ガールズちゃんねる

鍼灸治療の効果はありますか?

128コメント2020/10/19(月) 13:17

  • 1. 匿名 2020/10/06(火) 15:13:41 

    肩こりが酷くて、今までマッサージ等には行った事あるんですが今度は鍼灸治療に行こうかと悩んでます。
    ちょっと調べてみたら、不眠症等にも効果あったり美容鍼とかあったり色々効くみたいです!

    初めて行くので、どの様な感じかどんな効果があるのか知りたいです。
    行かれた事ある方いますか?

    +40

    -4

  • 2. 匿名 2020/10/06(火) 15:15:02 

    私は鍼灸がよく効く。自律神経の乱れで体調くずしたら鍼に行きます

    +186

    -4

  • 4. 匿名 2020/10/06(火) 15:16:01 

    腕のいい先生なら効果あります。
    古今亭志ん朝 たいこ腹(幇間腹・太鼓腹) - YouTube
    古今亭志ん朝 たいこ腹(幇間腹・太鼓腹) - YouTubem.youtube.com

    志ん朝師匠のたいこ腹です。 大店の若旦那が、趣味で鍼灸(針)を幇間で練習する噺。 落語としてはコミカルで面白い。 実際にあったら困るネタ! 師匠の落語をお楽しみください。


    こんなのにかかったら最悪。
    有名落語。

    +4

    -8

  • 5. 匿名 2020/10/06(火) 15:16:33 

    千枚通しの様な太い針でブスッ‼️て刺されたら一発で治るよね。

    +4

    -28

  • 6. 匿名 2020/10/06(火) 15:16:56 

    めっちゃ効く
    頭痛と肩こり酷くて薬も効かなかった身体がかなりよくなった
    定期的に通ってるよ

    +126

    -3

  • 7. 匿名 2020/10/06(火) 15:17:26 

    鍼灸で逆子治りました!

    +75

    -5

  • 8. 匿名 2020/10/06(火) 15:17:42 

    余計酷くなった。死ぬほど痛かったし二度と行かない。

    +11

    -21

  • 9. 匿名 2020/10/06(火) 15:17:50 

    斜視に効果があった人いないかなー?スマホの見過ぎで内斜視になってきた。眼精疲労もひどいし、眉毛おでこ凝り固まってるから針気になってる

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/06(火) 15:18:25 

    うーん私は合わなかったなぁ〜。
    針刺してるから、こりゃよくなるわと錯覚するけど実際は変わらなかったなぁ。
    でも本当に合う人は痛み改善されるらしいから羨ましい。

    +84

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/06(火) 15:19:31 

    整形外科にしばらく通って治らなかった腰痛が治ったよ

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/06(火) 15:19:38 

    ぎっくり腰になった時に鍼やってもらったら痛みが激減したよ
    恐いからそれっきりだけど、効くと思う

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/06(火) 15:19:55 

    鍼灸師ですが、限界まできた痛みにはすぐには効きません。
    少し凝ってきたなぁ〜、だるいなぁ〜ぐらいの程度で来てもらえるのが一番緩和と、この先の予防にもなる。

    +129

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/06(火) 15:19:58 

    合う合わないがあるし、先生にも鍼の種類にもよる…

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/06(火) 15:20:13 

    耐えられないほど痛いツボが二箇所あって、どっちも女性ホルモンだった。
    そのあと婦人科にお世話になったからリンクしてるのは本当なんだろうなぁと思った。

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/06(火) 15:20:38 

    ちゃんと体全体を見れる人じゃないとイマイチ
    上手な人は体が軽くなるし朝まで爆睡出来るようになった
    ただ高いししばらく通わないと戻る
    お金あったら通い続けたい

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/06(火) 15:21:00 

    不妊治療しながら鍼灸してる人多いよね
    私自身不妊治療してるから興味あるんだけど、不妊治療ビジネス化してる所もあるよね
    一回10000〜3000円位幅があるし、やってる人に値段と感想聞きたい

    +44

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/06(火) 15:21:11 

    絶対治る!と保証されていないものに高いお金を払うより、お風呂で暖まったり銭湯でジェットしたりする方が私には効く

    +24

    -5

  • 19. 匿名 2020/10/06(火) 15:21:39 

    私には合ってる。
    病院行っても治らなかった頭痛とか腰痛とか血流が良くなるのか何なのかスパッと治る。

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/06(火) 15:21:53 

    医者とは違うから健康保険も効かないし
    逆に悪くなるリスクもある

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/06(火) 15:23:00 

    鍼灸って、針とか刺して痛くないのですか?

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/06(火) 15:23:35 

    そのときは治った気にはなるけど、結局根本的には解決しないからずっと通わないといけない。
    やっぱ治療とは違うな…という印象。

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2020/10/06(火) 15:23:53 

    腰痛で普通の鍼灸、妊活の一環でそれ用の鍼灸どちらも行った
    普通の鍼灸は痛みが出てるポイントに刺さるとすっごく痛くてその割に何回通っても良くならないから週2を1ヶ月ぐらい続けたところで辞めちゃった。高いし
    妊活鍼は痛みは全く無いし一緒に体の歪みも直してくれる整体もあってそれが心地いい
    すごく乱れた生理周期だったのにすぐに周期が整ったのと結果流産になってしまったけど通い始めて2ヶ月で陽性反応が出てこちらは効果を感じてる

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/06(火) 15:23:57 

    >>5
    ウチが行ってる所はアイスピックぐらいだったよ

    +2

    -14

  • 25. 匿名 2020/10/06(火) 15:25:47 

    私も胡散臭いとか思ってたんだけど産婦人科で提携の鍼灸師勧められて全然治らなかった逆子がすぐ治ったからすごいと思った。
    腕がある人の場合だと思うけど。選ぶのが難しいよね。
    それ以来疲れた時は自分でお灸してる

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/06(火) 15:27:54 

    私はずっと重だるかった腰の痛みが10分の鍼のみで完全になくなった
    信じてなかったからめっちゃびっくりしたけど長年言われてるものや続いてるものってそこそこ効果あるからこそなんだなあと思った

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/06(火) 15:28:41 

    >>17
    不妊治療してた時に針もお灸もやったけど、針行ったときにマジックで印つけてもらって自分で毎日お灸やってたら次の月から生理痛がなくなったからたぶん冷えが改善されたんじゃないかな
    一応妊娠出来て今度は逆子になって毎週通ったけど1ヶ月ぐらいで逆子は治ったよ

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/06(火) 15:29:25 

    >>5
    それは中国の鍼だね
    ぶっとくて長い針金みたいな鍼を膝から足首のツボまで通して刺してるのは見た事あるよ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/06(火) 15:30:06 

    鍼灸や整体は腕次第だね。
    腰痛で歩けなくでどんな病院に行っても
    ダメだった人が、一回の施術で治ったりする、
    上手い人は。
    上手い人は本当に神レベルだよ。

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/06(火) 15:30:35 

    >>17
    私は今回2人目の治療ではじめてやりました。
    移植前数回と移植日、着床日辺りに行きました。1人目がなかなかうまくいかずかなり時間がかかったのですが灸の効果か分かりませんが一度の移植で双子を妊娠しました。

    値段は二千円弱で不妊治療をやってる産婦人科でやってるものなので安かったです。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/06(火) 15:30:51 

    上手な人だと一発で決めてくれる!!
    鍼ってすごい技術だと思う

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/06(火) 15:32:47 

    >>9
    まず、スマホを見る時間を減らすのが先決だよ。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/06(火) 15:33:07 

    毎日ラジオ体操と首回しと肩回し肩甲骨ほぐすストレッチやってたらスッキリするよ。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/06(火) 15:33:33 

    >>21
    注射でも一瞬チクッと来るじゃん。
    あんな感じ
    大した痛みじゃない。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/06(火) 15:34:17 

    >>21
    1度だけやりましたが痛みは無いですが
    恐怖心でいっぱいで緊張し過ぎてダメでした
    「こーいう人は効果無いんだよね〜」って言われました

    あと、鍼を使い回ししてる悪徳なところあるから気をつけて〜

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2020/10/06(火) 15:34:55 

    >>13
    すみません、アレルギーには効果ありますか?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/06(火) 15:36:41 

    高いし全然効かない
    私と母が有名な鍼灸院通ってたけど、今思えば詐欺みたいな内容だった
    無駄に通わせようとしてくるし

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2020/10/06(火) 15:37:55 

    鍼灸って書いてあってもお灸やってくれるところがあまりない。
    あと高すぎてなかなか続かない

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/06(火) 15:39:41 

    >>32
    まさしくその通り

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/06(火) 15:40:51 

    鍼でその場限りではなく長期的に小顔になったやついるー?

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2020/10/06(火) 15:41:35 

    >>13
    針を指す時痛みはないのでしょうか?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/06(火) 15:41:36 

    効きますよ〜!!
    東洋医学だから速効性はないけど施術から2~3日経つと効果を感じる。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/06(火) 15:41:55 

    私は特に効かなかったな
    効く人と効かない人いるのかな
    一回試しにやってもらっても良いのかも

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/06(火) 15:41:58 

    鍼灸もマッサージも定期的に通ってこその効果だと思う
    安い料金で一回で治してほしい、みたいな要望を満たしてくれるものではないと思う

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/06(火) 15:42:22 

    鍼さした後グリグリされると来る何とも言えない感覚が病みつきになる。神経をイジられてるみたいなやつ。

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/06(火) 15:42:34 

    美容鍼いってます。
    食い縛りが凄いからそこに鍼打ってもらってる。
    ほうれい線と目をぱっちり開けられるように。
    私は効果を感じてます。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/06(火) 15:43:14 

    医学的には効果は確認できてないんだよね。
    プラシーボ効果かな。

    +7

    -8

  • 48. 匿名 2020/10/06(火) 15:46:47 

    生理前のイライラ対策で計6回施行した結果、イライラが改善されました(モニターで全て無料)。

    また子どもの抱っこのし過ぎで腰を痛めた際は1回で治りました(3000円)。

    あとは2年ほど妊活していましたが授からず、体外受精よりは安いからと神頼みで妊娠率向上の為に週一で計6回施行し終わった月に妊娠しました(3000円×6回)。漢方薬も服用していました。

    全て同じ産科で施行です。私には合っている様です。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/06(火) 15:51:14 

    >>1
    かるちゃんで検索したらたくさんでてくるよー
    そちらも参考にしてみてね!

    私は指圧じや届かないから鍼が一番。
    美容鍼はむくみとれたり、何よりまぶたが軽くて目の疲れにはよく効く。

    でももちろん一過性だから、目が疲れたなーってときにあるくらい。

    あとはうまい下手がわかりやすいから、いくつかいってみるとよいかと!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/06(火) 15:51:31 

    胃の調子が悪い時に行ったら、刺した途端に胃がぐるぐる〜っていいだした。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/06(火) 15:53:26 

    大学病院にもあるからプラシーボではないと思うわ。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/06(火) 15:54:44 

    >>17
    不妊に効く!と謳ってやたら値段高いところはやめた方がいいかも。私も50分で15000円の不妊改善謳ってるとこ10回通っても上手くいかなかった。たまたまかもだけどね。
    そこに通うのはやめて、肩こり改善の為に普通の値段の鍼灸院行ってそこの先生に相談したら「そういう謳い文句の所はまずやめた方がいい」って言われたよ。受精着床は鍼灸の領域じゃないし、体の深部にある領域を刺激するのは難しい上にデメリットもあるんだそう。

    肩こりや冷えがひどいとかの改善が結果的に不妊の改善になる場合はあるから、鍼灸が心地いいと感じるならやってもいいかと。身体整えつつ治療続けて授かったよ。
    長文失礼、参考になれば。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/06(火) 16:01:31 

    >>45
    良いところに鍼が刺さった時のズーンって感覚も良いですよね。
    グリグリされると、中のコリを直接摘んでギュってされてる感じがすごく気持ちいい

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/06(火) 16:06:00 

    >>21
    人によるし、鍼灸師さんによる。
    いつも通ってる鍼灸師さんほとんど痛くないんだけど、たまたまその人の師匠にあたる先生の施術受ける機会があった時「え?本当に打ってます?」ってくらい無感覚だった。打つのめちゃくちゃ早いし。

    鍼終わって家に帰ったら、打った場所がじわーんとあったかくなって翌朝肩こり消えてた。師匠スゲー!ってなったよ。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/06(火) 16:09:28 

    >>9
    タイムリーです!
    知り合いの子供がそれで鍼灸院通っててかなりよくなったらしい!
    でも子供は鍼怖がるから、鍼を使わないでオールハンドでの治療って言ってた

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/06(火) 16:13:30 

    >>47
    国家資格なのにプラシーボなわけないでしょ
    むしろそこら辺の医者より身体の仕組みとか痛みの原因分かってる先生多いと思う
    病院行っても治らなかったの治してもらって実感したよ

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/06(火) 16:19:32 

    ものすごい肩こりで、針も整体もいろいろやった
    中学生からずっと辛かったけど、筋トレ始めたら肩こりなくなった
    座りっぱなしの事務職です

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/06(火) 16:21:02 

    以前通ってた全盲のおじいちゃん先生は本当に神の手だった。マッサージも極上だった。
    料金も60分3000円と儲ける気持ちもないような設定。
    妊娠中、腰痛が酷くなり、
    歩くのも何かに捕まらなきゃいけないくらいだったのに、施術後はスタスタ歩いて帰れた。

    ただ、全盲だったので・・・
    手拭きタオルとか、枕用のタオルとかが真っ黒だった。見えないから気にならないんだね。
    いつも自分でタオル持参するようにしてた。

    いつの間にか看板もなくなってたし、高齢だったから引退したのかな。
    それからも鍼は何度も行ってるけど、
    あのおじいちゃん先生以上の人に当たったことない。

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/06(火) 16:22:37 

    >>56
    西洋医学の医者がハリ治療を受けて感じたこと(中山祐次郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    西洋医学の医者がハリ治療を受けて感じたこと(中山祐次郎) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    8月9日は「鍼灸(しんきゅう)・マッサージの日」。西洋医学のど真ん中である外科医の筆者が、東洋医学の鍼灸治療を実際に受けてみた。「鍼は効くのか」「鍼灸は効くのか」「鍼灸は危なくないのか」を検討した。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/06(火) 16:25:18 

    41さん。針をさして痛みを感じる時、感じない時があった。1本さされただけで痛い時もあれば何本さされても全く痛みを感じない時もあった。先生の腕?かなぁ。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/06(火) 16:28:27 

    たまに行くよ
    今日ちょうど子どもと一緒にやってもらってきた
    子どもの夜泣きと癇癪にも効くんだよね
    本当に助けてもらってる

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/06(火) 16:30:26 

    >>13
    肌のたるみやしわには効果ありますか?美容鍼

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/06(火) 16:31:41 

    2年ぐらい生理不順だったのが、ちゃんと来るようになってびっくりしたよ!

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/06(火) 16:32:37 

    鍼灸師によるかな
    ツボに2,3本細い針打つところはまったく効果なかった。
    首こり酷くて首のコリの塊のとこにたくさん打ってもらってだいぶ良くなった。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/06(火) 16:34:28 

    鍼灸師の方の腕にかなり寄るところが大きい。
    上手い先生は、本当に症状緩和するのがわかる。
    同じ鍼治療でも中国式とか色々あるみたいですよね。
    お腹を押したり触診があるので、引っ越したりすると信頼できる先生や治療院を探すのが大変。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/06(火) 16:36:04 

    私は、めちゃくちゃ効果があった!

    腰痛も、肩凝りやクビの痛みもよくなったよ。
    あとは、小さいイボはお灸で取ってもらった。
    顔中に美容鍼してもらったときは、次の日職場で何したのかって聞かれまくったw

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/06(火) 16:38:57 

    >>35
    鍼灸師です。
    今どき鍼使い回しなんてありますか?
    使い捨ての鍼が主流だと思いますが。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/06(火) 16:42:22 

    美容鍼と身体の鍼とお灸をセットでうけました。顔はリフトアップして色がよくなりました。電気も流しました。

    膝痛と手首痛の鍼も効果がすぐありました。若いから効果が早いねと言われました!鍼は太いほうが効果があるということで、太めにしてもらいました。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/06(火) 16:44:01 

    >>34
    注射ほどチクッとしないよ。
    鍼の太さがまずかなり違う。
    鍼は髪の毛くらいのかなり細いものだから注射より痛くない。


    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/06(火) 16:45:24 

    >>35
    鍼の使い回しなんてないと思います。昭和かそれ以前だと思う。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/06(火) 16:45:54 

    >>17さん

    私も不妊治療をしていて、病院通うのと同時に不妊鍼灸を受けてました。
    週1回で期間は半年程。
    1回5000円です。
    マッサージと鍼灸してもらった当日は身体もスッキリして気持ちがいいけど、これといって効果があったのかわかりませんでした。
    その治療院では、オーソモレキュラー?という自分に足りない栄養素を調べてもらえる病院を紹介され、そこでいろんな数値が足りてないということで、鍼灸院で販売してるサプリ4種類も購入していました。
    サプリ代だけで毎月2万5千円ぐらいしたかな〜
    半年通っても冷え性や数値も改善しなくて、結局通うのを辞めました。
    私には合わなかったみたいです。
    でも合う人には合うと思うので、試しに行ってみても良いと思います!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/06(火) 16:47:28 

    美容鍼も効くのか気になる
    ニキビが治ったり小顔になったりで芸能人もよくやってるって聞くけどどうなんだろ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/06(火) 16:48:25 

    >>56
    そうなんですよね。
    鍼灸師って無資格でやれると思ってる人もいるみたいですけどきちんと西洋医学も勉強して国家資格を取ってるので知識はあると思います。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/06(火) 16:50:42 

    >>60
    先生の腕も関係あるけど患者さんの筋肉の緊張とかによっても感じ方は変わってくるから、その日のコンディションもあるかも。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/06(火) 16:51:23 

    >>61
    赤ちゃんに刺して大丈夫なんですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/06(火) 16:57:30 

    >>61
    私は子供の頃、癇癪とおねしょの治療で鍼に通いました!効果がありましたよ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/06(火) 17:02:45 

    不妊治療から入って、妊娠中の悪阻緩和、出産後の疲労回復、腰痛とかれこれ7年も通ってます。今は月1回ぐらいのタイミングで、疲れとか肩凝りとかホントに楽になる。マッサージじゃ物足りなくて一切行かなくなった。
    女性はやっぱり女性の鍼灸師がいいと思う。身体を預けるからリラックスできる方がいいですよ。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/06(火) 17:08:23 

    >>17
    体験でなくて申し訳ないですが、保育園のママ友が針の先生やってて43歳位の時に二人目が中々授からなくてとよく話していたんだけど2年くらいしたら授かっていたから普段から体冷やさないようにしてさすが先生やってるから赤ちゃんに恵まれて本当に良かったって感激だったな!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/06(火) 17:18:55 

    >>12
    わたしも、ぎっくり腰で歩けないくらいだったのに針やったら終わったとたんに普通に歩けるくらいの痛みに!
    すごいけど、針の先生にも無理はしない様と言われました。痛くないからって無理したらひどい事になりそうですよね笑
    生活に支障が出るくらい痛かったので助かりました!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/06(火) 17:37:38 

    >>1
    お灸は自宅で出来ますよ。
    ちょっと臭くなるから、キッチンで換気扇しながら、換気扇の前でやるのがいいですよ。
    あったかくて、気持ちいいです。

    ちなみに肩こり酷くない人がやると、熱いらしいです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/06(火) 17:38:07 

    >>67
    >>70

    35ですが、全く有り得ない話なのですか?
    私の職場の看護師がつい最近言ってたので…
    「だから私は絶対やらない」って。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/06(火) 17:40:50 

    行ってみたいのですが、痛みに弱いので躊躇しています。
    針をさす痛みはどの程度のものですか?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/06(火) 17:42:48 

    お灸も気持ちいいんだよねー。鍼と同じでズーンとくる。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/06(火) 17:43:17 

    >>9
    がるやってないでスマホやめなされ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/06(火) 17:43:59 

    上手い先生なら効く。
    昔鍼灸院で事務してたけど、よく先生達の練習で鍼してもらってた。
    新人鍼灸師の鍼は注射みたいに痛いし効かないことが多かったけど、お手本でやるベテラン鍼灸師の鍼は刺した瞬間「ドクン」と心臓に響くような衝撃があるのに全く痛くないし、施術が終わった瞬間から体が軽くなってた。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/06(火) 17:44:24 

    歩けないくらい腰を痛くして
    鍼とそれに電気繋げるやつ←なまえわすれた
    を20分くらいやったら
    びっくり。スタスタ歩けるようになった。
    鍼すげー

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/06(火) 17:49:00 

    私はもう鍼のない生活は考えられないな。
    腰が外れたようになってしゃがむと痛い症状が続いたけれど、病院行っても一向に治らなくて、評判の良い鍼灸院に藁にもすがる思いで行ってみたら、マッサージ・鍼・電気・お灸とフルコースで1発で治って感動だった。
    今は引越先で弟子を紹介して貰ってそこに通っているけれど、悪阻や逆子直しにも対応してるから、これからも通う予定。
    ちなみに、1回1時間で5000円くらい。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/06(火) 18:08:15 

    >>17
    不妊治療始めて半年以上授からず、鍼灸を始めました。色々と試して、3軒目でやっと良い先生に出会えました。
    ・高額すぎない(1回三~四千円)
    ・無理に通院を勧めない(お金かかるから月1~2ペースでいいよと言われた)
    ・貼る針や、ツボに印をつけたりして家でも効果が続くようにしてくれた
    ・不妊治療クリニックの説明会や、産婦人科医の勉強会に参加して勉強し、最新の情報を知っている。不妊治療の専門用語にも詳しい。
    のが、私の中で高ポイントでした。

    私が通い始めたのは秋でしたが、「婦人科系のツボは悪くない。でも、あなたは気管が弱い(←当たっています)。このタイプは寒さに弱い。だから、暖かくなったら赤ちゃん出来る気がするけどな~」と言われ、そこから半年くらい通って夏前に本当に授かりました。
    たまたまかもしれないけれど、私は鍼灸のおかげで授かったと信じています。

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/06(火) 18:14:55 

    >>17
    一回5000円のところに通ってました。
    私が通ったところはストーブみたいなもので身体を温めながら施術するので、帰る時には身体がポカポカして気持ちが良く、通うのが楽しかったのでストレス緩和にもなったと思います。
    半年程通って、移植した当日に施術した周期に妊娠しました。偶然かもしれないですが。
    私は通うことで自分のどの部位が冷えやすいか、冷えにくくするためにはどうすればいいか、自宅灸のやり方などを教えてもらい、意識が高まったのも良かったかなと思います。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/06(火) 18:26:46 

    >>17
    多嚢胞性卵巣で何年も生理不順でした。
    改善の為にいろいろ試しましたが、効果ありませんでした。。(高価なお茶、ザクロジャース、整体、よもぎ蒸し、ジムに通って運動など)
    私には鍼灸が1番効果あって、鍼灸に行くと数日後に排卵して生理が規則的になりました。

    不妊治療のクリニックに通いながら、鍼灸院に通って妊娠できました!
    週1回で1回4000円だったのでかなり高かったですが…。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/06(火) 18:32:37 

    >>17
    もう高齢で閉めたけど、実家が鍼灸院だった。
    色々な不妊治療をした上で来てる人が多いから、かなり高齢の人もいて、40代の人は断ってたって。
    行くなら早めに。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/06(火) 18:44:01 

    >>81
    横ですけど
    検索したら、今は使い捨てがほとんど、でも使い回しの鍼でも殺菌するので何ら問題はない
    ということらしいです

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/06(火) 18:45:15 

    北京堂式は効果ありますよ!

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/06(火) 18:52:00 

    >>92
    ありがとうごさまいます。
    明日、その看護師さんに伝えてみようと思います

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/06(火) 18:53:50 

    >>9
    斜視が治るかどうかはわからないけど、確かに目の疲れはふっとび、視野が開けたような、視力が良くなったような、なんともいえない爽快感はある。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/06(火) 18:56:53 

    >>81
    看護師が注射器使い回すくらいあり得ないことだと思いますが…。

    今では使い捨てが主流で滅菌して使うとこも殆どないですよ。

    使い捨ての鍼はメーカーにもよりますが一本10円くらいなので鍼を使い回した際に起こるリスクを考えたら使い捨てを使うほうが良いですし、わざわざ使い回す意味が分からないです。


    不安なら個包装されてるので目の前で開封してもらえばいいと思います。

    同じ患者さんに同じ鍼を使うことはありますよ。
    同じ鍼で何箇所かさします。

    あ、でも使った鍼を保管しておいて後日同じ患者さんに使うとかはないですよ。連続して何回か使う場合だけです。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/06(火) 19:08:57 

    保険診療の漢方内科に併設されてる鍼灸で15分だけ保険でやってもらえるんだけど、まあ15分じゃ無理で30〜45分くらいのを定期的に通ってたけど良くならなかったなあ
    冷え性と生理痛

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/06(火) 19:12:37 

    >>47
    無知がコメントすんなや。WHOで効果ある治療って認められてるから。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/06(火) 19:14:57 

    >>62
    少したるんできたかも?と思うくらいの方なら効果あるかもしれないけど、シワシワのタルタルになってしまってたら整形並みの効果は無いかもしれない。
    若い頃からまめに行ってる方はいいかもしれない。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/06(火) 19:26:20 

    >>49
    義母が長年起き上がらないほどの腰痛に悩まされて、病院に通ってましたが治らず、鍼灸院に行き始めたらコロッと元気になりました!
    私も不妊治療と併用で通いましたが、明らかに体温が上がり肩凝りも治りました!!
    回復の手助けや丈夫な体へ導く効果はあると思います!

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/06(火) 19:44:48 

    ツボに刺す鍼でなくスポーツ鍼が私は効果がはやかったです。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/06(火) 19:58:25 

    首肩こりで通ってるけど、お灸がメインであんまり鍼を打ってくれない。お灸も気持ちいいんだけどね。鍼のズーンとくる感覚がたまらんのよね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/06(火) 20:47:01 

    私はダメだった。鍼灸へ行って次の日に必ず体が重くなり頭痛がさらに酷くなり寝込む。
    毎回毎回続いてたからさすがに合わないんだなと思い通うのをやめました。
    でも有名なトリガーポイント鍼灸はやってみたいと思う。ただ1回の料金が1万円と高い。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/06(火) 21:00:32 

    >>72
    確かに私が通ってるところはモデルさんがすごく多い!施術後に顔が変わるのは事実!目が開く、輪郭がシュッとする、肌がスベスベになるって感じ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/06(火) 21:09:47 

    >>82
    私も痛みに弱いのですが鍼は痛くないし寝ちゃう人もいるよと聞いて行ってきました!普通にチクッとして痛かったです!!笑 でも弱い人でも耐えられるレベルだと思いました。始めに痛みに弱いと伝えれば、鍼の太さや刺す場所を配慮してくれると思いますよ!

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/06(火) 21:10:26 

    >>47
    ちゃんと証明されてます

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/06(火) 21:14:30 

    >>17
    やってました。
    体外だったけど良好胚がなかなかできなくて、妊娠したけど結局流産続き。
    最後の採卵まで期間があったので半年鍼に通い、その後の採卵の良好胚で妊娠出産しました。
    1回6000円で週1。元中国の産婦人科医の先生で、体全体を整えながら?やってるのが分かりました。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/06(火) 21:23:09 

    >>75
    赤ちゃんや子どもに施術するときに使うのは体に刺す鍼じゃないんだよ
    ヘラみたいなのとか、ブラシみたいなもので刺激してる感じ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/06(火) 22:08:01 

    今行ってるところは、一箇所にじっくり打って、ちょっとグリグリして、抜いてからまた次の箇所って感じで、結構痛い時もあるけど効きます。
    鍼も色んなやり方があるんだなあと。
    私の場合自律神経ですが、一度にたくさん打つのは効果が分からなかったです。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/06(火) 22:40:04 

    前に働いてたけど、鍼やりたくて来たのに実際鍼を刺してみたら刺さる感覚がどうしてもダメだったって人もいた。
    美容鍼はそこそこ高いけど、続けないと意味が無い。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/06(火) 23:48:27 

    >>45
    背中に何本か打った時に
    ある1か所のツボがハマったみたいで
    筋肉が鍼に絡みつくような感覚がして
    痛いのか何なのか訳が分からない痛気持ち悪さで
    「もう止めてくれ~~勘弁して~~!!」
    ってなる事がと時々あった、、、

    あれがズーーンて来る感覚なのかな?
    分かる人いる?

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/06(火) 23:55:21 

    ツボに入るとズーンと効いてる感じがして
    肩こりとかも楽になる
    腕とかもスマホ使うからパンパン

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/07(水) 02:43:16 

    ぎっくり腰でヨレヨレで鍼灸に駆け込んで、30分後元気にスタスタ帰った時我ながらマンガみたいだと思った。
    いろんなやり方があるから痛くない所探すと良いかも。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/07(水) 07:07:44 

    >>9
    同じくスマホの見すぎで斜視になった。
    眼科で色んな検査して「治らない」って言われてたけど、諦めずに鍼灸通ってたらかなり良くなったよ!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/07(水) 07:18:21 

    >>98
    「WHOは2003年に『鍼─対照臨床実験に関するレヴューと分析』と題する報告書をまとめた。その結果、鍼は100以上の病気や症状に効果があるとしている。しかし、鍼調査委員会は鍼の効果を信じる人たちだけで構成されており、鍼に批判的な人物は含まれていなかった。」

    鍼が効くって思ってる人だけ集めてるからそりゃ認めるでしょうよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/07(水) 07:25:44 

    >>47
    仰るとおり鍼灸はプラセボの域を越えないよ
    でもBBAは鍼灸大好きだからここで否定したらマイナスの嵐よw国家資格で白衣着た人に高い金払って施術してもらって効果ないなんて信じたくないもんねw
    まぁ根本的な治療にはならないのに代替医療信じて一時的にでも治った気になるなら良いんじゃない

    +1

    -9

  • 117. 匿名 2020/10/07(水) 07:32:23 

    >>13
    プラセボじゃない?

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2020/10/07(水) 09:18:20 

    >>114
    斜視に特化したところに通われましたか?それとも普通のところに行って斜視を治したいと申告したのでしょうか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/07(水) 09:36:20 

    ありますよ
    急に首が動かなくなつて、会社で整形外科ではすぐには治らない、鍼灸がいいとアドバイスをうけ、痛くてその日にいきました
    一回で温泉に入ったみたいにじわっと暖かくなり、その晩、お風呂に入ったら治りました!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/07(水) 10:48:08 

    腰とか肩痛くて整形外科なんかいっても湿布と薬もらって終了だよね(笑)
    その場で治してくれる鍼灸の先生って本当に凄いと思う。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:54 

    1回1万ちょいするのを、月2で通ってるよ(首~頭らへん)
    自覚はあまりないけど、親やたまに会う友達に骨削ったやろ!?って言われてびっくり

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/07(水) 18:50:58 

    肩こりがひどくて月に2回針治療を受けています。
    おじいちゃん先生に治療はあくまでも対症療法で原因療法ではないので頑張って痩せないと駄目と、治療に行く度に言われるのですが水を飲んでも太る体質なのでダイエットは難しいです。
    どなたか針治療だけで肩こりが完治した方はいらっしゃいませんか?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/07(水) 19:04:46 

    >>118
    最初は斜視に特化した所を探して行ってみたけど、そこでも「治るか分からない」と言われたので遠いし高いし通うのはやめた。
    近場で通いやすく値段もそこそこで腕の良さげな鍼灸院があったから、そこに通っていたよ。何回か通ううちに段々良くなってきたのが分かった。
    鍼灸院で目に効くツボを教えて貰えるなら、家でもそこにお灸をすると良いよ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/07(水) 19:09:55 

    >>118
    123です。追記
    2番目に行ったのは普通の所です。
    斜視を治したい旨を伝えたらやってくれました。
    あとは目の周りの筋肉のどこら辺が違和感あるとか伝えると良いかも。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/07(水) 19:56:43 

    >>123
    返信ありがとうございます。近々行って見ます!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/07(水) 23:57:30 

    >>122
    え?肩こりって鍼灸の得意な代表的な症状じゃない?
    今通ってるとこの先生は、肩こりは血行不良だからって言われてて、鍼だけでその場で痛みなくなって、肩こりもなりにくくなったよ!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/15(木) 13:36:59 

    >>126
    もう見ていらっしゃらないとは思いますがコメントさせてください。

    横からですが。
    鍼灸は血行不良を改善するとは思いますが、その血行不良の原因は他にあるんだと思います。
    だから鍼灸で原因治療はできないということなのでは?
    姿勢が悪かったり寒い環境での仕事などが血行不良の原因なのだと思います。

    私も鍼灸院好きで定期的に通ってメンテナンスしています。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/19(月) 13:17:33 

    >>57
    同じく事務職のため参考にしたいのですが、どんな筋トレですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード