ガールズちゃんねる

"東京暮らしはしんどい"と感じたこと「渋谷は人にぶつかっても誰も謝らないマナーの悪さ」「部屋が狭いのに家賃高い」

2722コメント2020/11/12(木) 03:22

  • 1. 匿名 2020/10/25(日) 15:43:27 

    “東京暮らしはしんどい”と感じたこと「渋谷は人にぶつかっても誰も謝らないマナーの悪さ」「部屋が狭いのに家賃高い」 | キャリコネニュース
    “東京暮らしはしんどい”と感じたこと「渋谷は人にぶつかっても誰も謝らないマナーの悪さ」「部屋が狭いのに家賃高い」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    新型コロナウイルス感染拡大のためリモートワークを導入する企業も増え、地方移住に興味を持つ人が増えている。内閣府が今年6月に発表した調査によると、コロナ禍で地方移住への関心が高くなったと回答した人は全体で15%。しかし、年代別でみると最も多かったのは20代では22.1%。また、東京圏だと27.7%、23区内だと35.4%にのぼる。「東京での生活がしんどい」と感じている人も多いのだろう。


    ・「お金や容姿、収入、職業でマウンティングを取る人が多すぎ」
    ・「物価が高い、家賃が高い、道が混んでいる、人が多い」
    ・「住宅の購入費用が高い」
    ・「お金がないと、なんの自由もない」
    ・「渋谷は心に余裕が無い人が多い。街中で100人にぶつかっても100人とも謝らないマナーの悪さ」
    (一部抜粋)

    などの意見があるようです。
    皆さんはどんなことがしんどいと感じますか?

    +610

    -198

  • 2. 匿名 2020/10/25(日) 15:44:23 

    空気が汚いからか鼻毛がすごい長くなる。

    +1389

    -54

  • 3. 匿名 2020/10/25(日) 15:44:28 

    特にしんどいと感じません
    他人に無関心で居心地がいい

    +1754

    -111

  • 4. 匿名 2020/10/25(日) 15:45:20 

    田舎のほうがすごいわ!

    +1174

    -123

  • 5. 匿名 2020/10/25(日) 15:45:32 

    電車通勤が辛い
    最近はリモートが進んできてだいぶマシになったけど…

    +868

    -10

  • 6. 匿名 2020/10/25(日) 15:45:37 

    マナーはほんとに悪い
    日本一かもよ?

    +142

    -186

  • 7. 匿名 2020/10/25(日) 15:45:48 

    >>1
    渋谷の駅周辺汚すぎ。

    +931

    -17

  • 8. 匿名 2020/10/25(日) 15:46:07 

    特に渋谷と限らないと思うけど
    都内23区あたりなら普通じゃないの
    狭い通り道で『傘よけ・傘寄せ』なんて皆無だし

    +534

    -65

  • 9. 匿名 2020/10/25(日) 15:46:19 

    田舎に住むよりずっと
    精神衛生上は楽だと思うけど。

    +988

    -228

  • 10. 匿名 2020/10/25(日) 15:46:21 

    東京だとワンルームでも安くて6万以上だよね。
    フリーターだと家賃だけでキツイ。
    地方の家賃の安さに驚く。

    +930

    -18

  • 11. 匿名 2020/10/25(日) 15:46:21 

    じゃあ来ないで(^o^)

    +823

    -121

  • 12. 匿名 2020/10/25(日) 15:46:49 

    >>2
    ほんと!?

    +137

    -5

  • 13. 匿名 2020/10/25(日) 15:46:52 


    東京は家賃が高いから
    給料も高いでしょう?
    ブランド品買わない限り
    衣食は安い

    札幌市は本社が東京以外
    家賃に対して給料が安いし
    思ってる以上に物価が高い
    東京暮らしもピンきり

    +578

    -40

  • 14. 匿名 2020/10/25(日) 15:46:58 

    快適で暮らしやすいとしか感じなかった
    また住みたいなぁ

    +391

    -38

  • 15. 匿名 2020/10/25(日) 15:47:12 

    そんな嫌なら田舎に帰ってください

    +711

    -65

  • 16. 匿名 2020/10/25(日) 15:47:17 

    上には上がいすぎて心が休まらない

    +124

    -38

  • 17. 匿名 2020/10/25(日) 15:47:29 

    >>5
    わかります
    時差出勤で朝の5時台の電車でも混んでる
    もちろん座ることなんて出来ない

    +368

    -21

  • 18. 匿名 2020/10/25(日) 15:47:33 

    渋谷で接客業のバイトしてたけどそこまでマナーなってない人はいなかったな

    +408

    -28

  • 19. 匿名 2020/10/25(日) 15:47:36 

    >>11
    子供の頃から東京に住んでる身からすると、そんなに辛い辛い言うなら来なくていいって本当に思う。これ以上人口増えてほしくないし。

    +1196

    -86

  • 20. 匿名 2020/10/25(日) 15:47:39 

    >>1
    ぶつかったら相手が悪いと思ってる人の方が怖いわ。
    避けなかったのはお互い様でしょ?

    +602

    -43

  • 21. 匿名 2020/10/25(日) 15:47:40 

    定期的に立つトピだね~

    +17

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/25(日) 15:47:51 

    >>6
    あのニューヨークでも体ぶつかったら「sorry」と言う文化があるのに、東京にはないから残念

    +76

    -132

  • 23. 匿名 2020/10/25(日) 15:47:58 

    東京生まれ東京育ち
    わからない

    +458

    -34

  • 24. 匿名 2020/10/25(日) 15:48:03 

    そりゃコロナの呪いが解けませんわ

    +11

    -31

  • 25. 匿名 2020/10/25(日) 15:48:05 

    人混みで目がクラクラする。
    老若男女が溢れている。
    何処に行っても人、人、人。
    便利とはいえ静かな暮らしが全く出来ない。

    +46

    -66

  • 26. 匿名 2020/10/25(日) 15:48:08 

    圧倒的に電車ですね

    朝から殺伐としてる人が多すぎる
    まだ若い女性でも肩や肘がぶつかって、イライラしてるのか無駄に押し返してくる人が多い
    舌打ちとか不愉快な思いも多い

    今東京離れたけど、あの朝の精神状態異常だったって離れて気づいた

    +723

    -19

  • 27. 匿名 2020/10/25(日) 15:48:09 

    学生時代北陸から出てきた友達が一気に髪の毛が傷んだって言ってたなぁ
    地元ではアルプスの雪解け水が水道から出てたっていうんだから羨ましかったな

    +165

    -46

  • 28. 匿名 2020/10/25(日) 15:48:11 

    私都会と田舎両方住んだ事あるけど都会は人多すぎてしんどいしけど色々便利ではある。田舎は、住みやすいけど不便だから困る。だからどちらも良い悪いがある‥。

    +591

    -3

  • 29. 匿名 2020/10/25(日) 15:48:50 

    お金を持ってる人にとっては
    東京は居心地良くて最高に楽しい場所。

    お金がない人は不満だらけでしょうね、そりゃ。

    +701

    -16

  • 30. 匿名 2020/10/25(日) 15:48:50 

    >>2
    わたしずっと東京に住んでて(と言っても下町)分からなかったんだけど、地方の友達みんな揃ってこれ言う!鼻毛が東京来てからのび始めたとか!

    +487

    -8

  • 31. 匿名 2020/10/25(日) 15:48:54 

    ほんと家賃高すぎます、カツカツです

    +93

    -20

  • 32. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:27 

    >>11
    ほんと自分から来といて文句いう奴なんなの
    会社がー結婚がーってそれも自分の都合なのに

    +566

    -63

  • 33. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:35 

    仙台とか金沢、広島くらいの地方都市が最高じゃないかと思ってるんだけどどうですか?

    +468

    -49

  • 34. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:37 

    >>22
    無いよw
    東京と変わらん
    返って謝るのってスリに多い

    +34

    -24

  • 35. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:41 

    お金がないと自由がないって言うけど、田舎はお金があっても近所の目があって自由が無いよ。
    まだお金さえあれば自由って羨ましい。

    +356

    -26

  • 36. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:54 

    >>9
    白黒発想で単純すぎる。都会に住んでるのか憧れてるのかどちらか知らないけど頭悪そう

    +199

    -82

  • 37. 匿名 2020/10/25(日) 15:50:22 

    >>10
    田舎だけど借りる人が少なくて家賃高いよ
    賃金は安い

    +129

    -53

  • 38. 匿名 2020/10/25(日) 15:50:26 

    肩ぶつかったらお互い謝る場合も多いけど
    どんな歩き方してんの

    +232

    -12

  • 39. 匿名 2020/10/25(日) 15:50:27 

    ぶつかっても謝らないのは日本人に見えて
    外国人である事多いよ。

    +266

    -30

  • 40. 匿名 2020/10/25(日) 15:50:46 

    >>3
    ほんとにこれ!
    これだから東京好きなんだよな…
    今神奈川に住んでるけど(笑)

    +318

    -20

  • 41. 匿名 2020/10/25(日) 15:50:48 

    しかし田舎者は東京に憧れて出てって、帰省した時に都会人ぶる奴多い。
    カツカツの生活してて苦しいくせに。謎。

    +323

    -25

  • 42. 匿名 2020/10/25(日) 15:51:05 

    田舎はマウンティングが無いとでも?
    あそこは引きこもりだの、うちは国立大だの、孫が生まれた、帰省頻度…と、マウンティングのデパートなんだが?

    +515

    -18

  • 43. 匿名 2020/10/25(日) 15:51:17 

    田舎育ちで上京したけど、どちらもしんどいとこはあるよ。
    田舎は住居費こそ安いけど給料も安いし、車にお金かかるし。
    どちらが合うかの問題じゃないの。

    +256

    -5

  • 44. 匿名 2020/10/25(日) 15:51:19 

    >>34
    観光で1週間行っただけだけど、謝る人に何回か出会ったよ
    東京に10年以上住んでても、ぶつかって謝る人なんていなかったし

    +28

    -36

  • 45. 匿名 2020/10/25(日) 15:51:31 

    合わないなら引っ越せばいい
    合うところに行けばいいだけ

    +193

    -5

  • 46. 匿名 2020/10/25(日) 15:51:44 

    スガシカオが東京出身なんだけど
    昔なんかの番組で「東京が冷たいとか言う奴腹立つ
    もとから東京出身の人間に失礼だ」って言っていて
    本当にその通りだと思った
    悪く言われるのすごく嫌なものだよ

    +549

    -26

  • 47. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:17 

    >>25
    静かに暮らしたいなら山奥でも引っ込めば?

    +113

    -8

  • 48. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:19 

    >>15
    本当にそれ。
    自分の故郷がよそ者から悪く言われたらキレるくせにね

    +329

    -20

  • 49. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:23 

    >>25
    東京も関西もどっちも住んだけど、人混みは京都の方がエグい。

    +24

    -27

  • 50. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:26 

    「ぶつかっても謝らない」ってよく聞くけど、渋谷でも新宿でも、他人とぶつかることなんてまずないけどね。よっぽどボケッとしながら歩いてるんじゃないの?

    +309

    -39

  • 51. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:27 

    都会暮らしが合わなかったってだけの話じゃん
    ゆくゆくは自分に合った土地で暮らして行けばいいんじゃないの?

    +67

    -4

  • 52. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:31 

    人多すぎ。100年前の東京の人口は400万人。1世紀で1000万も増えてるとかヤバすぎでしょ。

    +114

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:39 

    >>46
    でも実際人が倒れてるのにほったらかしにするような街だから、冷たいと言われても仕方ないとおもう。言われたくないなら人に優しい街にすればいいのに

    +45

    -68

  • 54. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:46 

    >>29
    お金ないけど楽しいよー
    タダで見れるものたくさんあるし、車なくてもいろんなところにいける♪激安店も多い!

    でもプライドある人や見栄っ張りさんはつらいかもね

    +180

    -7

  • 55. 匿名 2020/10/25(日) 15:52:51 

    100人もぶつかったのかよ田舎者邪魔だな。うまく避けろよ

    +176

    -22

  • 56. 匿名 2020/10/25(日) 15:53:01 

    >>46
    私も東京生まれで東京の人は冷たいって思ったことないんだけどみんなどういうケースで言ってるんだろう?

    +193

    -11

  • 57. 匿名 2020/10/25(日) 15:53:14 

    別に来てくれと東京も都民もたのんで無いわけで
    嫌なら地方で生活すればいい

    +154

    -15

  • 58. 匿名 2020/10/25(日) 15:54:04 

    日本は日本の風習や文化がーって御託を並べて海外との違いを論ずるくせに、海外の悪い部分を排除してる人は嫌だな

    日本は日本っていう島国社会に住んでるから、日本でしか通じないガラパゴスな風習が多いのは事実だけど、その分、世界一安全なのよ

    良い面と悪い面があるのに、一面だけを都合良く取り上げるのは、良くないわ
    都会の良さも田舎の良さもあるし、どちらの悪い面もある

    +44

    -3

  • 59. 匿名 2020/10/25(日) 15:54:18 

    基本東京人は人が冷たいからね
    人の住むとこではない

    +6

    -54

  • 60. 匿名 2020/10/25(日) 15:54:47 

    >>50
    歩きスマホだと思うわ
    それでぶつかって謝らないとか言ってそう

    +127

    -6

  • 61. 匿名 2020/10/25(日) 15:54:49 

    >>2
    もう引っ越したけど、さいたま市の国道沿いに住んでたとき鼻毛超長くなった。

    +119

    -4

  • 62. 匿名 2020/10/25(日) 15:54:55 

    とにかく格差が凄い。
    能力、経済力がないと淘汰される。

    +116

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/25(日) 15:55:23 

    人ごみ歩いてたって、めったにぶつかったりしないし
    反射神経あるし

    +34

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/25(日) 15:55:23 

    生まれも育ちも東京だけど渋谷なんてそんなイメージだし、そもそも汚いから行かない。
    渋谷はとにかくマナーが無い奴しかいない。

    田舎から出てきた人が集まるのが渋谷だよ。

    +196

    -7

  • 65. 匿名 2020/10/25(日) 15:55:32 

    >>4
    これ。
    他人への興味津々と干渉がすごい。

    決めつけや、独特の風習

    東京は無関心で居心地良いよ。

    +377

    -22

  • 66. 匿名 2020/10/25(日) 15:55:41 

    住みたいわけじゃないのに、単身赴任させられてるサラリーマンなら、そりゃキツいだろうね。
    不満も出るだろうよ。

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/25(日) 15:56:00 

    >>60
    あーなるほどそれなら納得ー。いやお前が謝れよ。

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/25(日) 15:56:03 

    >>22
    あんたは外国と東京の何を知ってるのwww

    +36

    -7

  • 69. 匿名 2020/10/25(日) 15:56:10 

    つーか5人に3人は地方出身者と思うけど

    +63

    -3

  • 70. 匿名 2020/10/25(日) 15:56:11 

    >>1
    地方で生まれ育ち、都内に長く住む者からすると酷い偏見ですね
    大抵の人は混み合ってるところを歩くのに慣れてるから滅多にぶつかりませんが、珍しくぶつかったときは「すみません」くらいはお互い言う
    多種多種な人がいて安易に比較できないし、そもそも他人に関心が薄いからマウンティングなんて少なくとも私は聞いたことがない(地方のほうが凄いですよね)
    無料で楽しめるところが多くて車がなくてもどこでも行けるから地方より楽しめることが多いと思いますよ

    +206

    -14

  • 71. 匿名 2020/10/25(日) 15:56:19 

    >>48
    職場にも故郷自慢がいるいる
    心の中では帰れよと思ってる

    +133

    -5

  • 72. 匿名 2020/10/25(日) 15:57:08 

    >>65
    都会トピなのにすぐ田舎を引き合いに何で出すんだろう

    +67

    -35

  • 73. 匿名 2020/10/25(日) 15:57:32 

    >>56
    私は結婚で上京したけど、下町の生粋の都民てめちゃ優しいと思うわ。
    道を聞いたら凄く丁寧に教えてくれた。

    +140

    -7

  • 74. 匿名 2020/10/25(日) 15:57:34 

    >>53
    知らん顔してるのが、東京人だとは限らないよね
    田舎者かも知れないし。

    こんなご時世だから、たとえ倒れていたとしても声をかけるのは勇気がいるもんだよ

    +109

    -8

  • 75. 匿名 2020/10/25(日) 15:57:40 

    >>13
    東京の物価高いから、地方と同じ給料じゃ生活できない底辺が多いんだよね。
    だから同じ仕事量でも地方より給料を高くしなきゃいけない。
    底辺が見栄をはって東京に行くからこうなる。

    +100

    -27

  • 76. 匿名 2020/10/25(日) 15:57:49 

    >>70

    わかる。

    この記事?アンケートした人は東京住んでない人だと思う。

    +74

    -4

  • 77. 匿名 2020/10/25(日) 15:58:13 

    「東京はお金を持ってる人には
    楽しい場所だけれど、お金がない人には
    惨めな場所だ」

    どこかのトピで書かれてるのを見て
    なるほどと思ったわ
    たしか上京に憧れてたときに
    父親に言われた言葉だったはず

    +98

    -4

  • 78. 匿名 2020/10/25(日) 15:58:39 

    >>50
    あなたにぶつからないように、相手が避けてくれていたのかもよ?

    +10

    -25

  • 79. 匿名 2020/10/25(日) 15:58:41 

    >>46
    帰省する時に東京経由してくんだけど駅の階段とかキャリバ持ち上げて登り降りしてると運びますよと、ささっと運んでくれる人が多くて、いちいち感動してる

    +114

    -8

  • 80. 匿名 2020/10/25(日) 15:58:51 

    街中で100人にぶつかっても100人とも謝らない


    日本もクズだらけが育ってるんだな

    +0

    -28

  • 81. 匿名 2020/10/25(日) 15:59:06 

    >>52
    それだけ地方出身者が増えたってことね……
    帰って欲しい……

    +73

    -12

  • 82. 匿名 2020/10/25(日) 15:59:49 

    もう何年も東京に行ってないわ‼️

    ネット通販で欲しいものが手に入るし。

    +14

    -6

  • 83. 匿名 2020/10/25(日) 15:59:51 

    >>56
    そういうイメージがあって思い込んでる人が大半だよね多分

    +54

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/25(日) 16:00:01 

    >>66
    都内単身ならウハウハじゃん
    どう考えても

    +8

    -10

  • 85. 匿名 2020/10/25(日) 16:00:02 

    >>15
    なんで?
    君が東京を作ったの?
    ただ住んでるだけの君が言う権利ないよね

    +35

    -83

  • 86. 匿名 2020/10/25(日) 16:00:10 

    マウンティング好きな人って私の周りだと地方から出てきた人が多いです…大学以降本当にそんな感じ

    +117

    -10

  • 87. 匿名 2020/10/25(日) 16:00:13 

    >>59
    冷たい東京人は大抵地方出身者だよ。
    親の代から住んでる都民は、ちゃんとコミュニティ築いてる。

    +132

    -14

  • 88. 匿名 2020/10/25(日) 16:01:04 

    >>55
    こんな言い方しかできない都会人は恐ろしい

    +27

    -38

  • 89. 匿名 2020/10/25(日) 16:01:18 

    >>86
    わかる。
    東京に出て来たって事がステイタスみたいな。
    本人だけじゃ無く、周りもチヤホヤするんだよね。

    +47

    -6

  • 90. 匿名 2020/10/25(日) 16:01:31 

    >>56
    ひとりでいたのに話しかけてくれなかったとか、モジモジしてたのに質問責めにしてくれなかった、とかじゃないかと思う

    +63

    -4

  • 91. 匿名 2020/10/25(日) 16:01:43 

    >>29
    東京に住んでるくせに年収1000万未満の人たくさんいるもんね。

    +27

    -26

  • 92. 匿名 2020/10/25(日) 16:02:01 

    昨今の恋愛ドラマに憧れてあんな人生送りたいみたいなミーハーが集まるんだろうね‼️
    それだ現実見せつけられて敗者になって地方に帰るか、自殺するかが大半。

    +2

    -16

  • 93. 匿名 2020/10/25(日) 16:02:48 

    便利だからみんな東京に来て物価が上がったんじゃ。

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2020/10/25(日) 16:03:05 

    >>54
    お金無くても楽しめるのが東京だと思うよ私も
    選択肢がとにかく多いからね

    東京きたら贅沢なしなきゃは田舎もんの思考

    +135

    -8

  • 95. 匿名 2020/10/25(日) 16:03:47 

    >>85
    「君が東京を作ったの?」←馬鹿ほど極論出すよねwwww

    +93

    -14

  • 96. 匿名 2020/10/25(日) 16:04:08 

    >>87
    東京はご近所付き合いないってよく言われるけど昔から住んでると普通にご近所付き合いもあるしよそのおうちの家族構成とかも知ってるよね

    +80

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/25(日) 16:04:26 

    >>42
    車も異常に気にするよね
    親戚や近所の人がベンツ買い替えたら自分がワンランク上のベンツにしたり
    今はそんなことできるか知らないけど、栃木なのに品川ナンバー取ってた人もいたよ
    栃木ナンバーの何が悪いのか、子供心に死ぬほどバカバカしいと思ってたよ

    +108

    -5

  • 98. 匿名 2020/10/25(日) 16:04:39 

    同僚に出身地聞かれたから「この区が地元」と答えたら
    「東京出身なんてイケイケじゃないですか!
    渋谷に行ったり毎日がお祭りだったでしょ」と言われた
    職場とまいばすけっとに行くぐらいしかない地味な生活なのに
    東京に対してなにか大きな勘違いをしているような感じがした

    +148

    -7

  • 99. 匿名 2020/10/25(日) 16:05:44 

    住んでいる感想としては暮らしやすいよ。
    人間が殺伐としてるというがそんなことはない。
    大体地方から来てる人が多いから、同じように地方から来てる人を皆いじめようとしないんだよね。
    自分が受け入れてもらったから他の人も受け入れる、ただし無関心、みたいな。
    地方で働いてたときの方がいじめとかあったよ。

    問題は部屋のクオリティ低いくせに家賃が高いこと。これだけ。

    +92

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:01 

    >>95
    太田道灌か徳川家康じゃないと何も言えないねw

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:08 

    >>95
    だた東京の悪い点をあげただけで、「嫌なら帰ってください」というほうが極論ですよね?

    +18

    -43

  • 102. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:13 

    電車の混み具合が異常
    あれはギスギスするわって思う
    でも田舎は人との距離感が近すぎて、居心地悪い

    +34

    -5

  • 103. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:23 

    タクシーに迎車料金があると知ったとき、うわーって思った。地元じゃ無料だったから。
    そして月末、年末、週末などすぐにタクシー難民になる。
    六本木あたりでの譲り合いの欠片もないタクシー争奪戦には心を蝕まれる。
    呼んでも1時間来ないことなんてザラ

    +14

    -15

  • 104. 匿名 2020/10/25(日) 16:07:40 

    >>101
    よこだけど
    それ普通の感覚じゃないの?
    なんで嫌なの無理しているのって思うけど

    +46

    -8

  • 105. 匿名 2020/10/25(日) 16:07:44 

    人がぶつかってくる・傘を避けないとかよく聞くけどさ
    都内の歩き方がわからない人が文句垂れるなって思う。
    はっきりと人の流れが決まっている場所で急に止まったり、流れに逆らってふらふら歩いたり。邪魔。
    ぶつかるべくしてぶつかってるようなものじゃん。
    田舎人は文句言う前に東京での歩き方でも学んでから来てくれよ

    +106

    -13

  • 106. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:14 

    地方都市レベルの都会さで十分かも?とふと思う時はある。
    主に家賃の支払いで生活が苦しい月末とか生理中に満員電車に乗ってる時とか。
    でも他人への関心の無さは首都圏特有な感じがするしそれが居心地が良くて結局都内でいいやってなっちゃうんだよね〜

    +25

    -2

  • 107. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:24 

    >>65
    あなたどんな田舎の出身なの?田舎コンプすごすぎる。

    +21

    -17

  • 108. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:41 

    何をするにもお金がかかる
    物欲を刺激するものが沢山売ってるから買いたくなる

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:44 

    生粋の都民は「地方に帰れ」って八分にしてるけどさ...地方の現状は凄まじいよ。 まず働き場所がない。あるのは年寄りの介護か田畑を耕すか... 昔と違って、土遊びして稼ぐ時代ではないのよ...

    +2

    -19

  • 110. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:57 

    買い物したくて百貨店に行っても中国人ばっかり。
    銀座なんて歩道にキャリーケース広げて購入品詰め込んでるやつらばっかりで引く

    +26

    -6

  • 111. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:08 

    >>104
    仕事で嫌なことがあったら、すぐ辞める人?

    +8

    -16

  • 112. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:29 

    >>101
    東京の悪い点をあげる上京人って自分もその悪い点に荷担してるとは思ってないのよね
    あなたみたいのが帰れば前の東京に戻れるのに~って正直思うよ笑

    +78

    -11

  • 113. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:31 

    >>10
    うちの県じゃぁ6万出せば3LDKレベルだべ。

    +184

    -6

  • 114. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:43 

    東京は高い。

    これイメージだよ。

    地価は高いよ。そりゃ世界と比べてもかなりの都市だよ。それは上の方の物件であって、庶民が住めるアパートも、買える家やマンションも沢山あるから。

    物は安いお店いっぱいある。
    東京のことなんでもかんでも高い高い言う人って、絶対地方民。そしてイメージで物言ってる。

    +69

    -9

  • 115. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:52 

    >>50
    それ思った(笑)私も別に都心歩いててもめったに人にぶつからない。なんでみんなそんなにぶつかるの?

    +141

    -5

  • 116. 匿名 2020/10/25(日) 16:10:06 

    正に都会に住んでるって地方を馬鹿にするマウンティングで溢れてて笑う
    そういう人ほどド田舎生まれなんだろうな

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/25(日) 16:10:48 

    >>111
    愚痴を聞かされてる方はじゃあ辞めろよって思ってるよ笑

    +36

    -3

  • 118. 匿名 2020/10/25(日) 16:10:57 

    今回のコロナだって東京と地方の温度差が大きくて
    仕事で死ぬほど苦労したわ
    通勤に時間がかかるが、まず地方の人って信じられないみたいなのと
    3密を避けるのって至難の業ってのがどうしても理解してもらえなかった

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:09 

    >>112
    そもそも私は上京人じゃないからねw
    勘違いおつ

    +4

    -24

  • 120. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:29 

    それが都会。としか思わない。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:35 

    お金や容姿、収入、職業でマウンティングを取る人が多すぎ←自分よりお金持ちが多いから見下されてると感じやすいだけでは?

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:41 

    私は地方から東京に来てるけど東京大好きになった。
    生まれも育ちも東京の人と友達だけど、普通に素朴で優しいよ。
    あらゆることでマウント取るとかそんなのあり得ないwそんなの野心を持って鼻息荒く上京してきた一部の人だけでしょ。イメージ膨らませ過ぎ。

    +84

    -5

  • 123. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:51 

    >>116

    地方出身の東京住みが、地方民を見下すんだよ。

    東京生まれ東京育ちは何にも思ってない。

    +92

    -8

  • 124. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:56 

    「お金や容姿、収入、職業でマウンティングを取る人が多すぎ」
    これは田舎だってあるでしょ
    友達は実家帰ると親戚の集まりではマウンティング合戦がひどいし、都内以上に独身な子なしへの風当たりが強いって言ってたけど

    +33

    -3

  • 125. 匿名 2020/10/25(日) 16:12:07 

    渋谷は確かに人多くてぶつかることもあるけど、みんな人多いのに歩き慣れてるからか、テンポよく歩いたり、避けるスキルがあって歩きやすいけどな。

    +41

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/25(日) 16:12:13 

    >>111
    愚痴るんなら
    言うなって人だよ

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2020/10/25(日) 16:12:45 

    生まれも育ちも渋谷なんけど
    ハロウィンとかで渋谷に集まる渋谷区外の人が馬鹿騒ぎするお陰で
    「渋谷は汚い」「渋谷にはネズミがたくさんいる」とか言われるのもう飽きた。
    少なくとも私の周りでは渋谷のハロウィンに参加する渋谷人は居ないのに。
    夜中ずっと騒がれて、騒音被害で寝れないし、朝はゴミだらけにされるし。挙げ句の果てにはその風評被害をモロに被って、渋谷区出身ですと言うと自然と悪いイメージつけられる。
    嫌なら来るなよ。

    +89

    -2

  • 128. 匿名 2020/10/25(日) 16:12:46 

    >>56
    田舎出身の人がそう感じるのかなと思う
    のんびりしてる所だから

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/25(日) 16:13:08 

    >>2
    大阪の京橋住んだら鼻毛伸びた
    吹田戻ったら鼻毛縮んだ
    繁華街は鼻毛伸びると思う

    +203

    -2

  • 130. 匿名 2020/10/25(日) 16:13:08 

    >>56
    東京から転勤で来た人とかが結構グチグチ言ってるよ

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2020/10/25(日) 16:13:17 

    >>1
    ・家賃が異常な高さ
    ・老朽化した建物が何万棟もあり新宿渋谷の歩道橋もサビだらけ
    ・街全体が尋常ではない臭さ
    ・水や食べ物が不味い
    ・人に対して徹底して無関心
    ・繁華街で救急車両に道を開けない


    東京に憧れをもつのは過疎化したド田舎の人間だけでしょ

    +24

    -47

  • 132. 匿名 2020/10/25(日) 16:13:19 

    >>112
    確かに、上京してきた人が「東京は人混みがすごくて嫌になるぅ〜」とか言ってるの聞くと
    あんたも私も人混みの一部だよ、と思う

    +89

    -5

  • 133. 匿名 2020/10/25(日) 16:13:39 

    >>111
    どこに住むかって人生にかかわる最重要事項だから、行きたくない土地に転勤ある会社になんて私なら絶対就職しない

    +13

    -5

  • 134. 匿名 2020/10/25(日) 16:13:55 

    賢い人は町田や立川に住むんだよな
    ちな芦屋生まれ芦屋育ち

    +2

    -22

  • 135. 匿名 2020/10/25(日) 16:14:05 

    >>1
    千葉の田舎の方がひどい

    +27

    -2

  • 136. 匿名 2020/10/25(日) 16:14:13 

    >>119
    >だた東京の悪い点をあげただけで、「嫌なら帰ってください」というほうが極論ですよね?

    あなたのこの意見に対して言っただけなので、あなたが上京人だろうからって言った訳じゃないよ?
    私は上京人じゃありませーんって言われても無意味

    +25

    -5

  • 137. 匿名 2020/10/25(日) 16:14:18 

    >>2
    東京寄りの神奈川だけど東京行った日はものすごいよハナクソが

    +112

    -18

  • 138. 匿名 2020/10/25(日) 16:14:22 

    土地家賃以外は都会の方が安かったりするよ、ただ市場に出せない野菜を貰ったり安く買えるとかはある。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/25(日) 16:14:59 

    >>1
    臭い。汚い。人多い。

    +11

    -24

  • 140. 匿名 2020/10/25(日) 16:15:14 

    いつも思うけど、ぶつかっても謝らないって、自分は謝ってるの?
    田舎から出てくると人ごみ歩くの慣れないだろうし、自分がぶつかった側かも知れないから何とも言えないのでは

    +47

    -2

  • 141. 匿名 2020/10/25(日) 16:15:39 

    >>53
    男性だったら酔っ払って寝てんのかな?とか色々考えてると思うよ。倒れてる人なんてよく居るから判断難しいんだよ。
    自分の身は自分で守らないといけないし。
    女性や老人ならすぐ助けてくれると思うけど。

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/25(日) 16:15:42 

    >>110
    中国人もう半年以上いないよ

    +25

    -4

  • 143. 匿名 2020/10/25(日) 16:15:45 

    >>1
    東京は家賃高い高いって言ってるけど、他の世界都市に比べたら全然安い方だよ。

    私大学生の時ロンドンに留学してたけど、安い所でも東京の倍位だったよ。

    +85

    -13

  • 144. 匿名 2020/10/25(日) 16:15:55 

    >>131
    それ東京の極々一部のことじゃんw

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/25(日) 16:16:08 

    都会のネズミが怖いね
    繁華街めっちゃ走ってる

    +5

    -10

  • 146. 匿名 2020/10/25(日) 16:16:22 

    >>48
    うちも逆に東京から来た奴いるけど何かと比較してウザイわ。
    都会や他の街に憧れる気持ちも分かるけど住み慣れた故郷が結局一番なのかもね。
    どんな事情で来るのかは知らんけど元々そこに住んでる人には失礼な話だよね。
    合わなきゃ他の行くか地元帰るかしかないじゃんね。

    +21

    -17

  • 147. 匿名 2020/10/25(日) 16:17:17 

    >>123
    地方出身の同僚が地元の人を田舎者扱いしてて驚いたよ
    東京に住んでることがステータスって感じの人だった

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/25(日) 16:17:50 

    >>136
    >あなたみたいのが帰れば前の東京に戻れるのに~って正直思うよ笑

    私の素性は一切明かしていないのに、「あなたみたいのが帰れば前の東京に戻れるのに~」の意味がわからんwww

    +3

    -14

  • 149. 匿名 2020/10/25(日) 16:18:00 

    >>133
    別に私は転勤程度ならど田舎でもいいわ
    どうせ都内に戻れるだろうし
    終の棲家に地方は絶対に嫌ですがw

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2020/10/25(日) 16:18:13 

    >>134
    町田と立川w

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2020/10/25(日) 16:18:16 

    >>119
    都民でもないのにどうしてわざわざここにきて東京叩いてんだろ

    +25

    -3

  • 152. 匿名 2020/10/25(日) 16:18:24 

    謝らないどころか、こっちが謝っっても舌打ちするバカがけっこういる
    ストレスで頭がおかしくなってるサラーリーマンが多く
    朝に通勤ラッシュ時にスーツがビリビリに破けながらケンカしてる
    場面に遭遇する事がある

    +2

    -17

  • 153. 匿名 2020/10/25(日) 16:18:36 

    >>85
    君も東京を作ったわけじゃなくね?
    たまに「田舎の人間が東京を助けてやってる!」って言うけど、そっちがいい進学就職出会いなどに恵まれたくて来てて、色々恩恵受けてるのに「今の東京があるのは我々のおかげ」って言うのは納得できない
    感謝の気持ちもない人がそんな大きなこと出来ないよね

    +36

    -10

  • 154. 匿名 2020/10/25(日) 16:18:48 

    >>3
    田舎だと瞬殺で情報が回る。

    「○○さんとこの娘さん、彼氏と別れたらしいよ。
    ✕✕の駐車場で言い合いの喧嘩してたの△△さんのお子さんが見たって!」
    「○○さんの旦那さんの車があそこのラブホテルから出て来たのを営業の子が見たって!スナックのフィリピン人に入れ揚げてるみたいよ嫌ね〜」 
    こんな会話を物心付く頃から聞かされると怖くて何も出来無くなる。

    +277

    -13

  • 155. 匿名 2020/10/25(日) 16:18:55 

    車の運転が嫌いだから交通手段の多い都会はいいなと思う。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/25(日) 16:19:25 

    >>137

    嘘をつくな。
    一都三県の範囲ならそこまで空気の汚れは変わらないわ。

    +33

    -32

  • 157. 匿名 2020/10/25(日) 16:19:26 

    >>152
    人生で一度も見たことないわそんなん
    あなたが変な時間に変な場所にいるだけでしょ

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/25(日) 16:19:31 

    >>4
    つけ火の村、怖いわ。

    +84

    -6

  • 159. 匿名 2020/10/25(日) 16:19:46 

    >>131
    確かに23区内全てに言えることだね

    +10

    -17

  • 160. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:00 

    >>110
    銀座は中国人消えて適度に空いてて香水の匂いとハイヒールの音とネオンで、今が一番きれいかも

    +49

    -3

  • 161. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:01 

    お金がないと色々なことは不便だと思う。

    それ以外は特に嫌だとは思わないかな。
    人が冷たいとかよく言われるけど、親切な人も多いと思うよ。
    田舎出身で田舎でいじめとか嫌な目にあってたからそう思うのかな。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:07 

    家賃高いのに狭すぎるのはほんと共感
    今大学生で大学から上京してきたけど家賃20万なのに普通に狭い
    本当は引っ越したいけど親が払ってくれてるから何も言えない😭
    安い地域に住めばとか友達に言われるけど田舎育ちの自分からすると東京の電車なんて人多すぎて絶対に乗りたくないし…
    23区外ももっと栄えてばらついて欲しい

    +3

    -31

  • 163. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:29 

    >>151
    何で私に返信してくる人って馬鹿ばかりなんだろう。

    私は上京人ではないと言っただけで、都民では無いとは一度も言ってないよね

    +3

    -19

  • 164. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:41 

    >>114
    そうはいっても、地価はやっぱり違うと思う。
    東京にも庶民が住めるアパートあるけど、同額払ったら地方都市ならだいぶ綺麗又は広いところに住めるし、よく地方なら車が必須っていうけど、地方都市なら車なしでも住めるところはたくさんあるよ。

    +21

    -3

  • 165. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:45 

    >>148
    東京の悪い点をあげる上京人って自分もその悪い点に荷担してるとは思ってないのよね
    あなたみたいのが帰れば前の東京に戻れるのに~って正直思うよ笑

    このあなた=東京の悪い点をあげる上京人だと読み取れないかな?
    国語の成績悪かった?

    +17

    -2

  • 166. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:57 

    大学受験失敗して北海道から東京に
    まじで部屋が狭すぎて病んだな
    友達は絶対に入れなかった
    早く札幌に戻りたい

    +23

    -4

  • 167. 匿名 2020/10/25(日) 16:21:12 

    >>157
    5年間で山手線で10回以上目撃したけどなにか?

    +2

    -14

  • 168. 匿名 2020/10/25(日) 16:21:15 

    >>137

    東京よりの神奈川なら同じ空気でしょ。

    県境に壁や仕切りがあるわけじゃないんだし。

    +17

    -16

  • 169. 匿名 2020/10/25(日) 16:21:19 

    >>162
    家賃20万で狭いなら港区かな?

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/25(日) 16:21:36 

    生粋の東京都民は義理人情があってむしろ優しい。冷たいのは地方から東京に住んだ根拠のない優越感を持つ人達。

    +50

    -4

  • 171. 匿名 2020/10/25(日) 16:21:42 

    >>149
    都内に戻れるものなの?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/25(日) 16:22:01 

    >>145
    たまにその話聞くけどどこの繁華街?
    私渋谷とか新宿銀座有楽町のデパートとかお店が集まってるところすごい行くけど生まれて一度も見たことないんだよね
    盛り場行けば見れるの?

    +18

    -3

  • 173. 匿名 2020/10/25(日) 16:22:06 

    ここって田舎叩きがひどいから都会の人が多いんだよね?w

    +2

    -8

  • 174. 匿名 2020/10/25(日) 16:22:12 

    >>1
    「渋谷は心に余裕が無い人が多い。街中で100人にぶつかっても100人とも謝らないマナーの悪さ」

    渋谷に限らない
    神奈川県某市在住ですが、そんな人間ばかりです
    本当に民度低い

    +69

    -3

  • 175. 匿名 2020/10/25(日) 16:22:15 

    大半の人間が東京に住みたいじゃなくて東京にしか仕事がないから来てるんだよね
    確かアンケートで40%が東京脱出したいって言ってたけど仕事ないから無理だよね
    私も仕事が東京に集まってるから地元帰れない

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/25(日) 16:22:35 

    >>170
    都内だとほとんどそれだよ

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2020/10/25(日) 16:23:12 

    >>163
    あなたの伝えかたが下手なのでは?

    +11

    -4

  • 178. 匿名 2020/10/25(日) 16:23:23 

    >>42
    わかる。
    田舎の方がムキになってマウンティングする。地元で病院勤務医と結婚した同級生と20年ぶりにあったけど、本人は専業主婦で医者の嫁ネタのオンパレードw
    家賃14万の3LDKに住んでるって話を聞いて「えっ?!やっす!!!東京の都心はその値段で1LDK借りれないよ!」って言ったら黙ったけどw

    +89

    -19

  • 179. 匿名 2020/10/25(日) 16:23:31 

    >>162
    我慢しなさいよそのくらい
    私も田舎から東京に来たけど家が狭い代わりに楽しみは増えるし

    +18

    -2

  • 180. 匿名 2020/10/25(日) 16:23:40 

    都会の方が色んな人がいるから素でいられる。
    私はちょっとした事ですぐ噂が回る田舎の方が生きづらい。

    +24

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/25(日) 16:23:45 

    >>137
    私は多摩住みだけど新宿に通ってた時はハナクソすごかったな~。

    +52

    -1

  • 182. 匿名 2020/10/25(日) 16:24:16 

    >>162
    見栄張って高いところ、キラキラした地域に住むからだよ
    それだけ出せていいところに住みたいならもっと高い金額出さなきゃ
    世田谷とか目黒のオシャレな地域でもそれくらい出せばいいところ住めると思うけど、田舎の人は港区とか渋谷近辺とかしかわからないんだろうな

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/25(日) 16:24:18 

    人が多すぎるから、どうしてもクールにならざるを得ない。でも、良い人も沢山いるよ。
    田舎の方が私はしんどかった。
    女子大進学で、一人暮らししたけど楽しかったな。そんなに違和感なかった。
    とにかく便利だった。社会人で大変なのは、実家暮らしや援助がない場合は、どこも大差ないと思う。
    ただ、色んな誘惑が多いから、気を付けなきゃだね。若い女性は、得することが多いと思う。

    +24

    -2

  • 184. 匿名 2020/10/25(日) 16:24:54 

    渋谷とか行く機会ほぼないんだけど
    ちなみに中央区ね
    あんな人がたくさんいるところで何するの?

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2020/10/25(日) 16:25:08 

    東京って住み方次第でいかようにもなる
    自由なで選択肢の多い街だと思うけどね
    下町に住めば地価も物価もそれほどでもないし
    そら港区や渋谷区だと物価も家賃も高いけどそれだけ稼げる仕事もある
    でも穴場とかあってね、暮らしやすい街だよ東京は

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/25(日) 16:25:15 

    >>152
    そんなところがあるの?
    どの駅、どの路線か気になる

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/25(日) 16:25:22 

    >>172
    私は渋谷と新宿池袋でみたよ。
    職場のエレベーターはネズミが挟まって故障したよ、丸の内のビル。

    +14

    -2

  • 188. 匿名 2020/10/25(日) 16:25:23 

    >>175
    コロナでリモートでも仕事ができる事がわかったから
    これから東京に出る意味も薄れてくるよ
    現に今年6月から東京は13年ぶりの転出超過がずっと続いている

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/25(日) 16:26:20 

    >>182
    東京と言えばなんじゃないのw
    べつに江古田でも三茶でも知内なんだけどね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/25(日) 16:27:10 

    >>152
    スーツビリビリは笑う!朝に喧嘩も一度も遭遇したことないわw
    夜の酔っ払い同士とかならまだ分かるけど朝はない。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/25(日) 16:27:11 

    >>50
    駅とかに当たってくるおっさんがいる
    こっちは必死に避けようとするけど
    向こうはわざわざ当たるようにしてくるんだよ。
    怖い目をしていて、ストレスを見ず知らずの人にぶつけているようだった。
    そして自分より弱そうな人しか狙わない。

    +60

    -3

  • 192. 匿名 2020/10/25(日) 16:27:20 

    >>101
    例えば自分の地元を余所者にボロクソに言われたらどう思う?
    勝手に来ておいて文句言われたらイラっとしない?

    +44

    -2

  • 193. 匿名 2020/10/25(日) 16:27:27 

    地方出身の人が赤の他人とのコミュ力がすこぶる低くて、その地方同士が東京の人冷たいって言い合ってる

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2020/10/25(日) 16:27:44 

    >>167
    山手線のどこよ?w
    25年は乗ってるけど一度も見たことないわ
    夜遊びしないし飲み屋行かないからわからん

    +6

    -4

  • 195. 匿名 2020/10/25(日) 16:27:49 

    じゃあ、なんで皆上京するの?
    やっぱり田舎よりは良いんだよ…(田舎者です)

    +19

    -2

  • 196. 匿名 2020/10/25(日) 16:28:21 

    たまに盗撮してるっぽいのがいる

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/25(日) 16:28:37 

    そうやって余裕ない人が多いからかー
    都内に実家あるから大学や職場も実家から通ってたけど上京一人暮らしの人にめちゃくちゃ嫌味言われたもん
    親から援助してもらってる家に男連れ込むよりマシだろと言い返そうと思ったけど面倒なのでスルー

    +21

    -2

  • 198. 匿名 2020/10/25(日) 16:28:43 

    そういえば都内の電車で日本人の大学生が複数の中国人に暴行されて
    それを誰も止めず更には駅で下ろしてホームから線路に突き落として
    頭蓋骨骨折で重傷だったか亡くなった事件があったわ
    都内の電車は週一ペース?くらいで飛びこみがおきてるし
    まともな人間が暮らす街ではない

    +2

    -15

  • 199. 匿名 2020/10/25(日) 16:29:06 

    >>46
    私京都出身なので、京都の人間は腹黒いだの嫌味っぽいだのとんでもない悪口言われてるよ。京都出身の人に失礼だと思わないのか。

    +64

    -9

  • 200. 匿名 2020/10/25(日) 16:29:43 

    >>172
    渋谷だとセンター街付近は多いよ
    あそこは暗渠だから雨水の下水とつながっている
    夕方や夜に何度か見た

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/25(日) 16:29:48 

    >>72
    東京出身の身からしたら、普通に地元をディスられてるからねー。
    一言言いたくなるよ。

    +54

    -7

  • 202. 匿名 2020/10/25(日) 16:30:00 

    京都に比べたら東京は小京都

    +1

    -14

  • 203. 匿名 2020/10/25(日) 16:30:00 

    金持ちは楽しい街だと思う。貧乏人にはツラい街。でも結局は何処も一長一短だからね。東京より横浜の方が暮らしにくいと感じた。

    フォフオフオフォフオフオ…

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/25(日) 16:30:08 

    >>192
    ほんと、東京相手なら何言ってもいいと思ってる奴ばっかり
    自分とこが「不便だ、店が少ない」程度のこと言われたらマウントされた!!ってブチ切れるくせに
    ついでに言うとコロナで石投げたり車の窓割って嫌がらせするくせに、東京には気を遣わず当たり前に遊びに来るくせに
    よく「東京は田舎をバカにする」って言うけど、どっちが差別主義者なんだよと思う
    そんなだから過疎るんだよ

    +50

    -2

  • 205. 匿名 2020/10/25(日) 16:30:51 

    いなかもんの集まりなのにね

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2020/10/25(日) 16:30:53 

    >>202
    さようどすか〜
    京都マンセー!!

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/25(日) 16:31:06 

    >>162
    新宿に近い築浅のマンション6階、約55㎡の部屋に住んでたけど家賃15万円程度だったな

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/25(日) 16:31:22 

    >>10
    東京でも 都心離れたらワンルーム4万くらいからあるよ。
    後 地方は家賃安いけど 車が必要なことが多い。

    +145

    -4

  • 209. 匿名 2020/10/25(日) 16:31:38 

    >>182
    >>182
    見栄張ってるわけじゃない
    大学がかなり物価が高い地域大学から徒歩で行ける距離の場所で探してるからここしかないんです。
    わがままだけど電車は本当に苦手です…
    新宿はそこまで高くないところもあるから住んでみたいなと思うけど大学までは電車で行かないといけないから住めないし

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2020/10/25(日) 16:31:40 

    都民からしてみれば、都会に憧れる理由が分からないのよね。ただ、私の生まれ育った場所であり、今の住んでるところが住みやすいからであって... 見栄とかは感じたことないよ。 ただ、東京以外の場所で生まれたら、そこで私は暮らしてたんだろうな。

    +20

    -2

  • 211. 匿名 2020/10/25(日) 16:31:47 

    安くて美味しい店が全くない
    高い金払わなきゃ美味しいもの食べられない

    +3

    -14

  • 212. 匿名 2020/10/25(日) 16:32:10 

    >>205
    そのいなかもんに出て行かれてるくせによく言うわ
    しかも若者や優秀な人、出て行かれると困る人にばかり逃げられて可哀想に

    +5

    -10

  • 213. 匿名 2020/10/25(日) 16:32:11 

    >>182
    見栄張ってるわけじゃない
    大学がかなり物価が高い地域大学から徒歩で行ける距離の場所で探してるからここしかないんです。
    わがままだけど電車は本当に苦手です…
    新宿はそこまで高くないところもあるから住んでみたいなと思うけど大学までは電車で行かないといけないから住めないし…

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2020/10/25(日) 16:32:30 

    >>56
    地元東京の人は優しい
    上京組がすかしてて冷たい

    +74

    -3

  • 215. 匿名 2020/10/25(日) 16:32:52 

    >>198
    東京住んでるだけでまともじゃないの?
    なら、多くの日本人がまともじゃなくなっちゃうんだけどw

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2020/10/25(日) 16:33:16 

    品川
    2DK:48㎡
    築56年
    2階建て鉄骨アパート
    家賃17万

    ぼったくりだわ

    +0

    -7

  • 217. 匿名 2020/10/25(日) 16:33:19 

    >>209
    青学かなんか?
    1kならもっと安くで住めるでしょうよ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/25(日) 16:33:33 

    >>162
    気持ち分かるけど20万程度なら良いところは住めないよ
    世田谷来てごらん!
    安くてあなたの好きな自然があって良いよ

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2020/10/25(日) 16:33:39 

    夕日が山を照らして綺麗です!都会も夕日が落ちてきていますか?

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/25(日) 16:33:43 

    地方政令都市に住んでますが、一時期妹が東京に住んでたのですが程なくして帰ってきて一言、

    「東京住むとこちゃう」と。(笑)

    地方に住むものとしては観光に行くにはいいけど住むのは疲れるかもしれませんね。

    +9

    -4

  • 221. 匿名 2020/10/25(日) 16:33:57 

    >>11
    あちらの人種と同じよね
    文句ばかりのくせに東京(日本)に居つく

    +198

    -33

  • 222. 匿名 2020/10/25(日) 16:34:02 

    通勤ラッシュが嫌なくらいでそれ以外は楽しいしかなかったなー。色んな人と知り合えるし。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/25(日) 16:34:05 

    >>50
    自分はよけないのかな?
    私ある時、自分ばっかよけてるなあと思って、一時よけるのやめたら、ぶつかること多くなった。
    周り見てない人が多いんだと思う。

    +64

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/25(日) 16:34:27 

    >>213
    就職できないね。大学出たら帰るの?

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/25(日) 16:34:56 

    >>213
    徒歩だなんてワガママ言うからよw
    都心のラッシュと言っても、一部の住宅街以外はそこまで酷くないから、ちとリサーチ不足だったね
    地方からするととんでもない混雑なのかもだが…
    電車のめんどくささや混雑は就職などで必要になるし、いずれ慣れてくるよ
    今は難しいかもだが、この先も東京で暮らすなら大学生のうちに練習しておいては?

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/25(日) 16:35:38 

    モー娘吉澤のドラレコ映像は正直引く
    中国人でもあんなことならないよ
    東京はもういろいろ限界

    +2

    -9

  • 227. 匿名 2020/10/25(日) 16:35:57 

    港区生まれ今は札幌の自分は地方都市が理想
    福岡とか神戸とか札幌とかね
    理由はただ一つ
    安くて大きな家が手に入る
    ススキノや博多は新宿とかと栄え具合はそんなに変わらないし
    東京は新宿や渋谷など繁華街がたくさんあるだけで高すぎる

    +9

    -5

  • 228. 匿名 2020/10/25(日) 16:36:01 

    >>217
    私も青学かと思った
    それか慶應や聖心女子大とか?
    そういう場所の大学で電車が嫌・徒歩限定ならもう仕方ないよね

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/25(日) 16:36:08 

    なんで東京行ったんだよ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/25(日) 16:36:35 

    >>172
    渋谷はいるね
    渋谷でしか見たことないけど

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/25(日) 16:36:47 

    >>219
    東京の夕日も、街やビルを照らして綺麗よ

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2020/10/25(日) 16:36:48 

    >>156
    嘘じゃない
    渋谷は大量だぞ

    +30

    -1

  • 233. 匿名 2020/10/25(日) 16:36:48 

    >>213
    電車乗れないなら就職どうすんねん
    また親に引っ越し費用出してもらうんか

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/25(日) 16:37:10 

    >>56
    都内の電車の中で倒れた人が出た時はみんなで協力して駅員さん呼んだり救急車に連絡したりしてた
    困った時には人助けもする
    でもいい意味で無関心

    +66

    -3

  • 235. 匿名 2020/10/25(日) 16:37:43 

    多摩地区においで笑
    23区内に比べて自然もあるし家賃も安いよ。オススメは青梅市、あきる野市、立川…

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/25(日) 16:37:54 

    >>172
    新宿で勤めていたけどネズミはいるよ。
    同じビルに飲食店も入っていたから
    ビルごとネズミ駆除を依頼していたよ。
    他のビルのレストランでは食事中にネズミをみて
    一緒にいた友人は食欲がなくなってご飯を食べられなかった。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/25(日) 16:38:23 

    街中がオナラの臭いがする

    +3

    -10

  • 238. 匿名 2020/10/25(日) 16:38:27 

    町田とかかなり都会でびっくりしたわ
    23区外でもこんな場所あるんだね

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2020/10/25(日) 16:38:54 

    >>7

    わかる。
    生ゴミ?吐物?のような物が道にあったり、街全体がなんか臭い。看板などゴチャゴチャしていてすごく景観が悪いし、外国人の観光客とか地方から来た人はガッカリすると思うよ。

    +84

    -8

  • 240. 匿名 2020/10/25(日) 16:38:54 

    >>190
    スーツビリビリwwwww
    電車混んでるから状況までは見えないしどこだかはわからないけど、たまに揉めてる声は聞こえる。
    おい!何だよ!みたいな

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/25(日) 16:38:58 

    >>10
    平均大した物件じゃなくても8万以上が相場? キッチンはコンロひとつとかで小さいシンクでまともに料理なんかもできない使い勝手の悪さだったりも。

    +55

    -2

  • 242. 匿名 2020/10/25(日) 16:39:17 

    実際に暮らして見ると親切な人はみんな上京して暮らしている人達だった
    いけ好かない連中はみんな地元都民だった

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2020/10/25(日) 16:39:23 

    東京に来て周りの人も優しくて幸せに生きてる私は勝ち組。
    来る前は確かに自分も変なイメージ持ってたなあ。

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2020/10/25(日) 16:39:32 

    田舎生まれ上京組だけど電車だけだよねまじで苦痛なの
    こんなの毎日乗るの本当きついわ

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/25(日) 16:39:55 

    >>209
    何平米なの?
    春先の大学が多い地域は家賃上がるよ
    特に高級住宅街だとボッタクリ多いと思う
    繁忙期調べて探し直せば?
    20万も出せる親なら楽勝でしょう
    東京の友達に通いやすい街を聞いて家賃相場調べて、自転車か車かバスで行ける街で探しては

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/25(日) 16:40:03 

    >>155
    私も車の運転がネックだから田舎暮らしは厳しいなと思う。
    必要に迫られれば運転もするだろうし慣れるのかなぁ

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/25(日) 16:40:03 

    この前のランキングじゃないけど現に住人がいる場所をディスるようなのはもう時代遅れだと思う。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/25(日) 16:40:11 

    >>216
    そうそう、おんぼろアパートのクセして
    とんでもない家賃設定してるんっだよね

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2020/10/25(日) 16:40:14 

    >>228
    学生ならラッシュ時間避けて取ったりできるだろうに
    きっとご実家がお金持ちなんだろうけど、もし自分の娘が都会の電車やだ!徒歩がいい!とか言ったら地元の国立いけやっていうわ

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/25(日) 16:40:19 

    >>231
    それは何よりです(^^)日が短くなってきて寒さも増すので体を冷やさぬようお互い気をつけていきましょうね!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/25(日) 16:40:52 

    >>202
    そら京都はんにはかないまへんわ〜

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/25(日) 16:41:30 

    >>237
    ないないw
    あなたがオナラ臭いんだよw

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2020/10/25(日) 16:41:58 

    >>213
    どこだかしらないけど、どうしてそんな東京の真ん中の大学にしたんだ
    家賃だって電車必要だって受験前にわかっただろうに何をいまさら

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:06 

    ほんとに東京は忙しないなと思う。
    汚いし。住んだことは無いけど。
    もう少し時間がゆっくり流れる、駅から遠くて静かな街に住みたい。

    +4

    -9

  • 255. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:07 

    >>2
    ボボボーボ・ボーボボも空気が汚い所にいるのかな?

    +42

    -2

  • 256. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:23 

    神奈川出身。
    都内は物件高いけど、神奈川の地元も似たようなもんだったな

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:44 

    >>26
    満員電車な路線なんて調べればわかるのにそのルートを使ったり住む方が悪いなんて思わないんだろうね。
    通勤経路考えて就活したり、引っ越したりするもんだよ。

    +8

    -68

  • 258. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:44 

    >>219
    東京からです。今日は素晴らしい快晴で洗濯物が捗りました。日の入りにかかっていますが、こんな日はこちら側から見る富士山のシルエットが見事なんです。
    他にも楽しいことがたくさんあって東京に住める歓びを噛みしめています。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:47 

    転勤で東京に来たけど、田舎より直接詮索したりマウンティングしてくる人はめちゃくちゃ多い
    マウンティングすることが文化の1つになっているのかもしれない、そういうコミュニケーションというか
    あと東京の人って言ってもほとんど東京以外から東京に越してきた人だから、東京の人ってひとくくりにするの違和感ある

    +8

    -11

  • 260. 匿名 2020/10/25(日) 16:43:16 

    >>249
    そうですよね…
    けど電車すらあまり通ってない田舎に住んでたので東京の満員電車は本当に涙が出るくらいきついです…
    新宿や渋谷行く時もタクシーでお金もかかるので東京に来たのに近場しか言ってないです

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2020/10/25(日) 16:43:31 

    >>223
    今はスマホを見ながら歩いている人が多いから。
    私は避けるけどスマホ見ながら同士ならぶつかってると思う。
    あと駅構内で○口出口どこかな?○○線乗り換えどこかな?とか、悩んでいたりすると
    ぶつかられるかもしれない。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/25(日) 16:43:50 

    >>237
    人間の臭さ*老朽化した配管の臭さ*老朽化した建物の臭さ+空気の悪さ

    だから東京は日本一臭い街なんだよ

    +1

    -6

  • 263. 匿名 2020/10/25(日) 16:44:12 

    満員電車は慣れだよね…

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/25(日) 16:44:51 

    >>216
    品川区だし48平米もあるなら当たり前でね?
    嫌なら何で別のとこに行かないの
    隣の大田区とか、板橋区とか練馬区とか安いところあるよ?
    田舎だって人気の地域は高いだろうに

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/25(日) 16:45:03 

    >>13
    東京本社から札幌に転勤すると、平社員が大きな家に暮らしていて驚く

    札幌採用者の出世意欲が低いことにも驚く
    本社に転勤したら狭い家から満員電車で通勤までセットになるのが嫌だと言う

    気持ちは判るかな

    +108

    -2

  • 266. 匿名 2020/10/25(日) 16:45:34 

    旦那の仕事の兼ね合いで東京に住んでるけど、近所とかお互いに無関心だから地元より住みやすい。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/25(日) 16:46:05 

    >>216
    むしろ安いと思った
    それが高く感じるなら田舎に帰りな

    +7

    -2

  • 268. 匿名 2020/10/25(日) 16:46:39 

    >>262
    田舎に住んでる者としてはそういう『人が密集したらどうしても起きてしまう事案』ぐらいじゃないとマウント取れないもんね!!お疲れ様!!二度と来るなよー?(笑)

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2020/10/25(日) 16:47:18 

    >>2
    鼻くその量も半端ないよ。

    +102

    -2

  • 270. 匿名 2020/10/25(日) 16:47:23 

    地下鉄始発駅から都心に通勤
    毎日座れて静かな車内で快適
    オススメですよ

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2020/10/25(日) 16:47:28 

    >>260
    純粋になんで東京来たの?
    就職は地元でするの?

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/25(日) 16:47:30 

    神奈川の片田舎に住んでたけど地元のがしんどかったわ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/25(日) 16:47:35 

    >>4
    田舎って例えばどんな所?

    +45

    -1

  • 274. 匿名 2020/10/25(日) 16:48:10 

    >>4
    田舎の方が息苦しいよ
    私田舎から都内暮らしになったけど
    都内から田舎暮らしの人から話聞くと都内のが良いよ、田舎なんもないって言う人多かったわ
    都民になったらよく分かる
    田舎が異常だってこと
    実家の親からの帰省の催促とかお盆にうちだけ帰省してないと色々言われるとかね
    田舎の人が異常なのか実家の親がそう思い込んでるのかはわからない
    ただそのくらい異常ってこと

    +144

    -16

  • 275. 匿名 2020/10/25(日) 16:48:55 

    >>260
    大学生でタクシーで移動なんて…

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/25(日) 16:49:26 

    >>238
    町田もまあ栄えてはいるよね、それなりに
    都会ではないけど

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/25(日) 16:49:35 

    >>260
    いい大学でても電車が無理なら都会で就職も無理じゃない?
    大手は東京勤務あるかもだし…
    少し考えてみては

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/25(日) 16:49:35 

    東京は嫌だ、でも田舎も嫌だって人は大阪とか名古屋とか横浜あたりがいいんじゃない?
    なんでそんなに東京にしがみつくんだ
    自分で選んだんだから会社ガー大学ガーは無し

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:05 

    中野に住んでるんだけど住んだ場所が悪いのか?
    お風呂入ってなくて頭洗ってない感じの匂いがする人が多くて驚いてる

    +2

    -5

  • 280. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:07 

    >>213
    タクシーで通えばいいじゃん

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:24 

    >>216
    北海道なら3万くらいで住めそうな案件だね〜
    引っ越しなよ
    1人でも都民を減らしたい

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:27 

    >>165
    何であなた=東京の悪い点をあげる上京人なの?
    私は東京の悪口を言ってないし、上京人でもないんだけど?
    国語とかそういう問題じゃない。
    あなたの知能の問題だよw

    +3

    -8

  • 283. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:38 

    >>238
    町田wwwww 田舎じゃん

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:43 

    >>46
    めっちゃプラス付いてるけど、ガルちゃんの京都とか大阪とかに対する蔑み凄いよね。

    +27

    -11

  • 285. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:46 

    家賃相場ってさ、上京する前にわかるよね
    なぜ調べない?
    なぜ引っ越した後から文句いう?

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:54 

    私はぶつかったら普通に謝るけどな

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:57 

    >>260
    適応力ゼロだし東京向いてないよ
    大人ならラッシュ時間調べるとか電車に乗る練習しなきゃ
    東京じゃ小学生もラッシュ時間に電車乗れるのに
    もう田舎に帰っては

    +29

    -1

  • 288. 匿名 2020/10/25(日) 16:51:01 

    >>1
    田舎の方がぶつかってもあやまらない人多いよ。

    +20

    -13

  • 289. 匿名 2020/10/25(日) 16:51:41 

    >>279
    それは中野だからだねw
    @中央線民

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/25(日) 16:51:44 

    東京生まれの満員電車は慣れとか信用ならない
    田舎の電車に慣れてたらしんどいんだよ
    3年経っても慣れないわ

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2020/10/25(日) 16:51:58 

    >>259
    なんでもマウントって感じちゃう人なんじゃないの?
    自分に満足できてないとか

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2020/10/25(日) 16:52:00 

    >>262
    東京って老朽化した配管が地球4周半分もあって
    今でまだ30%くらいしか修復できなくて残り全て
    修復するのに20年かかるんだよ
    だから都内の水が美味しくなる日は来ないのよ

    +2

    -8

  • 293. 匿名 2020/10/25(日) 16:52:30 

    >>284
    都民が言ってるわけじゃないのに何で出してくる?
    ガルの地方トピだと、明らかにそこ出身やその近辺の人が書いてる内容でも自動的に「都民が書いてる」って決めつけて東京の悪口言い出す奴多いよね

    +22

    -3

  • 294. 匿名 2020/10/25(日) 16:53:35 

    >>216
    2階建て鉄骨アパートってよくドラマで出てくる
    貧乏人が住んでるようなアパートだよね?
    17万って完全に詐欺レベルじゃん

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2020/10/25(日) 16:53:38 

    東京って街ごちゃごちゃしてるよね。
    高層ビルと高層ビルの間にスラムみたいな古い家が窮屈に並んでる。

    +1

    -9

  • 296. 匿名 2020/10/25(日) 16:55:13 

    すれ違うときに絶対よけない人ってなんなんだろう?私のこと見えてないのかな?
    たまに不安になるわ

    +2

    -3

  • 297. 匿名 2020/10/25(日) 16:55:14 

    >>281
    うん年収1000万ない人は地方に行ったほうが良い

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/25(日) 16:55:17 

    >>282
    国語できない人ってかわいそう

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2020/10/25(日) 16:55:24 

    >>260
    お金持ちだな〜
    これがもしかしてマウンティングってやつでしょうか?

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/25(日) 16:55:26 

    >>260
    うまく言えないけど、親は毎月の家賃20万よっぽど良い職食いっぱぐれない職に就かないと
    ドブに捨てたようなもんだね
    実家に帰って婚活してなよw

    +13

    -2

  • 301. 匿名 2020/10/25(日) 16:55:34 

    >>289
    まじ?中野やっぱり微妙な街なんだね
    関西からでてきたんだけど旦那(こちらも関西出身)が新宿にすぐ行ける場所じゃなきゃやだ!ってよくわからず中野駅の近くに住んでしまったんだ

    +3

    -10

  • 302. 匿名 2020/10/25(日) 16:55:49 

    >>284
    ??なんとも思ってないよ。
    東京人悪者にしないで欲しい。

    +17

    -4

  • 303. 匿名 2020/10/25(日) 16:56:09 

    >>292
    その話だと綺麗な水、20年後には飲めるやんか

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/25(日) 16:56:22 

    >>216
    いやそこに決めたのアンタだろうが
    都心に近くて人気の品川区で48㎡もある大きな家に17万で住みたいですなんてワガママ言うからアパートなのよ
    かなり安い方だよ
    てかアパートと言ってもオシャレなところもあるし…
    ワガママ言わずに安いところ住めば?

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2020/10/25(日) 16:56:27 

    >>11
    ほんとそれ

    +127

    -11

  • 306. 匿名 2020/10/25(日) 16:56:44 

    >>259
    >あと東京の人って言ってもほとんど東京以外から東京に越してきた人だから、東京の人ってひとくくりにするの違和感ある

    次にあなたの職場に転勤してきた人、あなたも「東京の人」って考えると思う

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2020/10/25(日) 16:57:38 

    勝手に望んで来たのに文句ばっかりだな〜帰ってくれよ〜

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2020/10/25(日) 16:57:44 

    >>265
    そりゃ東京の平社員は狭い家に暮らしてるだろうね。

    +22

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/25(日) 16:58:24 

    >>301
    横だが微妙なんかじゃないよ、既に気付いてると思うけど、都心近いのに落ち着いてるからとても人気のある街だよ
    単純に人が多くて距離も近いから臭いも増えるだけっしょ
    東京の男は人に会う機会が多いから、綺麗にしてるし香水つけたり色々気をつけてる人多いよ

    +15

    -2

  • 310. 匿名 2020/10/25(日) 16:58:43 

    >>262
    大阪といい勝負

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/25(日) 17:00:00 

    >>17
    え?何線?
    朝5時なんてガラガラでしょ?

    +48

    -16

  • 312. 匿名 2020/10/25(日) 17:00:10 

    >>242
    上京組のほうが圧倒的に優秀だよ。
    東京を引っ張ってるのは上京組といってもいいくらい。
    富豪もほぼすべて地方出身者。

    +1

    -12

  • 313. 匿名 2020/10/25(日) 17:01:58 

    >>298
    だから何であなた=東京の悪い点をあげる上京人なの????
    馬鹿すぎて答えられない?

    +2

    -7

  • 314. 匿名 2020/10/25(日) 17:02:00 

    >>284
    都民だけど、どこにでも言えることだけど、そこに住んでるか近隣の人でないと悪いところなんてわからないもんだよ
    こっちからすると大阪=日本2位の大都市で関西のビジネス拠点で楽しい街、京都は日本を代表する観光地で私も大好きで何度も行ってる場所だよ
    田舎の悪口トピも、どう見ても住んでた人が経験で愚痴ってるのにいつも東京のせいにされてめんどくさすぎる

    +24

    -3

  • 315. 匿名 2020/10/25(日) 17:02:21 

    むしろ東京の便利さに慣れたら田舎になんて帰れませんわ

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/25(日) 17:02:25 

    >>6
    多くの人が田舎から来ている。
    田舎だと周りの目が気になるけど、都会に来るとそれがなくなるからだろうね。
    東京でも地元の人は周りの目を気にするから。

    +42

    -1

  • 317. 匿名 2020/10/25(日) 17:02:53 

    >>301
    ハマれば楽しい街だとは思うよ~
    東中野から1本だから六本木のミッドタウンとかいってみてほしい。
    別世界すぎて驚くよ。人間がきれいすぎる(清潔という意味)

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/25(日) 17:02:55 

    東京の人っていう感覚がよくわからないんだよね
    東京に住んでるけどずっと関西弁の人は東京の人というより関西の人って思っちゃうし
    なんとなーく出身で考えてしまう

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/25(日) 17:03:19 

    結局は無い物ねだり

    田舎に残った自分としては東京暮らし死ぬほど羨ましい

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2020/10/25(日) 17:03:39 

    >>213
    東京なんて腐るほど物件あるし、徒歩圏内だとしてももっと選択肢あると思うけどな。私も都心の大学徒歩圏内だったけど。
    電車乗れないのがわがままだと思ってるなら、家賃、近さ、広さ、新しさ、設備、どれかしら妥協したら。

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/25(日) 17:03:50 

    家賃の高さと満員電車くらいかな。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/25(日) 17:04:39 

    >>238
    田舎です

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/25(日) 17:05:08 

    そういうお前も
    地方出身者だろ?

    代々東京暮らしてる人は
    人情に熱くて、世話好きだよ。

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2020/10/25(日) 17:05:19 

    >>312
    自分の地元大切にしたら良いのに

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/25(日) 17:05:22 

    ギスギスしてるなぁ、ここ
    まさに東京を縮小した感じのトピw

    +5

    -3

  • 326. 匿名 2020/10/25(日) 17:05:25 

    >>22
    sorry って言ってる?
    excuse me じゃなくて?

    +30

    -9

  • 327. 匿名 2020/10/25(日) 17:05:32 

    >>313
    国語の教育ってやっぱり重要だわ

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2020/10/25(日) 17:06:18 

    >>122
    東京も広いからねぇ
    素朴な地域でいいね

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/25(日) 17:07:21 

    >>327
    論外

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2020/10/25(日) 17:07:35 

    どこに住んでも、文句ばっか言ってないで
    住めば都って思えるといいね。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/25(日) 17:07:58 

    >>56
    出身が東京都かはわからないけ東京で冷たい人がいただけで 東京って…みたいに思うんじゃない?

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/25(日) 17:08:03 

    ぶっちゃけ場所による。
    パブリックイメージが渋谷とか六本木とか銀座とか有名どころ挙げてるだけ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/25(日) 17:08:32 

    >>142
    知ってるわ
    今の話ししてないんだけど

    +2

    -4

  • 334. 匿名 2020/10/25(日) 17:09:09 

    >>301
    近年、複数の大学ができて急激に人が増えた
    そんなことも影響してるかもしれないと思った

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/25(日) 17:09:12 

    >>172
    渋谷にイタチ?くらいの大きさのネズミいたよ
    本当にビックリした!

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/25(日) 17:09:38 

    >>163
    類友だからでは?w

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/25(日) 17:09:41 

    >>2
    江戸っ子の夫は鼻毛がフィルター状になっているよ。でも出てきはしない。
    一方、私は東京に来てからスカスカなのに長くなって、手入れしないとでてきてしまうようになった。
    もうね、毛根の数と毛の生える角度が全然違う。

    +57

    -2

  • 338. 匿名 2020/10/25(日) 17:10:00 

    >>333
    後付けで今の話してないんだけどってずるいねw

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2020/10/25(日) 17:10:31 

    >>152
    ないないw
    どこの国の東京での話し?w

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/25(日) 17:10:32 

    >>50
    ボケッとしながらもそうだけど、あとチンタラ歩いてるんだと思う。

    +21

    -2

  • 341. 匿名 2020/10/25(日) 17:10:40 

    >>4
    何かのトピで、小学生が40~50分歩いて登校するっての知ってびっくりした。すごすぎる。
    東京ほど都会ではないけど、15分くらいでも結構遠いねって思うのに。

    +92

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/25(日) 17:10:46 

    >>22
    sorryじゃなくてexcuse meって聞いたがなぁ
    私も勉強してる身だから知らんが

    +17

    -4

  • 343. 匿名 2020/10/25(日) 17:11:09 

    >>312
    なんかあなた可哀想。心に余裕ないんだね

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/25(日) 17:11:10 

    >>190
    うん、出社前にスーツビリビリになるまで喧嘩とかどんだけバカなの?

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/25(日) 17:11:10 

    >>327
    「あなたみたいのが」とか誤字してる馬鹿発見。
    小学校からやり直してね( ^^) _U~~

    +0

    -7

  • 346. 匿名 2020/10/25(日) 17:11:32 

    >>173

    都会下げしたい田舎もんも結構いる。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2020/10/25(日) 17:11:34 

    >>56
    ぶつかってきて謝らない人が多いのは実際感じたしビックリしたな。。地元では反射的にすみませんって老若男女関わらず言うから。ぶつかり慣れしてるせいなんだろうな。
    でも別に東京の人が冷たいとか田舎の人間は温かいとも思わないけどね。

    +12

    -4

  • 348. 匿名 2020/10/25(日) 17:11:51 

    >>152
    そんな場面見た事ないけど?特殊中の特殊だよ
    舌うち云々はあり得る。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/25(日) 17:12:04 

    >>345
    顔文字ださすぎて草

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/25(日) 17:12:27 

    >>295
    それって東京だけじゃないよね?
    世界の大都市はどこもそう。

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2020/10/25(日) 17:12:36 

    >>169
    前住んでたとこ、港区で家賃20万ちょいで50平米くらいだった

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/25(日) 17:13:04 

    私の地域はそこに代々住んでる子が多く通う小学校、賃貸物件の子が多く通う小学校とかにわかれてて中学で一緒になるんだけど前者の小学校出身の子はのんびりしてる子多かったわ

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/25(日) 17:13:06 

    >>345
    お茶出してて草

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/25(日) 17:13:18 

    >>194
    同じく私も見たことないわ。
    なに駅?

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/25(日) 17:13:41 

    >>301
    中野はエリアによってかなり雰囲気違うよ〜。高級な感じの住宅街もあるし、素朴な自然のある場所もある。
    駅周辺は繁華街だからね
    せっかく住んだ縁だし、いろいろ散策してみて✨

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2020/10/25(日) 17:13:55 

    自分がぶつかった可能性もあるのに相手が謝らないって…
    つーか慣れてる都民はスマホ使いながらでも急いでても、駅でぶつかるなんてなかなかないけどね?
    田舎の人同士でぶつかってるんだと思うがなぁ

    +4

    -6

  • 357. 匿名 2020/10/25(日) 17:14:00 

    >>295
    ごちゃごちゃしているように見えるのは建物が異常に多いってだけ
    道狭いのに両脇にズラーっと建物

    そりゃゴチャゴチャに見える。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/25(日) 17:14:28 

    観光で渋谷行ったことあるけどスクランブル交差点であちこちから人が来てそれ見て酔ってしまった…

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2020/10/25(日) 17:14:45 

    >>335
    渋谷で遊ぶ田舎者たちがゴミをポイ捨てしてなきゃネズミもそんなに出ないんだけどね〜!

    +9

    -5

  • 360. 匿名 2020/10/25(日) 17:15:04 

    東京下げ記事しても東京人気は止まらない
    ということは田舎はそれ以下なんだろうな

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2020/10/25(日) 17:15:05 

    >>313
    >確かに、上京してきた人が「東京は人混みがすごくて嫌になるぅ〜」とか言ってるの聞くと
    あんたも私も人混みの一部だよ、と思う

    このあんたはどの人のことだと思う?

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/25(日) 17:15:07 

    20万出せるならどこもそれなりの物件借りられると思うけど…
    有名タワマンとか選んでないか

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/25(日) 17:15:29 

    >>358
    四方に来るからまぁわんさかだよね

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/25(日) 17:16:27 

    >>29
    お金持ってる人はどこ行っても楽しいわい
    ビンボーは楽しい所が限られるだけだい

    +30

    -4

  • 365. 匿名 2020/10/25(日) 17:16:48 

    渋谷のセンター街くらいまではよく行くけど、ネズミ見たことがない…
    深夜の時間帯とか、クラブがあるような場所(センター街にも多分あるが)の話なのかな?

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/25(日) 17:18:05 

    >>1
    だって渋谷は田舎者の集まりでしょ!

    +65

    -1

  • 367. 匿名 2020/10/25(日) 17:19:25 

    100回ぶつかっても100人が謝らないっていうのは単なる表現だろうけど本当にそう表現したくなるほど謝ってくれる人がいないのなら、ぶつかられる自分に原因があったのかもと思った方がいいかもね…

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/25(日) 17:19:42 

    >>365
    ネズミがでやすいのは歓楽街かな
    飲食なりのゴミがあったり、吐しゃ物、ポイ捨ていろいろ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/25(日) 17:19:42 

    >>271
    就職はどこでするか決まってません
    親が会社を経営してるのでそこで働くことも可能ですが男性ばかりの会社なので少し抵抗があります…
    東京だと親がコネを少しばかりですが持っているので就活しなくても大丈夫で楽なんですが、東京の人の多さがやはり苦手で悩みます…
    満員電車は慣れますかね。。

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2020/10/25(日) 17:19:44 

    >>353
    これお茶なんだ。
    詳しいな。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/25(日) 17:19:58 

    >>366
    そうだよ!貴方みたいな頭悪そうな田舎者が集まってくる街だよ!

    +6

    -6

  • 372. 匿名 2020/10/25(日) 17:21:00 

    >>3
    これがすべて

    +79

    -2

  • 373. 匿名 2020/10/25(日) 17:21:01 

    >>1
    渋谷勤務だけど、そんなことないよ
    ぶつかったら自分も相手も謝る

    +57

    -2

  • 374. 匿名 2020/10/25(日) 17:21:04 

    >>369
    もっと広いところに住みたいなー💕って言えば引っ越し費用出してくれるんじゃない?

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/25(日) 17:21:09 

    >>56
    ほんとだよね。東京に嫁いだ身だけど、東京の人は距離感ちょうど良くて、何かあれば助けてくれるのに恩着せがましくなくて、ほんと粋だと思う。
    学生さんも良い子が多くてむしろ東京好きだ!!

    +57

    -1

  • 376. 匿名 2020/10/25(日) 17:21:12 

    >>370
    「U」がお茶で「~~」が湯気だった気がする( ^^) _U~~

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/25(日) 17:21:26 

    >>369
    田舎の金持ちのお嬢様ね
    確かに知り合いも親にずっと甘えた生活していがために田舎に帰ってた
    人生頑張りたいなら東京でも良いと思う
    いろんな事ができるよ

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/25(日) 17:21:46 

    >>312
    そういうふうにひとくくりにするのが虫酸が走るほど田舎臭い

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2020/10/25(日) 17:22:04 

    >>338
    普通にわかるでしょ
    コロナの中いないわ、中国人なんて

    +1

    -5

  • 380. 匿名 2020/10/25(日) 17:22:06 

    >>373
    それ上京民だけ
    地元民は知らん顔して通り過ぎる

    +1

    -12

  • 381. 匿名 2020/10/25(日) 17:22:48 

    >>312
    すげえ~❕上京してくる人達みんな優秀でかっけえ~⤴️⤴️

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/25(日) 17:22:50 

    >>2
    一時期すごく伸びてたけど、鼻毛も順応したのか自分が年を取ったのか伸びがゆるやかになった

    +13

    -1

  • 383. 匿名 2020/10/25(日) 17:23:01 

    >>11

    本当にそれ!
    だいたい甘いんだよ。
    家賃とか調べてきなよ。
    東京人口増えるのうざいから来なくていい。
    苦しいなら地元に帰りなよ

    +245

    -22

  • 384. 匿名 2020/10/25(日) 17:23:11 

    >>369
    満員電車は路線によりますね。
    東京メトロだと満員にはなりますが隙間の余裕はあります。
    JRだと山手線とかなら地獄です。

    慣れは通勤時間によりけりです。30分から一時間くらい我慢できるなら遠方出勤でも構いませんが
    それ以上なら、会社の近くに住むとかのほうが良いです。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/25(日) 17:23:32 

    >>1
    書いてある事ほぼ納得。

    年齢重ねるほどお金のマウンティングが多くて嫌。
    そういう人に限って距離おきたいのに近寄ってくる
    し。何でだろうね笑

    あと道でぶつかるってより譲らない人が多い。
    自分が譲ろうとして止まって待ってるのに、配慮に気づかずに会釈もない人とかザラだし、それが続くと譲ることがばからしくなる

    そんな人の集まりが東京。

    +33

    -18

  • 386. 匿名 2020/10/25(日) 17:23:50 

    東京に来て何が驚いたかといえば
    各家庭の雑排水がそのまま川に垂れ流し状態だったこと
    洗剤類で泡だらけになった水が川に流れて魚が浮かんでる

    +2

    -12

  • 387. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:07 

    >>380
    なんでそんなこと分かるの?
    顔に「上京」「地元」とか書いてあるの?

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:11 

    >>380
    それあなたがたまたま不運だったって話だよ

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:13 

    >>342
    sorryは物凄い勢いでぶっかったのかな?と思う。
    コケちゃうくらいだとsorry使うよね。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:15 

    >>301
    便利さでは断トツいいところだからそんなに卑下することはないと思うよ

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:16 

    >>355
    中野に限らず線路挟んであっちとこっちで雰囲気全然違うって所は多いよね
    住み分けされていれば問題ないけどごっちゃになっている土地は気をつけた方がいい

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:22 

    >>365
    ネズミは地下鉄のホーム下とかでよく見れるよ。昼間でもちょろっと出てすぐ隠れちゃう。
    あとは早朝の街、飲食店の側に(人がいなくて静かだし前日にゴミ出ししてるから)

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:25 

    >>2
    北海道から来たのですが、鼻毛も伸びるし肌も汚くなりました。

    +91

    -4

  • 394. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:26 

    田舎の人間が自分の故郷disるのほんと嫌い
    来るなよそんなゴミみたいなやつが

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:26 

    >>378
    これ。
    100回プラスボタン押したい。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:33 

    >>11
    ほんとにね。
    東京に住まない選択肢だってあっただろうに、わざわざ移住してきて文句言うなら帰れって話だよね。

    +197

    -14

  • 397. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:52 

    >>257
    何言ってるのこの人?

    +34

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:53 

    >>343
    だって、たまに上京組を馬鹿にする江戸っ子(先祖代々東京)とかいるじゃん?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:56 

    >>386
    ん?どこに住んでんの?全然共感できん

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/25(日) 17:24:58 

    >>380
    上京民さすがっす❕かっけえ~⤴️⤴️

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/25(日) 17:25:21 

    >>369
    人生楽して生きてて良いね
    満員電車くらいで泣きそうになるなんて

    +11

    -2

  • 402. 匿名 2020/10/25(日) 17:25:26 

    >>393
    はいはい(笑)帰れば?(笑)

    +13

    -79

  • 403. 匿名 2020/10/25(日) 17:25:51 

    >>383
    嘘乙
    毎度都民のお家芸ともいえる嘘松だね
    今年6月から13年ぶりに転出超過でその状態がずっと続いている
    年内に1万人超えるといわれている(6月~8月で約4,600人転出)

    +2

    -42

  • 404. 匿名 2020/10/25(日) 17:26:02 

    以前埼玉に住んでて(出身は東海地方)東京に出かける機会が多かったけど、道を歩いていて何か気に入らないことがあると舌打ちする人が多かった気がする。

    あと人が看板とか見てる前をわざわざ悠々と何の配慮もなく横切る人も多くてビックリしたなぁ。

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2020/10/25(日) 17:26:12 

    >>398
    それたまにってだけの話。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/25(日) 17:26:26 

    父親は関西出身で母方のおじいちゃんが中部地方だけど江戸っ子でいいよね?

    +0

    -5

  • 407. 匿名 2020/10/25(日) 17:26:28 

    ターミナル駅で多くの乗客が乗り降りするのにドア前から意地でも動かない人がいたときにはぶつかるようにして降りるしかなかったし、ホームのエスカレーター降りたところや改札出て急に立ち止まる人にイラッとして舌打ちしたことはある
    あと他人が体から離して引きずるキャリーケースにぶつかりそうになったときは謝らないことが多い
    そういうのが冷たいと思われてるかもしれない

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/25(日) 17:26:36 

    >>391
    確かに!気軽に散策といってしまったけど、むむっ…となる場所もあるから、ある程度下調べしてからのほうがいいね。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/25(日) 17:26:43 

    >>386
    えっ?それが普通じゃないの?
    じゃあ貴方の実家はどこに流してるの?

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2020/10/25(日) 17:27:03 

    >>386
    東京下げ必死だなー。虚言癖おつ!

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2020/10/25(日) 17:27:11 

    >>369
    1駅乗ってみるとか、練習すればいいじゃん
    家賃やラッシュ時間、駅構内図などのリサーチくらい都民だって沢山するよ
    お嬢様だからとか田舎育ちだからとか関係なく、やる気がなさすぎるんじゃないかな
    そういう子沢山いるけど、みんな逞しく慣れていってるし

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/25(日) 17:27:30 

    東京には住みたい
    けど家賃2、30万も払って普通の部屋には住みたくない
    福岡生まれの意見

    +2

    -6

  • 413. 匿名 2020/10/25(日) 17:27:55 

    >>369
    あれが苦手これが苦手って、十分恵まれた環境なんだから克服するなり我慢するなりしたら。。。

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/25(日) 17:28:05 

    >>376
    なるほど

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/10/25(日) 17:28:19 

    >>1
    東京と聞いてイメージするのはとにかく臭い街ってこと

    +7

    -20

  • 416. 匿名 2020/10/25(日) 17:28:38 

    田舎の人が唯一マウントとれるみたいなトピだな

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2020/10/25(日) 17:29:23 

    >>386
    東京の水道局は川に流す際は必要最低限度の消毒はしているはずだよ?

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2020/10/25(日) 17:29:31 

    >>416
    とれてないよ笑

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/25(日) 17:29:36 

    福岡が一番理想だと思うけどどう?
    私は東京生まれね
    家賃も安いし天神や博多区間は渋谷あたりと大して変わらない

    +4

    -9

  • 420. 匿名 2020/10/25(日) 17:30:00 

    出身が東京って人は優しい人が多いよ
    小さい頃から他人が近い環境だからか知らない人を助けることが普通に出来る人が多い

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2020/10/25(日) 17:30:09 

    町田市民だけど都民名乗っていいかい?

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/25(日) 17:30:17 

    東京以外の46道府県トピ=事実でないコメに-押し
    東京トピ=事実だと認めたくないコメに-押し

    民度が低すぎる(まるでお隣の国)

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/25(日) 17:30:23 

    >>412
    それは一等地での話

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/25(日) 17:30:34 

    >>421
    ダメです

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/10/25(日) 17:30:41 

    >>335
    私も大きいのみた!ドタドタ走っててネズミだと思わなかった!
    私はおもしろいと思っちゃうほうだから東京のマイナスポイントとは思わないよ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/25(日) 17:30:55 

    >>416
    取れてないよ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/25(日) 17:31:04 

    すっごい疑問なんだけど、そんなに頻繁に誰かにぶつかることってある?
    私は神奈川出身で大学は東京のど真ん中。仕事で大阪市内に住んでいたこともある。
    けど、新宿、渋谷、六本木、横浜、鎌倉、梅田に難波、人にぶつかることなんてそうはないけど・・・。
    ぶつかったとしても、大抵は謝ったりしているし。
    ただのイメージ、思い込みで言っているだけなんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/25(日) 17:31:13 

    >>421
    良いよ!

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/25(日) 17:31:29 

    >>369
    男の人多いのが嫌、電車が嫌、人が多くて嫌、払ってもないのに家賃が高い
    文句ばっかりww何にもできなそ。

    ぬくぬくできる環境にお帰り

    +24

    -2

  • 430. 匿名 2020/10/25(日) 17:31:55 

    >>386
    川にお魚が浮いてる光景見ると悲しくなるよね....

    +2

    -4

  • 431. 匿名 2020/10/25(日) 17:31:55 

    地方から越してきて驚いたのは、東京の人は満員電車に乗るときに無表情かつ無言で当たり前のように既に乗ってるひとを体で「ギュー」っと押して乗り込むこと。

    ちっとも申し訳なさそうじゃないし「すみません」の一言もないのが怖かった。一言発するだけで押される方の気持ちも和らぐだろうに、何で都会の人は声を出すことを惜しむのか謎。

    +1

    -9

  • 432. 匿名 2020/10/25(日) 17:32:02 

    >>386
    都が誇る高度浄水処理を知らないのね

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2020/10/25(日) 17:32:08 

    >>386
    これ前も同じこと書いてるの見たけど、調べたら垂れ流しは田舎特有だそうですが…
    そもそもそこまでどうやって大量の泡だらけの水を運ぶの?
    田舎と違って東京は人だらけだし、川も必ず人がいるから、そんなことしてたら人目について警察沙汰、ニュースになるよ
    つーか魚が川で泡だらけになるには、工業排水レベルの大量の洗剤がないと無理ではw

    雨が降ると浄水施設のキャパを超えて川に流れてしまうというのを誇張してるんだろうけど、それは垂れ流しとは違うよ
    人っこ一人いない田舎の人の発想妄想って感じ

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2020/10/25(日) 17:32:12 

    >>39
    日本人が美化されてるように思う。
    東京住みじゃなく大阪ですが、ぶつかって謝らない、道譲らないで突進してくる、電車乗っててぶつかられたり足踏まれても謝ってこない。
    というか「すいません」って一言を言わないよなぁってめっちゃ思う。
    言葉を発しない人が多すぎませんか?

    +28

    -2

  • 435. 匿名 2020/10/25(日) 17:32:20 

    >>421
    どちらも名乗れるじゃん市民と都民、かっくいいー
    でも東京市民とかだと違和感だから
    都民で良いよ

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/25(日) 17:32:29 

    >>426
    ズバッと言い切ってて笑ったwww

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/25(日) 17:32:41 

    >>421
    私も町田市民だよー
    東京都町田市なんだから堂々としましょうよ笑

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2020/10/25(日) 17:33:03 

    >>421
    当たり前よ!大島の人だって都民だわ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/25(日) 17:33:06 

    >>55
    そういうこと言われるだろうから嫌なんだよ。私は自然も好きだし田舎暮らしが合ってるな。

    +8

    -17

  • 440. 匿名 2020/10/25(日) 17:33:09 

    >>216
    横浜だったらその半額で住める

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/25(日) 17:33:37 

    >>369
    そういう環境の私の友人の多くは地元に帰って親の仕事を手伝っていました
    無理に東京で生きていかなくても、親兄弟、親戚と楽しく過ごしながら似たような環境の人と結婚して、東京には時々ショッピングやグルメ、高級ホテルステイを楽しむ程度が丁度良いと思います

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2020/10/25(日) 17:33:45 

    >>431
    奥に行かず入り口でボーッと突っ立ってる人がいたらそら押し込むよ
    都内でも詰めない人結構多い
    後ろから押されてる場合もあるし何とも言えない

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/25(日) 17:33:55 

    >>434
    そういう人もいます。コミュ症か心に余裕のない人、教養のない人です。
    偏見ですけどね全部

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/25(日) 17:34:00 

    >>421
    神奈川からも東京からも叩かれるよね…
    町田って新宿や渋谷に行かなくてもそこで何でも揃うから便利よね

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2020/10/25(日) 17:34:40 

    >>439
    こんなとこで宣言せずとも勝手に住めば?

    +3

    -3

  • 446. 匿名 2020/10/25(日) 17:34:48 

    町田市民だけど都合よく神奈川の人間ですとか東京の人間ですとか言ってるわ

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/10/25(日) 17:35:00 

    地元都民が必至で火消しのアンカー乙
    まるで東北トピを見ているようだ

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2020/10/25(日) 17:35:27 

    >>386
    そもそも東京の川で魚なんか見ないけど(下のほうにいるのかもだが)
    田舎の感覚で言ってそう

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/25(日) 17:35:45 

    >>17 人身事故やら計器の故障やらで止まると最悪。駅に人が入れず溢れる。やっと到着した電車は既に満杯で数本見送る。やっと乗れても人の圧で真っ直ぐ立てない。変な姿勢のまま必死で壁や吊革で体を支えて到着駅まで耐える。。。

    +42

    -1

  • 450. 匿名 2020/10/25(日) 17:35:58 

    >>431
    それが日常で当たり前だから謝りはしないよ。
    そこに居る人全員ぎゅうぎゅうにされても乗らないといけないんだもん。
    申し訳なさそうにして欲しいとも思ったことないよ

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/10/25(日) 17:36:00 

    地元都民って初めて聞いた言葉

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/25(日) 17:36:22 

    >>447
    都民でもなんでもない人がいたらそれはそれでお笑いだけどね

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/25(日) 17:37:03 

    沖縄生まれで今は六本松の高層マンションに住んでるから私は田舎者じゃないよね?

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2020/10/25(日) 17:37:05 

    家賃が高いのだけは同意する
    人気のある土地なら仕方がないけど

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2020/10/25(日) 17:37:33 

    >>444
    確かに揃うんだけどクオリティは低いのが町田
    ディスってるけど私も町田市民よ

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/25(日) 17:37:34 

    >>431
    満員電車に乗る時のルールと習慣だから
    すみませんとかは最初の内は言うけど、慣れたら言わんくなるよ

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/25(日) 17:38:39 

    >>7
    駅などでよくネズミを見ます。
    ちょっとこわい。

    +60

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/25(日) 17:38:48 

    >>453
    貴方が重要視している「自分が田舎者か、田舎者ではないか」だけど、都民はそんな事には無関心だよ。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/25(日) 17:39:01 

    >>427
    私も同じ
    多分観光客(もしくは出張リーマンなど)同士でぶつかってそう
    前観光地に住んでたけど、自転車の前にいきなり飛び出してきてしかも気付いてなかったり、不注意な人が結構いるのよ
    人混みに慣れてないから仕方ないけど、それを都民が悪い、東京が冷たいと拡散するのはやめてほしいかな

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2020/10/25(日) 17:39:07 

    >>453
    村落とか田んぼいっぱいの地域に住んでなければ別に

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/25(日) 17:39:16 

    上京予定だけど新宿とか渋谷って自転車乗ってる人少ない?

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2020/10/25(日) 17:39:21 

    >>393
    私は逆におばあちゃんが北海道なんだけれど、いくといつも肌が荒れるんだよね…なんだろ、水が合わないのかな?東京と北海道の水ってかなり違うのかな

    東京も好きだけど、ご飯も空気も美味しいし北海道も好きだから肌荒れさえなければもっと長くいれるのに…!

    +41

    -1

  • 463. 匿名 2020/10/25(日) 17:39:34 

    >>453
    六本松って何県?
    六本木の間違い?

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2020/10/25(日) 17:39:46 

    >>453
    どっちでもええわ

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2020/10/25(日) 17:39:53 

    >>164
    うんだから、地価はしょうがないでしょ。

    そんなに広いとこがいいの?
    金額同じで広さはそりゃ東京と地方じゃ違うよ。

    慣れるしかないし、地方の感覚を東京に押し付けないでほしい。

    +10

    -3

  • 466. 匿名 2020/10/25(日) 17:40:04 

    東京の港区に5、6年住んでて、確かに楽しい面もあったけど人は冷たいと感じたし、その後に外国に住んでからは東京だろうが地方だろうがどうでも良くなった。帰って来てからしばらくして結婚もして地方に住んでて快適です♪

    +4

    -6

  • 467. 匿名 2020/10/25(日) 17:40:33 

    大阪府民だけど東京如きが大阪のライバルだと思うなよ?

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2020/10/25(日) 17:41:08 

    >>461
    駅周辺は少ないよ
    駅から外れた公園付近とかならけっこうママチャリも見る

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/10/25(日) 17:41:25 

    >>461
    自転車に乗るのは住宅街が多ければその割合が多いです。
    自転車乗っている人は渋谷でも新宿でも見かけますよ。
    でもそれは地元の人というよりは遠方から来たり通勤だったり、配達だったりがほとんどです。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/25(日) 17:42:13 

    >>467
    別に思ってないよ?

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/25(日) 17:42:17 

    >>467
    急にイキリ立ってどうした?

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/25(日) 17:42:23 

    『火事と喧嘩は江戸の花』

    江戸は大火事が多くて火消しの働きぶりがはなばなし
    かったことと、江戸っ子は気が短いため派手な喧嘩が
    多かったことをいった言葉。

    なるほど。ここを見れば喧嘩っぱやい連中が多い

    +2

    -5

  • 473. 匿名 2020/10/25(日) 17:42:28 

    >>467
    大阪おもろいから敵わんわ
    行ってみたいな大阪

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/25(日) 17:43:27 

    >>431
    押したり押されたり日常茶飯事でお互い様、電車では当たり前のことだから最早謝ることではないんだよ

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/25(日) 17:43:47 

    >>467
    かに道楽のカニさん大丈夫?
    骨折してたよね

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/25(日) 17:43:55 

    私が住みやすかった街ランキング
    1位札幌市中央区
    2位福岡市博多区
    3位東京都港区

    異論ないよね

    +1

    -4

  • 477. 匿名 2020/10/25(日) 17:44:18 

    >>472
    今は令和だけど。昔の諺を引っ張って勝手に納得してどうしたの?

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2020/10/25(日) 17:44:37 

    >>461
    場所によるけど、都心部だと邪魔になる可能性がある
    東京は長距離自転車通勤リーマンが結構いるが、彼らは本格的な装備にマウンテンバイクで車道走ってたりする

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2020/10/25(日) 17:44:37 

    >>453
    都会の人に憧れる感覚がないからなんで田舎者だと嫌なのか分からない。
    よってなにを意味して田舎者ではないかを聞いてるのかわからない。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/25(日) 17:45:33 

    >>476
    異論?wあなたが住みやすいならそれでいいんじゃない?ww

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2020/10/25(日) 17:45:43 

    >>476
    貴方が実際に住んで、住みやすかった街ランキングなんでしょ?
    個人のランキングに異論もクソもないんだけど隙あらば自分語り痛いよ

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2020/10/25(日) 17:46:04 

    >>467
    思うてまへんで~笑

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2020/10/25(日) 17:46:24 

    >>476
    個人の感想に異論ないよ。好きにしなよ。
    なんで唐突にランキング始めたのかは謎w

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/25(日) 17:46:38 

    東京って派手なだけで洗練されてないのよね
    まるで着飾ってる人が1ヵ月以上下着を履き替えてない感じ
    その点、神戸は全てが洗練されていて、東京と横浜の良いとこ
    どりをしたような街☆彡
    小池都知事も芦屋の人なんだからもっと東京の街を小奇麗に
    してあげたらいいのに

    +2

    -11

  • 485. 匿名 2020/10/25(日) 17:46:50 

    >>467
    大阪めっちゃ好きやで!

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2020/10/25(日) 17:46:54 

    ニューヨーク生まれニューヨーク育ちだけど嫉妬します?日本に住んでる人達は

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/10/25(日) 17:47:16 

    >>476
    ゴメン、修羅の国はない

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2020/10/25(日) 17:48:03 

    >>486
    別に

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/25(日) 17:48:13 

    >>486
    ニューヨークはデカすぎる
    東京の方が森もあって落ち着く

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/25(日) 17:48:46 

    >>431
    私は小心者だから無意識に謝っちゃうけど、混んでるだけでギューってした人が悪いとは思ってないから別に謝らなくていいと思う

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/25(日) 17:49:01 

    >>486
    しません

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/25(日) 17:49:08 

    >>453
    六本木を六本松って言っちゃってるから田舎者

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2020/10/25(日) 17:49:18 

    >>486
    正直憧れる

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/25(日) 17:49:23 

    >>22
    東京都千代田区生まれ、港区育ちだけど、ぶつかったら必ず謝るよ。
    あなたが治安の悪いエリアに住んでるのでは?

    +30

    -7

  • 495. 匿名 2020/10/25(日) 17:49:32 

    >>486
    海外それも先進国生まれ育ちでNYという大都市住み=金持ちエリートの家の生まれという意味で嫉妬するw
    ただ土地そのものには、素敵で羨ましくはあるが嫉妬はしないかな
    アジア人差別や治安で大変そうだし
    今もお住まいなのですか?

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2020/10/25(日) 17:49:45 

    >>2
    青山通りを歩いている綺麗なお姉さん達も近づくと鼻毛が飛び出してる人多いよね

    +5

    -16

  • 497. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:15 

    >>492
    六本木と間違えてたの?
    沖縄に六本松って町があってそこの高層マンションに住んでるのかと思った

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:33 

    文句あるなら帰れと言う人いうけど、地方に魅力が無いから上京してるだけで、東京が素晴らしいと感じているわけではない。

    +0

    -4

  • 499. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:45 

    >>496
    そういう場面に出くわしたことが無いから分からない

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:46 

    >>397
    意味がわからないってこと?

    +1

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。