ガールズちゃんねる

日照不足と長雨で野菜が高騰…ニンジン3・4倍、ネギ2・4倍

174コメント2020/07/25(土) 23:49

  • 1. 匿名 2020/07/24(金) 20:56:54 

    日照不足と長雨で野菜が高騰…ニンジン3・4倍、ネギ2・4倍 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    日照不足と長雨で野菜が高騰…ニンジン3・4倍、ネギ2・4倍 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    野菜の値段が上がっている。本州付近に梅雨前線がずるずる居座り、日照不足と長雨が生育を阻むからという。出荷が遅れて台風シーズンに入れば、さらに高騰を招いて家計に響きかねない。(内本和希、坂場香織) 「ここ数年の異常気象は先が読めず、どうにも太刀打ちできん」。ジャガイモや葉もの野菜を全国に出荷する茨城県茨城町の農業法人「茨城BM」代表の清水澄さん(84)は話す。


    野菜の出荷量の減少は、値段を押し上げている。ニンジンが3・4倍、ネギ2・4倍、白菜1・4倍、小松菜は1・3倍……。東京都中央卸売市場の卸売価格(7月10~16日)は、前年に比べ軒並み上昇している。農林水産省によると、7月上旬までは価格が持ちこたえていたが、天候不順の長期化に伴い7月中旬から上昇が目立ち始めた。農水省担当者は「天候が改善しなければ、価格の高騰が深刻化しかねない」と言う。

    +7

    -15

  • 2. 匿名 2020/07/24(金) 20:57:43 

    色々と重なりますねー。

    +128

    -0

  • 3. 匿名 2020/07/24(金) 20:57:44 

    じゃがいもも高いよね

    +350

    -0

  • 4. 匿名 2020/07/24(金) 20:57:50 

    本当に2020年は何もかもシッチャカメッチャカだな

    +374

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/24(金) 20:57:56 

    ほんと雨ばっかだよね
    夏くるのかな?

    +156

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/24(金) 20:58:02 

    葉物も根菜も高いですね。
    もやしときのこを多用。

    +204

    -0

  • 7. 匿名 2020/07/24(金) 20:58:11 

    ほんと野菜高い
    小松菜198円はないよ😭

    +179

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/24(金) 20:58:31 

    100円のにんじんが198→298円になり、とうとう今日は398円だったから買うのやめた(*T^T)🥕

    +268

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/24(金) 20:58:50 

    毎年聞くよね。野菜って美味しいから毎日食べたい。でも高いとたくさん食べれない。

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/24(金) 20:59:05 

    ミニトマトはなんとかまだ買えた!🍅

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/24(金) 20:59:11 

    人参は高い。1本80円とか。農家の方からしたら大変だよね。無駄なく頂きます

    +158

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/24(金) 20:59:25 

    野菜高いよね
    コロナで上がってるなーから下がらず
    最初梅雨らしさがなかったからなんか帳尻あわせのように梅雨明けないね

    +15

    -5

  • 13. 匿名 2020/07/24(金) 20:59:51 

    ネギとか三本一束の値段かと思ったら
    一本の値段だった。
    二度見した。

    +160

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/24(金) 21:00:22 

    根菜が高い…って既に旦那に折り込み済み
    じゃないと野菜を所望されるから

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2020/07/24(金) 21:00:26 

    野菜高いから特売のとうもろこし食べました

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/24(金) 21:00:42 

    雨のせいかきゅうりも高くないですか?渋ってなかなか買えない💦

    +148

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/24(金) 21:00:44 

    うちの地域はニラが安い。ニラばっかり食べてる

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/24(金) 21:00:45 

    そして梅雨明けしたら今度は雨不足で高騰、出来すぎてトラクターで廃棄するんだよね

    +50

    -5

  • 19. 匿名 2020/07/24(金) 21:00:52 

    数日前に八百屋で買い物してきたけど、お店の人でさえ値段が高すぎてジャガイモとナスは仕入れするのをやめてきたと言ってた

    +89

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/24(金) 21:01:11 

    怒られても良い。サラダは惣菜で買います

    +87

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/24(金) 21:01:40 

    冷蔵庫の野菜がお宝ww

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/24(金) 21:02:00 

    葉物とネギとれないからなのかな
    出荷分に足りないからかいつも地元農家の直売所みたいな所で買ってたけどネギも葉物も売ってない

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/24(金) 21:02:19 

    日本がやばくなってきてる事、分かってない奴邪魔

    +1

    -19

  • 24. 匿名 2020/07/24(金) 21:02:22 

    今日は
    にんじん3本で298円
    ほうれん草198円
    小松菜168円
    レタス248円だった
    軒並み値上がりしてるよね
    じゃがいもも高いし

    +94

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/24(金) 21:02:23 

    カットほうれん草(国産のを見つけた)や、切干大根といった冷凍ものや乾物も活用してる

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/24(金) 21:03:07 

    レタスが高くてブロッコリーを買ってしまった

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/24(金) 21:03:17 

    うちも長ネギがこの長雨で腐っちゃったよ(;_;)

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2020/07/24(金) 21:03:24 

    野菜本当高い…泣く泣くカット野菜でそれなりに野菜を摂取しています。

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/24(金) 21:03:27 

    はやく天気が回復して値下がりしてほしい。野菜不足ではウィルスに勝てない

    +86

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/24(金) 21:03:40 

    もやし頼み 美味しいけどさ

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/24(金) 21:04:15 

    >>13
    しかもその長ネギ1本も細くて弱々しいよね

    +97

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/24(金) 21:05:30 

    月曜日にアリオ行ったついでに食材買い物したら、カレー具材が98円だった。人参は痩せ型2本入り、じゃがいもは我が家に来たのかなり久しぶり。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/24(金) 21:06:48 

    日本の本州くらいまでが亜熱帯の気候になりつつあるね
    もう梅雨っていうよりも、雨季くらいの感覚になってるわ
    ずっと晴れてないよ

    +102

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/24(金) 21:07:45 

    カレーライスとポテトサラダ作ったら倍以上高くついた!

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/24(金) 21:09:18 

    最近、冷凍野菜やカット野菜買ってる

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/24(金) 21:09:19 

    >>4
    うちのお父さんがメールで書きそうw
    ごめんなさい。ふと思っただけです。

    +69

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/24(金) 21:09:20 

    レタスが300円する
    外食産業の人、たいへん

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/24(金) 21:10:37 

    白ネギ高すぎて買えないのつらい。。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/24(金) 21:11:35 

    コストコでにんじん超安かったよ‼️

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2020/07/24(金) 21:12:30 

    >>13
    ネギ我慢しよーってなるよね。
    なくても支障ないし。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/24(金) 21:12:59 

    子供いる人は難しいだろうけど
    自分は単身なので
    野菜が値上がったときは
    開き直って
    コレ買うことにしてる

    30日分で636円
    1日分が21円

      

    +63

    -7

  • 42. 匿名 2020/07/24(金) 21:13:42 

    野菜高いから野菜ジュース買っておいてる。900mlで130円位のやつ。

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/24(金) 21:14:00 

    うちに玉ねぎしかないわ

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/24(金) 21:14:06 

    白菜4/1が199円
    れんこん800円
    玉ねぎ3玉で398円
    にんじん2本で199円
    ちょっと高すぎ…

    +76

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/24(金) 21:14:30 

    今日きゅうりが1本100円したよー。いつもなら同じ値段で3本買えるのにー。こんな時は野菜は生協が1番安い!

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/24(金) 21:14:54 

    近所の激安スーパーでジャガイモがちっこい売ってた。不作なんだと痛感した。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/24(金) 21:15:00 

    野菜食べない私に死角はない

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2020/07/24(金) 21:15:18 

    野菜全般高くて地味に食費上がってる

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/24(金) 21:15:30 

    日照不足で気も滅入る、、、

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/24(金) 21:15:50 

    漬け物もっと作りたいんだけど躊躇う

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/24(金) 21:16:54 

    今日、腹痛で旦那に買い物頼んだらレタス1玉120円でゲットしてきた!優秀過ぎて2度見した
    野菜も売ってるローソンで買ったらしい!

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/24(金) 21:16:58 

    小さいじゃがいもは皮むきが大変

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/24(金) 21:17:07 

    4連休だけど、今の状況では外出しにくいから料理ぐらいしかすることないのに、野菜が高いから作る気失せる…

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/24(金) 21:17:08 

    じゃがいも 玉ねぎも高いよ
    雨ばっかりで家のきゅうりも育ちが悪い

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/24(金) 21:17:21 

    こういう時にもコープの宅配は値上がりしないから助かります。
    普段は割高かなーと思うんですが、今は半値くらいで買えます。

    +29

    -3

  • 56. 匿名 2020/07/24(金) 21:17:49 

    ウチのベランダに植えてたネギも腐って枯れてしもーたわ
    買ってきたネギの根っこから5cmぐらい切って植えたら
    いつもならどんどん育つのになんかヒョロヒョロして育つの遅いなーと思ってたら枯れとった
    こんなん初めてやわホンマかなわんわ
    しゃーないから今日そうめんネギなしで食べたわ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/24(金) 21:18:05 

    今日長葱が2本で398円でビックリした。
    葱も買えないなんて…

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/24(金) 21:18:23 

    >>23
    なにいってんの?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/24(金) 21:18:32 

    家庭菜園のシソばかり食べてる

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/24(金) 21:19:49 

    梅雨長い…
    毎日頭痛いし洗濯干せない布団干せない
    外出れば濡れる。

    ほんと毎年この時期大嫌い。
    イライライライラ

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/24(金) 21:20:27 

    水菜が258円って有り得ない
    安い時なんか3袋100円で買ってたのにー

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/24(金) 21:20:48 

    義実家に行ったら畑から野菜とってきていっぱい分けてもらえた
    キュウリなんかくるんくるん曲がってたり形は悪いけど助かるーーっ

    +4

    -9

  • 63. 匿名 2020/07/24(金) 21:20:58 

    今だけではなく、春の自粛くらいから野菜がずっと高い気がするんだけど気のせい?
    今日は切り干しと干し椎茸と薄揚げで炊き合わせた。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/24(金) 21:21:05 

    スーパーは高いので野菜は農協で買ってる。田舎です

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/24(金) 21:21:08 

    こないだまて高くても150円くらいだったレタスが今日見たら260円になってた

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/24(金) 21:22:00 

    あーだからかー。
    ポテサラ食べたいなーと思っても、じゃがいも高くて買う気が失せるんだよね。
    夏なのにキュウリやレタスも高い。毎日もやし料理作ってる。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/24(金) 21:22:19 

    にんじん出来悪いのにすごい高いよね。
    ピーターラビットとかが食べてそうな、細いのしかうってない。

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/24(金) 21:22:22 

    じゃがいも!ちっちゃいのに高いよね!!
    大きいのはバラ売りでひとつ138円だったわ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/24(金) 21:22:57 

    暑くなくていいなーと思ってたけど、こういうのは困るね

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/24(金) 21:23:44 

    そんなに値上がりしてるんだ…
    アジアは野菜が安いよー

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/24(金) 21:24:49 

    >>17
    茨城ですか?
    今年引越してきたら、やたらとニラが安くてビックリしました。
    しかも今でも安いから、年がら年中安いものなのかな。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/24(金) 21:25:11 

    今育てて今後旬になるモノも高くなる可能性ありますよ。
    農家ですが、長雨のせいで苗が病気になり周りの農家も含め今からビクビクしてます。今年は異常だとみんな言ってます。肥料業者とも話しますが、他の作物でもダメみたいです。これで昨年のような台風なんてきたら…もう気力が無くなりそう。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/24(金) 21:25:37 

    にんじん高すぎる。

    お馬さんの差し入れにあげるの
    今はりんごの方が安いくらい。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2020/07/24(金) 21:25:38 

    今日きゅうり1本58円で買えた私はラッキーなのか

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/24(金) 21:25:38 

    >>34
    庶民の味方だったはずなのに今やご馳走だよね。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/24(金) 21:25:44 

    >>5
    猛暑がもうすぐ来ますよ…

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2020/07/24(金) 21:27:15 

    >>72
    いつも美味しいお野菜ありがとうございます。本当に大変な時だと思いますが頑張ってください。

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/24(金) 21:27:15 

    葉物野菜、高くなってきてる上に元気が無いの。ほうれん草とか束になってても、一本がか細いし、葉っぱもボリュームが全然ない。見てて寂しい。
    トマトも青っぽいのが出荷してるし。
    梅雨が続くから生育環境が今年はなかなか整わないね。
    今年はお米🌾どうなるんだろうね。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/24(金) 21:27:16 

    でも、野菜とりたいから高くても買っちゃう…
    無駄にしないように

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/24(金) 21:27:30 

    ピーマン高い!一袋5個位で250円税別
    しかもそれが特売値段!買うのやめた
    家庭菜園でピーマン育ててるけど
    なかなか収穫出来ないから高いのは
    わかるけど…晴れてくれればなぁ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/24(金) 21:28:10 

    >>74
    うちのところ、39円だわ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/24(金) 21:29:46 

    特売でピーマン1袋98円だったから2つ買ってピーマンの肉詰めにした。ピーマンありがたい。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/24(金) 21:30:51 

    今回初めて業務スーパーの冷凍野菜買った。中国産。

    +0

    -7

  • 84. 匿名 2020/07/24(金) 21:31:06 

    兼業農家だけど収穫しはじめたナスは日照不足で小ぶりで成長悪いし、長引く雨や時々の強風で傷ついたり腐ったり散々。
    それでもマシな物はご近所さんや友達などお裾分けすると喜ばれる。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/24(金) 21:33:51 

    1本のキュウリを家族で分けあって食べたわ

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/24(金) 21:34:24 

    >>27
    マイナスあるけど、家庭菜園でってことよね
    家庭菜園系トピでも育ちが悪いって話上がってた

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/24(金) 21:34:45 

    今年はいい事ないね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/24(金) 21:35:41 

    >>83
    中国産か‥。まだ買う勇気は出ないや。外食での中国産は諦めてるけど。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/24(金) 21:35:51 

    ほんっとに野菜高い!
    田舎なのに100円以下で買える野菜がもやししかない。
    困るよー。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/24(金) 21:36:06 

    胡瓜がそんないいやつでもないのに1本100円で売ってた
    人参はちょっと前から既に高くなってた

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/24(金) 21:36:56 

    先日ネギが二本(もしかしたら三本だったかも)158円だった
    急いでたから買えなかったんだけど、後悔…

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/24(金) 21:37:50 

    キャベツが250円で二度見した

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/24(金) 21:38:50 

    かなり小さめの玉ねぎ3個168円だった
    先週は98円だったのに
    びっくりしてスーパーの中2周した

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/24(金) 21:39:41 

    不作の時は農家に国から補助金出るのになぜ価格を上げるのよ 

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2020/07/24(金) 21:40:10 

    >>3
    高い!いつもなら198円から298円くらいなのに今日は598円だったからじゃがいも抜きカレーになりました。びっくりした。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/24(金) 21:41:31 

    猛暑は猛暑で大変だけど、日照不足だと野菜は高騰してしまうし、夏は夏らしくあってほしい(わがままだけど)

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/24(金) 21:42:34 

    >>88
    抵抗ありますよね。なので冷凍カボチャだけ買いました。浮いたお金で他の野菜に回せます。ほうれん草はベルギー産のがあったのでそれ買ったけど出来るだけ日本製の物が買いたいですね。野菜よりも鶏肉ばっかり食べてる。。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/24(金) 21:44:45 

    たしかに高いね。こういう時は傷んだ野菜とかも店に並んでたりするから、気を付けて買ってる。今日はプチトマトにカビ生えてて、買うの断念した。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/24(金) 21:46:26 

    今日まさに人参買おうとしてやめた

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/24(金) 21:46:47 

    >>71
    札幌でした

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/24(金) 21:47:56 

    猛暑でもだめだし長雨でもダメだからむしろ野菜がお安く買える気候が限定的なのではと思えてきた

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/24(金) 21:48:26 

    >>7
    小松菜って冬の野菜だしね

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/24(金) 21:49:06 

    なんだかんだ毎年あるよね

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/24(金) 21:49:32 

    近所の公園の一角で野菜育ててるけど、管理のおじさんが「今年はイマイチ」とおっしゃってました

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/24(金) 21:52:08 

    家庭菜園してるけど雑草だけよく育ってるわ

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/24(金) 21:52:21 

    チンゲン菜が98円だった
    使う予定ないからスルーしてしまったが、もしかしてもったいなかった…!?

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/24(金) 21:52:31 

    今日はネギ買うぞって思ってスーパー行くけどやっぱ高いし傷んでたりするし手が出ない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/24(金) 21:52:35 

    >>76
    こんな変な年だしバカみたいな猛暑になりそうだよね。8月末〜9月はコロナが影薄くなるくらい熱中症で倒れる人増えそう。

    +24

    -2

  • 109. 匿名 2020/07/24(金) 21:53:54 

    うちの近くの生産者が直接持ってくる道の駅は安く売ってるよ
    だけどスーパーは高い!値段が全然違うから野菜は道の駅で買ってる

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/24(金) 21:56:22 

    葉物はカイワレともやしばっかり食べてる
    かろうじてキャベツはまだ値段上がって無かったから今日買ってきた

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/24(金) 21:57:09 

    >>20
    できあいの惣菜
    スーパーの惣菜

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2020/07/24(金) 21:58:02 

    >>7
    ペットの亀が一袋は絶対食べるのでかなり痛手です💧

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/24(金) 21:59:43 

    農家の人も大変だよな、と思って買ってる

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/24(金) 22:01:08 

    いつも買うような野菜が高かったので、
    ニンニクの芽 二束110円
    青ネギ 58円
    アスパラ 一束128円をふたつ
    買って帰った、炒め物でもつくる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/24(金) 22:02:05 

    ほんと高い!近所のスーパーは玉ねぎ、じゃがいも、人参、ピーマンが1つ20円で1人5個まで買える日が週に1度あって(元は10円だったけど値上がりした)その日は平日でも朝からスーパーはものすごい人で溢れかえります。ソーシャルディスタンスなんてもの全く取れないほどに。それでも今は野菜高いからみんな来ちゃうし私も買いに行っちゃう。

    特に今玉ねぎとじゃがいも本当に高いから有り難い。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/24(金) 22:06:44 

    知り合いの農家さんは秋になったら野菜が高騰するって言ってたからこれからまだ上がると思う。

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/24(金) 22:08:28 

    うちの畑じゃがいもたくさんできてほるの大変だから皆にほりに来て欲しい!笑
    野菜高くて買えないからじゃがいもばっかり食べてる

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/24(金) 22:10:44 

    きのうネギ高くてびっくりした〜

    ネギとキャベツに小麦粉と山芋と卵まぜて
    節約したいけどお腹いっぱいになりたいとき
    ネギ焼きにして食べるんだけど、

    長ネギ1本 178円だったよ
    キャベツが1玉買える値段だった

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/24(金) 22:11:41 

    >>7
    私の地域は280円でした💦
    この前まで69円とかだったのでびっくりしました!

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/24(金) 22:12:19 

    >>41
    いいね。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/24(金) 22:14:25 

    >>74
    うちは88円だった。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/24(金) 22:17:15 

    もしかして玉ねぎ高くなってたのはこの為なのかしら?
    大きいサイズ一玉100円には驚いたし……

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/24(金) 22:35:17 

    >>4
    わたし占い信じないんだけど
    (当たったためしない、AB型なんだけどひどい書かれよう、知り合いが何の力もないのに電話占い師になったなど)
    2020年は次元上昇?やらで今までとガラッと変わってしまうと数年前から言ってたYouTubeの占い師達がいたらしく本物もいるんだなと変な感心をしてしまった。

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2020/07/24(金) 22:35:28 

    またか…去年も高かったよね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/24(金) 22:35:42 

    野菜高いからキウイばっかり買ってるよ
    ビタミンとかそこら辺はキウイに
    何とかしてもらう
    みんなキウイ大好き\(^^)/

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/24(金) 22:37:55 

    ほっそーいの3本で198円だったけど開けたら一部悪くなっててすごい損した気分よ!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/24(金) 22:39:53 

    家庭菜園でナスときゅうりとピーマンは毎日取れるから助かってる。トマトはあまり出来が良くないけど。
    7つで500円の苗だったからかなり元が取れた!

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/24(金) 22:43:46 

    こういう時は地物野菜のコーナーが穴場だよね!
    今日は大きな玉ねぎ3玉で198円だった!
    それでも安くはないけど、卸市場から来てるやつより100円は安かった。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/24(金) 22:45:07 

    色んな野菜が今高いよね…
    毎日食べる、サニーレタス、レタス、トマト、全部高くなってて驚いた!
    この間まで安かったのに…

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/24(金) 22:47:57 

    おじゃがさんがお高いんですけど。泣

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/24(金) 22:53:53 

    豊作のときはトラクターで潰したりやりたい放題だな

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/24(金) 22:56:38 

    >>67
    思ったわー、人参もネギもガリガリ…
    いつも行くところより高いけど、質はいいスーパー行ったけど 野菜がイマイチで大して買わずに帰ってきたわ
    今年は年明けから試練ばかりで気が滅入る。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/24(金) 23:05:57 

    >>19
    ナス高すぎ。二度見三度見したわ。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/24(金) 23:09:26 

    おばあちゃんが趣味で畑で育ててる野菜(ピーマン、ネギ、きゅうり、なす、じゃがいも、玉ねぎ)送ってくれた!
    本当に助かった!ありがとう!!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/24(金) 23:11:41 

    >>3
    九州だけど、じゃがいも、玉ねぎ高すぎるよー!!
    ゴーヤが安いからゴーヤばっかり食べてる

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/24(金) 23:14:39 

    >>17
    ニラはまだいけるよね!
    抜け穴を探すしかないね💦

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/24(金) 23:19:38 

    >>20
    ジャガイモ高すぎて付け合せ程度にしかならないポテサラなんて作ってられんわな!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/24(金) 23:20:12 

    >>79
    今は免疫力もつけたいしねー😫
    栄養は取りたいよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/24(金) 23:22:52 

    >>24
    沖縄じゃこの値段が普通の値段😂笑
    もやしとか1袋 80~90円です✋🏻

    よく県外から移住して来た方たちが
    野菜の値段が高過ぎる
    ってよく言ってるんですけど
    やっぱり輸送費もあるから
    高いんですかね😥💦💦

    先週スーパーで人参小さめ2本で398円
    きゅうり1本 198円でした😱

    数年前はレタス1玉 700円
    大根1本 500円まで上がってました😱

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/24(金) 23:23:22 

    たまねぎ🧅ときゅうり🥒も高い😭

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/24(金) 23:35:17 

    >>139
    初めて知ったよ!
    沖縄産だとかぼちゃとかは安いの?
    あとはゴーヤとか??
    フルーツは安いイメージだけどどうなんだろ?

    ちなみに、今日のもやしは4円でした

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/24(金) 23:54:57 

    >>3
    売る側ですが、今まで38円だったのに最近68円です
    申し訳ない気持ちでいっぱい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/25(土) 00:00:19 

    >>142
    ありがとうございます。仕方ないです。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/25(土) 00:13:50 

    週1にまとめて買い物してるから
    野菜の高騰についていけてない…
    あれ?先週から倍の値段やない?って思ったら買うの躊躇しちゃうわ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/25(土) 00:34:57 

    昨日、近所の激安スーパーで
    かぼちゃ980円で売っててびっくりした。
    そして椎茸沢山入って150円くらいだったから買おうと手に取ったら中国産。沢山売れ残ってました。
    まじで色々と、誰が買うの?って思った

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/25(土) 00:46:21 

    近いスーパーだと高いので、ひと駅先のスーパーだと安い。
    人参4本180円 日によって5本200円もある。
    チラシ見てるとじゃがいもは、安くなる日がないみたい。

    基本敵に肉は胸肉で、きのこでや豆腐でかさ増しばかり。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/25(土) 00:48:55 

    >>139
    それ聞くと、将来沖縄移住は辞めた方がいいなって思っちゃいますね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/25(土) 01:03:20 

    >>41
    国産ってのがいいですね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/25(土) 01:06:42 

    >>141
    >>147

    やっぱり高いんですね😵😵
    給料も低いのに…😭
    地元沖縄から県外に引っ越そうかな😂笑

    野菜とかこんな価格なんで
    よく4人(5人とか) 家族で
    食費3万円でおさえてます!
    とかの書き込みやsnsの投稿みると
    信じられなかったです😳笑

    確かにもやし 4円とか
    もっと 野菜が安かったら
    3万円でもなんとか頑張ってみよう!
    って やりくり出来そうな気も
    しますね😊

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/25(土) 01:13:09 

    >>18
    もう雨はいらない。それくらい今年は降りすぎだよ。この先晴れたとしても日照不足は解消されなそう。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/25(土) 01:14:25 

    松岡修造はどこにいるんだ

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/25(土) 01:41:08 

    >>5
    秋なさそう

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/25(土) 02:47:57 

    >>7
    わたしの住んでる県は小松菜198円がデフォ...
    賃金安くて物価高い田舎県です..

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/25(土) 02:51:18 

    >>139
    高知だけどそれより少し安いくらいが通常運転です
    やっぱり流通が悪いと高いですよね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/25(土) 02:56:29 

    >>83
    買ってしまうか悩んでるよ〜〜
    野菜不足なのと中国産なのどっちが体に悪いんだろ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/25(土) 03:07:34 

    野菜、高すぎて大体2度見しちゃう。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/25(土) 03:24:03 

    東北ですが、一週間の天気予報見たら一週間雨だった。両親が田舎で去年から茄子農家してます
    育ってるのか心配です。
    梅雨明けはいつになるのか

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/25(土) 06:32:19 

    >>7
    うちの地域は小松菜は138円くらいだけど
    ほうれん草が398円になってた!
    無理無理!!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/25(土) 06:35:02 

    いつも行くスーパー、サニーレタスが99円だったんだけど、先週から198円になって、今週は298円になってた!!

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/25(土) 07:53:55 

    ある程度諦めてカット野菜、冷凍野菜取り入れてます。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/25(土) 10:20:47 

    豆苗ときのこの出番が増えそうだね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/25(土) 10:59:32 

    >>41
    国産サプリメントだから気休め。
    栄養成分ではビタミンEのみ、食物繊維は0.7gしか摂れない。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:42 

    >>55
    教えてくれて、ありがとう!
    個配の野菜って割高だから普段買わないけど、確かに今はスーパーより安い物が多いね!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:03 

    毎年、夏の最高気温更新って大騒ぎしてたのに、今年はその騒ぎがない。
    やっぱり工場が止まったり、交通量が減ったり、人間の活動が低下することで、熱量の放出が減るんだね。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/25(土) 12:15:33 

    家庭菜園してるけど今年は全然ダメだもんな。
    太陽の有り難みが身に染みるー!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/25(土) 13:48:06 

    >>153
    賃金安くて物価高いとか最悪よね…うちも最低賃金730円代の県だけど昨日スーパー行ったら小松菜168円、きゅうり二本で258円、ほうれん草198円…買えねー!!

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/25(土) 15:09:23 

    >>60
    今日なんて土砂降り…

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/25(土) 15:25:39 

    直売所なら安いよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/25(土) 19:28:54 

    毎日食べたいけど野菜が高すぎて、今日食べるやつなら火を通すしおつとめで良いかっ!となっちゃう。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/25(土) 20:28:01 

    >>139
    同じく沖縄です。
    ニュースで野菜高騰の値段見て…
    え?これで高いと言ってるの?
    ってビックリしちゃった😭
    沖縄県はやっぱり高いんですね。
    給料は低いくせに
    物価が高いですよね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/25(土) 20:54:31 

    スーパー8件くらいハシゴしてますw

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/25(土) 21:36:11 

    野菜高いよね〜
    スーパーより八百屋のほうがまだ安いかな!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/25(土) 23:45:32 

    >>170
    恐ろしい。
    一年中こんなに野菜高かったらやってけないよ。
    沖縄の人って野菜あまり食べないのかな?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:31 

    野菜軒並み値上がりしていて、スーパーかけ回りで目玉の野菜買ってる。
    今日は三軒回ってキャベツ80円、大根100円、ブロッコリー100円、ピーマン100円で買えた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。