ガールズちゃんねる

コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査

1290コメント2021/01/02(土) 12:33

  • 1. 匿名 2020/12/06(日) 13:22:07 


    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査:東京新聞 TOKYO Web
    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大により、世界各国で家事や子育てといった家庭内の無償労働がより女性に偏っていると、国連女性機関の報告書が明らかにした。実態が見えにくい無償労働時間をデータ化したことで、「多くの国で男性よりも女性の方が労働時間短縮や失業に苦しむのは、家庭内の無償労働の増加によるのではないか」と分析する。



    ◆報告書「年末までに女性約4億7000万人が極度の貧困に陥る」
    報告書は「新型コロナの世界的大流行で、女性が担う無償労働なくして、世界経済や日常生活が成り立たないことが浮き彫りになった」と指摘。コロナ禍で増えた女性の非労働力人口は男性の1・7倍で、年末までに世界の女性の13%(約4億7000万人)が極度の貧困に陥ると警鐘を鳴らす。

    ◆連合も調査 「休園の子どもの世話 男性わずか」
    日本でも、連合が10月下旬に育児に関する調査を実施。保育園・幼稚園児がいる働く男女828人に、コロナ禍で休園中にだれが子どもの世話をしたかを尋ねたところ、「自分」と答えた女性は8割で、男性の8割以上も「配偶者・パートナー」とした。担当者は「一斉休校・休園による女性へのしわ寄せを感じた肌感覚が実際に数字で示された」と話す。

    +282

    -19

  • 2. 匿名 2020/12/06(日) 13:23:13 

    旦那さんが家事普段からやってくれるのならありがたいね

    +806

    -12

  • 3. 匿名 2020/12/06(日) 13:23:32 

    おててのしわとしわをあわせてしあわせ
    な〜む〜
    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査

    +39

    -192

  • 4. 匿名 2020/12/06(日) 13:23:32 

    家族がいる女性は負担が多すぎる

    +1758

    -32

  • 5. 匿名 2020/12/06(日) 13:23:34 

    いかに男性が仕事ばかりの無能かがわかるよね。だからコロナ離婚に発展するんだと思う。

    +1548

    -104

  • 6. 匿名 2020/12/06(日) 13:23:39 

    男はいいよなぁ…

    +793

    -41

  • 7. 匿名 2020/12/06(日) 13:23:58 

    日本だけじゃなくて、世界でもそうなんだ。意外だった。

    +993

    -10

  • 8. 匿名 2020/12/06(日) 13:24:46 

    男は楽でいいよね

    +885

    -56

  • 9. 匿名 2020/12/06(日) 13:24:53 

    義理親と同居して家事分担すりゃいいじゃん

    +13

    -123

  • 10. 匿名 2020/12/06(日) 13:25:30 

    >>3
    懐かしい!
    このCMは全国ネットなの?

    +35

    -22

  • 11. 匿名 2020/12/06(日) 13:25:51 

    私も仕事終わったらフラフラと好きな物食べて帰りたいと思う日がある。実際は、仕事→お迎え→買い物→料理→掃除洗濯…くたくた。息抜きがお笑い見に行く事だったけど、長らく行けてないのでつらいな〜と思う。

    +1263

    -16

  • 12. 匿名 2020/12/06(日) 13:25:57 

    なんで女性が貧困になるの?
    高学歴化してるのに

    +22

    -142

  • 13. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:10 

    中国が本当に憎い

    +1265

    -32

  • 14. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:15 

    フェミニストの掛け声はいいけどね
    男女を平等すぎる視点で見たり施策を考えても苦しいよ

    男女違うと言う認識の上でどうするかが重要

    +580

    -15

  • 15. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:18 

    私も離婚する
    言っても結局しないし負担増えすぎて無理

    +651

    -11

  • 16. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:20 

    専業だと負担するのが当たり前だから負担増とは無縁だったりするけど、共働きだとさらに負担増なのかな。
    中国人夫婦も奥さん側の負担がやっぱり多くて旦那さんにちょっと前に怒ってたな。どこもそうなんだろうな。

    +400

    -24

  • 17. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:20 

    結局、女は妊娠出産の休暇でハンディキャップを取られるし、給与や出世も男に劣るとなったら、女が子どもをみるしかないんだよね。
    男が働いたほうが合理的だもん。

    +978

    -24

  • 18. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:21 

    貧困すぎてアラサーだけどソープとデリヘル掛け持ちしたら月収増えすぎてウハウハな毎日ですwww

    +21

    -139

  • 19. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:41 

    >>5
    稼げない女もやばいと思う
    特にコロナ禍では
    やっぱり男女共にある程度の両立ができる人がいいわ

    +122

    -194

  • 20. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:44 

    男女の賃金格差もあるもんね

    +398

    -15

  • 21. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:44 

    モラハラ 男尊女卑 家事を嫌がる しないは

    日本男の 代表的3点セット。

    +627

    -34

  • 22. 匿名 2020/12/06(日) 13:27:07 

    外食、外出ができなきゃ、おうちごはんが増えるからね。
    おまけに子供もリモート、旦那も在宅。
    三食フルパワー。

    自身も、仕事もしてるし、会って話したらすぐに解決することもメール、Skype会議で余計に時間かかるし。

    外出した服はすぐに洗うし。

    ほんとにくたくたです。

    +587

    -5

  • 23. 匿名 2020/12/06(日) 13:27:15 

    自粛で家事、育児の負担が増して、旦那の稼ぎも減って、、、ん?仕事が減った旦那は何してるの?

    +649

    -5

  • 24. 匿名 2020/12/06(日) 13:27:22 

    極度の貧困なんて男性にでもあり得ると思うけど

    +159

    -10

  • 25. 匿名 2020/12/06(日) 13:27:46 

    >>18
    うちの主人がいつもお世話になっておりますm(__)m

    +90

    -17

  • 26. 匿名 2020/12/06(日) 13:28:11 

    来年は風俗で働く女が激増する予感w
    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査

    +33

    -133

  • 27. 匿名 2020/12/06(日) 13:28:20 

    女性の負担って大きいよなぁ
    介護もあるし

    +326

    -17

  • 28. 匿名 2020/12/06(日) 13:28:30 

    国連ねぇ……
    あそこって調査とか適当だし鵜呑みには出来ないよね
    そもそも腐ってるし、国連の組織の1つが中国共産党に忖度して感染拡大を誘引してたし
    もう信用してないわ

    +395

    -4

  • 29. 匿名 2020/12/06(日) 13:28:44 

    ぐーたらガルちゃんやってる専業主婦も
    やばい人いるんじゃない?

    +10

    -22

  • 30. 匿名 2020/12/06(日) 13:28:49 

    逆に私は働きたくないんで、このままでいいです。
    子供の面倒は自分で見れる。でも稼ぐ能力はないから
    旦那に稼いでもらわないと生活できない。

    +404

    -27

  • 31. 匿名 2020/12/06(日) 13:28:55 

    >>23
    「恋する母たち」の仲里依紗の旦那みたいな奴

    +176

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/06(日) 13:29:12 

    >>8
    コロナで女性の自殺が増えたけど、それでも男性の自殺率は女性より多いけどね
    今まで男性にだけかかっていた苦痛が女性にもかかるようになってきただけ
    まだまだ女性に甘い甘い

    +45

    -82

  • 33. 匿名 2020/12/06(日) 13:29:15 

    >>1
    こういう不満出るなら雇用創出のためにも使用人って職業作ったほうがいいと思う
    昔みたいに家政婦さんとか女中さんとか男なら書生さんみたいに

    +207

    -6

  • 34. 匿名 2020/12/06(日) 13:29:33 

    コロナってから外食しなくなったからずーーーっとご飯つくって洗い物してる感じ。
    田舎だから出前も来ないし。
    もぅやーーーだーーーー。

    +378

    -6

  • 35. 匿名 2020/12/06(日) 13:29:51 

    >>12
    コロナで職を失う人が多いんじゃないかな?

    +128

    -3

  • 36. 匿名 2020/12/06(日) 13:30:09 

    >>18
    そうなんだ、よかったね。身体が資本でしょうから、くれぐれも自分を大切に。性病に気をつけてね。

    +202

    -6

  • 37. 匿名 2020/12/06(日) 13:30:11 

    >>18
    バイ菌に気をつけなさい

    +86

    -9

  • 38. 匿名 2020/12/06(日) 13:30:51 

    >>18
    そりゃそんなけ掛け持ちしたら月収増えるわ

    +110

    -3

  • 39. 匿名 2020/12/06(日) 13:30:55 

    その点日本は女性が世界一優遇されてるからいいよね
    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査

    +20

    -255

  • 40. 匿名 2020/12/06(日) 13:31:09 

    >>33
    昔は嫁入り前の若い女の子を最低賃金以下で雇えたけど
    今はそんな子達が存在しないから無理だね

    +185

    -4

  • 41. 匿名 2020/12/06(日) 13:31:56 

    >>30
    旦那に稼いでもらえなくなるから、女性も働かざるを得ないになってきてるからな~

    +210

    -4

  • 42. 匿名 2020/12/06(日) 13:31:59 

    子どもと公園で遊ぶ
    母親なら当たり前
    父親なら子煩悩、いいパパ
    夜、飲み会に出掛ける
    父親なら当たり前
    母親なら「子どもは?子どもいるのに夜に飲みに出掛けるの?ありえない」
    これが世論だもんね

    +657

    -7

  • 43. 匿名 2020/12/06(日) 13:32:13 

    そりゃあ女は国の奴隷だからね。働け、育児、子供産め、家事しろ、旦那の世話しろ。昭和かよふざけんな

    +484

    -13

  • 44. 匿名 2020/12/06(日) 13:32:14 

    >>39
    嫁の方は週一だよ

    +186

    -7

  • 45. 匿名 2020/12/06(日) 13:32:52 

    コロナ前から既婚女性は家事育児に仕事と皺寄せだったから今更感。
    この割合の図を見て思うのはリモートの男性だけが家事育児を協力してるんじゃない?
    通常通りに仕事してる男性は何も変わってないと思う。
    そうウチの夫のように何も気が利かない男ね!

    +201

    -4

  • 46. 匿名 2020/12/06(日) 13:32:57 

    >>19
    1人で留守番できない年齢の子どもがいるってことは、育休産休明けて10年も経ってないってことで。子どもの体調不良による早退・欠勤もあるわけで。
    そんな生活をしていて旦那と同等にバリバリ稼げるなんて無理だよ。

    +415

    -14

  • 47. 匿名 2020/12/06(日) 13:33:01 

    >>12

    夫の稼ぎに依存していると、コロナの影響で夫の減収に伴って相対的に貧困になってしまうからかな。かと言って自分が働きに行くにも、やっぱりコロナで就職が厳しい。

    +163

    -4

  • 48. 匿名 2020/12/06(日) 13:33:05 

    >>18
    でもこういう業界も単価下がってくるんじゃないの?

    +36

    -3

  • 49. 匿名 2020/12/06(日) 13:33:28 

    >>39
    この画像ちょいちょい貼られるよね。
    主婦はそんなにしょっちゅう外食しないよ!

    +352

    -4

  • 50. 匿名 2020/12/06(日) 13:33:30 

    これ、日本じゃなくて世界の話でしょ
    よく読まずに日本叩きしてる人頭だいじょうぶ?

    +44

    -8

  • 51. 匿名 2020/12/06(日) 13:33:40 

    >>41
    給料は上がらないし手取りは減るからね。
    厳しいよね。

    +96

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/06(日) 13:33:54 

    >>32
    甘いでは無く、
    男性の方が、悩み相談しないからかな。

    +79

    -8

  • 53. 匿名 2020/12/06(日) 13:34:46 

    >>18
    身体とメンタルにはくれぐれも気をつけてね。

    +74

    -2

  • 54. 匿名 2020/12/06(日) 13:35:04 

    もうワクチンできてるから

    +3

    -7

  • 55. 匿名 2020/12/06(日) 13:35:26 

    いつの時代も男は楽してばっかだね・・・
    特に男尊女卑主義、女性差別主義の強い日本は今後もっとヤバくなりそう

    +138

    -20

  • 56. 匿名 2020/12/06(日) 13:35:27 

    稼ぎさえあれば、シッターからヘルパーからいくらでも家事から解放される。二極化の差が開くばかりだね…

    +41

    -4

  • 57. 匿名 2020/12/06(日) 13:35:33 

    >>5
    女性も独身が楽だよなぁ…お金が沢山あるか稼げればの話だけどね。

    +412

    -9

  • 58. 匿名 2020/12/06(日) 13:36:36 

    >>52
    それ、あるかも
    男でダラダラと「上司が無能で~、職場はバカばっかりで~」って愚痴る奴たまにいるけれど、大体は黙って耐えている
    で、ある日プツンと…って感じなのかも 

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/06(日) 13:36:52 

    >>34
    離婚しよう。

    +2

    -10

  • 60. 匿名 2020/12/06(日) 13:37:16 

    >>50
    身近な人間(つまり日本の男)の方が叩きやすいじゃん。

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2020/12/06(日) 13:37:59 

    昨日のNHKスペシャル見てて本当に怖くなった。
    45歳の女性がコロナで仕事を失って、風俗に行っても一日5000円しか稼げない…って。つらくて見てられなかった。
    岡村さん、見てますか?って聞きたくなった。

    +242

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/06(日) 13:37:59 

    >>32
    逆に、男は「仕事」って言うアイデンティティしかないから弱いんじゃないかなぁ。仕事うまくいかない、稼げない、もうダメだってすぐに潰れちゃいそう。
    女性は普段から仕事以外にも、妊娠出産、家事育児、介護などさまざまなアイデンティティを持ち合わせているけら、1つダメになってもすぐに自分の役割や使命を見つけられる。死のうとした時に頭によぎるものが多い人は死ににくいよ。

    +176

    -9

  • 63. 匿名 2020/12/06(日) 13:38:00 

    日本単独のデータはどうなんだろうか?
    世界全体から見て日本の位置が知りたい
    あと先進国の中だとどうなのかも知りたい

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/06(日) 13:38:29 

    結婚も出産もいやならしなければよかったし、
    日本に限っては職業選択は自由だから自己責任。

    +60

    -19

  • 65. 匿名 2020/12/06(日) 13:38:31 

    >>5
    その上コロナで稼げないとなるとね
    職場でもそうだけど男性ってなんであんなに使えないんだろう
    まともな人が2割って感じ

    +325

    -36

  • 66. 匿名 2020/12/06(日) 13:38:31 

    >>39
    そんな暇な主婦はハウスキーパーがいるお金持ちだけだよ。
    しかもコロナの時に「ママ友ランチしましょ♪」なんて誘ったら非常識なママとしてハブられるから。

    +137

    -2

  • 67. 匿名 2020/12/06(日) 13:38:32 

    >>17
    その役割分担や合理性はいいとしても、問題は男性側が「女より男のほうが有能だから」とか「俺のお陰で生活出来てる」とか勘違いすることだよ。

    +364

    -8

  • 68. 匿名 2020/12/06(日) 13:39:12 

    >>23
    まさにそれ。いる意味がわからない

    +154

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/06(日) 13:39:28 

    >>58
    その程度の社会的重圧で死ぬようなら、その男は最初から無能。

    +3

    -20

  • 70. 匿名 2020/12/06(日) 13:39:32 

    >>41
    でも共働きすると児童手当なくなるもんね。国は子ども増やして、女性を活躍させたいって気持ちはあるのかね。

    +98

    -6

  • 71. 匿名 2020/12/06(日) 13:39:57 

    >>39
    これ言う人って「日本は先進国の中で一番消費税が安い、だからあげても問題ない」って言ってるのと同じだと思う
    先進国でガソリンや車検にあんなに金や税のかかる国ないよ?
    それに、所得税だってかなり高めにとられてる

    +165

    -2

  • 72. 匿名 2020/12/06(日) 13:40:00 

    >>61
    岡村さんもだけど、その前に見せるべきは、政治家や官僚だと思う

    +135

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/06(日) 13:40:02 

    もう、これ以上主婦を働かせないでほしい。でもみんな大変だから頑張らなきゃって。自分だけが辛いわけじゃないんだけどさ。夫が仕事があるだけありがたいしさ。と言い聞かせる。

    +130

    -4

  • 74. 匿名 2020/12/06(日) 13:40:08 

    昨日NHKでもやってたね。
    女性の方が非正規でコロナで影響される職業が多すぎて生活その物が危うい人が沢山いる。

    +140

    -2

  • 75. 匿名 2020/12/06(日) 13:40:12 

    >>1
    4.7億ってことは外国の指標でしょ?
    日本がどうなるの?

    それと極度ってどの程度なの?

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/06(日) 13:40:22 

    >>5
    でも働かないとご飯食べれないよ

    +108

    -3

  • 77. 匿名 2020/12/06(日) 13:40:46 

    >>20
    日本に性別による賃金格差は無いですよ
    正社員で職種や職位が同じなら、性別で賃金に差があるのは均等法違反ですから

    +14

    -64

  • 78. 匿名 2020/12/06(日) 13:40:56 

    >>69
    むしろ真面目で責任感がある人のほうが鬱になったり追い詰められやすいよ。

    +103

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/06(日) 13:41:46 

    >>18
    お前男だろ

    +60

    -3

  • 80. 匿名 2020/12/06(日) 13:41:51 

    結婚しないのは女のワガママとか言うオッサンいるけど、これ見たらむしろ男のせいじゃん。

    +115

    -4

  • 81. 匿名 2020/12/06(日) 13:42:41 

    >>62
    事実稼げない男はいらないしね。
    オスとしての本来の機能を果たしてないんだもん。
    「仕事しない男(主夫も含めて)=クズ」っていうのが社会の常識。

    +144

    -14

  • 82. 匿名 2020/12/06(日) 13:42:55 

    >>39
    妻は毎日外食してないでしょ
    1食平均じゃなくて月平均にしないと、おかしなデータになる
    これに違和感を感じないのは、勉強してなさすぎ

    +252

    -6

  • 83. 匿名 2020/12/06(日) 13:43:16 

    >>15
    本当に負担が大きすぎる。
    何もしない旦那なんか足手まといなだけ。
    お前の母親じゃないんだから、役立たずの世話をする義理もない。
    本気で消えて欲しいと思う。

    +285

    -3

  • 84. 匿名 2020/12/06(日) 13:44:04 

    >>11
    男って何もしないで休める日絶対あるけど、女は休日でも家事育児あるからね
    旦那に何度頼んでも、忘れてた・後でやるって言われて結局してくれないし

    +352

    -5

  • 85. 匿名 2020/12/06(日) 13:44:11 

    全部中華人民共和国とWHOのせい

    +24

    -5

  • 86. 匿名 2020/12/06(日) 13:44:18 

    >>63
    たぶん良くはないでしょう

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/06(日) 13:44:19 

    >>78
    だったら真面目にやらなければいい。
    管理職なんてやらなければいいんだよ。
    仕事は金を稼ぐためだけにしてるって認識にすれば、他人の評価なんて知ったこっちゃなくなる。

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/06(日) 13:44:32 

    >>68
    何もしなくても腹は減るらしい。
    燃費の悪い外車を所有してるようなもん。

    +88

    -3

  • 89. 匿名 2020/12/06(日) 13:44:56 

    >>76
    共働き前提で発言しました。パートにでて、家事育児、旦那の世話。こんなの一人でやるなんて何の苦行かなと思って。それをフルで働く女性がやってる家庭もあるから本当に尊敬です。世の中がもっと女性を敬えるようになってほしいですね

    +146

    -3

  • 90. 匿名 2020/12/06(日) 13:45:33 

    >>43
    しかも更に夫の親の介護もしろ、と来たもんだ

    +137

    -3

  • 91. 匿名 2020/12/06(日) 13:45:39 

    >>18
    体力あってうらやましい
    頑張ってくれ

    +47

    -2

  • 92. 匿名 2020/12/06(日) 13:45:46 

    >>5
    知ってる?
    男は男で、勢いで結婚してしまった、想像の乏しさにより思いの外女や子供が面倒だった、なんて結構多いんだよ。
    だから何かしらの理由で離婚になってホッとしてる男も多いんだな、これが。
    子供は女が引き取る確率も多いからお金以外身軽。
    社会的制裁もそんなにないのよ。

    +321

    -15

  • 93. 匿名 2020/12/06(日) 13:46:27 

    >>27
    介護なんてしない
    そうやって女=介護って植え付けないで

    +133

    -5

  • 94. 匿名 2020/12/06(日) 13:46:33 

    離乳食食べる赤ちゃんいるのに旦那も在宅勤務でお昼用意しないといけないのが苦痛
    1日中お皿洗ってるわ

    +50

    -4

  • 95. 匿名 2020/12/06(日) 13:46:50 

    >>18
    今はそう言う業界も厳しいってテレビでやってたよ
    一人もお客さんいない日有るって

    +63

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/06(日) 13:47:04 

    >>92
    結婚制度なんてなくしてしまえばいいんだよ。
    そもそも男女が同じ空間で暮らすなんて無理があるんだからさ。

    +175

    -19

  • 97. 匿名 2020/12/06(日) 13:47:17 

    >>47
    高学歴女性は基本的に結婚後も仕事を続けるけどね?
    相対的に手放すのが惜しいホワイトな職場だから
    しかも両立できるホワイトな職場

    やはり低学歴だったり高学歴でも待遇が悪い職場に行ってしまった人が、貧困に近いよね

    +23

    -24

  • 98. 匿名 2020/12/06(日) 13:47:44 

    >>18
    お金増えてプライド減って

    +29

    -3

  • 99. 匿名 2020/12/06(日) 13:47:58 

    >>92
    無能に対する返信になってないよ

    +73

    -6

  • 100. 匿名 2020/12/06(日) 13:48:13 

    >>92
    そうなんだ…何かガッカリですね。男性は本当にラクばかりして生きていける世の中。

    +186

    -14

  • 101. 匿名 2020/12/06(日) 13:49:00 

    >>93
    金さえあれば全員介護施設にぶち込めばいいしね。

    +43

    -4

  • 102. 匿名 2020/12/06(日) 13:49:07 

    >>93
    でも妻や姉妹のいる男は絶対仕事に逃げるから結局女が全部やることになるんだよ
    本当に腹立つ

    +115

    -6

  • 103. 匿名 2020/12/06(日) 13:49:19 

    >>22
    その通りだね

    うちは旦那が土日も出勤するから週7でお弁当作ってる
    洗濯物も8割旦那ので毎日洗濯しないと追いつかない
    出張しても泊まらないで帰ってきて夕飯はうちで食べる

    それが当たり前みたいな態度だし、私のした家事にケチまでつけるから、こないだ「だったら自分の事くらい自分でして!」って怒ってしまったよ

    +176

    -3

  • 104. 匿名 2020/12/06(日) 13:50:27 

    こういう時も、専業主婦でよかったぁって心底感じる。
    不必要な苦労したくないし。

    +15

    -19

  • 105. 匿名 2020/12/06(日) 13:50:53 

    >>92
    離婚後、養育費だって面倒になったら払わないもんね

    +225

    -2

  • 106. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:13 

    >>103
    離婚したらいい。
    あなたも働いてるんでしょ?
    無能と一緒にいても疲れるだけだよ?

    +81

    -6

  • 107. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:21 

    また専業主婦が喜ぶトピだね。
    休校で働く女性が預け先なくて困ってるってトピでもホルホルしていた。専業主婦で良かった!ザマあみろみたいに。
    主婦って働く女が苦しむのを高みの見物するの好きだもんね。

    +19

    -35

  • 108. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:36 

    >>16
    専業主婦だけど、リモートで家にいる分前より家事子育てしてくれるよ!
    受験生が2人いるから、2人で手分けして見てあげられるのも良かった。
    夫婦や家族の時間も増えて案外楽しんでる、家はまぁ良かったなって夫婦で思ってる。

    周りは結構殺伐としてて愚痴をよく聞くから一応は話合わせてるけど…
    離婚組(予定の人)も友人や知人やママ友、ご近所にいたから、それぞれなんだろうね。

    +12

    -30

  • 109. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:41 

    昨日Nスペでやってて観たけどあんまり共感出来なかったなぁ
    本当に苦しんでるのはこう言う女性達じゃ無いんじゃ無いの?と思った

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/06(日) 13:52:02 

    >>5
    このご時世、仕事があって家族の為に働いてくれてるだけで有り難いよ
    というか今、男がする事って稼ぐ事だと思う
    コロナで今からリーマンショック以来の大不況になっていくと思う
    保育園の送り迎え、洗濯掃除する時間があるなら、外に出て稼いでこいって思う

    +265

    -21

  • 111. 匿名 2020/12/06(日) 13:52:36 

    家族の弁当作って、朝ごはん作って、洗濯して、身支度して、仕事行って、買い物して、夕食作って、風呂の準備して…って共働きだと女性がこのくらいやって当たり前な所があるよね

    +65

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:02 

    >>78
    真面目のつもりで仕事抱え込んで、新しいしと来たらすぐ辞めるようにもって行き大変がってる人もいるけどね……

    抱え込まなくても真面目のつもりで独りよがりでストレス無駄に自分で産み出して病んでるひともいる

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:17 

    >>108
    やっぱり専業主婦ってコロナで喜んでる人いるんだね。

    +18

    -20

  • 114. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:29 

    何が許せないかって、当の男が妻の働きを認めて評価してないことだよね
    どれだけやっても低く見てるし自分より楽してると思ってる
    女は疲れないとでも思ってるのか

    +138

    -3

  • 115. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:36 

    >>92

    男性の方が身軽というのは同意。
    離婚後の養育費について8割の男性が払ってない(払えない)データも出てるので、金銭面でも実は身軽かもしれん。

    +258

    -3

  • 116. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:42 

    >>17
    より多い収入を得るという意味では正しいけど、それでは足りない場合に妻が子供を産んで復帰してるなら、夫も半分家事育児を担うべきだと思う。
    余裕ある専業主婦ができるだけ稼いでるなら話は別だけど。

    +168

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:50 

    テレワーク中になにもしないのに
    育児休暇3ヶ月って意味ないよね

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:51 

    >>89
    そかそか、共働きだとその通りだよね

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2020/12/06(日) 13:56:05 

    >>107
    専業主婦って、周りが死のうと苦しもうと関係ないんだよね、極論。
    自分の旦那が金を持ってくればいい立場。

    +46

    -8

  • 120. 匿名 2020/12/06(日) 13:56:26 

    >>111
    >家族の弁当作って
    これいる?
    各々自分の小遣い内でコンビニとかで買えるでしょ。

    >風呂の準備
    申し訳ないけどボタン押す(場合によっては前日のお湯も捨てる)だけだからそんなしんどいとは思わないなぁ。

    >身支度
    自分の身支度にそんな時間かかる?

    +13

    -20

  • 121. 匿名 2020/12/06(日) 13:56:39 

    >>97

    高学歴はそもそもこの貧困の数字の中にいないだろ…。
    女性なら高学歴も貧困!って思ってるの、あなただけかとw

    +17

    -2

  • 122. 匿名 2020/12/06(日) 13:57:18 

    >>113
    横だけど、喜んでるのとは違くない?
    恐らくレス元の旦那さんは元々自分の事は自分でできる人だったんだと思う。
    それが通勤時間を取られないのと、子供が近くに居る事で、よりやってくれる事が増えただけ。
    元々何にもしないお子様男の嫁は、リモートになって地獄を見てるよ。
    働いた方がマシって話も良く聞く。

    +41

    -3

  • 123. 匿名 2020/12/06(日) 13:58:25 

    結婚しても独身でも男は基本仕事だけ
    たまに皿洗ったりゴミ捨てたりなんて、お手伝いのレベル
    だけど女は結婚したら仕事に家事に義実家付き合い、子どもを生めば更に育児
    嫁実家に行って台所に立つ夫なんて見た事ある?
    こういう話すると「だったら義実家行かなきゃいいし、行っても座ってればいいじゃん」と言われるけれど、義親側が年齢的にもそういう考えに理解を示さないからややこしいんだよね
    子どもがいなけりゃ鬼嫁上等、絶縁なんて喜んで、だけど、子どもからジジババ奪うわけにもいかないし

    +75

    -6

  • 124. 匿名 2020/12/06(日) 13:59:10 

    >>92
    すごいわかる
    私の父親なんて即効で親権断って養育費も「金がない」って、最低限しか払わないで、趣味に何十万もかけて一人暮らし満喫してたよ!
    母親が、働かないでお金吸い上げる祖父母と同居しながら育児で大変だった時にさ

    大人になってから知って、家行ってあらかた捨てたわ
    それでも怒りがおさまらなくて何度も殴った

    母親は苦しい中から私のために貯金して一着三千円の服買うのすら渋ってたのに、自分は高そうな物に囲まれてて本当に頭きた!

    +229

    -6

  • 125. 匿名 2020/12/06(日) 13:59:11 

    >>77
    それ建前
    あなたがまだ学生さんならしょうがないけど、社会人でこの書き込みだったらヤバい

    +65

    -8

  • 126. 匿名 2020/12/06(日) 13:59:29 

    >>120
    横ですが、風呂準備がそんなに苦で無いなら夫がやってもいいんじゃないですかね。
    現実にはお湯抜くついでに洗うよね。

    +47

    -2

  • 127. 匿名 2020/12/06(日) 13:59:52 

    >>114
    あ~、わかる
    夫婦で出掛けて帰って来てから「夕飯、簡単な物でいいよ」とか

    +85

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/06(日) 14:00:35 

    >>119
    まあぶっちゃけ言ったらそうでしょ。
    自分達以外どうなろうと知ったこっちゃない。
    「旦那=ATM」は普通だからね。
    恋愛の延長線上で結婚した人ほどしんどいんじゃない?
    やっぱり結婚と恋愛は切り離して考えないといけないよ。
    恋愛感情なくても結婚生活はできる。

    +47

    -6

  • 129. 匿名 2020/12/06(日) 14:00:51 

    >>4
    そうそう。外食も減ったから土日の朝昼晩も
    ずっとご飯を作ってるわ。

    +290

    -6

  • 130. 匿名 2020/12/06(日) 14:00:52 

    >>84
    すぐ忘れる奴が後からする訳ないだろう!!っていつも喧嘩になります。喧嘩までしても寝てしまってできなかったとか普通に言われます…

    +89

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/06(日) 14:01:13 

    77億人のうち4.7億人

    みなさんこれをどう考えますか?

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2020/12/06(日) 14:01:47 

    >>55
    日本は人権の感覚に関しては途上国並みだからね

    +56

    -4

  • 133. 匿名 2020/12/06(日) 14:02:16 

    >>106
    怒ってからは多少改善されたから、離婚は踏みとどまってる
    非正規の仕事だけど、家事と両立ってキツいなと思った

    +60

    -6

  • 134. 匿名 2020/12/06(日) 14:03:03 

    >>3
    おててのふしとふしをあわせて
    ふしあわせ~

    +45

    -4

  • 135. 匿名 2020/12/06(日) 14:03:21 

    >>77
    現実には残業手当(女性は残業禁止の会社もある)や、出張転勤を繰り返した後役職が付き、役職手当が支払われたり、仕事内容によっては危険手当なども付きます。
    給料では小さな差が、ボーナスや各種手当によって、年収や生涯賃金では大きな格差になる事も多いのです。

    +36

    -5

  • 136. 匿名 2020/12/06(日) 14:03:48 

    >>130
    ほんとむかつくよね!
    他に何もする事ないなら今やれよって感じ

    こっちは寝る暇もないのにさ

    +63

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/06(日) 14:04:01 

    >>116
    でも男は共働きでも自分の方が多く稼いでるのだからその分妻が家事育児を多く負担するのは当たり前と思ってるんだよねえ。

    +81

    -2

  • 138. 匿名 2020/12/06(日) 14:04:05 

    >>126
    いや私は毎日しないかな。
    週に2~3回。
    綺麗の基準が人と違うかもね。

    +2

    -13

  • 139. 匿名 2020/12/06(日) 14:05:33 

    ほとんどの男性は家事育児できないんだから、専業主婦になった方がいい。
    男女は平等、対等だけど、役目や役割が違う。
    欧米のマネしたって離婚が増えるだけ無駄。

    +15

    -6

  • 140. 匿名 2020/12/06(日) 14:05:41 

    >>105
    その分をなぜ国民で払わないといけないんだろ。

    +88

    -1

  • 141. 匿名 2020/12/06(日) 14:05:57 

    年収500万程度だけど、悠々自適に独身ライフ満喫してる私は勝ち組

    +52

    -6

  • 142. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:00 

    >>1
    日本は超長期化したデフレにより、供給能力が毀損していっています。供給能力とは、もちろんインフラ、制度、設備、工場等の「総合力」になりますが、究極的には「人材」です。何しろ、インフラや工場、設備を「作る」のは人間です。さらには、生産諸力の一端を成す「制度」も人間が定めます。

     日本政府は「自国通貨建ての国債」すなわち「貨幣」を発行できますが、インフレ率という制約があります。そして、インフレ率は「供給能力」と「総需要」のバランスで決まります。

     インフレ率を健全な範囲に収めるためには、供給能力の「根幹」である「人材力」が不可欠なのです。
    竹中元経財相インタビュー 「所得税減税で国際金融人材を」 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    竹中元経財相インタビュー 「所得税減税で国際金融人材を」 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    政府の成長戦略会議の有識者委員を務める東洋大教授の竹中平蔵元経済財政担当相が4日、産経新聞のインタビューに応じ、政府の「国際金融都市構想」実現について、「日本の…


     所得税が減税されれば、私「個人」は得をしますよ。とはいえ、竹中の「議論」は根本から間違えている。
     所得税を引き下げて、外国人「様」に頼るって、そこまでダメな国なんですか? 我が祖国は?

     人材がいない?

     ならば、教育におカネをつぎ込み、育てましょうよ。(※国際金融都市とやらを目指すべきか否かは、置いておいても)

     日本国のために生きる日本国民を人材を育てるために、努力をしようよ。

     それが、明治維新後の我々の先人が選んだ道でしょ。もちろん、容易に歩める道ではなかったけれども、我々が誇るべき先人が「人材を育てる」ために不断の努力を続けたからこそ、我々は今の日本で、それなりに快適で豊かな生活を送れているんでしょ(今のところ)。

     別に、外国人差別をしたいわけではありませんが、外国人が「日本国の発展」のために力を尽くしてくれるわけがありません。
     竹中の発想は、まさに「グローバリズム」です。

    【ナショナリズム 対 グローバリズム】

    「人材がいないなら、外から買ってくればいい。所得税が高いから、外国人様が来ないというならば、所得税減税をすればいい」

     って、人間の屑の発想ですな。
     
     竹中のようなグローバリストが政権で跋扈する。我が国は、落ちぶれました。

     落ちぶれはしましたが、まだ「日本国民」を「日本国民」たらしめている「皇統」は残っています。

     もちろん、菅内閣は「皇統」までをも壊そうとしている。

     今が、正念場です。

     私は、選民論とは無関係に、日本国民が「外国人様」に劣るとは思いません。人材がいないというならば、育てましょうよ。

     そのために、政府は支出をすればいい。インフレ率が健全な範囲以下で推移する限り、我が国の政府が国民を救い、国力を強化するために支出する「自由裁量権」があるのです。

    【国家観と貨幣観】

     正しい国家観、正しい貨幣観の「政治」を取り戻しましょう。そのためには、まずは国民が変わらなければなりません。

     そして、国民が変わるための「材料」は、すでに揃っているのです。

     声を上げて下さい。

     所得税減税で「外国人様」に頼るのではなく、我々自身が「人材」に成長しましょう。

     少なくとも「今のところ」、我々はそれができるのです。抗いましょう。手遅れになる前に。

    +4

    -14

  • 143. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:41 

    >>85
    そればっか言ってても、しょうがないよね
    それは大前提で、その後のそれぞれの国の対応力が問われてるんじゃないの?

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:48 

    >>18
    ガル男おつ

    +27

    -2

  • 145. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:58 

    >>133
    私なら離婚かな。
    ていうか、子供がいるなら仕方ないけど、なんでみんなそんな無能な男と一緒に居続けられるのか、不思議で仕方ない。

    +67

    -3

  • 146. 匿名 2020/12/06(日) 14:07:13 

    >>77
    同じ職種で入っても育て方が違うってのはあったよ

    +23

    -4

  • 147. 匿名 2020/12/06(日) 14:07:30 

    >>137

    職場の看護師さんが離婚率高い理由、なんとなく分かった
    旦那と同等もしくは奥さんの方が収入多いのに、男は家事育児ぜんぜん手伝わないんだってさ…

    +136

    -2

  • 148. 匿名 2020/12/06(日) 14:07:49 

    できない女ほど文句だけは言うんだよね

    +6

    -17

  • 149. 匿名 2020/12/06(日) 14:08:05 

    男は子供産まれても残業や休日出勤だったりバリバリ働くことが多いから、その代わり女が時短や定時上がりお願いするか非正規で緩く働いて家事育児負担する家庭が多いと思う。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/06(日) 14:08:05 

    >>139
    それをやってしまうと、国際社会やフェミ、自称人権団体がうるさいんだよ。

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2020/12/06(日) 14:08:47 

    旦那のこと甘やかすのが悪い。共働きなのに家事やらない旦那と子ども作る前に離婚した友達本当に偉いと思う。結局甘やかす女が多いのがいけないんだよ。共働きなのに家事やらないの?恥ずかしいねって男性同士言い合えるくらいの世の中になるためには、家事やらない無能男増やしちゃだめなんだよ。離婚しろよ。子どもも同じになるよ。息子に家事教えようが、男は家事やらなくていい悪い見本いたら意味ないんだよ。むしろ家事やらないクソと離婚したシングルは応援するよ。

    +79

    -9

  • 152. 匿名 2020/12/06(日) 14:10:34 

    >>23
    うちは昼寝ですね!あと、趣味!

    +15

    -8

  • 153. 匿名 2020/12/06(日) 14:11:15 

    >>107
    税金払ってもらってるくせにね
    自分は税金だけじゃなく医療も年金も払ってないばかりか、庶民専業主婦は配偶者控除までもらってるよねw

    +12

    -12

  • 154. 匿名 2020/12/06(日) 14:11:44 

    >>148
    「女」を「男」に置きかえてブーメラン返したるわ。

    +11

    -5

  • 155. 匿名 2020/12/06(日) 14:11:53 

    岡村隆史さんの発言は忘れませんよ。
    謝罪して結婚してなかったことになってるけど。
    この前放送されたクローズアップ現代でも、貧困から風俗を選択した女性の特集やっていて岡村さんの望んだ通りになってるけど嬉しいって今でも言えるのかな。

    +82

    -3

  • 156. 匿名 2020/12/06(日) 14:11:57 

    仕事でクタクタになって夕飯の献立を考えながら、何も決まらずスーパーでウロウロしてるとふっと気が遠くなる
    あと何回これをやらなきゃいけないんだろうって
    自分だけだったらコンビニ弁当でもカップラーメンでも納豆だけでも何でもいいのに家族が居るとそうもいかない

    +115

    -3

  • 157. 匿名 2020/12/06(日) 14:13:29 

    >>150
    国が違えば政治も違う。

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2020/12/06(日) 14:14:35 

    >>4
    ドラえもん父や
    しんちゃん父は
    料理したり家事してるときあるけど

    ちびまる子
    サザエさん
    男たちはちゃぶ台に座って酒飲んで
    飯はまだかー、まだ掃除してないとはて
    怒って終わるを待ってるだけだよね
    頻繁に友人を家に上げて、飲むし
    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査

    +321

    -6

  • 159. 匿名 2020/12/06(日) 14:14:49 

    >>39
    夫が妻にお弁当を作ってあげれば?妻たちはお弁当を持ち寄ってランチ会するよ。それに毎日ランチに1200円も使ってたらデブになる。

    +47

    -1

  • 160. 匿名 2020/12/06(日) 14:14:55 

    >>26
    そうなの?

    +0

    -6

  • 161. 匿名 2020/12/06(日) 14:15:22 

    >>5
    うちはコロナで子供が休校になったり、そらそろ始まるの?始まらないの?ってグダグダやってた時期も困らなかったし焦る事もなかった。
    それは私が専業だったからで、それは旦那が仕事してくれてるから。
    兼業のお母さん達は本当に大変だったと思う。
    コロナ休校に休みの延長に給食なくなってお弁当持参になった学校もあるし1人でもコロナが出れば消毒の為に突然休校になったり行事も変更続きで。
    子育てしてると改めて旦那が一馬力で頑張ってくれてる事に感謝する。

    +199

    -20

  • 162. 匿名 2020/12/06(日) 14:15:43 

    >>62
    同じ女だけどそれは言い過ぎじゃないかな?
    メスとして子供産んでないのが役割果たしてないなんて逆に言われたら炎上するでしょ。

    +48

    -8

  • 163. 匿名 2020/12/06(日) 14:16:12 

    >>101
    お金があればねー
    介護費用だけで毎月20万は消える

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2020/12/06(日) 14:17:04 

    専業主婦は一生芸能人の悪口だけ言ってればいい。
    社会のあれこれに偉そうに口出さないでほしい。

    +9

    -16

  • 165. 匿名 2020/12/06(日) 14:17:30 

    >>40
    60歳以上の高齢ならやってくれそうじゃないかな?

    +29

    -1

  • 166. 匿名 2020/12/06(日) 14:17:50 

    >>5
    コロヒス妻がキツイからだと思う
    何でも男のせいにするのはよくないよ
    自分の悪いとこは認めない人間でしょ

    +44

    -22

  • 167. 匿名 2020/12/06(日) 14:17:53 

    >>77
    名前の知れてる企業だけど、普通に性別で賃金差はある。裁判起こしたら勝てるかな?

    +29

    -4

  • 168. 匿名 2020/12/06(日) 14:18:09 

    >>161
    良かったですね。そうやって他人があたふたしてるの見て自分の幸せを感じてるんだね。

    +14

    -65

  • 169. 匿名 2020/12/06(日) 14:18:36 

    これ言うと絶対怒られると思うんだけど、
    人間という種は本来結婚に向いてない。
    女性が子供を産んでも、男ができない或いは同様の実力を発揮できないのは、考え方や生物的役割が違うからだともう。
    多分男はそもそも家事はできても並行作業ができないから、時間がかかりすぎるし、育児には根本的に向いてないんだよ。
    また、男は、原始時代からの成り立ちを考えると、『使い捨て』なのかもしれない。
    男に精子を出す機能しかないのは、男には本来やるべきこと(仕事で稼ぐ、国を守るために兵士になって、有事の際には死ぬ覚悟を持つなど)があって、しかもこれらのことって、男が多少死んでも替えが利く。
    故に『使い捨て』なのかもしれない。

    +72

    -1

  • 170. 匿名 2020/12/06(日) 14:18:43 

    >>81
    これが男を追い詰める理由の一つなんだろうな。女の方が気楽だわ。

    +22

    -12

  • 171. 匿名 2020/12/06(日) 14:18:44 

    >>160
    収入が減って女性が風俗で働くといいたいのかな?男性も収入が減るし風俗行かなくなると思う

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/06(日) 14:19:10 

    >>1
    家事負担の男女差って日本だけじゃないんだ…

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2020/12/06(日) 14:19:29 

    >>13
    そうやってなんでも環境のせい人のせいにする人間は大した努力もしてないでなんでも自分は悪くないってスタンスなんだよね
    だからそんなんなるんだよ

    +11

    -147

  • 174. 匿名 2020/12/06(日) 14:19:43 

    これでも外国人をアプリ入れたら検査なしの入国させる国が日本だからね!
    菅さんは上級国民だから分からないかもしれないけど、コロナ対応がトンチンカンなんだよ。

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2020/12/06(日) 14:19:54 

    >>166
    コロナに緩い女と再婚すればいいのにね

    +5

    -4

  • 176. 匿名 2020/12/06(日) 14:20:28 

    >>20
    職種で賃金が違うのはしょうがない。
    キツイ肉体労働者と事務職じゃ賃金が違って当然。
    高賃金の仕事でもキツイのは女性が選ばないんだから仕方ない。

    同じ仕事で女性ってだけで賃金が低いなら、自分が経営者なら男性社員リストラして女性だけ採用するけどね。

    +45

    -10

  • 177. 匿名 2020/12/06(日) 14:20:33 

    >>5
    リモートワークもめっちゃ激務だし夫の仕事ぶりに私は尊敬してるけどな。
    私なんか相変わらず家で家事する程度だもん、旦那に感謝してる。

    +73

    -10

  • 178. 匿名 2020/12/06(日) 14:20:39 

    >>170
    仕方ないんじゃない。
    男女ともに男にそういう役割を求めてるんだから。
    事実、主夫やるって男を女性陣は歓迎しないでしょ?

    +33

    -6

  • 179. 匿名 2020/12/06(日) 14:21:37 

    >>145
    よかったね

    +0

    -15

  • 180. 匿名 2020/12/06(日) 14:22:53 

    >>8
    無能な人がいいがちな言葉だね
    女だって頑張れば同じ土俵に立てるし何なら甘いくらいだよ

    +109

    -26

  • 181. 匿名 2020/12/06(日) 14:23:52 

    非正規雇用だから生活費が足りない。
    どうするの?って聞いても「どうしようか?」って言う。
    私もパート時間増やしたいけど子供が「パパすぐに怒るからこれ以上遅く帰って来ないで」と言われる。パパに家事を頼むと余裕無くてイライラしてる。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/06(日) 14:24:16 

    >>178
    そして男は稼げない事を気に病んで自殺する。女は結婚に逃げる事が出来るからね。女は気楽だわ。

    +35

    -21

  • 183. 匿名 2020/12/06(日) 14:24:34 

    >>1



    生活困窮、フィリピンの女性ら支援 神戸のNGOが寄付募る
    2020/11/17 05:30

    支援を必要としているバンタヤン島の女性たち(CODE提供) 新型コロナウイルス感染症の影響で困窮しているフィリピン・バンタヤン島の女性たちを支援しようと、神戸市兵庫区の非政府組織(NGO)「CODE海外災害援助市民センター」が救援プロジェクトに乗り出す。野菜栽培に取り組める菜園作りや炊き出し資材の提供を通じて、住民同士の支え合いを手助けする。30日まで、必要な資金の寄付を募っている。

    公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構
    研究調査部  特別研究員(金 旻革)




    在日コリアンと在日フィリピン人たちが集う ~京都~  2016年5月1日刊行
    永田貴聖
    日本には、約23万人ものフィリピン人が暮らし、そのうち約12万人がすでに「永住者」の在留資格を取得し、日本社会に定着している。私は10年近く関西地域を中心として在日フィリピン人たちの社会関係について調査し、フィリピン人が自助グループを作りつつも、移住先の人びとと交流する姿を見てきた。ここでは新しい動きを紹介する。

    京都市地域・多文化交流ネットワークサロン
    在日コリアンと在日フィリピン人たちが集う ~京都~ | 国立民族学博物館
    在日コリアンと在日フィリピン人たちが集う ~京都~ | 国立民族学博物館www.minpaku.ac.jp

    日本には、約23万人ものフィリピン人が暮らし、そのうち約12万人がすでに「永住者」の在留資格を取得し、日本社会に定着している。私は10年近く関西地域を中心として在日フィリピン人たちの社会関係について調査し、フィリピン人が自助グループを作りつつも、移住先...


    フィリピンパブ嬢〝大胆〟不法入国作戦 「日本人とハーフ」証明書悪用のなりすまし…日本大使館もだます狡猾手口
    衝撃事件の核心2017.4.18 11:00
    【衝撃事件の核心】フィリピンパブ嬢〝大胆〟不法入国作戦 「日本人とハーフ」証明書悪用のなりすまし…日本大使館もだます狡猾手口 - 産経WEST
    【衝撃事件の核心】フィリピンパブ嬢〝大胆〟不法入国作戦 「日本人とハーフ」証明書悪用のなりすまし…日本大使館もだます狡猾手口 - 産経WESTwww.sankei.com

    日本人とのハーフを装って来日したフィリピン人パブ嬢は、どんな「ジャパニーズドリーム」を抱いていたのか。実在の在外邦人を装って不法滞在し保険証をだまし取ったとして…


    <6めざましNEWS>国際ロマンス詐欺・フィリピン人女を逮捕
    ロマンス詐欺の手口でSNSで外国人男性を装い、東京・調布市の女性から金をだまし取るなどした疑いで、フィリピン人の女が警視庁に逮捕された。
    2020/09/25 フジテレビ 【めざましテレビ】
    【衝撃事件の核心】フィリピンパブ嬢〝大胆〟不法入国作戦 「日本人とハーフ」証明書悪用のなりすまし…日本大使館もだます狡猾手口 - 産経WEST
    【衝撃事件の核心】フィリピンパブ嬢〝大胆〟不法入国作戦 「日本人とハーフ」証明書悪用のなりすまし…日本大使館もだます狡猾手口 - 産経WESTwww.sankei.com

    日本人とのハーフを装って来日したフィリピン人パブ嬢は、どんな「ジャパニーズドリーム」を抱いていたのか。実在の在外邦人を装って不法滞在し保険証をだまし取ったとして…


    にも関わらず日本では公益財団法人の韓国人がピィリピン女たちの支援に。
    これはどういう事か言えばコリアンらとピィリピン人の相互補助的なもの。
    そもそも特亜や東南アジアなど後進国の母国の家族に仕送りすると消費税や所得税、住民税等が還付されるのに貧乏もへったくれもないよね。
    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/06(日) 14:25:55 

    O「仕事なら選ばなければいくらでもあるで」

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2020/12/06(日) 14:27:03 

    >>57
    持家実家暮らしで普通に稼げる独身の女の人の方が、子どもがいて共働きでカツカツよりはリスクが低そうだし幸せそうだと若い人は感じてるかも

    +130

    -2

  • 186. 匿名 2020/12/06(日) 14:28:02 

    >>177
    釘を刺すようで悪いけど、それが本来男がすべき、当たり前の役割だからね?

    +11

    -22

  • 187. 匿名 2020/12/06(日) 14:28:24 

    >>55
    男の方が楽なんて発言恥ずかしいからやめて欲しい。いかに女が楽してるかわかってもない発言。無能の女の発言は。女が馬鹿にされるからやめてほしいわ。

    +27

    -28

  • 188. 匿名 2020/12/06(日) 14:28:55 

    >>4
    なので、パート辞めて専業になりました。金銭的にはキツいけど、精神的には楽です。

    +149

    -7

  • 189. 匿名 2020/12/06(日) 14:29:22 

    >>21
    それはコリアンだろ。
    性欲奴隷、家政婦扱いにされるだけなのに、お花畑の女らが熱上げて結婚して後悔なんて話は良く聞くがね。
    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査

    +5

    -41

  • 190. 匿名 2020/12/06(日) 14:29:35 

    >>61
    どうしてコロナで仕事失ったから風俗なのか。
    5000円なら別に働く場所あるよね。

    +127

    -2

  • 191. 匿名 2020/12/06(日) 14:31:19 

    >>55
    男ばかり楽してるかなあ?
    日本が男尊女卑なんて思ったことない。女性だって優遇されてる部分はある。

    +49

    -34

  • 192. 匿名 2020/12/06(日) 14:31:28 

    >>4
    家事できる夫で良かったと、コロナ禍で心底思った
    そしてこっちが手を抜いても、いいよいつもやってくれてるんだからと逆に労ってくれるし

    +56

    -9

  • 193. 匿名 2020/12/06(日) 14:32:12 

    日本の男 は世界一無能
    日本の女性は世界一有能
    だから女性は海外行ってもモテる!

    +7

    -9

  • 194. 匿名 2020/12/06(日) 14:32:26 

    >>191
    ないよ。

    +14

    -14

  • 195. 匿名 2020/12/06(日) 14:33:58 

    悲しいけど
    どんな男を結婚相手に選ぶのか
    女の男を見る目や自身の魅力度で大きく変わるんだよね
    つまり自己責任

    +28

    -2

  • 196. 匿名 2020/12/06(日) 14:34:55 

    >>49
    ほんとだよね!男は毎日だけど、主婦は月に1回か2回ぐらいだよね。

    +55

    -2

  • 197. 匿名 2020/12/06(日) 14:34:55 

    >>193
    世界基準で考えると、力強い男が持てるからね。
    日本男にはそれがない。
    白人女性以下の身長に、それと同等の力。
    モテるわけないじゃん。
    例え家事育児仕事ができても、日本の男はもてない。
    故に、日本の男は何をしてもモテない。

    +17

    -6

  • 198. 匿名 2020/12/06(日) 14:35:04 

    >>39
    こんなの鵜呑みにしてるんだ?
    うわぁバカすぎ引いた〜〜〜😝

    +67

    -2

  • 199. 匿名 2020/12/06(日) 14:35:58 

    >>186
    釘じゃない、水。
    横ですみません

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/06(日) 14:37:51 

    コロナ禍出掛けられなくて暇だし、リスク減るので電車に乗らずに、仕事おわったら1hほどかけて歩いて帰ってます。
    ルートを変えてみたりして、美味しそうなお店あったらテイクアウトしてみたり、時々ですが焼き肉食べて帰ったり。
    独身で幸せな瞬間です。

    世の奥様、お母さん方は大変ですね、、、

    +46

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/06(日) 14:38:18 

    >>129
    旦那に養って貰ってお前も食べるんだから文句を言うな。

    +13

    -64

  • 202. 匿名 2020/12/06(日) 14:38:23 

    もうさ、男の絶対数減らそうよ。
    2~3割しか有能な(当たり前のことができるだけだから称賛しない)男しかいないのなら、7~8割はいらない男。

    +22

    -24

  • 203. 匿名 2020/12/06(日) 14:38:33 

    >>40
    遠藤周作のエッセイで、女中さんを雇おうと思っても売り手市場でやっと来てくれた若い女性が実はどこかの有名大学の左翼共産主義の女学生だったってオチがありました。

    +51

    -2

  • 204. 匿名 2020/12/06(日) 14:39:01 

    >>14
    まだまだお互い完全に平等とはなってないから、男がもっと家事育児やるようにしなきゃ、女ももっと働くようにしなきゃ。
    男女とも家事育児やって、男女ともにフルタイムで働いて家計を分担する。

    男女平等最高!どんどん推進しよう。

    +7

    -15

  • 205. 匿名 2020/12/06(日) 14:40:20 

    >>175
    笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2020/12/06(日) 14:40:29 

    >>28
    その国連が日本住む貧困の後進国の連中らを救えてやってるよね。
    日本人の男女仲を引き裂くために色々と差別問題を引っ張り出してきたりとかしてやってる。
    最近国連の国際人事部のおエラいさんが韓国人になったし。そうそう、今はNIKEね。
    NIKEジャパンにもたくさんの在日韓国人だが就業してるわけで、朝鮮総連に協力を求めて作ったらしい。
    何より特亜や東南アジアの連中を菅に二階や経団連、公明党などが留学生らをどんどん入れて卒業したら大手を中心に終身雇用させ、日本人以上にさらに優遇して行くって何年も前から言ってた。





    これまでだって在日の支那朝鮮人や東南アジア、南アジア、ペルーなど南米人などらが手厚いサービスを受けてきてるのに、そういったものを無視して日本人以上にって言う事は結局移民政策なんですよ。
    そしてリストラなんかも日本人だけにやってるよね。
    こいつら威民のせいで日本人はその日暮らしの奴隷と化すんだよ。Nikeの工場で働いてるウイグル人みたいに。
    そして生活保護にしてもこいつらすぐ支給される。
    日本人は貰いたくても貰えないし、貰いたくないって言う人もいる。
    これに対して在日東南アジアのクズどもすら、日本人バカにする発言してますよ。














    中国人(在日中国人 女性)
    中国人女性曰く「中国人は日本で掃除婦や皿洗いなどはしない。中国人は日本人より偉い。だから仕事も事務職や通訳しかしない。仕事が決まらなければ、生活保護は仕方がない」

    韓国人(在日韓国人 女性)
    旦那が日本人(帰化人)、妻が韓国人(在日韓国人)。夫が死に、財産を韓国に住んでいる子供に取られたため、生活保護となる。
    年齢は60代。
    韓国人「あたしは、日本にいてやっている。好きでいるのではない。韓国の娘のところに行くから、すぐにお金がほしい」
    韓国に住んでいる子供に会いに行くため、交通費(飛行機代)を出してほしいと来所。







    在日東南アジアンも、不正受給などで1億円貯蓄
    「毎月入ってくる生活保護と母子手当で20万円にはなるかな。それを生活費にして、仕事で得た収入のほとんどを貯蓄に回してる。もう400万円ぐらいまでたまったかな」

     東南アジア系の在日外国人、A(26)はこう明かす。
    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査

    +3

    -5

  • 207. 匿名 2020/12/06(日) 14:40:57 

    >>202
    嫌だわ。一夫多妻になっちゃう

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2020/12/06(日) 14:41:31 

    >>21
    うちの夫やん、それ。

    +44

    -4

  • 209. 匿名 2020/12/06(日) 14:41:59 

    貧困でガリガリ体型の親子見たことない。

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2020/12/06(日) 14:42:45 

    >>204
    >男がもっと家事育児やるようにしなきゃ
    この社会と女性達自身がそれを求めてないから、いくら男女平等推進しても無理。
    「男=外,女=家」。
    そして育児は社会全体(ご近所含めて)で行う。
    昭和は核家族世帯なんてほとんどなかったでしょ?
    この考えは批判されると思うけど、一番合理的なんだよ。

    +23

    -5

  • 211. 匿名 2020/12/06(日) 14:43:27 

    >>190
    >>61

    五女体でも不満足野郎も言及してるね。
    あいつの女遊びは、救済活動なのかな。
    いやぁ、岡村や渡部と大差ないはず!



    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査

    +20

    -2

  • 212. 匿名 2020/12/06(日) 14:43:39 

    >>185
    普通に稼げたらの話です。普通じゃない50代の独身女性を知っていますが幸せそうには見えません。私もそっち側に行きつつある人間ですが…。

    +28

    -3

  • 213. 匿名 2020/12/06(日) 14:45:00 

    >>26
    これ風俗なの?新人、渋谷辺りででっかいトラック走ってるよね
    うるさいんだわ

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/06(日) 14:45:10 

    身内にうちはお金ないが口癖の人いたけど、専業主婦してた。
    引きこもりニートも養ってて自分も働かなくてそれでお金ないよアピール…

    働いてても贅沢できない側からしたらいちいちむかついたし、いろいろあって絶縁したんだけど
    今頃どうしてんだろ。

    確かに貧乏な家庭だったし旦那の仕事も激減してたから大変そう。

    絶対助けないけど、ふと思い出したわ。

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2020/12/06(日) 14:45:24 

    >>207
    家族制度も、もっと近代化・合理化すればいい。

    +6

    -4

  • 216. 匿名 2020/12/06(日) 14:46:22 

    主婦たちはなんだかんだ言って既得権益を手放さない。
    クソ旦那でも、それ以上に働くのが嫌なんでしょ。
    働いてる女性は、主婦の言うことなんかまともに聞いてたら病気になるよ。

    +59

    -5

  • 217. 匿名 2020/12/06(日) 14:47:26 

    >>207
    何が嫌なの?
    お金さえ貰えればいいんでしょ?

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2020/12/06(日) 14:47:46 

    >>202
    お前だけが減らされれば良いのに。

    +15

    -2

  • 219. 匿名 2020/12/06(日) 14:48:02 

    >>193
    あんた電通や創価、李明博らみたいな思考だね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/06(日) 14:48:26 

    >>185
    共働きでカツカツだとどっちかに何かあったり、子どもに病気が見つかったりすると破綻するよ
    近所にもこのコロナで家売って転校と引っ越しして行った家族がいる

    +58

    -1

  • 221. 匿名 2020/12/06(日) 14:49:00 

    >>42
    そもそもイクメンなんて言葉がいらん

    +114

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/06(日) 14:49:09 

    >>23
    ゲーム

    +59

    -1

  • 223. 匿名 2020/12/06(日) 14:49:41 

    >>31
    あれは象徴だと思ったわー
    困った時は全部女が負うことになる

    +45

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/06(日) 14:49:56 

    サービス業や観光業の男と結婚するくらないなら独身がいいって人が増えそうね

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/06(日) 14:51:17 

    >>169
    でも北欧なんかでは男性も家事や育児を分担するのは当たり前って風潮だから、やっぱり教育だと思うよ。家事だってある意味仕事なわけだし、最初はできなくても慣れればできるようになる。たとえ生物学的に向いてないとしても、教育や練習を重ねていけばいい。

    +33

    -1

  • 226. 匿名 2020/12/06(日) 14:51:38 

    >>4
    なんで女性だけって考えなん?
    女性側もそういう考えが染み付いちゃってるからダメなんじゃないかと思うんだけど
    今家事する男の人多いし、亭主関白な男の人って40代以降でしょ
    亭主関白に従ってなんでも言うこと聞くのも良くないと思うんだけど

    +132

    -15

  • 227. 匿名 2020/12/06(日) 14:51:56 

    何がすべての女性の輝く社会づくりだよ
    女にも手は2本しか無いんだよ!アレもコレも全部やって仕事もしろ?千手観音かよ!

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/06(日) 14:52:08 

    >>209
    フードバンクに食べ物貰いに来てるシンママをニュースでやってたけど、5人のうち4人がコロナになったら重症化しそうな肥満体型だった

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/06(日) 14:52:31 

    >>218
    男なんて少しいればいいんだよ。

    +4

    -5

  • 230. 匿名 2020/12/06(日) 14:54:01 

    >>225
    慣れるまで私たちは待たなきゃいけないの?
    その分女性の負担が大きくなるんだよ?

    +2

    -4

  • 231. 匿名 2020/12/06(日) 14:54:05 

    >>228
    貧乏だと炭水化物ばかり食べるから太るって何かで見たよ

    +27

    -1

  • 232. 匿名 2020/12/06(日) 14:55:08 

    こういうニュース見ると子供を持つのは無理って思いが強くなる。
    1人で生きていくだけでも精一杯だわ。

    +37

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/06(日) 14:55:52 

    >>217

    自由恋愛の延長線上で結婚した女なんだよ。
    恋愛感情がないと結婚できないと本当に思い込んでる。
    結婚なんてもっとドライでいいのにね。

    +10

    -4

  • 234. 匿名 2020/12/06(日) 14:57:07 

    >>21

    Record Chinaの記事では家事をやらない男が世界一多いのは韓国となってますが・・・・
    因みに強姦大国でもあり、アジアに限って言えばぶっちぎりの1位でスミダ。
    コロナで女性にしわ寄せ…年末までに4.7億人が極度の貧困に 家事・育児負担は男性の3倍 国連女性機関が調査

    +26

    -7

  • 235. 匿名 2020/12/06(日) 14:58:06 

    >>65
    そう、男性はその2割がものすごく優秀でかつタフだから世界の中枢も男性が握ってる。
    でも残り8割の男性の能力は女性以下なんだよね。腕っぷしが強いから、体力面で生産性があるだけで無能。

    +113

    -21

  • 236. 匿名 2020/12/06(日) 14:58:22 

    >>129
    旦那さんなーんにも出来ない人なの?

    +33

    -2

  • 237. 匿名 2020/12/06(日) 14:59:19 

    >>158

    時代錯誤

    +112

    -2

  • 238. 匿名 2020/12/06(日) 14:59:28 

    >>229
    有能なね。

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2020/12/06(日) 14:59:49 

    >>13
    アメリカとかが中国に賠償求めるとか言ってたのどうなったんだろう

    +174

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/06(日) 14:59:52 

    >>233
    男の金で楽する為に結婚してるんだよね、事実上。
    専業主婦トピなんてそういう人の巣窟。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2020/12/06(日) 15:00:25 

    >>21

    日本男って表現…

    +16

    -9

  • 242. 匿名 2020/12/06(日) 15:01:42 

    >>235
    公共事業や建築、農業、あるいは自衛隊にでもなってもらえればいい。
    ぶっちゃけ腕っぷしなんて、これだけ近代化した日本社会では無意味な身体的特徴。

    +55

    -11

  • 243. 匿名 2020/12/06(日) 15:02:51 

    >>231
    お金無くはないけど炭水化物が好きなんだよ~
    白いご飯、ラーメン、パン
    なんで炭水化物って美味しいんだ

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2020/12/06(日) 15:05:31 

    The Japanese people want an investigation into the Japanese government |
    We the People: Your Voice in Our Government
    Access Denied
    Access Deniedpetitions.whitehouse.gov

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://petitions.whitehouse.gov/petition/japanese-people-want-investigation-japanese-government" on this server.Reference #18&#...


    ↑ホワイトハウスが、日本政府内部の、親中スパイの調査を
    日本人自体が望んでいるかについて、署名を集めてるw
    メールアドレス登録するだけっす。

    (署名の趣旨:Googleさん直訳)
    日本政府が政治家の国籍を明かすことや、日本人が繰り返し
    要求しているスパイ法を起草することを拒否したことは、
    スパイがすでに広まっている可能性についての調査を要求している。
    日本人よりも外国人を優先する政策が実施されています。
    彼らは日本人の声に耳を傾けることを拒否します。
    日本政府は韓国と中国での反日教育に対して
    より親切な政策をとっています。

    捨て垢でおk

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/06(日) 15:06:46 

    >>240
    男にお金以外の価値を見出したことがない、っていうかそれ以外男が役に立つステージなんてないと思うけど?
    家事育児なんて本人からしたらやってるんだろうけど、クオリティが低すぎる。
    女性と同じくらい出来ないと困る。
    「教えればいい」っていう人いるけど、はっきり言って面倒。
    だってこっちの言ったこと、100%覚えてくれないから。
    そんな時間あるなら、まだ好きなことに時間を使ったほうがマシ。

    +9

    -5

  • 246. 匿名 2020/12/06(日) 15:06:49 

    >>224
    店員や添乗員に無茶苦茶あたりがキツいおばさんいるよね。
    旦那が偉いのかな?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/06(日) 15:07:16 

    >>8
    あなたはそこまで稼げる程の能力あるのでしょうか? 自活もできないから結婚したくせによくそんな偉そうに言えますね。

    +60

    -19

  • 248. 匿名 2020/12/06(日) 15:07:59 

    >>124
    何度も殴ったの?
    お父さんを?
    あなたが?
    グーで?

    +13

    -26

  • 249. 匿名 2020/12/06(日) 15:08:11 

    今の時代結婚したらダメだね。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/06(日) 15:08:31 

    >>90とどめの一発ですね。

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/06(日) 15:11:25 

    >>158
    母の日とか妙に張りきって料理して、キッチンぐちゃぐちゃにして結局片付けの手間取らせてるね。

    +166

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/06(日) 15:12:03 

    >>216
    バリキャリな女の人なら愚痴るのも仕方ないかもとは思うけどがる民は離婚して生きていけないのが大半ですがりついてるのに悪口ひどすぎるね。

    +32

    -9

  • 253. 匿名 2020/12/06(日) 15:14:30 

    今回のコロナで、女性が低賃金で都合よく企業に使われてきた事が改めてよく分かりました。
    いざとなればすぐ首切りの対象にされ、辞めるように仕向けていく。
    結局はその場しのぎの使い捨ての駒。

    +47

    -4

  • 254. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:20 

    男に家事をして欲しいなら、そう育てなくてはダメだよ
    男っていくつになっても中2ぐらいの精神年齢なんだよ
    精神年齢が低くて臭いのが男
    これはもう、仕方がない
    きちんと育てたら、やってくれるようになるよ

    +26

    -3

  • 255. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:36 

    来世は男に生まれたい

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:45 

    >>231
    それなら量を気にして食べればいいのにね。

    同情出来ない。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2020/12/06(日) 15:16:08 

    >>247

    稼ぐのは本来男の役目だから。

    +1

    -27

  • 258. 匿名 2020/12/06(日) 15:18:24 

    働くべき人が働く形に戻していった方がいい
    今は女が働きすぎ
    職の奪い合い

    +38

    -3

  • 259. 匿名 2020/12/06(日) 15:20:05 

    >>254
    やだよ面倒くさい。

    +12

    -4

  • 260. 匿名 2020/12/06(日) 15:20:14 

    >>108
    私も専業。周りにそんな離婚や予定?がいるとか一体どういう環境なの。
    コロナ以降あんまママ友とかとも会わないし、分からんな。オンライン授業嫌だよ。目は悪くなるし。
    引きこもり製造機って感じw
    もう二度とごめんだ。

    +22

    -2

  • 261. 匿名 2020/12/06(日) 15:20:36 

    女だけど料理作り苦手
    この1年しんどかった

    +14

    -1

  • 262. 匿名 2020/12/06(日) 15:21:04 

    >>216
    わかる。

    社会に出てないのに社会で働く人の悪口、自分は子育て大変で悲劇のヒロイン。
    考え方が狭い以上に動きが鈍い(笑)
    体型に出てる。

    +22

    -7

  • 263. 匿名 2020/12/06(日) 15:21:50 

    >>213
    高収入ー♪ってコントあるよねー

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/06(日) 15:22:11 

    >>31
    稼いでるだけいいけどね

    +3

    -3

  • 265. 匿名 2020/12/06(日) 15:22:30 

    >>254
    なるわけねー大体女だって結婚するまでは実家暮らしで家事育児やったことない人なんか沢山いる。でも結婚したらやるでしょ。
    男も仕事はできるんだろうからただのやる気じゃん。男は会社でも雑用バカにしてやらない。

    +44

    -2

  • 266. 匿名 2020/12/06(日) 15:22:32 

    >>4
    でも女の方が圧倒的に結婚願望が強いと言う矛盾。

    +62

    -12

  • 267. 匿名 2020/12/06(日) 15:23:17 

    >>171
    それで性犯罪が増えたら嫌だな
    やっぱり、性犯罪抑止のためにも働いてる人たちに感謝しないと

    +4

    -5

  • 268. 匿名 2020/12/06(日) 15:23:38 

    >>216
    フルタイムで働く人だって、既婚なら主婦じゃんかw

    +4

    -7

  • 269. 匿名 2020/12/06(日) 15:24:07 

    >>82
    仕事してない妻なら、家にいられるから家で食べて月平均は落ちるの当たり前。旦那が毎日700円かかるのは、仕事で出ちゃうから家で食べられないからだよ?一回のランチ代で見るのが筋でしょ。

    +6

    -20

  • 270. 匿名 2020/12/06(日) 15:24:15 

    今後の子ども達の育ちが心配。
    特に小さい子。
    親や保育士が常にマスクで顔の表情が見えないって発達に影響ないのだろうか?

    +9

    -3

  • 271. 匿名 2020/12/06(日) 15:24:15 

    >>258
    職は持っていた方が良いよ。
    自分で稼げる能力が無ければ、現状に甘んじて夫にすがるしか無いんだから。

    +22

    -2

  • 272. 匿名 2020/12/06(日) 15:24:36 

    >>44
    週一でも高すぎるww

    +6

    -23

  • 273. 匿名 2020/12/06(日) 15:27:38 

    >>44
    そんな行かないよ。言っても月一。ママ友とかとランチ、頻繁だと面倒だし。一緒にコストコ行ってフードコート寄るとかならするけどねー

    +64

    -1

  • 274. 匿名 2020/12/06(日) 15:28:05 

    >>186
    仕事をして稼いで来てくれるのは当たり前で当然の事では無いと思うよ。
    外で働いた事があればどれだけ大変な事か分かると思うけどね。

    +36

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/06(日) 15:29:02 

    >>266
    結婚してないと人格否定されるからね。
    あとやっぱりお金。

    +29

    -7

  • 276. 匿名 2020/12/06(日) 15:29:12 

    >>254
    精神年齢が低くて臭いのが男
    ウケたw

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/06(日) 15:30:11 

    >>251
    全く嬉しくないね
    高い材料使って微妙な料理作られるんだったら外食にしたくれた方がありがたい
    後片付けが一番嫌い

    +74

    -1

  • 278. 匿名 2020/12/06(日) 15:30:57 

    >>8
    +おしてる人も私だけ頑張ってるとか思ってそうで痛い

    +28

    -7

  • 279. 匿名 2020/12/06(日) 15:31:24 

    >>158
    まあ昔だからね…原作とか酷いよ。
    マスオがサザエに、ポケットの中身を改めずに洗濯したって激怒してたけど、子供心にも、いやいや自分で出しとけよって思った。。夕飯がサツマイモの天ぷらで、波平&マスオ激怒とかね。

    +148

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/06(日) 15:32:45 

    GoToとか雇用調整助成金とか休業補償とかもういいから、国が新しい雇用を大々的に産み出してくれ。
    古いものを無理矢理に延命して終わりを先延ばしするのではなく、新しい風を吹かせて欲しい。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2020/12/06(日) 15:33:18 

    >>258
    働くべき人って何?
    社会人になればみんな働くべき人でしょ

    +5

    -4

  • 282. 匿名 2020/12/06(日) 15:36:00 

    このコロナ禍で確かに自分も大変なんだけど、学生さんや若い人を重点的に支援して欲しいと思う。

    +3

    -5

  • 283. 匿名 2020/12/06(日) 15:36:35 

    >>202
    減らすってどうするの?
    今いるニートとかを殺すの?
    ホームレスや犯罪者を処刑でもするの?

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/06(日) 15:37:00 

    >>4
    今ってどう考えても女も独身の方が良くない?
    金って言うけど余程低収入な女以外は明らかに女も独身の方が自分の自由な金も時間も多いでしょ。

    主婦の平均小遣いとかネットで見るけど少な過ぎてびっくりしたもん。

    +172

    -8

  • 285. 匿名 2020/12/06(日) 15:37:01 

    >>7
    世界中、男が腕力で威張ってるんだよ

    +72

    -8

  • 286. 匿名 2020/12/06(日) 15:37:53 

    >>251
    夫が炊飯器ケーキ作って内釜をガリガリ洗って10万近い炊飯器の釜がパー…水につけときゃするって落ちるのに。
    義母も実母も優しい良い旦那さんだすごいありがたいって言うし面倒だからもう全部黙ってるけど。
    男の家事は全部がこれ。洗濯物も順番にしまわず靴下とかもぐちゃぐちゃ→結局子供達のとか忙しい朝に私が探してやらなきゃいけない。
    仕事もだけど、男の後始末は女がこっそりやってる。稼いでるって威張ってる輩も実は奥さんがやりくりしてたり、奥さんの実家が援助してたりしてる。

    +102

    -3

  • 287. 匿名 2020/12/06(日) 15:38:33 

    >>257

    それを言うと女の役目は?
    子どもを産む事?
    それを言うと〇〇ハラとかって騒がれそうだけど..

    +27

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/06(日) 15:40:09 

    >>284
    つか使いたきゃ使えるけど、周りみんな節約して子供の教育費にかけてるよ。
    男は好きに使って、小遣い少ないだの鬼嫁だの言ってる。勿論そんな人ばかりではないけどね

    +87

    -5

  • 289. 匿名 2020/12/06(日) 15:40:52 

    >>26
    バーニラ、バニラバーニラうるさいよね、これ

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/06(日) 15:42:22 

    >>277
    料理は献立を考えるところから始まり、買い物、調理、片付けまでがセットなのに、男は食べたところで終了だから。
    高い食材、使わない調味料、栄養バランス無視、見様見真似で高いところから塩を振ったり、鍋振りしてみたりするから散らかり具合も酷いし、片付けながら調理が出来ない。
    文句言うとやらなくなるし、褒めないと拗ねるから厄介。子供と同じかそれ以下だと思ってる。

    +60

    -3

  • 291. 匿名 2020/12/06(日) 15:42:42 

    >>204
    女しか妊娠出産できない時点で平等は成立しない。
    医学が発展して男も同じことができるようになってから推進したらいいんじゃない。
    生物の雌雄に関わるルールを壊してまでの平等ならいらないかなとも思う

    +44

    -9

  • 292. 匿名 2020/12/06(日) 15:44:14 

    今のこの状況で結婚や妊娠出産をしようと思う人は少ないのかもね
    産後うつになりそう

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2020/12/06(日) 15:44:21 

    >>21
    そんな男一部だよ 日本人男性は優しいと思う

    +8

    -29

  • 294. 匿名 2020/12/06(日) 15:45:29 

    昨日テレビチラッと見てたら4姉妹育てるシングルマザーがコロナで困窮してて切なくなった

    なんだかため息しか出ない

    +8

    -3

  • 295. 匿名 2020/12/06(日) 15:45:44 

    コロナ禍だから、仕方ないとしか思わないけど、、。
    まずは夫と話し合わない。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/06(日) 15:48:51 

    >>291
    ずっと妊娠出産を繰り返してるわけじゃないでしょ。その間同じ様に夫は働いて稼いできてくれるわけだし。

    +9

    -16

  • 297. 匿名 2020/12/06(日) 15:50:18 

    >>290
    何作ろうって悩んで食材揃えて一生懸命作って一瞬で家族がたいらげた後大量の洗い物
    毎日その繰り返し
    それが女の仕事なんだろうけどもう疲れた

    +65

    -3

  • 298. 匿名 2020/12/06(日) 15:50:40 

    >>285
    札幌では例外だよ。女が威張ってるかかあ天下がほとんどだからね。

    +2

    -12

  • 299. 匿名 2020/12/06(日) 15:59:46 

    >>287
    じゃないの?
    子持ちの女性の自己肯定感の高さは凄いもん。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/06(日) 15:59:53 

    >>14
    生物学的な違いはもちろん、脳科学的な違いもある
    もちろんそこに個人差も加わる
    完全な平等って魅力的な言葉に聞こえるけど危険もはらんでるよね
    どこまでの区別を認められてお互いの領分を臨機応変に越えられるのかがキモだと思う

    +53

    -4

  • 301. 匿名 2020/12/06(日) 16:01:07 

    >>294
    こういうニュースを見て自己責任だ、私は稼げる旦那がいて幸せ!ってなるのが専業主婦。

    +12

    -12

  • 302. 匿名 2020/12/06(日) 16:03:54 

    >>248
    クズの血はしっかりと…だね

    +10

    -27

  • 303. 匿名 2020/12/06(日) 16:05:29 

    >>299
    女性は命懸けで子供産んでる。
    男性も命懸けで奥さんと子供養ったら?って思う。

    +36

    -13

  • 304. 匿名 2020/12/06(日) 16:07:00 

    これマジで言ってるの?
    うわあ。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/06(日) 16:09:21 

    >>268
    専業のこと言ってるんでしょ

    +6

    -3

  • 306. 匿名 2020/12/06(日) 16:10:24 

    >>254
    育てるの滅茶苦茶大変みたいだよ
    友達が旦那を改心させて家事完璧にしたけど、今までやって来た何より辛かったって放心してたもん
    友達の方が稼ぐのに家事出来なかったとかあり得ないと思った
    稼ぐ上に当たり前の様に家事する男性も多いのに

    +17

    -2

  • 307. 匿名 2020/12/06(日) 16:10:44 

    >>8
    なんというかね、背負うものが少なくて良いなとは思うときあるわ。
    今や女性も稼ぐ時代だし、
    子供作ったって、嫌になったら捨ててるからね…

    +87

    -4

  • 308. 匿名 2020/12/06(日) 16:14:09 

    >>124
    よくやったよ!
    殴った事批判する人もいるかもだけど、全てを清く正しくしなくても良いよ。
    清く正しくが通じない相手には同じ土俵に立って戦う事も私は必要だと思う。

    +155

    -2

  • 309. 匿名 2020/12/06(日) 16:20:47 

    >>20
    これまだ言ってる人いるんだ
    今のほとんどの企業は職位・職階が同じなら基本給はみんな同じだよ

    +16

    -13

  • 310. 匿名 2020/12/06(日) 16:21:23 

    >>166
    あなたが自分の悪いところを認めないような女性に感じます。その決めつける言い方ね。

    +6

    -9

  • 311. 匿名 2020/12/06(日) 16:21:37 

    >>226
    旦那がやっても、気に入らなくていちいち文句いう女が多いと思う。特にがるちゃんの愚痴見てるとそう思う。私がやらなくちゃ、私がやらなければ誰がやるのって思想なのに、旦那が何もしないっていう人多い。

    +68

    -4

  • 312. 匿名 2020/12/06(日) 16:21:44 

    義母がコロナで失業者が多い中、正社員の私に働きすぎだから仕事辞めろと言ってきたよ。
    夫が失業中、誰がどうやって家族養ってきたか考えろと思った。
    もちろん、辞めないけど二人とも働いてるから夫が家事をもっとすべきだと子供たちも怒ってた。

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/06(日) 16:25:17 

    >>307
    私の周りの家庭もちのおっさん社員は、職場で理不尽なことがあっても、メンタルがおかしくなりそうな時でも、自分がダメになったら家族はどうなる!っていう気概で家族のために一生懸命仕事しているけどなあ…。

    +54

    -3

  • 314. 匿名 2020/12/06(日) 16:25:47 

    >>253
    誰でも出来る簡単な仕事の場合は仕方ないと思う。そんな職種に男性が応募するはずもなく。女も能力があって責任取れれば男と同じ給料もらえるような社会にはなってきたと思うよ。

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2020/12/06(日) 16:27:15 

    >>297
    そもそも料理が女の仕事って女自身が思っちゃうが違うんだと思う。
    仕事、育児、家事全部はやりきれないから、外注できるところはしちゃえば良いんだよ。

    +50

    -2

  • 316. 匿名 2020/12/06(日) 16:27:50 

    >>284
    私は逆にどう考えても結婚した方が良くないと思ってた。
    負担は確かに少なくないけれど周りみても共働きはもちろん、専業主婦でも大体の夫は家事や育児手伝ってくれているし、親戚付き合いも嫌ならしなくて良いし経済的にも余裕があるし。

    ママにも休みをって考えも浸透してて週末は出掛けてたりするし。

    +40

    -13

  • 317. 匿名 2020/12/06(日) 16:30:41 

    >>186
    その論理で言うなら女が家事育児するのも当たり前だよ

    +36

    -2

  • 318. 匿名 2020/12/06(日) 16:31:35 

    >>313
    私の周りもそうだな。
    仕事も家庭も嫌になったら捨てれば良いなんて人見た事ないよ。
    おじさん社員とかみると父もこんな感じで頑張ってくれていたのかなって切なくなる。笑

    +39

    -3

  • 319. 匿名 2020/12/06(日) 16:33:07 

    >>34
    田舎なら外食しても平気でしょ

    +28

    -1

  • 320. 匿名 2020/12/06(日) 16:35:39 

    >>176実際低賃金の業界は女性多いじゃん
    販売、接客、飲食、宿泊、保育、介護
    大儲けしてる生保会社も女性営業比率が高いし

    +30

    -6

  • 321. 匿名 2020/12/06(日) 16:36:14 

    >>57
    コロナ始まってからYouTube時々見るんだけど、独身とか子どもいない夫婦の暮らし系のvlog見ると、部屋きれいで好きな服来て好きなもの食べて、キャンプにコーヒーに、優雅だな~~って羨ましくなるよ…

    +97

    -3

  • 322. 匿名 2020/12/06(日) 16:36:52 

    >>294
    でも、コロナがなくてもそのうち立ち行かなくなりそうだったけどね。四人を一人で育てて、ペットも飼ってって…。養育費も貰ってなかったよね。高校生の娘さんがバイト掛け持ちして生活支えなきゃいけなくなってたけど…。

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/06(日) 16:39:44 

    >>30
    旦那が失業したり、旦那に捨てられないよう、ぜひ頑張ってくださいね。専業は、いい年して働き始めても全く使えずクビになる人ばかりですよ

    +22

    -42

  • 324. 匿名 2020/12/06(日) 16:40:08 

    >>105
    何故それを良しとするのだろう。女も男も無責任すぎる

    +50

    -2

  • 325. 匿名 2020/12/06(日) 16:41:15 

    >>114
    そこだよね。
    仕事で疲れてることはわかってるし家にいる日はゆっくりして欲しいとも思ってる。
    だから私が家事をするのは構わないけど、色々と気付いて認めてほしい。
    綺麗に畳まれた服も温かいご飯もどうして毎日あるのか考えたことあんのか?

    +51

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/06(日) 16:41:33 

    >>322
    まぁ確かに…途中から見たからなんでシングルかすらわからなかったよ
    子供4人のシングルは看護士でもやってなきゃ厳しいよね

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/06(日) 16:41:41 

    >>303
    男性の場合は一生?

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/06(日) 16:41:42 

    >>264
    クビになったよ

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/06(日) 16:46:10 

    >>226
    私職場で子供いる人多いけど、コロナで子育て家事で影響受けてるのは女性が多いよ
    子供保育園に預けに行ってる男性社員私の周りにはいないし、ご飯作るために帰る時急いでいる人もいない
    会社によるのかもしれないけど

    +65

    -3

  • 330. 匿名 2020/12/06(日) 16:48:26 

    >>4
    日本は未婚女性の方が既婚女性より長生きしてるんだよね
    男は逆で既婚男性の方が長生き。既婚女性のストレスが大きいのかな

    +133

    -4

  • 331. 匿名 2020/12/06(日) 16:56:48 

    >>327
    そうだよ。
    女性が命をかけた、その対価は、男の一生に値する。
    そうしないと、釣り合わないでしょ?

    +7

    -14

  • 332. 匿名 2020/12/06(日) 16:57:04 

    >>325
    仕事や育児しながら作った料理の味に文句言ったり、手作りは褒めないで市販のものばっかり誉めるバカ舌夫とかほんとクソだし何様だよね。
    私は最初それでブチ切れて、もう食事に感想一切言わないでって言ったら大人しく食べるようになった。奥さんに家事教えてもらわないといけない男とか終わってるわって思って息子には絶対家事叩き込むと誓ったよ。

    +29

    -1

  • 333. 匿名 2020/12/06(日) 17:01:13 

    >>115
    シングルの救済より、養育費不払いの罰則をしっかり決めた方が良いと思う。結局逃げ得。
    税金から補助する分も減ると思う。

    +91

    -2

  • 334. 匿名 2020/12/06(日) 17:04:27 

    >>236
    後片付けもきちんと手伝ってしてくれますよ。
    なにか?

    +2

    -9

  • 335. 匿名 2020/12/06(日) 17:07:05 

    >>201
    その養ってやってる男目線。
    ほんとそれ。ムカつくわ。
    共働きだけど、文句あんの?

    +64

    -3

  • 336. 匿名 2020/12/06(日) 17:08:19 

    >>201
    おまえって失礼だわ

    +35

    -3

  • 337. 匿名 2020/12/06(日) 17:09:12 

    >>15
    私も。
    もう何がしてって言うのも疲れたから、しばらくはシングルマザーだと思って暮らすことにした。
    稼いでくる額同じくらいなのに、こっちの負担おかしくないってイライライライラ。
    自分の収入が倍になったら離婚する!

    +148

    -3

  • 338. 匿名 2020/12/06(日) 17:12:00 

    毎日自分のために働いてご飯作るの飽きてきたから既婚者が羨ましい

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/06(日) 17:12:01 

    >>332
    めちゃめちゃ分かる
    うちは豚肉と牛肉の違いも分かってなかった馬鹿舌だった
    毎日頑張って作ってたのが虚しくなったよ

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/06(日) 17:14:31 

    >>83
    なにもしない上に、仕事増やされるからイラつく。
    なにもしなくていいから、仕事ふやさないで欲しいさは、邪魔してこないで欲しい。

    +43

    -1

  • 341. 匿名 2020/12/06(日) 17:16:31 

    >>1
    なんで男に家事育児させないの?

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/06(日) 17:18:43 

    >>168
    ずいぶんひねくれてるね。
    悲しい人だな。

    +50

    -5

  • 343. 匿名 2020/12/06(日) 17:20:56 

    >>323
    大丈夫よ。ありがとう

    +21

    -7

  • 344. 匿名 2020/12/06(日) 17:28:36 

    >>57
    独身か子なしがいいかな。気の合う人がいれば結婚、居なければ独身って最高に身軽で優雅だと思う。
    お金さえあれば。

    +102

    -4

  • 345. 匿名 2020/12/06(日) 17:30:46 

    >>95
    1番先に削られる経費だもんね

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/06(日) 17:31:16 

    >>322
    「テレビの貧困家庭見てかわいそうだなーと思ってたのにいきなり自分たちがそうなった」って言ってたけど、実際どうだったのかね…

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/06(日) 17:31:20 

    >>103
    キレるのが遅すぎ。
    そんな一切合切旦那のことをやらなくて良いと思います。
    私が働いてるのもあるけど、うちの旦那は弁当は自分で作って持って行くし、
    土日の家事は全部旦那がやってくれています。
    一緒に生活してるのだから家事は両者から不満が出ないバランスで分担するべき。

    +65

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/06(日) 17:33:32 

    >>326
    看護師、いうほど稼げないよ。シングルマザーなら夜勤も無理だろうし。

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/06(日) 17:42:11 

    >>103
    まず、弁当作りやめる宣言したら?
    夫は前日の夕食の残りを詰めて持ってくようになるかも?

    +51

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/06(日) 17:42:16 

    >>158
    かといって、時代に合わせて波平が家事するようになったら急なキャラ変に戸惑ってしまう。

    +46

    -3

  • 351. 匿名 2020/12/06(日) 17:44:07 

    >>39
    マスコミの印象操作よねぇ…

    +51

    -1

  • 352. 匿名 2020/12/06(日) 17:46:33 

    >>322
    深夜から朝にかけてのスーパーの品出しの仕事、帰ってお姉ちゃん達に聞いてみないと。夜女の子だけで留守番は心配。って言ってて、結局長女がお母さんが倒れたら大変。って言って、スーパーの仕事断ったんだよね。
    コロナで仕事がないのに、昼間より時給はいいだろうし、断っちゃうんだな。って思った。
    私は昨日の番組を見てて、確かに女性が不利でしわ寄せも女性にいくんだけど、なんかそれを理由に不満タラタラ。って感じで、なんか後味が悪かった。
    番組の構成として、そっちに持って行きたいんだろうな。とは思ったけど。

    +27

    -1

  • 353. 匿名 2020/12/06(日) 17:53:55 

    >>103
    怒っていいよ
    キレまくらないとどれだけ嫁が追い詰められてるかわからないバカ男が多い

    +54

    -0

  • 354. 匿名 2020/12/06(日) 17:53:56 

    >>333
    確かに。
    養育してない側がしっかり払えばシングルだって国から補助受けなくたって一人で子育てしていけるのに。

    +44

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/06(日) 17:54:25 

    >>45
    正直リモートできる環境整ってるくらいの規模の会社で働いてる旦那はもともと家事育児協力的な気がするけど。
    うちなんて工場だから、6時に帰るしコロナ関係なしだけど何もしないよ。
    さらに言えば給料も少ないからパートでバンバン稼がないと足りない。
    これだけ働いて育児もやってんのに、ただ会社行くだけの旦那に寄生してるとかいう人もいるんだなと思うと泣けてくるわ

    +11

    -6

  • 356. 匿名 2020/12/06(日) 17:55:24 

    >>9
    だったら嫁親だろ。他の先進国も南欧以外は忙しい女は自分親と近居でしょう。
    まああなたの国韓国は日本以上に旦那親と付き合い濃いよねww

    +10

    -3

  • 357. 匿名 2020/12/06(日) 18:00:58 

    >>330
    今は独身男性の寿命が急激に伸びてきてて、男性の方も未婚男性の方が長生きになるみたいだよ。
    お互いに結婚しない方が良いかもね

    +56

    -7

  • 358. 匿名 2020/12/06(日) 18:02:15 

    >>12
    男性に経済的な部分を頼ってるからでしょ。
    今は結婚しない人増えてるけど、それで困るのは女性の方。男性は何も困らない。

    +50

    -8

  • 359. 匿名 2020/12/06(日) 18:03:24 

    >>242
    それでも見るからに弱そうなダサい男は嫌だと思ってしまうもんよね女って

    +22

    -1

  • 360. 匿名 2020/12/06(日) 18:05:39 

    >>235
    なるほどね。
    変な人多いのになんで男社会なんだろうとは思ってたけど納得したわ
    確かに凄いタフで優秀な人いるもん
    私も激務をこなすために体は鍛えてるけど本当にタフな男たちには敵わないからなー
    中には気遣い凄い強者もいるし

    +26

    -2

  • 361. 匿名 2020/12/06(日) 18:09:01 

    >>242
    建築や農業、自衛隊といった職業は無能な人はできませんけど。
    貴方はその仕事の何を知ってるんですか?

    +50

    -3

  • 362. 匿名 2020/12/06(日) 18:11:00 

    >>6
    女性の平均年収が男性の1/2だから仕方がないよ
    同じだったら権利を主張できるけど

    +13

    -19

  • 363. 匿名 2020/12/06(日) 18:11:24 

    >>65
    使えないのは圧倒的に女性の方。
    女社長とか女性国会議員見てみなよ。
    女性にはまともな人すらいない。

    +34

    -33

  • 364. 匿名 2020/12/06(日) 18:24:57 

    >>140
    そんで手当もらってる側を叩きまくってるけど、どう考えても払わない側を許さない方が自分たちも得するのにね

    +44

    -1

  • 365. 匿名 2020/12/06(日) 18:25:19 

    >>363
    使えないっていうか、感情的すぎて見ていられない。泣くし、うるさい。打たれ弱くて、ちょっと攻撃されただけでギャーギャー騒ぐし。

    +32

    -9

  • 366. 匿名 2020/12/06(日) 18:28:37 

    >>363
    使えないは言い過ぎだけど、
    体力的にまともに使えるのは40までだよ。
    たしかに家庭の事をしてるのもあるけど、
    企業には関係ないからね。
    もし男性に家庭のことを担う義務ができたら、
    企業は独身を推奨(暗黙)になるだけだから、

    +35

    -5

  • 367. 匿名 2020/12/06(日) 18:40:01 

    >>152
    ゴミじゃん

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2020/12/06(日) 18:43:33 

    >>329
    仕事大事だから今日はあなたが休んでっていう女性がいないと思う。

    +13

    -4

  • 369. 匿名 2020/12/06(日) 18:53:10 

    >>158
    ホント、こういう古い価値観の漫画を日本の国民的な漫画として
    あがめるのやめて!時代に合わせて、共稼ぎ設定にして

    +68

    -15

  • 370. 匿名 2020/12/06(日) 18:53:26 

    >>334
    それだけ?w

    +7

    -2

  • 371. 匿名 2020/12/06(日) 18:53:34 

    >>202
    そうなると有事の際には男より数が多い女が最前線に出て戦わないといけなくなるね
    敵にひねり殺されるだろうね
    日本人男性の数を減らしたいとかあなた方はあっちの国の人なのかな?

    +21

    -1

  • 372. 匿名 2020/12/06(日) 18:54:46 

    >>311
    無能な旦那だね

    +1

    -6

  • 373. 匿名 2020/12/06(日) 19:00:28 

    >>235
    生産性があるなら有能やんw

    +22

    -0

  • 374. 匿名 2020/12/06(日) 19:03:33 

    >>245
    低レベルな旦那だね

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2020/12/06(日) 19:03:56 

    家庭内の無償労働

    この言い方よ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/12/06(日) 19:05:16 

    >>3
    ロリコンにこれはきつぃ、、、、、

    +3

    -4

  • 377. 匿名 2020/12/06(日) 19:08:06 

    >>374
    夫婦は似たもの同士よ。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/06(日) 19:12:49 

    >>92
    仕事してても、男は転勤を受けても単身赴任って気楽に独身気分になれるよね
    女の私の方が海外に単身赴任したいけど、現実的には国内転勤すら断らないといけない

    +48

    -6

  • 379. 匿名 2020/12/06(日) 19:14:07 

    >>327
    そうです。
    子供が成人しても就職、結婚、孫、義家とのお付き合いなどありますし。
    子供や孫の心配は一生ですよね。
    男性は一生奥さんと子供の面倒を見る気概がないと。
    どんなに古いと言われてもそれが男性の生き方だと思っています。

    +11

    -12

  • 380. 匿名 2020/12/06(日) 19:14:43 

    >>377
    確かに。そのレベルの人と結婚するスペックってことだしね

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/06(日) 19:16:47 

    >>1
    その分男性が体力的にキツイ仕事や汚れ仕事してるよね
    責任負わされるのも男性だし

    +19

    -2

  • 382. 匿名 2020/12/06(日) 19:17:22 

    >>1
    いや、この男性より家事してる女性って多くは男性の稼ぎで生きてる人達じゃん。
    日本に関しては貧困とは無関係じゃん。

    +22

    -1

  • 383. 匿名 2020/12/06(日) 19:18:36 

    家事の話ばかり出るけど、男性が結婚することで妻子に一億は費やす事は何故か触れないよね。

    +20

    -5

  • 384. 匿名 2020/12/06(日) 19:29:58 

    >>5
    旦那の稼ぎが少なくても文句言うくせにw

    +30

    -2

  • 385. 匿名 2020/12/06(日) 19:36:09 

    妻が専業なら夫家事やらないのも仕方ない。共働きなのに女が家事育児仕事一人でやるんだったら、大人一人分家事増えたり、何もやらない男いる方が苛つくから、離婚した方が楽だよね。でも、なんで何もやらないかって親世代がそうだったから。今の若い夫婦は収入少ない分共働きでも家事育児当たり前のように折半してるところ多い。

    +24

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/06(日) 20:09:07 

    >>334
    後片付けって家事のうちに入るの?
    びっくりしたんだけどww

    +3

    -13

  • 387. 匿名 2020/12/06(日) 20:13:12 

    昔、テレビの世界紀行みたいなのよく見ていたら、
    アフリカやニューギニアみたいな部族は、奥さんが子どもをおんぶして水汲みや畑作をやって、夫達は昼間から酒を飲んで家で寝転がってるパターンが多いし、
    ライオンなんかも雌が狩に出て、雄は寝転がってるよね。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/06(日) 20:13:54 

    >>202
    男の数を減らせなんて正気とは思えない
    女だけでトンネル工事したり海外派兵されたりするわけ?
    キツくて危険な仕事の大半は男が担ってるって現実は認めようよ

    +26

    -1

  • 389. 匿名 2020/12/06(日) 20:14:13 

    >>316
    私が書いたかと思ったw
    今は大体そうだよね
    義両親との付き合いも楽だし、夫も家事育児ちゃんとするしお出かけだって気軽にできる
    ネットにあるような意地悪な姑ってどこにいるんだろ?って周り見て思う

    +23

    -9

  • 390. 匿名 2020/12/06(日) 20:14:37 

    >>316
    昔ほど家事って大変じゃないよね。洗濯は洗濯機がやってくれるし乾燥機あるし、米は炊飯器が炊いてくれて風呂も給湯器が湯を出してくれる。家電もホットクックとか便利なの沢山ある。女の独身独り暮らしのほうが大変だと思う。月1で生理あってホルモンバランスで左右されるしフルタイムで働くのがキツイ女性って多いと思う。平日に優雅なランチしてるのって主婦ばっかり。優しくてお金ある旦那に恵まれた人は本当に幸せだと思うよ!ぶっちゃけ羨ましいもん。専業じゃなくとも2馬力って考えたら心強いしさ。1人で70歳まで働くとか無理…

    +60

    -9

  • 391. 匿名 2020/12/06(日) 20:17:15 

    >>330
    そうなの?施設とデイで働いてるけどほぼ旦那に先立たれてる人ばかりだけどな。入居者も婆ちゃんが多いし独り暮らしも婆ちゃんばかり。爺さんに先立たれたからこそ長生きしてるってこと?

    +42

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/06(日) 20:22:27 

    さんざんパートや非正規、派遣という奴隷として女性を利用してきて、売り上げここに来て解雇。挙げ句、リモート勤務する夫のフォローをさせられる女性たち。
    都合良く使いすぎだわ。

    もうね、昭和に戻せばいいの。共働きしなくても余裕のある暮らしができる賃金をくれればいい。

    女性の活躍とか、聞こえはいいけど、男どもの賃金レベルを下げる口実。

    女性が何でもかんでもこなすことに甘えるなよ。

    +2

    -4

  • 393. 匿名 2020/12/06(日) 20:22:39 

    >>64
    あまりにも冷酷すぎる。自己責任論を他人に平気で言える人はなんの保障も受けずに一人で生きているとでも思ってるの?思い上がりにも程がある。

    +4

    -10

  • 394. 匿名 2020/12/06(日) 20:23:54 

    >>330
    デパートで販売員さんに大声でぶちギレる爺さんを、必死でなだめている老婦人をよく見るけど、
    そんな老後を過ごしていたら女性の方が長生きできないよ

    +55

    -1

  • 395. 匿名 2020/12/06(日) 20:29:03 

    >>202
    男減らすよりお前みたいな女を減らす方が効率良いと思う

    +11

    -2

  • 396. 匿名 2020/12/06(日) 20:33:15 

    >>386
    一緒に料理も掃除もするわ。
    片付けも家事にはいるだろ。
    それじゃ片付けはなに?

    +6

    -3

  • 397. 匿名 2020/12/06(日) 20:38:49 

    男に『何で仕事しかしないの?』って聞いてみて欲しい

    +7

    -2

  • 398. 匿名 2020/12/06(日) 20:40:06 

    >>202
    男だけ無能だと思う?女も同じ割合かそれ以上に無能だよ。ただ女は仕事できなくても家庭に逃げれるから楽だと思う。

    +15

    -1

  • 399. 匿名 2020/12/06(日) 20:40:31 

    コロナ禍で海外も日本みたいになっちゃったんだね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/06(日) 20:41:12 

    >>362
    結婚と同時に仕事を辞めたり、どうせ結婚するからと、仕事を真剣に考えてないから男性の収入の1/2なんかになるんだよ。

    +26

    -5

  • 401. 匿名 2020/12/06(日) 20:45:46 

    >>391
    今施設に入ってる層で独身はかなり珍しかったと思うよ。

    +27

    -1

  • 402. 匿名 2020/12/06(日) 20:46:05 

    >>5
    普段が男は稼いでナンボみたいに
    言っておいて、やむを得ない事情で
    収入が下がったり失業した途端に
    コロッと態度を変えて離婚したがるん
    だったら、人間性が疑われるね。

    +79

    -5

  • 403. 匿名 2020/12/06(日) 20:48:25 

    >>378
    帰りだって、急いで保育園行ったり、家事の為にあくせくしながら帰ってるけど、物凄く理不尽だなって思ってる。

    +47

    -1

  • 404. 匿名 2020/12/06(日) 20:52:06 

    本当にしわ寄せだわ

    今年1年生の子供は入学早々休校だったし
    休校なら児童館も休みだし
    兄弟誰か風邪っぽいと全員休まないと

    そして児童館でコロナでて児童館休み、この子達は学校も休むことになった

    私は休めない仕事で正社員だったけど辞めざるおえなかった
    やはり子供の面倒は女性
    旦那より収入少ないし私が辞めるしかない

    あと30年もしたら女性の立場が良くなってるかな〜
    そこら辺日本は遅い遅い

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:57 

    >>7
    「日本ダメー、海外ではー」と声の大きい海外出羽守の影響かなー?
    子供時代にアメリカに住んでたけど、遊びに行って見てると各家庭のご主人の主な家事と言えば、庭の芝生刈り(座って乗れる芝刈り機タイプ)や日曜大工的なものだった印象
    皿洗いは食洗機だったし...
    日本と同じで、人によるとしか...

    +90

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/06(日) 20:57:15 

    うちの馬鹿旦那いらない

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/12/06(日) 21:01:11 

    >>324
    女側は良しとしてないでしょ
    ただ取り立てる術がない
    公正証書で養育費を強制執行できる様に決めてても、逃げる方法なんていくらでもある
    結局女側は泣き寝入り

    養育費を確実に払わせる法整備が必要だけど、おっさんばかりの国会ではそんな法が決まるわけがない

    +48

    -2

  • 408. 匿名 2020/12/06(日) 21:04:16 

    >>346
    ほんとこれだと思う
    シングル叩きまくってるガル民も明日は我が身だと思った方がいい

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2020/12/06(日) 21:04:38 

    >>61
    コンビニとかファミレス接客業ならもっと稼げるよ?
    てか、コロナ禍になってから求人たくさんあるし。
    楽して稼ごうなんて考えるから悪いんじゃないの?

    +26

    -1

  • 410. 匿名 2020/12/06(日) 21:06:36 

    >>5
    その言葉、女性にかえってくるよ
    稼げない女は価値なくなることになるから

    +81

    -3

  • 411. 匿名 2020/12/06(日) 21:07:40 

    >>8
    風俗にYouTube
    男より100倍楽に稼げる

    +10

    -11

  • 412. 匿名 2020/12/06(日) 21:09:14 

    >>5
    あんた、話題なんかコロナでも何でもよくて、ただ男叩きしたいだけでしょw

    +19

    -5

  • 413. 匿名 2020/12/06(日) 21:12:16 

    >>180
    いや、子供持つなら自分で身体張るしかない、最悪の場合仕事辞めなきゃいけないリスクがある女と、指咥えてりゃ妻が子供産んでくれて仕事にもなんの影響もない男を一緒にするのは無理があるよ。

    +28

    -13

  • 414. 匿名 2020/12/06(日) 21:13:52 

    >>155
    貧困から風俗って何だか被害者みたいな顔してるけど、結局は自分で選択してるんじゃないのですか
    人手が足りない職種もあるし、出費を抑えることだって本当に無理なんでしょうかね
    まあ色々と足りていないから、風俗を選択するんでしょうけど

    +24

    -1

  • 415. 匿名 2020/12/06(日) 21:14:27 

    1年ちょっと前までは、ウイルスが流行って世界経済に深刻なダメージが出る事が現実で起こるとは思わなかったな
    悲しい

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/06(日) 21:15:48 

    男は仕事してるだけだから良いよねとかこういう所でよく見るけど、家族を養ってくのって本当大変だと思う。
    私は出来ない。私の給料20万ぽっちじゃ養えないし、これ以上稼ぐ能力もないし。
    勿論家事育児も大変。実際経験して大変だわと思った。
    なんかもうこういう論争見てると男女共にいっぱいいっぱいだよなと思う。
    生きてくって大変だね

    +36

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/06(日) 21:16:33 

    >>411
    風俗やyoutuberは見た目と若さが全てだよ。
    見た目や若さがないなら汚れをしないといけない。
    かなり過酷だと思う。

    +22

    -1

  • 418. 匿名 2020/12/06(日) 21:19:56 

    >>201
    テメー何様だよ

    +29

    -5

  • 419. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:45 

    >>9
    ストレスハンパない(笑)
    毎日辛くなる。

    今回、帰省しないでいいと思うと小躍りするわ😃

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2020/12/06(日) 21:25:18 

    >>368
    男は仕事休みの日家事育児しなくて丸一日休みじゃんけど女は仕事休みの日でも家事育児がある

    +13

    -6

  • 421. 匿名 2020/12/06(日) 21:26:30 

    >>266
    結婚願望関係なくない?結婚してお互い支え合うのが理想でしょ

    +3

    -4

  • 422. 匿名 2020/12/06(日) 21:26:43 

    >>414
    手っ取り早く稼ぎたいから自分で選択しているく癖に何を被害者ぶってんのって話だわ。誰かに脅されているわけでもあるまいし。
    女でも土方とか炎天下・寒空で交通整備とか運送業、工事現場、工場で働ければ良いんだよ。選ばなければ仕事はあるんだから。

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2020/12/06(日) 21:29:38 

    >>293
    あくまで個人的な感覚だけど、やっぱり女を見下してる男は多いと思う。
    だからこそ、働き方改革で労働時間が減っても、在宅勤務で家にいることが多くなっても、家事育児なんか女の仕事、男の俺がわざわざするようなことじゃない、って男ばっかりなんじゃん。

    +37

    -6

  • 424. 匿名 2020/12/06(日) 21:30:52 

    >>89

    旦那もパートになって貰ったら?

    +13

    -4

  • 425. 匿名 2020/12/06(日) 21:31:01 

    ちゃんと環境が整って女性が当たり前に管理職になれる社会が出来たらいいなと思う
    20年くらい遅れてそうだよ日本は

    今のシステムじゃ女性は稼げないし
    子持ちには不利、子供持たない選択じゃないとまともに働けない
    フリーランスがいいのかも

    +11

    -3

  • 426. 匿名 2020/12/06(日) 21:31:09 

    >>410
    今別に稼げる女も珍しくないから...
    男並みに稼ぐ女はいても、女並みに家事やる男はいないじゃん。

    +9

    -22

  • 427. 匿名 2020/12/06(日) 21:32:50 

    家事なんかしなくていい子育てして欲しい。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2020/12/06(日) 21:33:24 

    >>420
    なぜ旦那に頼まないのかが謎。

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/06(日) 21:33:48 

    >>158
    そこに出てくる父の妻たちは専業主婦なんだから別に良く無い?
    男性に平日働いて休日も家で働けって酷だと思う
    自分が専業で旦那がしっかり稼いできてくれるなら文句ない

    +68

    -10

  • 430. 匿名 2020/12/06(日) 21:33:55 

    >>420
    何もしない無能旦那と結婚したのね
    かわいそう

    +10

    -2

  • 431. 匿名 2020/12/06(日) 21:34:09 

    >>423
    不思議でしょうがないんだけど、何でそんな男と結婚するんですかね?周りにそんな男しかいないなら結婚せずに1人で生きていけば良いのに。
    初対面の人といきなり結婚したの?戦前のお見合いじゃあるまいし。

    +23

    -6

  • 432. 匿名 2020/12/06(日) 21:35:04 

    うちはテレワークになってから夕飯から寝るまで居てくれるから子供たちの世話手伝ってくれるから助かってる、その反面昼ごはん毎日いるから大変

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/06(日) 21:35:32 

    Download and use Office 2016 for FREE without a product key
    Download and use Office 2016 for FREE without a product keymsguides.com

    Download and use Office 2016 for FREE without a product keyMS GuidesUsing Microsoft software products for FREE Menu Skip to contentHomepageMicrosoft WindowsMicrosoft OfficeCommunityMake a donation Download and use Office 2016 for FREE without a pr...

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/06(日) 21:38:32 

    >>297
    それを女がやって当たり前の時代じゃないのに
    旦那さんにもお願いしたらいいじゃん
    家のことは家族でやらないの?
    食器洗いは6歳の長男が手伝ってくれるし、洗濯物の片付けは4歳の下の子が率先してやってくれる
    家族で家事に取り組まないとって思う

    +27

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/06(日) 21:39:25 

    >>291

    自分の都合に合わせて平等を語る人は
    平等なんて語って欲しくないですね
    ただのテメー勝手な自己中人間だもん

    +18

    -1

  • 436. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:40 

    >>344
    産まされるのよ日本人女性は地位低いから

    +3

    -16

  • 437. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:54 

    >>425

    自分で会社を起こすか、女性だけの会社に行くかしかなくですね

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/06(日) 21:42:16 

    >>428
    なんで頼まないとやらないのか謎

    +21

    -2

  • 439. 匿名 2020/12/06(日) 21:43:20 

    >>366
    男当たり前に女性のサポートありきだからね

    +6

    -2

  • 440. 匿名 2020/12/06(日) 21:43:24 

    >>430
    私の旦那はしてくれますよ

    +2

    -3

  • 441. 匿名 2020/12/06(日) 21:44:48 

    >>420
    その考えを女性側が持ってる限りダメだわ
    根本的に何も変わらない
    うちもだけど、友達や周りの家族はお互いに協力し合って旦那に任せても安心ってとこが多いよ
    旦那に任せられない、自分が全部しないとって言うところは40代以上?

    +14

    -1

  • 442. 匿名 2020/12/06(日) 21:46:37 

    >>434
    旦那が何もやらないって嘆いてる人って、自分の息子のことはどうやって育ててるか気になる

    +27

    -1

  • 443. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:00 

    >>23
    何にもしてないよ。居るだけ。

    +48

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/06(日) 21:49:36 

    >>188
    逆に夏くらいからパート始めた
    旦那の職種的にこれから減給決まったようなものだし

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/06(日) 21:49:40 

    >>442
    たしかに
    息子が何もできない男に育ったら、これからの時代誰からも相手にされなかったりしてねw

    +26

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/06(日) 21:51:01 

    >>188
    コロナでこの先の不安はなかったの?
    私はもう意地でも仕事辞めないよ

    +12

    -12

  • 447. 匿名 2020/12/06(日) 21:52:14 

    >>11
    夕食抜きでいいから家事しないで寝ちゃいたいって思うー

    +94

    -0

  • 448. 匿名 2020/12/06(日) 21:52:23 


    これからの時代、男も正社員じゃなくパートになって家事育児を半分やってもらわないと

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/06(日) 21:53:10 

    >>41
    それね
    職種によるけど最近はパートすらなかなか受からないと聞いてこれから働きたい時に働けるのか不安
    できれば専業で家事育児に専念してたい

    +19

    -4

  • 450. 匿名 2020/12/06(日) 21:58:12 

    >>441
    私のところは協力してますが?

    +2

    -3

  • 451. 匿名 2020/12/06(日) 21:59:54 

    >>445
    でもなんでもできたら結婚しないという矛盾。

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2020/12/06(日) 22:00:09 

    >>315
    料理って男の方が向いてるんだよ。料理人は男性ばかり

    +29

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/06(日) 22:01:09 

    >>441
    40代ではないですよ母は40代前半ですがまだ20代前半で年子の男女の子供がいます。おばあちゃんは60代前半で皆若いです。

    +5

    -4

  • 454. 匿名 2020/12/06(日) 22:01:47 

    >>161
    だから?
    うちの会社はコロナ休校の人は全員特別休暇扱いで休めるよ、契約社員でも。
    旦那さんの会社が子持ちに理解ないからって全部がそうじゃないよ。

    +8

    -29

  • 455. 匿名 2020/12/06(日) 22:02:39 

    >>18
    岡村さん思い出したわ。結婚したけど

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/06(日) 22:02:55 

    >>453
    若いのに女は休みなくすべてのことをしなければいけないって考えなんだ?
    今の時代に逆に珍しいね

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/06(日) 22:04:06 

    >>431
    あ、だから独身ですよ、私は。
    相手のこと相当好きにならない限り、自分から進んで無償労働をやる気になれないですし、別にお金には困ってないので。

    +23

    -4

  • 458. 匿名 2020/12/06(日) 22:05:53 

    >>186
    186は余り幸せでない結婚生活で>>177は幸せな結婚生活送っているように見える、独身目線で見ると。

    +23

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/06(日) 22:08:03 

    >>456
    女は休みなく全ての事をしなければならないなんて言いましたっけ?私の周りで何もしない旦那さんの話聞くので言っただけです。女が全てしなきゃいけないなんて思ってませんよ、むしろおかしいでしょ

    +2

    -7

  • 460. 匿名 2020/12/06(日) 22:08:40 

    >>446
    わかる、今働いてるとこ辞めたいけど辞める方がこわい

    +27

    -2

  • 461. 匿名 2020/12/06(日) 22:09:28 

    >>186
    なんかすごい偉そう
    自分が男だったらこんな奥さん絶対に嫌だ
    疲れて愚痴ったり、仕事行きたくないなーなんてぽろっと言ったら仕事は男の役目なんだから泣き言言ってないで働け!って態度取られそう
    172のような奥さんの方がいい

    +17

    -2

  • 462. 匿名 2020/12/06(日) 22:11:37 

    >>331
    >>331>>379
    こういう恐ろしいおばちゃんがイキって脅すから、最近の若い男性は結婚するの嫌がる筈だよね(笑)

    +27

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/06(日) 22:13:35 

    何だかんだ外で働くほうが主婦業よりはしんどいし男と同じ額稼げない

    +18

    -1

  • 464. 匿名 2020/12/06(日) 22:14:07 

    >>459
    ???
    >旦那に任せられない、自分が全部しないとって言うところは40代以上?

    この質問に自分は20代ですねって答えてきたから、若い世代なのに旦那が休みでも休めないんだねってそう思ったんだけど...

    +12

    -1

  • 465. 匿名 2020/12/06(日) 22:15:10 

    とりあえず独身かつ介護しなきゃならない親もいない身の上で良かったと思った
    安月給で蓄えなんて全くないけど自分一人食べてくだけの収入はあるし
    働きながら家族の世話までするのって本当にたいへんだと思うし根性無しの自分には絶対に無理だ

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2020/12/06(日) 22:16:43 

    >>440
    じゃあなんで真逆のことを書いたの?w

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2020/12/06(日) 22:21:07 

    >>361
    ネットや本で読んだだけの人だよ多分

    +14

    -1

  • 468. 匿名 2020/12/06(日) 22:21:44 

    >>161
    仕事してたら学童預けてるし別に学校行かせてる生活とそんなに変わらなかったよ。家で子供見てるほうが大変だったんじゃない?

    +29

    -5

  • 469. 匿名 2020/12/06(日) 22:21:49 

    >>464
    すみません、嫌味な感じで言ったのかと思いました。
    ごめんなさい。

    +0

    -3

  • 470. 匿名 2020/12/06(日) 22:23:27 

    >>466
    わたしの周りでそういう旦那さんの話聞くことが多いので言いました。気分を悪くされたならすみません

    +0

    -4

  • 471. 匿名 2020/12/06(日) 22:23:46 

    今更ながら独身で良かったと思う
    コロナげ原因で職失った旦那さんが一日中家にいても家事全くやらないとか、パート代ゼロになった奥さんが旦那さんから決まった金額しか貰えなくて足りない分は身内から借りれば?とか言っちゃうような人でとか苦しんでる話聞くと聞いてるこっちも気分が落ち込んじゃう
    もちろん、助け合ってる夫婦の方が多いんだろうけど独身の私に話してくるのは不幸な人ばかり
    既婚同士だとマウント取られるから惨めな話は出来ないのかも

    +23

    -2

  • 472. 匿名 2020/12/06(日) 22:24:24 

    >男性の方が増えたのは、ペットの世話と高齢者や障害がある大人の家族の世話だった。

    ここはちょっと意外だね
    ここも任せてるのかと思ってたw

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/06(日) 22:24:59 

    >>235
    こんななんの根拠もない感情論にプラスがたくさんついてる時点で女性がいかに無能かよくわかる

    +34

    -10

  • 474. 匿名 2020/12/06(日) 22:25:08 

    貯金あるからいいけど、ない人も多いのね
    貧困って貯金ないのよね?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/06(日) 22:26:35 

    >>471

    既婚の愚痴は独身に気を遣っての言葉だから気にしなくていいよ
    あんなのただの惚気話だから

    +5

    -7

  • 476. 匿名 2020/12/06(日) 22:28:56 

    ここでくだらない愚痴吐いてる暇あったら努力して資格の一つでも取りなよ

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2020/12/06(日) 22:30:17 

    >>11
    今8ヶ月の子を子育て中で、仕事の話しになり、旦那に専業なんか暇だぜ!?なにすんの!?って言われたけど、仕事し出したらこんな風になるんだよなぁ… >>11さん忙しい毎日、お疲れ様です!

    +53

    -1

  • 478. 匿名 2020/12/06(日) 22:31:43 

    >>16
    中国人男性って料理するイメージだったけど
    違うのかな?
    朝食は外食とか

    +5

    -3

  • 479. 匿名 2020/12/06(日) 22:31:50 

    男ってなんでこんなに無能なんだろ。
    稼いでるだけで偉そうにしてるけど、独り身でも稼ぐだろうよ。
    お願いしなきゃ家の事はやらない。お願いしたら嫌そうな顔しやがる。やってもやれてない、雑過ぎてて尻拭いが必要。
    自主的に家のこと、子供のことはやろうともしないし、自分がやることなんて露とも思ってないんだよね。滅びろ。

    +3

    -7

  • 480. 匿名 2020/12/06(日) 22:32:43 

    >>26
    バニラトラックの音楽を娘が歌ってるので本当に勘弁して下さい

    +13

    -1

  • 481. 匿名 2020/12/06(日) 22:33:30 

    >>235
    2:8の法則は女性にも当てはまるよ…
    女性も2割は優秀で残りは…

    +29

    -1

  • 482. 匿名 2020/12/06(日) 22:35:00 

    >>1
    女性に給付金を出せば良し

    +2

    -5

  • 483. 匿名 2020/12/06(日) 22:36:16 

    >>11
    子供産むなよカスww
    お前が選んだ道w
    馬鹿だな〜ぷーくすくすww

    +7

    -31

  • 484. 匿名 2020/12/06(日) 22:37:14 

    >>479
    お金有れば基本ほとんどの事ができるから
    大袈裟な話今の世の中お金稼ぐ能力が有れば他の能力はなくてもいい

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2020/12/06(日) 22:37:25 

    >>483
    なにいってんの?www

    +11

    -2

  • 486. 匿名 2020/12/06(日) 22:38:50 

    >>482

    パパ活でもして下さい
    こっちは貴方みたいな穀潰しの為に税金を払っているわけではないので

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2020/12/06(日) 22:40:11 

    >>481
    女も主婦で扶養パート程度だからボロが出ないだけ。
    男女逆の立場になると多くの女性は嫌がる。
    家事、育児は自分が主導権握れるし金があれば外注も可能。
    女バリキャリで男専業主夫。
    めったにいない。

    +36

    -0

  • 488. 匿名 2020/12/06(日) 22:42:09 

    >>358
    しかし、男は妻が居ないと老後が大変
    その頃に慌てて若い妻探し
    身ぐるみ剥がされて終わり 笑

    +7

    -11

  • 489. 匿名 2020/12/06(日) 22:42:35 

    >>471
    分かってないわ。
    独身に気を使われてることに。

    +2

    -5

  • 490. 匿名 2020/12/06(日) 22:43:36 

    >>316
    旦那様の人柄と収入次第だと思う

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2020/12/06(日) 22:45:21 

    >>471
    いやいやそんなことない!
    そりゃ、稼ぎのよいイケメンなら幸せだけど妥協した低所得ブサメンなんかだったら不幸だよ
    自分で自分を養えるなら特に今は独身のほうかわゆとりがある

    女は独身のほうが寿命が長いという学術的調査結果が出ている

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2020/12/06(日) 22:46:52 

    >>458
    どうなんだろうね。
    フルタイムで働いてるのに家事育児全部ひとりでやってるとかなら可哀想。。

    +3

    -2

  • 493. 匿名 2020/12/06(日) 22:47:57 

    >>489
    既婚女に独身女に強がらなくていいのよ!って云われたことあるわ
    本当に楽しいのに 笑

    その既婚女適応障害で精神科通院中

    旦那と娘二人共働き
    金はあるが満たされなくイライラしていると言う

    わけのわからない既婚女

    +0

    -2

  • 494. 匿名 2020/12/06(日) 22:48:45 

    >>409
    風俗は楽ではない。
    恐らくそれしか出来ない。
    風俗やってる人は程度の差はあるけど知的障害多い。

    +21

    -1

  • 495. 匿名 2020/12/06(日) 22:49:17 

    >>490
    出来れば容姿も 笑
    出来ればね 笑

    +0

    -3

  • 496. 匿名 2020/12/06(日) 22:49:33 

    一部の女が男女平等とか声高に叫んでマスコミがあおって政府を動かしてしまった結果、いまの男女のゆがんだ共存がうまれてしまった。
    日本は資本主義、当然競争原理が働いてる。
    会社の利益や売上を向上させるには他社との競争は不可欠。
    この競争社会において、協調性を重んじる女が遺伝子レベルで競争本能を持ってる男に勝てるわけがない。
    男はお金を稼ぐ、女は家庭を守る
    原始時代から続くヒトとして本能レベルの住み分けを崩したのがいけない。
    公務員以外の女が仕事を失うのは当然。

    +13

    -5

  • 497. 匿名 2020/12/06(日) 22:50:19 

    >>486
    あなたのその意見
    恥ずかしいよ

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2020/12/06(日) 22:50:25 

    >>5
    家事って生存するにあたり大事なこと、価値のあることではないからね
    誰でもできるし、本気出せば体力ある男の方が効率がいい
    料理だって有名料理店の料理人は男が圧倒的に多い
    自分で稼ぐ手立てをもてないのなら男に生かされてること自覚した方がいいかもね

    +33

    -11

  • 499. 匿名 2020/12/06(日) 22:51:38 

    >>417
    そう?
    何の苦労もしたくないならそりゃ稼げないよw
    お金を得るためにみんな工夫し、競争してるんだよ
    お高く留まったままお金がいっぱいなのは産まれ持っての金持ちのみ

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2020/12/06(日) 22:52:45 

    >>7
    ハリウッドセレブだっけ、有名な女優さんがコロナで自宅保育してキェー!疲れるぅ!もう混乱状態〜!ってインスタであげてたの思い出した。
    誰か忘れたけど、すごい有名な人。笑
    我が家も未就学児3人自宅保育してたから、それ見てめっちゃ親近感湧いた。

    +50

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。