ガールズちゃんねる

失業手当、再就職手当貰ってますか?

223コメント2020/07/31(金) 14:43

  • 1. 匿名 2020/07/14(火) 19:52:07 

    主は仕事をもう少しで辞める予定です。
    自己都合で辞めるので失業手当だと待機期間が長いので早めに転職して再就職手当貰おうと思ってます。

    無職の強い味方、この手当について語りましょう!

    +96

    -7

  • 2. 匿名 2020/07/14(火) 19:52:32 

    貰うに決まってるでしょ

    +243

    -7

  • 3. 匿名 2020/07/14(火) 19:52:59 

    自己都合の人の場合は待機期間の3ヶ月で再就職先決めて貰ったほうがいいね。

    +214

    -5

  • 4. 匿名 2020/07/14(火) 19:53:39 

    失業手当、再就職手当貰ってますか?

    +5

    -10

  • 5. 匿名 2020/07/14(火) 19:54:24 

    3ヶ月の待機なら
    その間に仕事決めて再就職手当貰うのが1番いいね。

    +188

    -2

  • 6. 匿名 2020/07/14(火) 19:55:04 

    辞めてから県跨いで引っ越したりすると、待機無しでもらえるよ

    +33

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/14(火) 19:55:14 

    貰えるものは貰う

    +93

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/14(火) 19:55:38 

    >>1
    待機期間中に再就職できるだろうと甘く考えてたけど、私は5ヶ月かかったなー

    +113

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/14(火) 19:55:52 

    失業手当、再就職手当貰ってますか?

    +13

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:28 

    再就職手当も3ヶ月の待機後じゃなかったっけ?違ったらすみません…

    +7

    -21

  • 11. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:38 

    10年前に失業手当貰ってた時の、追加給付の封書が来たわ。
    思い出させてくれてありがとう。
    1ヶ月くらい前に来たけど出すの忘れてたから。

    +138

    -2

  • 12. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:45 

    再就職手当って条件多くて面倒くさい
    1. 失業保険受給の手続き後、7日間の待期期間を満了後に、就職または自営業を開始したこと。
    2. 失業手当(基本手当)の支給残日数が3分の1以上残っていること(就職日の前日まで)。
    3. 就職した会社が、退職した会社とは関係ないこと(離職した会社と資本金・資金・人事・取引面で密接な関わりがないこと)。
    4. 自己都合退職により3ヶ月の給付制限がある場合、1ヶ月目はハローワークもしくは人材紹介会社の紹介で就職を決めること
    5. 再就職先は、1年を超えて勤務することが見込めること。
    6. 雇用保険の被保険者となっていること。
    7. 過去3年以内に再就職手当、または常用就職支度手当の支給を受けていないこと。
    8. 受給資格決定の前から、採用が内定していた会社ではないこと。

    +49

    -6

  • 13. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:55 

    職業訓練学校に通って受給期間延長っていう手もあるよ

    +86

    -4

  • 14. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:58 

    もちろんもらう。
    しばらく仕事する気なかったけど、きっちり貰ったよ

    +15

    -13

  • 15. 匿名 2020/07/14(火) 19:57:01 

    >>1

    主は資格と経験あるならいいけど、これからの就職活動地獄だよ。
    上手くいくといいね

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2020/07/14(火) 19:57:24 

    去年失業手当貰いました。
    手続きや求職活動は少し面倒だったけど、精神病んでゆっくり出来たので助かりました。

    +96

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/14(火) 19:57:29 

    もちろん貰います!
    派遣で辞めても会社都合にしてもらえる場合もあるので、過去に3回貰ったことある

    +39

    -9

  • 18. 匿名 2020/07/14(火) 19:57:29 

    この期間はハローワークが紹介した仕事じゃないとダメとか制限があった気がする

    +71

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/14(火) 19:57:53 

    貰っています。
    会社都合だったので一週間の待機でした。

    今はコロナでなかなか職がありません。ハローワークも目に見えて人が増えています。

    まだまだ期間があるので職業訓練を受ける予定です。

    +90

    -2

  • 20. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:05 

    辞める前に次決めるから貰ってない!

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:10 

    >>14
    それはあまり大っぴらに言わない方がいいよ。あくまでも就職したい人のための支援だから。

    +55

    -5

  • 22. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:38 

    >>11
    きたきた!
    でも千円位だった笑

    +70

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:51 

    前の職場辞めたとき送ってくれなかった
    ハローワークの人が電話してくれたんだけど、
    社長が旅行行ってて送れなかったって言われた

    本当腹立つクソ社長

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2020/07/14(火) 19:59:42 

    貰いました。せっかく貰えるんだから貰っとこうと。でも住民税、所得税でほぼ消えた。その分じっくり就活できたからよかったのかな。

    +47

    -3

  • 25. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:32 

    雇用保険に入れない会社に就職しない

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:41 

    >>8
    ましてやこのコロナショックのタイミングで再就職活動ってなかなか難しいと思う。コロナが収束するまでは求人を控える企業もあるし。ここだけの話、ブラック企業はコロナショックを利用して求人をバンバン出してるよ。普段は応募すらない糞企業でも、生活をする為に致し方なく応募してくる人目当てでね。

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:52 

    >>6

    確か引っ越しが理由の退職の場合じゃなかったかな?
    あと引っ越し先の距離にもよるんだよね。

    例えば隣の県でも
    交通機関使って2時間以内の距離なら該当しなかったと思う。




    +22

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:52 

    >>23
    あるあるだなー。私も前の職場がなかなか離職票くれなくて何ヶ月も待ったよ。辞める前から打診してたのに。

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:19 

    受給中ですが、突然仕事決まっちゃったので再就職手当申請します。
    残日数90日分の6割しかもらえないので微妙な気分です。
    満額くださいよ、マジで。
    さらに、支給期間終わっても、コロナの影響で職に就けなかった場合60日延長できるっていうのも捨てることになりました。

    +7

    -19

  • 30. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:38 

    >>21
    もちろん言わないよwでもそう言う人多いでしょ

    +19

    -7

  • 31. 匿名 2020/07/14(火) 20:02:00 

    >>22
    いいじゃん。私100円くらいだよ。手間賃のが高いでしょ!と思ったよ。

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/14(火) 20:02:01 

    >>13
    私の場合はだけど、無職の期間延びると就活どんどん億劫になるし選考でも不利になるし、職業訓練校ってあまり評価されてないっぽいから、やっぱり早く決めたい
    前職頑張り過ぎて精神的に疲れたとかならしばらく休養するけどね

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/14(火) 20:02:41 

    今月で辞めます
    私も再就職手当を貰おうかと思ったけど決まらなかったらどうしようという不安が勝って、もう次の就職先を決めてしまった
    余裕持って辞められたら良かったなーと今思う

    +21

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/14(火) 20:03:00 

    あと前職より再就職先の給料が下がったら貰える手当てとかもありますよね。
    交通費も計算に入れられるので給料自体は下がってても貰えなかったけど…(地元勤めから通勤1時間くらいの場所に転職したので)

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/14(火) 20:03:18 

    >>11

    私も忘れてた!
    このトピ見なかったら絶対忘れて申請終わってたわ。ありがとう!!!

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/14(火) 20:03:50 

    >>11
    うち1300円…
    それのために書類書いて送るのめんどくせ〜

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/14(火) 20:05:45 

    >>5
    以下の給付条件があるから気をつけてね。

    自己都合退職により3ヶ月の給付制限がある場合、1ヶ月目はハローワークもしくは人材紹介会社の紹介で就職を決めること

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/14(火) 20:06:23 

    コロナの関係で、給付日数が延長される場合があるみたいですね!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/14(火) 20:06:29 

    >>11
    人によっては50円とかの人もいるらしいですよ
    切手代の方が高い、、w

    +57

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/14(火) 20:06:30 

    >>12
    普通に再就職したらもらえたよ
    書類の一部は人事課の人に書いてもらった。
    辞めた時にハロワ行ったりの手続きは多少したけどね
    失業保険待ってそれもらうより早く次決めてもらったほうがよかったかな。失業保険よりは少ないけど。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/14(火) 20:06:40 

    >>6

    転居を伴う結婚退職や、
    夫が転勤族の場合もすぐに出たよ。
    ただしそれも距離が近い場合は該当しなかったはず。

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/14(火) 20:07:01 

    結婚のため辞めたのでもらわなかったです。
    一年くらい専業主婦やって働きにでました

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2020/07/14(火) 20:08:25 

    >>33

    次の就職先が見つかるのが1番ですよ!
    この就職難の中、再就職おめでとうございます㊗️

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/14(火) 20:11:25 

    >>17
    私も自己都合で派遣社員やめたけど会社都合扱いで待機期間なしで貰えた
    それでまた派遣やろうとは思わないけど、派遣してる友人には絶対申請するよう促してる

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/14(火) 20:11:30 

    >>43
    すごい!おめでとうございます!

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/14(火) 20:12:54 

    失業手当の延長が来年切れます。
    まだ手当を貰っていなかったので、そろそろ手続きをしたいけど、第二子も考えてるし、表向きは求職活動して手当を貰いつつ妊活をするのはやっぱり色々と不誠実かな。貰えるものは貰っておくべきと言われたけど、実際どうなんだろ?

    +7

    -9

  • 47. 匿名 2020/07/14(火) 20:12:55 

    妊娠理由で退職したからもらえなかった
    けど、その場合給付期間の延長ができるって初めて知った!
    トータル4年まで延ばせるみたいで、その間に育児終えてまた求職活動する時にもらえるみたい
    会社からは特に何も教えられなかったから自分で調べてみてよかった
    …もしかして常識だったりする??笑

    +22

    -3

  • 48. 匿名 2020/07/14(火) 20:13:01 

    再就職先が非正規でずっと勤める予定だったから、就業手当20万くらいもらってた。

    ところが予想外に病んで半年で退職したから、失業保険はもらえず。
    前職が正社員で長年勤めてたから、普通に失業保険もらってたら60万近く受け取れた。

    後悔だわ。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/14(火) 20:13:39 

    その間夫の扶養には入らないから額に寄ったら貰わないほうがいいときもあるよね。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/14(火) 20:14:21 

    雇用先が倒産や廃業した時は早くもらえる
    社長が亡くなり奥様が会社閉めた時は早かった
    失職証明(そんな名前)も発行してもらえた
    それで手続きしたら国民保険も安くなる
    例えば失業して旦那の扶養に入るにも去年の年収から扶養に入れないから自分に一年入らないといけない時に便利

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/14(火) 20:14:27 

    会社都合にしてもらい、正社員10年働いて辞めたので、そのあと職業訓練3ヶ月分と 再就職手当で総額70万くらいもらいました❤️

    +26

    -4

  • 52. 匿名 2020/07/14(火) 20:15:06 

    >>38
    そうなの?知らんかった!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/14(火) 20:15:06 

    >>6
    引越し先から元の勤務地まで公共交通機関で2時間以上なので待機なしでもらえてます。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/14(火) 20:17:45 

    ハローワークが徒歩行けるのは有り難がった
    ただし近くで知り合いに会う確率があるから悪いことしてないけどドキドキした

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/14(火) 20:18:48 

    十数年勤めた会社が倒産して失業手続きをしたけど、一ヶ月後に運良く再就職先が決まって、再就職手当てとして80万くらいドーンと入った。
    倒産した会社より再就職先の給料の方が少なかったので、また追加で15万くらい入った。

    ずっと貧乏生活だったから、ちょっとした失業成金だった笑

    +46

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:36 

    私はそろそろ失業手当の受給期間が終わろうとしてます。が!
    コロナの影響(緊急事態宣言)で就活できなかった期間として30日分が追加されるようです。
    これは全国共通なのかはわからないけど。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/14(火) 20:20:29 

    紹介予定派遣選んだら再就職手当もらえなかったー

    ちっくしょーー

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/14(火) 20:26:08 

    失業保険申請中です。
    結婚して遠方に引っ越してきてバタバタしてて申請ギリギリになってしまいました。

    一旦扶養に入ったので給付もらうなら抜ける手続きしないといけないし、あの混んでいるハローワークにいちいち手続きし行くのも面倒だし、扶養内のパートで探しているから失業保険申請しないで自力で自分のペースで探した方がいいんじゃないかって思い始めています。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/14(火) 20:26:59 

    >>29
    そんなのあるんですか!?初耳。
    でもホントにその影響なんだよな…泣

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/14(火) 20:31:59 

    コロナの影響で失業保険貰える期間が2ヶ月増えるみたいだね!

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/14(火) 20:32:42 

    >>29

    雇用保険の講習で指導受けませんでしたか?
    再就職手当も、決まるのが早ければ早いほど支給率が高くなるって。

    6割支給が不満。
    延長出来なくなったことも不満であれば、再就職先を蹴って、延長すればいいと思いますよ。
    ただしその場合は再就職手当は該当しなくなりますが。

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/14(火) 20:34:18 

    >>13
    コロナの影響で、職業訓練校もどうなるかわからないという

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/14(火) 20:37:34 

    去年の10月からもらい続けてる
    コロナの影響で2ヶ月延長で貰えることになった
    夏から働き始めようと思ったけど9月までダラダラ過ごす予定
    コロナで碌な仕事ないってハローワークの窓口の人が嘆いてた

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:10 

    >>49

    そうなんだよね。
    扶養抜けて国保にならないといけないから、支給額が少ない場合保険料と年金支払いの方が高くなる💦

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:13 

    詳しい方教えてください!
    先月、1年半勤めた会社をコロナで解雇になり、失業保険の手続きはせずに再就職しましたが、ブラックで辞めました。(雇用保険未加入)
    1年半勤めた会社の失業保険は今からでももらえますか?

    +1

    -12

  • 66. 匿名 2020/07/14(火) 20:42:03 

    >>43
    ありがとうございます
    今の所が精神的にキツかったので心機一転、次の所で頑張ろうと思ってます
    有休消化中にリフレッシュしたいと思います

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/14(火) 20:43:14 

    私も現在の会社に就職した際にもらいました!
    ハローワークの失業保険の説明の際にも、すぐに就職した方が得だよ!みたいな事を言われましたが、結局前社を退社してから再就職までに4ヶ月かかりました。
    手当ての事はあまり考えず、就職できるなら、早めにした方がいいかもですよね。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/14(火) 20:43:45 

    今年1月に自己都合で退職、1ヶ月半後くらいに再就職決まったので、再就職手当いただきました!

    転職サイト経由でしか転職活動していなかったですし、初めは勉強不足で面倒だなと思いましたが、自分で色々調べたり手続き行ったりして良かったです!
    計算方法間違えていて、想像していた額の2倍くらい入ったので嬉しかったです。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:49 

    >>11
    出したのにいまだに振り込まれず
    振り込まれた方って いついつに振り込まれますって感じの手紙来ましたか?

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/14(火) 20:45:38 

    >>11
    あれって返送しなくてもいいの?面倒だから…

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/14(火) 20:53:54 

    私は失業保険申請して
    3ヶ月の待機期間はバイトしたけど
    すごい無駄な時間だった

    トピズレになるかもしれんが
    やはり失業保険は使わず
    次の仕事決まってから退職がいいね

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:02 

    >>65
    手続きしてなかったらもらえないよ

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:03 

    まさに今そうです。再就職手当の書類もらってきました。自分的には休みすぎたかなぁと思います。フルタイムについていけるかな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:31 

    >>61
    それくらい分かってますよ。
    そんなにつっかかってこなくても…
    再就職しなければ、当然再就職手当じゃなくて普通に4週間ごとに認定受けて受給。
    再就職手当は決まるの早ければ7割ですかね。

    半年無職体験してそろそろ飽きたので、仕事開始します。
    ちなみに給付日数240日、事業所移転による会社都合退職でした。

    +1

    -16

  • 75. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:55 

    >>65

    失業保険というものは雇用保険に入ってないともらえません。
    社会人ならこれは常識だと思う。

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:53 

    >>1
    ハローワーク暑い中何回も通うの大変だけど、がんばって下さい!

    地域によって違うかもしれないけど

    受給決定、開始から早めにハローワークに次の就職先の書類を提出して報告したら手当てが貰えたりするよね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/14(火) 21:01:25 

    >>47
    ええ。常識ですな(笑)でも妊娠してなければ知らなかったかもね。

    +4

    -5

  • 78. 匿名 2020/07/14(火) 21:03:32 

    >>13
    コロナの影響で、
    ウチの自治体は上半期の職業訓練は全て中止になったよ。下半期は開講する予定らしいけど、感染者の人数によっては中止の可能性もあるらしいよ。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/14(火) 21:04:32 

    >>59
    条件が揃ってると60日延長できるそうです。
    先月行った時、チラシ渡されました。
    私は幸い仕事決まりましたが、求人はやはり減ってると思いますので延長措置は有難いですよね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:01 

    >>58
    それだったら、社会保険は夫の扶養に入って加入せず、雇用保険だけ加入する程度で働くのがオススメ!

    再就職手当をもらって、さらに就業促進定着手当(こちらは半年後)をもらえば、失業手当と同額の給付がもらえて、しかもずっと夫の扶養に入ったまま、国民年金も加入しなくて済むから、失業給付を受けるより、ある意味お得かもしれません。

    条件がちょっと(かなり)ややこしいけど、私はこれで、前職を退職後1ヶ月で再就職したのに、結果的に失業手当満額と同額の手当をもらえました。

    ただ、条件が複雑だから、注意してね。
    (ハローワークでもらった冊子をよく読んでね)

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/14(火) 21:06:11 

    今もらってるけどもうすぐ終わる
    仕事見つからない😑

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/14(火) 21:06:16 

    >>13
    先月から職業訓練通ってます。まだ失業保険は振り込まれてないけど。
    前職が正社員でまあまあ収入よかったので、失業保険ももらえるし、せっかくだから勉強しようと思いました。
    教科書代自己負担だったり、住民税、健康保険の支払いがあるから、失業保険もらっても出費が痛いですが。
    コロナで休校になったらどうなるんだろ。うちの学校はオンライン授業にはまだ対応できてないそう。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/14(火) 21:08:24 

    今、失業手当貰おうか迷ってます

    前の職を自己都合で辞め、待機を経て全部で15万くらい貰えそうなのですが、良さそうな求人が出てきて。
    新しい職は、雇用保険対象外なので、決めちゃうと終わり。

    私にとって良い求人を見送って手当てを貰いなが再度探すか、手当てを捨て、働くか

    パート主婦です。資格職なので、受けたら採用されると思います

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/14(火) 21:08:45 

    もらわない選択をする必要性ってなんなの

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:43 

    コロナで認定日は郵送で良いみたいだから良かった。
    実績も無しでいいみたい。関東だけ?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/14(火) 21:15:22 

    >>47
    それって貰うには夫の扶養いったん抜けないといけないのですか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/14(火) 21:16:23 

    自己都合だったけど災害が起きて
    待機期間が短くなりました
    早めに貰えました

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/14(火) 21:16:48 

    >>46
    気にせず貰っときなよ

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2020/07/14(火) 21:17:02 

    >>65です!

    >>72.>>75さんへ
    1年半勤めたところは雇用保険入ってましたが今からじゃ、遅いでしょうか…

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/14(火) 21:18:25 

    >>83
    条件に合った求人に出会えるのは縁だと思います
    私なら面接に行きます

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/14(火) 21:19:55 

    先月末退職して、すぐ就職探してたんですが雇用保険に入って事を思い出しもらえるか聞きに行ったら大丈夫でした。
    私の場合パワハラによる病気になった事を言うとパワハラで申請すると会社とかの確認とかで時間かかるから病院で診断書貰ったら自己都合にならずに説明会など参加すれば来月にはもらえそうです。シングルマザーは市とかに相談窓口もあってそれも就職活動になるのでそんな所を活用するといいですよって教えてくれました


    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/14(火) 21:21:01 

    >>86
    横だけど、日額で変わるよ!正社員だったら日額高くなるから扶養抜けなきゃだめ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/14(火) 21:22:17 

    >>12
    書面にするとめんどくさそうだけど、4以外は普通のことしか書いてない。

    なかなか貰えないんでしょと最初から諦めるのはもったいなさすぎる。普通に会社員だった人なら普通にもらえるケースがほとんど。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/14(火) 21:24:55 

    自己都合扱いで退職しました。
    雇用保険加入期間は通算10年ちょっとでした。
    給付日数は120日でした。

    待機期間を過ぎてすぐ就職が決まったので、120日分まるまる残った形になりました。
    その結果再就職手当として41万円もらいました(*^^)v

    ボーナス感覚でした。
    雇用保険は大事です!!

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/14(火) 21:26:22 

    >>86
    働いてたときのお給料によるけど、ほとんどが貰ってる間は抜けないといけなくなる。
    私が今その状態です。でも失業保険貰えるだけで全然違う

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/14(火) 21:27:15 

    失業手当もらっても、その間、年金や国民健康保険をかなりの額払わなきゃいけなくないですか?
    こんなことならすぐ就職すればよかったと思いました…

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/14(火) 21:28:14 

    派遣でコロナの影響で契約終了になり、申請予定です…
    コロナで60日延びるみたいですが、再就職手当もこの日数を含めていいのか…?
    ハローワーク120分待ちで大変…
    仕事探す機械もタッチパネルから変わって使いづらくてイライラ…

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/14(火) 21:28:56 

    現在妊娠中で今月末に仕事辞める自己都合の退職なんですが、そう言った場合でも失業手当ってもらえるんでしょうか??

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/14(火) 21:30:07 

    >>83

    好条件の求人って滅多にないですよね。
    私なら面接に行きます(^^)

    前職の雇用保険って貰わなければ次離職した時に使えたと思いますよ!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/14(火) 21:30:28 

    >>46
    いつ出来るかも分からないし早めに手続きしたほうがいいと思う!

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/14(火) 21:31:34 

    >>93
    5とか未知で難しくないですか?
    人間関係が最悪な職場だったら1年もたないかも…

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2020/07/14(火) 21:31:39 

    >>96

    そうですよ!
    保険や年金、住民税も。

    なので再就職した方が金銭的には助かると思います。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/14(火) 21:31:52 

    私も先月末で退職して、いま待機期間中!
    当たり前だけど会社辞めたら国保とか国民年金とか全額自分で支払わないといけないから、失業保険貰っても出費も嵩むよねー。。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/14(火) 21:36:39 

    >>92
    >>95
    ありがとうございます!
    やっぱり扶養抜けないといけないですよね。
    失業保険もらうために扶養抜けるなんて、夫の会社に迷惑がかかるかなとか思ってたんですけど、こども産まれて(しかも双子)お金が飛んでいく!!正直もらえるならほしい。。。
    とりあえず申請しておこうと思います。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/14(火) 21:36:44 

    >>101
    「数ヶ月の期間限定の仕事ではない」ということなので、実際に1年働かなくても貰えるし、返せとも言われません

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/14(火) 21:37:10 

    >>96
    でもその内の4、5万ぐらいでしょ?
    就職決めたほうがいいけどね。今はなかなか見つからない(;_;)

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/14(火) 21:41:32 

    >>106
    わたしは、国民健康保険がかなり高かったので、こんなことなら再就職した方が良かったなと…。
    初めて退職して、無知だったので…。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/14(火) 21:43:15 

    >>80
    再就職手当を貰うときは扶養抜けてなくていいんですか?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/14(火) 21:43:15 

    >>104
    トピずれだけど双子ちゃんおめでとうございます!かわいいだろうな♡

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/14(火) 21:46:16 

    >>65
    先月辞めたばかりなら申請できるかも。
    離職票もってハローワークへ行くか問い合わせされたらどうですか?
    私も今年転職した際ハローワークでお世話になりました。就職相談も適切でしたよ。
    失業手当も再就職手当も条件があって分かりにくいこともあるけどハローワークの方のアドバイスでとても助かりました。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/14(火) 21:47:34 

    >>34
    定着促進手当?ですよね。
    私もう直ぐ転職して6ヶ月なので、そろそろ動かなくちゃ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/14(火) 21:49:06 

    >>11
    返金されてない人としていつまでも残るんじゃない?
    またお知らせも来るかもよ
    そしてこっちの都合で返送しなかったのに「これだけの人にまだ返金されてない、国はなにしてんだ」って騒ぐ人のネタになる
    人によっては数十円らしいし、切手代や事務作業の負担の方が大きいけど
    無駄な叩きネタの一因になりたくないから私は手続きした
    まぁ、ミスったのは向こうだけどさ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/14(火) 21:50:27 

    >>112
    間違えた
    >>70さんへのコメントです

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/14(火) 21:50:52 

    >>110
    65です。
    ありがとうございます(T-T)
    明日、早速問い合わせてみます!
    また報告します!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/14(火) 21:53:34 

    >>55
    わかるよー。
    私も60万ほどドーンと入ったのが今年3月半ば、コロナ真っ只中。お金あってもどこも行けないけど(会社も休業したし)、ホクホクでした。

    私も前職より年収マイナスなので、次は定着手当もらうぞっ!と息巻いてます。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/14(火) 21:59:02 

    >>29
    職につけなかった場合に延長になるのか。今受給している人全員伸びるのかと思ってた。教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/14(火) 21:59:53 

    >>58
    >>80さんが詳しく書いてるけど、失業保険をもらう前の待機期間中に就職が決まった際に貰える「再就職手当」は、失業後1ヶ月経てば自分で探した仕事でも給付受け取れるし(というか相当トントン拍子でもない限り1ヶ月なんてあっという間)、失業保険給付の手続きをしてなきゃもらえないので、いずれにせよハロワの手続きはした方がいいよ。

    この辺りを勘違いしてる人をガルちゃんでよく見かけるけど、ほんと勿体無い。
    結構な額がもらえるのに。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/14(火) 22:02:59 

    >>11
    うちの母、手続きしにいったら700円だったらしいわ笑

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/14(火) 22:03:53 

    どうしても社長と合わないと思ってた所言い争いになりクビにされた
    もちろん会社都合だったのですぐに失業保険も支給され1か月たたないうちに運良く再就職先もみつかり60万ちょい再就職手当てももらえた
    たまたま聞いたら私のあと残り少ない従業員も辞め今はバカ社長と嫁2人きりでやってるらしい
    あの時クビにしてくれてありがとう

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/14(火) 22:04:44 

    >>85
    今もどうしても郵送じゃないと!って人は受け付けてくれるらしい

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/14(火) 22:05:35 

    >>71
    てかバイトしちゃったら待機期間にならないからね。
    そりゃ無駄だよ。

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2020/07/14(火) 22:05:50 

    >>118
    いいやん!
    1回カフェできるよ!有り難い

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/14(火) 22:07:17 

    >>71
    1日4時間、週20時間以上バイトしちゃったの?
    もったいなすぎるよーって私は思ってしまう。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/14(火) 22:09:45 

    >>85
    ホームページ見たら郵送を推奨してますって書いてあったー!待ち時間怖いから良かった!
    しかも実績無くてもいいんだね!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/14(火) 22:12:41 

    >>101
    1年後ちゃんと働いてるかチェックされたりするわけじゃないですよ。
    6ヶ月限定雇用とか、日雇いとかだと、1年後はそこで働いてる確証ないのでダメだけど、例えば1年ごとに契約の契約社員なら大丈夫。
    6ヶ月更新の契約社員でも、その会社の人ですでに更新されてる実績があれば大抵OK。

    もちろんやめたからって返す必要もない。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/14(火) 22:14:09 

    >>65
    一年半勤めていた所では雇用保険加入されていたんですよね?
    雇用保険に加入されていた期間から現在までが1年未満なら申請できますよ、確か。
    ハローワークで尋ねてみるといいと思います。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/14(火) 22:17:03 

    >>71
    失業手当受給中にバイトすると、給付金からバイトで稼いだ金額引かれた分しか入らないのでもったいない。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/14(火) 22:24:56 

    会社都合だったので、在職中に次が決まり

    再就職手当貰いそこねた
    すっごい損したと思ったけど
    まあ決まってよかった

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/14(火) 22:32:55 

    >>46
    雇用保険払ってきたんだからもらっときなよ

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2020/07/14(火) 22:36:45 

    >>60
    あなたの書き込み見て今調べた!
    自分が該当者か明日ハローワークに聞いてみる。

    ありがとう!ここ見なきゃ知らないままだった。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/14(火) 22:37:38 

    自己都合なので3カ月待つのかぁと思っていたら、災害かなんかの特例処置で待機期間1カ月でした
    ネットでハローワーク感じ悪いみたいなコメントよく見かけていたのでびくびくしながら申請しに行ったら、どの窓口の方も優しく丁寧で安心しました

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/14(火) 22:39:18 

    前職で鬱になり、待機ナシの300日もらった。職業訓練校で資格とって再就職したら、お祝い金くれた

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/14(火) 22:40:40 

    去年の4月から正社員として働いてて家族の看護のため3月まる一か月欠勤扱いで3月末で退職したんだけど、雇用保険一年以上入ってないともらえないんですよね?失業保険もらえないのかな。。コロナのせいでまだハローワークにいけてないんですが。。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/14(火) 22:44:37 

    失業保険受給中で今月が最後だったんだけど認定日にハロワ行ったらコロナの影響で60日延長になったと言われ、あやうくカウンターで小躍りしそうになった
    ありがたや

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/14(火) 22:50:58 

    >>133
    去年4月よりも前にも職歴ありますか?
    もし前々職でバイトでも正社員でも雇用保険に加入していたなら、前々職と前職の間が一年未満なら継続されていると思うので、両方の職場合わせれば一年以上になると思います。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/14(火) 22:52:38 

    >>69
    私も年末に返送したのにまだ振り込まれてない。
    半年以上経って振り込まれないって事は追加給付対象ではなかったって事かね。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/14(火) 22:55:25 

    >>133
    家族の看護が理由ならハロワの所定の証明書出せれば貰える可能性はあるよ(ただ病院の送迎でとか側にいたいとかならムリだったと思うけど)
    ハロワで相談してみて
    今はコロナの対策で窓口行かなくてもある程度電話で教えてくれるかも

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/14(火) 23:05:18 

    30万近くもらったよー!面倒だったけど嬉しい

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:57 

    コロナで会社が潰れて現在会社都合の失業保険受給中です。働かないでもらえるのはありがたいが、失業保険だけじゃ生活出来ない。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/14(火) 23:38:28 

    トピズレになりますが、同じ会社で正社員からパートに雇用形態が変わりました。
    社会保険を抜けて夫の扶養に入ったので、今は雇用保険入ってません。
    この場合、失業でも再就職でもないので何も貰えないですよね?
    何年も務めたのになんか損した気分です。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/14(火) 23:50:23 

    >>136
    私もまだ振り込まれてないわ。
    あれって給付対象者だけに送られて来るもんだと思ってた…。
    ショック。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/14(火) 23:55:38 

    遠距離で結婚したので正社員の仕事辞めて派遣になり再就職手当もらいました。
    年齢と子供の事も考え派遣にしましたが3ヶ月分の派遣のお給料より再就職手当の方が高くて嬉しいけどちょっと複雑でした。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/15(水) 00:01:41 

    >>140
    パートに切り替わってから1年以内に正社員に戻るか、1年以内に辞める事があれば貰えるよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/15(水) 00:06:37 

    >>103
    国保も国民年金も高いですよね
    確定申告したらちょっと戻ってきたけど高くてびっくりした。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/15(水) 00:06:44 

    >>143
    140です。
    教えて下さってありがとうございます!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/15(水) 00:27:34 

    >>140
    私は同じ会社でフルタイムから週20時間未満のパートになったとき失業保険貰えました
    認定日に毎回就労申告をして、あくまでも雇用保険加入になる週20時間以上の仕事を探すというのが前提です
    何年も前なので今はどうか分かりませんが

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/15(水) 00:38:04 

    >>18
    最初の1ヶ月間はハロワの紹介だよね。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/15(水) 00:40:56 

    >>144
    そうですよね
    もう正社員にならずに、パートしかしない予定だし、失業保険貰わずに夫の扶養に入ったほうがいいかなあと悩み中です

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/15(水) 00:40:59 

    >>13
    その受給期間延長って意味がよくわからなくて
    もらえる総額が増えるわけじゃないよね?

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/15(水) 00:42:40 

    >>103
    国民年金は免除申請できるよ
    私は全額免除です
    年金額は減るけどね

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/15(水) 00:47:14 

    今受給中です。
    会社都合で辞めて180日貰い終わって、今はコロナの特例延長分60日です。
    60日のプラスはだいぶ助かる。

    +18

    -2

  • 152. 匿名 2020/07/15(水) 00:47:36 

    >>12
    派遣で全然大丈夫ですよ。
    派遣会社はこの手の書類に慣れてるので、すぐ書類提出できて早くもらえます。もらった後で辞めても(例え振込翌日でも)返す必要ないです。これはハロワの職員に聞いても返還不要と言われます。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/15(水) 00:48:28 

    >>134
    小躍りw
    かわいいw

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/15(水) 00:59:52 

    >>146
    そうなんですか!ありがとうございます。

    私、秋20時間以上勤務しているのに雇用保険入ってません、、
    もう何ヶ月も経ちますが。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/15(水) 01:02:51 

    >>57
    紹介予定派遣だともらえないんですか!?
    派遣でももらえないですか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/15(水) 01:05:53 

    >>59
    私も知らなかったー
    ありがたい

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/15(水) 01:07:43 

    >>57
    1年以上雇用される見込みがある就職先じゃないとダメなんだっけね。
    そうすると正社員じゃないとダメってことかー

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2020/07/15(水) 01:10:08 

    >>117

    勘違いというよりちゃんと見てないだけじゃない?
    失業保険の手続きに行った時に説明してくれるところはしてくれるし、冊子を見れば分かることだけど。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/15(水) 01:11:01 

    2月に事故に遭い3月いっぱいで仕事やめました。
    体いたいけどすぐお金が必要でしたので、ドクターから軽作業ならオッケーの診断書もらい、6月から失業手当をもらうことができました。
    本来ならば9月までは貰えます。
    がしかし、子どもは保育園に通わせている為、7月中に就職しなければ退所になるそうです。

    ほんとはリハビリかよいながら、9月までゆっくりみつけたい、、、でも、市役所からは7月までにみつけないと退所って言われ、、、


    なんか世の中の仕組みってよくできていますね_| ̄|○
    失業保険貰ってる間はゆっくり探したい、、、。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/15(水) 01:18:16 

    >>157
    そんなことないよ。契約社員とかでも大丈夫だよ。
    みんな難しく考えすぎだって!!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/15(水) 01:19:44 

    >>57
    それなら手当て貰っておけばよかったね
    でもまた失業した時に期限内なら貰ってない分受給出来るんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/15(水) 01:23:10 

    >>159
    あなたの場合、怪我をした時に条件満たしていれば傷病手当金貰えたんじゃないかな?
    すぐに働かずに済んだかも
    最長1年半貰えますよ
    もう働いてるからダメだけど
    あ、軽作業ならOKって診断書貰ってるならどっちにしろダメか

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/15(水) 01:23:20 

    >>26
    今までもらってる立場なんだけど、
    コロナで給付期間60日期間延長されてる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/15(水) 01:23:26 

    >>158
    もともと誤った知識(勘違い)で、ちゃんと見てない以前にハロワ自体に行かないという人が、ガルちゃんには結構いる。

    ハロワじゃなく自分で探すから行かない、
    手続きしてもどうせたいした額もらえないだろうから行かない、って感じで。

    私はハロワの求人はアテにせず自分で探した(特殊な職なので)けど、再就職手当は60万ほどもらったので、ただの勘違いや思い込みでハロワ行かない人はほんと勿体無いなぁって思うんだよ。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/15(水) 01:23:57 

    >>98
    たしか、妊娠中とかは貰えなかった気がします。失業手当は、働く意思のある人のためのものなので、妊娠中の人は、出産後、働こうというタイミングで手続きをしたら良いと思います。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/15(水) 01:27:37 

    >>162
    そう、無知だったんですよ_:(´ཀ`」 ∠):

    まだ働いていないけど、診断書出してもらっちゃったから。

    バカだな私

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/15(水) 01:30:48 

    >>98
    妊娠中は分からないけど、産後ならもらえたよ

    ワタシの場合、1人目で自己都合でやめて手続きしなきゃと思いつつ、1年過ぎ、
    そしたら2年後に2人目ができてあきらめてたら、
    友人から妊娠、子育ての理由なら4年延長してくれるってきいたからホントにそうだった!

    しかも、多分、1人目から4年経ってないからか、2人目出来てから更に4年延長できますとも言われたよ

    ぜひ、産後問い合わせしてみて!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/15(水) 01:37:09 

    >>162
    ハロワから診断書出してもらってと言われたままに_:(´ཀ`」 ∠):あとのこと考えていなかったよ。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/15(水) 02:02:07 

    >>166
    知らないと損するような制度たくさんあるからね
    私もメンタルで辞める時に先輩から聞いて無事1年半貰えたけど、自分だけなら知らずに凄い損したと思う

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/15(水) 02:50:54 

    最初にあなたは第3火曜日の人ですよみたいに言われて初めは偶然その通りだったからよかったけど、実は認定日は28日周期で気がついたら認定日過ぎてた
    (ちゃんと次の認定日はいつって書いてあったのに)
    コロナのお陰で郵送の期間には間に合ったから振込みされたけど思い込みってやーね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/15(水) 03:08:20 

    >>108
    再就職先が、フルタイム勤務などで社会保険の扶養の対象外なら扶養を抜けなくちゃだめだけど、再就職先が、扶養内の勤務形態なら大丈夫。
    「失業保険」をもらっているときは金額次第で扶養に入れなくなるけど、「再就職手当」自体は、一時的な手当なので、関係ないみたいだよ。(もしかしたら、健康保険組合によって解釈が違うかもしれないから、夫の保険組合に確認してね。)

    でも、再就職先で雇用保険には加入しないと、再就職手当も定着促進手当ももらえないから注意してね~

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/15(水) 03:20:48 

    >>47
    すっかり忘れてて思い出した時なら期限が切れてたよ…
    悲しすぎる…

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/15(水) 03:40:13 

    >>47
    会社は教えてくれないよ
    こういう制度は調べないと役所もあまり教えてくれないことが多い
    退職してから1ヶ月経って、そこから1ヶ月以内に延長手続きしないといけないよね

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/15(水) 04:00:02 

    >>39
    返信用の封筒あるから切手いらない

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/15(水) 07:52:42 

    すみません。
    最近自己都合で退職した者です。
    自己都合だと失業手当てが給付されるのは退職してから三ヶ月後なんですか?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/15(水) 07:58:24 

    >>159
    「自宅で子供の保育不可」の診断書があれば保育園も疾病障害理由で預けれるかなって思ったんですが、軽作業オッケーってことはそうもいかないんですよね?
    事故の程度が分からないけど、ゆっくり休んでほしい…

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/15(水) 08:20:11 

    >>1 細かいけど待機期間はみんな七日間です、長いのは給付制限というものです!

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/15(水) 08:22:16 

    >>121
    そうなの。でも家にいると暇なのに慣れちゃって社会復帰できないかもってバイトしてた

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/15(水) 08:29:39 

    >>89
    ごめんなさい、よく読んでなかった
    一年半勤務していた所で雇用保険に
    加入していたとのことなので
    ハロワに申請すれば
    失業保険受給の対象になると思います!
    離職票等必要書類を揃える必要があるので
    電話なり、ハロワに直接聞いた方がいいかも!
    ただ、
    待機期間や離職して申請までの制限時間が
    あるので早めに行動した方が良いですよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/15(水) 08:33:14 

    >>175
    今はコロナ特例で待機期間会社都合と同じだと思うよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/15(水) 08:38:57 

    >>180
    本当ですか😢
    ありがとうございます😭✨

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/15(水) 08:48:01 

    >>181
    変わってなければたぶんね!
    ハロワで確認してみてね🙂

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/15(水) 09:44:59 

    >>157
    再就職手当はいろいろ条件あるけど、
    *1年以上雇用の見込み(半年契約でも原則更新ならOK)
    *新しい就職先が雇用保険加入のこと(短時間パートだと加入してくれないところも多い)
    この二つを条件として就職先探して相談員に相談するといいと思います。
    ハローワークって行くのおっくうだったけど、家が近いのもあって、何度か相談(就活先に細かい質問とかも問い合わせしてもらう)書類選考、不合格、またハローワーク行って相談、面接。と2,3度繰り返してめでたく再就職しました。
    ハローワークの方に「おめでとうございます。頑張ってください」と言われて嬉しかったです。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:38 

    今、ハロワに通いながら失業保険貰ってますが、次の認定日で終わります。
    通うといってもてきとーに求人票印刷してなんとなーく話聞いて、少し考えますっていって活動記録?だけ残して紹介数は今のところ0件です。
    給付満了後は夫の扶養に入って仕事を探すつもりですが、どこかしらハロワを通して就職しないといけないのでしょうか?
    無知ですみません🥺

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2020/07/15(水) 10:20:39 

    >>160
    そうそう。正社でなくても「更新の可能性あり」って書いてあればもらえるんだよね!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:36 

    >>72 >>75 >>89 >>110 >>126

    65です
    問い合わせしたところ、大丈夫ですご来所くださいとのことでした!!😭
    ありがとうございました!!

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/15(水) 11:39:26 

    >>38
    2か月延長されるらしいよ、通常3か月が5か月貰えるって
    お得だけど働く意欲が無くなりそうw

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/15(水) 11:40:56 

    >>26
    見分け方等はありますか?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/15(水) 11:45:23 

    >>124
    コロナの感染予防の為って書けば求職活動なしで良いって
    言われたよ。
    でも同じ関東でも家の方は郵送推奨してないわ、残念。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/15(水) 13:02:19 

    詳しい方教えてください!
    役所でもハロワでも問い合せてみたけど、欲しい回答が得られず…。

    先月末に会社都合で退職しまして、失業手当の申請を考えています。
    離職票はまだ手元に無く、後2週間位かかるとの事。
    健康保険、年金は一旦夫の扶養に入ろうかと思っているのですが、失業手当申請して受給出来るとなった時、130万超えたら扶養を外れなくてはならないじゃないですか。
    そしたら、受給額が決まった時点で国民保険、国民年金に切り替えれば問題無いのでしょうか?
    それとも、もう初めから扶養には入らず、国民保険、国民年金に加入した方が良いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/15(水) 13:22:28 

    >>187
    4月はじめまでに退職してた人は無条件で2カ月延長らしいからその時期に入ってる人はラッキーだね!

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/15(水) 13:25:33 

    ちょうど今失業手当もらってます!
    夫の転勤で私は退職したので。
    なかなか仕事決まらないので本当ありがたいです!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/15(水) 13:56:41 

    失業手当、再就職手当貰ってますか?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/15(水) 14:39:13 

    どなたか、お解りになる方いらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m

    今月20日で夫の転勤が理由で退職します。
    またいずれ引っ越す前の地元に戻る可能性が高い為、今後の身の振り方がハッキリしていません。

    ①扶養内パート
    ②扶養外でガッツリ稼ぐ(40代前半のため、正社員は厳しいし、また急な引っ越しがあると会社にも迷惑がかかると思う為、躊躇しています)
    ③専業主婦(子なしなので家にいる必要はない) 

    希望としては①〜③の順でハッキリしていない状況なのですが、ハローワークで取り合ってもらえるでしょうか?
    あと、①と②の場合、失業保険受給中は扶養には入らず、国保と国民年金は自分で加入するという流れで合っていますか?
    ③は、今年の収入が既に扶養外の場合、直ぐには夫の扶養には入れませんか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/15(水) 14:45:51 

    >>1
    分かります!色んな情報共有が出来ればいいですね!!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/15(水) 16:09:34 

    再就職手当65万円が振り込まれ 
    たけど、辞めたい。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/15(水) 17:20:38 

    コロナによる給付期間の60日延長て誰でも延長になるわけじゃないので気を付けてね

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/15(水) 17:56:32 

    ちょうど今、転職活動しながら受給中です。

    わたしの場合は去年の台風で影響を受けた地域で、
    待機期間は1ヶ月でした。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/15(水) 18:16:30 

    精神的に色々あり、自己都合で退職予定、失業手当をもらう予定です。
    田舎過ぎて就職先もなく県外に行って就職先を探す予定ですが県外で就活しても貰えるのでしょうか?
    確か何回かハローワークに行って就活していますよーという証明をしなくちゃいけなかったと思うのですが地元のハローワークに帰らないと貰えないのか向こうのハローワークでも良いのか…。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/15(水) 19:02:04 

    4月末に会社都合で退職、来月で失業保険受給終了予定です
    コロナ関連で60日受給が伸びると言われました
    また私は心療内科に通院してるので医師からの意見書があると受給期間が400日だったり早く就職が決まればお祝い金もらえたり出来るみたいです
    ほんとは早く就職したくて在職中から転職活動してたんですが決まらず、今の生活を維持していく為にどうしても失業保険に頼らざるを得ません

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/15(水) 19:39:28 

    >>29
    前職より給料低ければ、就業促進手当が貰えますよ。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/15(水) 19:43:13 

    >>65
    失業保険は貰えるけど、前の会社解雇の段階で手続きしてれば待機期間なくて貰えた。
    自己都合で辞めちゃったので3ヶ月待機しなくちゃならないよ。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/15(水) 19:46:49 

    >>193
    知らなかったです!
    3月末に退職したので該当するかも。。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2020/07/15(水) 19:55:28 

    >>155
    もらえません。
    派遣→正社員の会社が違うからだと思いますけどね。
    1年以上雇用されるのが条件ですから。
    ただの派遣で1年働くなら貰えます。
    契約が短期で無ければ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/15(水) 21:40:47 

    >>96
    国民年金は離職票など退職した証明ができれば
    退職された時期にもよりますが、約1年間は
    失業による特例により全額免除されますよ。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/15(水) 21:53:21 

    >>186
    良かったですね。
    就職活動、相談もハローワークを利用して良い就職先が見つかることをお祈りします。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/16(木) 00:34:58 

    2月末で退職し、先日はじめての手当をいただきました。
    転職サイトを見ても、応募したいなと思う求人なかなかないですが、60日間給付が延長されるとのこと知らなかったので、少しほっとしてます。

    求職活動実績の職業相談の相談内容も考えるのが大変です汗

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/16(木) 00:57:10 

    >>204
    そうなんですね、知りませんでした。
    ご丁寧にありがとうございます!
    参考になりました!

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/16(木) 02:45:39 

    会社都合で退職しましたが、2ヶ月待ってやっと送られてきた離職票が自己都合になってました。
    わたしは自己都合だと受給資格はないです。
    ハローワークで異議申立てしましたが、こちらに会社都合のメールや書類があっても結局会社が認めないとダメだと言われました。
    酷すぎる…

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/16(木) 20:02:03 

    >>69
    いつ振り込むか、の手紙や連絡は来ない筈。
    いつの間にか口座に振り込まれる。
    単に所轄のハロワが手一杯で業務が進んでないだけだと思う。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/16(木) 20:18:21 

    5月で派遣満了(看護師)で終了し、何だかんだウダウダしてしまい、今月の頭にハローワークに申請に行きました!
    派遣だったので期間満了ということで自己都合にならず、すぐ保険が降りることになりました!
    そして、今月中には再就職できることになったので、失業手当+再就職手当でトータル40万程貰えることになりました!
    このトピのおかげです!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/17(金) 02:56:01 

    >>19
    私もです!三月末に会社都合で退職して、職業訓練受かったので8月から勉強します!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/18(土) 03:02:30 

    >>13
    倍率えらいことになってそう

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/18(土) 21:19:15 

    >>141
    >>136です。あの後久しぶりに通帳記入したら先週振り込まれてました。
    私は去年の12月に返送して先週振り込まれたから、半年以上音沙汰がなくてもいつか振り込まれるのかもしれませんよ。入金額は千円ちょっとですけどねw

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/18(土) 22:07:13 

    再就職手当申請したのですが、本日追加書類の提出の書類が郵送で届き、開けたら派遣就業に関する証明書が入っていました。正社員で採用されたし、出社場所も本社で既に提出した書類通りなのですが、届いた書類に派遣先事業所名など記入する欄があって💦間違いかな?
    月曜日にハロワに確認電話する予定ですが、提出したことある人いますか?


    追加で提出しなきゃだったら、労務?かな?誰に頼めば良いか分からないし、就職先めんどくさくて何か依頼するにも管理システムで1度申請依頼みたいなのを上げなきゃだからめんどくさい。
    しかも、ここまでしても再就職手当貰えない可能性もあるんだし、キツい💦

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/19(日) 12:44:18 

    3月末で退職して受給中です。
    ありがたいけど復帰できなくなりそうなので次探してます。が、ほんとろくな求人がなく…入る前にわかるようなブラックばっかり。
    パートやバイトも早朝と深夜しか空いてない。
    働けるだけありがたいと思わなきゃですがついていけるか心配です。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/21(火) 16:55:13 

    >>98
    私も今月末で辞めますが、辞めた後失業手続きをしてその後延長手続きをすれば、出産後また就活する時に貰えるはず。妊娠中は貰えません。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/21(火) 17:07:22 

    主人の海外赴任で年度末で私が退職し離職票もっていましたが、まさかのコロナにより母子は残ることに!
    国内転勤でも平気なのかは分かりませんが、私の場合、自己都合ではなく特別なんとかで待機7日くらいですぐに給付金を受けとることが出来ました。
    手間だしそんなにもらえないだろうと思っていたところ、手前以上の給付でした。
    面倒くさがらず良かった…。
    看護師なので今はこの先もどうなるか分からないので週1回程度夜勤のアルバイトをしながら、給付ももらっています。働いた日を申告すれば打ち止めにはならないとのことで。
    知らないことが多かったです雇用保険。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/24(金) 05:54:09 

    >>1
    今失業給付貰ってます。

    超絶激務な会社を丸々有給使わずに6年間働いてきて、そこそこお給料貰ってたので、1日あたり7570円もらってます。
    貯金もしてたので、ゆっくり転職活動中。

    あと1ヵ月くらいで90日満了になりますが、最近は希望していた在宅でできる単発の仕事が入ってきたりしてます。
    受給中でも週20時間を超えなければアルバイトしても大丈夫みたいなので、専門的なスキルがある人は在宅ワークがいいみたいです!

    コロナでハローワークのセミナーが軒並み中止ですが…転職活動が免除になるとこも多いみたいです。

    ご参考までに。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/30(木) 01:48:06 

    コロナで4年半働いてたお店が閉まることになった
    個人経営で手当とかも無いし29で無職
    早く仕事探さないと

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/30(木) 17:56:56 

    失業したけど雇用保険多分入ってないから
    もらえないな

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/31(金) 14:27:56 

    >>96
    会社都合退職なら、国民健康保険は減額できますよ。手続きしたら30%の額になりました。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/31(金) 14:43:57 

    >>193
    コロナと関係ない5月末の会社都合退職なんですが、手続き時に、コロナの影響ですか?と聞かれ正直にコロナは関係ないです、と答えたんだけど、嘘ついてコロナってことにしとけば該当したのかな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード