ガールズちゃんねる

平日の睡眠「6時間以下」が6割 睡眠で不満なこと1位は「寝ても疲れが取れない」

94コメント2021/02/19(金) 12:37

  • 1. 匿名 2021/02/04(木) 12:41:30 


    睡眠どれ位取れてますか?
    平日の睡眠「6時間以下」が6割 睡眠で不満なこと1位は「寝ても疲れが取れない」 | キャリコネニュース
    平日の睡眠「6時間以下」が6割 睡眠で不満なこと1位は「寝ても疲れが取れない」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    フジ医療器は2月3日、第8回睡眠に関する調査を実施した。調査は昨年12月にネット上で実施し、20歳以上の男女6457人から回答を得た。 睡眠に関して「不満がある」と回答した人は94.8%だった。前回の調査からは1ポイント増加し、4年連続の増加となった。睡眠に関して最も不満に感じることを聞くと、最多は「寝ても疲れがとれない」(17.3%)だった。



    男女別にみると、男性は「トイレが近い」、女性は「寝ても疲れが取れない」や「朝すっきりと起きられない」という回答が目立った。

    +20

    -3

  • 2. 匿名 2021/02/04(木) 12:42:15 

    布団に入ってからスマホいじってるから全然寝れないし

    +158

    -2

  • 3. 匿名 2021/02/04(木) 12:42:26 

    学校やら部活やら習い事やら超忙しいんだよ!

    +27

    -8

  • 4. 匿名 2021/02/04(木) 12:42:41 

    たっぷり8時間寝てお昼寝もしてます
    疲れ取れません

    +155

    -10

  • 5. 匿名 2021/02/04(木) 12:42:42 

    旦那の頭皮が臭い!寝息も臭い😫

    +15

    -18

  • 6. 匿名 2021/02/04(木) 12:42:44 

    >>1
    寝る前にオルニチンのサプリ飲むと翌朝が楽
    疲れが取れる

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2021/02/04(木) 12:43:02 

    寝過ぎても次の日怠くなる。
    昨日10時間寝てしまい頭痛い。

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/04(木) 12:43:52 

    夜中目が覚めたりして中々疲れが取れない

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/04(木) 12:44:26 

    20歳以上って書いてあるけど細かく年齢別にした情報も気になるね

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2021/02/04(木) 12:44:28 

    疲れは取れるけど、ただただもっと寝たい

    +37

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/04(木) 12:45:34 

    >>6
    飲んでみようかな

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/04(木) 12:45:39 

    5時間だ
    その代わり土日は昼寝含め12時間は寝てる

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/04(木) 12:45:42 

    みんなに勧めるつもりじゃないけど、
    睡眠薬飲み始めたら、ほんとにパカーーンと眠れて6時間半でもスッキリ
    飲まないと、同じ時間だけ寝たつもりでもスッキリしない、というか途中で起きてしまう
    私の場合は耐性とかは感じません

    +17

    -11

  • 14. 匿名 2021/02/04(木) 12:45:52 

    寝ても疲れが取れなかったらこういうの飲むと効くのかな
    平日の睡眠「6時間以下」が6割 睡眠で不満なこと1位は「寝ても疲れが取れない」

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/04(木) 12:46:05 

    >>1
    これ聴きながら寝てる
    超眠れる
    平日の睡眠「6時間以下」が6割 睡眠で不満なこと1位は「寝ても疲れが取れない」

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/04(木) 12:46:17 

    >>1
    「おうち時間」が皆増えてるんじゃなかったの?

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/04(木) 12:46:31 

    この季節はワンコが掛け布団の上で寝るから重たくて寝苦しくて寝た気がしない〜

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2021/02/04(木) 12:46:37 

    6時間未満になるほど日中忙しいわけじゃないんだよね?絶対、無駄にしてる時間あるよ。やることちゃっちゃとやれば8時間は睡眠に充てれる。努力もしないで睡眠不足とかごちゃごちゃ文句言うな!

    +2

    -28

  • 19. 匿名 2021/02/04(木) 12:46:47 

    好きな時に好きなだけ寝られる生活保護は最高!
    みんな頑張って働いて税金沢山納めてね笑

    +6

    -16

  • 20. 匿名 2021/02/04(木) 12:46:48 

    24時間のうち仕事に占める時間が多すぎる
    終わってからもやることが多すぎ

    +97

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/04(木) 12:47:02 

    4〜5時間の睡眠だけどシモンズの50万するマットレス買ってからめちゃめちゃ睡眠深くて、朝スッキリ起きれてほんと最高です。
    疲れが取れない言うてる方達はしょぼいマットレス使ってるんじゃないですか?
    20万程度でもいいマットレスあるから皆さんもご検討を!

    +15

    -7

  • 22. 匿名 2021/02/04(木) 12:47:21 

    >>18
    何様だよ

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/04(木) 12:47:27 

    こう見るとミサワの体が心配になるな…笑
    平日の睡眠「6時間以下」が6割 睡眠で不満なこと1位は「寝ても疲れが取れない」

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/04(木) 12:48:15 

    >>1
    ネットやゲームで夜更かししすきだよ

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/04(木) 12:49:03 

    >>1
    日本人は忙し自慢が多いからな

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/04(木) 12:49:12 

    寝ても寝ても眠いって人と
    寝たいのに寝れないって人がいるよね
    どっちも疲れそう
    平日の睡眠「6時間以下」が6割 睡眠で不満なこと1位は「寝ても疲れが取れない」

    +93

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/04(木) 12:49:34 

    ぶつ切り6間だよ。双子の子供が夜1回ずつ起きる。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/04(木) 12:49:37 

    8時間以上も働きたくない
    寝てたいよ

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/04(木) 12:50:02 

    >>13
    睡眠薬やってると脳の血流悪くなって将来認知症になるからできるだけ早くやめなよ。ほんとに危ないのは耐性とかじゃないから。

    +6

    -13

  • 30. 匿名 2021/02/04(木) 12:50:06 

    >>18
    まあ、そこが成功者との差
    時間だけは唯一無二の平等だからね

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2021/02/04(木) 12:50:18 

    >>15
    私もそういうの系のよく聴いてる〜!
    眠りに入りやすいよね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/04(木) 12:50:37 

    ちゃっちゃと用事済ませて寝ようと思ったら寝れるけどついついダラダラスマホを見てる。目も疲れるし良いことないんだろうけど見てしまう。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/04(木) 12:51:11 

    >>1
    日本って忙しくて寝てない自慢が多すぎ
    承認欲求強すぎ

    +7

    -7

  • 34. 匿名 2021/02/04(木) 12:51:18 

    平日9時間半寝ないともたんわ
    休日は12時間睡眠
    ロングスリーパーなのかも
    人生の睡眠にあてる時間長すぎてもったいない気がするけど、体質だからどうにもならない

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/04(木) 12:51:28 

    >>29
    横すみません。精神安定剤とかももしかしてそうだったりしますか?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/04(木) 12:52:25 

    >>21
    購入前に色々お試ししたりしましたか?50万と高額だと、実際使ってみて満足じゃなかったらと思うとなかなか手が出せません。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/04(木) 12:52:39 

    歳とるとトイレで目が覚めるってよく聞くけど冷えてトイレが近くなるのとはまた違うのかしら
    平日の睡眠「6時間以下」が6割 睡眠で不満なこと1位は「寝ても疲れが取れない」

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/04(木) 12:52:39 

    >>1
    答えは簡単
    スマホ依存

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/04(木) 12:53:53 

    寝つきが悪いし、眠りも浅いんだよなぁ。
    歳を重ねるとこうなるもの?
    それともストレスなのかなぁ。
    改善策あれば教えてほしいです!

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/04(木) 12:56:36 

    >>28
    起きてられなかったら、
    昼寝しても良いですよ。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/04(木) 12:57:40 

    耳鼻科の先生に8時間寝た方がストレスためなくていいって言われたけどそんなに寝れん

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/04(木) 12:57:59 

    1度寝たら朝っていうくらい眠り深いからか、高校生の頃から6時間睡眠で足りる。
    (夢は滅多に見ない)

    夏は5時間でも平気だけど、冬は7時間以上とかもあったりする。

    季節によって寝る時間が変わっていく。

    寝ても疲れが取れないのってきっと眠りが浅いのかなと思う。


    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/04(木) 12:59:00 

    >>5
    すごく分かる!!!
    枕臭いし、気持ち悪くて寝れないよねー!!!
    頭にファブリーズかけたいくらいなんだけど

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/04(木) 13:00:07 

    >>35
    精神安定剤も、体に備わってる本来の機能を薬によって麻痺させてるだけなので同様に認知症のリスクは高まります。ただ、鬱病などでお医者様から処方されてる場合、勝手にやめてしまうのは体にもよくないです。離脱症状も起き得るので、薬を減らしていきたいことも担当医に相談しましょう。

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/04(木) 13:01:35 

    人類からスマホPC取り上げたら暇すぎてみんな寝るんだろうな

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/04(木) 13:01:44 

    >>28
    生活保護ならお金貰いながら好きなだけ寝れるよ!

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/04(木) 13:02:51 

    8時間睡眠するなら、朝6時に起きるとすると、10:00に寝なきゃならないの?ちょっと無理だなあ。

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/04(木) 13:04:31 

    >>2
    やめて熟睡できるようになったよ。
    最初の数日はつらいけど😴

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/04(木) 13:04:45 

    BBAなので最低8時間寝ないと
    翌日の体力、気力(訪問介護パート)が持たないので夜22時には布団に入るようにしてる。(起床は7時過ぎ)

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/04(木) 13:05:01 

    ここ数週間ずっと夢みて覚えてる。寝たりない

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/04(木) 13:06:16 

    >>29
    睡眠薬と認知症の関連性は「可能性がある」程度で賛否両論ある段階なのにさも結論付けられたかのように言うのは良くないよ。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/04(木) 13:09:44 

    >>1
    「少ししか寝てないけど私は全然動ける」
    なんかのマウントは意味がないみたい
    6時間とか言うけど必要睡眠は個人差が有り、人其々らしいよね
    6時間で大丈夫な人もいれば、8時間寝ないとベストな状態にならない人もいる
    因み私の歳上の知人は長年睡眠時間短くして生活していたら、退職してからも毎日殆ど寝れないみたい
    睡眠導入剤を飲んでも効かずに毎日血圧が、上が150越えてるみたい
    やっぱり日頃から自分にベストな睡眠時間が大切なんだと思ったよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/04(木) 13:10:12 

    専業なのでトータル10時間+昼寝あり
    結婚前は4、5時間睡眠で仕事行ってた
    何でこんなに眠れるのかわからない

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/04(木) 13:11:53 

    ひろゆきが睡眠時間が短いと馬鹿になるって言ってた
    たくさん寝たいけどそんなに時間ないよね~(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/04(木) 13:12:49 

    >>21
    わかる!私もシモンズのマットレスにしたら腰痛もないし快適すぎて感動!
    家具で1番お金かけていいと思う

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/04(木) 13:16:56 

    寝ると明日が来ちゃうから寝たくなくて、動画見て寝不足になる。
    3時〜4時に寝て9時に起きて仕事してる。
    睡眠というより精神的な問題かも。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/04(木) 13:17:24 

    どれだけ寝てもすっきり起きれない。
    休みの日でも。
    ショートスリーパーの人、時間有効に使えるから羨ましい…。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/04(木) 13:17:31 

    9時間寝てる。昔から。みんな短いんだね〜。
    お肌のゴールデンタイムは寝なきゃだよね。
    寝てるからか私お肌はきれいだわ。
    だからか実年齢よりは若く見られるよ。
    睡眠って大事だね。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/04(木) 13:26:40 

    >>13
    プレ更年期で気分が塞いですべてにヤル気がなくなって婦人科行ったら、気持ちを落ち着けてよく眠れるようになるからって軽〜い安定剤をもらった。
    私には効きすぎたのか眠りが深すぎて朝になっても目が覚めなくて、恐ろしくなって飲むのやめた。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/04(木) 13:26:53 

    >>51
    認知症人口増えてるんだからなんらかの原因があるのは明らか。結論づけるのはよくないって思うならご勝手に睡眠薬続けたら?

    +1

    -9

  • 61. 匿名 2021/02/04(木) 13:36:11 

    私毎日8時間は寝てる
    今日は9時間寝た

    低血圧で甲状腺機能低下症だから寝ないとお昼過ぎからだるくて仕方ないのよね

    10何前はブラック勤めで4〜5時間睡眠だったのが自分で信じられない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/04(木) 13:40:08 

    >>60
    べつに私は睡眠薬使ってないけど。
    医者でも研究者でもないただの一般人が勝手に考えた「明らか」でいたずらに他人を振り回すのは良くないと考えまして。
    平日の睡眠「6時間以下」が6割 睡眠で不満なこと1位は「寝ても疲れが取れない」

    +13

    -4

  • 63. 匿名 2021/02/04(木) 13:41:19 

    >>4
    寝過ぎも体に良くないんだよ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/04(木) 13:41:44 

    >>29
    身近に睡眠のために安定剤を微量ながら服用し続けて認知症になった人を見てるから、自分はどんなに眠れなくても飲むまいと決めてる。今寝れなくても、眠れるときに眠れるだけ寝ればいいや、って。

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2021/02/04(木) 13:47:44 

    中学生の子持ち
    塾の送迎、旦那の食事の用意、自分の仕事、子供が大きくなるにつれて皆それぞれ伸びる時間の活動になるから、そちらにかまいながらの生活は睡眠不足と慢性疲労へまっしぐら。
    赤ちゃんの頃は夜はまとめて寝られなかったけど、専業主婦だったから一生に昼寝できた。
    今は学費がかかっているから仕事辞められないし。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/04(木) 13:53:40 

    2階の女が自己中で毎日睡眠不足。
    自分が早寝早起きの日は、こっちが12時過ぎまで起きてると、その後こっちがベッドに入って30分後くらいを見計らってわざと床に硬いモノを落として嫌がらせしてくるくせに、自分が遅寝遅起きの日は深夜3時までバスタブにお湯を入れて入ったり(←すごい音する)、大声で下手な歌を延々歌いまくる。
    毎日決まった時間に寝起きしたいのに、深夜3時まで寝れなかったり朝6時にドカドカ足音で起こされたり、2階の女の生活に振り回されて辛い。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/04(木) 13:53:53 

    >>1
    冬場は除雪しないとだから大概4~5時間しか寝れてない
    今日は朝4時な起きたわ…

    帰りは遅いのに朝は早く起きないといけないのはキツいよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:20 

    >>52
    これは本当にそう。自分の親4時間くらいでも平気だったけど私は似たような生活したら絶不調が続いてしまいには反動きて一日とめどもなく眠ってしまう日ができてしまった。人によってベストな睡眠時間は違うからこれが正解っていうのはない

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/04(木) 14:12:56 

    寝ても寝ても疲れが取れない、、
    気をつけて!病気の時があるから。
    私がそうだった
    後で気づいたあの時疲れが凄かったのは癌のせいだったと

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/04(木) 14:23:59 

    >>29
    眠れるのに眠剤を使うのはよくないと思うけど、眠れないなら眠剤使って寝た方がいいよ。睡眠不足の方が認知症のリスクが高くなるって聞いた。
    どちらも可能性の話しだけど。一概に睡眠薬が悪いみたいな言い方やめた方がいいよ。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/04(木) 15:36:55 

    今日は1時から15時まで寝た!
    スッキリした

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2021/02/04(木) 16:07:17 

    週末に近付く毎に睡眠の質が落ちて寝不足気味

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/04(木) 16:56:17 

    >>1
    若い頃は10時間ぐらい寝てたけど、30過ぎてから眠くても眠れなくなった。
    すっごい眠くてうとうとして時間見たら30分ぐらいしか経ってなかったり。
    ぐっすり寝たい。
    アラフォーの今は夜中の12時と2時に必ず目が覚めるようになった。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/04(木) 17:40:15 

    平均6時間。たまに早寝して、7.8時間寝ても昼間の眠さは変わらない。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/04(木) 17:56:40 

    >>29
    服薬が嫌いで長年慢性的な睡眠不足でも睡眠薬を飲まなかったのに結果的に認知症を発症した人もいる
    ソースはうちの親

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/04(木) 18:01:54 

    >>49
    起床時間が羨ましい。
    私はいつも5時起き、それで10時に寝るのが時間的にやっとだけどほんとは9時に寝たい…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/04(木) 18:03:05 

    >>5
    前に何かのトピでトイレか靴箱かどっちかの消臭剤を寝室に置いたら、旦那さんの臭いが気にならなくなったって書いてる人がいましたよ!
    曖昧な記憶で申し訳ない。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/04(木) 18:03:54 

    仕事が朝早くて、深夜1時に寝て朝の4時過ぎに起きる
    こんな生活続けてたら体壊しそう

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/04(木) 18:08:09 

    >>15
    教えてほしいんですが
    こういうリラックスBGMを聴きながら寝るのは
    イヤホンをしてですか?
    それとも、部屋に流してる感じですか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/04(木) 18:40:31 

    >>2
    私なんてスマホやってなくても寝れんww

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/04(木) 18:43:05 

    時間が早すぎてついていけない。秒すぎる。睡眠時間とりたいけど、そうすると課題とか出来なくなるしどうしようもない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/04(木) 18:53:54 

    そもそも仕事して帰って家事して仕事や勉強してお風呂入ったらもう夜中の3時とかなんだよね
    出かけることもテレビを見ることもLINE返すこともできない
    疲れてるから情報を頭に入れることができない
    みんな時間があれば寝たいでしょ…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/04(木) 19:38:33 

    翌日仕事日だと色々考えて眠りが浅い
    休みの前日がゆっくりできて熟睡できてる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/04(木) 22:36:51 

    1日30時間ほしい
    勤務時間はそのままでいいから自由時間が後6時間ほしい

    早く寝ようと思うしいくらでも可能なのにベッドの上でだらけながらゲームとここで何時間も費やしてる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/04(木) 22:49:21 

    専業主婦でぐーだらして移動も車なので歩きもしません
    3時間後には目が覚めます
    長くて4時間後
    それからスマホ触って5時くらいから爆睡して6時半とかに起きる
    で、テレビ見て朝8時から9時まで寝て午後はテレビ見て寝落ち
    疲れないから?
    ちゃんと6時間寝れる日も週1、2あるけど途中目が覚めて時計見てしまう

    朝5時過ぎから二度寝して絶対起きなきゃいけない7時までの間に一番爆睡してる感じがする

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/04(木) 23:16:24 

    >>19
    お疲れ様です。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/05(金) 00:34:00 

    夜勤者です。
    昼間寝てるけど路地などで騒ぐ小さい子たちの奇声やボールなどの遊具の音が本当にしんどいです。
    うとうとしてはキャァァァのカン高い声でハッと目が覚めて、の繰り返しでノイローゼ気味。
    窓閉めてもイヤホンしてもダメ
    奇声もきついけどボールやスケボーは音+振動でめっちゃきついです。
    そろそろ限界・・・
    最近は安いホテルやキャンプ場をネット検索する日々です。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/05(金) 02:01:08 

    皆さん毎日本当におつかれさまです!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/05(金) 18:10:33 

    早めに寝てもその分早く目が覚めるから、結局睡眠時間一緒。だから寝ても寝ても眠い時は逆に起きてる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/05(金) 19:19:58 

    >>87
    音楽かけながら寝れば少しは平気なのでは?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/05(金) 21:20:16 

    トピズレかもしれないけど、早朝から夜まで働いていて夜お風呂に入って髪乾かしてる時には目を開けてるのが辛いくらい眠いのに、お布団入るとなかなか寝つけなくて寝返り繰り返して時計見ると1時、3時、5時って感じで段々窓が明るくなっていくと更に焦って眠れないんだ。朝も凄く疲れてる。これ何なんだろう辛いよー。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/05(金) 23:40:44 

    >>79
    部屋に流してます

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/06(土) 04:08:11 

    >>15
    >>79です。
    やはり部屋に流すのが一番良さそうですね!
    イヤホンして聴きながら寝た事があったのですが
    寝返り打ったりでイヤホンで耳が痛くて夜中に起きた事があったので…。
    隣の兄の部屋との壁が極薄なので部屋に流すのは出来そうにないです。
    一人暮らしを始めたら試してみようと思います!
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/19(金) 12:37:03 

    >>7
    途中トイレで目が覚めないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード