ガールズちゃんねる

線路へのイヤホン落下、950件 ワイヤレスで増加、JR東78駅

214コメント2020/11/04(水) 04:33

  • 1. 匿名 2020/11/02(月) 23:51:22 

    線路へのイヤホン落下、950件 ワイヤレスで増加、JR東78駅 | 共同通信
    線路へのイヤホン落下、950件 ワイヤレスで増加、JR東78駅 | 共同通信this.kiji.is

    線路へのイヤホン落下、950件 ワイヤレスで増加、JR東78駅


    数万円と高価で乗客から回収を依頼されるが、小さくてホームから器具で拾うのが難しい。列車を止めたり、終電後に捜索したりすることもあり、東京支社は「いやー、ほんとうに困った」と、4日から年末までキャンペーンで注意を呼び掛ける。

    線路の石の間に入っちゃうみたいです…
    自分も気をつけようと思いました。

    +138

    -1

  • 2. 匿名 2020/11/02(月) 23:51:59 

    はっきり言って
    こんなもん落とした奴はもう諦めろし

    +744

    -6

  • 3. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:04 

    駅員さんからしたら迷惑だろうな〜

    +382

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:10 

    小さいもんね

    +51

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:23 

    ポロポロ落とすな

    +167

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:38 

    ワイヤレスイヤホンは規制すべき

    +185

    -32

  • 7. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:47 

    ワイヤレス使ってないから落とさない

    +183

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:56 

    >>2
    私なら諦めるわ…
    こんなに迷惑かけて恥ずかしい

    +379

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:57 

    夕方ニュースで見た
    駅員さんの仕事増えてるって

    いろいろ便利なモノが出ても、困ることも出てくるよね

    +249

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/02(月) 23:52:58 

    その都度こうやって取らなきゃいけないの?
    それも迷惑な話だなぁ。
    てか、駅員さんちゃんとしたマスク着けてくれないかな。

    +10

    -49

  • 11. 匿名 2020/11/02(月) 23:53:18 

    買おうか検討していたけど、やっぱり普通のコード付きイヤホンのままでいようと思いました。

    +265

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/02(月) 23:53:20 

    自宅でだけ使えよ

    +181

    -3

  • 13. 匿名 2020/11/02(月) 23:53:40 

    自己責任で諦めるべし

    +130

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/02(月) 23:53:43 

    イマドキ?顔されても、私は昔ながらのイヤホンです‼︎

    +125

    -4

  • 15. 匿名 2020/11/02(月) 23:53:45 

    ネズミ捕りシートくらい強力なネバネバテープでくっつけたらいい
    ネバネバくらい乗客に取らせればいい

    +146

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/02(月) 23:53:45 

    絶対自分も落とす気がしてて、ソニーのワイヤレス欲しいけど1年以上我慢してます、、

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/02(月) 23:54:13 

    なるほどこうなってしまうのか…

    +155

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/02(月) 23:54:28 

    「乗客から回収を依頼される」って…
    そんなの一つ一つ取ってあげてるの、すげーな

    +231

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/02(月) 23:54:35 

    >>1
    ただでさえ小さいのに…
    こんなの小石の中から小石見つけろって言ってるようなもんやん、クソ迷惑

    +148

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/02(月) 23:54:39 

    これがありそうだから、私はホームの縁には立たないことにしてる
    イヤホンじゃなく補聴器だからシャレにならない

    +171

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/02(月) 23:54:52 

    iPhoneは原点回帰すべき

    +84

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/02(月) 23:54:52 

    >>2
    それでも彼らは聞く耳を持たない

    +179

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/02(月) 23:55:05 

    >>2
    でも拾わないと事故に繋がったりしたら怖い

    +41

    -15

  • 24. 匿名 2020/11/02(月) 23:55:19 

    両側コードで繋がってるやつ使ってる。
    完全ワイヤレスは怖い。

    +157

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/02(月) 23:55:21 

    >>8
    みんな見てる中で探して貰う勇気より
    次の買う金の方が安いよね

    +124

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/02(月) 23:55:22 

    めちゃくちゃ迷惑だな
    落とすほうが悪いから諦めろよ

    +85

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/02(月) 23:55:41 

    これ今日テレビで特集してたけど、こんなもんターミネーターの手みたいな細いやつにすれば取れるでしょ。何か掃除機を改良したとかワザワザ大々的に発表してたけど…。

    +1

    -38

  • 28. 匿名 2020/11/02(月) 23:55:44 

    AirPods発売をきっかけに、爆発的に各メーカーから販売されるようになったよね

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/02(月) 23:56:05 

    >>23
    石の溝に落ちるのに有り得ない

    +56

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/02(月) 23:56:14 

    使ってないけど、見るからにポロっと落ちるよねこんなの

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/02(月) 23:56:16 

    電車通ってない時間に自力で探させるのも迷惑なんかな
    つかポロポロ落とすようなものこんなとこでつけるなって思う

    +31

    -7

  • 32. 匿名 2020/11/02(月) 23:56:19 

    >>22
    イヤホン聞いてんのにな

    +69

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:00 

    だから、私は有線イヤホン。
    落としたくない。

    +75

    -3

  • 34. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:00 

    >>10
    屋外の風通しの良さそうな駅で周りに人いないんだからいいんじゃないの

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:06 

    線路よく見たら落ちてそうだな。

    +75

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:11 

    >>23
    事故に繋がる程見易いとこに落ちるなら即座に拾えてるわw

    +30

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:35 

    これ見よがしに使うなよ。落ちたら終わりってわかるだろ。

    +66

    -2

  • 38. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:41 

    イヤホンして歩きスマホして周り見てないからポロポロ落とすんじゃないのか

    +83

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:48 

    >>23
    イヤホンよりデカい石の上を走ってるのに?

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/02(月) 23:58:02 

    >>25
    私なら申し訳ないプラスみんなの視線に耐えられないから高くても買うわ
    そもそも私は必要ないからイヤホンつけたことないけど

    +69

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/02(月) 23:58:51 

    >>31
    自力は無理じゃないかな
    事故が起きたら大変よ

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/02(月) 23:59:11 

    >>22
    この耳は飾りかよ!って耳つねってやりたい

    +69

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/02(月) 23:59:19 

    ダサいけど、落とす心配がない、充電もいらない有線のイヤホン使ってる。
    前にBluetoothのイヤホンいくつか買ったけど、道端で落としたり、イヤホンのサイズが合わなくて大きすぎて耳が痛かったり、せっかく評価の高いもの買ったのち結局元のイヤホンにら戻ったよ。

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/02(月) 23:59:35 

    >>22
    彼らが持ってるのは聴く耳だから小言は聞こえないのよ、残念ながら

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/02(月) 23:59:56 

    コード付きのイヤホン作ったら爆売れするんじゃね?

    +34

    -5

  • 46. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:16 

    >>20
    補聴器はめっちゃ高いしね…

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:41 

    落ちないように繋げておく道具あるらしいね…
    だったら有線でいいのにって感じなのだが

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/03(火) 00:01:02 



    怖いわ!!
    イヤホンで死にたくない 

    +103

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/03(火) 00:01:09 

    >>27
    マイナスついてるけど、普通に頭良いように思うんだけど

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2020/11/03(火) 00:01:23 

    首の後ろ通すやつが1番いいんじゃないの
    線路へのイヤホン落下、950件 ワイヤレスで増加、JR東78駅

    +101

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/03(火) 00:03:05 

    歩きながら音楽など聞くでない

    +25

    -6

  • 52. 匿名 2020/11/03(火) 00:03:25 

    >>27
    その器具作って全国の駅に配りなよ

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:23 

    >>18
    諦めてもらうor1回いくらって有料にしたら
    うっかりのために駅員さんの仕事増えて大変そう

    +88

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:20 

    付けてるからには責任を持たないと…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/03(火) 00:08:49 

    欲しいけどマイカー通勤だし、そんなに聴かないもんなぁ…だから私は有線イヤホン🎧

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:17 

    >>23
    罰金取ればいい

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:50 

    満員電車の中で落としても探すの難しそう。その場合どうするんだろ?

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/03(火) 00:13:07 

    >>52
    別に鉄道会社にこれ大量に生産したいんですけど契約しませんかっていえば大金入るじゃん。アホだからそこまで頭回んねんだな。

    +0

    -11

  • 59. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:08 

    有線イヤホンつけてるといまだに有線なの?みたいな反応されるけど、有線だと無くさなくていい。

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/03(火) 00:18:50 

    駅員は拾い賃を貰うべきだね
    それを払うくらいなら新しいの買う方が安いくらいの値段で

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/03(火) 00:21:05 

    音楽聞かないから持ってないんだけど、落とし物拾う棒の先に磁石付けて、それで取れやすくならないのかな??

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2020/11/03(火) 00:21:23 

    >>2
    拾ってくれるなら別にいいじゃん
    なんでオマエが決めてんの?

    +1

    -58

  • 63. 匿名 2020/11/03(火) 00:22:32 

    落としたら困る場所で使うな

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:29 

    この前遭遇したけど、拾うのに待たされたのに腹立ってるのか、イライラ顔、しかめっ面でれいもいわないで受け取ってた人いたよ

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:30 

    線路に降りて手で取れば100倍早くて確実だと思うけど

    +0

    -14

  • 66. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:35 

    手数料取るべきちゃう

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/03(火) 00:28:14 

    落としたら諦めてうどん耳に差し込めよ

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/03(火) 00:28:53 

    失くしやすいもの作るともう一個売れるね

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/03(火) 00:30:48 

    >>67
    あー、おもしろくないなあ
    ホントおもしろくないわ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/03(火) 00:31:15 

    >>62
    ↑こういう奴が遅延害虫なんだよなぁ
    本当こういうの平気でウジャウジャ居るから嫌だ

    +43

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/03(火) 00:32:53 

    >>22
    本当にここにも居たわ
    聞く耳持たない人→→ >>62

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/03(火) 00:33:47 

    ワイヤレスイヤホンが落ちないようにする紐が売られてるらしいけど、それならもう有線イヤホンで良くない?

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/03(火) 00:33:57 

    >>8
    しかもこのご時世、駅員さんに拾ってもらってるの待ってるところとか写真撮られてSNSとかに挙げられそうだし。

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/03(火) 00:36:40 

    >>58
    横だけど
    馬鹿とかアホとか、いくらネットだからって簡単にひどい言葉使うのやめた方がいいですよ
    関係ない人も気分悪くさせます

    +19

    -3

  • 75. 匿名 2020/11/03(火) 00:37:47 

    >>68
    そういう発想か!
    売れるようにわざと壊れやすくしたり、最近はなんだかおかしな世の中だわ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/03(火) 00:39:06 

    有線のと比べてどのくらい便利なのか知りたくて最近買ったけど、落としたり失くしたりする可能性がある事も踏まえてとりあえず安いのを買った。

    消耗品?ととらえて失くしたら潔く諦める覚悟で使います。人に迷惑はかけられぬ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/03(火) 00:40:15 

    >>62
    拾ってくれるんじゃねぇよ
    言われるから仕方なく拾って“やってんだ”よ

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/03(火) 00:41:28 

    一度地面に落としたイヤホン、使いたくない…

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/03(火) 00:41:29 

    >>70
    一生嫌がってろ
    誹謗中傷する犯罪者

    +1

    -20

  • 80. 匿名 2020/11/03(火) 00:42:18 

    >>77
    いやだから拾うよう規則で決まってるんでしょ?

    +0

    -14

  • 81. 匿名 2020/11/03(火) 00:43:15 

    >>76
    いや、線路に落とす可能性はメチャクチャ低いと思うよ?

    +0

    -8

  • 82. 匿名 2020/11/03(火) 00:44:22 

    >>23
    拾わなきゃ事故にならないけど目の前に見えてたら拾う人は出てくるし

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/03(火) 00:44:22 

    >>71
    つまらない
    何コイツ
    邪魔

    +0

    -13

  • 84. 匿名 2020/11/03(火) 00:46:59 

    うちの息子も田んぼに落としたって言ってたわ
    絶対高いの買えない

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/03(火) 00:47:32 

    >>74


    70. 匿名 2020/11/03(火) 00:31:15 [通報] 返信
    >>62
    ↑こういう奴が遅延害虫なんだよなぁ
    本当こういうの平気でウジャウジャ居るから嫌だ



    >>70も批判してね
    いきなり他人を害虫呼ばわり
    面と向かって言えないビビりのくせに許せませんね
    逮捕されたら泣いて謝罪するの?

    +0

    -22

  • 86. 匿名 2020/11/03(火) 00:56:09 

    >>85
    面と向かってとかwww

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/03(火) 01:02:20 

    >>80
    「決まってる」んじゃねえよ「決めてくださってる」んだよ鉄道関係の方々がわざわざよ。お前みたいな奴のためによ。それくらいの想像もできねえのか

    +24

    -2

  • 88. 匿名 2020/11/03(火) 01:03:04 

    >>85
    批判してね って他人任せだなぁ

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/03(火) 01:03:27 

    >>85

    wwwwwww

    必死になんなってwwダサいぞwww

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/03(火) 01:03:48 

    うちの地元の駅でも線路に落としてしまった人がいて、その人が乗る予定の電車がまもなく到着するので、もし見つかったら駅から連絡すると話していました。あの後駅員さんが線路に降りて探したんだろうな…
    やり取りの一部始終を見て、ワイヤレスはやめようと決めました。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/03(火) 01:10:46 

    >>85
    批判されると、私だけじゃないとか他のコメントにもって言う人多いけど、まず自分を正そうと思えないもんかね

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/03(火) 01:14:05 

    >>79
    犯w罪w者wwwwwイキリ乙wwww

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/03(火) 01:14:16 

    >>11
    それがええ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/03(火) 01:19:08 

    だから100均でワイヤレスイヤホンストラップ買ってこいよw
    落としたら迷惑になるようなところで使ってるからだろうに

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/03(火) 01:22:04 

    日本だけだろ
    こんなんしてんの。

    ここまでしてあげんのは良くない。

    過剰に対応しちゃうからクレーマーやら、マナー守らない、またやるやつが出る。

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/03(火) 01:23:12 

    >>72
    メリットは断線しない。
    私も紐つけろと思うよ。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/03(火) 01:27:48 

    >>20
    補聴器はまた別だよ。一緒にしてほしくない。
    補聴器は医療機器だし、障害があってつけるものだから、落としたら対応してもらうべきだと思うけど、

    これだけ問題になってるなかで
    落としたワイヤレスは自己責任。

    +78

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/03(火) 01:35:34 

    >>17
    これは取れない…イヤホンに鉄入れて強力磁石で引っ付けるとかすればいいのかもだけど、精密機器だと無理だろうね。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/03(火) 01:37:22 

    >>91
    意味不明
    私は批判されてないっての
    イキナリ誹謗中傷されただけ

    +0

    -8

  • 100. 匿名 2020/11/03(火) 01:38:37 

    >>87
    だから規則で決まってるんでしょ
    オマエも線路にスマホ落としたら駅員に頼むだろ
    馬鹿なの?

    +0

    -13

  • 101. 匿名 2020/11/03(火) 01:40:04 

    ワイヤレスイヤホンもちょっと値がはるやつは4万円くらいするからな〜

    相当耳に合わないとか走ったりしなきゃそうそう落とさないけどね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/03(火) 01:45:44 

    >>97
    横レスだけど、落としたら小石と小石の間に挟まってなかなか拾えないと
    補聴器は必需品だから困るって話でしょ
    また別ってなんの別

    +8

    -8

  • 103. 匿名 2020/11/03(火) 01:48:13 

    >>12
    勝手なイメージだけど外で落とす人って家の中でも失くしてそう
    他人に迷惑かけるほど執着するなら高いイヤホンやめればいい

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/03(火) 01:53:49 

    >>97
    もちろんイヤホンと一緒になんか出来るわけないよ
    私にとっては命綱だもん

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/03(火) 01:55:24 

    A・KI・RA・NE・RO 諦めろ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/03(火) 02:09:38 

    >>101
    電車はラッシュの時とか人にぶつかったりした衝撃で落ちたりしそうだけど

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/03(火) 02:15:30 

    私はこれが心配でワイヤレスイヤホンにできない(涙)
    紛失する気しかしない(笑)

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/03(火) 02:21:47 

    >>105
    諦寝ろになってます。まっ時間帯的に間違ってない。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/03(火) 02:23:23 

    >>1
    この道具を見ると宅八郎を思い出す

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/03(火) 02:25:52 

    >>83
    オマエが
    消えろ
    馬鹿

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/03(火) 02:30:06 

    >>99
    もういいから
    薬増やしてもらってこい
    足りてないみたいだぞ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/03(火) 02:30:56 

    >>83
    お前が一番顔真っ赤にして邪魔だわ

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/03(火) 02:33:30 

    >>100
    だからスマホの大きさまでは行かない小さいイヤホンくらいはせめて我慢して諦めて次の買えっつってんだ!
    拾う作業でどんだけ遅延して邪魔かネット記事読んでこい

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/03(火) 02:37:25 

    落としたら諦めろ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/03(火) 02:38:42 

    なんかすごい粘着質な人いるね。イヤホン耳に粘着して落ちないからいいのかなww

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/03(火) 02:41:57 

    トピズレだけど、駅でもコンビニでも自転車でもずーっとイヤホンしてる人多いけど、あぶなくない?後ろからチェーンじゃらじゃらしてイキって獲物探してる怖い人とか来ても気づかなくて逃げ遅れるよね。
    イヤホンしたままコンビニで店員の声聞こえなくてハァみたいな顔してる人見ると、そのうち痛い目に遭うんじゃないかと余計な心配しちゃう。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/03(火) 02:52:44 

    >>53
    ワイヤレスイヤホンだけにかかわらず、落し物拾わせるのは一律有料でいいと思うわ。

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/03(火) 03:42:36 

    何個かワイヤレス買ったけどサイズを変えてもやっぱりポロポロ落ちる…評価が高くても落ちる
    家の中ですらポロポロ…😢
    落ちないやつ誰か教えてって思ったけどこれ見たら無さそうね…。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/03(火) 04:42:22 

    >>118
    手持ちのワイヤレスイヤホンにつけるやつで
    耳にぐるっとかける形で
    ご丁寧に紐付けるために穴空いてるやつあるよー
    イヤホン 落とさない方法とかですぐ出てくるよ☺

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/03(火) 05:12:38 

    >>1 まあこのショットは撮影用だろうけど、これは線路から撮ってる人がイヤホン取ってあげれば早いのでは?w

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/03(火) 06:28:36 

    子供が先週、イヤホンが
    欲しいと買いに行きました。

    ニュースでイヤホンを落とす!って
    やってたからBeatsを買いましたよ。

    高いから、落としたら
    立ち直れないからね。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/03(火) 06:28:59 

    ワイヤレスイヤホンって
    触覚が生えてるみたいですごく変

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/03(火) 07:13:02 

    別にワイヤレスイヤホンが悪い訳じゃないよねw
    何か普通のコード付のイヤホンが大絶賛されてるけどw

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/03(火) 07:20:28 

    >>2
    私は電車に乗るときや、落としてシャレにならない場所に行く時は、これをつけてる。

    シリコンでできてて「うにゅぅ」っと差し込むだけなんだけどね。

    かっこ悪いとか、ワイヤレスの意味とか関係なく、他人に迷惑かけないことが優先なので^^;
    線路へのイヤホン落下、950件 ワイヤレスで増加、JR東78駅

    +37

    -2

  • 125. 匿名 2020/11/03(火) 07:22:12 

    >>39
    そうじゃなくて駅員さんに頼まないと自力で降りて取る人が増えちゃうって事じゃない?

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/03(火) 07:26:56 

    拾う必要なし!
    こうなることわかってるからそもそも買わない

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/03(火) 07:38:21 

    つーかそもそもそんなにどこでも音楽聴きたい?
    趣味で楽器をやってる人が多いけど、電車の振動はかなりうるさい(だからそれより大きな音でイヤホンで音楽聴くと絶対に耳が悪くなる)から聴かないって人が多いんだけど

    耳が悪いのに補聴器もつけない、相手の声が小さい!とキレる年寄りって性格悪いのが多いけど、イヤホンしてる人はゆくゆくはそうなるんだろうなという目で見てる

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/03(火) 07:39:50 

    そのせいで遅延させたら、迷惑かけた全員に補償なり賠償しろよ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/03(火) 07:55:25 

    >>124
    スマホとか音楽プレーヤーと繋がってることが煩わしいだけだから、これイイね!

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/03(火) 07:56:20 

    >>44
    この文章の意味を理解した上でプラス押してる人どの位いるのかしら

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2020/11/03(火) 07:57:51 

    >>25
    airpods proとかだと三万円くらいするから諦められないのかもね…

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/03(火) 08:00:38 

    >>24
    私もそれ使ってる。完全ワイヤレスは高いから落とした時のダメージも大きい。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/03(火) 08:04:41 

    >>124

    これ次百均に寄る時間取れたら買う予定。
    よく物なくすアホな夫に今は両耳が繋がってるタイプのワイヤレス使わせてるけどそろそろ壊れそうだし次は両耳が繋がっていないワイヤレス買うの。
    でもこのストラップつける。
    ワイヤレスの意味なくなるとか言われてるけど、意味はあるよ。
    両身繋がったタイプは間のコードに不具合出たらアウトだけど繋がってないタイプはそれがないし、片耳ずつでも使えるもの。
    でもこのストラップつけてると首にかけられるし落としなくい&失くしにくい、個人的にはこの使い方が一番良い気がしてる^ ^

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/03(火) 08:07:10 

    >>2
    普通諦めるよね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/03(火) 08:27:51 

    移動中は紐付きのイヤフォン使ってそうじゃないときにワイヤレスを使うとか臨機応変に使い分けすればいいのに

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/03(火) 08:36:06 

    >>27
    そういう物を用意するのは駅じゃなくて個人でしたらいいって事じゃない?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/03(火) 08:37:35 

    >>1
    落とす時そんなバウンドしてコロコロ転がって落ちるの?
    そもそもホームギリギリで歩いてそう。

    これ本当に手間と時間がかかるって
    駅員やってる知り合いの旦那さんに聞いた。

    器具で取れなくて今すぐは取れないって事を落とした人に伝えたら逆ギレして暴言吐かれるらしい。

    悪いけど落として拾ってもらうなら
    有料化していいと思う。
    そうすればみんなもっと気をつけると思う。

    私は落とす自信しかないので首からかけるタイプを使ってます

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2020/11/03(火) 08:38:29 

    >>9
    私も昨日夕方のニュースで見ました。
    従来の道具では取りにくいのでハボキを細くした物とか先端に粘着性のある素材を付けた物とか各駅員さんが工夫して採取していましたよ。
    こんな所にも日本人気質が現れていました。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/03(火) 08:45:56 

    >>11
    コードレスはストレス少なくなってすごく便利だよ
    ただ、それは普段から物の管理が出来ている人と出来ていない人で差が出ると思う
    物の管理が下手な友人は何かとよく無くしていて、AirPods4回くらい片耳無くしてるw
    普段から物をなくしやすい、物をどこに置いたか忘れっぽい人には完全に向かない

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/03(火) 08:46:04 

    >>3
    実際これやられて遅延して怒られるのは駅員だからね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/03(火) 08:48:09 

    >>130
    人の話を聞く耳はないけど、音楽を聴く耳はあるって「きく耳」にかけてるだけじゃないの?それ以上に深い意味あるの?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/03(火) 08:50:33 

    ワイヤレスじゃないとだめなの?
    ワイヤあってもいいやろ

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2020/11/03(火) 09:24:11 

    電車止めてまですることじゃないよ
    一部の迷惑客のせいで親の死に目に会えない人だっているかもだよ
    鉄道会社も断るべきだし
    営業時間外の深夜にすることでもない

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:40 

    >>45
    ありますよ…?

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2020/11/03(火) 10:35:08 

    >>106
    うん、それで誰かの落としてしまってまた別の誰かがうっかり踏んでしまったりしたらどうなるんだろう。
    高いのは高いよね。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/03(火) 10:37:32 

    >>127
    周りの音が苦手でイヤホン必須です。
    数駅なら我慢できると思いますが通勤時間が長いので。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2020/11/03(火) 11:02:35 

    >>3
    駅員じゃなくても
    イヤホンは本当に嫌悪感。
    してる奴らどかないから危ないしほんと、くそ。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/03(火) 11:04:14 

    外でイヤホンなんかするべきじゃない
    それで聞こえづらくて身障者の方が何人か駅でなくなってる。
    イヤホン野郎が身障者の人の歩きに気づかずに。
    本当迷惑でしかない

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2020/11/03(火) 11:30:17 

    >>10
    フェイスシールドだから?
    マスクだと、マイクで喋りづらい、聞こえづらいとかあるんじゃない?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/03(火) 11:31:51 

    >>113
    頭悪いってよく言われない?
    ポンコツ産んだアンタの母親が可哀想

    +0

    -8

  • 151. 匿名 2020/11/03(火) 11:33:19 

    >>111
    知能低そう
    可哀想

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2020/11/03(火) 11:34:57 

    >>27
    理屈としては指で取れなきゃピンセットで取れば良いって理屈だよね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/03(火) 11:36:42 

    >>141
    たいしてうまくないよね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/03(火) 11:51:24 

    >>150
    どう読んでもあんたのがおかしいし頭悪い。
    あ、もしかして日本語は初めて?がんばってね

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/03(火) 11:54:52 

    >>12
    この前似たようなスレで同じようなコメントしたらめっちゃマイナスつきまくったわ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/03(火) 11:56:27 

    >>151
    ハイハイ自己紹介ありがとね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/03(火) 11:58:44 

    >>83
    たくさん構ってもらえて良かったね〜何度も何度もしつこくレスした甲斐があったね〜よちよち

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/03(火) 12:00:04 

    >>144
    多分ネタかと

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/03(火) 12:08:52 

    >>154
    質問に答えろ
    ポンコツ産んでオマエの親は可哀想だよなあ?
    もしかして親もポンコツか?

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2020/11/03(火) 12:09:55 

    >>156
    戦意喪失してるヘタレ
    舐めてんの?

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2020/11/03(火) 12:10:46 

    >>157
    逃げるなよ
    絶対許さんから

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2020/11/03(火) 12:18:57 

    >>141
    「聴く」は自発的にきく、「心できく」とということ。
    「聞く」はこちらにきく気持ちがあってもなくてもきこえてくるものをきくということ。
    本来はこういう違いがあるはずの漢字

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/03(火) 12:25:07 

    >>159
    は?私>>113さんじゃねーし。
    だから質問(笑)に答える義理も義務もない。
    それより113さんが言ってた「拾う作業でどんだけ遅延して邪魔かネット記事読んでこい」はまだやってないの?ねえマダー??答えてよーー!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/03(火) 12:27:04 

    >>160
    なんでお前ごときに躍起になんないといけないの?ちょっと自意識過剰じゃない?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/03(火) 12:37:09 

    >>18
    傘は取りにも来ないくせにこんな細かい落とし物は高価だからって諦めないとか、本当に勝手だよねって思っちゃう。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/03(火) 12:44:11 

    >>161
    (´・ω・`)・ω・`) キャー
    /  つ⊂  \ コワーイ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/03(火) 12:45:48 

    私が使ってるワイヤレスイヤホンは磁石が入ってるみたいで、充電ケースにしまう時磁石が吸い付いて固定されるんだけど、他のメーカーは磁石入ってないのかな?
    磁石使った方が取りやすいかもよ!って駅員さんに教えてあげたい。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/03(火) 13:01:27 

    線路に落ちたワイヤレスイヤホンは
    列車運行に支障があるので拾いません
    勝手に線路に降りたら犯罪で処罰されます

    コレを電鉄会社が共同キャンペーンすれば済む話ね

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/03(火) 14:25:07 

    Nスタで特集してたよね。
    月300件もワイヤレスイヤホン落とすって凄すぎる。
    駅員さん大変だろうな…。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/03(火) 14:39:09 

    ワイヤレスの良いイヤホン増えて
    音漏れ減ってずいぶん快適になったなと思ってたんだけどな
    ホームドアがつくといいんだろうけどね
    いろんな車両がはいるホームもあるし、お金もかかるしそうもいかないのはわかってるけど

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/03(火) 15:22:30 

    そんなに落としてる人いたら自分のかわからなくなるね。
    目印つけるべきだね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/03(火) 15:24:13 

    >>33
    CMでありそうなキャッチフレーズ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/03(火) 15:39:35 

    今はワイヤレスでも耳に軽く引っ掛けるタイプが多いよね。歩いたら落ちるよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/03(火) 16:16:44 

    >>160
    薬書いたの私だよー
    戦意向けてんのアンタの筋違い
    要するに敵が多いのはアンタ
    何でか分かるか?
    アンタが世の中からズレてるからだ
    恥ずかしいから生まれ直してこい

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/03(火) 16:18:22 

    >>161
    お前本当病気だぞ?w

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/03(火) 16:21:15 

    >>150
    お前さぁ
    どんだけ自分がマイナス食らってるか見てから物言えよ
    お前の全コメ壮大なマイナスだらけやんw
    暇だからってちゃんとした大人に絡んでくるんなやクソガキが(笑)

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/03(火) 16:32:29 

    >>1
    悪い事は言わない。
    コード有りにしなさい。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/03(火) 16:33:48 

    >>124
    これやるなら最初からこういうワイヤレス使えよ

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2020/11/03(火) 16:36:11 

    >>80
    駅員さんの立場からすると頼まれたら拾わないわけにはいかんしな。
    落とした本人が勝手に取ろうとして轢かれたら問題になるし。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/03(火) 16:36:25 

    >>31
    何自力でって
    バカなのかな?
    勝手に入れるわけないよね?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/03(火) 16:37:52 

    >>168
    そうそう。自業自得ということで。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/03(火) 16:40:53 

    これさ、そのうち「落ちるようなワイヤレスイヤホン作ったメーカーが悪い」
    と訴訟になったりして。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/03(火) 17:07:32 

    それが嫌だからおばさんは今でもコード付きイヤホンで聴いてるんだよ
    ダサいとか馬鹿にするんじゃないよガキ共

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/03(火) 17:28:45 

    >>10
    これ訓練センターみたいだよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/03(火) 17:34:28 

    線のついてるワイヤスレイヤホンのほうが装着しやすいの多い

    完全ワイヤレスイヤホンは装着感が微妙なの多くて自分にぴったり合うのってなかなか見つけにくいよ
    また電車内で落としたりとかは用心してても起こりえるから注意

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/03(火) 17:36:09 

    >>183
    おばさんってあらゆる年代の中でもスマホ使用率低いけどなんでか知ってるか?
    電車に乗ってもおばはん以外の人らはみんなスマホ使ってるけどおばさんは
    いまだにガラケーか紙の本読んでたり景色眺めてる人いる

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2020/11/03(火) 18:00:54 

    このニュースでパナソニックと電鉄会社が共同開発で掃除機タイプの細かい物を吸い込まないようなパイプがいっぱいついている装置で吸い付けて取る実験をしていたようだったよ
    いずれにしても医師の間に入り込んだら見えにくいし、その間他の業務ができないってことを考えると諦めてもらうしかなくない?
    乗り込む時の動き始めるときに顔も動いてはずれちゃうんだろうね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/03(火) 18:14:07 

    駅員が終電後に線路に降りて探すことすらあると記事にはあるね。貧乏な学生が泣きついてるんだろうけど、ほんとにいい迷惑だよね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/03(火) 18:19:46 

    エアポッズだったら普通の人でも悔しいだろアホか

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/03(火) 18:23:10 

    >>164
    だまれクズ

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2020/11/03(火) 18:23:51 

    >>174
    恥ずかしいのはオマエを産んだ両親だろ
    呼んでこい
    説教してやるから

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2020/11/03(火) 18:24:25 

    >>175
    逃げるな

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2020/11/03(火) 18:25:25 

    >>163
    早く答えろ
    オマエは馬鹿みたいに質問に答えてればいい
    早く

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2020/11/03(火) 18:37:45 

    >>176
    早く質問に答えろ
    オマエの親はポンコツか?
    という質問な
    早くしろグズ

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2020/11/03(火) 18:38:39 

    このニュースでパナソニックと電鉄会社が共同開発で掃除機タイプの細かい物を吸い込まないような細めのパイプがいっぱいついている装置で吸い付けて取る実験をしていたようだったよ
    いずれにしても医師の間に入り込んだら見えにくいし、その間他の業務ができないってことを考えると諦めてもらうしかなくない?
    乗り込む時の動き始めるときに顔も動いてはずれちゃうんだろうね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/03(火) 19:00:06 

    駅員の友達に聞いたら、とにかく色々なものを落とすらしく、かなり迷惑だと話してた。

    スマホ、財布、辞書、傘、タオル、イヤホン等々。

    比較的、学生の方がきちんとお礼を言うそうです。
    大人の方が、礼も言わず『拾って当たり前』みたいな態度で去って行くそう。

    自分で線路に物を落として、礼も言わないとか本当に迷惑きわまりない。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/03(火) 19:28:38 

    私立ち耳(耳が起きてるというか正面向いてる)だから、なかなかしっかり耳の穴にハマらないのもあって、イヤホンは絶対コード付き!
    イヤホン同士だけコードで繋いでプレイヤーのスマホとはワイヤレスなBOSEのやつ使ってるけど使い勝手超いい。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/03(火) 19:56:01 

    ここ数年、落とし物でホームの非常ボタン押すバカが増えた気してたけど、ワイヤレスイヤホンの普及と比例してるのか。そのせいで関係ない電車も止まって迷惑なんだけど。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/03(火) 20:01:37 

    >>48
    えw馬鹿すぎるでしょww

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/03(火) 20:30:00 

    >>193
    遅かったねお帰り〜〜!!もう来なくなっちゃったかと思ったよ!!ちゃんとお薬増やしてきてもらった?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/03(火) 20:32:18 

    >>194
    誰彼構わずその質問投げつけてるけど他に言うことないの?語彙力ww

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/03(火) 20:38:18 

    線路上って、トイレや洗面水流してるんじゃないの? 

    汚すぎて一度落としたのをもう一度耳に入れるなんて清潔好きの私には絶対考えられない。ムリムリ激ムリ超ムリ!!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/03(火) 21:27:28 

    ワイヤレスイヤホンってすぐ耳から外れそうだし小さいから私だったら即失くすわ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/03(火) 22:08:55 

    >>24
    私も。
    何かの拍子で落とすかもって普通に考えたら分かりそうだよね。コード一択!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/03(火) 22:48:07 

    首にかけられるタイプと有線しか持ってないんだけど、完全ワイヤレスのって外れやすいのかな??

    有線イヤホンより外れやすい?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/03(火) 23:09:43 

    >>201
    早く答えろポンコツ

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2020/11/03(火) 23:10:58 

    一年前くらいになるけど、朝落として、職場に出勤したら、30分以内に「見つかりました」と連絡をいただいた。
    あの時の赤羽駅の駅員さん、忙しい中、嫌な顔一つせず、対応してくださり、誠にありがとうございました。

    それ以来、仮に落としたとても、転がって落下しないホーム中央に立つようにしています。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/03(火) 23:27:37 

    >>1
    こないだ中学たちがふざけて体押し合っていたら、1人イヤホン外れて線路に落ちて緊急停車のボタン押してた。

    おかげで会社遅れた。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/03(火) 23:37:12 

    >>202
    いつの話だよって感じ
    昔はそういうこともあったと思うけど、今はちゃんと処理しているでしょ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/03(火) 23:53:56 

    あんなん普通落ちるよね?いやこんだけ使う人多いならそうでもないの?って思ってたけどやっぱり落ちるんだね。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/04(水) 00:14:39 

    >>209
    自殺なさった方や、酔ってゲロしちゃう方もいらしゃるので、やはり落ちた物を拾って耳に入れるのは抵抗がありますわよ。夜耳から他の音が聞こえて来たら怖いですし。。。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/04(水) 01:30:38 

    >>211
    そこまで考えが及ばなかったけど…
    雨で流されていたりするとは思うもののそう考えると嫌だね…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/04(水) 02:02:57 

    >>17
    大変そう…
    掃除機みたいなもので吸えたらいいのにね
    吸い込むというか逆エアーで吸い上げる感じで
    石は重いからくっついてこないだろうし
    駅員さんの労力が減る道具ができるといいな

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/04(水) 04:33:26 

    >>206
    「答えろ」と「逃げるな」しか話せないのウケるね、他に言うことない?ねえねえ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。