ガールズちゃんねる

子どもを育てられない親、預ける親を認める社会に…3歳女児ネグレクト死事件から考える

3031コメント2020/07/21(火) 23:30

  • 2501. 匿名 2020/07/11(土) 12:53:28 

    >>45
    産んでこんなはずじゃなかった、育てられない無理
    という人こそ、この制度を利用するべきでは
    ネグレクトやら虐待を防ぐために
    耐え抜いて試行錯誤して育てられるなら良いのですが、無理なら無理と言う事も、子供の健やかな心身の為に必要だと思います

    +15

    -1

  • 2502. 匿名 2020/07/11(土) 12:53:31 

    >>2462
    お前がな

    +1

    -2

  • 2503. 匿名 2020/07/11(土) 12:53:50 

    >>2495
    仮に、自分がその親だとして、DQNにならないようにと子どもの交遊関係まで変えられるものでしょうか。

    +1

    -1

  • 2504. 匿名 2020/07/11(土) 12:54:41 

    >>2
    そうは言っても実際に困っている子供はいる
    最初から産むなは何の解決にならない

    +14

    -1

  • 2505. 匿名 2020/07/11(土) 12:55:18 

    >>1625
    なんか同じ女として胸が痛くなった。
    良かった、悪かったで片付けられない事もあると思う。
    背中押してるよ。

    +4

    -1

  • 2506. 匿名 2020/07/11(土) 12:55:33 

    >>920
    共感力ゼロかよ

    +2

    -2

  • 2507. 匿名 2020/07/11(土) 12:55:38 

    >>42
    子供が殺されるよりはマシ

    +5

    -0

  • 2508. 匿名 2020/07/11(土) 12:56:59 

    >>2458
    たしかにダメな母親かもしれないけど、どんな形でも食べていけるのなら、いいと思うよ。
    下のお子さんに手がかかって難しいのかもしれないし。
    みんながみんな料理得意なわけではないよ。

    +6

    -2

  • 2509. 匿名 2020/07/11(土) 12:57:05 

    >>2442
    あなたみたいな考えなら、このトピ見る意味がないと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 2510. 匿名 2020/07/11(土) 12:57:07 

    >>2492
    それはそう思う。
    虐待したらかなり厳しい社会的制裁を与える。
    …まぁ、隠されたら見つけようもないかもだけど。

    +0

    -0

  • 2511. 匿名 2020/07/11(土) 12:57:35 

    義妹が若いのに更年期になって自分の長男標的にめちゃ怒鳴りつけてる。
    なんとかしたいが義母が義妹の言いなりでなんとも出来ない。
    義妹の機嫌取りに私達を悪く言うのでもう何にもしないことにした。
    子供がどうなっても親は責任とらないと。
    クソみたいな義母。

    +4

    -1

  • 2512. 匿名 2020/07/11(土) 12:57:57 

    >>248
    うちも地方都市だけど無料クーポンが何回分かある。
    1日4時間までだけど。

    +0

    -0

  • 2513. 匿名 2020/07/11(土) 12:58:27 

    >>61
    一般的にデキ婚の人は、若いから妊娠しやすいんじゃないかな?
    欲しくてもなかなか妊娠しない人はある程度歳をとってるから妊娠しにくいんじゃない?

    +10

    -2

  • 2514. 匿名 2020/07/11(土) 12:59:21 

    >>2458
    コンビニはかわいそうだね
    近くにこども食堂とかあればいいのにね

    +1

    -2

  • 2515. 匿名 2020/07/11(土) 12:59:26 

    なんでこんなクソみたいな女の元に、こんな可愛い子供が生まれるんだ。
    このニュースは聞きてて辛い。

    +9

    -2

  • 2516. 匿名 2020/07/11(土) 12:59:44 

    >>1679
    元レス書いた>>1657だけど、別に親の責任を軽くするとは書いてないよ。

    子供は実親のもとで養育されることが望ましいとする、子供の人権をある程度制限して、実親が育てられない場合に養育に相応しい環境で他人が育てることを、もっと容認するべきだと言ってるんだけど。

    +5

    -1

  • 2517. 匿名 2020/07/11(土) 13:00:19 

    >>22
    そんなのむかしっからでしょ

    +2

    -0

  • 2518. 匿名 2020/07/11(土) 13:00:20 

    思うけど、育児しない男だってネグレクトじゃん。自分の子なのに、勝手に女の役割として線引きして何にもしない。
    外出だって押し付けて好き勝手。

    +26

    -0

  • 2519. 匿名 2020/07/11(土) 13:00:51 

    そもそも子育てが大変っていうことをどうにかしないといけないんだろうね。
    楽してもいいし、自分の趣味を邁進してもいいし、キャリアを選択してもいい。どんな道を親が選んでも社会として子供を育てる仕組みとマインドにならないとだめなんだろうなと思う。

    +5

    -1

  • 2520. 匿名 2020/07/11(土) 13:01:23 

    >>2458
    そういう家こそ、ヨシケイとか生協とか使えばいいのに

    +8

    -0

  • 2521. 匿名 2020/07/11(土) 13:02:26 

    >>246
    それだよね
    隠して死なすくらいなら預けられる世の中のほうがいいよねって話なのに親の義務!!とか鼻息荒い人が出てくるから議論にすらならない

    まあ円満な家庭ですら母親が実親や夫に(夫なのに)子供預けて出かけても叩かれる世の中だからな…
    美容院とかならまだしも、一晩家開けようもんなら母親のくせにと集中砲火浴びるもんね
    子供の命が担保されてても叩か人がいる以上、危機的状態でも素直に申し出るとか難しいだろうね

    +15

    -2

  • 2522. 匿名 2020/07/11(土) 13:03:33 

    「母は強し、がんばって」とか言われると絶望感を感じる

    +9

    -1

  • 2523. 匿名 2020/07/11(土) 13:03:35 

    >>2511
    甥っ子かわいそうだね
    義妹は病院とかいかないのかな?
    嫌がらせに命の母でも置き逃げしてきたら

    +0

    -0

  • 2524. 匿名 2020/07/11(土) 13:03:37 

    短絡的に、なら産むな。
    って言ある人こそ育児してないと思う。
    こんな筈では…って場面で支えてくれる人がいないと崩れる方が多いんじゃないか。
    昔より育児の質を要求される割(留守番ひとりでさせるなとか)にワンオペの方が多い。
    支えるのは身内で無くて他人や企業でもいいんじゃないかって話でしょ。
    この取り組みには賛同します。

    +12

    -1

  • 2525. 匿名 2020/07/11(土) 13:03:47 

    この事件は母親に常識を言って糾弾しても仕方ない
    これは完全に病気だよ
    子供を預けるとか、心療内科に通うとか、そういう常識が通用する相手ならこうはなってない
    この母親はたぶん軽度の知恵遅れでもあるんだろうけど、それとは別次元で脳の病気
    病気の人間が子供を持ったら社会が完全にコントロールしないとどうにもならない

    +7

    -0

  • 2526. 匿名 2020/07/11(土) 13:04:43 

    >>2327
    そうじゃないから負の連鎖が起こるんだよ。

    +2

    -0

  • 2527. 匿名 2020/07/11(土) 13:04:49 

    >>2458
    上の子が中学生のお子さんだから、親からお金もらえるならコンビニじゃなくてスーパー行って軽く自炊とかできたらいいね
    下の子がもうちょっと育てば、状況かわるかもしれないし

    +5

    -0

  • 2528. 匿名 2020/07/11(土) 13:05:11 

    >>2428
    今は女性も働かなきゃ肩身狭い世の中だよ
    私は子育て中の専業だけど、義姉が正社員だから、旦那に楽だからいいよなーとか言われる

    +0

    -0

  • 2529. 匿名 2020/07/11(土) 13:06:10 

    >>2463
    知識のない高校生だった時に無分別な行為に及んだことは軽はずみだけど、不安を抱えても何もできずにいる場合が多いのにアフターピルを服用するという迅速な行動を取れたことはすごい。支えてくれた友達にも感謝だね。
    ただこういう対応がある程度費用がかかり、楽にはできないことそのものにも抑止効果はあると思う。行為の後でも確実にお安く避妊ができるなんて高校生のチャラ男に思われたら何をやらかすか考えるだけでむかつく。

    +2

    -0

  • 2530. 匿名 2020/07/11(土) 13:06:56 

    責任持てるような分別がついたり、ある程度の収入がある年齢にならないと…みたいな人が今の世の中なのは正論だけど、私は結構逆だな。
    若くて(限度はあるけどね)責任もないうちに産んでもいいと思う。それこそ、大学生で出産するとかでも。

    社会に出たらキャリア驀進中に出産育児は結構なブランクになるし、選択するタイミングが難しいんだよね。だからこそ、責任も何もない時期に子供出産して、のんびり子育てをして(当然、行政から手厚い保護を受けるのが前提)、保育園とかにしっかり預けられる年齢になってからバリバリ働いたほうが社会にとっても女性のキャリアにとっても子供にとってもいいと思う。
    海外を見ると、普通に学生で出産して大学の託児所に預けるなんてのもよく聞く話だしね。
    それでも問題なく育てられて、誰からも後ろ指を刺されないような社会になってほしいよ。

    +8

    -0

  • 2531. 匿名 2020/07/11(土) 13:07:16 

    >>1787
    私もワンオペで子供が3才の時大変だった
    発達かもって悩んで、色んなとこ行った
    役所に紹介されて発達とか、成長の遅れとかを心配する人だけ集まる育児相談会みたいなのが一番よかった

    精神科医、小児科医、保健師、保育士、看護士、児童福祉司とか諸々12人親子3組に対してね
    別室で保育士、保健師以外は観察してた
    楽しく子供は遊んでる間、医師やら精神科医、保育士さんに日頃の生活の事などずっと話を聞いてもらった
    4才ちょっとまで不定期に参加したな

    本当に心配だったらって、病院と療育施設についても教えてもらい、辛い時の相談の電話番号も教えてもらった

    辛いかもだけど、行動を起こして少しは楽になるかも
    5才の今は落ち着いたよ

    +0

    -1

  • 2532. 匿名 2020/07/11(土) 13:07:35 

    >>2316
    ピルを毎日飲むことを忘れるから、せめてゴムはした方がいい

    +0

    -0

  • 2533. 匿名 2020/07/11(土) 13:08:11 

    >>2439
    いやほんとそう。ありえないよね。
    明日は我が身とか、は?って感じ。
    「絶対無いと思ってる人が危ない」とか言う人いるけど、これだけは絶対に言える。絶対無い。ゴミ捨てに行く5分だって心配なのに、8日間なんて…。
    全然レベル違う話で申し訳ないけど、私は亀を飼ってるんだけど、亀だって一泊旅行に行く時ですら親戚に預けていて、ちゃんと水槽掃除してくれたかな?ちゃんとエサあげてくれたかな?って心配になるのに、3歳の子供を一人でなんて本当に本当に有り得ない!!!!

    +9

    -0

  • 2534. 匿名 2020/07/11(土) 13:08:25 

    >>2522
    まず頑張らなくてもいい社会にしろと言いたい。

    +4

    -0

  • 2535. 匿名 2020/07/11(土) 13:09:40 

    >>2521
    >>2521
    すんません、夫に子供3人任せてこれからジムに行ってきます。

    +5

    -0

  • 2536. 匿名 2020/07/11(土) 13:10:41 

    >>2008
    指紋登録でさえものすごい反発があるんだよ。DNA登録なんて反動がものすごいと思う。
    それとたとえ父親が判定できても裁判所は生物学上の父親というだけで父親認定はしない。

    +0

    -0

  • 2537. 匿名 2020/07/11(土) 13:11:01 

    >>2530
    私も大学生で出産は大賛成
    大学も4年といわずそれぞれのペースで卒業して、子育てが一段落してから本格的に働くって方がいいと思う
    もちろん福祉も充実させなきゃいけないけどね

    +2

    -4

  • 2538. 匿名 2020/07/11(土) 13:11:45 

    >>949
    ずいぶん簡単に言うなぁw
    いきなり4年間もの時間を奪われるって普通に考えてきついと思うんだけど…
    この間コロナでたった2週間引き込もれと言われても憂鬱だったでしょ
    4年間て、この間の強制自粛期間の96倍の長さだよ

    +4

    -4

  • 2539. 匿名 2020/07/11(土) 13:11:51 

    >>2534
    「母は強し」とか言って、弱音も吐けない圧力が本当に嫌だ

    +5

    -1

  • 2540. 匿名 2020/07/11(土) 13:13:12 

    >>2533
    母親叩くトピじゃないから
    叩きたいだけなら元のニューストピ行けば?
    話にならない

    +0

    -3

  • 2541. 匿名 2020/07/11(土) 13:14:25 

    >>527
    中絶を簡単にするようになるじゃん

    +0

    -0

  • 2542. 匿名 2020/07/11(土) 13:14:25 

    育てられないなら産むなっていうのも解らなくもないけど、普通に結婚して経済的にも問題なく産んだとしても育児に疲れたりひどい場合は育児ノイローゼになったりすることもあるからね
    誰だって虐待しようと思って産む訳ではないし
    虐待になってしまう前にガス抜きが出来る場所、逃げ場がある事で救える命があるならいいと思う
    それを利用しやすい世の中になればいいと思うよ

    +6

    -1

  • 2543. 匿名 2020/07/11(土) 13:15:04 

    育てられないなら産むなって意見は結果論で何の解決にもならない一言だよ。

    +5

    -1

  • 2544. 匿名 2020/07/11(土) 13:16:04 

    >>1742
    人間に憎しみや悲しみのない世界で暮らしてほしいからです。私たちはあなたたち人間に希望を持っています。
    人間は美しく心があり創造性があります。
    しかし他者、動物、自然を軽んじ、裏切り、とても醜いです。これまで少しずつ醜さをなくして送り出していますが今回も難しいようです。
    私たちは海に潜って種を植えています。
    たまに目撃されてます。
    人間は13回まで改良します。
    人間はそれ以上は生きることはできません。

    アリは人間と意思疏通がとれますか?

    あなたたち人間は私たちの世界のように苦しまない世界で暮らしてほしいです。
    あなた方が猫や犬が安心して眠るのを見て安心するように
    特に女性は美しく心があり傷つけられやすいです。
    醜い男とは距離をおいてくださいね。

    +2

    -1

  • 2545. 匿名 2020/07/11(土) 13:16:28 

    >>2513
    体質が大きいよ。
    できない人は高校生でもできない。

    +2

    -0

  • 2546. 匿名 2020/07/11(土) 13:17:35 

    >>33
    自分がお腹を痛めて産んだ子供が死んでるのに、その死体を洗ってオムツを変えて、隠蔽工作をした気持ちも分かるんですか?

    +1

    -0

  • 2547. 匿名 2020/07/11(土) 13:17:46 

    >>2533
    そういう価値観になるよう育ててくれた親に感謝だね。

    +0

    -3

  • 2548. 匿名 2020/07/11(土) 13:18:37 

    育てられない場合は相談できる世の中に、ってトピなのに
    母親としての責任がー、逃げた男がー、って話になっちゃうのね
    今回の人は施設育ちだったら自分が育った施設に子供を預けるって手段もあったろうけど
    施設育ちだからこそ施設には預けたくないって考えもあったのかもと考えると難しいね

    +3

    -1

  • 2549. 匿名 2020/07/11(土) 13:19:32 

    >>2543
    育てられるしゃかいにしろと。
    ベビーシッターが当たり前に頼めて、保育園も当然入れられて、夜間にナニーも来てくれる。その間に趣味も仕事もできるようになれば良いわけだよね。

    現実は母親神話みたいなのが横行して、制度と補助があっても周りから陰口を叩かれるというクソみたいな住民だらけ。

    +1

    -1

  • 2550. 匿名 2020/07/11(土) 13:19:55 

    >>2546
    横だけど私はわかるよ。
    想像できないのなら、多分世界の異文化の人とはわかり合えないと思うし、わからなくて困らないならわからなくていいんじゃないかな。

    +0

    -7

  • 2551. 匿名 2020/07/11(土) 13:20:50 

    >>288
    努力義務と言っても公費で打てるものは打って欲しい。
    うちはとにかくワクチン打つ派だから、打とうとしない人の気持ちが分からない。分かりあおうとも思うにも無理があるからしないけどさ。

    +4

    -0

  • 2552. 匿名 2020/07/11(土) 13:21:33 

    >>95
    いい案だと思うし、揚げ足とるみたいでもうしわけないんだけど、『ひまな人』って書き方はどうかと。子育て中にボランティアとか市の人にちょこちょこ助けてもらったけど、ひまなんじゃなくて、ボランタリー精神で仕事してる方々でした。

    +5

    -0

  • 2553. 匿名 2020/07/11(土) 13:21:45 

    まずは義務教育で子育ての大変さについて特に男性に徹底的に教え込むこと。
    この国の男は優しい男性もいますが圧倒的に女を性処理道具としかみていません。
    変態アニメ、変態マンガ、AV大国なので
    それを何とかしてほしい。

    +14

    -0

  • 2554. 匿名 2020/07/11(土) 13:22:10 

    >>2534
    資本主義は頑張らせることを前提に成り立ってるから難しいよね

    +2

    -0

  • 2555. 匿名 2020/07/11(土) 13:22:12 

    >>2177
    世の中には子どもが死にかけても輸血させない宗教もあるんだよ

    +1

    -0

  • 2556. 匿名 2020/07/11(土) 13:22:17 

    >>2480
    親になるテストか…現実は人権団体が煩そうね

    妊婦健診で、グレーを把握できるようなテストがあればいいと思う
    発達知的障害の診断受けてる人は、病院も役所もわかるし支援も受けてるだろうし

    テスト引っかかった人は、環境などヒアリングして要観察支援対象

    +1

    -1

  • 2557. 匿名 2020/07/11(土) 13:22:20 

    >>2548
    ガル民トピタイも内容も読まず感情で書きなぐるしかできないから

    +1

    -0

  • 2558. 匿名 2020/07/11(土) 13:22:28 

    >>1752
    私歯科検診とかで子どもみるんですがだいたいお口のなか虫歯だらけの子はノーワクチンの子おおい。自然派でフッ素拒否の子ももちろんいるんだろうけどネグレクトで育ってる子もおおい。虐待との相関性はかなりたかい。

    +7

    -0

  • 2559. 匿名 2020/07/11(土) 13:23:06 

    >>2495
    知能指数も性格も遺伝の影響が大きいことがわかってきています。
    誠実さや協調性も50パーセントは遺伝。

    第2回 「知能指数は80%遺伝」の衝撃 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    第2回 「知能指数は80%遺伝」の衝撃 | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として...

    +2

    -0

  • 2560. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:04 

    育てられないからって殺すような人間は、母親である以前に人間として欠陥があるからどうしようもないよね…。
    こどもを殺すような人間性のgmが母親になってしまってこういう事件を引き起こしているだけであって、預けられない環境だったり子育てに悩んでいる母親なんて山ほどいるから。
    事件の背景に目を向けるのは間違ってる。元々犯罪を犯すような人間だったってこと。同情の余地なんぞ一切ないよ。

    +7

    -3

  • 2561. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:51 

    >>2511
    若くて更年期だったら病院おすすめしてあげればいいのに
    甥っ子かわいそうだけ?

    +3

    -0

  • 2562. 匿名 2020/07/11(土) 13:26:35 

    >>2539
    弱いから助けろとみんなで声を上げるか。
    男たちよ、育児をしろ。かわりに我々も稼ぐから、とね。

    +2

    -0

  • 2563. 匿名 2020/07/11(土) 13:27:02 

    >>2560
    別にこの事件の母親に同情するトピではないよ

    +0

    -3

  • 2564. 匿名 2020/07/11(土) 13:27:22 

    児童手当目的のクソ親も多いからねー
    母子手当と児童手当目的で偽装離婚してた人知ってる。
    後で聞いたら生活保護も受けようとしてた矢先に
    偽装離婚を役所に突き止められたらしい。

    +10

    -0

  • 2565. 匿名 2020/07/11(土) 13:27:41 

    この100年でやっとインフラが整った。
    やっとスムーズに移動、食べ物が安定した。
    保護制度、医療制度がなんとか整った。
    生きるを維持できた。
    お母さんのフォロー、子供のフォロー、男への教育など完璧な社会まではあと100年はかかると思う。

    +14

    -0

  • 2566. 匿名 2020/07/11(土) 13:29:02 

    >>2559
    そうかもしれない。でも、遺伝だけじゃないのも事実なわけで、遺伝を理由に努力しないのはクズってもんですよ。

    +2

    -1

  • 2567. 匿名 2020/07/11(土) 13:29:16 

    >>2502
    いぇ〜〜ィィKO-NE-N-KI!!!!!
    SAY BAAAA!!!!!

    +0

    -1

  • 2568. 匿名 2020/07/11(土) 13:30:06 

    >>2062
    中絶よりも避妊に力を入れてほしい。

    +6

    -0

  • 2569. 匿名 2020/07/11(土) 13:30:11 

    >>2556
    野良妊婦はかなりの確率で虐待しそうな気がする

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2020/07/11(土) 13:30:33 

    >>2530
    わかるよ、子供を産んだら一生懸命やるのは大前提なんだけど、
    それにしたって親(とくに母親)に課せられる負担が大きすぎるよね

    全てを完璧にしてからでないと子供を持ってはいけない!という圧力が強すぎる
    完璧にしてからでないと子供を持てない世の中だから女性も経済基盤を持つために懸命になる
    でも産後は母親は育児を完璧にしなくてはならない!という圧力があるから積み上げたキャリアや経験を失って育児に専念する、あるいは頑張りすぎてつぶれる…なにこれって感じだよ

    誤解を恐れずに言えば、もっと気負わずに子供を持っていい世の中になってほしい

    無責任にほいほい産んでもでもいいって意味ではないよ、
    子育てにまつわる「〜〜すべき」というルールや監視を柔軟にしていいと思うってことね

    +14

    -0

  • 2571. 匿名 2020/07/11(土) 13:30:57 

    >>1333
    世の母親が想像以上なんじゃなくて、
    あなたが母親として自覚が足りなさ過ぎなんだよ。

    +4

    -0

  • 2572. 匿名 2020/07/11(土) 13:31:13 

    >>2565
    その前に、整ったインフラが少子化で崩壊するかも。

    +3

    -0

  • 2573. 匿名 2020/07/11(土) 13:31:41 

    >>93
    保育園も預かってあげたいんだけど、人手がないんです。
    一時預かり専用に保育士配置してくれるわけじゃなくて、その日にいるスタッフでなんとかしないといけないので利用するにあたって制限設けてたり、準備物も全て持参してもらったりと煩わしいと思われることをお願いしてます。
    一時預かりで電話してきてくれる家庭は切羽詰まってるはずなのに、断らないといけないときは心苦しい。

    +3

    -0

  • 2574. 匿名 2020/07/11(土) 13:32:36 

    >>2570
    ほんと、シンプルにこれだし、特に女性にとってはこういう社会でいいと思うのに、こういう意見にすら「甘い」とかいってくる人(女性含め)多いからなんかやるせなくなるよ…

    +3

    -0

  • 2575. 匿名 2020/07/11(土) 13:32:54 

    >>2560
    正論

    昨今の日本の裁判もなぜか事件の背景に配慮し過ぎて凶悪犯罪者の人権ばかり擁護してるけど
    ちゃんちゃらおかしいよ
    性善説は間違っている
    同じような境遇でもまっとうに生きている人もいるし多くはそうだろう

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2020/07/11(土) 13:33:24 

    >>2562
    弱くて助けを求めてる分際で「助けろ」って命令口調?
    弱い云々以前にまず態度を弁えるべきだと思うけど。

    +0

    -1

  • 2577. 匿名 2020/07/11(土) 13:33:53 

    >>226
    若いうちに思いっきり遊んどいた方がいいよね
    ディズニーランド飽きたわーぐらい遊んだいた方が良い

    +7

    -0

  • 2578. 匿名 2020/07/11(土) 13:34:08 

    この母親自体虐待されて、養護施設育ちなんだよね。

    多分ここでみんなが語ってるレベルの悪意やノイローゼってより、頭が弱すぎる現実逃避だったんだと思う。

    +11

    -0

  • 2579. 匿名 2020/07/11(土) 13:34:17 

    >>2560

    本当にそれ! だったら世の中の母親の半分が虐待やネグレクトしてるわw 誰もが親兄弟親戚が側に住んでいて預けられる環境じゃねーし
    シングルでも立派に育てている人たくさんいるし
    我が子を虐待する奴なんてただの殺人者なんだよ 環境や周りのせいにすんじゃねー

    +6

    -1

  • 2580. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:03 

    >>2574
    甘いというのは女性側からの意見が多い気がする。
    私の頃はこんな制度なかったのにずるい!みたいなね。
    私が育休とったときは、男性上司のほうが理解あったよ。

    +6

    -0

  • 2581. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:07 

    預けても認める社会って言っても、この母親が既に親から施設に預けられて育って結果こういう親になっちゃってるからね

    +4

    -0

  • 2582. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:23 

    >>300
    お金を稼ぐ事とかね。
    私も正直舐めてたわ
    子育てもこれがずーっと続くんだもんね。

    +3

    -0

  • 2583. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:10 

    >>2535
    え?夫の実子でしょ?
    あなたの連れ子ならまだしも(連れ子でもべつにいいけど)
    なにが問題なの?

    +1

    -0

  • 2584. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:16 

    >>2577
    ちがうよ、子供産んでも預けてディズニー楽しいわ!って世の中にならんとだめなんよ。

    +1

    -5

  • 2585. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:37 

    >>1990
    ありがとうございます

    +1

    -1

  • 2586. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:22 

    >>1
    すごく正しい気がする。
    そして子供を育てられない親は、シンプルにといったらおかしいけど、子供を置いて出かけるタイプの分かりやすい人だけじゃない。ほんとうは育てられないけど、プライドが高いから自分には子供を育てられませんと言えない親も沢山いるはず。子供に罪悪感を植え付けるタイプの中に、子供を育てられない親が混ざっている。だんだん素直に子供を育てられませんと言わないで、子供を曲げて虐待して楽しむことで、ストレス解消のターゲットにして、子育ての振りをしている家庭の事も拾って行ってあげて欲しいな。

    +3

    -0

  • 2587. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:39 

    >>2583
    いや、
    円満な家庭ですら母親が実親や夫に(夫なのに)子供預けて出かけても叩かれる世の中だからな…

    らしいからさ。とりあえず謝っといた

    +1

    -1

  • 2588. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:43 

    てかさ、幼子預けてまで遊びに行きたいって思考になるのが異常だし、そういう奴が虐待や殺人犯すでしょ
    簡単に預けられる施設が世に増えたら虐待親達の保育園化するよ

    +10

    -4

  • 2589. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:45 

    >>2580
    それだね、私も耐えたんだからってのが強い

    私の場合は意外に実母が障壁だなぁ
    仕事で預けるのは前より寛容だけど美容院とかはすごーーーく嫌がる
    私のときは何ヶ月行く暇なかった!とかって

    +3

    -0

  • 2590. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:54 

    >>1591
    育児大変と聞いたことある、想像力欠落、
    これぞ産んだ経験の無い者の意見ですね。
    産んでみな?分かるから。何が言いたいのか。

    +3

    -0

  • 2591. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:17 

    でも預かりには消極的だよね
    一足飛びの養子はめちゃくちゃ難しいし
    親不適な人がいたって、子のやり場がなければそうそう分離できない
    わけありの子どもは余ってるのに少子化

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:23 

    社会が認める必要性はない
    その親が計画性も育てる覚悟もなく子供作って産んだんだからその責任から逃がすな

    その一方で子供の預け入れ先の拡充や整備は必要
    子供の命を守るためにもね

    +4

    -0

  • 2593. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:28 

    >>576
    地元に養護施設があったから友達も何人か施設だった。
    みんな理由はさまざまだったよ。
    片親で仕事が忙しくてーとか(その子と父親は仲良し)あるし虐待とか親が育てられないからとかもあった

    お願いだから殺さないで頼れるものを頼ってほしかった。

    +10

    -0

  • 2594. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:46 

    >>2587
    あーーーーーー

    あたしは叩かれてないよーン☆
    のんびりジム行っててごめんなさぁい☆
    私みたいな特権的な女もいるけどそうじゃないみんなはごめんね!

    ってマウントを取りたかったわけね
    マウント失敗させちゃってごめんね

    +2

    -1

  • 2595. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:47 

    >>2327
    事情しってるのかな

    +2

    -0

  • 2596. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:35 

    >>2588
    それでも子供の命には変えられないと思うけどね
    そういう親なら特に

    +4

    -1

  • 2597. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:55 

    >>2578
    負の連鎖そのものだね

    子供を産む時、子供を育てる時それぞれに誰かまともな人が一人でも助言出来たらよかった

    +2

    -0

  • 2598. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:03 

    >>2593
    でも、育てられる覚悟が無いやつが産むと社会はその責任を追求するんでしょ?そんな世の中だからなかなか預ける方向に舵を向けられない。
    ホント、嫌な世の中だ。
    欧米なんかだと育児カウンセラーを呼んで相談するとかフツーなのに、日本だと呼んでることがご近所に知れ渡ったら何言われるかわからんというね。

    +4

    -0

  • 2599. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:10 

    >>2441
    >>2555
    返信ありがとう。輸血は知ってる!エ○バよね。信者は皆兄弟とか呼んでるし親が子をベルトを鞭みたいにして叩いたり。色々ヤバいね。
    宗教がハシカの予防接種を拒否て…どこの新興宗教か知りたいわ。ハシカの予防接種したら何か宗教上ヤバい事があるのか?そもそも予防接種するなって新興宗教がヤバいんだけどね。

    +0

    -0

  • 2600. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:50 

    >>1
    日本中の救急外来、夜中も診察してる病院のひとけのない裏口に6歳ぐらいまでの赤ちゃんポストが必要。

    +3

    -0

  • 2601. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:35 

    >>2594
    おう、マウント失敗だよ、君のおかげで☆

    +0

    -2

  • 2602. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:45 

    犯罪に至るほど明確にこぼれ落ちてる人に
    バカだとか信じられないとか健常者が高みから言っても仕方ないよね
    それより自分なら何ができるか考えた方がいいと思うよ。
    東大生が「彼女はバカだから」って言ってるのと何も変わらないよ。

    +27

    -1

  • 2603. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:47 

    >>347
    これにマイナスしたりだから自分は産まない選択しましたーって言ってる人達も安心して産める世の中じゃ無いとね。睡眠不足に夜泣きでノイローゼになっても、体壊しても、手のかかる子でも、もしもの時は誰か頼れる先が常にあるから大丈夫だって思えないと産めないよね。

    +3

    -3

  • 2604. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:55 

    >>2588
    だね
    劣子化著しい
    DQNの子はDQNが現実

    そんな子供ばかり増えても困るでしょニッポン

    +8

    -3

  • 2605. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:54 

    >>2599
    そんなこと言ったら、中絶禁止で、たとえレイプされても産めという世界最大級の昔の宗教もあるけどね

    +5

    -0

  • 2606. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:02 

    >>2519
    少子化の原因の一つだよね
    経済的な理由より子育て自体が無理~出来っこない!って感じ

    +3

    -1

  • 2607. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:30 

    >>2588
    そうなんだよねぇ。子育てに悩みました疲れましたで気軽に預けるような施設が出来たらそうなるよ。
    結局負のループが未来永劫繰り返されるってことさ。

    昔々だってこどもが神隠しあった…なんてのも虐待とかだったんだと思うわ。

    +9

    -2

  • 2608. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:38 

    >>2580
    それ老害だね

    +2

    -0

  • 2609. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:59 

    妊娠出産してみて思ったけど、お腹の中に40週って本当に長いじゃない?
    その間、悪阻やら内部からの圧迫やら息苦しさに浮腫みとか、そのうち昼夜関係なく繰り広げられる胎動と言う大運動会、その他あらゆるマイナートラブルが襲って来ると言うのに、本当にこれは子供への愛がなくちゃうえええええいってなる時間だけど、それ乗り越えてやっと産んで、今度はこの小さい命をどうやって死なさずに大きくするか、日々一喜一憂しながら暗中模索で必死に育てたのに、やっと3歳になってコミュニケーションもそれなりに取れるようになった可愛い盛りで、そこまできちんと育てて何で今なん?てくらい、このぐらいの虐待死多いよね。何でなんだろ。

    +9

    -0

  • 2610. 匿名 2020/07/11(土) 13:46:23 

    要するに、いろんな可能性も思い浮かべれないバカが産むから問題なんだよ。
    産んでから「こんな大変とは思わなかった」とか言う人いるけど正直甘くない?命なのに軽いなーと思う。

    でも、そういう人がいるから子供がいるのも事実なんだけどね。

    +4

    -0

  • 2611. 匿名 2020/07/11(土) 13:47:12 

    子供育てられない自分、なんて産む前に考える人なんか居ないよ。みんながみんな生まれてから気付く。そして妊娠中に男が逃げたりで"ソッチ"側に転じる母親もいる。「産むな」はまた新しい犠牲者を増やすだけ。そういった発達障害や精神疾患を持った人が一時的、または成人まで子供を見てもらえる機関を確立すべき。

    両親そろってる家庭もそうだけど、日本は未来の税収である子供にお金かけなさすぎる。馬鹿みたいな所に金使うなら子供に金使え。

    +7

    -10

  • 2612. 匿名 2020/07/11(土) 13:47:44 

    >>2605
    ダーウィンの進化論すら否定してると聞いて呆れたわ

    +1

    -0

  • 2613. 匿名 2020/07/11(土) 13:47:52 

    >>347
    それでも育てあげるんだよ普通の人間はね

    +10

    -0

  • 2614. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:26 

    >>2609
    私の周りでは、離婚した人は虐待しやすい。
    もちろんしてない人のほうが多いけど、
    夫婦で育てていくはずだったのに、こんなはずじゃなかった
    周りが恨めしい‥全てが敵‥みたいな性格の子がしやすい

    +8

    -2

  • 2615. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:27 

    >>482
    発達障害も知的障害含まれてる人もいますが…

    +1

    -1

  • 2616. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:33 

    >>2602
    ガルちゃんの気持ち悪さはそれ

    +6

    -2

  • 2617. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:17 

    >>2612
    宗教は人それぞれ。
    私からすれば新興宗教もキ〇〇ト教もかわらんよ。
    〇リス〇教も、浄化戦争で何人お亡くなりになったんだろうね。

    +0

    -0

  • 2618. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:43 

    >>2607
    なんでそういう思考になるのかな?
    問題は生死の境目になるような子をいかに助けるかって話でしょう?
    それがすぐに「簡単に預けられる」」→「負に連鎖になるからダメ」ってあまりにも短絡すぎない?
    その間のことを考えてるんじゃないの?

    +8

    -1

  • 2619. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:57 

    >>436
    思うよ。大体の人は妊娠するまで仕事してたわけだからさ。時間がぽっかりあく。
    私は平日ランチに一人で行きまくってたよ。
    本当に休みたいときと産休の期間がマッチしてない気がする。悪阻がひどくてまだ赤ちゃんも不安定な妊娠初期に休みが必要と思う。そうしたら遊びたい等と思わず家で安静にしてた。
    実際は吐き気こらえながら満員電車が怖いので始発に近い電車に乗り会社最寄り駅に2時間前につき会社には入れない。仕方がないから近くのカフェで寝てるか育児書読んでた。

    もう母体も体も安定し出るけどお腹が大きいときに産休。お腹が大きいからいを圧迫して逆流性食道炎や腰痛持ちにはなるけど妊娠初期ほどキツくはない。食欲もある。
    デパートなど行きたかったが流石に電車使ってて産気づいたらいけないから自宅付近で食べ歩いてた。

    +7

    -0

  • 2620. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:50 

    >>551
    想像と現実のギャップが凄いんだろうね

    +6

    -0

  • 2621. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:56 

    >>5
    女は産ませて貰うんだから文句言うなと昔の男に言われたことある。
    なんで男ってこんなに偉いんだろう。

    +10

    -1

  • 2622. 匿名 2020/07/11(土) 13:51:02 

    >>2609
    本当だよねやっとここまで来たっていうのに、水の泡っていうか…この苦労と男と遊ぶこと天秤に掛ける気にもならないけど、完全に子供の方が重い

    +3

    -0

  • 2623. 匿名 2020/07/11(土) 13:51:09 

    >>2598
    別にそこまで封建的じゃないと思うけどな、日本も。
    私はダラケ主婦だし自分の性格もめんどくさがりやなのを知っているから子育ては適当だったよ。
    ストレス溜まったり用事があったり美容院や買い物したかったらファミサポとかキッズルームとか預けるところたくさんあったし。
    なんでそんなに完璧を求められていると思うのか?
    なんで完璧じゃないと責められると思うのか?
    他人ガーじゃなくて自分が自分に対して完璧を課してるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 2624. 匿名 2020/07/11(土) 13:51:15 

    >>1182
    頼ろうとしたけど、うまく頼れなかった。相手が悪かったってパターンはあるとおもう。

    +5

    -1

  • 2625. 匿名 2020/07/11(土) 13:51:23 

    >>20
    すぐこういうコメントしちゃう人が知的に問題あると思う

    +6

    -1

  • 2626. 匿名 2020/07/11(土) 13:51:49 

    >>2616
    無意識にマウンティングしちゃうんだろうね、私はこんなことしないって
    公正世界心理って言うやつでしょうか?
    子の世界観だと、ハンデがあるという発想だと公正にならないから、同じ条件中で自分はちゃんとやっている人って前提が必要、いくら言っても相手のハンデが理解できない

    +5

    -0

  • 2627. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:05 

    >>2609
    イヤイヤ期くらいから?
    小さいうちは、極端に言えば母乳さえあげてれば育て方はともかくほっといても死にはしないじゃん。
    でも言葉もわかり始めて可愛さと面倒くささが倍増してくるこの頃に、愛情がない母親は面倒くささが勝って衰弱死とかしちゃうんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 2628. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:18 

    >>1512
    頭が悪い(笑)

    +2

    -0

  • 2629. 匿名 2020/07/11(土) 13:53:18 

    >>2623
    それが日本人の性質だからじゃない?罪の文化ではなくて恥の文化だって海外から揶揄されるくらいだし。

    ちなみに私も楽できるところは楽するタイプだから預けることになんの抵抗もないよ。

    +1

    -0

  • 2630. 匿名 2020/07/11(土) 13:53:33 

    >>1096
    お金も余裕もあるけど授からなかった夫婦たくさんいますからね。そういう人たちが育てればいい。

    +9

    -0

  • 2631. 匿名 2020/07/11(土) 13:53:55 

    >>2615
    よこ。
    一部にいますよ。
    その逆に、発達の高IQも結構いる。

    +2

    -2

  • 2632. 匿名 2020/07/11(土) 13:54:10 

    >>216
    私は恥ずかしながらたった一人娘を育てるのに育児ノイローゼになってしまって
    精神科に通院してその後保育所に預けた
    そしたらよくなったよ
    なんでもかんでも自分で抱え込まないほうがいいよね

    +20

    -0

  • 2633. 匿名 2020/07/11(土) 13:55:17 

    >>2632
    恥ずかしくないよ、それだけ大変だったんだよ!

    +10

    -0

  • 2634. 匿名 2020/07/11(土) 13:55:23 

    >>2101
    負の連鎖があるからな…

    +2

    -0

  • 2635. 匿名 2020/07/11(土) 13:55:26 

    >>2631
    発達障害は発達の凸凹だから、知的障害だけの人は発達障害ではない

    +1

    -0

  • 2636. 匿名 2020/07/11(土) 13:55:59 

    >>2614
    いやいや、「多い」とかあなたどれだけの家庭を知ってるの?
    決めつけやめて

    +0

    -1

  • 2637. 匿名 2020/07/11(土) 13:56:24 

    >>2101
    誰でもいいじゃん。
    親に頼むもよし、対価を払って誰かに頼むもよし。

    +4

    -0

  • 2638. 匿名 2020/07/11(土) 13:56:52 

    育児も自粛もそうだけど
    我慢が足りない人間が多すぎる
    ずっと何年も同じ状況なわけないんだから
    少しは耐えろ
    母になったら子供優先なのは当たり前
    自分の楽しみなんて後回しだよ
    自分自分言い過ぎなんだよ

    +3

    -9

  • 2639. 匿名 2020/07/11(土) 13:56:55 

    >>769
    仕方ないことだよ。
    昔は中絶できなかったから産んだ後首しめて殺してたらしいよ。それにくらべればいいと思う。
    避妊だって100%確実なわけではないし、
    排卵日も排卵検査薬使ってみてわかったけど生理終わった1週間後じゃないからね。
    仕方ないこと。
    責める人もいるだろうけど。誰だって好き好んで中絶するわけじゃないんだからそのくらい察しろよと思う。

    +2

    -0

  • 2640. 匿名 2020/07/11(土) 13:57:14 

    >>2635
    知的だけの話は誰もしてないよ。

    +0

    -2

  • 2641. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:11 

    >>2588
    なら簡単に預けられる施設が世に増えても、虐待親達の保育園化しないようにするにはどうだったらいいか考えよう

    +1

    -0

  • 2642. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:41 

    >>2611
    えぇぇ
    これでもかって子供に税金優遇してますよ
    幼保無償化、中学生まで医療費免除、住宅手当、子供手当、給食もめちゃ安い
    もっと公平な目で社会を見てくれー

    +15

    -3

  • 2643. 匿名 2020/07/11(土) 13:59:01 

    >>2638
    それが通用する人もいるし、そうじゃない人もいるんだよ
    病んで自分の世話もできなくなったような母親に我慢して子育てしろって言っても危険な話だよ
    今回のケースは更に母親に何か問題があった可能性もある、なんでも押し付けたら子供自体が危険

    +4

    -0

  • 2644. 匿名 2020/07/11(土) 13:59:22 

    この人のインスタ見事に子供の写真ないな

    +3

    -0

  • 2645. 匿名 2020/07/11(土) 13:59:53 

    >>1006
    近所に4人子供居る家族いるけどww
    そういう事なん?

    +2

    -2

  • 2646. 匿名 2020/07/11(土) 14:00:20 

    >>442
    知的がある人ってそういう見通しが甘いらしいよ
    あと程度の差があるから

    +5

    -0

  • 2647. 匿名 2020/07/11(土) 14:00:41 

    知的ボーダーのADHD+自閉傾向の我が子の話だけど、本当育てるのが大変‥ 一緒に死んでしまいたいと思う事も何度か正直ある。でも私の性格上、生んだ責任について考え思い留まる。ギリギリの所で踏ん張ってる。貧しいって経済的だけの話ではなく、社会資源や活用方法、周囲の環境に恵まれない事も含めてだと思う。子供を産む=幸せって考えるけどけしてそうではない。

    +8

    -0

  • 2648. 匿名 2020/07/11(土) 14:00:56 

    >>2641
    もっと若いうちから軽い気持ちで子供産ませないように教育したらいいと思うけど、結局見逃されるぐらいの軽度の知的があるような人の場合それも通用しなさそうだしなぁ…。

    +3

    -0

  • 2649. 匿名 2020/07/11(土) 14:01:30 

    >>2632
    ホルモンバランスとかあるから、仕方ないよ。
    むしろその段階で的確な対応だったと思うよ。

    自分の精神状態の悪さを放置して無気力からの虐待って可能性だってあるんだもの。それが回避できたのはとても良かった。

    +10

    -0

  • 2650. 匿名 2020/07/11(土) 14:01:42 

    >>2602
    バカは去勢避妊手術するしかない

    +1

    -3

  • 2651. 匿名 2020/07/11(土) 14:02:48 

    >>2611
    ちゃんと考えて子どもいない人も全然いるよ?選択子なしって子どもが嫌いっていう理由ばかりではないよ。

    ちゃんと考えて作って産んでほしいよ。産んでみて想像以上に大変だったってなるのも分かるし、想像では大丈夫だったけど、実際やってみると辛すぎるってなるのも分かるけど…
    それでもね、作る前に調べよう、想像しよう、考えよう。

    あと今の日本は子どもに対してお金掛けてるよ。
    これ以上は、税金上がりすぎるから勘弁してね。

    今貰える手当てや、制度を調べて、よく考えてから子どもは作りましょうね。

    +24

    -5

  • 2652. 匿名 2020/07/11(土) 14:04:01 

    >>2607
    神隠しは子供が出来なくてほしい親がさらっていく場合もあったんじゃない

    +1

    -2

  • 2653. 匿名 2020/07/11(土) 14:04:15 

    なんか知的と発達で片付けようとしてる人が多くてモヤモヤ。
    虐待とかってもっと色々問題や理由があると思うんだけどな。

    +19

    -0

  • 2654. 匿名 2020/07/11(土) 14:04:58 

    こんな風なら中絶した方が良かったのに

    +2

    -0

  • 2655. 匿名 2020/07/11(土) 14:05:16 

    >>2623
    自分に厳しい人は追い込んでしまうよね。自分を。

    +5

    -0

  • 2656. 匿名 2020/07/11(土) 14:05:56 

    現実でもネットでも引かれるんじゃないかと思って言った事ないけど、虐待するなんて絶対ありえない!って皆よく自信持って言えるなと思う。
    明日は我が身というか‥虐待する人と、まだ虐待したことない私の何が違うのか明確な答えが見つからない。
    かわいい、楽しい、苛々、思うようにいかない!の繰り返しの育児で何かスイッチが入ればそっち側にいってしまう恐怖みたいなものを抱えてるのって私だけでしょうか。

    +22

    -2

  • 2657. 匿名 2020/07/11(土) 14:05:58 

    >>2642
    びっくりしますよね!これ以上求めるのかぁって思いました。
    これ以上優遇されないと育てられないなら、子ども作らないで下さい!
    よろしくお願いいます笑

    +12

    -3

  • 2658. 匿名 2020/07/11(土) 14:07:33 

    >>925
    お茶と食べ物あったなら脱水も餓死もしないよね。
    とことん保身しか考えてない女。
    何年刑務所入っても変わらないよ。

    +11

    -0

  • 2659. 匿名 2020/07/11(土) 14:08:20 

    動物園の動物は親に育てられないで人間が育てると我が子の育て方がわからず育児放棄してしまう事がある。
    このお母さんも施設育ちだったなら育児方法がよくわからなかったのかもしれないね。

    +4

    -3

  • 2660. 匿名 2020/07/11(土) 14:09:41 

    うちにも3歳いるけど、一緒に遊ぶのが苦痛だ。
    しかし、当たり前だが3食作って、おやつも一緒に笑顔で食べて、洗濯やお風呂もちゃんとしてるし、幼稚園や病院や健診などにも普通に連れて行き、何か頑張った時は褒めて、寝る前に絵本読んでるけど。
    一緒に遊びたくない。辛い毎日。

    +31

    -1

  • 2661. 匿名 2020/07/11(土) 14:09:44 

    >>1
    シングルマザーファザーや1度でも虐待歴がある家庭、幼稚園に行かせてない家庭はとりあえず
    子ども支援課や児相とのやり取りを強化して、もし連絡がつかない、子供を会わせないなどがあれば強制的に動ける作りと、子供手当やひとり親家庭に支給されるお金をストップさせる罰則を作ればいい。

    +6

    -0

  • 2662. 匿名 2020/07/11(土) 14:11:50 

    預けるにも、お金がかかるってとこですよね

    +0

    -0

  • 2663. 匿名 2020/07/11(土) 14:12:50 

    >>1313
    その完璧にこなせるかという視点こそが白黒だろ。
    加えて虐待・育児放棄は論外だ。

    +0

    -0

  • 2664. 匿名 2020/07/11(土) 14:13:00 

    育てられないような女性は、産むとか、妊娠なんかちゃんと考えてセックスできないから…、また、そういう女性には、平気で中出ししまくるような、クズ男しか近寄ってこない、もしくは、そういう風に簡単に股を開くのかも。

    やむを得ずの事情で育てられなくなった人は
    ちゃんと相談に行ったりする知識がある気がする。

    +6

    -0

  • 2665. 匿名 2020/07/11(土) 14:13:04 

    >>2658
    たぶん3才児が8日分の配分を考えれずに最初の数日のうちに食料を食べ尽くしたんだと思う。
    3歳だから当たり前だけど。そういう事を予測できずに大人目線で8日分用意したんじゃないかな。
    うちに小学生の子がいるが一週間と思って買ってきたお菓子を3日でたべたりするもん。
    まあ小学生は解る。大人で妖怪アイス喰いが夜中にあらわれて未開封の箱アイス6本入りが朝になくなってたりする。大人も配分できないから仕方がないね…

    +3

    -17

  • 2666. 匿名 2020/07/11(土) 14:13:05 

    ぶっちゃけ、発達は子供育てられなくない?

    自分のことすら出来ないし。

    +2

    -3

  • 2667. 匿名 2020/07/11(土) 14:13:54 

    >>2474
    私、パートナーがいないのでw

    結婚してるしてないとかじゃなくて

    女性の非正規以上に男性非正規は世の中で肩身が狭い気がする

    +2

    -0

  • 2668. 匿名 2020/07/11(土) 14:14:05 

    >>2660
    わかる。子供が嫌なんじゃないよね。

    +18

    -1

  • 2669. 匿名 2020/07/11(土) 14:14:20 

    >>8
    仕事で関わった児相と乳児院の職員さんが仰ってたけど、虐待やネグレクト等事件に発展しそうまたはする親はなかなか子供を手放そうとしないんだって。子も一人の人間というより、自分の所有物みたいに執着してしまうそうだよ。

    +10

    -0

  • 2670. 匿名 2020/07/11(土) 14:15:26 

    上の写真は何歳ぐらいの時の写真だろ?

    +2

    -0

  • 2671. 匿名 2020/07/11(土) 14:15:54 

    >>347
    選択子なしって知ってる?
    子ども嫌いだけが理由じゃないんだよ。
    そういう人は、容易に想像が出来たんだろうね。

    選択子なしのトピもあるから見てみてね。
    世の中には色んな人がいるってことを知れると思うよ。

    +4

    -3

  • 2672. 匿名 2020/07/11(土) 14:15:58 

    >>2659
    動物園の動物に限らず手のりインコだってそうだよ。
    ヒナの頃に親から離して人間が育てるんだけど、いざ子育てしようとすると卵どころかヒナを攻撃して半分食べちゃったりね。
    ちなみに親から離して人間が中途半端に育てたヒナを再び親に戻すと、やはり攻撃して食べちゃうんだってさ。

    +1

    -0

  • 2673. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:45 

    >>2666
    でも育ててるよ。

    昔からそういう人たちも育ててる。
    発達にも色々あるから、育児がむいてる発達もいるんだよね。

    それと。定型でも子殺し、虐待、はある。

    +0

    -2

  • 2674. 匿名 2020/07/11(土) 14:17:40 

    いい制度だね。もう子供は国で管理する制度出来ないかな?底辺に頭のいいもったいない子がよくいる。まともに育ってたらきっと税金たくさん払って国に貢献してくれる。

    +3

    -0

  • 2675. 匿名 2020/07/11(土) 14:17:52 

    >>2665
    3歳の子供が配分を考えられずに…ってなんだそりゃ。
    呆れて何も言えない。

    +20

    -4

  • 2676. 匿名 2020/07/11(土) 14:19:08 

    仕事後にパチンコに直行し、長女を放置したこともあったということです。

     梯沙希容疑者(24)は先月、東京・大田区の自宅で長女の稀華ちゃん(3)を放置して死亡させた疑いが持たれています。梯容疑者は8日間にわたって鹿児島の知人男性に会いに行っていました。梯容疑者は以前にも仕事の後にパチンコに行くなど、稀華ちゃんを放置していたことが捜査関係者の取材で分かりました。

     梯容疑者が通う飲食店の関係者:「遅くても終電くらいには帰る形で、今回の話を聞いて初めてお子さんがいると知った」

     警視庁は稀華ちゃんを放置した経緯を詳しく調べています。

    2020年7月8日 17時43分 テレ朝news

    +2

    -0

  • 2677. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:30 

    特養みたいに、月10万とか払えば子供育ててくれる国の施設があったらいいよね。

    +7

    -0

  • 2678. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:35 

    少子化なんだから、親が育てる事が出来ないと国が判断した時点で保護した方がいいよ。
    絶滅危惧種並みにさ。
    じゃないと外国人だらけになるよ

    +8

    -0

  • 2679. 匿名 2020/07/11(土) 14:22:44 

    >>2516
    1567のコメに対しての同意でした。紛らわしくてすみません。

    +0

    -0

  • 2680. 匿名 2020/07/11(土) 14:23:12 

    >>2671
    よこだけど、そこまで考えて選択こなしなのも否定しない。
    可能性があるかぎり、回避したいんだよね。
    だけどその理屈からするとそういう人は可能性があるから極論、性行為すらもやめておいたほうがいい。
    避妊していても100%はないです。子供はできます。
    できた時、中絶するのでしょうか。それはまた違う価値観の人から非難されますね。

    あと、そういう思考の人間が増えれば増えるほどながい目で見ると人間は衰退しますね。

    +7

    -1

  • 2681. 匿名 2020/07/11(土) 14:23:20 

    >>2676
    仕事の後ってことは朝まで勤務して開店に合わせてってこと?
    最初の頃は子供のこと放置してたのは仕事してる間だけで(それでもあり得ないけど)、男が出来てからエスカレートしていったのかと思ってたけどこれは…。
    一人でいることに慣れすぎてママがいなくても泣きもしなかったんだろうな…。3歳なら喉乾いたな、って思った頃には脱水症状が進んでいて自ら動けなかったのかもしれない。
    オムツも濡れて気持ちが悪かっただろうし本当に本当に可哀想でならない。

    +7

    -0

  • 2682. 匿名 2020/07/11(土) 14:23:20 

    妊娠出産の体のリスク、生まれたら子どもからすがには逃げられない
    女性ばかりに、責任を押し付けないで男性にも責任を問いたい。
    犯人の女性のもと旦那、夫婦の親族にも一定の罰を与えたい

    +9

    -0

  • 2683. 匿名 2020/07/11(土) 14:24:17 

    >>2604
    困らないんだな。バカはバカなりに、DQNはDQNなりの仕事があるから、むしろ優秀な層がそういう仕事をしなくてすむ。

    +6

    -0

  • 2684. 匿名 2020/07/11(土) 14:25:17 

    >>2669
    子供絡みの手当金もありますしね。人質なのでしょうね。

    +0

    -0

  • 2685. 匿名 2020/07/11(土) 14:26:04 

    >>1821
    他の写真見たら前髪長くて鬱陶しそうだったよ

    +2

    -0

  • 2686. 匿名 2020/07/11(土) 14:26:25 

    ごくせんのゆうたくん可哀想。
    子供には母親が必要なんだよな。

    +0

    -0

  • 2687. 匿名 2020/07/11(土) 14:26:47 

    >>2679
    あっ違う!これに対しての同意!何度もすみません!
    子どもを育てられない親、預ける親を認める社会に…3歳女児ネグレクト死事件から考える

    +0

    -0

  • 2688. 匿名 2020/07/11(土) 14:27:44 

    >>2635
    話ズレてますよ。

    +1

    -1

  • 2689. 匿名 2020/07/11(土) 14:28:42 

    親っていうか協力してくれる家族がいなくなった後はどうすんの

    +2

    -0

  • 2690. 匿名 2020/07/11(土) 14:29:31 

    >>2602
    その通りだよね。
    最近はずっと自分にできることは何か考えてるよ。
    でもどう考えても微々たることしか出来そうになくて。
    今回みたいなケースをなくすにはどうしたらいいか、今も考えてます。

    +3

    -0

  • 2691. 匿名 2020/07/11(土) 14:29:41 

    >>2660
    わたしも一緒に遊ぶのだけは苦痛。テレビやDVDに頼りまくってる。
    でも、それ以外はちゃんとやってる。

    +9

    -0

  • 2692. 匿名 2020/07/11(土) 14:29:50 

    生きるために働くのに精一杯で本当に時間がなくてという人や精神が疲弊していっぱいいっぱいになってしまった人と、男と遊ぶ為に子どもが邪魔で預けたい尻軽が同じ預けたい親という括りになるのが腹立たしい。
    閉じ込められた子どもが苦しみ飢えていた時間に男と何をしていたんだよ。恥を知れ。
    預かる制度が行き届いたら、先ずこういう連中が更に野放しになってまた邪魔にされる子どもが増えるだろうよ。
    まともに生きている人に向けての預かり制度を整備して、遊びたくて育てられない奴は親にならないでくれ。

    +5

    -1

  • 2693. 匿名 2020/07/11(土) 14:30:17 

    まずは保育する側をちゃんと確保した方がいいと思う

    +0

    -0

  • 2694. 匿名 2020/07/11(土) 14:30:47 

    >>2611
    私は育てられないと思ったから作らなかったよ。
    自分の尺度で決めつけるのはどうだろう?

    +3

    -0

  • 2695. 匿名 2020/07/11(土) 14:31:30 

    >>1563
    自分で自分を守るならピルもあるけど「ミレーナ」などの避妊リングもおすすめです。

    +0

    -0

  • 2696. 匿名 2020/07/11(土) 14:32:24 

    産後のしんどい体に鞭打つ事はないけど子供より自分の事ばかり優先して親に甘える親を見て育った子供の情緒に影響って出ないのだろうか

    +1

    -1

  • 2697. 匿名 2020/07/11(土) 14:32:24 

    我が子も3歳だから想像してみた。
    鍵かけて一人で留守番させたとして…
    一人でトイレ行けるからそこは問題ない。
    食料も冷蔵庫も椅子を使えば届く。
    でも一人ぼっちなんか経験したことないから寂しくて泣き続けるだろうな…
    想像しただけで胸が痛い
    普段イライラすることもたくさんあるし怒鳴ったりするし一人になりたいことも多々あるけど
    可愛い我が子にやっぱそんな鬼畜なことは普通出来ないよ
    だから普通じゃないんだよねこの母親
    この人自身の育った環境が普通じゃなかったんだと思うよ。
    この女の子うちの子に欲しかったくらい可愛いのに

    +8

    -0

  • 2698. 匿名 2020/07/11(土) 14:32:26 

    母親も養護施設育ちだったんだ。
    24歳。遊びたくてしょうがなかったんかね。
    そんな時に手のかかる3歳児がいて、遊びたい、恋愛したいが勝ったと。

    +6

    -0

  • 2699. 匿名 2020/07/11(土) 14:32:44 

    >>2477
    みんな抱えているものが大きいけれど、あとは他と変わりない元気いっぱいの子どもたちです。

    ぜひ調べてみてください〜!みなさんの持つ施設のイメージが少しでもよくなるとうれしいです。

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2020/07/11(土) 14:33:15 

    >>2665
    本当に最小限だったんじゃないかな。お菓子5袋みたいな。
    オムツとれてないのに、八日間どうするつもりだったんだろう。
    せめて水分だけでも十分に用意してれば、最悪の事態は防げたかも。想像すると涙出る。
    でもそれで乗りきれる悪知恵がついたら、ネグレクトは続いてただろうね。

    +12

    -0

  • 2701. 匿名 2020/07/11(土) 14:34:51 

    >>2638
    障害児の親は一生我慢するの?

    息子が発達遅れてて、育てにくくて、
    3歳でもママとも言えなかった
    2歳くらいのこはママ~と言ってるの見ては
    息子は一生このまま話せない子なのかと思い詰めてしまった事ある
    4歳になったら、お喋りになったんだけど…

    耐えろ、と言うだけで解決できたら楽でいいわ


    虐待事件でやたら叩く人いるけど
    母親に手を差し伸べられなかった時点で何かを言う資格ない
    責めていいのは死んだ子供だけだと思う

    +14

    -8

  • 2702. 匿名 2020/07/11(土) 14:35:29 

    >>2660
    分かる!
    もう、子育ては修行だと思ってる。

    いつか子どもが大きくなったら、「あの頃は、可愛かったなあー」なんて思えるのかなー。
    タスクこなすので、精一杯で今は可愛いなんて思う余裕すらない。

    …私、母性欠落してるのかな?

    +19

    -0

  • 2703. 匿名 2020/07/11(土) 14:35:40 

    >>2657
    ですよね
    小学校中学校もただ同然、高校も大学さえも学費無料化or安くしようとしてるのにね
    本当に産めば後は社会が育ててくれるかんじ
    親は衣食住だけ心配すればいい
    そこが出来ないならもう本当に産む機械でしかなくなってしまうわ

    +5

    -0

  • 2704. 匿名 2020/07/11(土) 14:36:12 

    >>2666
    色々な発達障害の方を見てきての意見?
    そうじゃないなら無知すぎる。

    +5

    -0

  • 2705. 匿名 2020/07/11(土) 14:36:47 

    他人に預けっぱなしのラクしっぱなし子育ててでも小学校に上がるころにはしっかりした手のかからない子に育ってくれるならいいけど
    いつまでたっても母親ソックリの逃げ癖ついたままじゃ今度は自分がスネ齧られるかもよ

    +6

    -0

  • 2706. 匿名 2020/07/11(土) 14:37:14 

    >>43
    それと同時に期限付きで連絡がつかない親は、アメリカみたいに親権を国がいったん持つ様にしてほしい。
    日本は血の繋がりに拘りすぎて、例えどこにいるかわからない親でもその人に親権があるから、もしかしたら温かい家庭で育つ事ができた子も18歳まで施設で育つ事になってしまうそうだよ。
    生まれは選べないのに、子供の幸せになる権利さえも奪うなんてね。

    +8

    -0

  • 2707. 匿名 2020/07/11(土) 14:37:25 

    >>2698
    母親になるのも訓練が必要なのかな?
    でも海外の例だけど、狭い一室に閉じ込められていた母子が救出された事件で、
    子供は狭いながらも母親の愛情があったから、コミュニケーションに問題がなくて
    その後ちゃんと精神的な成長のできる子だったという例がある
    劣悪な環境でも愛情をそそぐ親はいるね

    +3

    -0

  • 2708. 匿名 2020/07/11(土) 14:37:43 

    >>2703
    行政支援は拡充した。
    でもね、まだまだいるんだよ。そういった支援に頼ると、「これって親の仕事なのにね、私達の若い頃は…」みたいに言う奴らも。

    +5

    -1

  • 2709. 匿名 2020/07/11(土) 14:37:55 

    >>403
    こうゆう…

    +1

    -1

  • 2710. 匿名 2020/07/11(土) 14:38:45 

    >>2705
    それがだね。愛情さえかけてあげれば、それが母親だろうと保育園だろうと子供の発達には差は生じないのよ。

    +3

    -2

  • 2711. 匿名 2020/07/11(土) 14:39:06 

    たべものと水だけ置いて何日も遊び狂うぐらいなら誰かに任せた方がいいけど、
    家族だからって理由でお礼とか経費の話しなかったらそこからミゾ生まれる。

    +3

    -0

  • 2712. 匿名 2020/07/11(土) 14:39:48 

    >>2711
    だからこその公的支援なんだろうね。
    溝も何もなく、事務手続き上の関係ですむし。

    +3

    -0

  • 2713. 匿名 2020/07/11(土) 14:39:54 

    この子可愛い顔してるよね。
    養子すぐ決まっただろうに。

    +2

    -1

  • 2714. 匿名 2020/07/11(土) 14:40:33 

    >>949

    子どもを育てられない親、預ける親を認める社会に…3歳女児ネグレクト死事件から考える

    +14

    -0

  • 2715. 匿名 2020/07/11(土) 14:41:26 

    幼少期どんな環境で過ごそうがアホはアホになるし賢い子は賢くなるもんよ

    たっぷり愛情注いで高等教育したつもりが歪んだ大人になる子もいるように

    +6

    -2

  • 2716. 匿名 2020/07/11(土) 14:41:39 

    >>2656
    私もそう思います。明日は我が身って思ってます。そう思うことで自制するようにしてます。

    +3

    -1

  • 2717. 匿名 2020/07/11(土) 14:42:43 

    >>2701
    この事件の女は周囲に嘘をついていたんだから
    行政も周囲も何もできないよ。
    今後同じような事件を防ぐとしたら、問題がありそうな家庭への訪問と監視強化
    児相の権限を強化して、この事件のように悪質な虐待家庭から
    強制的に親権を奪い、子供を親から引き離せるようにすることくらいしかない。

    あなたは周囲が助けてくれないから、子供を虐待しても仕方ないみたいな思考はやめて
    育てるのがむりなら、施設に預けて人生やり直してね。

    +14

    -1

  • 2718. 匿名 2020/07/11(土) 14:42:52 

    これ認めると更に無責任な親が増えそう
    また預けてしまえばいいやと

    +5

    -1

  • 2719. 匿名 2020/07/11(土) 14:43:05 

    言いにくいから脳科学者や遺伝行動学の学者たちも言えないんろうけど
    もうそろそろソフトな一線を引いた方がいいよ
    差別じゃなくて区別なんだよ、お互いが幸せに暮らすための。

    至らない人間には一生保護観察つけるとか

    やっぱり優生保護法は現実的だな

    +7

    -0

  • 2720. 匿名 2020/07/11(土) 14:44:24 

    >>40
    そうかな?て思ったら通報義務というか、通報していいんだよ!
    別にもし違っても通報した人には何もないから大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 2721. 匿名 2020/07/11(土) 14:46:11 

    >>2719
    どうやって区別するの?
    例えば10歳とかで検査して線引きするとか?
    振り落とされた人はどうすんの?保護観察とは具体的にどんなの?

    +1

    -1

  • 2722. 匿名 2020/07/11(土) 14:46:28 

    >>2708
    そう言う人たちはひがみね。とでも思ってスルーすれば。
    国が利用してくれと認めてるんだから、気にする必要はない

    +1

    -0

  • 2723. 匿名 2020/07/11(土) 14:46:42 

    >>2701
    死んだ子供はもう責めることすらできない。
    子供は親を庇うしね。
    非難はされるよ。だって殺人だもん。

    それと障害児の親が我慢を~は別の話だね。

    +11

    -0

  • 2724. 匿名 2020/07/11(土) 14:46:49 

    >>2665
    私もこれだと思った
    とりあえず8日分の食料あれば何とかなるって考えだったんじゃないかな
    「死ぬとは思わなかった」って言ってたから今までも同じように食料置いて数日帰ってこない日もあったんだと思う
    でも今回は長期だから最初の日に全部食べてしまって…2日以降は何もない状態だったのでは

    +6

    -4

  • 2725. 匿名 2020/07/11(土) 14:47:24 

    自分が子供の頃かすかに憶えてるの親から邪魔者すれすれの扱い受けて親戚たらいまわしにされた嫌な思い出
    お寿司食べに連れて行ってくれたり親戚は気を使ってくれたけど

    +3

    -0

  • 2726. 匿名 2020/07/11(土) 14:47:26 

    私の職場は養護施設とかあって児相と連携してるけど、一般人には想像もできない家庭環境の子がたくさんいるよ
    戸籍ない子とか当たり前にいる。都会も田舎も関係なく。
    親が障害あると高確率で子供も障害あるし。
    一般的な価値観の人が理解できないのは当たり前だよ。なんかもう住んでる世界というか次元が違う。

    +15

    -0

  • 2727. 匿名 2020/07/11(土) 14:48:35 

    この人は氷山の一角でギリギリこうなってない人世の中いっぱいいるんだろうな
    昔に比べて幼稚な大人が確実に増えたのに、世の中娯楽は有り余るほど増えたし、核家族化で家の中が密室化して虐待が表に出ない

    +5

    -0

  • 2728. 匿名 2020/07/11(土) 14:49:27 

    >>2717自己レス
    親権を奪われた親は逮捕して、これ以上繁殖できないように去勢することも含めて改正してほしい

    +2

    -0

  • 2729. 匿名 2020/07/11(土) 14:49:41 

    だから義務教育化したらどうですか?っての
    しかるべき理由なく、家庭訪問さえ拒否しながら
    3日以上通学しなくなったら行政が動いちゃうみたいにしちゃえばいい
    個人や園に通報をお願いしたところで、違うトラブルに発展しちゃうでしょ?
    バックに何もいない人が逆恨みされたら身を守りようがないでしょ?っての
    若い頃は気が付かなかったけど、子どもは国の未来で宝っていうのは嘘じゃないから
    行政がガイドラインを作るべきだと思うよ

    +7

    -0

  • 2730. 匿名 2020/07/11(土) 14:49:57 

    育てられないなら産むなとは昔から言われているけど男性側から言われることも多い。母親だけが育ててるんじゃない、父親も育てなければならない義務がある。俺は家族のために働いているからとかそんなんじゃない、2人でこの世に産み出した命なんだから2人で育てるんだよ。育児を「手伝う」とか言うな、当たり前なんだよ。イクメン?当たり前のことをしてどや顔するなよ。お風呂やおむつ、ミルクに寝かしつけ、たまにやったくらいで誉められるしね。まるでもう一人大きな子どもがいるようでしたよ、うちは。

    +2

    -0

  • 2731. 匿名 2020/07/11(土) 14:50:54 

    子供って意外とよく見てるから自分のせいで親がなんか困ってるなって察するよね
    教育関係なくそういう状況に置かれた時に辛くなるのは誰しも同じだし

    +0

    -0

  • 2732. 匿名 2020/07/11(土) 14:52:01 

    子どもって親の物じゃないからね
    そこ勘違いしてる人がこういうことになる

    +3

    -0

  • 2733. 匿名 2020/07/11(土) 14:53:04 

    >>111
    逃げた男も罪になるようにしてほしい

    +2

    -0

  • 2734. 匿名 2020/07/11(土) 14:53:18 

    脳味噌未熟児みたいな親が増えたのはワガママや文句の聞き入れすぎ+頑張らなくていいを推しすぎた弊害だと思うが。

    +2

    -5

  • 2735. 匿名 2020/07/11(土) 14:53:56 

    とりあえずがる男は黙ってて

    +2

    -0

  • 2736. 匿名 2020/07/11(土) 14:55:05 

    >>2669
    自分の弱さのはけ口に必要なのでしょう・・・
    二重にも三重にも子供が気の毒すぎる
    もう産まなくていいよ本当に

    +1

    -0

  • 2737. 匿名 2020/07/11(土) 14:55:56 

    遊びたい欲が勝つのになんで子どもを産むのか
    倫理観のややこしい話になってくるけど
    暴力振って放置して苦しませて餓死させるぐらいなら
    早期堕胎した方が良いのではないか

    +2

    -0

  • 2738. 匿名 2020/07/11(土) 14:56:05 

    >>2665
    8日間も子どもを放置する母親が、きちんと8日分の食料を用意したとは到底思えない。
    自己保身ばかりで嘘つきだし、信じられないよ。

    +14

    -0

  • 2739. 匿名 2020/07/11(土) 14:56:05 

    >>2709
    なんか最近口語で言葉覚えてる人が多いから
    これが誤りだと言うことにすら気がつかないんだよ

    「こうゆう」と書いてしまったり
    「こんにちわ」と送って来たり
    は?っていつも思うけど…

    +2

    -0

  • 2740. 匿名 2020/07/11(土) 14:56:21 

    >>2641
    育児放棄は託児所がまともならすぐ分かる。虐待疑いのデータを保健所に報告して連携とれば良いんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 2741. 匿名 2020/07/11(土) 14:58:00 

    >>2665
    そもそも食料品なんか置いて行ってない
    食料よりも水分がない方が普通死ぬし
    それすら分かんないの?

    +5

    -0

  • 2742. 匿名 2020/07/11(土) 14:58:04 

    >>2621
    ただそいつがクズなだけ。

    +1

    -0

  • 2743. 匿名 2020/07/11(土) 14:58:38 

    こどもといっても体小さいだけで感性はあるし、ないがしろにされてると感じながら育ったら人格形成に支障きたしそう。

    +2

    -0

  • 2744. 匿名 2020/07/11(土) 14:59:44 

    こういう事件が起こると「ぽっかぽか」という漫画の吉田さんってキャラを思い出す。
    子供が欲しくても不妊で、不妊治療をしても子供ができなかった女性。
    近所のある母親が娘を虐待してるのが発覚して、吉田さんがその母親を平手打ちして「そんなにいらないなら私にちょうだい!」って叫ぶの。
    それでもその母親の娘は「ママをぶっちゃダメ」って母親を庇うんだよね。

    +3

    -0

  • 2745. 匿名 2020/07/11(土) 15:01:08 

    己の子供時代振り返って親から邪険にされた瞬間背筋ひやっとしたことない?

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2020/07/11(土) 15:01:44 

    >>2734
    この事件の場合 
    お母さんは虐待されて施設に預けられて育ってる
    普通にわがままなんか言える環境ではない

    ただ妄想虚言癖があるようなので
    不遇な育ちを妄想で埋めてるタイプ
    それで何とか自己を保ってたんでしょう 

    子供さえ出来ない体だったら良かったんだけどね

    +6

    -0

  • 2747. 匿名 2020/07/11(土) 15:01:58 

    そもそも他人に介入されるの嫌だろ
    口出しされるのが嫌だから絶対に他人に頼らないよ

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2020/07/11(土) 15:03:03 

    >>386
    児童手当、シングルマザーなら児童扶養手当かな。
    ある年齢に達すると受給できなくなるから「バイトして全額、家に入れろ!」とか言い出す。
    金銭的虐待は親子の問題とされる為、法的に訴えるとかは難しい。

    +2

    -0

  • 2749. 匿名 2020/07/11(土) 15:03:12 

    >>2743
    そのないがしろにされて育った結末が
    3歳児放置死だったのね

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2020/07/11(土) 15:03:17 

    >>2087
    だから、その考えがそもそも間違い。出産する時も産後も、今これだけ沢山のフォローや金銭的援助があるにも関わらず、それを全く受け取らずに子供を産み捨てる親がいるくらいだよ?ペナルティだの刑罰だの、そんなものそいつらには痛くも痒くもないんだよ。そんなことより恋愛やセックスが大事なの。だからそんな事したって不幸な子供たちは減らないし、むしろ援助がなくなれば今よりもっと多くの子供達が犠牲になるだけなんだよ。だからこそ、預け先や赤ちゃんポスト等、最終的な受け皿を広げる必要があるって言ってるんだよ。

    +6

    -1

  • 2751. 匿名 2020/07/11(土) 15:03:24 

    この母子、顔がそっくりだね

    +9

    -0

  • 2752. 匿名 2020/07/11(土) 15:04:36 

    誰でも構わないから不自由なく育ててくれればそれでいいわけじゃなく両親がいるのなら両親の愛情を子供は獲得したがる故に理屈だけじゃないんだろうね

    +1

    -0

  • 2753. 匿名 2020/07/11(土) 15:05:53 

    >>2660
    分かる。公園に行くと一緒に砂遊びしてるママが何人もいてビックリする。子どもの遊びに付き合えるだけで凄い。

    +6

    -0

  • 2754. 匿名 2020/07/11(土) 15:05:59 

    >>2511
    児相に通報一択でしょ
    血の繋がりがあってもなくても子供がひどい目にあってることを知ったなら国民は通報をする義務がある

    +6

    -0

  • 2755. 匿名 2020/07/11(土) 15:06:13 

    >>2743
    人格形成つまりパーソナリティーも遺伝の影響強烈に反映するから。
    育った環境は遺伝要因に比べたらたいしたことない

    +3

    -1

  • 2756. 匿名 2020/07/11(土) 15:07:04 

    >>8
    何でもいいけど産んだのに育てられなかった、養子に出した、殺した、なら避妊手術を強制して欲しい

    +3

    -0

  • 2757. 匿名 2020/07/11(土) 15:07:20 

    >>2723
    虐待死は殺人罪でいい。何なら他の殺人罪より重罪にして欲しい。本来、守られるべき存在(親)によって、無抵抗に長期的に苦しめられ、人権を無視され続けてきたんだから。

    +13

    -0

  • 2758. 匿名 2020/07/11(土) 15:08:30 

    どんなにひどい人でも親に認められたいとか愛して欲しいって思うのが小さい子供だしねえ。生活だけ保障されてても親との触れ合い不足で成長後ちょっと変わった人になりやすいとか十数年後にデータ出たりして。

    +3

    -1

  • 2759. 匿名 2020/07/11(土) 15:09:05 

    >>12
    産まなきゃ分からないから殺してもいいの?

    +3

    -3

  • 2760. 匿名 2020/07/11(土) 15:09:36 

    >>2422
    親になるのにも、知識と訓練必要なんだよ。

    動物園で単独で育ったチンパンジーも、いきなり出産させると育児放棄する。チンパンジーの育児の映像を事前に見せて学習させると、見様見真似で子育てするらしい。人間も同じで、昔は子沢山だったから、弟や妹の面倒見ながら育つから、子育ての知識や技術が身についてたんだね。でも、今は違う。子どものお世話しないまま大人になる人が増えてる。

    だから、中学生や高校生を保育園のボランティアに行かせたり、妊婦さんやその家族対象の子育て教室をしたりするんだけど、まあ、自由参加だからね。

    知識はネットとかで調べれば、2才の発達状況とかすぐ分かると思うけど、興味なかったら調べないよね。

    でも個人的には「子どもほしい」って考えてるなら、下調べくらいしようよ…と思う。

    +10

    -0

  • 2761. 匿名 2020/07/11(土) 15:09:48 

    >>1
    バカな記事
    こんな親は預けたまま放置するし、そもそも預ける事すらしない

    +3

    -0

  • 2762. 匿名 2020/07/11(土) 15:11:27 

    >>346
    作ったのも産んだのも自分やんw大変さを愚痴るのは良いけど手放すのは違う

    +3

    -0

  • 2763. 匿名 2020/07/11(土) 15:12:02 

    個人的に性格の良し悪しは環境より生まれ持った要素だと思う
    親から大事にされようとクズになる時はなっちゃうけど辛い思いしてもまっとうに育つ場合だってある

    +3

    -2

  • 2764. 匿名 2020/07/11(土) 15:13:01 

    >>769
    何週目かまでは人間じゃないし人殺しじゃないんじゃない?

    +3

    -0

  • 2765. 匿名 2020/07/11(土) 15:14:41 

    >>1379

    思った…

    断れない???

    子供の時からされてて性的虐待とか、
    そういう洗脳入ってるようなものかな。

    でも、大人でこれからするって場合は
    断れると思うんだけど…

    まさか、上司とか言ってないよね?💦
    言えない人もいるのかな。

    すごく気になるやんか。

    +2

    -0

  • 2766. 匿名 2020/07/11(土) 15:15:24 

    自分に置き換えて考えるなら親が自分の欲優先でどっかへ預けたまま顔もろくに見せてくれない環境で成長したらひねくれるわ
    そういうことされて育った子供はそういう事してもいいんだと勘違いして繰り返す 多分

    +4

    -0

  • 2767. 匿名 2020/07/11(土) 15:15:44 

    >>2718
    増えるワケじゃないでしょ?
    そういう人は最初からそういう人

    むしろそういう無責任な人は預ける事すらせずに殺す
    だから
    婦人科、小児科と連携して
    強制執行出来る制度が必要

    +0

    -0

  • 2768. 匿名 2020/07/11(土) 15:16:47 

    こんなそっくりな娘、絶対可愛がるけどな。
    何で私のとこに生まれなかったの??

    +4

    -0

  • 2769. 匿名 2020/07/11(土) 15:16:49 

    >>2766
    だからノアちゃん事件の親は
    そういう育ちだったんだよね
    起こるべくして起こった事件

    +3

    -1

  • 2770. 匿名 2020/07/11(土) 15:17:44 

    >>216
    私の周りでは、「産めばどうにかなる」って言っている人ほど、本当ちょっとしたことで「育てられないなら、産まなきゃ良いのに…」って言っている。
    そういう人ほど、母親を追いつめている気がする。

    +2

    -2

  • 2771. 匿名 2020/07/11(土) 15:18:00 

    両親が忙しくてあまりかまってくれなかったってだけでトラウマ抱える子もいるのに?
    周囲が同じ境遇だらけの環境に変わっていけば話違ってくるかもだけど

    +3

    -0

  • 2772. 匿名 2020/07/11(土) 15:19:41 

    >>1203
    酷いことしているって感覚もないのかもしれませんね。やってもらったことがないから。

    +0

    -0

  • 2773. 匿名 2020/07/11(土) 15:19:44 

    フランスだかどこか海外だと、幼稚園前の3歳くらいまでの子がいく幼稚園みたいなのがあるって本で読んだ
    義務教育みたいにみんな行くことになっていて、そこに預けている間親は特に預ける理由も限定されないし、何しててもいいんだって
    そういうのが日本にもあればいいのにと思った
    日本は未就園児を家でみている家庭に対して、親ならどんなに辛くても頑張って!預けたければそれも自分でどうにか見つけて頑張って!って感じだもんね
    様々な事情の家庭が増えて密室育児も多いからこそ、育児のスタート段階で親の気持ちが折れてしまわないようにすることが必要だと思う

    +6

    -0

  • 2774. 匿名 2020/07/11(土) 15:19:55 

    >>637
    何年か前に親が亡くなった後に兄弟で相続問題で揉めていて、弟とは血のつながりがないってDNA検査をしたら血がつながってない他人で本当の弟を探したら自分達と性格が似ていて穏やかな人だったってなかった?
    生まれた病院で取り違えがあり、他人の子を育てていた事件あったよね
    持って生まれた性格というか、実の親からの性格が似ることもあると思うよ

    +0

    -0

  • 2775. 匿名 2020/07/11(土) 15:20:47 

    >>2751
    そうそして親も子供の頃虐待されている
    そして施設で育ってる
    そして生きてたとしても今度は子供が成長して同じ事をする

    +4

    -0

  • 2776. 匿名 2020/07/11(土) 15:20:49 

    >>10
    私前に24時間の一時保育で働いてたよ。
    赤ちゃんから小学生低学年までOK。
    1時間700円で。
    結構ぶっとんでる園長だったから
    初めての人でも
    身分証確認とかしなくて
    子供の母子手帳とかだけしか預からない。
    6歳の女の子が2週間預けられっぱなしで
    母親に連絡とれず
    しれっと迎えにきて
    お金下ろしてきますっつってそのまま戻って来なかった。
    うちも身分証確認とか前金とかにしないで
    色々おかしかったんだけど、
    子供かわいそうだったよ…
    お母さんはお仕事だからしょうがないんだよ…って強がってたけど、
    夜寝る時に泣いてた。
    虐待されるよりはいいんだけど、
    色んな親と子を見てると
    なんでこんなに差があるのかなと感じる。
    私の周りには居なかった。
    知らなかっただけなのかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 2777. 匿名 2020/07/11(土) 15:20:49 

    人格も体質も親の遺伝子の問題

    +1

    -1

  • 2778. 匿名 2020/07/11(土) 15:20:54 

    >>2776
    詳しく知りたいです。

    +0

    -0

  • 2779. 匿名 2020/07/11(土) 15:21:14 

    >>17
    そのぐっと堪えられる人と堪えられない人の差だよね。堪えられる人のほうが大半なんだけどね。堪えられない人はどこかで踏み外しちゃうんだろうね

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2020/07/11(土) 15:21:59 

    >>2769
    負の連鎖

    +3

    -0

  • 2781. 匿名 2020/07/11(土) 15:22:11 

    >>1249
    ママ以外の人を知らないからどんな酷い事をされても好きだったと思う。
    この子にとっては物心つく前から数日1人で部屋に閉じ込められるのが普通だったからこれを異常だと気づく事も教えてくれる人もいなかった。
    もし生きていたらいつかは他の家庭を知って母親への感情が一気に変わったよね。

    +2

    -0

  • 2782. 匿名 2020/07/11(土) 15:22:17 

    >>2427
    若いお母さんって言うのは、決めつけだよ。
    年齢上なお母さんでも虐待とか殺してしまったってあるよ。そういう人は一生懸命子育てしてる過程で不意にって感じかなと
    ただ、最近テレビでこういう遊びに行ったり男に狂ってたり閉じ込めたり世の中の人がおかしいでしょ?って白黒判断できることをする子が若い子が多いってだけで。

    +6

    -1

  • 2783. 匿名 2020/07/11(土) 15:22:19 

    >>2778
    ごめんなさい、レス番号間違えてしまいました。

    +0

    -0

  • 2784. 匿名 2020/07/11(土) 15:23:29 

    リスクを考慮出来る人はそもそも産まない
    後先考えない人ほど育てられないのに産んでしまう
    これがなー

    +3

    -0

  • 2785. 匿名 2020/07/11(土) 15:23:35 

    >>901
    自分の親にだけ言っとけ。
    母親だけでなく父親にもな。

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2020/07/11(土) 15:24:16 

    兄弟3人でも生まれながらに性格の違いははっきりある
    夜泣きのひどい子だったり癇癪もちだったり。長男は余り泣かなかった。
    同じように叱っても反応が全く違う。
    持って生まれたものの影響は絶対にあると思うし大きいと思う。

    +3

    -0

  • 2787. 匿名 2020/07/11(土) 15:24:24 

    >>820
    緩くなるのもどうかと思うよね。
    前の家庭で傷ついたのに
    また次も傷つく事になったら
    かわいそうだもんね。

    +0

    -0

  • 2788. 匿名 2020/07/11(土) 15:24:52 

    >>19
    ぶっちゃけ知らん人の子供が虐待されて死んでもどうでも良くない?心が痛むかもしれないけど自分の生活に何か影響ある?ここでこうやってコメントしてる人だって数分経てばもう忘れてるでしょ。殺された子が可哀相で救うために行動したりお金出したりする人達がどのくらいいるの?可哀相可哀相言ってるだけでしょ。

    +6

    -8

  • 2789. 匿名 2020/07/11(土) 15:24:57 

    >>2755
    何言ってんの?育った環境も重要だよ。
    機能不全家族でまともな人格に育った人は、家族以外の要素に恵まれていた人が多い。

    +4

    -0

  • 2790. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:04  ID:PyQ5QrOOm7 

    写真、涙が出る

    千葉県野田市の子や、手紙の長文がかなり健気すぎる5歳の子ものちのち顔出てくるよね 虐待で事件化された子どもの笑った顔でてくるのつらい。
    こんないいこが?って思う 娘を抱きしめながらそう思う

    +2

    -0

  • 2791. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:15 

    >>2779
    だからその差を決定づけるのが遺伝

    +0

    -1

  • 2792. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:23 

    仮の話だけど預けたっきり構う事すらしない人が増えたとして
    「虐待したわけじゃないしお金出してちゃんと世話してもらってんのになんの文句あんの?忙しいんだからしょうがないでしょ」って言われたら何も言えない

    +3

    -0

  • 2793. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:38 

    >>2755
    こんなことは無い
    そんなデータは無い
    虐待は子供の脳に影響を与える 
    ヨーロッパのどっかの国で
    愛情をかけずに
    食べ物与えてオムツ替えだけやって育てる実験をやったら
    赤ちゃんは殆ど死んでしまった

    否定だけして育てる実験をやったら
    大人になってもトラウマで苦しみ続けた
    実証されてる 

    被験者に訴訟起こされたオマケ付きエピソード

    +3

    -0

  • 2794. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:39 

    >>2774
    親子でも兄弟でも性格全然違うんだからたまたまでしょ

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2020/07/11(土) 15:27:00 

    >>943
    海外だとネットでも売ってる。

    日本は、保険きかないから
    めっちゃ高い😭😭

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2020/07/11(土) 15:27:14 

    賛成。
    でもさ、毒親に限って世間体もあるし、親って言うのが唯一のアイデンティだし、
    マウントを取れるのが子どもしかいないから、手放したがらないんだよな。

    +3

    -0

  • 2797. 匿名 2020/07/11(土) 15:28:23 

    支援を頼るお金も頼る親族もいないから虐待死させるのになぜ産むの

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2020/07/11(土) 15:28:29 

    >>2789

    第3回 パーソナリティも遺伝で決まる? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    第3回 パーソナリティも遺伝で決まる? | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として...

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2020/07/11(土) 15:29:02 

    >>17
    自分が虐待されて育ってるのに
    自分の子供だけまともに世話したら
    子供に対して嫉妬が起きちゃうんだって

    分かるよ
    うちの親が若干そうだからね

    +1

    -0

  • 2800. 匿名 2020/07/11(土) 15:29:42 

    >>461
    え、警察が通報者を言うの?そんなことあるの?

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2020/07/11(土) 15:29:42 

    でも産んでみて、あぁ私は無理だと思っても、赤ちゃんのお世話に精一杯になって相談する時間と余裕なくてパニックになっちゃう人もいると思う、、
    難しいよねほんとに。
    私は育てられないはないけど、周りからの母親なんだからみたいなのすごくてずっと我慢して誰にも頼れなかったな。
    日本の育児ってなんなんだろ。

    +7

    -1

  • 2802. 匿名 2020/07/11(土) 15:29:52 

    最悪、餓死や虐待死させるくらいなら預けた方がマシだけど
    それ以前に子育てってしんどくて辛い事って分からずに産むお花畑多すぎない?
    産んでからアレが辛い、コレが耐えられないって
    辛いのはそんな子供みたいな親を持った子供達だよ。

    +10

    -3

  • 2803. 匿名 2020/07/11(土) 15:30:08 

    >>2759
    よくないからどうにかしようって話でしょ
    思考停止の人と話すの疲れる

    +7

    -2

  • 2804. 匿名 2020/07/11(土) 15:30:58 

    施設や親類の家点々として親から見捨てられた子が親になった時同じことしちゃいけないって思うのかね 自分がその状況で育ってきたのに

    +4

    -0

  • 2805. 匿名 2020/07/11(土) 15:31:26 

    >>2802
    あなたは一度もそんなこと思ったことないの?
    へーすごいねー

    +1

    -4

  • 2806. 匿名 2020/07/11(土) 15:31:42 

    >>623
    人から聞いて思う大変さと実際に自分で体験する大変さって全然違うと思うけど。
    ここでは授乳や夜泣きとか書かれてるけど、そこらへんが終わればずっっと何かしら風邪もらったり病気したりして中々仕事をするって事が大変になる時期もある

    +3

    -0

  • 2807. 匿名 2020/07/11(土) 15:31:57 

    >>2798
    見たけど環境要因も重要だよ。
    人格形成には遺伝子も影響するってだけ。

    +3

    -0

  • 2808. 匿名 2020/07/11(土) 15:34:18 

    子供の親だって事がある種のステータスだと思い込んでるから邪魔扱いしても捨てる事も預ける事もしない体裁気にする毒親が一番厄介

    +3

    -0

  • 2809. 匿名 2020/07/11(土) 15:34:27 

    こういうトピで選択こなしがドヤるのは違うと思う

    +1

    -3

  • 2810. 匿名 2020/07/11(土) 15:35:23 

    >>2788
    あなたは感情持ってないの?ズレてるよ
    友達が悲しんでても他人だから他人事だからどーでもいいって思うの?寂しい人だね

    +1

    -3

  • 2811. 匿名 2020/07/11(土) 15:35:53 

    >>2652
    いまでいう変質者みたいなのが多かったんじゃない

    +0

    -0

  • 2812. 匿名 2020/07/11(土) 15:36:01 

    >>1065
    女24才以下でデキ婚した人の離婚率は70%という統計がありますけど?

    +0

    -0

  • 2813. 匿名 2020/07/11(土) 15:37:14 

    >>2798
    >つまり、すべての分野に効いてくるという遺伝要素はあくまで素養であり、それが発現するかどうかは、環境に依存する部分も大きい。

    証拠みたいに貼り付けてるけど
    相手がちゃんと読まない事前提で貼ってるでしょ?

    +0

    -0

  • 2814. 匿名 2020/07/11(土) 15:38:17 

    >>2750
    いや、出産時や産後の資金的援助はちゃっかり受給しているでしょ
    そこからさらに子育てまでこっちがやるの?

    そういう低俗な人は何をやってもそうだと思うし、ゼロにすることは不可能だけど「少子化だし産めばなんとかなる」という意識を少しでも改革すべきだと思う。
    簡単に子供を持ってはいけないんだって思わないと、どんどん産み捨てていく一方だよ。その尻拭いをいつまで誰がやり続けるの?

    +5

    -5

  • 2815. 匿名 2020/07/11(土) 15:38:29 

    親っていうか面倒見る立場からすれば負担を背負いこみ過ぎなくていいと認められるようになるのはありがたいけど子供からすると(そんなに自分の存在負担ですかね…)的な感じなんだろか。

    +0

    -0

  • 2816. 匿名 2020/07/11(土) 15:38:52 

    >>2811
    結構山に迷い込むケースも多かったと思うよ
    事故にあってたとしても探せないし

    +1

    -0

  • 2817. 匿名 2020/07/11(土) 15:39:45 

    >>2814
    この少子化の時代にどんどん産み捨ててる人なんて皆無に等しい

    +7

    -0

  • 2818. 匿名 2020/07/11(土) 15:39:58 

    >>2302
    赤くただれまくった亡くなった我が子の遺体をシャワーで洗っただか拭いてその上お尻に軟膏塗ったと報道されているね。

    けど慈しみとか可愛そうとかではないでしょ。
    食べ物はともかく、初夏に飲まずの8日間なんて大人でもむりだわ。
    おむつも古いのつけっぱにしって、つまりは8日間分の排泄物が陰部や皮膚につきっぱなしだよ。

    死ぬとは思わなかった、死んだら悲しいもなく、自分の視界に入らないものは無いという認識。
    逮捕されたり刑務所入らなければ、我が子の死はなんともない。
    認知に歪みかあるから、素で忘れられる。


    +6

    -1

  • 2819. 匿名 2020/07/11(土) 15:40:03 

    >>925
    警察は置いて行ってないと見てるらしい
    ニュースより

    +3

    -0

  • 2820. 匿名 2020/07/11(土) 15:40:11 

    >>4
    社会が手出さないとどうしようもない家庭ってあるんだよ
    この手の加害者に多いんだけど、所謂グレーゾーンで、後先考えられずにポンポン股開いて子供作っちゃう人ね
    自己責任で片付けるのも良いけど、そうしたらこうやって亡くなる子はいつまで経ってもいなくならないよ

    +7

    -0

  • 2821. 匿名 2020/07/11(土) 15:40:23 

    産む前から「私は無理かも」て思える人ばかりだとよいけど

    実際には、何も考えず妊娠出産する人もいるから

    まずはそんな親から、子を守る方が優先よね。

    理想論としては「育てる資格ない奴は産むな」だけどさ

    現実は違うじゃん。

    環境が変わったり失業したり精神病んだりして育てられなくなる人もいるし。。

    虐待が、なくなりますように。。

    +4

    -0

  • 2822. 匿名 2020/07/11(土) 15:40:24 

    >>2750
    追加だけど、あなたは産まれてきた子供達の不幸のことを言っているけど、私はそれを未然に防ぐ為の話をしているからそもそも噛み合ってないよ。

    子供を捨てる人は、どんな援助があったって捨てるよ。

    +2

    -3

  • 2823. 匿名 2020/07/11(土) 15:41:34 

    >>2817
    別に一人の人が沢山産み捨てているという表現ではないよ。
    そういうことをする人が一定数いるという前提の話でしょ。

    +0

    -2

  • 2824. 匿名 2020/07/11(土) 15:42:29 

    >>1559
    お疲れ様
    警察官も仕事とはいえ大変だ
    どっちの味方もできないし
    自分自身も守らなきゃいけないし

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2020/07/11(土) 15:43:10 

    >>2823
    だから、縛りを強くすればするほど、普通の人も子供持ちづらくなって少子化加速してしまうよ

    +6

    -1

  • 2826. 匿名 2020/07/11(土) 15:43:34 

    赤ちゃんを一切の愛情注がない以外完璧な環境で育てたら
    一人残らず死んじゃったって昔の研究であったけど
    生活環境だけ恵まれてる親の愛情不足で成長した子供はどうなるのか気になる

    +3

    -0

  • 2827. 匿名 2020/07/11(土) 15:43:51 

    私達ができることといったら周りをよく見て、虐待や育児放棄をみつけたら声をかけたり通報することだと思う。
    公園で一人で来ている小さい子がいて声かけたりするけど、周りの人達は知らんぷり。
    みんながおせっかいなおばちゃんになれば、助かる命もあるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 2828. 匿名 2020/07/11(土) 15:44:28 

    >>2818
    刑務所も結構快適だって話だけどね
    裁判だけが地獄なんじゃない?

    自分が作り上げて来た妄想の自分ではないものを突きつけられる

    +1

    -0

  • 2829. 匿名 2020/07/11(土) 15:46:03 

    今は大人だから虐待するぐらいなら捨ててくれって言えるけど小さい時は親が世界の全てだった

    +5

    -0

  • 2830. 匿名 2020/07/11(土) 15:47:02 

    >>2814
    そんなに高らかに尻拭い誰がするのー!って言うほど子供捨てる人いないよ
    でもこういう風にまれにいるけど、このくらい社会の受け皿広くしてもいいんでないの

    +8

    -0

  • 2831. 匿名 2020/07/11(土) 15:47:21 

    子育てが大変なのはわかるけど
    子供からしたらどんな理由があろうとも虐待やネグレクトする親や貧乏な親には生まれたくないし、勝手に産んだのは親なのに「やっぱ育てられない」って自己中で無責任すぎるなと思ってしまう

    +3

    -1

  • 2832. 匿名 2020/07/11(土) 15:47:54 

    預ける親を認める社会・・預けっぱなしの人も出てきそう。
    虐待されるよりはいいんだろうけど、
    放置して死なせるような、極端に低いレベルの親にとっての必要な助けを、
    ごく普通に子育てできてる一般の親にあてはめるのはやめてほしいな。
    社会全体の親子関係がどんどんおかしくなっていく。
    ネグレクト親をどうやってあぶり出すかの方に力を入れてほしい。

    +2

    -0

  • 2833. 匿名 2020/07/11(土) 15:48:21 

    >>2831
    そうだけどそれ言ってたら話進まない
    完璧な未来が分かるわけじゃないし
    極論言ったら反出生主義にならないといけない

    +1

    -2

  • 2834. 匿名 2020/07/11(土) 15:48:55 

    実の親じゃなくても気にかけて大切にしてくれる人がいれば大丈夫だと思うけど、お金のためのビジネスライクだったりいやいや面倒だけ見てくれる人だったら辛いかもしらん。

    +0

    -0

  • 2835. 匿名 2020/07/11(土) 15:49:40 

    >>2825
    日本という小さな島国の中で、以前の世代が労働力としてやベビーブームでどんどん子供産んで、その人たちが高齢者になっているから、それを支える若い世代が少ないってだけで、世界的にみたら人口は多過ぎるよ。

    それに、そんな家庭で育つような子供に国の資金投じるよりも少数精鋭で優秀な子供達を育てた方が結果的に生産性上がると思うけど。犯罪率も下がるだろうし。

    +0

    -3

  • 2836. 匿名 2020/07/11(土) 15:50:29 

    >>2803
    自分で産んだくせに何で周りが頭使って考えてんの?本人は何も考えずアホみたいにわがままに生きてるだけでくだらない。

    +2

    -4

  • 2837. 匿名 2020/07/11(土) 15:51:33 

    >>2835
    少数精鋭って簡単にいうけど、マンパワーが慢性的に不足するよ
    あなたは頭脳のことを言ってるんだろうけど
    優秀な人がゴミ収集とか大工の仕事してくれますか?

    +6

    -1

  • 2838. 匿名 2020/07/11(土) 15:52:21 

    >>2825
    承認された人達の子供は、最高の援助を国から受けられるとしたら?
    教育も医療も何もかも。

    今は貧困層の方が恩恵受けてる。
    おかしくない?

    +2

    -2

  • 2839. 匿名 2020/07/11(土) 15:52:31 

    自分が愛されたい人、まだまだ遊びたい人、めんどくさい事きらい楽したい人などなど自分が優先で自分が一番可愛いくて自分の時間を持ちたいという気持ちが少しでもある人間は新しい命をこの世に誕生させないで欲しい。無責任な人間のせいで犠牲になる人がいる。腹が立つ。

    +2

    -0

  • 2840. 匿名 2020/07/11(土) 15:52:45 

    >>2739
    確かに、そうですね。
    本人はいい事書いている風でも「こうゆう」でズッコケます。

    +0

    -0

  • 2841. 匿名 2020/07/11(土) 15:52:57 

    >>2810
    少なくとも子供虐待したり殺すような感情は持ち合わせてない事は確か。勝手に産むくせに産んだ本人が殺す事は許されない事に違和感。人間て複雑でアホみたいな生き物だね

    +0

    -1

  • 2842. 匿名 2020/07/11(土) 15:53:06 

    >>2836
    くだらないならこのトピ読むのやめなよ
    大半あなたにとってくだらないことしか書いてないでしょ

    +3

    -0

  • 2843. 匿名 2020/07/11(土) 15:53:08 

    ここで言い合いしても何も変わらない‥

    +4

    -0

  • 2844. 匿名 2020/07/11(土) 15:53:36 

    自分が小さかった時に親から(やりすぎだけど)しつけの一環でここで捨てていく。って言われて置いて行かれた時に絶望感じたわ 泣いてたらすぐ迎えに来てくれたものの

    +0

    -0

  • 2845. 匿名 2020/07/11(土) 15:54:42 

    >>2837
    別に超高収入に限定するわけじゃないでしょ。
    子供の育成も出来ないような家庭での出産を抑制する話してるんだよ。

    それに文明の進歩で労働自体がどんどん減っている。
    そして心配するところそこ?

    +0

    -4

  • 2846. 匿名 2020/07/11(土) 15:54:47 

    >>2838
    はい?何?承認された人の子供って

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2020/07/11(土) 15:55:58 

    産まなくても生きていけるし産まない方が良いと判断できる人が産まないから少子化なんじゃないの
    それ以外のとくに何も考えてなくて気付いたら子供が出来てたって人は産んで虐待してるけど

    +1

    -0

  • 2848. 匿名 2020/07/11(土) 15:56:06 

    >>2845
    そこでしょ
    介護や看護や医師含め労働力が必要でしょ
    なんでもAIが将来やってくれると思ってるの?

    +8

    -0

  • 2849. 匿名 2020/07/11(土) 15:58:10 

    小さな子の8日分の食料となると弁当は傷みそうだしインスタントはお湯いるし総菜パンや菓子パンとかかな

    +2

    -0

  • 2850. 匿名 2020/07/11(土) 15:58:12 

    何回このニュース見ても辛いな‥
    ほんとに悲しい気持ちになる。想像したら涙でてくるわ。

    +2

    -0

  • 2851. 匿名 2020/07/11(土) 16:00:41 

    大人でも空腹と渇きはそれこそ死ぬほどつらいから苦しかったろうに。

    +10

    -0

  • 2852. 匿名 2020/07/11(土) 16:01:58 

    >>737
    金持ちほど、子どもをたくさん作ってもらいましょうっていうのはフランスがやってるよ。
    所得税をお得にしますっていうやり方だけど。
    金持ち=社会で成功してる人。社会で生き抜いていく力がある人。今の社会とうまく共存できてる人
    ってことだから、一理あると思う。
    そして、今のところ多方面に良い傾向にあるんだって。
    日本では、「金持ち優遇政策」は、絶対に受け入れられないと思うけど。

    +15

    -1

  • 2853. 匿名 2020/07/11(土) 16:03:11 

    >>2503
    国立や私立に入れるとか?
    公立よりはDQN遭遇率は減る

    +1

    -0

  • 2854. 匿名 2020/07/11(土) 16:05:34 

    >>2848
    その職種をAIにする必要あるの?
    他の変換可能な職種を変えれば良い話だし、現に今もそうなっている。それが不可能な職業はそのまま残るでしょう。
    なんか極論過ぎるけど大丈夫?落ち着いて。

    +1

    -5

  • 2855. 匿名 2020/07/11(土) 16:05:59 

    そんな梯さんは今でも十分な食事と睡眠を与えられて事情聴取を受けてます。トイレも行けますのでかぶれる心配もありません。

    +7

    -0

  • 2856. 匿名 2020/07/11(土) 16:07:06 

    >>2854
    少数精鋭とか言ってたらマンパワーが不足するって言いたいだけだよ

    +3

    -0

  • 2857. 匿名 2020/07/11(土) 16:08:30 

    >>2846
    もう説明するの面倒くさいし、ここで良い合っても何も意味がないね。
    不幸な子供が増えないことを願うばかり。

    +0

    -3

  • 2858. 匿名 2020/07/11(土) 16:10:58 

    >>2848
    ある程度の家庭に育たないと、介護福祉士や看護師医師などの
    国家資格は取れないよ。
    例えば、親が虐待ネグレクトで子供を考えなしに増やす生活保護家庭で
    生まれ育った人間が国家資格に合格できると思う?

    +9

    -1

  • 2859. 匿名 2020/07/11(土) 16:10:59 

    >>2837
    大工の知能指数は低くないよ。
    空間把握とか、偏差値高い集団と比べてもダントツで上だから。

    +4

    -0

  • 2860. 匿名 2020/07/11(土) 16:11:20 

    >>2857
    意味ないよ
    とりあえず承認された子供云々は盛大にトピズレだと思うw

    +6

    -2

  • 2861. 匿名 2020/07/11(土) 16:12:31 

    >>2858
    できないと思うけどとりあえず少数精鋭とか言って分母さえも減るようなことしたら優秀な人も同じ割合で減っていくだけだから

    +10

    -1

  • 2862. 匿名 2020/07/11(土) 16:13:44 

    >>400
    そういう人は犯罪したとしても、こういうケースと違うよ

    +2

    -0

  • 2863. 匿名 2020/07/11(土) 16:17:46 

    >>1514
    1461です。
    あなた働いたことある?
    仕事でどんなにミスないよう対策してもミスってどうしても起きてしまうものなの。
    で、ミスが起きたらどうするかはあらかじめ考えておくの。
    それと同じ。

    あと、産ませない方法が非現実的すぎるよ。
    本当に本当に実現できる?
    そりゃ事前に産まない虐待しないが理想だけどさ、
    人間っていろんな人がいるからそんな簡単じゃない。

    +6

    -0

  • 2864. 匿名 2020/07/11(土) 16:25:17 

    >>876
    子供がいるのを隠してたらしい。

    +4

    -0

  • 2865. 匿名 2020/07/11(土) 16:27:52 

    >>2863
    同意。産ませないのはもちろん大事だけど完全にさせないのは不可能だよね。だから、そうなってしまった場合のことを考えないといけない。安易に子供預けても良くないけど、かといって今回みたいなケースは1番あってはならない。

    +6

    -0

  • 2866. 匿名 2020/07/11(土) 16:28:22 

    >>2796
    ×アイデンティ
    ○アイデンティティ

    +0

    -1

  • 2867. 匿名 2020/07/11(土) 16:34:50 

    虐待や放置で子供殺す親を擁護する発言大嫌い

    殺すつもりはなかったのではないかって、そんな事ばかり言ってるから殺人罪で起訴されずに、保護責任者遺棄致死の容疑で逮捕になる

    対策考える事は大切だと思うけれど、残酷に殺した親に、社会に認められないから施設に預けずに放置して殺した、社会の問題があるなんて考えは、責任転換してると思う

    +4

    -4

  • 2868. 匿名 2020/07/11(土) 16:36:30 

    >>2796
    毒親は話違うから別トピでやって

    +1

    -1

  • 2869. 匿名 2020/07/11(土) 16:37:34 

    >>2867
    最初から読んだかな?

    +3

    -1

  • 2870. 匿名 2020/07/11(土) 16:47:16 

    >>2439
    これが必死に擁護してるように見えるんだ・・・。
    相当頭悪いね。可哀想。

    +4

    -3

  • 2871. 匿名 2020/07/11(土) 16:50:07 

    産んで育てられないなら、最初からセックスすんなよ。
    性欲猿。

    +2

    -2

  • 2872. 匿名 2020/07/11(土) 16:55:42 

    >>2028
    でも本当の事だし、あなたは、女性から母親に成長したわけだから昔みたいに好き勝手できないよ。でもまだ最初の頃はうまくシフトチェンジできなくて戸惑う方も多いみたい。徐々に慣れていったらいいから

    +1

    -0

  • 2873. 匿名 2020/07/11(土) 17:02:09 

    >>2872
    あなた、読解力なくて怖い…

    +2

    -0

  • 2874. 匿名 2020/07/11(土) 17:10:30 

    >>1358
    その海外では、未成年の女の子の中絶減ったとか虐待事件減ったとかあるのかな?
    今より簡単に性行為へのハードル低くならない?

    女性の意思でピル使用できる方がいい
    倫理観が備わってないと危険な気がする

    アメリカとか日本みたいに総保険じゃないから、病院代がバカ高い
    気軽に薬が手に入るのは、そういう背景もあるんじゃないかなと思った

    早い内から、産婦人科医呼んで学校で教えて欲しい
    低容量ピルは、ホルモンが安定しきってない10代とかにもいいと思うな

    +3

    -0

  • 2875. 匿名 2020/07/11(土) 17:13:45 

    メディアも悪い
    キラキラママ、ママガールとか
    高校生に恋愛リアリティショーさせて結婚してたやん

    +6

    -0

  • 2876. 匿名 2020/07/11(土) 17:33:46 

    >>2633
    ありがとう
    2632です
    自分でも限界だなって思ってしまった
    おかげで1人しか産んでない

    +2

    -0

  • 2877. 匿名 2020/07/11(土) 17:36:08 

    >>2649
    ありがとう
    そう言ってもらえて嬉しいです
    そのときの私は母親失格って思ったから

    +3

    -0

  • 2878. 匿名 2020/07/11(土) 17:40:26 

    >>2169
    切ないね
    見てると本当のお母さんが育てられるんじゃないか?と思うけど現実は甘くないんだろうね
    私も22で産んで可愛かったし虐待もしなかったけど
    イライラして優しくできなかったことは沢山ある
    若さって言い訳にできないけど子育てするには難しいと思う

    +11

    -0

  • 2879. 匿名 2020/07/11(土) 17:45:12 

    >>2291
    いや、同じ意見だけど。

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2020/07/11(土) 17:57:32 

    >>2332

    みんなすごく窮屈な物の考え。
    親は常に親、四六時中子供ために生きなきゃ親失格じゃなの?
    こっちは子供を旦那に預けて美容院行くだけでも申し訳ない気持ちでいるのに。
    言う事聞かない子供がなんとか毎日楽しめるようにコロナでも外出ずにやってるのに。

    ある程度息抜きだってしていいでしょ。
    この母親は問題外のクズだけど、義務だなんだ過剰に騒ぐ日本のこの窮屈さがこういうクズ親の反動になってる気もする。

    母親なんだから、産んだんだから当たり前って。
    真面目に子育てしてるけど、
    本当に息苦しい、生きづらい。



    +3

    -2

  • 2881. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:34 

    >>2702
    10数年前の私みたい。
    毎日ほんとに息がつまるほどで、1人になりたくて、お世話は一生懸命するけど(半分義務)遊びにまで付き合うのは苦痛で、、、。
    そんな私が今は保育士資格をとって、毎日子ども達と思いっきり遊んでいます。楽しいです笑 
    仕事だからだと思います。息子とこんな風に遊べたらよかった、、、。
    「あの頃可愛かった、あの頃の息子に会って、もう1度子育てしたい」って思っています。反省だらけの子育てでした。




    +5

    -0

  • 2882. 匿名 2020/07/11(土) 18:35:12 

    >>2836
    怒るのが趣味なの?
    誰も一緒に考えてくれなんて言ってないんだから自分で自分の読むトピくらい選べば良いのに
    わざわざ不快な思いしに来ててくだらない

    +2

    -0

  • 2883. 匿名 2020/07/11(土) 18:42:16 

    >>37
    この人の場合はそうだけど、二人三人と考えずに避妊もせず出来たら産む
    何とかなるでしょで産んで、実際手がまわらなくて、経済的にも苦しくて子供に我慢させたり、働いても働いてもお金なくて、プチネグレクトみたいな家庭もあるよね
    どちらも後先考えられなくて、結果追い詰められて余裕がなくなって自暴自棄になってる感じ

    +1

    -0

  • 2884. 匿名 2020/07/11(土) 18:45:03 

    >>2253
    本当そう思う。
    私の元夫は、子供の面倒をすごくよく見てた方だと思う。
    それでも夫婦喧嘩になると、簡単に家を出て行く人だった。
    結局、子供の面倒は母親(妻)がみるもんだと思ってるんだよね。だから簡単に出ていける。 
    育児に積極的でもこれなんだよ。
    普段育児してない父親が親権もっても、自分の母親に育児丸投げで自分は今まで通り働くだけとかじゃない?

    +3

    -0

  • 2885. 匿名 2020/07/11(土) 18:45:55 

    >>2127
    猫を飼ってるけど凄く大事にしてるからペットを軽視してる>>6の発言はちょっと嫌

    +0

    -0

  • 2886. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:57 

    >>2880
    普段からきちんとしてる親が息抜きとかわかるけど、外でもしつけもしないで子を軽く放置していたり、幼いのに事故にあいかけたりってあると、まともに見れないのになぜ産むんだんだろうと思うし、そんな状態で頼る人もいず、さらに増やしてる人とか見ると、冷静に自分を見れてないと思う
    可愛いだけじゃないし、子供育てるのは大変なんだから覚悟もないのに簡単に親になれるのもなんだかなぁ

    +3

    -0

  • 2887. 匿名 2020/07/11(土) 19:09:14 

    >>1974
    実家に預けただけなのに、あんなに文句言われたのびっくりした。閉鎖的な社会をどうにかしないと少子化は止まらない。無理して1人で子育てして失敗しても何も助けてくれないでしょ。無責任な人たちだから。

    +3

    -0

  • 2888. 匿名 2020/07/11(土) 19:09:16 

    大量の空ペットボトルと菓子パンの袋が散乱した悪臭漂うゴミ屋敷に敷かれたマットレスに横たわって亡くなっていたとYahoo!ニュースで知って、こんな劣悪な環境でよく3年も過ごしていたと涙が出ます。こんな汚部屋だから母親は家に帰りたくなくてパチンコしたり遊び歩いていたのでしょうか。コロナで暇だ、面白くない、なんて投稿する時間があれば部屋ぐらい掃除出来たでしょうに。
    防犯カメラの映像から、ノアちゃんは1ヵ月半家から出た形跡がなく、ゴミの中でも健気に生きていたのですよね。
    温かい手作りのご飯、何回食べたのか。
    インスタの写真撮るときだけ髪を結ってもらえて頬擦りしてもらえて、この子は今回生き延びたとしても、例えば母親の交際相手からもっともっとひどい目に遭わされていたかもしれないから、神様が連れて行ったのだと思いたい。それくらい可哀想だ。

    +6

    -1

  • 2889. 匿名 2020/07/11(土) 19:26:57 

    >>2761
    文盲に読書を勧めるようなもの

    +1

    -1

  • 2890. 匿名 2020/07/11(土) 19:27:44 

    >>2830
    子供は国の宝だもんね
    だけど
    虐待児童を発見するところからやらないといけないから中々難しいよね

    +2

    -0

  • 2891. 匿名 2020/07/11(土) 19:33:42 

    娘も容疑者もすごくかわいい
    誰か愛して守って導いてあげてほしかった

    +3

    -0

  • 2892. 匿名 2020/07/11(土) 19:36:38 

    >>2814
    子育てまでこっちでやるの?
    その意見、親を見るとそう思うのもわかるけど、罪のない子供を救えると思えば援助したいと思わない?
    不幸な目にあう子供を減らせると思うと、有意義だと思うけどな。

    +5

    -0

  • 2893. 匿名 2020/07/11(土) 19:44:22 

    子供が話しかけているのにスマホから目を離さずに適当に返事してる母親の多いこと。
    出会い系でもやってんの?w

    +0

    -0

  • 2894. 匿名 2020/07/11(土) 19:45:03 

    >>2893
    がるちゃんでもやってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 2895. 匿名 2020/07/11(土) 19:46:22 

    自殺を図ったから逮捕遅れたって本当に❓

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2020/07/11(土) 19:50:41 

    >>2895
    自己肯定感が低いからそれは本当かもね

    +2

    -0

  • 2897. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:03 

    >>237
    ペットもそうだけど、一時の預かりって先生も友達も慣れなくて、子どもが断固拒否ってことも多いんだよね。それなら、お利口にしているから、自宅でお留守番がいいと本人が言っている。

    +0

    -0

  • 2898. 匿名 2020/07/11(土) 19:59:33 

    >>60
    有料でも、こういう女性達がシッター登録、たくさんしたらいいんじゃない?怪しげな男性シッターに頼まなくてすむ。

    +1

    -0

  • 2899. 匿名 2020/07/11(土) 20:05:28 

    >>2875
    専業主婦とかも馬鹿にしすぎだと思う。子育て一つやり遂げるのも、やっぱり予約一生かける気持ちが必要な大事業だと思うのに、子育ても仕事もと当たり前という風潮は、子育ての方が片手間に出来るような印象を与えがちになる。

    +5

    -2

  • 2900. 匿名 2020/07/11(土) 20:09:33 

    >>2814
    そんなに慎重にしていたら、出生率は0.3とかになるんじゃない?

    +3

    -0

  • 2901. 匿名 2020/07/11(土) 20:13:45 

    >>2573
    一時預りでもうちの保育園は事前打ち合わせある。
    親子と園長先生と。
    アレルギー問題もあるし、年齢が小さいほど諸々聞く事もあるし、荷物の確認もあるし。
    前に事前打ち合わせ無視した親が子供を預けにきた事があって、園長先生と大もめ。
    電話で予約が取れたと思ったみたい。
    いや、旅館じゃないから。
    一時預りとはいえ、子供を預かるって命を預かる事だから、私は断る事も仕方ないと思う。

    +6

    -0

  • 2902. 匿名 2020/07/11(土) 20:15:33 

    >>2852
    フランスはトップは天才に任せましょうって国だからね。
    お国柄あるよね。

    +6

    -0

  • 2903. 匿名 2020/07/11(土) 20:18:37 

    >>2788
    こういう時に母親の子宮を麻酔なしで取りたいとか、色々な仕返しを考える人達よりはあなたの方がまともだと思う。

    +5

    -1

  • 2904. 匿名 2020/07/11(土) 20:25:02 

    >>2719
    優性と劣性の定義を決めるのは難しいと思うよ
    自分が劣性じゃないと思ってるんだろうけど

    +6

    -0

  • 2905. 匿名 2020/07/11(土) 20:30:52 

    >>2904
    だよね 
    天才過ぎる人って
    統合失調症だったり
    精神疾患抱えてる人多いし
     
    先天性の疾患が30代で当然表出する遺伝の人とか居るし

    +1

    -0

  • 2906. 匿名 2020/07/11(土) 20:37:58 

    >>591
    わかります、私は会社出社前に 猫が食欲ないと仕事中も心配で仕方ないし、仕事終わり次第ソッコー帰る

    +3

    -0

  • 2907. 匿名 2020/07/11(土) 20:38:19 

    >>78
    ここでよく毒親毒親騒いでる人より余程大変な人生だね…

    +7

    -1

  • 2908. 匿名 2020/07/11(土) 20:47:36 

    >>2873
    「母親なんだから」と言うのは事実なのに、どうして事実を言った方が悪いになるの?事実をきちんと受け止めれない自分が悪いんでしょ。それって母親の前に1人の人間としてどうなのよ。なんでもかんでも周りのせいにして、甘ったれてるよ。

    +0

    -3

  • 2909. 匿名 2020/07/11(土) 20:51:11 

    >>2682
    同意します。
    母親、親権者だけの責任じゃないですよね

    +3

    -0

  • 2910. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:25 

    >>1166
    それな。
    でもそこまで考えて生む人もいないだろうしね…

    +0

    -0

  • 2911. 匿名 2020/07/11(土) 20:55:43 

    >>2901
    本当、荷物の一時預かりみたいに
    ポンと預けられるわけじゃないよね。

    +4

    -0

  • 2912. 匿名 2020/07/11(土) 21:00:49 

    >>2719
    そういうことをしても一定数問題のある人間は産まれるのよ。
    バリバリの精神疾患が多い家系同士が結ばれるのは私もよくないと思うけど…。
    精神疾患のある家系の血を絶やせばいいかというとまた違う。

    なぜなら、現代人の思う常識や生きやすさに当てはまる人間だけを残そうとするけど、常識や生き残りやすさが大きく変わったときに困ったことになるんだよ。

    遺伝疾患があるような家系でも目に見えない強さがあったりするとそれはとても有益な遺伝子。
    感染症にはものすごく強かったり、特別な変異があったり、内臓が強かったり…色々。

    だから、障害者は子供を残してはいけない。
    と人間が勝手にルールを作ると、長い目でみるとおかしなことになってくるよ。

    +6

    -1

  • 2913. 匿名 2020/07/11(土) 21:16:08 

    >>2456
    産む前はそういったマイナスな出産のことを読まないっていう事例は、あなたがお花畑で、ポジディブな事例しか見ようとしなかった結果では?そういう女性が大多数なんでしょうが。

    +2

    -3

  • 2914. 匿名 2020/07/11(土) 21:16:11 

    他人は決して、子供作りなさいとこ言うことをやめよう。
    殺すより、産まない選択する人の方がマシじゃない?

    +6

    -1

  • 2915. 匿名 2020/07/11(土) 21:19:06 

    >>1576
    覚悟を持った結果がこれですか?って言いたくなる母親が多いので、このようなトピが立つんですけど理解できますか?経験しないと分からない、痛みも分からないのはもちろん共感できるんですけど、理解したくないから、若い子は選択子なしが増えてるんですけどね。あと生理と違って出産って結局産むか産まないか決めるのは女性ですよね?性被害に遭われたりした方には心底同情しますが。

    +3

    -5

  • 2916. 匿名 2020/07/11(土) 21:41:24 

    離婚したという、一瞬の父親は自由で、
    産んだ母親が一人で子供の人生背負うのは酷だけど…
    そんな(仮)環境で、気ままに作って、産む決断をしたのは本人
    かわいそうだとは思うけど、言い訳にしないでほしい


    死別したり、急な不幸があって生活が一変した夫婦、
    だけど負けず生きている人たち、たくさんいるよ
    こんなバカな人のせいで、
    シングル親が悪い目で見られたら不快

    +4

    -1

  • 2917. 匿名 2020/07/11(土) 21:52:28 

    >>2458
    こわい。虐待じゃないですか?
    中学生だったら、ある程度社会との関わりがあるから命の危険は無いと思うけど、精神的、女の子だったら性的虐待とかが心配です。
    今後おかしいと思うようなことがあったら、躊躇なく匿名で通報してほしいです。

    +4

    -0

  • 2918. 匿名 2020/07/11(土) 21:56:05 

    >>2468
    児童相談所で働く、、、のはちょっと難しいですよね、、、。
    だったら児童福祉施設への寄付とか銀行とかで受け付けてたりしますよ!検索してみてください!

    +3

    -0

  • 2919. 匿名 2020/07/11(土) 22:15:42 

    児童手当を家庭訪問の手渡しにして、条件として身体測定とアンケートの提出を義務付ける

    保健師さんの負担すごすぎるから給料上げてあげて欲しいけど、
    荒れた家でもギリギリまともな人はその日だけでも定期的に綺麗にするだろうし顔見知りが1人増えるだけでも助かる親はいるんじゃないかな

    +7

    -1

  • 2920. 匿名 2020/07/11(土) 22:18:24 

    >>2916
    シングル=バカ
    という図式は実際今は少ないと思う。
    逆に1人で育てられるくらい経済力のあるシングルもたくさん居るのは子育てしてたらわかる。

    若くしてシングルでフリーターの母親は偏見されるね。
    やっぱりそういう目で見ちゃうし。

    +7

    -0

  • 2921. 匿名 2020/07/11(土) 23:21:02 

    子供は親から一生逃げられない

    親はいつでも子供を捨てられるのに。

    +0

    -0

  • 2922. 匿名 2020/07/11(土) 23:23:40 

    >>14
    児相に入ってたけど、虐待で養子に出される子は児相で一時保護からの養子に選ばれるまで施設という流れでした。

    一番大きい子で中2の子がいた。

    +1

    -0

  • 2923. 匿名 2020/07/11(土) 23:36:06 

    >>15
    虐待とネグレクトで育ったけど、運良く?生きてます。

    虐待と言っても気を失うまで首絞めるとか、ライターで炙ったり、お腹や背中を殴る蹴るで顔や見えるところはなかったから虐待死した子達に比べたら軽い方だったのもあるけど。

    18歳で実家出て、疎遠になって6年

    親との記憶どころか自分の記憶がほとんどない

    虐待の記憶も第三者目線で「あー、今日も始まった」と見てる感じだったので、実感もあまりない。

    だから何のトラウマもなく普通に生きてる。

    強いて言うなら普通の仲の良い親子が心底気持ち悪いと感じるぐらい

    ご飯も給食さえほとんど食べてなかったし、家にはカップ麺さえなかったけど、米だけはあったから試行錯誤して自分で炊いて米だけ食べて生きてた

    +1

    -1

  • 2924. 匿名 2020/07/11(土) 23:41:49 

    >>18
    児相に緊急保護されたことあるけど、夜中に3〜4人で893みたいにドアをバンバンして「開けなさい!いるのは分かってる!」ってドアノブをガチャガチャして、扉開けたらガッと開けて部屋の中まで乗り込んできたよ。

    児相の職員は本当は部屋の中に乗り込めないけど、市によっては特別に条例?で緊急性の高い場合は乗り込んでいいとしてるところもあり、私の住んでたところはそうだったので乗り込んできた。

    そのまますぐに引き離して職員の車で児相に連れて行かれた。

    +4

    -0

  • 2925. 匿名 2020/07/11(土) 23:45:26 

    >>2822
    その未然に防ぐ事が、刑罰を重くしたって援助をなくしたって、結局出来ないし効果ないって言ってるだけだよ。防げないもんは防げない。ならば助けるって考えなだけだよ。

    +4

    -0

  • 2926. 匿名 2020/07/11(土) 23:47:46 

    >>2923
    24歳ですよね
    多分だけど、これからの結婚式の花嫁手紙とか子供産まれてばぁばに会いに里帰り〜的な友達が本当に嫌になるよ
    私その頃SNS辞めた
    でも実家出られて生きていて良かった

    +2

    -0

  • 2927. 匿名 2020/07/12(日) 00:29:28 

    >>2924
    え?その後が気になる

    +0

    -0

  • 2928. 匿名 2020/07/12(日) 00:45:31 

    >>2632
    お母さん、良くなってよかったよ。

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2020/07/12(日) 00:55:11 

    妄想と虚言。
    私は母親がおらず、祖母に育てられた。
    友達のお母さんとかに優しそうな人がいれば
    自分のお母さんがこういう人だったらなって、寝る前に妄想してた。
    頭の中で一緒にお出かけしてた。
    これで幸せな気分で寝れるんだよ。これが。

    たまたま、母親がいないこと他人に言ったら
    周りの人間がさーとひいちゃうから、
    適当に嘘をついちゃうことはある。

    +2

    -0

  • 2930. 匿名 2020/07/12(日) 01:25:46 

    >>160
    子どもを受け入れる環境も整っていないのに考えなしに作って産むなんて浅はかだよ

    +2

    -1

  • 2931. 匿名 2020/07/12(日) 02:06:15 

    >>16
    うん、こういう人って「私虐待してしまうかも」なんて考えないし、「多分大丈夫でしょ」くらいの頭脳なんだと思う。
    私育てられないなんて悩む頭があればまともなんだよね。

    +3

    -0

  • 2932. 匿名 2020/07/12(日) 02:46:35 

    >>2930
    そういう考えが難しい人たちに対してどう考えていけばいいかって話だよ

    +1

    -0

  • 2933. 匿名 2020/07/12(日) 03:26:41 

    >>2931
    私、産後すぐうつ気味になって助産師さんに相談した時に言われたよ。良い母親になりたいのになれないとか、子供をきちんと育てられるか不安とか、そうやって悩んでる時点で育児に対して真剣だし子供を愛してる証拠だって。今思えば確かにそうかもしれないと思うし、きっと育児に対して何も悩まなかったり、自信満々すぎる方が問題なんだよね。完璧な母親にはなれなくても、常に悩みながら試行錯誤しながら、子供のために真剣に頑張る姿勢が大事なんだって思ってる。

    +2

    -0

  • 2934. 匿名 2020/07/12(日) 03:48:39 

    >>2
    数年前の自分にうるさく言いたい。
    私は頼る人が誰もいなくて手放してしまった。

    もう結婚もしたくないし、過去を隠して生きてる。
    もう人に優しくできない。普通の人が嫌い。
    風俗でしか働けない。もう疲れた。
    子供もこれからずっと苦労させてごめん。

    +3

    -0

  • 2935. 匿名 2020/07/12(日) 04:03:20 

    >>2868
    子供を満足に育てられないって意味では、毒やん。

    +0

    -0

  • 2936. 匿名 2020/07/12(日) 04:04:56 

    >>2932
    ・各種社会福祉制度は親を助けるためではなく
     生まれた子供を助ける制度だと認識させる。
    ・義務教育で徹底的に、ゴムの着用とピルなどの
     女性主体の避妊具を併用することの大切さと
     妊娠出産におけるリスク、子育てがどれほど大変かということを教える。
    ・児相が保育所や病院、警察と連携をとって、虐待が疑われる家庭の訪問を強化する。
    ・児相の権限を強化して
     いざとなったら親権を取り上げ強制的に子供を保護できるようにする。
    ・虐待親に対する刑罰の厳罰化(去勢込み)。
    ・望まない妊娠を防ぐために
     ピルやアフターピルを薬局などでもっと手軽に買えるようにする。
     などの複合的な政策が必要でしょ。

    実現するための道筋や具体案を考えるのは、官僚や政治家の仕事。

    +4

    -0

  • 2937. 匿名 2020/07/12(日) 04:25:00 

    >>2919
    手渡しは危ないので、後日振込がいいかも
    マイナンバーに紐づいてる口座に

    +2

    -0

  • 2938. 匿名 2020/07/12(日) 05:12:38 

    >>1631
    家族同然と思うのが普通かもしれないけど、なかには、そう思ってない人間もいるってことだよ。

    +0

    -0

  • 2939. 匿名 2020/07/12(日) 05:24:22 

    >>2061
    こういう奴が虐待してるんだろうね!頭悪そうだもん

    +2

    -1

  • 2940. 匿名 2020/07/12(日) 05:32:49 

    >>2629
    楽できるところ楽するとかの感覚じゃないんだと思う。私は預けることに恐怖感があるから預けない。預けて死んだら一生後悔するからなかなか預けられない。

    +1

    -0

  • 2941. 匿名 2020/07/12(日) 05:36:09 

    住んでいる自治体を教えろと書いている人は
    個人情報を入手しようとしてるよね。
    何に使うつもりだったんだか。

    +0

    -1

  • 2942. 匿名 2020/07/12(日) 07:01:38 

    >>2861
    そうかなぁ
    システムの問題じゃない?
    人口が爆発している国がどうなってるかわかる?貧富の差がどんどん開いていくだけで国が豊かになっているわけじゃない。そしてあなたの意見は子供達の人生を何も考えていないよ。
    マンパワーが減る、優秀な人の割合が減るって…
    子供を労働力で見ているの?
    なんか言ってること政治家みたいだよ?

    +1

    -2

  • 2943. 匿名 2020/07/12(日) 07:50:19 

    >>2209
    どうしてこんな事偉そうに言えるのか、不思議でたまらない。人の家の事でしょ

    +2

    -0

  • 2944. 匿名 2020/07/12(日) 08:05:31 

    そもそも論だよね、これ

    +2

    -0

  • 2945. 匿名 2020/07/12(日) 08:43:31 

    >>336
    遺伝性のあるものは陽性ありきだし、保因者で隔世遺伝もよくある。

    お花畑の妊婦は「まさかうちの子が…だなんて!」と嘆くけど
    慎重な妊婦は「もしうちの子が…だったら」と考慮し備える。

    +2

    -0

  • 2946. 匿名 2020/07/12(日) 08:49:00 

    >>1795
    スタッフの都合よく操られ、お気に入りなら理由なくずっと置いてもらえ、気に入らなけば子供を児相送りにして、親は即追い出し、務所のように全てを管理されて、仕事も勝手に決められて自由も奪われて洗脳されて…。これが勝ち組なんだ。

    +1

    -1

  • 2947. 匿名 2020/07/12(日) 09:04:27 

    この女、区役所へ行って生活保護の申請すればよかったのに。

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2020/07/12(日) 09:05:37 

    >>1795
    してもらう事ばかりが勝ち組、うまく使うことが勝ち組なの?自分で何とか生計たてて生きて行くことは考えないんですか?与えてもらうことばかり要求するのはちょっと違うと思いますが?そんな環境だと楽ばかりして逆に働かないんじゃないんじゃない?だから仕事長続きしないしないんだよ。
    職場にいたけど、よく休むは仕事は全然できないわで。基本は生保でるから働くだけ損って言ってた。これじゃいつまで経っても社会復復帰だって自立だって無理だと思いました。もちろん自立してる人もいると思いますが(基本多くの人は頼らず頑張っていますが)。助けてるのか、寄生を増やすのか微妙なところですよね。

    +1

    -0

  • 2949. 匿名 2020/07/12(日) 09:16:20 

    >>623
    そうやって苦労しながらあなたも育てられたから、あなたも子育てして恩返ししなきゃね。

    +0

    -0

  • 2950. 匿名 2020/07/12(日) 09:16:21 

    >>486
    ひどい話だね

    +0

    -0

  • 2951. 匿名 2020/07/12(日) 09:40:02 

    >>2949
    それで失敗したら
    また
    「酷い目にあえば良い、こんな親最低!」
    って虐める相手が出来るもんね

    いくら説明してもゴミみたいな意見しか言わない人見てたら
    虐められる相手が欲しいだけなんだと気が付いたわ
    子供はただのダシだよね
    本当は誰でも良いんでしょ?
    思いっ切りぶっ叩ける相手さえ居ればw

    +0

    -0

  • 2952. 匿名 2020/07/12(日) 10:52:10 

    >>2949
    要するに自分も苦労した(してる)んだから
    お前も苦労して苦しめ!ってことが言いたいんでしょ。

    +2

    -0

  • 2953. 匿名 2020/07/12(日) 10:52:56 

    >>2709
    こういうでしたね。訂正しますm(_ _)m

    +0

    -0

  • 2954. 匿名 2020/07/12(日) 10:58:56 

    >>2942
    金がないし子供も育てなくないけど、子供に支給される金は欲しいから
    もっと保障増やして、私を楽にさせろってひとじゃない?
    まともに意見を聞く必要ないわ。

    +2

    -1

  • 2955. 匿名 2020/07/12(日) 11:27:57 

    >>2951.2952
    違いますよ―それはちょっと人の意見を斜めから見すぎ ひどいな(ToT)

    +0

    -1

  • 2956. 匿名 2020/07/12(日) 12:38:10 

    >>1134
    いやいやいや笑
    そういう意見も散々聞いてるよ。
    だから自分がそれに耐えられるかどうか時間をかけて吟味するんだよ。
    自分の時間を数十年持てなくてもいいか、体型が崩れても良いか、夫が全く協力してくれなくてもいいか、必要なお金はあるか、自分が病気になったらどうするか……などなどキリがないほど考えて、資金も環境も整えて産むんじゃないの?

    欲しい→なんとかなるでしょ→産む→辛い

    の人が多過ぎるよ。
    ギャンブルなん?

    +3

    -0

  • 2957. 匿名 2020/07/12(日) 14:42:27 

    こういう問題って日本だけで発生してるのではなく、
    海外でもあると思う。
    外国はどのように対処してるのか。
    参考事例があるのかな。

    +3

    -0

  • 2958. 匿名 2020/07/12(日) 15:21:01 

    産婦人科から退院するときにチャイルドシートつけない親もいるらしい
    子ども産んだらだれでも自動的に親になっちゃうんだよな

    +3

    -0

  • 2959. 匿名 2020/07/12(日) 16:56:07 

    >>45
    その「みんなやってるからお前もできるはず」って発想が「みんな」の首を絞めてる。
    キャパなんて人それぞれ。

    +2

    -1

  • 2960. 匿名 2020/07/12(日) 16:57:10 

    >>178
    いきなり崩れることもあるのにバカだからわからないの?

    +1

    -1

  • 2961. 匿名 2020/07/12(日) 17:21:47 

    >>2960
    子持ち様そんなにかっかしないでくださいね

    +1

    -0

  • 2962. 匿名 2020/07/12(日) 18:58:39 

    >>2957
    養子縁組

    +2

    -0

  • 2963. 匿名 2020/07/12(日) 18:58:54 

    >>2960
    いきなり崩れても、ちゃんと子供を育ててる親が多数なので。
    こんなに大変だとは思わなかったーと騒ぐ人って
    自己評価が実際よりも高そうですよね。

    +1

    -0

  • 2964. 匿名 2020/07/12(日) 19:05:51 

    >>2957
    行政の権限が強いし、ベビーシッターを利用するひとが日本よりもずっと多い。
    日本はほかの先進国と比べて、親権が強すぎ。
    日本特有の、子供はどんなに酷い親でも血縁者と一緒にいたほうが幸せと言う
    空想も無くしていくべきだろうね。

    +3

    -0

  • 2965. 匿名 2020/07/12(日) 19:06:02 

    >>2954
    こなしだけどそれは違うんじやない?
    少数精鋭も極端だよ
    いろんな人が居て世の中成り立ってるんだから
    虐待無くすのと
    金持ちしか子供持てないようにする
    って言うのは別の問題

    世の中には教育虐待って言うのもあってね
    勉強の方法まで親に決められて
    一門間違える毎にビンタされた人も居るし
    勉強出来るようにしたいなら
    そもそもその方法逆効果だから

    そういう虐待も含めて
    手を打つ必要有るよね
    って事だと
    親の経済状態云々も的外れだよね
    って事

    +1

    -0

  • 2966. 匿名 2020/07/12(日) 19:23:52 

    >>2959
    でも、あの痛くて苦しい出産ができたんだから、子育てもできるはずだよ!

    +1

    -1

  • 2967. 匿名 2020/07/12(日) 19:42:12 

    >>2959
    自分が他人とくらべて能力が低いことや
    子供を優先して育てられる性格かどうかくらい結婚する前からわかるでしょ。
    他人より能力の低い人が、能力が勝っている他人よりキャパがあるわけないし
    自分本位な人やすべて他人任せての人が、子育てなんて出来るわけないんだからさ。
    そういう人は他人がやってるんだから自分もできる!ではなく
    他人ができても自分にはできないと判断して、子供をつくるべきではないないな。

    +2

    -0

  • 2968. 匿名 2020/07/12(日) 21:46:57 

    >>2961
    行き遅れさんは想像で育児語るなよ

    +0

    -2

  • 2969. 匿名 2020/07/12(日) 21:48:54 

    子供いない奴が熱くなってなに語ってるんだろうw
    まず経験してくださいよ。

    +0

    -2

  • 2970. 匿名 2020/07/12(日) 21:50:20 

    >>2963
    どこの誰の話?
    大多数はやってるにちがいないと言われましても。
    ソースすらない。

    +1

    -1

  • 2971. 匿名 2020/07/12(日) 21:51:28 

    何が起ころうと子供を守り抜く、完璧超人な母親だらけだったら、毒親トピがあんなに盛り上がるわけないじゃん。

    +2

    -0

  • 2972. 匿名 2020/07/12(日) 22:14:03 

    >>1430
    私も婚前交渉反対派です。
    性行為は元々子供を作るための行為で、避妊しても妊娠する危険性は0ではないので、子供ができたらまずいときにはすべきでないからです。
    婚前交渉が、望まない妊娠のリスクを冒してまでする価値のある行為とは、私にはとても思えません。

    +4

    -0

  • 2973. 匿名 2020/07/12(日) 22:18:30 

    >>2969
    子育ては、試行錯誤しながら子供と成長していくのにね。失敗が怖いから出産しないなんて逃げてるだけ。そんなに叩く人多いの?気にしたら負けだよ。

    +1

    -0

  • 2974. 匿名 2020/07/12(日) 22:18:38 

    外国って日本よりもベビーシッターをよく使うらしいけど、そんなに頻繁に利用できるぐらいにお金を稼いでるもんなの?
    それともそもそもシッター料がめちゃくちゃ安いとか?

    日本でもファミサポがあるけど、それでも時給700円(私が住む地域では)
    1時間700円…
    気軽に利用できる金額じゃなくて利用したいけど躊躇ってばかり

    +2

    -0

  • 2975. 匿名 2020/07/12(日) 23:04:21 

    >>2968
    想像で育児なのはもちろん分かりますが、私はそもそも痛い思いしたくないし、自分の時間を他人に使うの嫌だし、ドレイみたいにご飯作りたくないので選択子なしですよ。産後でホルモンでも狂ってるんですか?私にイライラしてる暇あったらちゃんと子育てしてださーい🎶そもそも行き遅れの意味理解してなさそうで草

    +3

    -0

  • 2976. 匿名 2020/07/13(月) 05:40:44 

    >>2975
    子供作るつもりなかったら、別に結婚しなくても良くないですか?そのつもりで税金だって、安くなってるのに…

    +0

    -2

  • 2977. 匿名 2020/07/13(月) 07:47:34 

    >>2135
    黙っててよって自分から聞いといて頭悪すぎじゃない

    +2

    -0

  • 2978. 匿名 2020/07/13(月) 09:27:12 

    >>1134
    でも今回のは、遊びたいからの放置なんじゃないの?子育てが大変とかの前に。

    +2

    -0

  • 2979. 匿名 2020/07/13(月) 10:03:49 

    >>2969
    あなたは本当に口の悪い事。子供には教えないで下さいね。

    +2

    -0

  • 2980. 匿名 2020/07/13(月) 10:43:42 

    >>2975
    こんな自己中のオコチャマが他人叩いてたんだw

    +0

    -1

  • 2981. 匿名 2020/07/13(月) 10:46:27 

    >>2133
    やっぱり何もしらないんじゃんw

    「各自治体が何かやってるでしょ?よく知らないけど。」
    「ネットで調べれば?よく知らないけど。」

    全く回答になってませんwww

    +0

    -0

  • 2982. 匿名 2020/07/13(月) 10:48:05 

    子育て経験もないのに想像で育児語るって、童貞がセックスについてわかったように語ってるみたい。

    +2

    -1

  • 2983. 匿名 2020/07/13(月) 10:49:44 

    >>2980
    私が自己中なら、子供を産むのもあなたのエゴでは?エゴが悪いことと言っているわけではありません。分かったらさっさと子供の面倒見てこいよ

    +1

    -0

  • 2984. 匿名 2020/07/13(月) 10:54:41 

    >>2227
    間違えた避妊だ

    +0

    -0

  • 2985. 匿名 2020/07/13(月) 12:09:29 

    >>2976
    相手も子供がほしくない場合もあるよ。別に結婚したからといって、絶対に子供を作らないといけないわけじゃないよ。

    +1

    -0

  • 2986. 匿名 2020/07/13(月) 12:10:51 

    >>1926
    何のために預けるの?人の手を借りないと子育てできないわけ?

    +0

    -0

  • 2987. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:59 

    >>2981
    日本語が理解できないのですね。
    そして自分で調べる頭もないと。

    +1

    -0

  • 2988. 匿名 2020/07/13(月) 16:32:09 

    >>2980
    自分が産みたくて子供を産んだのに
    産んでから、こんなはずじゃなかった!子供を育てられないと無責任に言ってる人も
    十分わがままなお子様ですよ。
    子供を作るべきではなかったね。幼稚すぎて子育てには向いてないわ。

    +2

    -0

  • 2989. 匿名 2020/07/13(月) 19:27:01 

    >>5
    ブサイクな男の意見だね。
    ブサイクの男の遺伝子は女性は欲しがらないのに。

    +0

    -0

  • 2990. 匿名 2020/07/13(月) 19:34:46 

    >>2009
    子供が20代なら親世代は40代、祖父母世代60代は普通にたくさんいるよ、曾祖父母で80代。
    その方が子供もじいちゃんばあちゃん、ひぃじいちゃんばあちゃんからの愛情も経験できるからいいよ。
    親からの愛しかもらってない、いとことかとも交流ない家庭で育った人って、経験上思いやりとか欠落してて人間性ちょっとって人が男女ともに多数。
    後で知ってやっぱりなって思う。
    思いやりの心身に付いてる人は探り入れるとやっぱり子供の頃から祖父母との交流あり(同居じゃなくてもばあちゃんちよく遊びに行ったり)

    +0

    -1

  • 2991. 匿名 2020/07/13(月) 21:02:56 

    >>2976
    知恵遅れの子持ちは帰れ!旦那の金で楽しながらガルちゃんできるとか色々あるだろう!すべての女性が子供好きだと思うなよ!もちろん男も子供に興味無い人はいるけど

    +0

    -1

  • 2992. 匿名 2020/07/13(月) 21:04:07 

    >>2988
    ありがとうございます。本当におっしゃる通りだと思います

    +0

    -0

  • 2993. 匿名 2020/07/13(月) 22:42:25 

    >>2991
    あなたが帰れば⁉️
    公の場で「結婚したけど子供作るつもりない」なんて威張って言わない方がいいですよ。人間性疑う。

    +0

    -1

  • 2994. 匿名 2020/07/14(火) 05:25:52 

    >>2993
    横だけど、子供作も作らないも個人の自由。
    この国には結婚したら子供を作らなければならない義務なんてないのだからね。

    +2

    -0

  • 2995. 匿名 2020/07/14(火) 11:05:37 

    >>519
    遺伝子じゃない。養育環境と養育者による。

    +0

    -0

  • 2996. 匿名 2020/07/14(火) 11:39:33 

    >>519
    育児を「向いてる」とか「向いてない」で済ませないでほしい。できるはずなんだから。現代人が便利さに慣れて脳が退化してるだけ

    +0

    -0

  • 2997. 匿名 2020/07/14(火) 16:41:01 

    >>2993
    子育て頑張れよ(*^。^*) 結婚=出産するべきってどこの時代からいらっしゃった方ですか?

    +0

    -0

  • 2998. 匿名 2020/07/14(火) 19:38:35 

    >>2996
    向いてない人間もいるよ。
    そういう人間は子供を作らなきゃいいだけ。

    +0

    -0

  • 2999. 匿名 2020/07/14(火) 20:40:50 

    >>2997
    旦那に先だたれた後は、ひっそりと1人で生きろよ間違っても、生活保護は受けないでね

    +0

    -0

  • 3000. 匿名 2020/07/14(火) 21:19:12 

    >>2999
    死亡保険入ってるし、年齢によっては再婚するのでこれからも楽しく生きるので大丈夫ですよ(^ ^自分のこと心配してね♫ なんで旦那が逝ったら寡婦になれみたいな言い方なのwどこからタイムスリップしてきたのかだけ教えてうける

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。