしろと?シネば満足なの?

    +27

    -4

  • 268. 匿名 2021/02/07(日) 23:49:50 

    せめてコロナ解雇した人にだけ渡して。

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2021/02/07(日) 23:50:04 

    >>7
    アルバイトから、やり直そうぜ!

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/07(日) 23:50:10 

    >>260
    関係あるか分からないけど母子家庭育ちの学生時代は自己責任ばかり言ってたな。鬱で休む人を甘えとか言って攻撃してた。お金に余裕のある会社オーナーと結婚してからは弱者を追い詰める自己責任論が大嫌いになった。自己責任論で得するのって政治家と企業だけなんだよね。状況によって思想って変わるのかもね。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/07(日) 23:50:54 

    こんなことするより、企業を助けて欲しい。企業を助ける→雇用と給与をしっかり維持する、ではダメなの?

    +1

    -4

  • 272. 匿名 2021/02/07(日) 23:51:22 

    >>222
    無知の何が悪いの?
    結果がすべてでしよ。

    +1

    -31

  • 273. 匿名 2021/02/07(日) 23:51:25 

    >>208
    勉強したかったけど、お金がなくて働くしかなかった、親の介護で…とか色々いるからね
    決めつけるのはよくない

    +70

    -2

  • 274. 匿名 2021/02/07(日) 23:52:28 

    >>267
    社会のお荷物は減るね

    +12

    -13

  • 275. 匿名 2021/02/07(日) 23:52:34 

    簡単に借りれるもんなの?

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2021/02/07(日) 23:52:49 

    免除!?借りる人増える
    免除するくらないならまた10万配って

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/07(日) 23:53:07 

    >>237
    介護の知識や実情知らない人に限って
    求人たくさんあるだけで言う人いるね。
    資格取得必須(たまに無資格Okもあるけど)がほとんどだし、
    デイサービス以外の施設は交代制もちろん夜勤もあり。日勤のみはほぼ無し。
    そうなると独身か子育て一段落ついた人ぐらいだよね。

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2021/02/07(日) 23:53:12 

    これ80過ぎの老人にも貸付てるんだよね。20年かけて返済させるらしいけど返す前に亡くなるでしょ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/07(日) 23:53:48 

    旦那はイベント関係でかなりの減給
    それなのに私の職場は自粛でシフト減らされて、そんな困窮してる中税金の支払いは容赦なくやってきて
    諸々支払いが出来そうにもないからって更にパート探してダブルワーク開始する私って、、、

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/07(日) 23:54:40 

    >>268
    さすがにコロナ解雇だけでしょ

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2021/02/07(日) 23:54:46 

    >>124
    国にお世話にとかいうけど貯金とか医療保険とか入ってないの?
    全部傷病手当、失業手当に頼りきり?

    +9

    -14

  • 282. 匿名 2021/02/07(日) 23:55:23 

    >>271
    今の日本企業は消費税増税の代わりに法人税減税してもらっている。そのおかげで内部留保も溜まっている。それを労働者に還元するどころか、低賃金の移民、高齢者、主婦、非正規を雇うことで利益を得てきた。企業を救えば正規の日本人をたくさん雇ってもらえると思うのは甘い。

    ついでに言うと政府は移民を雇うことに補助金を出しているが、日本国民を雇うことに何の補助も出していない。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/07(日) 23:56:30 

    >>280
    コロナで収入が減ったか解雇になった低所得者って事だよね?

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:08 

    >>3
    せめて返す気がある人にだけ貸すべきだよね。困ったら政府がお金くれると学習させるのは悪手。

    +150

    -2

  • 285. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:10 

    >>272
    そう思うならそれで良いんじゃない。

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:24 

    >>248
    そういう人は生活保護を合わせ持っている人がいる。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:28 

    >>256
    お風呂も入れなくなってご飯も美味しくなくて布団から出られないような生活でもいいなら税金で暮らしたら?
    そんな状態で暮らすくらいなら自分で稼いで好きにお金使って生活した方が楽しいと思うけど

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:29 

    在日外国人が利用するだろうね。
    コロナを持ってきた中国人が、ごっそり持って行くだけ。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:39 

    悪夢の民主党政権と言うけれども、自民も相当酷くない?
    もはや違いが分からない
    誰かマトモな人いないのか?
    本当にどうなってんの、、、

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:45 

    返済免除なんて軽々しく言わないでほしい。
    ギリギリで頑張っている人がたくさんいるのに!!

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/07(日) 23:58:22 

    >>2
    当然です。
    必要な仕事ほど低賃金、不安定な待遇が多いです。

    +40

    -5

  • 292. 匿名 2021/02/07(日) 23:58:28 

    まだ国民全員に10万渡す方が良いね。

    これは反対だわ!
    反対!

    あほちゃうか。
    国民の働く気力なくすよ、これ。

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2021/02/07(日) 23:58:32 

    >>89
    あなたみたいな人が居るから自殺者が増えてるんじゃないの

    +22

    -3

  • 294. 匿名 2021/02/07(日) 23:58:47 

    >>1
    今年になってから2回近場のラグジュアリーホテル、旅館泊まったけど満室に近かったよ??
    本当に困ってるの??

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2021/02/07(日) 23:58:55 

    >>281
    意味分からん。
    傷病手当金も失業保険も今まで保険料払っているからこそ貰える権利なんだけど。お金だけ払って保険が必要になったら貯金で対処しろというの?じゃあ毎月保険金を徴収するなよw

    私なんて毎月10万円保険金払っているんだけど、もし事故ったときに「貰うな。貯金崩せ」と言われたらキレるわ

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/07(日) 23:59:54 

    >>287
    布団からでられないじゃなくて出ないの間違い
    お布団気持ちいいもんね

    +2

    -9

  • 297. 匿名 2021/02/07(日) 23:59:58 

    >>8
    学生の時の猛勉強が必ずしも収入に結びつく訳じゃないでしょ
    私だって勉強頑張って早慶入ったけど発達障害で低収入だよ

    +117

    -16

  • 298. 匿名 2021/02/08(月) 00:00:27 

    >>132
    高収入の会社に入るために小さい頃から頑張って勉強して、いい高校大学に入る努力もしてるもんね。
    こんな世の中なら子どもたちは努力が無駄だと思ってしまうよ。

    +52

    -5

  • 299. 匿名 2021/02/08(月) 00:00:32 

    >>89
    最低だね。あなたみたいな人が◯んだら平和になるだろうな

    +21

    -6

  • 300. 匿名 2021/02/08(月) 00:00:56 

    >>293
    なにか問題あるの?

    +0

    -11

  • 301. 匿名 2021/02/08(月) 00:01:13 

    >>263
    横だけど、言われてる交通事故は自己責任ではなくて、会社で鬱云々は自己責任だと思うよ!

    +3

    -12

  • 302. 匿名 2021/02/08(月) 00:02:17 

    >>1
    これさ、困窮者は生保って発言で支持率下がったからじゃない?
    仕事なくした人は失業保険あるし、何かしら体に異常があり働けない人は生保あるし、これ以上何故ばらまくの??
    正直者、真面目な人間ばかり損をして怠け者、嘘つき、詐欺しばかりが得をする

    そんな国ならもう終わるよ



    +52

    -1

  • 303. 匿名 2021/02/08(月) 00:02:27 

    >>298
    実際努力なんて無駄だよ
    いい高校大学に入れるのはいい家庭に産まれた子がほとんどだから

    +22

    -4

  • 304. 匿名 2021/02/08(月) 00:02:31 

    >>291
    スーパーやコンビニ、ドラッグストアとかね
    現業系は低時給で仕事もキツいし

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2021/02/08(月) 00:02:52 

    >>296
    残念だけど布団が気持ちがいいと思えなくなるよ
    お風呂に入りたいけど入れないし、布団も綺麗じゃないから気持ち悪い
    清潔が保てる状態がどれだけ幸せか気付けるのはいいかもしれないね

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2021/02/08(月) 00:02:57 

    >>124
    実際低所得は自己責任だよ。
    稼ぎたければダブルワーク、貧乏で学歴がほしけりゃ猛勉強して奨学金、国立入ったり努力してあなたみたいに大企業に入ればいい。
    そのあとパワハラで鬱になろうが、普通に病気しようがそんなこと知らんわ。

    +14

    -34

  • 307. 匿名 2021/02/08(月) 00:04:07 

    >>218
    自称年収2000万がゴロゴロいるガールズちゃんねるw
    8もお察しだなw

    +33

    -2

  • 308. 匿名 2021/02/08(月) 00:04:40 

    >>302
    というか日本が既に終わってる社会だからモラルがなくなってきてるんじゃないないの

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2021/02/08(月) 00:04:46 

    >>300
    一生分からないんじゃない?

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/08(月) 00:05:03 

    >>306
    ダメだこりゃ(ヾノ・∀・`)

    +17

    -3

  • 311. 匿名 2021/02/08(月) 00:05:27 

    >>306
    ハイハイ、しゅごいしゅごい

    +18

    -2

  • 312. 匿名 2021/02/08(月) 00:05:41 

    >>15
    奨学金借りておきながら、一時的に返済止めれることも知らないの?
    もっと考えて生きなよ。

    +45

    -5

  • 313. 匿名 2021/02/08(月) 00:06:11 

    >>89
    もし納税額で人の価値が決まるなら全体の3割位の高所得者だけが価値があってその他はいらないってことになっちゃうんじゃない?
    なんなら年収1億以上の人が1000人分位納めてるし、それ以下いらないよねってなる

    +19

    -1

  • 314. 匿名 2021/02/08(月) 00:06:32 

    ほんとに困ってる人にならまだ分かるけど、非課税者ってズルして非課税にしてる人もいるんだわ。

    なぜ税金払ってる人が辛い思いして、税金払ってない人が甘い汁をすえるのか。

    こんな使われ方するのなら、税金払うのバカみたい。

    +9

    -2

  • 315. 匿名 2021/02/08(月) 00:07:42 

    トピずれですが、、、
    大企業の非正規への休業支援金って飲食業界以外でも貰えるんですかね?
    ドラッグストア勤務ですが、売上が落ちてるからか人件費削減で契約時間よりも減らされてるんですが、契約時間との差額が貰えるなら申請しようと思っています。
    社保も同じ額を引かれているので数万円は大きいです。
    ただ時短要請外の業界なのでどうなんだろうと思いまして。
    調べても出てこなくて、飲食以外の中小で貰えた方いたら教えて頂きたいです。

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2021/02/08(月) 00:08:34 

    >>7
    東京都などの10都府県について、緊急事態宣言が3月7日まで延長になりました。
    新型コロナ: 緊急事態宣言、10都府県で延長 時短はステージ2まで: 日本経済新聞
    新型コロナ: 緊急事態宣言、10都府県で延長 時短はステージ2まで: 日本経済新聞www.nikkei.com

    政府は2日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて発令していた緊急事態宣言の延長を決めた。栃木県を除く10都府県は3月7日まで1カ月延ばす。午後8時までの飲食店の時短営業の要請などこれまでの対策は続け、新たに日中も不要不急の外出は自粛するよう求めた。宣言を...


     日本総研の試算によると、1月7日からの一カ月でのGDPの落ち込み(予想)は2兆円。さらに、今回の延長により、追加で4.1兆円。
     二カ月間の緊急事態宣言により、日本は6兆円以上のGDPを失うことになります。

     国民一人当たり、約4万8千円の所得喪失です。四人家族ならば、16万以上。なかなか洒落になりません。

     しかも、一人当たり4万8千円というのは、あくまで単純平均であり、実際には、
    「低所得者は所得が消滅し、高所得者層はそれほどダメージを受けない」
     形で、所得喪失に偏りが出てくることになるでしょう。

     結果、ルサンチマン・プロパガンダの土壌ができてしまい、さらなる緊縮財政、構造改革が進む。

     先日、年収1200万円以上の高所得者世帯への児童手当支給を廃止が閣議決定されました。

     ちなみに、年収1200万円以上で、児童手当が支給されていた子供の数は、わずか61万人。予算的には、高々年間370億円です。

     国家予算のわずか0.035%に過ぎず、財政的には誤差レベルの影響もないのです。

     それにも関わらず、なぜ高所得者世帯への児童手当を廃止するのか。財務省がどこまで考えているのかは分かりませんが、
    「児童手当を受け取れない高所得者世帯と、受け取る世帯」
     に国民を分断し、互いに割り切れない思いを与えることになるのは確実です。

     昨年12月、コロナ禍において「75歳以上の高齢者」の医療費について、窓口負担が10%から20%に引き上げられることが決定しました。

     この際も、「現役世代の負担を抑制する(実際にはされませんが)」という国民分断のレトリックが使われたのは御存じの通り。

     しかも、高齢者が自らの「生活」のために窓口負担引き上げに反対した場合、
    「貴女は、自分のことばかり考えて、下の世代のことはどうでもいいんだ。」
     といった、印象操作やってくる。

     政府の失策のせいで困窮し、支援を求める国民に対し、
    「あなたのために、ご子孫の借金を増やしていくということなのかと(報道機関から)言ったらどうか」
     という麻生太郎財務大臣の発言に象徴される「残忍な日本政府」は、国民を分断するプロパガンダに完全に依存してしまっています。

     緊急事態宣言延長下、さすがに「補償」「給付金」といった議論が始まると思います。その際に、国民分断を図るルサンチマンプロパガンダに決して乗せられないでください。
    【室伏謙一】新たな給付金や協力金をめぐる言説が更なる国民の分断を生む | 「新」経世済民新聞
    【室伏謙一】新たな給付金や協力金をめぐる言説が更なる国民の分断を生む | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From室伏謙一@政策コンサルタント/室伏政策研究室代表令和2年度補正予算案、いわゆる緊急経済対策が組み替えの上閣議決定され、今週衆参両院で審議、4月30日には成立する予定です。


     まさに、室伏先生が絶好のタイミングで本問題について寄稿してくださいました。是非とも、ご一読ください。

     非常事態は、共同体によってしか解決できない。そして、日本政府は緊縮財政の呪縛により、共同体を破壊していっている。

     このまま日本政府の共同体破壊が続くと、間違いなくコロナ禍を収束できないのです。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/02/08(月) 00:09:27 

    >>295
    手当とかずっと出続けるわけじゃないよね?

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/02/08(月) 00:10:35 

    >>98
    独身子あり家庭は大変だろうな…
    児童手当も世帯主年収1200万から無くなることになったし、本当どうなるんだろ。
    払うばっかり払って一向に還元されないよね。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/02/08(月) 00:11:07 

    >>20
    徳政令みたいなものなのかな?
    徳政令が出たとき、対象外の人は荒れてたんだろうな

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/08(月) 00:11:14 

    >>306
    釣り乙ですw通報したよ

    +8

    -2

  • 321. 匿名 2021/02/08(月) 00:11:48 

    >>218
    大企業だからゆとりがないとかばかじゃないの?

    +3

    -13

  • 322. 匿名 2021/02/08(月) 00:12:38 

    >>2
    この動画を見ても同じこと言えますか?
    「1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はない」ー議員連盟 日本の未来を考える勉強会ー令和2年4月8日 講師:作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏 - YouTube
    「1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はない」ー議員連盟 日本の未来を考える勉強会ー令和2年4月8日 講師:作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏 - YouTubeyoutu.be

    「1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はない」ー議員連盟 日本の未来を考える勉強会ー令和2年4月8日 講師:作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏日本の未来を考える勉強会オフィシャルHPはこちら→https://nihonm.jp/#日本の未来を考える勉強会">


    明日は我が身ですが、これはとても先進国での話には聞こえない気がします。
    憲法25条を守る気もない上級国民政治家に怒りをおぼえますね!
    片山さつきろくでもない!(生活保護は恥と言った人)
    竹中平蔵ろくでもない!!(非正規雇用を拡大していった人)
    安藤議員達はそういう人達とは違うと信じていますので、自民党除名覚悟の命懸けで自民党幹部と戦って低所得者の救済をして頂きたいと思います。
    これが実行出来れば、民意は安藤議員達に傾くはずで、政権取るのも夢ではないと本気で思っています。

    +12

    -3

  • 323. 匿名 2021/02/08(月) 00:13:56 

    >>302
    大抵コロナで困る層は普段から低収入、非正規、貯金せず計画性もない人達なんだよなぁ
    スマホもドコモ、Wi-Fi契約せずパチンコしたりタバコ吸ったり外食三昧な層


    +11

    -8

  • 324. 匿名 2021/02/08(月) 00:14:17 

    >>289
    自民の方が酷いと思うね。
    あれだけ愛国をうたっているクセに水道を外資に売り飛ばすし、2回も増税するし、挙句の果てにこの仕打ちかい?って呆れるわ。どこが愛国だよw騙しやがって

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2021/02/08(月) 00:14:29 

    >>283
    そうです。
    正規で収入が減った方は返済免除にはならないと思います。
    非課税以下に下がることはほぼないでしょうから。
    非正規で収入が減った方は免除できそうですね。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/02/08(月) 00:14:39 

    >>322
    藤井聡先生の魂の咆哮を聞いて❗️
    「国民は感染症の前に『国民を甘やかしてはいかん』と言う政治家に殺められる」ー議員連盟「日本の未来を考える勉強会」ー令和2年4月8日 京都大学大学院教授 藤井 聡氏 - YouTube
    「国民は感染症の前に『国民を甘やかしてはいかん』と言う政治家に殺められる」ー議員連盟「日本の未来を考える勉強会」ー令和2年4月8日 京都大学大学院教授 藤井 聡氏 - YouTubeyoutu.be

    「国民は感染症の前に『国民を甘やかしてはいかん』と言う政治家に殺められる」ー議員連盟「日本の未来を考える勉強会」ー令和2年4月8日 京都大学大学院教授 藤井 聡氏日本の未来を考える勉強会オフィシャルHPはこちら→https://nihonm.jp/#日本の未来を考える勉強...

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2021/02/08(月) 00:15:56 

    >>8
    最近、私が心の底から嫌悪感を抱く言葉が「モラル・ハザード」です。

     モラル・ハザードとは「倫理が欠如していること」「倫理観や道徳的節度が消失し、社会的な責任を放棄すること」といった意味になります。

     現在の日本では、例えば、
    「政府がゾンビ企業を救済することはモラル・ハザードを招く」
    「政府が国民を無闇に救済すると、モラル・ハザードが起き、国民が働らかなくなる」
     といった使い方がされます。

     要するに、自己責任論に基づく苛政に対する言い訳です。

     日本の場合、政府の失政によりコロナ流入を食い止めることができず、結果、パンデミックが発生。国民が困窮し、企業が経営悪化をしたとしても、
    「ここで、公助により国民や企業を救済してしまったら、モラルが失われる」といったことを平気で言ってのける政治家が大勢います(特に、自民党)。

     頭、おかしいんじゃないの!? 

     平時であっても、「政治」は国民を見捨ててはなりません。理由は、そもそも国民国家の政治権力は、「同じ共同体」に属する国民を救うためにあるためです。国民を救わない政府が権力を持つことは、正当化されないのです。

     平時であっても、不注意で交通事故に会う人はいます。それを、
    「本人の責任で交通事故に会ったんだ。自己責任だ。ここで助けてしまったら、モラルが失われて、カネがいくらあっても足りなくなる」と、見捨てるのと同じなんだよ、モラル・ハザード論者は!

     ましてや、非常時にモラル・ハザードだ何だと言い出す・・・・。普通に、頭おかしいですね、ハイ。

     結局のところ、
    「間違った貨幣観(財政破綻論)⇒自己責任論」と、進み、さらに自己責任論を批判されないように、モラル・ハザード論を唱えているに過ぎないのです。

     しかも、話が厄介なのは、何しろ1億人以上が暮らす日本です。確かにモラル・ハザードを起こしている国民もいますよ、そりゃあ。1億2千万人、全員がモラルを守るはずがないでしょう。
    新型コロナ: 緊急事態、東京など延長不可避 1都3県は休業要請視野: 日本経済新聞
    新型コロナ: 緊急事態、東京など延長不可避 1都3県は休業要請視野: 日本経済新聞www.nikkei.com

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を巡り、東京都などで2月7日までの期限の延長が避けられない情勢となった。政府は来週中に基本的対処方針等諮問委員会を開く。専門家による感染状況の分析を踏まえ、具体的な延長幅や対象地域などを決める。【関連記...


     例えば、一日6万円、30日180万円の協力金を「ビジネス化」した飲食店経営者もいるでしょう。元々、全く利益が出ていなかった店舗を占めて、何もしないで180万円、というわけです。

     さらには、実際には営業しない店舗を新たに届け出て、協力金をだまし取っている悪質な人も、確かにいると思います。

     恐らく、今後↑この手の悪質な事例がクローズアップされ、
    「ほら見ろ! 協力金を支給すると、モラル・ハザードが起きる。だから、協力金は全面的に停止だ!」と、「木を見せ、森を見せないプロパガンダ」が展開されるに決まっているのです。

     でもね、今は非常事態なんだよ。
    そりゃあ、悪いことする人もいるさ。

     だからと言って、協力金により救われるはずだった飲食店も、「全部、潰れろ! 協力金を貰わなければ生き残れないゾンビ飲食店を残すなど、モラル・ハザードだ!」
     と、言ってのける? 政府の要請により、時短をしている飲食店に?

     色々と書いてきましたが、「モラル・ハザード」と口にする人は、国家観が間違っているか、貨幣観が間違っている。あるいは、双方を間違っているかのいずれかです。

     そもそも非常事態とは、モラルだ何だ言っていられない状況を意味するのです。これが、疫病パンデミックではなく、「中国との全面戦争」であると想像してみてください。その際にも、モラル・ハザードという言葉を使えますか?

     モラル・ハザードという言葉を使う者は、まさに自分のモラルが崩壊していることを自ら証明しているのです。

    「少々のことには目をつぶり、全ての国民を救う」と、「モラル・ハザードが起きるから、救わない」
     いずれが相対的に正しいか、理解できないなら人間をやめた方がいいですよ、ホントに。

    +10

    -12

  • 328. 匿名 2021/02/08(月) 00:15:58 

    >>124
    ぶっちゃけ鬱になる人は精神疾患遺伝子をもつ人のみだからね
    最新研究で分かった
    精神疾患遺伝子を持たない人は絶対に発症しない

    +7

    -22

  • 329. 匿名 2021/02/08(月) 00:16:08 

    >>301
    パワハラされて病気になったら自己責任なんだ!
    あなたがパワハラをしてなくても、私はパワハラする側の人間ですって自己紹介してるようなもんだから間違ってもそんな事言わない方がいいよ

    +16

    -3

  • 330. 匿名 2021/02/08(月) 00:17:15 

    高所得=職に恵まれている、それだけ十分な価値があるよ。
    福利厚生もいいしね。
    でも問題は低所得、これは自己責任とかでは片付けたらいけないよ。
    本当にワーキングプアから抜け出せなく困窮してる人多いんだよ。
    まずはブラック企業を撲滅することが重要。
    このまま低所得が困窮すると治安も悪くなるよ。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2021/02/08(月) 00:17:18 

    こことか他トピでも低所得がどうのだ言う人多いけど、その人達がいないとかなり不自由な暮らしするしかないよww
    みんな耐えれるんですか?
    私は絶対無理です。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/02/08(月) 00:18:55 

    >>1
    必見!
    国民のバリューチェーンを守れ! このままでは困窮者の「麻生村」ができるぞ [三橋TV第348回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    国民のバリューチェーンを守れ! このままでは困窮者の「麻生村」ができるぞ [三橋TV第348回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    2/19(金)20:00~三橋TVのオープニング曲を歌うジャズ・シンガーsayaの生ライブ配信が開催されます!!▶︎詳細日時:2/19(金)20:00~配信開始(約80分間) 視聴方法:視聴方法:vimeoの限定視聴リンクをお送りします。(vimeoは動画視聴サイトです)アーカイブ視聴可:でき...

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/08(月) 00:21:20 

    >>301
    鬱って自分で気づいたときにはもうやばいことになってるときあるんだよ
    メンタル患った事ないの人がよく病気の人にそんな事言えるね。転職できる体力残ってるならまだマシだよ

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2021/02/08(月) 00:21:41 

    こんな制度のせいですごい荒れてるね。
    素直に一律給付にしときゃみんな少しは心優しくなったのにね。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2021/02/08(月) 00:22:53 

    >>5
    お金の心配はいらないよ?
    政府がその気になれば無限に貨幣を発行できるから

    こんな事は、現代貨幣理論(MMT)を少しでも知っていれば理解できる方だよ!
    三橋貴明氏オンライン講演会1112 のライブ配信(アーカイブ) - YouTube
    三橋貴明氏オンライン講演会1112 のライブ配信(アーカイブ) - YouTubeyoutu.be

    日本国民が忘れかけている「共同体」という意識。日本国民が豊かに安全に安心して暮らすためには各種安全保障が不可欠です。しかし、国民の貨幣観の誤解によって財務省主導の緊縮財政という呪縛から抜け出せずにいる日本。果たしてこの先も安全に安心して暮らせる社...

    +5

    -13

  • 336. 匿名 2021/02/08(月) 00:22:56 

    きちんと納税してるし、今のところ生活保護とか何かの免除とかにもなってないけど
    年収350万だから何も言えないわ。

    自分で生活してるつもりでも、税金で賄われてるものはほぼ高所得者からの税金の恩恵だよね

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/02/08(月) 00:23:14 

    >>8
    低所得者がそんなにズルい、
    猛勉強した自分は報われてないと思うなら
    今すぐ辞めて自分も貸付してもらったら?

    +91

    -20

  • 338. 匿名 2021/02/08(月) 00:24:56 

    >>211
    会社でパワハラしてるお局に対して思うんだけど、パワハラしてるやつに税金多く納めさせるのが一番の解決策じゃない?
    パワハラ見てるとこっちまで気分悪くなってパフォーマンスとか士気が下がる

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/08(月) 00:25:12 

    >>272
    知らないことは恥ずかしいことだという意識がない人っているんだね!!びっくりしちゃった!

    +24

    -0

  • 340. 匿名 2021/02/08(月) 00:25:18 

    >>20
    まあ、返さなくても政府はお金に困らないからいいんじゃね?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/08(月) 00:25:49 

    >>10
    非課税って、どういうレベルなんだろう。生保は対象外だよね。ずいぶん優遇されてるイメージ。パートですら税金払わされてるのに。

    +57

    -3

  • 342. 匿名 2021/02/08(月) 00:27:02 

    去年?が非課税だったら返済しなくて良いって聞いたのだけど実際は?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/02/08(月) 00:27:21 

    税金納めてない人ばかり優遇するなら減税して欲しい。
    給付前提なら借りる人続出だよ。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/02/08(月) 00:28:35 

    11月から外国人を入れたのが大失敗です。
    まじで二階派、親中派を恨む。
    わたしが死んだら怨霊になるからな!!

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/08(月) 00:28:39 

    アメリカも格差社会、隣国は学歴社会、日本てなんか良いのか悪いのかわからなくなってきた。
    そして働く事に疲れるけどコロナでまだ解雇されないだけ有り難いと思って働いた方がいいのか。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/02/08(月) 00:29:32 

    >>327
    頭大丈夫?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/02/08(月) 00:30:04 

    >>302
    自分は日本が大好きなネトウヨ(笑)だけど

    日本はもう終わっているよ
    もう立ち直れないくらい終わっている

    テレビマスゴミや中韓工作員に流され騙され、愛国者を淘汰してきたのだから必然的だわ

    言論弾圧やら何やらも含め、もう日本は終わっている

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2021/02/08(月) 00:30:33 

    きちんと調べて貸して免除するかどうか決めるの?
    絶対また不正が起こるとしか思えない。
    上限180万…

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/02/08(月) 00:31:34 

    >>31
    公助は政府の義務です。
    何のために国家があるのか? 自己責任論蔓延の空気を否定せよ!  [三橋TV第334回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    何のために国家があるのか? 自己責任論蔓延の空気を否定せよ! [三橋TV第334回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...


    自己責任論を突き詰めれば、政治は必要無いということになる。

    それが自己否定になってることに気づきもせず、さも正しいことのように、無知な政治家がドヤ顔で自己責任論を国民に向けて唱える。

    毎度テレビを見ながら口走ってしまう言葉。

    『じゃあ、お前は何のために政治家になったんだよ。頭沸いてんじゃ無いの?』

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/08(月) 00:32:32 

    でも困窮はコロナ以前の問題だよね。
    コロナはただの通過点に過ぎない。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/08(月) 00:32:52 

    >>8
    猛勉強して大企業に就職するも、二度別々の時期別々の会社、両方ニュースになったり特集組まれたほどの大リストラにあいましたよ
    うちの部署(センター)は業績が良かったからセンターごと取られてしまった形

    女で結婚してて15年も働いててそれなりの年になってたらパートでさえ難しい
    即戦力!!と金曜日最終の面接、土日休み、月曜日から来てくださいと言われ
    制服まで発注手続き
    面接した部屋を出るとき
    「あ…結婚されていますね…所長の一存で…うーん
    また連絡します」で
    会ってもいない所長に不採用にされたりしてます

    +24

    -5

  • 352. 匿名 2021/02/08(月) 00:33:53 

    >>349
    YouTube(笑)

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2021/02/08(月) 00:35:06 

    >>324
    韓国だけには強気という、、
    それだけだった、、

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/08(月) 00:36:10 

    >>8
    人生イージーモードじゃん
    それだけで恵まれてるじゃん
    文句言うなよ

    +69

    -14

  • 355. 匿名 2021/02/08(月) 00:38:29 

    >>206
    相談しても無理なケースが沢山あるんですよ
    残念ながらすぐに解決したら鬱になりません。子どものいじめさえすぐ解決しませんよね。それに私は法務の担当部署でした、世の中そんなものですよ〜
    気づいたときには転職する気力さえなかったです。それさえも自己責任って言われるのかもしれませんが

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/08(月) 00:39:11 

    >>132
    すごく共感します。
    頑張って働くのがアホらしくなる。
    今の地位になるまで子供の時から頑張ってたのに、能力のない人を助けたくないわ。
    散々書かれてますが自己責任。
    お金がなければそれなりの生活をしろ!

    +39

    -17

  • 357. 匿名 2021/02/08(月) 00:39:19 

    >>39
    一つ誤解があるから言っておくけど、税金は財源になってないから。
    だからあなた方のお世話になってないのが真実!
    菅総理とマスコミがひた隠しにする税金の真の役割(室伏謙一×森井じゅん) - YouTube
    菅総理とマスコミがひた隠しにする税金の真の役割(室伏謙一×森井じゅん) - YouTubeyoutu.be

    【目次】00:00:00|導入00:01:59|税は財源ではない 00:06:04|そもそも税金とは 00:14:12|なぜ正しい情報が国民に伝わらないのか 00:17:42|税率の歴史的推移 00:24:04|優遇される大企業・冷遇される中小企業 00:27:06|真の財源は供給能力 00:30:25|相続...

    +5

    -8

  • 358. 匿名 2021/02/08(月) 00:43:37 

    >>19
    なんでこんな間違ったこと書いたコメントにプラスしかつかないんだ

    +31

    -2

  • 359. 匿名 2021/02/08(月) 00:44:09 

    >>355
    つべこべ言ってないで働け怠け者

    +4

    -20

  • 360. 匿名 2021/02/08(月) 00:46:24 

    >>315
    売り上げが落ちてるからシフト削られてる場合は補償されないのでは??

    店の時短要請等で営業時間が短縮になってる業種だと思う。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/02/08(月) 00:46:31 

    >>77
    もう非課税世帯に落ちちゃいなよ
    楽になれるらしいよ

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2021/02/08(月) 00:47:17 

    >>359
    凄いですね
    じゃあ私もあなたには病気になったとき働け!って言いますね。

    +19

    -2

  • 363. 匿名 2021/02/08(月) 00:53:11 

    >>182
    一億総中流って、今思えばすごく贅沢で幸せな社会だよなあ

    +20

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/08(月) 00:53:19 

    >>2
    あなたが言いたいのは低所得者層を支援するのはいいが、高所得者層の待遇も優遇しろ
    でしょ
    非常に低所得者層は優遇されすぎてると思う 不公平だよ

    +17

    -17

  • 365. 匿名 2021/02/08(月) 00:53:55 

    大学生の奨学金返済も大変そうよ。
    カラオケとファミレスで夜働いてた知り合い子も、困ってる。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/02/08(月) 00:57:35 

    >>356
    【三橋貴明】自己責任論と財政破綻論 | 「新」経世済民新聞
    【三橋貴明】自己責任論と財政破綻論 | 「新」経世済民新聞38news.jp

    【近況】今回のコロナ危機、第二次世界恐慌という非常事態を受け、三橋は「国民を選別してはならない」と繰り返し、訴えています。何しろ、我が国に財政的な予算制約はないのです。「全ての国民」を救うことは可能ですし、救わなければなりません。

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2021/02/08(月) 00:59:10 

    >>132
    うちの夫病院内のクリーニングで働いていました。
    始発で行って終電で帰ってくるをやく1年続けました。
    もちろん病院なのでコロナで汚染されたものもクリーニングしました。
    休みの日も家で事務作業、半休で出勤はざら。
    でも給料カットもちろんボーナス無し。
    身体を壊す寸前だったし手取りで15万円。
    それでいまは求職中です。
    長時間労働しても収入少ない人多いんだよ。
    これは大問題。

    +17

    -19

  • 368. 匿名 2021/02/08(月) 01:01:39 

    >>267
    救貧院作ってそこで保護しながら労働させるのが1番だと思う
    どうせお金渡したってろくでもないことにしか使わないんだから
    税金も払わず貰うだけでクレクレなんて社会のお荷物でしかない

    +27

    -5

  • 369. 匿名 2021/02/08(月) 01:03:34 

    >>69
    増税を決めているのは政治家だよ?

    それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
    だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!

    じゃあどうしたらいいのか?
    それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。

    具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!

    なんせ、経済の基本である
    「変動為替相場制かつ自国通貨建て国債で、財政破綻をした国は歴史上ひとつも無い」
    さらに、
    「自国通貨建て国債は償還させずに永遠に借り換え債をするものであり、政府負債は増えていくもの」
    という国際常識すら知らない政治家が増税と言っているのよ。

    こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。

    では、どこに入れたらいいのか?
    それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。

    具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️

    もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
    なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。

    だから安心して投票しよう!

    えっ?財源はどうするのって⁇
    そんなあなたにオススメの動画があります。
    【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTube
    【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTubeyoutu.be

    この動画は、DVD「字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集」に収録されており、見本公開をしています。DVDについては、以下のリンク先をご覧ください↓https://reiwashop.shop-pro.jp/?pid=1508684462020.1.30 愛媛・松山一番町交差点 街......

    +0

    -5

  • 370. 匿名 2021/02/08(月) 01:04:17 

    >>138
    毎月収入多いところならそうだけどね

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2021/02/08(月) 01:06:48 

    元からの低所得者もいるだろうし、不平等感ハンパない。
    こういうところにばら撒くならまだ一律10万の方が増税されても納得できる。
    前よりは生活は苦しくなってるのに恩恵もなくて増税される層が1番多いと思うんだけど。

    +15

    -1

  • 372. 匿名 2021/02/08(月) 01:18:41 

    総合支援資金、償還期間10年の120回払いなんだよ?毎年ちゃんと所得チェックして返してもらうようにしたらいいじゃん。自力で頑張ろうとした人がバカみたいな制度、おかしいと思う。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2021/02/08(月) 01:19:16 

    だったら私も借りれば良かったわ~

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2021/02/08(月) 01:22:07 

    貧乏人って主張だけは一丁前だよね
    週6で8時間以上はたらいてるこっちの身からしたり馬鹿馬鹿しいわ。
    金もらっても感謝なんかしないでしょ?当たり前の権利だと思って。私だってもらいたいよ…

    +9

    -7

  • 375. 匿名 2021/02/08(月) 01:23:27 

    みんなガタガタ言ってるけど、これ貰えるの審査もあるし、その後の返済も毎年の審査があるから返済日義務はある。
    余程の人しか借りてないから騒ぐほどでもないよ。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2021/02/08(月) 01:24:52 

    >>372
    だから、毎年のチェックがあって、一年ずつの猶予だから経んさ義務はなくならない。
    みんな騒ぎすぎだわ。

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2021/02/08(月) 01:25:53 

    これを借りて返済出来ない人達はそのうち淘汰されるから羨むことなどない。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/02/08(月) 01:29:48 

    文句いってんのは中間所得者層だな。
    雀の涙ほどの納税しかしていないくせに一番うるさい層だ。
    高額納税者になってから文句言え!
    だまってろ!

    +2

    -7

  • 379. 匿名 2021/02/08(月) 01:32:59 

    これ不公平になると思うし、正直者が馬鹿を見にそう。

    +1

    -5

  • 380. 匿名 2021/02/08(月) 01:33:06 

    日本の国税庁をバカにしているな?
    国民一人一人監視できているから納税額など全て把握している。
    総合支援金を貰える世帯なんて風前の灯火。
    こんなことくらいで騒ぐのはみっともないよ。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/02/08(月) 01:35:09 

    かならず、勉強頑張ったのに、低所得ばかり…。。という意見でるね。
    自分の家の周りにホームレスが増えても、犯罪が増えても
    「勉強頑張ったのに」っていって問題解決しないから
    コロナのせいで苦しんでる人に、手を差し伸べてるんじゃないかな。
    強盗に向かって「勉強頑張ったのに、大企業なのに御金盗むのは許せない」って言わないだろうし、相手を選んで言ってるんだろうけど。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2021/02/08(月) 01:35:28 

    そもそも一律10万円は愚策であった。
    国民の預貯金を増やしただけ。
    経済回すなどとほざいたが、貯めこんで使わない。
    それでは何にもならない。
    当初の貧民に30万円の財務省の施策が正しかった。
    麻生の言うとおり。

    中間所得者層の意見は邪魔。

    +3

    -9

  • 383. 匿名 2021/02/08(月) 01:37:20 

    国民が、本当に困ってる人だけ助けるのは分かる。なんて言うから政府としては線引きをしないといけないわけで。
    ある意味国民のせいでもあるような気がする。
    線引きなんか必要ないし今はみんなで乗り越える事が大事なんだから、初めから一律給付って言ってれば良かったじゃん。って話しじゃない?

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2021/02/08(月) 01:37:49 

    高額納税者にとっては、こんなもの微々たることで、貧乏人に恵んでやれば!と慈悲の心があって素晴らしいが、貧民に近い所得層が少ない納税しかしていないくせに一番うるさくタチが悪い。

    +5

    -2

  • 385. 匿名 2021/02/08(月) 01:39:13 

    一律給付など間違いだってこともわからないのは経済学を全く理解出来ていないバカ

    +1

    -4

  • 386. 匿名 2021/02/08(月) 01:39:52 

    一時的に貸すのはわかるんだけどもうコロナ禍始まって1年以上よ?人が足りてないところなんていくらでもあるし、甘ったれてる人間多すぎ。ほんとにどうしようもない人にだけ渡して、免除適用にしてほしい。

    +2

    -5

  • 387. 匿名 2021/02/08(月) 01:44:52 

    一時的にに貸すだけで、返済猶予は1年毎にチェックがある
    全て、猶予されるわけではない。
    みんな勘違いし過ぎ

    嫉妬深いよあまりにも

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2021/02/08(月) 01:48:25 

    ここ読んでると本当に浅ましいなと思う。
    一律給付を叫んだあの時。
    日本の中間所得者層は腐ってるな
    中間所得者層にこそ一律給付はやめるべきだな。

    +3

    -7

  • 389. 匿名 2021/02/08(月) 01:49:24 

    >>360
    いや、新型コロナウィルス関連でシフトが削られたり減らしたりしても対象になる。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/02/08(月) 01:49:37 

    >>327
    コピペ?
    目が滑るから通報したわよ。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/02/08(月) 01:50:18 

    高額納税者からすると一律給付など不要
    微々たるものは要らない

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2021/02/08(月) 01:54:27 

    これを貰える人達はすぐに生保に落ちる組
    その、前段階なだけ

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2021/02/08(月) 01:58:07 

    二階氏の為に怨霊になるなんて勿体ない。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/02/08(月) 01:58:43 

    超低所得者ばかり優遇しても日本の未来は変わらないよ。無駄金、優秀な層に行き渡るようにしてあげて。

    +4

    -3

  • 395. 匿名 2021/02/08(月) 02:01:26 

    これ借りるには絶対マイナンバーカードある人限定とかだよね。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/02/08(月) 02:01:28 

    消費税減税してくれー

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/08(月) 02:02:33 

    >>213

    うちの旦那は超貧乏世帯で育ったけど、猛勉強して国立大学に入って、学費は全部奨学金でバイトしながら家にも金入れてがんばってたよ。
    それと並行して研究や学会発表にも貢献して奨学金半額返済免除になってたわ(もっと優秀な人は全額免除とかあるらしい)。企業の奨学生採用も受けてたし、できる努力は全部してたと思う。純粋に尊敬してるし、そんな旦那を当時から見てきたからこそ、低所得者の努力って何?って思っちゃう。

    +3

    -13

  • 398. 匿名 2021/02/08(月) 02:06:15 

    こんな少ない額の支援金でこんなにも不平だとか何とか言っているの聞くと本当にレベル低いなと痛感する。
    優秀な人間は十分に稼ぎ、十分に納税していて何の不満もない。
    勿論、税は少々お高いと思うがそれも誇り。

    こんな少ない支援金一時的なものだし貸してやれば良い。
    これは返済義務もある。
    大した納税額でもない層は主張ばかり強く本当に一番厄介。

    +6

    -3

  • 399. 匿名 2021/02/08(月) 02:15:48 

    >>132
    旦那さん可哀想だね。
    転職したら良いのに。
    そんな長時間勤務して体壊したら、自己責任だからって言われるよ~

    +26

    -1

  • 400. 匿名 2021/02/08(月) 02:20:59 

    コロナ困窮って具体的に何だろ?
    働く所あるよね?
    田舎に住んでるけど、働く所あるよ。
    選ばなきゃね。
    私は病院で事務員やってるけど、困窮なんてしてない。
    そりゃまぁ贅沢も出来ないけど、別に望んでない。
    それよか、もうすぐコロナのワクチン接種あるよ。
    今それだけが心配。
    正直恐いよ。

    +1

    -6

  • 401. 匿名 2021/02/08(月) 02:25:11 

    >>381
    そうだよ。
    見下しても良いと思ってるのかな。
    肩書きとったらただの人なのに偉そうだよね。
    だれもそんな風になってなんて頼んでないんだけどね。

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2021/02/08(月) 02:30:45 

    >>364
    既に人生において優遇されてるじゃん
    だから勝ち組って言われてるんでしょ
    それでもまだ欲しがるのか

    +14

    -11

  • 403. 匿名 2021/02/08(月) 02:31:55 

    >>8
    なんか嫌な女ね

    +64

    -4

  • 404. 匿名 2021/02/08(月) 02:37:38 

    これを借りられるのはあくまでも今回のコロナが原因で職が失くなったか、コロナによってあまりにも収入が減った人限定
    それ以外には貸さない
    ああだこうだ言うこともない話

    +15

    -1

  • 405. 匿名 2021/02/08(月) 02:42:20 

    なんかこういうことで不平等だ!を理由に怒れる人の熱量ってすごいなと思う。
    この制度に縁がない世帯は生活できてるわけでしょ。
    自分たちに関係ない制度にまで文句言う人たちって素直に元気だなぁって感心する。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2021/02/08(月) 02:52:07 

    >>302
    でもね
    似た者同士くっつくから底辺は底辺と
    金持ちはお嬢様とみたいに格差社会な訳
    だから底辺同士は非正規同士夫婦だから結局夫婦して困窮する

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/08(月) 02:54:18 

    >>404
    知り合いが夫婦で非正規
    半自営みたいな感じで雇われなんだが去年も出勤日わざと半分にして持続化給付金200万受け取ってた
    こんなやつらにまたお金が回るだけ


    +2

    -4

  • 408. 匿名 2021/02/08(月) 02:55:21 

    >>405
    ほんとそれよ!
    なんか惨めに感じるんだよね
    情けないというか

    生保一歩手前のこの制度で借りられる人なんて
    比較の対象にもならないわ
    恵んでやればいいのよ

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2021/02/08(月) 02:57:32 

    >>407
    何の職種?
    調査入ったら返金になるよ
    今度の確定申告もかなりきびしく取り締まるから不正受給はバレる

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2021/02/08(月) 03:00:48 

    >>2
    一番自死に近い生活だから仕方ない

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2021/02/08(月) 03:01:34 

    >>10
    ただでさえ子どもの給食費やら修学旅行費とか色々免除されてさっ一生懸命働いてる人バカみたい

    +51

    -5

  • 412. 匿名 2021/02/08(月) 03:03:58 

    これは格差社会が成立しつつあるから逆に良い傾向なんだよ
    こんな支援金は大したこたない額だし、
    借りられるような人種はそのうち完全に自然淘汰。
    となると、今の中間所得者層が事実上の下位になる。
    高額所得者との格差が付いていく
    本当の意味での格差社会の到来で良い傾向

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/02/08(月) 03:05:56 

    >>411
    さらにもっと働いて高額所得者の仲間入りすれば問題ないじゃない
    貧乏人ごときに文句言ってないでもっと稼げば良いのよ

    +8

    -5

  • 414. 匿名 2021/02/08(月) 03:07:22 

    >>407
    私の周りにも生活保護の夫婦。スポーツカー乗り回して外食三昧。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/02/08(月) 03:08:24 

    >>410
    この支援金貸してもそのうちこの世から消えてしまうことになる層

    +0

    -5

  • 416. 匿名 2021/02/08(月) 03:21:02 

    >>388
    高所得の苦労も、低所得の苦しみもないからね。

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2021/02/08(月) 03:42:01 

    >>1
    相変わらず、日本の大手紙は産経新聞含めて、財政破綻論(最近は「財政規律論」かな)一色でございますが、そんな中で孤軍奮闘されているのが田村秀男先生です。
    【田村秀男の経済正解】菅さん、麻生さん 財政はバイデン政権を見習え - 産経ニュース
    【田村秀男の経済正解】菅さん、麻生さん 財政はバイデン政権を見習え - 産経ニュースspecial.sankei.com

    前回(1月30日付)の本コラム「政府債務は財政出動の障害ではない」の記事のコピーを、アベノミクスの指南役だった米国在住の浜田宏一エール大学名誉教授に電子メールで…


     ラーナーとは、アバ・ラーナー、機能的財政論の元祖で、MMT(現代貨幣理論)の先駆者の一人です。

     浜田教授がラーナーを持ち出したことに吃驚してしまいましたが、言っていることは完全に正しい。
    「未来世代の厚生は国全体の生産能力にかかっている」
     厳密には、未来世代はもちろん、現代を生きる国民の厚生も生産能力(供給能力)にかかっています。

     例えば、社会保障の問題は、財務省式の、
    「社会保障が膨らんで、破綻する~っ!」
     ではなく、高齢化が進み、膨らむ社会保障の「需要」を、国内の供給能力で満たすことができるか否か、それだけです。年金、医療、介護といった「カネ」の問題は、政府が国債発行すればそれで話が終わる。

     それに対し、高齢者が医療サービスを受けようとして、病院、病床、医療施設、医師、看護師が不足しているとなると、これはどうにもならない。社会保障とはインフレ(供給能力不足)の問題であり、解決策は「生産性向上」なのです。

     以下参考動画。
    真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    三橋TVは、視聴者に『経済』を学んでいただくためのものです。第88回のタイトルは、【真の社会保障問題と解決策とは?】です。三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】今回ご紹介する書籍の中では、なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違...


     そして、デフレの問題の一つは、需要不足により肝心の供給能力が毀損していくことになります。

     高齢者の年金は国債発行で賄えますが、供給能力の不足は簡単には解決しない。供給能力は、中長期的な「投資」の蓄積によってしか高まらない。

     高齢者が年金を受け取ったは良いが、買いたいものが(供給能力不足で)買えない。これこそが真の意味の社会保障の崩壊なのです。

     ところで、田村先生は記事中でMMTについても触れています。

    『変動為替相場制のもとで自国通貨を発行している国は税収や債務残高の制約を受けずに財政拡大や減税が可能だとする現代貨幣理論(MMT)も、最近は国際的にほとんど異端視されなくなった。「世界は変わった」とイエレン氏が言い切れるだけの潮流変化が経済財政理論でも起きている。』

     これほどまでに完璧なMMTの説明を、大手紙で読むのは初めてです。

     厳密には、供給能力が不足している国が変動為替相場制の下で自国通貨建て国債を発行し、財政支出を拡大していくと、インフレ率が「国民を苦しめる」水準にまで上昇してしまいます。となると、輸入物価を抑制するために固定為替相場制を採らざるひれを得ない。

     そして、固定相場制の維持のために必要な外貨を、政府は「外貨建て国債」を発行することで調達する。結果、財政破綻の「可能性」が出てきます。

     昨年、3月に財政破綻(外貨建て国債のデフォルト)したレバノンのケースですね。レバノンは、1ドル1507レバノンポンドの固定相場制を採用していたのですが、現在は(いわゆる闇レートで)1ドル8900レバノンポンドにまで暴落しています。輸入物価が、六倍に跳ね上がったイメージですね。

     日本やアメリカは、供給能力が十分な「変動為替相場制の独自通貨国」、すなわち主権通貨国ですので、財政破綻の可能性はありません。

     昨今、MMTが異端視されなくなったのは当然で、何しろ、日本以外の各国までもが、「実績」としてMMTの理論の正しさを証明してしまっています。

     同時に、コロナ・パンデミックや中国の台頭という「危機」が、我が国に緊縮財政の転換を求めている。

     このタイミングで、転換するのです。

     田村先生が書かれている通り、皮肉にも疫病のパンデミックという形で、「緊縮財政転換」のための決定的な機会が現実に訪れた。

     これ以上、国民を苦しめない、死なせない。と、政治家が考えているならば、緊縮財政の転換以外の選択はあり得ないのです。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2021/02/08(月) 03:42:43 

    >>409
    去年から農業してる知人が
    コロナが流行る直前までしてた自営の仕事(その仕事はいまは全くしてない)で持続化給付金申請して受け取ったみたい
    コロナ関係ないやんってツッコミ入れたかったけど、それも不正受給になるよね

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/02/08(月) 03:46:43 

    >>63
    消費税廃止、もしくは0%で良いんですよ。日本のGDP約500兆円の60%は個人消費なので300兆円になります。つまり日本経済の6割は個人が担ってるわけです。
    消費税を1年間0%にすると約30兆円の減税=キャッシュバックになります。つまり政府による30兆円の財政出動になるわけです。
    ちなみに中国人観光客1000万人による経済効果は年間約1.5兆円程度です。GDPのわずか0・2%程度です。インバウンド経済効果約1.5兆円の20年分です。爆発的に景気回復します。
    10万円特別給付金約13兆円の2回分ちょっとになります。そして消費税を5年間0%にすると10万円給付金約12回分になります。爆発的に景気回復します。インバウンド経済効果100年分です。爆発的に景気回復します。令和の高度経済成長しますよ。7月1日からコンビニでレジ袋有料化されました。一枚たった3円なのに、コンビニでのレジ袋利用者が7割減の凄まじいある意味で増税効果です。つまり消費税を減税すると消費が爆発的に増える事の裏付けの証明にもなるわけですね。ゼロ金利政策、日銀マイナス金利政策、無利子無担保融資、10万円特別給付金などの経済政策をやりました。後は、減税政策しかありません。ケチなドイツやイタリア、イギリスも消費税減税に踏み切りました。日本も悪魔の税金人頭税と同じ悪税である消費税を減税するべきです。

    税金は財源確保の手段ではなく物価調節の手段です。いい加減税金財源論を止めないといけません。国家予算の執行は政府小切手=政府短期証券=国庫短期証券=財務省証券(国債の一種)で、行われます。それを担保に日銀が無から信用創造で日銀当座預金を発行する仕組みです。政府が発行した財務省証券を日銀が直接引き受け=買い取ります。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日本銀行券です。これをお金発行のプロセスと言います。これが財源であり、税金は財源ではありません。10万円特別給付金も国債発行=貨幣発行であり税金ではありません。
    世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTube
    世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTubeyoutu.be

    ★よさまつのTwitter(ふぉろーみー!)https://twitter.com/yosama2world★編集の達人堂脇プロ(ふぉろーひむ!)https://twitter.com/Dwaki_world★よさまつチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCQCitTVKYd...">

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/02/08(月) 03:48:43 

    >>194
    外国人と生活保護以外なら良いんじゃない?

    +31

    -2

  • 421. 匿名 2021/02/08(月) 03:49:37 

    >>418
    転職の日付がわからないから貰える資格があったはずでは?と考えられるから何ともだけど、
    本当に不正なら匿名であなたが告発したらいかがでしょう。
    税務署はウェルカムですよ。
    そして、不正受給は必ず正されることになる。
    確定申告後に発覚して返還あるいは申告し直し案件が出ることになる。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/02/08(月) 03:54:36 

    >>106
    >>110
    私は夫を亡くして子供3人を育てているシングルマザーです。働いていますが私は低所得者になります。夫を亡くしてただえさえ色々とショックなのに、死ねばいいや生きてる意味がないなんて言わないでください。やっと前向きに頑張ってきていたのに。

    +29

    -8

  • 423. 匿名 2021/02/08(月) 03:54:37 

    >>402
    負け組なら努力しないで支援貰って当たり前ってのもな

    +11

    -9

  • 424. 匿名 2021/02/08(月) 03:55:14 

    >>81
    まあ、財政出動していると思えばいいんじゃね?

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/02/08(月) 03:59:58 

    まず外国人への生活保護廃止して欲しい
    返済義務のない貸付するならそこからお金捻出してよ

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2021/02/08(月) 04:01:21 

    >>421
    転職は昨年の1月から農業を始めて、もう前職を辞めた自分は資格がないかもしれないけど申請してみたら受け取れた、ラッキーって言ってました(その人のブログにも書いてある)
    税務署に告発ってできるんですね
    持続させるための給付金なのに関係ない人が受け取るのはおかしいも思うので告発してみます

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/02/08(月) 04:01:24 

    >>422
    お疲れ様。身内が亡くなると辛いよね
    大変な世の中だけどあなたの頑張りが報われることを祈ってます

    +18

    -2

  • 428. 匿名 2021/02/08(月) 04:02:00 

    >>185
    あなたは本当にすごいですね。人に死ねばいいと書ける事が。人間性を疑います。

    +16

    -1

  • 429. 匿名 2021/02/08(月) 04:04:14 

    >>100
    これ見て‼︎
    「コロナ禍で、不安定就労者はどうなったのか?」ー議員連盟「日本の未来を考える勉強会」ー令和2年11月10日 作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏 - YouTube
    「コロナ禍で、不安定就労者はどうなったのか?」ー議員連盟「日本の未来を考える勉強会」ー令和2年11月10日 作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏 - YouTubeyoutu.be

    「コロナ禍で、不安定就労者はどうなったのか?」ー議員連盟「日本の未来を考える勉強会」ー令和2年11月10日 作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏日本の未来を考える勉強会オフィシャルHPはこちら→https://nihonm.jp/#日本の未来を考える勉強会">


    今からでも消費税廃止!粗利補償!そして、景気回復までずーっと定額給付金を配布し続けるべきです!

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2021/02/08(月) 04:05:06 

    >>422
    お気の毒です。
    こうした方は遠慮なく申請して可能なものは貰って生きて下さい
    あくまで不正を働いている人が責められるべきであなたのような方は別です
    だからこそ、財務省が麻生案として当初あなたのような本当に困っている方への支給を考えていたのに一律給付になってしまった。
    どうか頑張って下さい。

    +18

    -4

  • 431. 匿名 2021/02/08(月) 04:07:43 

    >>425
    めっちゃわかる
    あとコロナ治療の外国人の割合をきちんと出して欲しい。日本は外国人の事に関してガバガバだよね
    そっちの方がよっぽど問題だわ

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/08(月) 04:09:36 

    >>302
    だいたいその通りなんだけど、中には失業保険が貰えない人もいるし、傷病手当は社会保険に入ってないと貰えない、国保じゃダメだよね?
    生活保護は離れて暮らす親族も巻き込むし、そう簡単に認められるものじゃないと思う。
    今までちゃんと働いて貯えてなかったのがいけないんだけど、人それぞれ事情があったりなかったり…
    ただ、そんな人たちも結構いるんだと思ったよ。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2021/02/08(月) 04:15:43 

    >>422
    おそらく貴方のような方に向けての言葉ではなかったと思います。
    仕事も子育ても精一杯頑張っていらっしゃるのだから、胸を張って下さいね。

    +15

    -7

  • 434. 匿名 2021/02/08(月) 04:18:41 

    >>1
    おい!おい!おい!おい!
    お~い!!怒

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2021/02/08(月) 04:18:48 

    >>333
    両親、兄弟姉妹は理解してますか?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/02/08(月) 04:20:31 

    >>128
    旦那さんが家事してる、専業主婦もですか?

    +0

    -5

  • 437. 匿名 2021/02/08(月) 04:21:14 

    >>431
    あと外国人の医療費と旅行者への保険加入義務!

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/02/08(月) 04:23:32 

    >>433
    無職ニートは、生きてる意味ない?死ねばいいと思いますか?

    +3

    -9

  • 439. 匿名 2021/02/08(月) 04:28:29 

    >>423
    情けは人の為ならず

    +7

    -2

  • 440. 匿名 2021/02/08(月) 04:54:32 

    この「総合支援資金」や「緊急小口資金」って、コロナ禍が原因で給与が大幅に下がった人に限り貸付されるんですよね?
    生活保護もらってる人やコロナ禍関係なしに、ただ低所得ってだけでは借りれないはず…
    「貸付金」だったけど、本当に困っている人なら給付金として返済不要にしてあげてもいいんじゃないかとも思います。
    日々6万円もらって逆に儲かっちゃってる飲食のほうが問題な気がする、、、
    皆がそうではないので一概には言えないですけどね。
    私はコロナ禍でも変わらず安定した収入があるし(多くはないですが)いま本当に困っている人が救済されれば良いのにと思います。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2021/02/08(月) 04:55:08 

    >>349
    私利私欲のためになった政治家が多すぎる。
    広島県のあの夫婦、いままで議員にしがみついて手にした大金を医療機関や国民のために寄付して欲しいわ。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2021/02/08(月) 04:55:57 

    うちもローンで首が回らなくなってる…
    なのにリモートになってから電気代・アルコール代とか今まで買わなかった物を買わなきゃいけなくなったからキツい。。

    早く返済して子供って思ってたけど、もう無理だと思った。

    +2

    -4

  • 443. 匿名 2021/02/08(月) 05:03:07 

    >>438
    私はそれについては考えたことがないというか興味がないです
    よって、社会の役に立っていないからといって死ねばいいとか考えたこともないです
    もしも身内や友達がニートになったからといって絶対に死んでほしくはないですよ

    +6

    -4

  • 444. 匿名 2021/02/08(月) 05:03:31 

    >>321
    文盲?

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2021/02/08(月) 05:07:26 

    >>440
    ですよね。
    これはこのコロナで収入が下がった人にしか貸さないし、審査もキチンとされているから救済措置としては良いものだと思う。
    先程の本当に困っているかたとかと同様救済してほしい。
    私もコロナでも全く収入に左右されることなく居るので恵まれている。
    本当に困っている人への支援は賛成です。

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2021/02/08(月) 05:22:06 

    今は泡銭貰ってウハウハしてる人達も、これが永続的な訳じゃないのに。
    一旦、生活レベルを上げると、後々が大変なんだけどね。


    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/02/08(月) 05:24:57 

    >>411
    専業主婦を目指そう。

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2021/02/08(月) 05:26:34 

    身の丈にあった暮らしをすれば良いのに、払えもしないローン組んだりそれは愚か者
    バランスシートを考えなよ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/02/08(月) 05:28:18 

    >>442
    アルコール代は、減らせませんか?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/02/08(月) 05:35:44 

    本当に困窮してる世帯なら免除するのはいいけど、のちに税金上がったりしたら必死に働いてる人達は何の恩恵もなく「お前らは国のために働け」って言われてる気がしてしまいそう。児童手当廃止もそうだけど、稼いでる世帯からガッツリ持ってくよね。

    この方法でむしりとられたら、いつか皆が貧困になりますわ。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/08(月) 05:39:28 

    アラフォー独身だから、自分一人なら何とかなるかな。
    生活レベルを上げずに、資産運用。
    持たざる者が強い場合も出てくるのかな。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/02/08(月) 05:40:20 

    >>8
    そういう人もいるけど、やむにやまれぬ事情があって収入無くなった人もいるんだよ。誰もこうなるなんて思ってないよ。ある程度大きい企業でもリストラされて仕方なく収入低い職でがんばってる人だっている。明日は我が身だよ。

    +64

    -5

  • 453. 匿名 2021/02/08(月) 05:46:53 

    文句があるなら働いて働いて稼いで稼ぎまくればいいんだよね
    たくさん納税していると鼻高々
    半端な納税しか出来ないのに限ってギャーギャー言うわ
    納税は国民の義務だし、それを差っ引いた額で生活して行くわけで。
    納税額は学生時代の偏差値に変わる指標だよ

    +2

    -6

  • 454. 匿名 2021/02/08(月) 05:49:21 

    >>452
    東大卒でもリストラとかね
    大病して終わってたり
    様々だよね

    +22

    -3

  • 455. 匿名 2021/02/08(月) 05:51:35 

    >>341
    コロナが主な原因で、年収が100万以下になる方が対象だと思います
    生活保護は対象外だそうです

    +17

    -1

  • 456. 匿名 2021/02/08(月) 05:55:35 

    >>341
    パート辞めて、この支援金貰ったら?
    貰えると思う?

    +2

    -6

  • 457. 匿名 2021/02/08(月) 06:12:01 

    >>453
    大して働かず貯金もない人間に税金やりたいなんて誰も思わないと思うけどなー
    医療団体に毎月自動で募金してるけど、貯金もせずその日暮しの日本人に金なんてやりたくないよ。その分本当に困ってる弱者を助けたい

    +6

    -6

  • 458. 匿名 2021/02/08(月) 06:17:23 

    非課税世帯って普段から色々優遇されてるのにこれも優遇されるのかーいいなー。
    低所得でも真面目に働いてるのアホらしくなるな。

    +4

    -6

  • 459. 匿名 2021/02/08(月) 06:24:30 

    >>426
    ブログに書くって…本当に罪の意識がないのか呆れる

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/08(月) 06:31:46 

    >>15
    親に頼りな
    奨学金賛成多数なんだから
    スーパー募集してんじゃん?

    +19

    -1

  • 461. 匿名 2021/02/08(月) 06:41:11 

    >>456
    貰えるのではなく貸付金ですよ?
    緊急小口資金10万~20万と、追加で支援金15万×3ヶ月(延長可)
    貸付から1年後に分割で返済開始
    1年後にもまだ返済能力がない人にはその期間だけ免除してやろうって話
    コロナ禍で月収が大幅に下がったか、失業中の人のみ(失業手当てをもらってる人は不可)
    ちゃんとした審査があります

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2021/02/08(月) 06:42:40 

    それこそ生活保護を申請しろって話だよね
    生活保護の審査が通らないような人はそもそも免除する必要もないし
    そこを無視して返済免除の貸付を用意しろとか論外でしょ

    +3

    -9

  • 463. 匿名 2021/02/08(月) 06:44:44 

    >>92
    ありがとう

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/02/08(月) 06:45:59 

    >>457
    「税金やる」とかあんまり深く考えたことないですけどね
    義務だから納税してるだけ
    自分も細かなところで恩恵を受けて暮らしていると思ってる

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2021/02/08(月) 06:52:29 

    >>4
    なんか最近Twitter見てると政治トレンドで給付金出せってタグが毎晩出てくるんだけど、あれってプロが一斉にツイートして出してるタグだよね?何が狙いなんだろ

    +31

    -0

  • 466. 匿名 2021/02/08(月) 07:03:02 

    >>127
    横だけど
    あなたがそれだけ頑張ってるのにそれだけの給与しか与えてないあなたの会社がおかしいんだよ。
    理由があって国からの手当を受給してる人をそれで叩くのは間違いだよ。

    要は企業経営者がブラック過ぎておかしいんだよ、そちらのほうを問題にすべきじゃないの?
    勿論あなたを責めてる訳じゃないからね。

    +9

    -5

  • 467. 匿名 2021/02/08(月) 07:05:59 

    弱者を叩かせて日頃鬱憤を抱えてる層をガス抜きさせて、本質的な問題から目を逸させるっていつの時代も変わらないんだなって感じるよ。
    昔は穢多非人を農民に叩かれて今は生活保護やニートなんだな。

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2021/02/08(月) 07:14:54 

    妊婦さんへのワクチン接種、なんでこんなに勧めようとしてるの?
    アメリカでは副作用は確認されていない!
    妊婦でもワクチンは接種するべき!
    ワクチン接種しない奴はネットの情報を気にしすぎいいい!
    みたいな、最近の同調圧力がなんか怖い。
    何が何でもワクチン受けさせようとしてるよね。

    +2

    -5

  • 469. 匿名 2021/02/08(月) 07:17:24 

    >>125
    国のやってることは共産主義と同じことだよね

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2021/02/08(月) 07:32:20 

    >>463
    間違いコメントにお礼言うなんてバカらしいよ

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2021/02/08(月) 07:38:19 

    >>131
    あなたの事だったんだ🤣

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2021/02/08(月) 07:43:03 

    >>360
    化粧品の売上がガタ落ちなのとインバウンド効果がないのはコロナのせいだと思うんですが、やっぱり時短要請の業種だけですよね、、
    他の業種も認めてたら補償が凄いことになりますもんね、、

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/02/08(月) 07:45:04 

    こいつへの金を困ってる人に充ててほしい

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2021/02/08(月) 07:46:19 

    >>2
    国民全員が高所得な職業に就けるならいらないと思うけど勝ち負けがある資本主義社会でそれは絶対にあり得ないから、国や社会の構造を継続してくには、低所得者を支援しないと国が栄えないんじゃ。
    高所得者の会社を潤しているその売り上げは国民の大部分の低所得〜中所得者がお客でしょ?回り回れば。

    +16

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/08(月) 07:48:00 

    1日6万飲食店に補償金出すの1回止めて1日の売上金確認しないと、個人の飲食なんて1日6万も売上ないところなんて山ほどありそう。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2021/02/08(月) 07:51:31 

    >>15
    奨学金は返済猶予あるよ?
    民間の借金返済とは全然違う。

    +17

    -2

  • 477. 匿名 2021/02/08(月) 07:52:34 

    >>3
    免除って…
    飲食店バラ撒きと同じくらい意味不明だわ。

    +77

    -1

  • 478. 匿名 2021/02/08(月) 07:52:40 

    大企業正社員の女が調子のってるようだから大企業への怒号クレーム頑張ることにするわ そいつにブチ当てれる確率は低いだろうが

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2021/02/08(月) 07:56:14 

    >>7
    これさ、うちがちょうど2馬力でこの年収世帯に当てはまるんだけど、1番損な世帯だよね。
    ハッキリ言って、子供もいて税金も納めて全然ラクではない。

    日本では働かない人や低所得の方が、色んな恩恵がを受けれる模様。

    +7

    -6

  • 480. 匿名 2021/02/08(月) 08:03:01 

    >>25
    パートだから雇用保険入ってない 
    とか??

    +27

    -3

  • 481. 匿名 2021/02/08(月) 08:04:32 

    納税してる人に何も還元されないっておかしい。うちだって苦しいよ。

    +1

    -3

  • 482. 匿名 2021/02/08(月) 08:09:53 

    >>475
    本当にそう!何をもって一律だ。それなら飲食以外にも一律払えよ。
    芸術家も色々叫んでるけど、あらゆる穴を潜り抜けて、何パターンかの給付金もらってる。三桁で。
    声の大きい団体だけに配るなんて。本当によく調べてほしい。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/08(月) 08:17:39 

    働く気がない人を救う意味ってあるの?もちろん解雇や倒産、介護や病気など働きたいのに働けない人を除くね。

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2021/02/08(月) 08:21:19 

    >>306
    このコメント保存してTwitterに投げますわ。
    どうやったらこのコメントが出てくるんだか思考回路が謎だよ(ため息)

    +2

    -3

  • 485. 匿名 2021/02/08(月) 08:29:46 

    >>341
    会社員夫、妻専業主婦、子供二人で
    年収255万円以下で非課税みたいよ。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/08(月) 08:29:49 

    >>357
    こういうの信じちゃう人ってかなりヤバいよね笑
    頭悪そう。

    +7

    -2

  • 487. 匿名 2021/02/08(月) 08:30:10 

    >>357
    馬鹿すぎて呆れる、、、。

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2021/02/08(月) 08:33:21 

    おー、またこれさっさと出てきたなぁ
    何もされずひたすら自己責任で叩き潰されまくって
    さらに税金だけはむしり取られる氷河期世代からしたら羨ましすぎますがな

    必死で働いて生きてる氷河期世代が一番損じゃん
    やっぱり意識的に国内で奴隷作るために放置したってのは本当だったんだなー

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2021/02/08(月) 08:37:39 

    >>14
    アパレル以外を探す。

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2021/02/08(月) 08:42:20 

    >>194
    そりゃ頑張って税金納めてる人達からすると馬鹿馬鹿しくなるよ…

    +44

    -6

  • 491. 匿名 2021/02/08(月) 08:50:12 

    >>468
    陰謀論好き現る。
    強制はないんだから好きにしたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2021/02/08(月) 08:51:05 

    >>1
    やめた方がいい。甘いよ。また詐欺や不正が起きるよ。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/02/08(月) 09:07:54 

    >>132
    文句あるなら海外行ってこいアホ

    +4

    -10

  • 494. 匿名 2021/02/08(月) 09:08:34 

    コロナ困窮って言うけど、病気等でやむ得ず働けないならともかく、仕事を選ばなければスーパー、コンビニ、宅配、営業、清掃等いくらでも仕事あるけどな。

    コロナで仕事激減して、副業はじめて今そっちが本業。コロナ前より収入は増えたよ。

    +2

    -3

  • 495. 匿名 2021/02/08(月) 09:19:44 

    >>314
    ほんとそれ。
    自営業者とか誤魔化しまくりだもんな

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2021/02/08(月) 09:19:58 

    >>2
    障害や病気、怪我で働けない人以外にはあげないでほしい
    それ以外で働けない人に関しては働ける環境を整える支援をしてほしい

    +34

    -0

  • 497. 匿名 2021/02/08(月) 09:23:04 

    >>468
    典型的なストローマン
    妊婦には推奨していません。
    その事をもって反ワクチンに誘導する悪質なコメ
    HPVワクチンの時と同じ今現在年間4000人以上子宮頸がん死んでるのは
    反ワクチンデマのせい

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2021/02/08(月) 09:24:47 

    リフレを理解してない人ばかりですね。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/02/08(月) 09:25:02 

    >>452
    日本は正社員の給料が低い(一部の高所得者を除く)
    他国と賃金を比較したランキングがあったけれど、バイトの賃金はまあまあでも正社員の給料はバイトの賃金よりもランクが下だったのよ。
    中抜き大国日本だしね。
    介護保育は労働者が利益を出せない仕組み。
    そういう体制を作った政府に責任があるよ。
    その仕事を選べば低収入ってのがね。
    もちろん一部で同じ業界でも地域や就労体制により差は生じるけれど。
    努力したら必ずしも高所得か?低所得者は努力してないか?薄給の職業があるのを知っているか?
    低所得であっても職業的に日本の社会を支えている事に変わりはないよ。
    その職業が無くなったら本当に国民全員困るからね。
    あと学生時代の頑張りはあくまで学生時代の栄光だよ。
    社会に出ていかに成果をあげるかだからね。

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2021/02/08(月) 09:31:00 

    大阪にある高槻ってとこにすんでるんだけど、重度障害者に対してタクシーの券が一ヶ月四回×12ヶ月分冊子で毎年年度始めに支給されるんだってさ。

    ところが来年度からはコロナ禍のせいで重度障害者以外にも母子家庭や生活保護や非課税世帯にも配るんだと。
    コロナ禍とタクシー関係ある?

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。