ガールズちゃんねる

3人の親をもつ赤ちゃん誕生へ 英国議会が卵子の核移植合法化可決するも賛否両論

96コメント2015/02/05(木) 08:27

  • 1. 匿名 2015/02/04(水) 12:01:46 

    3人の親をもつ赤ちゃんを出生 英国議会が可決するも賛否両論 - ライブドアニュース
    3人の親をもつ赤ちゃんを出生 英国議会が可決するも賛否両論 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    英国議会における、3人の親をもつ赤ちゃんを出生させるか否かの法案。3日の決定的な票決で、法案は賛成382票、反対128票で可決された。「発達障害・生理的障害」を招き、ガンになる恐れがあると反対派は主張する。


    卵子の中の欠陥のあるミトコンドリアDNAを、ドナーの正常なDNAに置き換える。科学者によると、それで、筋無力症や機能性消化管障害のような深刻なミトコンドリア病を避けることができる。

    一方、反対者も多数だ。一部科学者、社会学者は、異なった遺伝子の「わがままな」組み合わせは、「発達障害・生理的障害」を招き、ガンになる恐れがあるとともに、倫理的、社会的にいうと、3人の親をもつ子供を出生させることは「最低限の道徳性が欠けている」と批判している。

    +6

    -38

  • 2. 匿名 2015/02/04(水) 12:04:12 

    あかんやろ

    +161

    -4

  • 3. 匿名 2015/02/04(水) 12:04:26 

    すごい。

    +24

    -6

  • 4. 匿名 2015/02/04(水) 12:04:29 

    これ卵子の核だけ健康な人の分と取り換えるってことだよね?
    妊娠とか、出産にはあんまり手を加えない方がいいと思うんだけど

    +259

    -14

  • 5. 匿名 2015/02/04(水) 12:04:47 

    こういうのって人間が触れていい領域じゃないと思う。

    +350

    -10

  • 6. 匿名 2015/02/04(水) 12:04:59 

    嫌いな親、好きな親が絶対できるな
    あの親貧乏だから嫌とかあるだろうね

    +7

    -16

  • 7. 匿名 2015/02/04(水) 12:05:03 

    これ確か、アメリカも承認するかどうか検討してたよね。
    英国はともかく、アメリカも承認ってなったら結構な勢いで広がりそうだね。
    日本はこういうのは慎重な方だから日本ではまだまだ広がらないだろうけど。

    +107

    -0

  • 8. 匿名 2015/02/04(水) 12:05:06 

    よけいなことすんなw

    +23

    -7

  • 9. 匿名 2015/02/04(水) 12:06:17 

    反対する人のほうが多いだろうな

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2015/02/04(水) 12:06:43 

    んー、科学はすごいけど
    道徳的にねぇ。。。

    でも凄く興味はある

    +90

    -3

  • 11. 匿名 2015/02/04(水) 12:07:03 

    生殖に関わる問題はどこまで手を出していいのか、難しいよね
    そもそも体外受精自体が不自然なわけだし

    障害が防げたらその方がいいんだけど、これはなー
    英米政府も検討中… 「3人の親」を持った子供が生まれてくる? ニューヨーク・タイムズ・マガジン(USA)より | World Biz News | 現代ビジネス [講談社]
    英米政府も検討中… 「3人の親」を持った子供が生まれてくる? ニューヨーク・タイムズ・マガジン(USA)より | World Biz News | 現代ビジネス [講談社]gendai.ismedia.jp

    英米政府も検討中… 「3人の親」を持った子供が生まれてくる? | 同性婚や専業主夫など、家族のありかたが多様化するなか、今度は「3人の親」を持つ子供が誕生する可能性が出てきている。3人の遺伝子を用いた体外受精で、遺伝性の疾病や障害を予防する生殖技術が開発...


    +59

    -25

  • 12. 匿名 2015/02/04(水) 12:07:07 

    デメリットが大きすぎる・・・。
    怖くないのかな。

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2015/02/04(水) 12:07:13 

    自分が生まれてくる方の立場なら…と考えてみるといい

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2015/02/04(水) 12:07:15 

    子供は天からの授かり物だと思う。
    だからDNAを交配させて生命を作り出すなんてするべきじゃない。そこまでして子供が必要か?

    +139

    -19

  • 15. 匿名 2015/02/04(水) 12:07:33 

    母親が二人で、父親が一人ってこと?
    遺産とか、親の介護とかややこしくなりそう。
    好きになった人が、何分の一かで兄妹って確率が増えて....???

    +4

    -18

  • 16. 匿名 2015/02/04(水) 12:07:41 

    そこまでしなくても…

    それより病気を治す研究に力を入れて欲しい。

    +96

    -2

  • 17. 匿名 2015/02/04(水) 12:07:43 

    そのうち親とかそういうのなくなるで。

    +49

    -2

  • 18. 匿名 2015/02/04(水) 12:08:10 

    倫理とか道徳は置いといて、妊娠や出産にはあまり手出さない方がいいよ
    じゃないと歯止めが効かなくなるんじゃないかな
    あと、できることが増えれば増えるほど諦めがつかなくなるんじゃなかな

    +103

    -6

  • 19. 匿名 2015/02/04(水) 12:09:23 

    これデザイナーベビーとは違うの?
    これがOKになると、どんどん都合のいいように遺伝子組み替えて、
    性別とか肌の色とか、選ぶようになりそうな気もするんだけど

    あくまでも障害の発生率を抑えるための技術だっていうのはわかるけど
    米国で特許が認められた「デザイナーベビー」の問題点 - NAVER まとめ
    米国で特許が認められた「デザイナーベビー」の問題点 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    私には持病があります。生命保険に入れない等、困った事も多いです。でも、遺伝子操作をしてそれを取り除けば、私はより幸せだったのでしょうか? きっと、ハンデがあるか...

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2015/02/04(水) 12:09:46 

    だめ!ぜったい!


    +15

    -3

  • 21. 匿名 2015/02/04(水) 12:09:50 

    14

    そこまでしても欲しい、と思っている人が多数いるからこうやって可決されているのです。

    +37

    -11

  • 22. 匿名 2015/02/04(水) 12:10:17 

    赤ちゃんが生まれても
    どう育って行くかわからないし怖いよ。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2015/02/04(水) 12:10:38 

    11
    体外受精が不自然というのは違うと思う。

    +91

    -39

  • 24. 匿名 2015/02/04(水) 12:11:28 

    遺伝子組み換え赤ちゃん

    ダメでしょ。

    +56

    -5

  • 25. 匿名 2015/02/04(水) 12:11:37 

    人間は神じゃない

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2015/02/04(水) 12:12:41 

    結局、やってみないと赤ちゃんが本当に健康に生まれてくるか、健康に育つかはわからないよね
    それはとても怖いと思う

    将来的に身体に不具合とか起きないのかな

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2015/02/04(水) 12:12:50 

    障害や病気を欠陥って言っちゃったぁ〜。このご時勢叩かれるで!

    私は変に美化したりするよりは良いと思う。

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2015/02/04(水) 12:13:15 

    ガンダムSEEDのような世界になりそう

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2015/02/04(水) 12:15:04 

    そもそも親3人もいらんだろ。ややこしくなりそう

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2015/02/04(水) 12:17:10 

    こうしてああしてって手を加えて自分の思うように育たなかったらどうするんだろう?
    不妊治療なんかの体外受精とはわけが違うよね
    子供は親のおもちゃじゃないよ

    +51

    -5

  • 31. 匿名 2015/02/04(水) 12:18:18 

    日本も移民政策なんてやらんで優秀なクローン赤ちゃんや遺伝子組み換え赤ちゃんの生産をやってけば、少子化問題解決やで♪♪

    +2

    -13

  • 32. 匿名 2015/02/04(水) 12:18:59 

    科学技術の発展はすごいけど、ほんとに必要なのかは疑問

    日本でも男女の産み分けのために海外に行く人増えてるみたいだよね
    海外で幾つか体外受精して、受精卵の性別を見てから子宮に戻すっていうやつ

    これも賛否両論だけど、個人的には子供をものみたいに扱ってて嫌だ
    男女産み分けのためにタイに行く日本人が増えてるらしい - NAVER まとめ
    男女産み分けのためにタイに行く日本人が増えてるらしい - NAVER まとめmatome.naver.jp

    日本では禁じられている病院での産み分け技術。しかし、タイまで出かけて行う日本人夫婦が増加しているという。その理由を探った。


    +29

    -1

  • 33. 匿名 2015/02/04(水) 12:19:48 

    い切りは知らないけどアメリカは卵子提供盛んだよね。
    それが行き過ぎた感じなのかな、これって。
    どうであれ、産まれて来た子は自分の意思関係なしに一生研究材料になってしまう。
    それならば養子を迎えてあげた方が幸せな気がするんだけどな。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2015/02/04(水) 12:20:17 

    そんなのことより、体外受精の成功率を上げてほしい

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2015/02/04(水) 12:20:24 

    人間のクローンって倫理的に作っちゃいけないって決まりがあるらしいけど、実際は誰か作ってるんだろうな

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2015/02/04(水) 12:21:48 

    私、不妊治療どちらかというと反対派だけど、この件は不妊治療とかそういうレベルじゃなく嫌悪感しか感じないや。養子じゃだめなの?障害のリスクを背負ってまで、無理矢理命を作る必要あるの?

    +10

    -37

  • 37. 匿名 2015/02/04(水) 12:21:48 

    自然か不自然かだけで言ったら、整形も不自然極まりないわけだからね…。
    でもほんのごくごく些細なことですら、
    生後に障害としてでてくるものだから、
    大丈夫かな、と心配にはなる。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2015/02/04(水) 12:26:06 

    母親となる人が遺伝性の病気を抱えている場合には効果的。
    卵はそのままに異常のある部分を取り替えるわけだから。

    倫理的な問題もあるしリスクも高いけど、そういう病気で母親になれずにいる人には希望の光なのかもしれない。

    +25

    -4

  • 39. 匿名 2015/02/04(水) 12:33:32 

    ほとんどが反対する派だろうけれど
    デザインベイビーだっけ?
    IQの高い人、髪、瞳、肌の色などを
    自分の好みにしようとして、精子バンクから
    選別する人もいるから
    卵子だってより良いものをって考える人も
    一部ではいると思う
    でも、絶対人間を造ってはいけないと思う
    こればかりは、神の領域だよ

    +21

    -4

  • 40. 匿名 2015/02/04(水) 12:33:36 

    障害が防げるのはいいけど、別の障害が起きたりしないのかな?
    自分の子供が欲しいのはよくわかるけど、この処置で子供に何か起こったらと考えると
    私には耐えられないな

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2015/02/04(水) 12:41:57 

    すんません、生物学かじってたのでちょっと。
    ミトコンドリアDNAってことは
    健康な女性の卵子の核とお母さんの卵子の核を交換したってことだと思います。

    健康な女性の卵細胞(核以外のもの)+お母さんの卵子の核
    です。

    生物はみな母親由来のミトコンドリアを持っています。というのも受精の際、卵子と精子が融合?するのは染色体の入った核のみ。
    オタマジャクシの精子も最後は染色体が入った頭の部分だけしか卵子に入りませんから。
    なのでもともとの卵子が持つミトコンドリアがそのまま細胞分裂するたびに一緒に増えていくのです。

    だから母親側にミトコンドリアDNAに関する病気があったら子供は絶望的ということです。


    ちなみに、ミトコンドリアは母親由来ということから人類の母は誰なのか?とルーツを探ることもできるそう。
    一応系統があるそうですが、最終的にはアフリカに辿り着くようです。
    トピずれですがこんな人体の不思議もあるんですよね。
    3人の親をもつ赤ちゃん誕生へ 英国議会が卵子の核移植合法化可決するも賛否両論

    +52

    -2

  • 42. 匿名 2015/02/04(水) 12:42:39 

    賛否両論あるけれど
    むやみにダメとは言えないかな
    遺伝的問題で子供が望めない人の気持ちなんて健康な人には分からない

    +33

    -9

  • 44. 匿名 2015/02/04(水) 12:47:30 

    そうやっていくうちに、1万年後とか人間のルックスは宇宙人みたいになるんだろうね。
    もう生殖器とかなくて。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2015/02/04(水) 12:51:28 

    手を出しちゃいけない領域ってやっぱりあるよ。無理に作った命ってそれなりに障害があったりもする。生まれてきた子が可哀想だよ。人間は自分たちの力を誇示しすぎたと思う。難しい問題だね。

    +17

    -6

  • 46. 匿名 2015/02/04(水) 12:52:48 

    こればっかりは「何不自由なく、両親の愛情を受けて育ててあげればそれでいい。」とは言い切れない。
    この方法の成功率があがっていくためには当然犠牲になる命もあるだろうし。
    この治療を受けるだけの経済力のある人なら、養子を迎えてあげればいいのにとつい思ってしまう。

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2015/02/04(水) 12:55:13 

    自分好みの赤ちゃんを産むため
    なら大反対、嫌悪感しかないんだけど
    自分に遺伝子の異常があって
    それが子供に影響が出るんなら・・・って思う人はいるだろうな
    と思う
    難しいね、悪用されないことを望むよ・・・

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2015/02/04(水) 13:05:59 

    障害があることを分かって中絶することと、この事は同じ様に感じるんだけどね。

    +6

    -18

  • 49. 匿名 2015/02/04(水) 13:08:54 

    「先天的な障害児や病児いらねーから排除しよ」ってことよー。最新の技術があればこんなのチョロいでー!

    +1

    -8

  • 50. 匿名 2015/02/04(水) 13:13:31 

    48
    そうかな?
    子供に自分の病気が遺伝するかもしれない危険性を回避できるならそうしたいって母親なら誰でも思うでしょ。

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2015/02/04(水) 13:30:36 

    50
    だから同じじゃない?深刻なミトコンドリア病を回避するための事なんだから、同じだと思う。発達障害やガンになることを知ってても、その覚悟があるなら生むだけましだと思いますけど。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2015/02/04(水) 13:54:02 

    てか、これと体外受精を一緒にしてる人なんなん?なんも知らんのに批判はいっちょまえにしますって恥ずかしいよ。

    +15

    -6

  • 53. 匿名 2015/02/04(水) 13:55:44 

    倫理や道徳を置いておいたら反対する理由ってなんだろう?

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2015/02/04(水) 14:11:35 

    体外受精も出始めの頃は結構不安視されてたよね
    でも、今は普通になってる
    それがいいことかどうかはわからないけど

    ただ、このままいけばこの技術も定着するかもしれないし、
    また別の新しい技術が出てくるかもしれない
    どこまでやりますか、ってなるとキリがない

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2015/02/04(水) 14:13:09 

    えっえっえっ、ん?
    なんか怖いよこれ本当手を出しちゃいけない領域

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2015/02/04(水) 14:23:32 

    産まれてくる命、赤ちゃんを
    実験台にするとかどんな神経してるの?

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2015/02/04(水) 14:26:17 

    38さんの言う通り。

    体外受精経験者です。
    遺伝性の病気で、欲しくても子どもを諦めざるを得なかった人にとっては、藁にもすがりたい気持ちだと思う。

    それが、別の方向に応用されてしまうかもしれない事は心配ですが、体外受精とは何か、具体的に知らない人(人工受精との違いすら知らない人もいます)が単純に「けしからん!」と言うのは違うと思うな。

    +21

    -5

  • 58. 匿名 2015/02/04(水) 14:50:59 

    生まれてくる子供が幸せになるのかならないのかが他の何よりも重要で
    神がどうのこうのの古代人的発想はさっさとすてるべき
    神なんていない。神がいるならISISを許してないわアホか
    もう既にうんせんねん前から命の人的介入はやってる
    犬も羊も牛も豚も都合がよくなるようにしてきた。今更何だというのか
    生命のコントロールが神に背くならもうお前は神に対する反逆罪人だ
    誰だって負の因子を持ちながら生きていくのは嫌だろう
    この操作で生まれてくる子供が幸せになるために、必要な医術は認められて然るべきだ

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2015/02/04(水) 14:57:52 

    劣等な遺伝子は滅多される
    それだけ
    人間って勝手だね

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2015/02/04(水) 15:00:23 

    自分自身病気がありますが、遺伝すると言われたり、しないと言われたります。
    症例が少ないため、研究が進んでいない病気を持っているので、子供をもつのには躊躇します。
    私の悪い所だけ消したい。消せるのならば。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2015/02/04(水) 15:04:02 

    今までなかった病気や障害が出てきそう((((;゜Д゜)))
    私の中で未知すぎる

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2015/02/04(水) 15:08:33 

    劣等な遺伝子を子供に押し付ける勝手より良い

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2015/02/04(水) 15:10:32 

    体外受精とは全然違うでしょ。

    +12

    -4

  • 64. 匿名 2015/02/04(水) 15:17:06 

    体外受精って自然には起こらないはずの妊娠を起こさせてるわけだよね
    それで子供を授かれるって幸せだよね
    これも同じでしょ?
    自然にしてたら病気になるかもしれないから、自然には起こらないミトコンドリアDNAの移植をするんでしょ
    それで健康な子供が生まれるって幸せだよね
    医療そのものが命の不自然を起こすものなんだから、これを批判したいなら一生病院行っちゃだめだよね

    +8

    -10

  • 65. 匿名 2015/02/04(水) 15:19:36 

    問題はこの治療の安全性だよね
    どうしても、始めのうちは実験的な試みになるわけだから

    子供の命は親ではなくて子供のものだから難しいんじゃないかな

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/04(水) 15:26:30 

    ミトコンドリアは独自のDNAを持っているので母親の核を交換することとは違いと思う

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/04(水) 15:30:20 

    道徳はみんなが幸せになるためにあるんじゃないの?
    最低限の道徳とかのせいで子供に病気が発生するって
    なんのための道徳?

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2015/02/04(水) 15:35:51 

    そこは触れちゃいけない神の領域で~~~~~って人いるよね
    でももうすでに触れちゃってるんですよ
    医術のない世界では起こり得ない命の誕生とかさせちゃっています
    それで?なんか?悪い事起こった?神のお怒りで火山が大噴火して海が沸騰して空が落ちてきてetc
    起こってません
    遺伝子検査が幸せを呼ぶならどんどん介入するべきなんだ!!

    +10

    -5

  • 69. 匿名 2015/02/04(水) 15:38:48 

    神様は自ら助くるものを助く!
    人間のチカラだじぇで病魔と闘え!

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2015/02/04(水) 16:34:56 

    「体外受精とは違う」って言ってる人いるけど、これ、体外受精の中の手順の一つになるんじゃないの?

    妻から採卵した卵子を、夫の精子と受精させてできた受精卵を移植すれば、一般的な体外受精。

    この場合は、妻が遺伝性の病気のため、採卵した卵子を別の女性ドナーから採卵した卵子の正常なミトコンドリアDNAと置き換え、それでできた卵子を使って夫の精子と受精させる。その先は同じだよね。

    +8

    -8

  • 71. 匿名 2015/02/04(水) 16:51:17 

    少数派だと思うけど子供が健康な方が良いんじゃないかな。
    重い病気を持って産まれるより幸せだと思う。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2015/02/04(水) 16:58:48 



    馬鹿で悪いんだけど、この針って人間じゃ見えないんだよね?卵子だって見えないし、この針どうやって作られたか気になる。支えてるやつも気になる。知っている人います?

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2015/02/04(水) 17:11:55 

    70はバカなの?

    体外は、ミトコンドリアやらなんやら、一切いじらないんだよ。
    根本が違うだろうよ。

    あんた、何が言いたいんた?消えろ

    +8

    -7

  • 74. 匿名 2015/02/04(水) 17:17:54 

    73

    言葉遣い悪いよ

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2015/02/04(水) 17:33:40 

    体外受精と同じっていう人と違うっていう人は捉え方が違うんだよ。
    違うって言う人は、遺伝子やミトコンドリアを弄らずにただ精子と卵子を受精させるだけだから、この処置とは全くの別物って考えてる。

    でも、同じとか似たようなものって考えてる人は、卵子や精子に手を加えるってこと全体を指してるんだと思うよ。

    ただ、わたしには体外受精が不自然じゃないっていう考えはちょっとわからないけど。

    +11

    -4

  • 76. 匿名 2015/02/04(水) 18:26:14 

    そう、都合よく行くんだろうか?すごい、技術だとは思うけど逆にさらなる奇病が発症したりしないのかな

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2015/02/04(水) 18:32:14 

    核の交換に失敗してたことに気づかずに母体に戻してしまったら奇形児とか生まれてくるのかな?

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2015/02/04(水) 19:00:08 

    遺伝子疾患が回避できて、なおかつ発達障害やガンのリスクとやらが
    徹底的に解決されるなら大賛成。


    神の領域どうこうなんて偉そうなこと言いたくない。
    生まれてくるからにはできるだけ不自由しない体で世に出してあげたい
    って思うのは正直な親心だよ。
    まあ当分はお金持ちしか無理そうだけど・・・

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2015/02/04(水) 19:08:48 

    46 産める夫婦はみんな自力で産む。ほしいのは自分たちの子。
    それが圧倒的大多数の素直な気持ち。

    自分達の子がほしくてがんばってる人に養子がどうこうって
    正直ぜんぜん関係ないし、すごく失礼だよ。

    そういう事を他人に言うくらいなら自分が子供ほしくなった時に
    養子を迎えればいいと思うよ。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2015/02/04(水) 19:16:49 

    母親の核と父親の核と結びついて細胞分裂がはじまるのね。
    頭悪くて申し訳ないんだけど
    子供がドナーの顔に似てたり、輸血が必要な時にドナー呼ばなきゃ
    みたいな面倒なことにはならないんだよね?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2015/02/04(水) 19:21:12 

    まず3人の親っていう表現がおかしいと思う。

    他人のものと入れ替えて自分が健康になる方法ってすでに確立されてるじゃないの。
    輸血にしても臓器移植にしても。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2015/02/04(水) 19:26:19 

    重病で生まれて莫大な治療費をかけてなお不自由な生活をするよりかは
    卵子の段階でミトコンドリア入れ替えという治療を済ませておく
    っていう考え方が大成功すればすごい事だよ。

    反対してる医療関係は倫理がどうこうというよりも
    医者いらずの人間が増えるのが怖いのでは…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2015/02/04(水) 19:26:58 

    ただ、臓器移植とも違うから難しいんだよね。
    生まれてくる赤ちゃんが治療やそのリスクを選択できるわけじゃないし。
    しかも、どんなリスクがあるかわからない。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/04(水) 19:30:52 

    32 あまり良くない事だとは思うけど、女の子ほしいがために
    4人男の子産んでる知り合いを見ると何とも言えない・・・
    ほしくない性別ができてがっかりするくらいなら産むなって言いたいけど
    可能性にかけて作っちゃう人がいるんだよね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2015/02/04(水) 19:36:28 

    36
    養子だと子供の性別や健康状態が選びたい放題とか思ってそう。
    自分の腹で責任もって産むからこそ少しでも病気のリスクを下げたい
    っていう親の気持ちがわからないんだろうね。

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2015/02/04(水) 19:47:48 

    わたしはリスクのわからない治療をするより、養子をとるっていうのも一つの選択肢だと思うけどな。
    いろんな考え方があっていいんじゃない?

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2015/02/04(水) 20:11:09 

    私も75さんと同じこと思った。

    52
    63
    73 は同一人物?

    バカとか消えろとか、見苦しい。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2015/02/04(水) 20:14:26 

    自分が不妊治療中にもし「養子は?」なんて意見されたら絶対嫌だな。
    幸いそんなこと言う人はいなかったけど。
    ここで気安く養子って言ってる人も、リアルの知り合いにまで言ってない事を祈るよ。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2015/02/04(水) 20:20:01 

    ここまで高度な治療してる人にとって
    養子って一度夫婦で考えた上で除外された選択肢なんだと思う。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2015/02/04(水) 21:11:10 

    正直、技術の進歩にまず感動した。これはすごい
    ただ、倫理面の議論をとことんやってから実用化した方がいいと思う
    まだ早い気がする

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2015/02/04(水) 21:22:22 

    エルトン・ジョンが似たようなのですでにやってるよね。
    エルトンと同性婚した男性の精子をそれぞれ採取し同時に一人の代理母に体外受精?させ息子誕生してる。
    この核移植はそもそもの目的としだけじゃなく、女性同士の同性愛者に支持されそう。
    特にアメリカでは

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2015/02/04(水) 21:56:44 

    これが当たり前になって、50年も続ければ人間の生態と親子の関係は全く変わってしまうだろーね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2015/02/05(木) 00:16:05 

    人間ってこんなことしていいのかな?
    別に私は無宗教だけど、こればかりは神の領域だと思う。

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2015/02/05(木) 02:05:18 

    産まれたことが奇跡とか言えなくなるね
    しかもそういうテクノロジーでできた子供の方が優秀とか

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2015/02/05(木) 04:36:47 

    エゴで生まれ、差別される子供と子孫がかわいそう

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2015/02/05(木) 08:27:24 

    選択肢は、たくさんあっていいと思う。その中で、それぞれの夫婦が何処までやるか決めればいいと思う。色々な事情があるから他人がとやかく言うことじゃないと思う。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。