ガールズちゃんねる

【レジ袋】今日早速袋代払った人

1970コメント2020/07/08(水) 10:38

  • 1. 匿名 2020/07/01(水) 12:49:38 

    今日からレジ袋有料化。私は朝コンビニに行った時に袋代を払いました。これからもずっとコンビニでは袋代を払うと思います。
    【レジ袋】今日早速袋代払った人

    +2135

    -82

  • 2. 匿名 2020/07/01(水) 12:50:23 

    スーパーとかだと、もうだいぶ前から有料

    +2112

    -23

  • 3. 匿名 2020/07/01(水) 12:50:42 

    みんないくらまでなら出す?

    +318

    -14

  • 4. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:03 

    コンビニでペットボトル飲料やガム買うだけで袋買う人は果たしているのだろうか

    いや、ほとんどいないだろう

    +1106

    -21

  • 5. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:05 

    袋入りますか?って聞いてくれないと慣れるまでボーッとして、お会計終わった後に袋下さい。って言って2回レジになっちゃう。(>_<)

    +953

    -197

  • 6. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:06 

    すっかり忘れててさっき払いました

    +576

    -8

  • 7. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:15 

    あれ1枚5円もするのかな?

    +327

    -27

  • 8. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:15 

    >>1
    私も店員が詰めてくれる店では袋を買うつもり

    +535

    -39

  • 9. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:19 

    うっかりしてて5円払った
    次回からこの袋を持ち歩きます❗

    +511

    -29

  • 10. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:22 

    >>3
    5円かな

    +383

    -9

  • 11. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:25 

    ファミマで袋持ってくるの忘れたと思ったら今日限定で無料配布してたエコバックもらえた
    でもお弁当買うときはレジ袋ないとゴミ捨てが大変だから買うかな

    +962

    -10

  • 12. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:34 

    今会社の昼休みでコンビニ寄ったら
    男の人が温めたお弁当持ってすごく熱がりながら出てきたわ

    +1121

    -8

  • 13. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:36 

    忘れてた。
    袋忘れずに持って出なきゃ!

    +116

    -5

  • 14. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:44 

    コンビニで袋代払いました、その後のゴミ袋として使いたいので

    +709

    -11

  • 15. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:52 

    環境云々ではなく5円もったいないからエコバック持参。忘れた時のダメージが地味に大きい

    +545

    -53

  • 16. 匿名 2020/07/01(水) 12:52:13 

    今朝コンビニ寄った時にコンビニ袋買ったよ。外大雨だったし。

    +290

    -5

  • 17. 匿名 2020/07/01(水) 12:52:23 

    まだ行ってないんだけどコンビニっていちいち「袋いりますか?」って店員さんが聞いてましたか?

    +490

    -7

  • 18. 匿名 2020/07/01(水) 12:52:31 

    袋持ってる人は自分で入れるんだよね?

    +249

    -7

  • 19. 匿名 2020/07/01(水) 12:52:33 

    払った!
    エコバッグの方が不潔だと知って、レジ袋を買い続けるよ

    +525

    -74

  • 20. 匿名 2020/07/01(水) 12:52:35 

    私も早速払っちゃったよ。
    でも結局ゴミ箱用にビニール袋使うからいいんだけどさ。

    +387

    -4

  • 21. 匿名 2020/07/01(水) 12:52:41 

    >>1
    有償が嫌なんじゃなくて、「袋有償ですがいりますか?」「要ります」っていうやり取りがうざったいんだなって最近気づいた。勝手に5円乗っけて黙って渡してくれればいい。

    +294

    -222

  • 22. 匿名 2020/07/01(水) 12:52:48 

    >>3
    5円かなぁ

    けっこうしっかりした袋だったりするから、また使えるんだよねー。

    +476

    -9

  • 23. 匿名 2020/07/01(水) 12:52:56 

    >>3
    20円…

    +16

    -100

  • 24. 匿名 2020/07/01(水) 12:53:01 

    イオンですでに払ってる
    買い物袋持つのめんどくさい
    たかが五円くらい払うわ

    +478

    -74

  • 25. 匿名 2020/07/01(水) 12:53:05 

    スーパー到着して、みんながエコバッグ持ってるの見て気づいた💦2円払いました。

    +125

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/01(水) 12:53:41 

    コンビニ用の小さいエコバッグ持たなきゃだめよね、普通の買い物用だと大きい。弁当入れみたいなのにすれば良いのかな

    +263

    -6

  • 27. 匿名 2020/07/01(水) 12:53:41 

    コンビニの小さい袋、出先でちょっとしたゴミ入れるのに重宝してたんだけどな

    +701

    -9

  • 28. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:09 

    1年間毎日5円の袋買っても2000円にもならないし買ってる

    +443

    -51

  • 29. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:16 

    今はレジで有料で買えるけど、来年からはレジに置いてさえないらしい。ニュースでやってた。
    慣れるまで不便そう。

    +478

    -17

  • 30. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:19 

    ゴミ袋代わりにしてたから、これからはホームセンターでゴミ袋を買うことになりそう。エコになっているようでなっていない。

    +874

    -3

  • 31. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:31 

    5%還元も終わったし何か気分下がる

    +569

    -10

  • 32. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:35 

    薬局いったら
    「袋いりますか?」って言われて
    「あ、今日から有料かあ」って
    思い出したよ

    +172

    -5

  • 33. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:39 

    洋服や雑貨屋さんとか、店員さんが詰めてくれるお店ってどう言う感じなんだろう?
    持参の人はマイバック渡してそこに店員さんが詰めてくれるのかな??
    サッカー台とか置いてないもんね

    +210

    -5

  • 34. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:40 

    エコバッグ使う場合、自分で入れるの?
    あたふたしそうで心配。

    +208

    -11

  • 35. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:44 

    職場でお弁当食べる人レジ袋ないときついよね?
    ゴミ捨て場は休憩室にあるけど、袋なしでみんな捨てたら臭くなりそう

    +516

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:49 

    コンビニ袋ないと、お弁当を会社で食べたらそのままゴミ箱に捨てる人が多くなるのかな?
    ゴミまとめるのが女子社員だったりする会社は大変だよね……

    +428

    -7

  • 37. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:55 

    タイムリー(笑)
    さっき100均で60?くらいのおばさんがレジ袋が有料になった事にキレてたわ。レジは混むわウザイわでちょっとイライラ。

    +472

    -7

  • 38. 匿名 2020/07/01(水) 12:55:03 

    店員さんも毎回袋の有無聞くの大変だね

    +450

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/01(水) 12:55:11 

    エコバック準備

    +9

    -9

  • 40. 匿名 2020/07/01(水) 12:55:14 

    ゴミ捨て用に別でビニール袋を買うのと、レジ袋代を払ってそれをゴミ捨て用にするの、どっちが得なんだろう。

    +281

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/01(水) 12:55:23 

    マイバッグ持ってコンビニ行ったけど、パスタの丸い皿が思いのほか大きくて詰めても変な形になったし、会計済んでからモソモソやってると焦るしもう面倒だからコンビニ袋買います

    +359

    -5

  • 42. 匿名 2020/07/01(水) 12:55:46 

    旦那専用の小さめトートバッグを作った
    ビールとか買うたびに3円とか勘弁だよね笑笑

    +30

    -28

  • 43. 匿名 2020/07/01(水) 12:55:51 

    >>1
    なんでゴミ袋くらいで、「これはね、ゴミ袋に使うんだから買ってもいいのいいの」って自分の心と葛藤しなくちゃなんないのかな。日々の暮らし、家事、育児、仕事で疲れ果ててんのに、余計なことに脳使わせんなよと思ってしまうわ。正直、地球のことより自分の生活で手一杯。

    +1017

    -55

  • 44. 匿名 2020/07/01(水) 12:55:57 

    >>3
    1000円分買ったら5円くらい全然払うけど、100円のアメリカンドッグ買って3円払うのはいやだなぁ。

    +893

    -12

  • 45. 匿名 2020/07/01(水) 12:56:06 

    私も今日、払いました!
    いつもの店員さんが、申し訳なさそうな顔してました笑

    +63

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/01(水) 12:56:16 

    コンビニの袋、薄くなってない?
    中身丸見えなんだけど。
    ちなみにローソン。

    +183

    -9

  • 47. 匿名 2020/07/01(水) 12:56:25 

    サイズが事細かになってて驚く、前は大小くらいだったのにお花用とか惣菜用とか

    +47

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/01(水) 12:56:27 

    コンビニでお弁当、お茶、お菓子など結構な量を買ったら、エコバッグ持ってる場合は自分で袋詰めするのかな?スーパーみたいに袋詰めするスペースないしどうなるんだろうと疑問。

    +224

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/01(水) 12:56:31 

    >>4
    ミンティア買って
    袋に入れてください
    店員さん「へっ??」てなるだろうね

    +342

    -8

  • 50. 匿名 2020/07/01(水) 12:56:55 

    >>4
    コンビニって遠出する時しか利用しないから、ゴミまとめるのに欲しいから買うかな。

    +330

    -7

  • 51. 匿名 2020/07/01(水) 12:57:02 

    >>19 手入れがちゃんと出来ない人は袋買った方がいいよね

    +172

    -5

  • 52. 匿名 2020/07/01(水) 12:57:13 

    >>29
    本当に?それはきつい
    年間1000円程度なら毎日でも買うと決めたのに

    +408

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/01(水) 12:57:26 

    >>1
    払ったよー5円でした。

    +33

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/01(水) 12:57:45 

    >>35
    洗えって言われるのかな、面倒くさいし混みそう

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/01(水) 12:58:05 

    買い物袋有料化より過剰包装を減らした方が良いと思うけどなあ

    +311

    -2

  • 56. 匿名 2020/07/01(水) 12:58:21 

    早速マツキヨとダイソーで買いました。
    どちらも「有料の袋ご利用ですか?」って聞かれました。
    全員にこれを聞かないといけない店員さん大変だなあ

    +314

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/01(水) 12:58:28 

    紙袋も有料だった

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2020/07/01(水) 12:58:31 

    いつもの流れで朝、コンビニ寄ってお昼ご飯買ったら袋が有料になってたぁー。。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/01(水) 12:58:48 

    コンビニで払いました!

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/01(水) 12:58:54 

    >>48
    透明シートに手が当たらないようにしながら、店員と後ろに並ぶ客の責めるような視線を感じながら詰めたよ…

    +216

    -4

  • 61. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:00 

    >>40
    そんなに変わらなそうだよね
    しかも、スーパーのって、まん中しばれる構造じゃない?
    ドラッグストアで見たけどまん中がないか短いのばかり

    +75

    -5

  • 62. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:00 

    ガルちゃんのマイバック持参を叩く風潮なに?袋を買う正義って意味不明

    +144

    -34

  • 63. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:04 

    >>2
    サンディは10円だったかな

    +22

    -3

  • 64. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:09 

    >>19
    私が前にスーパーのレジで働いていた時、
    エコバッグ持参のお客様にはこちらが袋詰めしなきゃいけなかったけど
    エコバッグが異常に臭い方が結構おられて辛かった

    +264

    -6

  • 65. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:12 

    さきほどデパ地下でお惣菜買って、ボーッと待ってたら袋どうするか聞かれてハッとした
    普通に袋買って店員さんに詰めてもらったけど、あれ沢山買って自分のエコバッグ詰めるのまぁまぁ大変だよね
    サッカー台なんてないし、カウンター高いし狭いし
    できたら紙袋にいれてほしい

    +110

    -4

  • 66. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:13 

    余計なことすんなボケ!
    【レジ袋】今日早速袋代払った人

    +503

    -8

  • 67. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:18 

    >>3
    1円……

    +47

    -17

  • 68. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:27 

    買ったよ
    ゴミ出しに使うからどうせ買うし

    +75

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:28 

    これからのシーズンは、冷たいものを買ったら結露とかで濡れるけど、そのたびにきれいに拭くか乾かして畳まないと袋カビてくるよね?
    めんどくさーー。

    +166

    -3

  • 70. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:36 

    >>19
    わざわざ買わなくてもビニール袋取っておいてそれを持ち歩けばいいのでは?

    +121

    -20

  • 71. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:52 

    エコバックだとウイルスが気になるし、毎回エコバック洗濯は面倒なのでしばらく袋購入で毎回捨ててる
    タイミング見てエコバックに戻すけど!

    +13

    -5

  • 72. 匿名 2020/07/01(水) 13:00:00 

    エコバッグを持ち歩くのが面倒だからこれからも払おうと思ってる

    +61

    -3

  • 73. 匿名 2020/07/01(水) 13:00:05 

    からあげくん買ったんだけどそれも当然ながら袋なしだった。
    スーパーでよく置いてある汁漏れ用の透明なビニール(ロール状でガラガラ回るやつ)くらい使ってくれても泣

    +302

    -20

  • 74. 匿名 2020/07/01(水) 13:00:11 

    >>35
    私も毎日コンビニ、スーパーで昼飯買って食べてるからゴミ袋としての役目を担ってくれるレジ袋は必須。

    というか弁当以外の会社員は、これからもレジ袋使用していくと思う。

    本当馬鹿みたいな政策だよね。
    レジ袋買わない=別でゴミ袋を買う。
    金を取りたいだけの政策。

    +511

    -4

  • 75. 匿名 2020/07/01(水) 13:00:13 

    さっきセブンで熱々に温めてもらったグラタンとカップのコーヒーとスナック菓子買った。二枚用意してたから良かったけど、温かい物と冷たい物を分けなきゃいけないから最低二枚は必要だよね。サッカー台がないから買った物をレジでそそくさと袋詰めするのも少し面倒だった。今日は覚えていたから良かったものの、これから忘れること多そう。

    +147

    -2

  • 76. 匿名 2020/07/01(水) 13:00:20 

    >>11
    それ欲しい。
    全国のファミマでやってるのかなー。
    コンビニの袋サイズのエコバッグってないから助かる。

    +178

    -3

  • 77. 匿名 2020/07/01(水) 13:00:30 

    >>3
    スーパーではいつも5円のやつ買ってるわ

    +98

    -3

  • 78. 匿名 2020/07/01(水) 13:00:33 

    >>19
    洗えば?

    +42

    -14

  • 79. 匿名 2020/07/01(水) 13:00:52 

    エコバッグが薄汚れてたりお家の匂いがすごい人いるから店員さんは嫌だろうな

    +96

    -3

  • 80. 匿名 2020/07/01(水) 13:01:03 

    >>12
    温めてもらったお弁当はあの底の広い袋がいるよね

    +513

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/01(水) 13:01:09 

    >>70
    そこに買ったものの汁漏れが付いてたら雑菌だらけだよ?

    +53

    -4

  • 82. 匿名 2020/07/01(水) 13:01:53 

    ダイソーでレジ袋大量に買っておいた。意味無いなぁと思うわ。

    +190

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/01(水) 13:02:02 

    >>4
    今に限らず、前から袋は断ってるよ。

    +54

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/01(水) 13:02:19 

    >>70
    それじゃエコバッグと変わらないでしょ
    エコバッグが不衛生になるのはズボラな人がずっと洗わないで使うからだよ

    +93

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/01(水) 13:02:24 

    パン屋で払った。細々買ったから仕方なし。。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/01(水) 13:02:31 

    >>12
    こういうのってエコバッグにも入れたくないし困るなあ。デパ地下の中華のお惣菜とか買うの好きなんだけど、、

    +359

    -3

  • 87. 匿名 2020/07/01(水) 13:02:41 

    エコバッグ買わなきゃなーって思いつつ後回しにしてたらもう7月になっちゃった〜

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/01(水) 13:02:49 

    >>29
    忘れちゃったらどうしたらいいんだろ?
    売ってるエコバッグ買うとか?

    +268

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/01(水) 13:02:54 

    環境汚染しない素材の袋を使えばいいのに
    本当に環境の事考えた政策ならばね

    +136

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/01(水) 13:03:06 

    >>70
    それ意味ないw

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/01(水) 13:03:13 

    毎回レジ袋の利用の有無とサイズ聞かれるのが地味に鬱陶しい

    +56

    -2

  • 92. 匿名 2020/07/01(水) 13:03:18 

    加算されるから罰金みたく感じる

    +49

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/01(水) 13:03:36 

    これコンビニでもやるなら、サッカー台用意してほしい。コンビニってサッと買い物したい人が多いのに、レジで袋つめにもたついたらイライラされそうで怖い。

    +298

    -2

  • 94. 匿名 2020/07/01(水) 13:03:39 

    >>33
    去年かなぁ。服屋でもう袋代かかるとこで買い物したときにたまたま別の店で服を買ってたからそこにいれられるから断ったら、服を畳んだ状態で渡されたな。服屋とか雑貨屋ってお客さんが店の袋で勝手に宣伝してくれてるのにもったいないなって思ってたよ。

    +363

    -7

  • 95. 匿名 2020/07/01(水) 13:03:42 

    地域差があるのかな?
    うちの地方ではスーパーでは有料になって随分経つよ
    袋買う人の方が圧倒的に少ないからマイバッグはもう日常
    車社会だから、コンビニで袋買わなくても駐車場まで持ってけば良いだけだからそんなに不便感じないと思う
    もしものために、買ったレジ袋と予備のマイバッグ車に置いてる

    +41

    -6

  • 96. 匿名 2020/07/01(水) 13:03:57 

    >>84
    エコバッグ一回一回
    洗ってるんだけど
    洗ってもコロナには意味ないって見たから不安
    ハンズで買った除菌使ってみてるけど
    なーんかなぁ。レジ袋がいいっす。

    +18

    -11

  • 97. 匿名 2020/07/01(水) 13:04:12 

    マックや吉野家は袋無料だって
    なんとかっていう環境に悪くないビニール使うらしい

    +188

    -4

  • 98. 匿名 2020/07/01(水) 13:04:23 

    今日スーパー行った人に質問!
    お肉とか汁物入れる透明のビニール袋はそのままだった??

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/01(水) 13:04:34 

    >>1
    何年も前から、しょっちゅう有料レジ袋利用してるよ。

    +77

    -4

  • 100. 匿名 2020/07/01(水) 13:04:43 

    >>62
    なんか鼻息荒い人がいるよね笑
    マイバッグってずっと前からあるのに

    +95

    -3

  • 101. 匿名 2020/07/01(水) 13:04:44 

    近所のスーパーではレジに「有料のレジ袋がご入り用かこちらからはお聞きしません」みたいに貼ってあった
    どこもそう言い切っちゃえばいいのにね
    いちいち聞くのめんどくせ

    +183

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/01(水) 13:04:46 

    家の前のコンビニでパン買うだけにお金払うのはバカらしいから、マイバッグ持っていった

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/01(水) 13:05:24 

    >>78
    ヨコ
    買うっていう人に洗えとかナンセンスな返しw

    +11

    -17

  • 104. 匿名 2020/07/01(水) 13:05:32 

    >>37
    やっぱそういうやつ出てくるよねー。こんだけ前々から言ってたしCMもやってたし店頭も告知してたのにね。無知のせいで長々待たされるとかたまったもんじゃないわ。

    +209

    -3

  • 105. 匿名 2020/07/01(水) 13:05:45 

    胃薬だけ買うつもりが、ついつい色々買ってしまいドラッグストアで3円払った。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/01(水) 13:05:46 

    >>96
    横だけど、界面活性剤入りの洗剤で洗えば大いに洗う意味あると思うよ。

    +74

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/01(水) 13:05:47 

    うっかりしてて払った
    5円ので全然入るのになせが3円の分も勝手につけられて1枚でいいですって1枚にしてもらった

    +23

    -4

  • 108. 匿名 2020/07/01(水) 13:06:22 

    サッカー台はありましたか??

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2020/07/01(水) 13:06:29 

    >>98
    うん
    それすら徴収されてたら泣くわ

    +85

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/01(水) 13:06:40 

    みんなゴミ袋にっていうけど、地域の指定のゴミ袋ってないんですか?
    うちの県だけなのかな…?
    そして、スーパーでの袋有料も何年も前からやってたし…

    +7

    -34

  • 111. 匿名 2020/07/01(水) 13:06:42 

    >>35
    弁当は汁気がでるもんね。
    ビニール袋必要だね。

    +114

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/01(水) 13:06:51 

    私は払いたくないから、すべてのかばんに今までもらってたコンビニやスーパーの袋が2枚ずつ入れてます。
    メインのかばんには、さらにエコバッグが入ってます!

    +54

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/01(水) 13:06:54 

    >>48
    混むのがわかる。袋買うにしてもサイズ説明もあるし。先行で有料にしてたドラストがそうだった。後ろ並んでるから、スキャンしたそばから入れようとしたら「最後に数量確認するんでっ」って怒られた😢いちいちテープ貼られるし、ストレス感じたのでもう袋買おうって思った。

    +161

    -7

  • 114. 匿名 2020/07/01(水) 13:07:08 

    >>44
    でもアメリカンドッグやからあげ系は紙から油が滲み出るから、エコバッグに直接入れたら大変なことになるのが目に浮かぶ
    後々の処理考えたら袋買った方がストレス少なさそう

    +259

    -2

  • 115. 匿名 2020/07/01(水) 13:07:17 

    最近セルフレジ使ってたんだけど、あれ普通に袋無料で持ってっちゃう人いると思う。
    袋は自分で切り取ってレジ端末にバーコードをピってやって会計しなきゃいけないんだけど、危うく昨日までの調子で普通に袋詰めするところだった。その辺は想定内なのかなぁ。

    +18

    -8

  • 116. 匿名 2020/07/01(水) 13:07:27 

    >>11
    私もすっかり忘れてさっきファミマでお弁当とか買ったけど、普通に有料の袋だった ( ˙灬˙ ) 
    いいな(´-` )

    +117

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/01(水) 13:07:32 

    >>7
    小さな小売なら大きいサイズの仕入れ値1枚3円くらい。大企業なら大量仕入れだから1枚1円くらいだよ。スーパーはウハウハだよね

    +120

    -24

  • 118. 匿名 2020/07/01(水) 13:07:43 

    以前からスーパーでは何も聞かれず、袋欲しい人が「有料袋」の札を取るスタイル
    お金取られるは、面倒くさいわでマイバッグ持参です

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2020/07/01(水) 13:08:01 

    弁当だったら袋買うなぁ
    食べたら袋に入れて縛ってからゴミ箱に捨てたいからね(ゴミ箱にも45リットルの袋かけてあるけど)

    +55

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/01(水) 13:08:17 

    今持ってくの忘れたわ。スーパーで大1つ購入した。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/01(水) 13:08:31 

    スーパーではいちいち聞く代わりにレジ前に置いてある「レジ袋買います」の札を買い物カゴに入れるシステム
    コンビニでもそうすればいいよ

    +149

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/01(水) 13:08:43 

    >>75
    レジの所で自分で持参の袋に入れるのか。レジ混みそう、スーパーみたいに別に台のない所だと焦る。

    +37

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/01(水) 13:08:46 

    >>96
    じゃあ毎回レジ袋買えば良いじゃんww
    わざわざ語る意味わからんわ

    +8

    -7

  • 124. 匿名 2020/07/01(水) 13:08:56 

    >>51
    私ちゃんと手入れできないから今後も買うわ

    +17

    -2

  • 125. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:03 

    >>43
    ゴミ袋が悪いんじゃなくてポイ捨てしたり正しく処理しない業者が悪いのにね

    +305

    -2

  • 126. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:04 

    >>84
    洗っても雑菌残るって読んだよ。だからレジ袋は買い続けるよ。

    +16

    -4

  • 127. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:13 

    自治体指定のゴミの袋を買ってレジ袋にしてる。
    1枚単位で買えるしサイズも豊富でいいよ!
    購入品もいずれ全てはゴミになると思えてきて無駄遣いも減った。
    食品は燃えるゴミ袋、100均は燃えないゴミ袋と気分によって使い分けるのも楽しいよ。

    +6

    -10

  • 128. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:19 

    欧米では無料に戻すんでしょ?
    新型コロナ感染対策で
    エコバッグ洗えばいいけど、洗わない人がどんどん
    広めていかないかな

    +181

    -4

  • 129. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:25 

    >>1
    スーパーの大きい袋は毎回買うつもりです。
    ゴミ出しの時に必要だし。

    あと手土産とか差し入れの時も買うと思う。
    エコバッグから手土産出されるのもなんか…ね。
    食べ物なら尚更清潔感もないし。

    +310

    -5

  • 130. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:33 

    全然コンビニエンス(便利)じゃない
    ふらっと寄って、煩わしいやり取りのないキャッシュレス化を目指しているのに店員さんとの会話が増えるとかおかしいよ

    +139

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:37 

    洋服屋の袋有料ってただの値上げだよね
    紙袋多いし

    +170

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:49 

    ホームセンター行くけどNEWSで言ってたから
    エコバッグ持っていくよ!
    でも忘れる時あるだろうなーー!

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:54 

    コンビニの袋詰めはどこでするの?
    長テーブルとか用意されてる感じかな?

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:59 

    コンビニじゃないけど
    ショッピングモールで洋服買ったら
    袋有料ですって言われて
    これから洋服サイズの袋も用意しなきゃならなくなるのか…と思った

    +99

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/01(水) 13:10:34 

    普段オーケーストア、ロピア、ヤオコーで買い物してる私は、袋やバックは常に持ち歩いてるので、何も感じない。コンビニは使わないので‥

    +7

    -6

  • 136. 匿名 2020/07/01(水) 13:10:42 

    >>110
    会社でランチ買う人は必要かも。お弁当のプラとかヨーグルトやラーメンのカップとかそのまま会社のゴミ箱にinするのはちょっと気が引ける。
    家で使うごみ袋には、コンビニサイズじゃ小さすぎるし。

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/01(水) 13:10:45 

    >>38
    で、その後にポイントカード持ってるから聞かなくてはならない

    +79

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/01(水) 13:10:49 

    >>108
    ドラッグストア
    無いからピッてレジ通した物を自分でマイバッグに放り込んでいった

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/01(水) 13:10:50 

    エコバッグって使ったら畳んですぐバッグにしまうから滅多に洗濯しない。。

    +56

    -5

  • 140. 匿名 2020/07/01(水) 13:11:09 

    >>1
    スーパーで払いました。私の行くスーパーの袋のサイズが私の家のゴミ箱にピッタリのサイズなので。
    スーパーで払う→我家のゴミ箱にかける→一杯になったらまとめてマンションゴミ集積場へって流れにします。

    どうせゴミ箱には袋をかけるし、エコバッグは食中毒の心配しなきゃだしね。

    +145

    -3

  • 141. 匿名 2020/07/01(水) 13:11:39 

    今日は持って行った!でもそのうち忘れると思う。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/01(水) 13:11:40 

    >>40
    ホムセンの方が色々種類があって安いよ

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/01(水) 13:11:44 

    さっきローソンで3円払ったよ。前から有料のスーパーとかあったから別に気にならないや

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/01(水) 13:11:57 

    >>96
    コロナも洗えば効果ありそうだけど、さすがにそこまでしぶとくないと思う。それに天日干しすれば殺菌効果あるってテレビで見たし

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/01(水) 13:12:03 

    ミスドとか銀だこは袋貰えるのかな

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2020/07/01(水) 13:12:23 

    エコバッグ普及しても結局有料化レジ袋購入してる人が多いからエコになってるのか?

    本屋の袋も病院薬局の袋も有料化…
    面倒くさいな…

    +92

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/01(水) 13:12:28 

    今治タオルのエコバッグいいな
    丸洗い出来る

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/01(水) 13:12:36 

    >>96 >>126
    何で読んだのか教えて欲しい
    私も詳しく知りたい

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/01(水) 13:12:40 

    ぜんぜんコンビニじゃない

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/01(水) 13:12:45 

    今までコンビニでは店員が効率よく袋詰めしてくれてたけど
    袋詰めもセルフになるのか
    店員さんにとっては少し楽になるのかな

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/01(水) 13:12:48 

    >>41
    スーパーなんかサッカー台あるから自分で詰めるけどコンビニも自分で詰めるの?レジ台で?ランチ時とか並ばれてると焦っちゃいそうだ。。

    +129

    -3

  • 152. 匿名 2020/07/01(水) 13:13:10 

    で、結局コンビニではたくさん買ってもその場でエコバッグに自分で詰めるの?サッカー台もないしな
    後ろに人並んでても慌てないでゆっくり詰めようかな

    +30

    -2

  • 153. 匿名 2020/07/01(水) 13:13:24 

    >>18

    これピッて通したやつは袋に入れていっていいシステムにしてほしいなー
    そしたらスムーズに出られるし、店員さんも他人のエコバッグ触る必要なくなるし、コンビニで買う量なんて知れてるからそんなにモタモタ詰める人もいないだろうし

    お金払わず持って行かれたりするリスクがあるからダメなのかな

    +23

    -15

  • 154. 匿名 2020/07/01(水) 13:13:41 

    >>4
    小さいサイズも卓上ゴミ箱とかにつけるのに便利なんだよね〜

    +198

    -2

  • 155. 匿名 2020/07/01(水) 13:13:47 

    >>55
    私は産業廃棄物削減に力を入れて欲しいと思ってる。

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/01(水) 13:14:02 

    マクドだったからセーフだった

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/01(水) 13:14:07 

    なるべく袋代を払いたくないから、エコバッグを持ち歩きます。
    レジ袋を溜め込んでるから、しばらくはゴミ袋に困らない予定。
    レジ袋のストックが無くなったら、どうしようかな…

    +51

    -2

  • 158. 匿名 2020/07/01(水) 13:14:26 

    >>28
    5円と聞けば安いけど、2000円と聞くと高いと感じてしまう。豪華ランチが食べられる値段だよ。

    +35

    -88

  • 159. 匿名 2020/07/01(水) 13:14:47 

    >>134
    一昨日、無印行ったら袋有料でしかも150円だったから無理矢理カバンに詰め込んだ。

    +66

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/01(水) 13:14:51 

    今日から有料なのをめちゃくちゃ忘れてた。

    でもギリギリ踏みとどまって袋いらないですって言っちゃったから朝から6枚切りの食パンの袋抱えて出社したよ。

    +70

    -2

  • 161. 匿名 2020/07/01(水) 13:14:54 

    >>133
    その場(レジ)でしました
    これからはイートインなどのスペースをサッカー台に変えたりするのかな?でもそしたらコンビニでもレジにカゴを2つ置かなければならないよね
    何しても面倒だわ

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/01(水) 13:15:12 

    コンビニの小さい袋って小さ過ぎるから使い道あんまないんだよね、あれに3円は高いな〜でもスイーツ買って直にバックは無理だしな

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/01(水) 13:15:14 

    白ネギとかどうしたらいいの。
    エコバッグにそのままは嫌だし、ビニール袋買うしかないのか。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/01(水) 13:15:35 

    さっきドラッグストアで3円払ってきたよ…
    今日からなの忘れてたーーー!!!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/01(水) 13:15:39 

    2年前に京都に越してきて驚いたのだけれど2年前からスーパーはまずレジ袋くれなくて殆どの人がマイバッグ持参だった

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/01(水) 13:15:53 

    なんか庶民がどんどん暮らしにくくなる世の中だな〜

    +167

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/01(水) 13:16:02 

    >>156
    マックは環境に優しい袋なのでこれからも無料です。

    +27

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/01(水) 13:16:16 

    >>4
    反語の例文みたい笑

    +171

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/01(水) 13:16:23 

    >>62
    そう?叩いている人そんなにいる?

    +27

    -9

  • 170. 匿名 2020/07/01(水) 13:16:29 

    スーパーもコンビニも店内はレジ袋どころじやないビニールが溢れてんのにな

    +95

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/01(水) 13:17:06 

    コロナ終息するまで、アメリカやイギリスみたいに無料でいいのに。

    +131

    -1

  • 172. 匿名 2020/07/01(水) 13:17:20 

    >>21
    勝手に乗っけたら乗っけたで怒る客もいるんだけど
    意味なく怒られる側にもなってくれ

    +253

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/01(水) 13:17:26 

    >>29えっコンビ二の話?
    ないわーマジでないわー

    +391

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/01(水) 13:17:29 

    >>152
    私も開き直ってレジ前でも焦らず詰めようかな、だけどスーパーのサッカー台みたいに重たいもの、固いものを吟味して入れ方考えてる暇はさすがにないよね

    +23

    -3

  • 175. 匿名 2020/07/01(水) 13:17:47 

    >>148
    ネットサーフィンしてる時にながら読みしたから、コレっていうのは覚えてないんだよ。ごめんね。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/01(水) 13:17:52 

    コンビニでは袋をこれからも買うかなー
    今朝早速買ったけど

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/01(水) 13:18:25 

    コロナなのに不衛生

    +69

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/01(水) 13:18:46 

    イオンで昨日子供の洋服買い物したらもう、いりますか?って聞かれてもう持ってたから
    断ったけど今日だよなぁ。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2020/07/01(水) 13:19:03 

    >>163
    なんかで包むとか?ネギ用ビニール袋って出たのかな?笑 あるならそれ買いたい

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/01(水) 13:19:39 

    結局みんな買うんだろうし、2%のいくらへるのだろう?

    明らかに地球の人口増えすぎだからコロナで世界的に減った方が消費が減って良いと思うけど

    70から85億人になるなんて地球持たなそう

    日本に関しては巣籠もりでプラふえてて削減どころかふえてるし

    +0

    -8

  • 181. 匿名 2020/07/01(水) 13:19:41 

    マックいこ

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2020/07/01(水) 13:19:48 

    >>17
    バーコード通した後に聞いてくれたよ

    +89

    -3

  • 183. 匿名 2020/07/01(水) 13:19:55 

    >>44
    袋いいですって言ってあつあつの揚げ物手渡しされる絵思い出したw

    +189

    -1

  • 184. 匿名 2020/07/01(水) 13:20:03 

    >>56
    そんなに大変じゃないでしょ
    いらっしゃいませ、言ってんだから
    マックの店員が、お持ち帰りですか?って聞くのも大変なの?

    +0

    -51

  • 185. 匿名 2020/07/01(水) 13:20:23 

    >>29
    えー、旅行とかお出かけの時はコンビニ寄ってお菓子買ってその袋をゴミ袋として使ってたのにな…。車にいっぱい袋置いとかないと忘れそう。

    +332

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/01(水) 13:20:25 

    すき家や松屋、マクドなんかは環境に配慮した素材だから今まで通り無料でもらえるらしいね。コンビニもそうすればいいのに。

    +95

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/01(水) 13:20:35 

    近所のSEIYUはだいぶ前から有料袋だったわ。弁当用の小さめは一枚無料みたいな。レジ前にサイズ別で袋ぶら下がってて欲しい人は自分で取ってカゴに入れるみたいな。レジ袋自体にバーコードついてて店員がスキャン。これなら袋要りますか会話なくていいからいいよね!

    +42

    -1

  • 188. 匿名 2020/07/01(水) 13:20:41 

    >>153
    たまにスキャンした瞬間にガッ!と取り上げられて荒々しく袋に入れる人がいるんだけど
    もしかして遅いから怒ってんのかなって不安になる
    スキャンしながら数えてるし
    私はバカだから途中で手出されると混乱するし
    お客さんの手とぶつかったり何よりこっちが焦るからそれはちょっと困る……
    ごめんねそれは許して


    +59

    -9

  • 189. 匿名 2020/07/01(水) 13:20:56 

    >>29
    ありがとう、更に節約できそう
    行かないようにします

    +147

    -4

  • 190. 匿名 2020/07/01(水) 13:21:30 

    すき家、松屋、マクド いいね

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/01(水) 13:21:31 

    >>123
    え?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/01(水) 13:21:41 

    エコバッグ汚いって言われてるから、なんか普通のバッグの中も汚そうに思えてきた。でも中側を拭くしか出来ないよな…

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/01(水) 13:21:58 

    >>117
    スーパーって環境保護活動に募金しますって袋使ってる所がおおくない?だいたいスーパーなんて固定費や人件費かかって儲けなんて薄利多売なのに、法律でやらなゃいけないからやってるだけなのに、儲けてけしからん💢って人が多くてビックリ。

    +70

    -10

  • 194. 匿名 2020/07/01(水) 13:22:23 

    デパートのショップの紙袋はいったいいくらになるんだろう?
    コートとか買って大きな紙袋1000円になりますとか言われたら、着て帰ります!ってなるよね

    +119

    -1

  • 195. 匿名 2020/07/01(水) 13:22:23 

    ちゃんと布のマイバッグ持って行ったんだけど

    Tシャツ買った→そのままマイバッグへ
    鮮魚買った(サッカー台にある透明のビニールには入れるけど)→そのままマイバッグへ
    豆腐も揚げ物も同じく‥‥
    においや水分が出るよね

    必ずマイバッグの他に余分に大きなビニール袋持って行かないとダメだと思った

    +66

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/01(水) 13:22:47 

    来年から袋も買えないの?
    忘れたらどうするの?!諦めて帰るしかないのか

    +38

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/01(水) 13:22:48 

    朝サラダチキンとお茶だけコンビニ
    で買った!
    それだけだったからそのまま鞄に
    入れたけど弁当とかなら袋買うと思う

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/01(水) 13:22:55 

    >>148
    バイキングかな?たぶん
    スッキリかバイキングぐらいしかみてないから

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/01(水) 13:22:56 

    >>2
    スーパーコンビニはレジ袋の経費が無くなり
    結局負担は消費者に

    本来はレジ袋が必要はない人には
    2円なり5円なり返金するべき

    +199

    -27

  • 200. 匿名 2020/07/01(水) 13:23:16 

    コンビニ袋、車の中でゴミ捨て用に使ってたのになあ。

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2020/07/01(水) 13:23:22 

    >>29
    気軽に買い物出来なくなるなら、袋置かないとこには行く人減ると思う。買う買わないは自由だし、袋くらい置いて欲しい。何も買わない予定で外出して、何か買うこともあるし。

    +409

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/01(水) 13:23:50 

    安くないコンビニで買うような人は、5円ぐらい、どうってことないでしょう

    +24

    -5

  • 203. 匿名 2020/07/01(水) 13:24:04 

    スーパーで私の後のおじさんがケチってたのか一番小さいサイズの袋を選んでたけど、店員さんが「え?本当にこれでいいんですか?」と確認してた。結局入らなかった時に「大きいのと交換してくれ」て袋の差額だけ払おうとする人じゃないといいけどね。客が慣れるまで店員さんも大変そう。

    +65

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/01(水) 13:24:06 

    スーパーでおつかいついでにお弁当買ったらお弁当用の袋は無料でした。ありがたい。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/01(水) 13:24:18 

    袋の事考えて買うから節約になりそう
    経済は回らないね

    +59

    -1

  • 206. 匿名 2020/07/01(水) 13:24:19 

    >>188
    ダメなんだ
    私はそうするつもりだった
    効率よくない?お互いに?

    +23

    -9

  • 207. 匿名 2020/07/01(水) 13:24:56 

    スーパーでいつも袋を買ってる。
    普段何かとレジ袋ってあると使うし。ごみ箱や汚れ物入れたりとか。
    あと、レジ袋代は緑の基金?みたいなのに募金しますと書いてあったから、そのつもりで…笑

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/01(水) 13:25:29 

    >>18
    カルディで買い物した時、自分で詰めた方がいいよなと思ってエコバッグ持ってたら「よろしければこちらでお詰めします」って言ってくれたよ。
    お店によりけりだけど、店員さんが言ってくれたらお願いするし、何も言われなければ自分で入れる。

    +127

    -2

  • 209. 匿名 2020/07/01(水) 13:26:27 

    コンビニバイトしてきましたー!
    まず「袋お持ちですか?」と聞いて「有料の袋ならございますがお入れしましょうか?」と聞く…
    でもお客さんはビニールカーテン越しなんで何言ってるか聞こえない!
    「大丈夫です」「いいです」とよく返事されたんですが、これだと袋が必要なのかどうか確認しなくちゃならなくて、互いに無駄なやり取りをしなくてはならない事に気づきました。
    (実際に「いいです」で袋わたさなかったら「欲しいんですけど」と何度か言われました…)
    「袋ください」「いらないです!」とはっきり意思表示をするのが一番スムーズです。

    +95

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/01(水) 13:26:45 

    パン屋で袋も購入しました。
    ビニール袋に入って売ってるパンでも、それをそのままエコバッグには入れたくないので、、
    カレーパンとか油ギトギト系はビニールもギトギトしてるし

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/01(水) 13:26:46 

    普通に払ってでも買うよ、使い回しなんて汚い

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/01(水) 13:27:21 

    もういっそのことセルフレジにしてほしい
    店員とのやりとりも個人的にストレスだから

    +99

    -4

  • 213. 匿名 2020/07/01(水) 13:28:02 

    >>21
    勝手にはだめだろ笑。

    +177

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/01(水) 13:28:22 

    >>56
    そのうちサービスでまた無料でレジ袋に入れてくれる店が出てきそう

    +48

    -1

  • 215. 匿名 2020/07/01(水) 13:28:26 

    >>18
    コンビニでは洗ってたたんでるエコバッグをカゴに入れて「ここにお願いします」って言ってる。
    スーパーは私が行ってる所は店自体がかごバッグ販売してるお店なのでそれを渡してる。

    スーパーやコンビニの店舗によって対応も違いそうだね。

    +12

    -33

  • 216. 匿名 2020/07/01(水) 13:28:35 

    ライフ、今までの袋より一回り小さいサイズ(コンビニサイズ)で1枚5円やった
    高っ!
    売り上げいいからって調子乗ってるわ。

    他の安くて大きい袋3円で買えるとこで買うわ。

    +55

    -1

  • 217. 匿名 2020/07/01(水) 13:28:36 

    ついコンビニに気を取られてたけど、イオン行ったら本屋や100均も袋代いるって言われた。エコバック持ってたからよかったけど、結局スーパーて買い物たくさんしたから入らなくて、袋一枚買った。
    あと、無印のエコバックを買ってる人がたくさんいた。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/01(水) 13:28:42 

    >>212
    人間はコミュニケーションが大事だし、孤独はダメと言われるけど私はある方がストレスを感じると実感した

    +31

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/01(水) 13:28:46 

    エコバッグだとレジで自分で袋づめするんだ?
    食べ物とか漏れても嫌だしコンビニだとサッカー台も透明の薄い袋もないしめちゃくちゃ不便だね。

    +37

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/01(水) 13:28:50 

    >>30
    私も買いたいけど100均とかディスカウントストアで売ってる袋を計算したら大して安くないから、業務用レベルの枚数を買ってみんなで分けたい笑

    +50

    -4

  • 221. 匿名 2020/07/01(水) 13:28:50 

    >>110
    レジ袋は買わずに市町村指定のゴミ袋を買って、その中に食品を詰めて帰る強者なら見たことがある。人目は気になるけど、確実に使うしエコだねー!

    +61

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/01(水) 13:29:02 

    >>73
    それくらいはそういうのに入れてくれてもいいですよね。牛丼やハンバーガーやさんのテイクアウトは持参のバッグだと衛生面の保証できないから、袋は無料のままって言ってました。
    おにぎりとかならまだしも、肉まんとかからあげとかホットスナックはテイクアウトと同様の考えでいいと思う。

    +159

    -3

  • 223. 匿名 2020/07/01(水) 13:29:46 

    >>67
    今日行ったディスカウントショップは大小どちらも1円だったから、大を2枚買ったよ!

    +31

    -1

  • 224. 匿名 2020/07/01(水) 13:29:54 

    今日業務スーパーに行ったら、商品を入れるのに箱をご用意しています。なかったら、店員に言ってください。って放送してた。
    品物入ってた空き箱だけど、エコバッグ忘れて袋代払いたくない人にはいいサービスだよね。

    +39

    -2

  • 225. 匿名 2020/07/01(水) 13:29:54 

    >>170
    薄っぺらい袋にお金を払い、スプーンやお箸、おしぼりは無料でたくさんくれた
    変なの

    +96

    -2

  • 226. 匿名 2020/07/01(水) 13:30:00 

    何でこんなに一般市民が追い込まれるんだろう。
    もっと他に削ったり、見直したりするとこ
    幾らでもあるのに。
    レジ袋なんて必要な物なのに。
    馬鹿馬鹿しくなるなー。

    +167

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/01(水) 13:30:11 

    >>217
    わかる!今日スーパーで切り花買ったら袋代5円だってよ。アホくさ。

    +26

    -2

  • 228. 匿名 2020/07/01(水) 13:31:13 

    今日スーパー、ドラッグストア、雑貨屋に行く用事があったんだけどそれぞれの店でマイバッグ用意しなきゃいけないのがめんどくさかった!アメリカでは有料だったのがコロナの影響でまた無料になったと聞いて、マジで日本遅れてるなとイライラしちゃった。

    +112

    -1

  • 229. 匿名 2020/07/01(水) 13:31:42 

    >>1
    忘れててドラッグストアで買い物した時に袋代払った。
    スーパーで食料品買った後だったし、エコバッグの予備が無かった。
    100均にも寄りたかったけど辞めた。

    買い物ハシゴが捗らないね。
    予備のエコバッ グ、何枚か必要だな。。

    +168

    -1

  • 230. 匿名 2020/07/01(水) 13:31:57 

    >>76
    無くなり次第終了で明日からは売るらしい
    おにぎりとかお茶とかだったら入れられるかも

    +37

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/01(水) 13:32:13 

    >>33
    昨日マツキヨ行ったら持参したマイバッグに詰めてくれたよ

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2020/07/01(水) 13:32:53 

    【レジ袋】今日早速袋代払った人

    +19

    -3

  • 233. 匿名 2020/07/01(水) 13:32:58 

    >>215
    コンビニ勤務です。お願いです。自分で入れてください。

    +71

    -7

  • 234. 匿名 2020/07/01(水) 13:33:42 

    >>205
    生産量が減るから結果的に環境問題には良い

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2020/07/01(水) 13:34:02 

    さっきローカルニュース見てたら、デパ地下でレジ袋購入した人にまるで罪人みたいにインタビューしてるんだよ
    人それぞれ理由があるんだし盗んだ訳じゃないのにいちいち何で?とかインタビューしないでほしいわ。

    +105

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/01(水) 13:34:20 

    >>1
    支払うのは良いから分厚いの出せっての。
    マツキヨとか店出る前に破れたわ。

    +129

    -7

  • 237. 匿名 2020/07/01(水) 13:34:30 

    >>150
    いやあ、今までのように袋詰めしてあげるほうが慣れてるから楽かも
    今日、マイバッグ持って行ったけど店員さんいつものようにシュパッと袋取って入れてくれようとしてた
    お客さんのもたつく袋詰めを目の前で見守るのもストレスだろうな

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/01(水) 13:34:49 

    ブラジャー買ったけど、もちろんそれも袋代かかる
    袋いらないって言ったら裸で持ち帰らせんのかなって思った

    +73

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/01(水) 13:35:05 

    コンビニでお弁当買ったけどレジ袋欲しいので払いました

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2020/07/01(水) 13:35:15 

    コンビニはサッカー台あるわけでもないしこれからも袋買うと思う
    サッカー台ある店舗ではエコバッグ使う
    商品によりけりだね

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/01(水) 13:35:47 

    スーパー用の大きなマイバッグは沢山あるけど、コンビニの小さなレジ袋って何気に便利だった
    小さいサイズのエコバッグってあるのかな?

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/01(水) 13:35:53 

    さっきニャースで、コンビニのレジにIKEAの大きな袋置いて詰めてもらっていた。大きすぎた。
    不特定多数の人のいろんなバッグがレジに置かれるのこそ汚いと思う。一人ごとに拭くわけでもないし。私はバッグを電車やお店や会社の床に直置きしたくないんですけど、平気な人もいますよね。エコバッグもそうやって扱っても、みんながみんな毎日洗うわけじゃないし、IKEAの袋とかは洗わないだろうし、それを食べ物扱う台に乗せてるって汚いと思う。

    +72

    -1

  • 243. 匿名 2020/07/01(水) 13:36:21 

    >>242
    ニュースです、間違えました

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2020/07/01(水) 13:36:37 

    今日しまむら行ったらレジ袋無料だった。これからも無料で続けるって書いてあった。

    +84

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/01(水) 13:36:57 

    レジ袋の有料化って環境破壊防止のための策なのに
    環境破壊しない素材の袋もなにもかも有料化されていて、納得いかない
    マックはきちんと環境に優しい素材の袋で無料にしてくれて、これが本来なのに
    環境に優しい素材の袋でも有料のお店がチラホラあるんだよね

    +126

    -2

  • 246. 匿名 2020/07/01(水) 13:37:08 

    >>12
    お弁当買うなら袋も買うって私は決めてる。

    +267

    -2

  • 247. 匿名 2020/07/01(水) 13:37:16 

    購買意欲が失せる

    +45

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/01(水) 13:38:20 

    袋だけじゃなくて、お箸もプラスチックスプーンもフォークもストローも保冷剤もドライアイスも全部有料にすればいいのにな~

    +12

    -7

  • 249. 匿名 2020/07/01(水) 13:38:31 

    コンビニ勤務で今帰ってきました。
    意外にエコバッグ所持率が高く、みんな自分でささっと袋にいれてくれました。だれも袋差し出したりしなかった。
    やはりホットスナックの売れ行きが悪かった。
    エコバッグ油つくもんね。トラブルもクレームもなく良かった。

    +73

    -3

  • 250. 匿名 2020/07/01(水) 13:38:41 

    レジカウンターに不特定多数のマイバッグが置かれるって不衛生だよね

    +31

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/01(水) 13:39:08 

    エコバックの清潔感を気にしてる人は冷蔵庫もちゃんと掃除してるのだろうか?冷蔵庫も同じく雑菌の危険性高い場所なんですよ。

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2020/07/01(水) 13:39:12 

    コンビニでお弁当買って
    エコバッグ使ったけど…
    コンビニはダメだわ
    狭いとこで自分で入れなきゃいけないし
    その間お釣も返ってきてて
    更に後ろに人が並んでる。
    コンビニは袋買うことにした。

    +54

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/01(水) 13:39:15 

    >>63
    でもサンディの袋はもの凄い頑丈だよね
    たまにあの袋が欲しくて買ってる

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/01(水) 13:39:46 

    コンビニで、大量に買った場合自分の袋使う場合どこで商品つめるの?
    それとも、袋渡して店員さんに入れてもらうのかな?

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2020/07/01(水) 13:39:47 

    コンビニ
    油ものはさっぱり売れないね

    +37

    -1

  • 256. 匿名 2020/07/01(水) 13:40:13 

    エコバッグでもカゴでも再利用紙袋でも持参して使ってる人は偉いなとは思うけど、まだ専用のサッカー台がない店もたくさんある中、汚れ具合が不明な持参袋を台の上にのせるのが側から見ていてどうなのかと思う。その店に来る途中に地面やトイレの物置台やら洗面台やらに直に置いた袋の底が台に付着してるかもしれないのか・・・てね。衛生観念って結局人それぞれだし、自分でも気を付けていてもついってこともあるし。

    +8

    -3

  • 257. 匿名 2020/07/01(水) 13:40:35 

    >>252
    そうなの?今日行ったらエコバッグお持ちでしたら入れますよ〜と最初に言ってくれて買ったもの入れてくれた

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2020/07/01(水) 13:40:42 

    >>110
    家のゴミ箱にセットする袋が欲しいのよ。
    水分出たり、汚れたりするから。
    それらの袋をまとめてから、指定ゴミ袋に入れて捨てています。

    +117

    -1

  • 259. 匿名 2020/07/01(水) 13:40:47 

    >>11
    うらやま!!
    私も朝お弁当屋買ったけど普通に有料だったよ、それで断った
    地域限定なのか店舗限定なのかな

    +71

    -1

  • 260. 匿名 2020/07/01(水) 13:40:54 

    >>236
    安い白い方をケチって買うからじゃん

    +2

    -18

  • 261. 匿名 2020/07/01(水) 13:41:04 

    せめてホットスナックとか買ったらさ、スーパーのサッカー台にあるような薄いビニールには入れてほしいんだけど、それもないの?

    +63

    -1

  • 262. 匿名 2020/07/01(水) 13:41:28 

    ポイントカードも自分でスキャンしなければならないし、会計して、その間に袋詰めするとかストレスでコンビニ行きたくなくなる

    +29

    -1

  • 263. 匿名 2020/07/01(水) 13:41:40 

    めんどくせーな、これ持っていけよ
    【レジ袋】今日早速袋代払った人

    +52

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/01(水) 13:41:43 

    >>188

    なるほど
    急かしてるみたいで嫌な感じかも、と思ってやった事なかったけど、やらなくて良かった…
    確かにコンビニのレジだと広いスペースじゃないから手がぶつかりそうだね
    考えたら分かりそうなのに気付かなかったよ…
    リアルな声ありがとう!

    153

    +31

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/01(水) 13:42:00 

    >>254
    セブン行ったけどピッピしてる横でもう一人の店員さんがエコバッグに入れてくれたよ

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2020/07/01(水) 13:42:19 

    「レジ袋、欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で」
    07/01(水)07:36

    ことし4月から、レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋に5セント以上、日本円で5円余りで販売する法律が施行される予定でしたが、やはり感染リスクを考慮して来年1月まで延期されることになりました。

    また、イギリスのイングランドではゴミを減らすため、2015年からレジ袋を1枚5ペンス、日本円で6円余りで販売してきましたが、感染の拡大を受けネットスーパーを利用する人が増えたことから、配送作業に遅れが出たりしないよう、レジ袋を一時的に無料で提供することになりました。
    【レジ袋】今日早速袋代払った人

    +70

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/01(水) 13:42:26 

    >>48
    私は自分で詰めますっていって袋詰めしたよ!ただしキャッシュレスだからって理由もある。お金ジャラジャラしなきゃいけないなら、袋詰めしてポイントカード見せて支払いして〜ってあたふた大変だよね。

    +51

    -1

  • 268. 匿名 2020/07/01(水) 13:42:28 

    >>159
    え〜高い!私は雑貨屋の紙袋で22円とられて高いなと思ってたところなのに

    +27

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/01(水) 13:42:35 

    >>251
    一般的に掃除するよ

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/01(水) 13:42:38 

    >>98
    そのままでしたよ☺️大阪

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/01(水) 13:42:50 

    >>215
    洗ってるなんてわからないんだから
    自分で入れなよ。
    それが嫌なら買えば?

    +51

    -4

  • 272. 匿名 2020/07/01(水) 13:43:44 

    >>60
    同じく。
    店の人に「…どこで袋詰めすればいいんですか?」って聞いたら「ここで入れてもらうしかないですね」って。

    スーパーならサッカー台があるからまだいいけど、コンビニだと後ろに並ばれたら、お金払ったりやり取りして、焦るし、気が散って忘れ物とかしそう…😓

    コンビニの人も「今日からで、国の方針ですからね〜。様子見ながら詰める場所を作るとかするかもしれません」とも言ってた。

    店員さんも私も、苦笑いになっていた。

    +128

    -1

  • 273. 匿名 2020/07/01(水) 13:44:16 

    >>5
    初めての場所ならわかるけど、
    何度もそれやられたらお店の人も大変だね

    +311

    -3

  • 274. 匿名 2020/07/01(水) 13:44:28 

    >>12
    お弁当食べ終わったら、割り箸と一緒にレジ袋に入れて結んで捨ててたのに。

    オフィスのゴミ箱、どうなっちゃうの?
    ギトギトですごい臭いが充満しそう…

    +440

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/01(水) 13:44:49 

    >>29
    多分、客が減るから店がエコな袋置くようになると思う
    希望的観測だけど・・・
    というか、そうなってもらわないと困るよー泣

    +283

    -1

  • 276. 匿名 2020/07/01(水) 13:44:52 

    >>257
    コンビニによるんですね…
    店員さんに見られながら
    急いで入れましたよ…
    コンビニ恐怖症になりそう。。

    +13

    -2

  • 277. 匿名 2020/07/01(水) 13:45:19 

    >>274
    カップラーメンとかも。

    +110

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/01(水) 13:45:20 

    もち吉で買い物したけど、袋いる・いらないの問答もなく、いつも通りに入れてくれて料金も取られなかったな。商品代金に組み込まれてる設定なのかね?

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/01(水) 13:45:53 

    >>29
    えっ…
    スーパーはサッカー台に薄いビニールあるけどコンビニは置いてないよね
    ホットスナック買って、そのままのエコバッグ入れるの嫌だ😱

    +236

    -1

  • 280. 匿名 2020/07/01(水) 13:45:58 

    「エコバッグが感染源!?」全米各地で使用規制広がる
    04/12(日)01:11

    米国各地で、使い捨てのプラスチック製レジ袋に代えて普及しつつあるエコバッグを一時的に規制する動きが広がっている。
    繰り返し使うエコバッグに付着したウイルスから感染が拡大しかねないとの理由からだ。
    <新型コロナ>エコバッグが感染源!? 米のプラ業界、レジ袋「復権」へ攻勢:東京新聞 TOKYO Web
    <新型コロナ>エコバッグが感染源!? 米のプラ業界、レジ袋「復権」へ攻勢:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    【ニューヨーク=赤川肇】米国各地で、使い捨てのプラスチック製レジ袋に代えて普及しつつあるエコバッグを一時的に規制する動きが広がっている...


    +19

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/01(水) 13:46:21 

    >>14
    どっちにしろゴミ袋をわざわざ
    買わないといけないから
    有効利用するならレジ袋買っても良いよね

    +75

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/01(水) 13:46:32 

    >>210
    私もサブウェイで袋買ったけど、絶対サンドイッチの包み紙から染みてくるからエコバッグが汚れると思って。明らかにビニール袋が必要なものにはつけて欲しいよね。

    +49

    -1

  • 283. 匿名 2020/07/01(水) 13:46:32 

    >>29
    持ってるバッグに入りきらないこともあるだろうし、そうしたら追加でレジ袋ほしい人もいますよね。レジ袋置かないって、そもそもサービスとしてだめだと思う。

    +361

    -1

  • 284. 匿名 2020/07/01(水) 13:47:10 

    >>272
    誰も得しないよね…

    +64

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/01(水) 13:47:22 

    買う商品によりけりでホットスナックとか買うなら素直にレジ袋買えばいいんだよ
    私は買うわ
    レジ袋だってゴミ袋になるんだし無駄にはならない。ポイ捨てが良くないだけで

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/01(水) 13:47:25 

    >>1
    今朝さっそくローソンで払いました
    すっかり忘れてたので心の準備も何も用意してなかった

    +63

    -1

  • 287. 匿名 2020/07/01(水) 13:47:31 

    >>251
    私はいまだに買ってきた物も通販の荷物も一応全部アルコール入りティッシュで拭くか水洗いしてますし、冷蔵庫の中もドアノブやスイッチ、リモコンなどもまめに拭いてますよ。
    習慣になったらやらずにおられなくなりました。

    そんな感じなので、スーパーやコンビニで買う食べ物は衛生重視で有料袋を買ってます。
    日用品や服、雑貨はエコバッグやカゴバッグを複数持参して入れてます。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2020/07/01(水) 13:47:49 

    >>184
    レジしたことないからそう思うんですよー。
    1日何十人も接客してるんですよ。そりゃ一つ言うこと増えるだけでも大変ですよ。
    もはや、欲しいときは伝えてくださいと書いといてくれればそれでいいですよ。

    +75

    -1

  • 289. 匿名 2020/07/01(水) 13:48:25 

    >>244
    確か、しまむら袋って1円か2円で回収もしてたよね?以前、大量に持ってきて、何十円か返金してもらってる客がいたよ。今でもやってるのかなぁ?

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/01(水) 13:48:35 

    >>278
    逆にもち吉みたいなかさばる物買って有料でも袋入れてくれなかったら嫌かも
    そんな大きなエコバッグ持ってないもんね

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/01(水) 13:48:39 

    >>209
    客にはハイかイイエで答えられる質問方法が良いみたいだね。お互いやり取りにストレス感じない一度で確認できる聞き方ってあるのだろうか?

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/01(水) 13:48:39 

    >>19
    ビニール袋を買う人もエコバッグの人も好き好きでいいと思うんだけど、エコバッグ=不潔っていう風潮はやめて欲しい。

    雑菌が、っていう人いるけど肉や魚から出た水気をそのままにしてる人は別にして、普通に暮らしてて付く菌のレベルだと思うけど。

    農作物だってそんな清潔な環境で流通されてないし。
    スーパーで棚に並ぶまではずっと床置きだよ。

    洗われることのない搬入ケースと買い物かごに入れた時点で雑菌は付いてる。

    +199

    -15

  • 293. 匿名 2020/07/01(水) 13:48:46 

    >>1
    ついエコバック忘れて払った!

    でも、素材変わったのかいつものよりしっかりしてて、これは買った方が良さそうと思った(よく買う100均の袋クオリティとは全然違った)

    +56

    -2

  • 294. 匿名 2020/07/01(水) 13:49:10 

    >>279
    商品3円値上げしたと思って袋買ったらいい

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/01(水) 13:49:51 

    >>242
    でもそれ言ったらサッカー台も同じだよ

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/01(水) 13:49:54 

    どう考えても混乱するし、感染の可能性がいままでより増えるよね
    この施策を考えたの小泉進次郎だよ・・使えない

    +74

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/01(水) 13:49:59 

    小泉親子って本当にろくな政策しないよね
    本当に嫌い

    +112

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/01(水) 13:50:11 

    100均の薄いビニールのエコバック
    かさばらないしペタンコで
    しっかりしてていいよ!
    ユニクロのエコバック買ったけどかさばる。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/01(水) 13:50:15 

    >>28
    1825円でした。

    +31

    -2

  • 300. 匿名 2020/07/01(水) 13:50:38 

    >>278
    環境に優しい袋なんじゃない?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/01(水) 13:51:13 

    >>233
    そうなの?ピってやったのを渡してもらうの?

    +1

    -11

  • 302. 匿名 2020/07/01(水) 13:51:18 

    >>294
    それがいいよね、さすがにホットスナックをエコバッグに入れたくないわ。

    +15

    -1

  • 303. 匿名 2020/07/01(水) 13:51:21 

    >>40
    エコバッグ洗ったり持ち歩く手間考えたら
    レジ袋買っても対して変わらない気がする。

    レジ袋無駄にもらって有効利用せずに
    捨てる人が減れば良い。

    +87

    -1

  • 304. 匿名 2020/07/01(水) 13:51:31 

    >>294
    商品が3円値上げしたと思って買うって事は、100円の場合は113円になって消費税13%みたいなもんだね

    +38

    -4

  • 305. 匿名 2020/07/01(水) 13:51:45 

    エコバックって不潔だし忘れるし荷物になるしメリット無さすぎて浸透しないと思う。エコロジストだけやればいいのに有料化して強制されてとっても不快だわ

    +37

    -9

  • 306. 匿名 2020/07/01(水) 13:52:18 

    >>300
    それでも良心的なんだと思うよ
    私が行ってる漢方薬局、環境に優しいレジ袋に買えるけど料金とりますって言ってたよ
    店側の方針次第だよね

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/01(水) 13:52:21 

    >>296
    え、小泉進次郎が言いだしっぺなの?現場でシミュレーションもせず会議室だけで決めたのかね・・・

    +63

    -1

  • 308. 匿名 2020/07/01(水) 13:52:26 

    >>271
    自分で入れてもいいし何でもいいけど。

    +1

    -7

  • 309. 匿名 2020/07/01(水) 13:52:35 

    レジ袋は1日分の生ゴミをまとめるのに丁度良い。ゴミを捨てるために何らかのビニール袋を使っているのだから有料化に意味はない。

    +29

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/01(水) 13:52:36 

    お肉屋さんで、早速払ってしまった
    街のお肉屋さんは、袋に入れて縛るだけだから、漏れが心配で、多分今後も袋は買っちゃうかな

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/01(水) 13:53:35 

    袋詰めしてる時に袋足りなくてレジの店員さんに袋追加で貰う事あるかと思うのですが、そういう時は支払いはどうなるのでしょうか。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/01(水) 13:53:52 

    >>288
    それが仕事の一部なんだからしかたないでしょ。何だかんだお客と揉めることになりそうなら気の毒だけど、そのうち落ち着くよ。逆にコミュ障自慢の人がレジで袋ほしいと言い出せなくて泣いた、みたいなトピが立つかもね。

    +5

    -16

  • 313. 匿名 2020/07/01(水) 13:54:04 

    >>4
    よくコンビニで小さいペットボトルのジュース1本買ったら今までは「お印でいいですか?」だったのに、今日は「袋有料ですけど入れますか?」って聞かれたー。
    これがアスペってやつ??

    +6

    -89

  • 314. 匿名 2020/07/01(水) 13:54:06 

    >>255
    若い人は気にしないと思う。学生なんて袋すぐ捨ててだいたいその場で食べてるし。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2020/07/01(水) 13:54:24 

    >>94
    昔LOWRYS FARMが不織布のショップバックで使い勝手いいからいっぱいとってたの。
    これから、服買う予定あるときは、食品用のエコバッグとはわけたいから、それ持って行こうかなーと思ってて。
    でも、他店のロゴ入りの袋出されて店員さんは複雑な気持ちにならないのだろうかと思った。

    +118

    -2

  • 316. 匿名 2020/07/01(水) 13:54:25 

    >>303
    >レジ袋無駄にもらって有効利用せずに
    >捨てる人が減れば良い。

    ん?
    今回の問題って「海に捨てるかどうか」じゃなかったの?

    そもそもレジ袋自体がエコ商材であって、タダ同然で作れるし、最後は捨ててくれないとゴミを焼却する為にわざわざ金使って燃料を入れる事になっちゃうんだよ

    レジ袋はゴミを燃やす時の燃化材になってたのよ

    +18

    -6

  • 317. 匿名 2020/07/01(水) 13:54:27 

    本当に面倒くさいなー
    店によっても違うしレジが更に時間かかりそう
    ビニール袋だって使うしエコバッグだと生もの入れたり匂いの強い野菜入れたりするとすぐ洗わないと臭くなりそうだし、いくらエコと言われても自分的には良いこと一つもない

    +31

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/01(水) 13:54:28 

    >>311
    スーパーと同じように追加分だけ後払いだと思う

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/01(水) 13:54:47 

    ホントにもうなんで袋ごときで色々考えたり金払わなきゃならんのだ・・・

    +80

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/01(水) 13:55:31 

    >>158
    エコバッグを買って毎度洗って持ち歩かなくて良いストレスの軽減に2000円払ってるだけだよ
    ゴミ袋として再利用出来るし

    +55

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/01(水) 13:55:41 

    今年の冬にたまたまセールしてた洋服やさんに入って、いいのあったから買ったらすでに袋が有料だった。去年一度利用したときはそんなことなかったし手持ちのバッグには入らないからもちろん袋も買うことに…その袋が30、40円してて、セール品買ったのに損な気分になった。今後も洋服買うのにマイバッグは持ちたくないけど、袋高すぎ。

    +28

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/01(水) 13:56:00 

    ここ読んで気づいたけど、スーパーやコンビニだけじゃなくて、ドラッグストアもホームセンターも本屋も100均も全部有料になるのか!
    通販も梱包資材代上乗せになったりすんのかな?知らないだけで込みの値段なのかな
    何にしてもめんどくさいね

    +51

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/01(水) 13:56:32 

    >>76
    横だけど、AWESOME STOREってお店にコンビニ用エコバック売ってたよ。
    200円しないくらいで買えて、結構売れてた🙆‍♀️

    +18

    -3

  • 324. 匿名 2020/07/01(水) 13:56:42 

    >>17
    カウンターに貼ってあるレジ袋の価格表を指差しながら、今日からレジ袋有料ですがどうされますか?って聞かれた。

    +83

    -3

  • 325. 匿名 2020/07/01(水) 13:56:43 

    >>12
    おでんとか突然食べたくなったりするから袋がないと困るなぁ

    +80

    -2

  • 326. 匿名 2020/07/01(水) 13:56:45 

    >>21
    カゴ置いたときに袋お願いしますと一言いうだけ

    +109

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/01(水) 13:58:44 

    >>305
    あなたは毎日布団シーツ洗濯してトイレカバーも代えて、包丁・まな板は使うごとに漂白してカバンの中や財布の中を除菌してるんだろうね。
    そうじゃないとエコバックだけ汚いって意味がないもの。

    +7

    -12

  • 328. 匿名 2020/07/01(水) 13:58:45 

    >>307
    小泉進次郎が提言して押し進めた政策です

    小泉進次郎環境相、レジ袋有料化でレジ袋削減訴え「レジ袋はいりません!」
    06/29(月)10:24

    小泉進次郎環境相が25日、都内で「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」の発足式に出席し、レジ袋の使用抑制を訴えた。

    小泉氏は「このままプラスチックの問題に取り組まなければ2050年には魚の量を上回るプラスチックが海の中にあふれてしまう」と危機感を示した。

    その上で「地球規模の大きな問題を解決する『小さなことからコツコツと』という第1歩がレジ袋をみんなで減らそうというキャンペーン」と説明した。

    これ伴って公開されるCMでは「幸せなら手をたたこう」のメロディーに乗せて「レジ袋はいりません」とレジ袋を使用しないことを推奨。
    小泉氏も口ずさみやすいメロディーに「わかりやすく良いCMになった」と満足げ。「打倒ドン・キホーテ」「打倒パプリカ」と、口ずさみやすいメロディーの2曲に対抗心を燃やし「政治の世界も闘いですから」と笑顔を見せた。

    +5

    -7

  • 329. 匿名 2020/07/01(水) 13:58:51 

    店員さんも大変だよね
    コンビニなんてただでさえ仕事多いのにさぁ
    半年くらいで廃止になんないかな

    +64

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/01(水) 13:59:03 

    >>19
    洗えばいいだけの話じゃ

    +16

    -2

  • 331. 匿名 2020/07/01(水) 13:59:10 

    >>274
    横だけどゴミの分別甘い地域なの?いいなぁ。
    うちの地域めっちゃ細かく分かれてて、弁当容器は洗ってプラ、割り箸は燃やすゴミ、とか分けないと清掃車持って行ってくれない。

    +53

    -12

  • 332. 匿名 2020/07/01(水) 13:59:18 

    有料で買いますよ。数円だったら気にならない。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/01(水) 13:59:27 

    コンビニでは袋は買うことにした
    それだけのこと

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/01(水) 14:00:00 

    >>318という事は袋の為にレジに並び直しという感じでしょうか??

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/01(水) 14:00:49 

    >>327
    >あなたは毎日布団シーツ洗濯してトイレカバーも代えて、包丁・まな板は使うごとに漂白してカバンの中や財布の中を除菌してるんだろうね。

    布団シーツやトイレカバー、包丁、まな板って外に持ち出して店員に渡したりする物なの??

    +10

    -5

  • 336. 匿名 2020/07/01(水) 14:01:31 

    会話が増え、手間も増え、接触も増えて最悪。
    大量に商品買ってたおばあさん、有料化を知らずに店員さんから説明を受けるもマスクと透明シートで聞き取れず、え?の連発。
    その間に増え続けるレジ待ちの行列。
    悲惨だったなー。

    +84

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/01(水) 14:01:49 

    >>328
    バカ丸出しね。そりゃパフォーマンスも少しは必要だけど、もっと実効性のあることを考えてよ。

    +46

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/01(水) 14:02:05 

    今日は持参バッグ使って買い物したけど、
    自分で袋詰めるのに手間取ってしまって、その間店員さんが無の状態で私が去るのを待ってて変な空気だった…

    次からは状況次第ではバッグ持ってても袋を買うかも…

    +26

    -1

  • 339. 匿名 2020/07/01(水) 14:02:24 

    昨日までタダだったと思うと、僅かな金額でも何だかなぁ…。ちりつもだし考えちゃうわよねー。

    +31

    -1

  • 340. 匿名 2020/07/01(水) 14:03:14 

    >>331
    ゴミの分別とは関係なくない?
    最後にそこから拾い出して分別するって意味でしょ

    例えば、仕事で出て車の中で弁当食べてる人達はレジ袋に弁当のゴミをまとめてたのに、これからはコンビニのゴミ箱にダイレクトにバラバラッと入れるのか
    コンビニ店員たいへんだな…って話よ(分別は店員がする)

    +10

    -25

  • 341. 匿名 2020/07/01(水) 14:03:18 

    >>29
    まじ?超不便じゃん
    プラスチックごみ減らしたいという環境のためだけなら紙袋にシフトするとかできないのだろうか

    +231

    -1

  • 342. 匿名 2020/07/01(水) 14:04:10 

    H&Mって袋代20円もするのに、みんな買ってるよね。モール行くとH&Mの紙袋持ってる人よくみるよ。
    20円払って袋持って宣伝してあげてるなんて...と思う私は貧乏くさいのか

    +59

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/01(水) 14:04:57 

    コンビニの店員さんがかわいそう。
    入れてくれってエコバッグ渡す逆いたり
    他にも仕事多いのに。
    コンビニの売り上げ減りそうだよこれじゃ

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/01(水) 14:05:20 

    >>278
    含むことは出来ないらしいよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/01(水) 14:05:37 

    ホットスナックやお惣菜やさんのむき出しの食べ物って、これからも袋無料の牛丼とかのように衛生面を考えるべきだと思う。なんでも禁止にしましょう、買うか持ってきてくださいって言うけど、衛生や品質保つ面でもサービスとして袋が必要なこともある。

    +68

    -2

  • 346. 匿名 2020/07/01(水) 14:06:21 

    >>341
    そしたら廃止して百貨店は紙袋有料になったよ

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/01(水) 14:06:58 

    レジ袋有料化に小泉進次郎環境相「賛否両論はある」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    レジ袋有料化に小泉進次郎環境相「賛否両論はある」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    小泉進次郎環境相は30日の記者会見で、7月1日から始めるレジ袋有料化について、国民の理解をどう広げていくのかと問われ「いろんな指摘や批判もあるが、新しい生活を根付かせる時には、賛否両論があると思う」


    +0

    -49

  • 348. 匿名 2020/07/01(水) 14:07:08 

    >>274
    会社どころか、そこらへんにある公共のゴミ箱だって臭くなるだろうし、公園のゴミ箱もすごそう。

    +203

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/01(水) 14:07:42 

    >>17
    さっきセブンで聞かれたよ

    +64

    -1

  • 350. 匿名 2020/07/01(水) 14:08:18 

    >>346
    有料でもいいからマイバッグ持ってない人のために何かしらの袋は店頭に用意しておかないと困る人出てくるよね

    +48

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/01(水) 14:08:32 

    >>1
    週2回燃えるゴミの日、不燃、空き缶、ペット、その他諸々のゴミを捨てる市の指定ゴミ袋があるわけだけど、これが毎日大量に出てるのにレジ袋の消費がほんの少し減っただけで意味なんかない。
    ちゃんとしたゴミの捨て方してたらゴミは海に行かないんだけど、ちゃんと捨ててない少数になんで国民の大半がそっち側に寄り添わないとダメなん…

    +168

    -6

  • 352. 匿名 2020/07/01(水) 14:08:45 

    >>11
    いいなー、欲しい。都内?

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2020/07/01(水) 14:09:18 

    >>1
    いちいちガルちゃんで宣言せずに
    勝手に払えばいいのに

    +7

    -12

  • 354. 匿名 2020/07/01(水) 14:09:28 

    デパートとかコンビニ、スーパー、小売店
    どんだけエコバッグ持たなきゃならんの!

    +27

    -1

  • 355. 匿名 2020/07/01(水) 14:10:02 

    >>335
    間違えてマイナス押してしまいました

    +0

    -4

  • 356. 匿名 2020/07/01(水) 14:10:13 

    家が坂の上で重い買い物袋は手提げだとキツいから、肩からかけられるマイバッグをずっと使ってる
    車じゃないのにレジ袋で重いものたくさん買う人は、手とか腕とか痛くならんの?

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/01(水) 14:11:03 

    買うのはいいけど、いちいち何枚だろうって考えるのとか、店員さんも1枚で足りるかな?とか考えるのもお互いめんどくさそう
    私ズボラだから特に

    +29

    -1

  • 358. 匿名 2020/07/01(水) 14:11:51 

    コンビニは袋詰め台がないから袋買ってやってもらうことにしてる
    そもそもレジ数少ないし後ろに並ばれてプレッシャー感じたくない

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/01(水) 14:12:05 

    今日ファミマとD2で袋代払いました。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/01(水) 14:12:26 

    小泉進次郎さんが言い出したのよ
    その様子が台湾で放送され、台湾でも批判された
     ↓

    「小泉進次郎さん、NHK日曜討論に出演するもアホ丸出しで中身が空っぽだと話題に 唯一の政策はレジ袋有料化」
    2019/09/22(日)22:20

    ☆Chris*台湾人☆@bluesayuri
    日曜日に日本語を勉強しながら、NHKニュースを見ながら、聴き取りの練習をしてる。台湾にはNHK 1チャンネルしかない、残念です (-.-;)
    が、先ほど小泉進次郎さんのお話を聞いて、内容の空っぽにびっくりさせた。
    申し訳ないが、台湾人は素直だから、大臣として、外見よりも中身もっと磨かないとね。
    9月22日 11:59
    いいね:5,729
    リツイート:1,788






    +35

    -4

  • 361. 匿名 2020/07/01(水) 14:13:02 

    >>328
    ぶっちゃけレジ袋のプラスチックが環境云々言い出すなら、コンビニの弁当類、おにぎり、サンドイッチ、パン、カップ麵ぜんぶプラゴミなんだけどね・・・

    +80

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/01(水) 14:13:09 

    >>261
    ないです。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/01(水) 14:13:19 

    エコバッグに最終的に入れるとしても間に一個袋が欲しいしね
    スーパーはともかくそれ以外は買うわ

    小泉は親子して国民に痛みしか与えないバカな制作ばかりするよね

    +69

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/01(水) 14:13:46 

    >>343
    それなら有料化にならない類いの袋にした上で値上げしたらいいんじゃない?
    コンビニは元々便利な分割高な場所だからそうすればいいと思う。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/01(水) 14:15:22 

    >>159
    無印は紙袋は無料だし、大きな袋は150円だけど使った後店に返したら150円戻ってくるって言われたよ。
    返された袋は使い回しはせず何かにリサイクルされるらしい。

    +36

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/01(水) 14:15:33 

    >>327
    いやどちらかと言うとズボラ
    コロナ禍だからドアノブやエレベーターのボタンさわらないようにしてるくらいかな

    エコロジストなんか知らんけどいちいち絡まないでくれる?マジでウザイ

    +21

    -2

  • 367. 匿名 2020/07/01(水) 14:16:05 

    >>360
    こーいうの見ちゃうと、ガルちゃんで「レジ袋有料化は正しい!!」とか安易に乗っかっちゃってる人って赤っ恥って感じだよね

    +19

    -2

  • 368. 匿名 2020/07/01(水) 14:16:28 

    コンビニとかって、客に使うレジ袋代なんかも当然考慮した値段設定だったんだよね?値段変わらず袋代もかかるようになるって、わずかながらも損した気分。消費税アップに便乗して値上げされたみたいな感覚。

    +45

    -1

  • 369. 匿名 2020/07/01(水) 14:17:36 

    >>360
    プラゴミを入れ無いと火力が上がらないから、けっきょく石油を焼却炉に撒かなければいけない
    本末転倒

    +29

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/01(水) 14:17:49 

    5円の大きい袋はゴミ袋として活躍してくれるし買ったよ。
    ゴミ袋になる前に何回か使うし。
    逆に小さい袋の3円は買わないかな。

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2020/07/01(水) 14:18:07 

    >>289
    コロナで一時中断したけど再開しましたって書いてあった。1円でもごみを買い取ってくれるの嬉しいよね。

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/01(水) 14:18:30 

    ゴミ袋として使う人が多いのに袋をやめたところでゴミの量はかわるんですか?
    マイバッグ使ったとしても、結局ゴミ袋として何枚りとかの袋買いますよね?

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/01(水) 14:19:25 

    >>348
    そうだよね
    なんなら、ポイ捨てする人増えそう

    +56

    -1

  • 374. 匿名 2020/07/01(水) 14:19:26 

    こんだけ不評だから少ししたら有料化終わったりして

    +34

    -1

  • 375. 匿名 2020/07/01(水) 14:19:35 

    >>292
    でも、ずっと使い続けてたら汚いよ。
    鞄もそうだけど不潔だよ。
    国も言ってたしエコバッグは不潔。

    +33

    -9

  • 376. 匿名 2020/07/01(水) 14:20:12 

    オリンピックに合わせて他の国にならってプラスチック製品減らそうとレジ袋の有料化を進めた訳ですが、コロナのせいで
    オリンピック自体は延期
    世界的に不衛生って事でレジ袋復活の流れという皮肉なスタートとなった訳よね

    +65

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/01(水) 14:20:21 

    今日やってみて、コンビニと食料品はレジ袋買う方がいいなって思った
    逆に日用品は重いからエコバッグでもいいかなと

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2020/07/01(水) 14:20:35 

    >>12
    私も同じことした、袋なんて意地でも買わない

    +56

    -22

  • 379. 匿名 2020/07/01(水) 14:20:37 

    今日トイザラスで子供の誕生日プレゼント買ったんだけど大きいものだし袋買わざるを得なかったよ…
    たかが5円だけど毎回嫌になる

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/01(水) 14:20:40 

    100均で売っている手つき袋は
    破れやすいと思う。
    色々と買った時は重量もそれなりだから
    薄いビニール袋はダメね。

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/01(水) 14:21:24 

    やっぱりレジ袋ないと困るな。
    どうにか廃止したい。

    +44

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/01(水) 14:21:52 

    メルカリでハンドメイドのエコバック増えそうですよね

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2020/07/01(水) 14:22:00 

    風呂敷を鞄に入れとこう

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/01(水) 14:22:16 

    >>372
    レジ袋はゴミ全体のたった2%以下
    そして日本ではほとんどが正しく分別されており、偶発的に海の浮かぶのはそのうち更に0.2%以下

    海洋プラの30%は中国が流した物です

    ちなみにレジ袋は、最後は焼却施設の燃料となって役立っていたので「捨ててもらわないと困る」のよ

    +75

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/01(水) 14:22:44 

    環境うんぬんよりパフォーマンス、そして普段自分で食料、日用品、洋服やらを買ったことがなく、その袋をゴミ袋として使う習慣がない人が進めてるとしか思えない。

    +49

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/01(水) 14:23:41 

    >>369
    これで割り箸業界も潰されて森林の整備で出た木のリサイクルもなくなったよね。
    ガルちゃんで貧乏人しかいないの?とかこんな値段にケチ付けるとかヤバい(笑)みたいにバカにしてるコメントあったけど、そういう問題だけじゃないねんなー。
    バカはそういうコメントするやつなんだよなー。

    +35

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/01(水) 14:23:48 

    >>62
    持ってる人を見ると不潔に感じる。
    洗ってるのかなって思っちゃうわ。
    鞄も普通に洗う私からしたら、レジ袋の方が綺麗でいいのにって思っちゃう。

    +2

    -47

  • 388. 匿名 2020/07/01(水) 14:25:24 

    コロナ流行ってるこの時期から始めなくてもいいのにね

    +25

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/01(水) 14:25:43 

    >>260
    いや金出しだてんだから一緒だろ。

    +20

    -2

  • 390. 匿名 2020/07/01(水) 14:26:04 

    コンビニでエコバッグ使うとき、お昼時とかの混んでるときに自分で袋詰めするって結構なプレッシャーだろうなと思って今から心配。

    +35

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/01(水) 14:26:22 

    >>226
    そうだよね、善良なガル民がレジ袋ポイ捨てなんてしないのに。海苔の缶を重いものだと勘違いして高々と持ち上げたスーパーのレジガル民も苦労してないといいけど。

    +46

    -1

  • 392. 匿名 2020/07/01(水) 14:26:45 

    >>33
    雨の日に商品が濡れないようにつけてくれるカバーも、エコバッグ使うなら自分で濡れないように工夫しなきゃいけないんだよね
    店舗によって袋代違うし、色々と面倒くさいな

    +82

    -2

  • 393. 匿名 2020/07/01(水) 14:27:30 

    >>33
    店員さんが畳んでくれてレジ打ちしてる間に自分でエコバッグに入れる流れだったよ
    でも後ろにもお客さん並んでたからきれいに畳んでくれてもサッとエコバッグに入れなきゃいけなくて、結局店出たところでシワにならないようにきれいに入れ直さなきゃいかなかった(笑)

    +51

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/01(水) 14:27:31 

    エコバッグも買った商品も毎回帰ったらパストリーゼで全部消毒してます!!パストリーゼも最近入手困難なのよね…

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/01(水) 14:28:12 

    >>384
    詳しくありがとうございます。他のゴミのほうが圧倒的ですよね。
    ゴミ捨てのときも、大きなゴミ袋だけじゃなくて、量が少なければみんなレジ袋活用してるし、ゴミをむき出しにしないために各家庭が袋に入れてるのに…

    中国はウイルスにしろ大気汚染にしろすごいので、そういった害を出してる国こそどうにかするべきですね。

    燃料となるものを出さないでってのも、別の燃料使わないといけなくなるし、おかしな話ですね。

    +22

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/01(水) 14:28:34 

    愚策中の愚策

    +23

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/01(水) 14:29:17 

    >>73
    ファミマでポテチキ買ったら透明の袋に入れてくれたよ
    コンビニによって違うのかな?

    +34

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/01(水) 14:29:53 

    小泉進次郎 環境大臣、レジ袋の全店有料化を義務付け 来年4月からの開始を画策
    レジ袋 原則全店で有料化
    2019年9月21日 4時43分

    省令を改正し、原則としてすべての店に有料化を義務づける一方、魚や肉製品などを入れる
    薄い小さな袋は除外するとしています。

    それによりますと「容器包装リサイクル法」の省令を改正して原則としてすべての店でプラスチック製の袋を有料化するよう義務づけ、価格についてはそれぞれの店が設定するとしています。
    NHKニュース





    進次郎「ふー」(オレ仕事やった感)

    +36

    -2

  • 399. 匿名 2020/07/01(水) 14:31:16 

    >>1
    ニトリも有料化でびっくり。
    入らないし買うしかないよ、、、
    次はでっかい袋持参しよ

    +106

    -1

  • 400. 匿名 2020/07/01(水) 14:32:10 

    >>398
    普段自分で買ってない感満載ですね

    +23

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/01(水) 14:32:17 

    レジ袋有料化イヤだけどそのうち慣れるよ
    みんなもハワイ行ったらエコバッグに服も食べ物も入れるっしょ

    +2

    -5

  • 402. 匿名 2020/07/01(水) 14:32:53 

    >>21
    レジ袋のバーコードの札を
    渡すようにしたら良いよね。

    コロナ感染予防のために
    口数減らした方が良いし
    耳が悪かったり
    声が出せない人もいるから。

    +65

    -3

  • 403. 匿名 2020/07/01(水) 14:33:34 

    >>183
    コロッケかなんかを直にだよねw
    手にジュワー、アツッ!アツッ!ってお手玉しながら持ち帰る男子学生w

    +96

    -4

  • 404. 匿名 2020/07/01(水) 14:34:01 

    ゴミまとめるのにスーパーで貰えた
    ようなサイズの袋便利だったのに
    これからどうしよう。
    5円出して買い続けるよりか100均とかで
    50枚入りとか買った方がいいよね

    +3

    -6

  • 405. 匿名 2020/07/01(水) 14:34:13 

    スーパー コンビニ ドラストはまだいいんだけど、デパ地下が有料ってなんか嫌
    デパート行くのにマイバッグって違和感

    +51

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/01(水) 14:34:19 

    >>3ドンキでLLサイズが10円の時は、一瞬「高っ」と思った。

    +174

    -2

  • 407. 匿名 2020/07/01(水) 14:34:32 

    こういう取り組み始めるなら、合わせてサッカー台はつくってほしかった
    後ろで待ってる人がいると焦るし、まとめ買いできなくなるわ

    +25

    -1

  • 408. 匿名 2020/07/01(水) 14:34:47 

    コロナも心配だけど、買え控えがおきて消費が冷え込むのが心配だわ
    5%還元キャンペーンも終わったしね

    レジ袋買えばいいって言うけど、コロナで仕事を失った人間は1円でも節約したいはず

    それとはまた別に、コロナ対策で徹底して衛生面に気を配ってる人達は、店員との会話が増えてレジ渋滞起こしてる店に近寄りたくなくて通販に移行するよね

    +42

    -3

  • 409. 匿名 2020/07/01(水) 14:34:57 

    スーパーはサッカー台あるからいいけどコンビニはないから足遠のきそう。
    後ろの人が気になって慌ててエコバッグにぐちゃぐちゃに入れちゃったよ。

    +28

    -2

  • 410. 匿名 2020/07/01(水) 14:35:21 

    ゴミ箱に袋って絶対にいると思うのにエコになってる?
    これ意味あるの?

    +41

    -1

  • 411. 匿名 2020/07/01(水) 14:35:22 

    >>405
    その場所のイメージもあるから、デパートにマイバッグはどうなのって思います。
    伊勢丹や高島屋とか、袋のイメージつよいし

    +32

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/01(水) 14:36:14 

    今までスーパーによっては、マイバッグ持参の人には2円引きとかエコポイント付けてくれた。これからもそれが良かったなー。
    ゴミを減らす目的でも結局は買う人多ければ意味がない。そして私もゴミ袋で使うから買う。

    +33

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/01(水) 14:36:28 

    >>398
    この有料化を応援してる人達って、こういう馬鹿みたいな背景を知った上で擁護してるのかな?

    +29

    -2

  • 414. 匿名 2020/07/01(水) 14:36:41 

    >>245
    マックは世界規模の企業だからこそ出来る。牛丼屋はブラックだから出来る。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/01(水) 14:39:11 

    >>413
    別に応援はしてないよね。発狂してる人達に呆れてるだけで。文句言うなら施行前にみんなの声で止めるべきであって、今更?って感じ。

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2020/07/01(水) 14:39:17 

    >>410
    燃えるごみ、燃えないごみ、生ごみとか、それをそのまま捨てないために入れる袋が必要ですよね。そのまま捨ててたら衛生もよくないし。
    レジ袋って、ゴミって位置付けじゃなくて、買い物して帰ったらゴミを入れる袋に変わる活用できるものだと思います。

    +24

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/01(水) 14:40:12 

    なんとか国民に金使わせようとしてるね
    エコバッグ買ってーって感じで
    節電とかゴミ自体を減らす呼びかけをもっと頻繁にやった方が、誰でも無料で出来るエコロジーだと思うけどね
    そういう金の関わらない事は、国にとって都合が悪いから言わないんだろうよ

    +23

    -1

  • 418. 匿名 2020/07/01(水) 14:40:29 

    >>401
    慣れるとかそういうんじゃないんだよな。

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/01(水) 14:41:21 

    >>361
    ほんとだよね
    それで敢えてレジ袋だけに照準をしぼってる事自体が、目的はそこじゃなくて「パフォーマンスだ」というのを感じる

    +34

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/01(水) 14:41:53 

    >>415
    デモでもすれば良かったかね?

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/01(水) 14:42:37 

    >>80
    取っておいた袋を持参してレジ前で広げたら底が広くない袋で結局温めたお弁当が横にしか入らないのでそこ広いコンビニ袋買いました

    +39

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/01(水) 14:42:47 

    >>29
    それって京都の某市だけじゃないの?

    +51

    -1

  • 423. 匿名 2020/07/01(水) 14:43:37 

    >>415
    >文句言うなら施行前にみんなの声で止めるべきであって、今更?って感じ。

    この新しい施策はね、間違いなくゴミクズよ
    残念なのはそのクズどもが国の中心にいること

    自動車リサイクル家電リサイクル容器リサイクルと次々に集金システムを開発し導入して来る

    温暖化防止のための森林環境税が令和6年からだったはず。すでに私達はもう既に国民一人当たり年1000円のエコ税を取られてるのにね。

    エコを唱えるとありとあらゆる金を国民からとれる
    いつのまにか法で決まる
    反対は無意味
    どんな立派な理由を唱えても唱えなくても変更はない

    私達日本人にとって、本当の問題はプラじゃない
    黙って上級さまにお金を献上するシステムが出来上がってる事が大問題

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/01(水) 14:44:08 

    >>409
    エコバッグ持ってるだけで不潔とか言われるんだったらスーパーと通販でよくない?
    エコバッグ洗っても不潔なんだって。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2020/07/01(水) 14:44:26 

    >>62
    袋詰めを頼む一部の客を憎むあまり常識的範囲でマイバッグを利用する他の客にまで呪詛する声のでかいレジ店員
    レジかごバッグやシュパットが特に目の敵とされているので持ってる人は気をつけてね

    +12

    -6

  • 426. 匿名 2020/07/01(水) 14:45:13 

    消費税アップ→コロナで景気悪化、失業者や倒産→レジ袋有料
    一年も経ってないのに、この流れ悲しい

    +49

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/01(水) 14:45:54 

    >>423ですが続き
    腹が立って言いたい事がいっぱいで、長く書いちゃってごめんね!

    私が言いたいのは「結局は金儲けだよ」ってこと

    これまでは1枚平均数十銭で仕入れて客に無料で配って「損金」にいれてた同じものを、これからは法により1枚平均5円で売るとする

    レジ袋の年間消費量は300億枚ちょっとだから年間約1600億円を国民から→小売店へ所得移転
    ここから更に10パーセントの150億円を消費税、それ以外にも法人税で国がもっていき残りは小売店の利益

    そして環境に対するプラスの効果はみんなが指摘するようにほぼゼロ

    効果がほとんどないから次の仕組みを導入することも簡単
    最初が自動車リサイクル、次が家電リサイクル、そして容器包装リサイクルとどんどん導入される
    リサイクルは本当に金になる

    リサイクル関係での国民からの強制所得移転は現状でも年間数千億の規模
    10年もリサイクルしたら合計数兆円の国民から一部団体への所得移転
    みんな貧しくなるわけだw

    +27

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/01(水) 14:46:01 

    たった3円だし、ゴミ袋に必要なのにレジ袋にお金払うの凄く嫌。
    増税したのに更にお金取られるのが腹立つ。でもゴミ袋わざわざ買うのとレジ袋買うの変わらないんだよね…あー嫌だ。

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/01(水) 14:47:59 

    >>315
    うちにもたくさんある!(笑)友達んちに泊まるとか荷物少ないときあれで十分なんだよね!
    吉野家とか企業努力で環境に配慮した袋使って無料で渡すようにしてくれてるんだし服屋も頑張れって思った!広告費と思えば安いんじゃないか?だから私はローリーズファーム

    +70

    -3

  • 430. 匿名 2020/07/01(水) 14:48:32 

    >>60
    えーそれは微妙すぎる!コンビニ利用するの減らすわ。ガムやお菓子とかちょっとしたものサッと買う程度にしよう。

    +57

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/01(水) 14:48:38 

    >>427
    ほんとに殺意しか湧かん

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/01(水) 14:48:50 

    >>428
    私は昨日、レジ袋2000枚を2300円でポチッたよ
    5%還元だったしね

    1枚 約1円

    +4

    -3

  • 433. 匿名 2020/07/01(水) 14:49:00 

    >>232
    こんなのが環境大臣か…

    +38

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/01(水) 14:49:05 

    レジ袋有料より、働いてないのにお給料高すぎな人たちのお給料減らしたり、無駄に使われる税金をやめて、そこから環境やらの保護とかに使ってほしい

    +38

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/01(水) 14:49:14 

    ついにスーパーでマイカゴ?買ってしまったよ。
    週1まとめ買いで毎回大量だからカゴの方が楽かなと思って。

    でも、環境には袋より遥かに悪い気がする。

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/01(水) 14:49:49 

    >>411
    高島屋はちょっと前から有料だったよ
    伊勢丹は分からない

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2020/07/01(水) 14:50:51 

    一昨日ドラッグストアで化粧水2本買ったら袋代請求されました。まだ6月だったのに。
    昼休みに財布だけ持って行ったから鞄に入れたりもできなくて、たかが数円なのにモヤモヤしました。
    コンビニ袋ぐらいの小さいエコバッグ買おう〜。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2020/07/01(水) 14:51:54 

    >>411
    伊勢丹 高島屋なんかはちっちゃい金額にこだわる人いなさそう(笑)袋いただける?って普通に買いそう。勝手なイメージ(笑)

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/01(水) 14:52:38 

    >>30
    買い物にちょうどいいサイズは売り切れてるんだよね

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/01(水) 14:53:27 

    っていうかさー変な事に気づいたんだけど・・
    国は使い終わったマスクはビニール袋に封印して捨てて下さいって言ってたよね?

    国民からビニール袋を取り上げてどーすんねん
    本来ならコロナ対策として「汚染されたマスクはこの袋に封印してください」とか国民全員に無料で配ってもいいくらいだよ

    +52

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/01(水) 14:54:38 

    財布だけ持って買い出しに出ちゃって袋代払いました!
    別に何も変わらないし何か損したなとかも無い。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/01(水) 14:54:48 

    >>438
    横だけど、百貨店は1枚50円くらいで検討してるってどこかに出てたよ

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/01(水) 14:54:49 

    >>438
    ケーキ買ったけど普通に紙袋に入れてくれた 料金に入ってるのかも

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/01(水) 14:54:55 

    車屋さんにお世話になり、急きょコンビニで飲み物等買ったので袋も買いました。店員さんに「有料ですがよろしいですか?」って2回聞かれました。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/07/01(水) 14:55:47 

    >>7
    近所のスーパー、1枚2円だったのに今日から5円になってる。

    +107

    -2

  • 446. 匿名 2020/07/01(水) 14:55:57 

    たかが3円、5円、10円っていう方もいらっしゃいますが、それが積もり積もって今まで0円の出費だったレジ袋が、1ヶ月後、半年後、一年後、10年後でみると、チリも積もってまぁまぁなお値段になりますよね。

    エコバッグだって買い換えたりするだろうし。

    消費税もじわじわあげたり、厚生年金やらの保険料率もコソコソじわじわ上げたり、それだって値上げ分を生涯の出費とみるといい金額になると思います。


    もっと寝てるだけの議員の給料を差っ引くとか、外国人への手厚い支援の無駄を省くとかしないから、国民はイライラするんですよ。

    +55

    -2

  • 447. 匿名 2020/07/01(水) 14:55:59 

    はい!入院中なんですが売店で払いました。すっかり忘れてました。スーパーはマイかご持っていくし、コンビニは袋代払います。正直コンビニは面倒くさい

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/01(水) 14:56:02 

    お花屋さんで切り花買うと、それにあったお花がすっぽり入る細長い袋に入れてくるんだけど、そういうのも有料ってことですよね。
    鉢植えとか切り花とか、濡れたり土で汚れるものにバッグ使いたくないし

    +28

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/01(水) 14:56:02 

    あーもう7月か!

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/01(水) 14:57:04 

    >>49
    100均で働いてました
    まだ無料の時の話ですが
    ちっちゃい物一つ買うんでも袋くださいって言う人いましたよ
    余分に欲しがったり大きい袋欲しがったり
    断ったことで暴言吐かれたり
    今日から大変だろうな

    +68

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/01(水) 14:57:33 

    コンビニ弁当のゴミをいつもレジ袋に入れて閉じて捨ててた。直接捨てると匂いが気になるから結局レジ袋買うかな、、。

    +22

    -0

  • 452. 匿名 2020/07/01(水) 14:57:51 

    >>446
    寝てるだけでお給料出て、日本人より手厚い待遇とか、お金を出す場所を間違えてますよね

    +23

    -1

  • 453. 匿名 2020/07/01(水) 14:58:35 

    >>195
    だよね
    2~3件お店ハシゴするときは、エコバッグも何個か持ってかなきゃだよね

    +26

    -1

  • 454. 匿名 2020/07/01(水) 14:58:41 

    >>264
    横だけど最後の153って、153よりって事だよね?
    手紙の締めみたいでちょっと格好いい。
    がふちゃんでこういう書き方初めて見たよ。

    +19

    -2

  • 455. 匿名 2020/07/01(水) 14:58:49 

    >>437
    ドラッグストアやスーパーなら、系列によってはとっくに導入されてるよ

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/01(水) 14:59:13 

    オリジン弁当すらレジ袋有料。普通に困る…

    +24

    -1

  • 457. 匿名 2020/07/01(水) 14:59:19 

    普通に買っています。
    小さい買い物でも、同じ値段なら大きい方にして貰ってます。生ゴミ、弁当箱などは直接ごみ袋に入れたくないので使っているためです。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/01(水) 15:00:47 

    レジ袋を個別に買おうと思ったけど、スーパーやコンビニで買った方が安いね

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2020/07/01(水) 15:01:36 

    >>1

    はい!きな粉たっぷりのおはぎを買いました。
    エコバッグは持っていましたが、絶対にきな粉がもれるよな…と思い三円で買いました。
    現にめっちゃもれてる。

    エコバッグだけじゃなくて透明の取手のないビニール?でも持ち歩かなきゃかな〜…
    【レジ袋】今日早速袋代払った人

    +112

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/01(水) 15:01:41 

    >>398
    右のやつ、いつ見ても腹立つ顔してる

    毎週おまえらスーパーで買い物してみろよと言いたくなる

    +48

    -1

  • 461. 匿名 2020/07/01(水) 15:02:27 

    西松屋で買い物して、マイバッグ持ってたから自分で詰めたけど、サッカー台が少し狭くてもたもたしてしまった。
    空いてたから良かったけど、混んでる時は客同士で渋滞しそう。
    ドラッグストアとかサッカー台が別に設置されてない所もたくさんあるけど、これから設置する流れになっていくのかな。

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2020/07/01(水) 15:02:39 

    マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽
    (5ページ目)マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽 | 文春オンライン
    (5ページ目)マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽 | 文春オンラインbunshun.jp

    (5ページ目)プラスチックごみの削減を目的として導入される「レジ袋の有料化」。賛否や疑問の声が上がるなかで推し進めるべき政策なのか。そもそも、レジ袋を有料化し、プラスチックごみを削減することで、私たちは環境に好影響…


    >マイバッグは重さもレジ袋の約10倍なので、心して繰り返し使わなければ、ごみは増えるし二酸化炭素も余計にだすことになる。
    >とても雑な言い方になるが、プラスチックごみの量という観点からは、マイバッグは10回以上は繰り返し使う必要があり、二酸化炭素の排出を抑制するという観点からは、もっとハードルが高くて、それが50回ということになる。

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/01(水) 15:03:32 

    >>451
    トラック運転手さんとか、コンビニに停めてその場でご飯食べる人なら袋無くても手持ちで車まで運べるし(熱いけど)、食べたらゴミ箱にすぐ捨てられるよね。
    でも例えばパスタとか、オイルベタベタのままで捨てられると片付けるコンビニ側が大変そうだなと思う。
    箸とかフォークとか、レジ袋無しでダイレクトゴミ箱だと、ゴミ袋突き破りそうだし。

    +36

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/01(水) 15:03:41 

    クリニックの帰りに、ミスドへ。雨に濡れて箱が濡れるの嫌だったのでビニール袋購入! 
    7/1ということを忘れてた(笑)

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/01(水) 15:04:19 

    家から歩いて15秒のコンビニで財布だけ持って爆買いしてしまった。泣く泣く袋もらったよ

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/01(水) 15:04:19 

    >>18
    サッカー台あるところだったら自分で入れるからいいけどないところはマイバック出してこれに入れてくださいって店員さんにいちいち言わなければいけないのもね~
    なんかめんどくさいだよな

    +114

    -1

  • 467. 匿名 2020/07/01(水) 15:04:48 

    朝エコバッグ持ってコンビニ行ったけど、買う物選びました。
    コンビニだから小さなエコバッグだったので、お弁当と食パン買おうかと思ったけどエコバッグに入るサイズのおにぎりに。
    レジではおじさんがたはレジ袋いらん!で手で持って帰ってた。私はエコバッグを店員さんに渡して入れてもらったけど慣れないから私もモタモタしちゃって。
    今度からお金払って袋に入れてもらおうと思います。
    コンビニ滅多に行かないのでそれくらいならいいかな。
    スーパー行く時の大きいバッグ出すのもなんだかなぁ…。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/01(水) 15:04:50 

    ドラスト行ったらドアに張り紙あって思い出した。
    袋下さい言ったらこの中からサイズ選んで下さい言われて8種類くらいかな?めんどくせーと思ったよ

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/01(水) 15:04:57 

    >>56
    マツキヨでバイトしてるものですが、お客さん全員にきかないといけないから、余計な一手間が増えて正直面倒です
    おまけに、「えっ、有料なの!?」みたいな反応をしてさらに会話を続けてくるお客さんとかもいるから、以前よりも疲れます

    +71

    -0

  • 470. 匿名 2020/07/01(水) 15:05:51 

    >>126
    別にエコバッグ使えとは思わないけど、洗濯しても落ちないとかを気にするならもう服も靴も自分の皮膚も髪もアウトだよね、その考え方ってコロナ疲れしない?

    +23

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/01(水) 15:06:37 

    イオンでどうせ同じ5円ならと一番大きな袋選んだらものすごく大きくて、引きずるし大変だった(笑)
    今後は欲張らずにいこうと思います。

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/01(水) 15:06:52 

    始まったばかりだし現場も混乱、あるいは試行錯誤の段階だから、しばらく見守ることにする。レジ袋は必要な限り買います。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/07/01(水) 15:07:33 

    >>43
    全く同意だわー‼️
    ほんと、こんなことで頭を悩ませたくないよね。

    +155

    -5

  • 474. 匿名 2020/07/01(水) 15:07:49 

    >>422
    うん、京都の亀岡市だけ。
    全国区に渡ることにはとりあえずまだならない。

    +33

    -0

  • 475. 匿名 2020/07/01(水) 15:08:00 

    もしも感染者のいる家庭の人がエコバッグを持って来て店員さんに渡したら、店員さんの手にウイルスが移動して、そして次に並んでた人のエコバツグの持ち手にさらに移動するよね

    +28

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/01(水) 15:08:08 

    レジ袋、家庭でもゴミ捨てたりなんだかんだ使う。
    自分で100枚入りとかの買おうかと思って値段調べたら、お店で2円払うのとほとんど変わらなかった。
    基本マイバッグ使うとしても、たまにレジ袋買うと思う。

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2020/07/01(水) 15:09:27 

    2円3円ならともかく5円6円て高すぎじゃない?コンビニ!

    +27

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/01(水) 15:09:29 

    >>468
    8種類もあるのー⁉️
    すごいね、その選択肢。
    迷いそう。

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2020/07/01(水) 15:09:39 

    >>475
    だから欧米ではマイバッグ廃止の動きなんだよ

    +26

    -1

  • 480. 匿名 2020/07/01(水) 15:09:44 

    レジ袋をゴミ袋として活用してること知らない人がこういったこと決めちゃうんだろうな

    +43

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/01(水) 15:09:46 

    パン屋でカレーパンとか買って他の買い物と一緒にエコバッグに入れてきたらカレー飛び出してペチャンコになってた…
    パン屋の袋はあまり使い道ないから、5円と言われてケチったけど後悔してよ。

    +21

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/01(水) 15:11:10 

    コンビニも他のところみたいにお金かからない袋に変えるなりすればいいのにって思うことが間違いなのかな?

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2020/07/01(水) 15:11:29 

    たかが数円~50円程度の袋代の問題と
    思ってる人、そんなんじゃないよ。
    例えばデパートでも
    何だか面倒だなーと思ったり
    買ってもいいけど人目(環境無視)が
    気になる人はネットで買う様になる→
    そうなるとテレワークでオフィス賃料が
    高くて無駄と思ってしまう様に
    同じように実店舗必要なくなって
    しまうんだよ。
    店はことごとく潰れて雇用が
    なくなってしまう。
    塵も積もれば・・ってやつ。
    あと利権も絡んでそうなので
    【単に数円惜しい】問題ではない。

    +30

    -2

  • 484. 匿名 2020/07/01(水) 15:11:34 

    >>462
    >とても雑な言い方になるが、プラスチックごみの量という観点からは、マイバッグは10回以上は繰り返し使う必要があり、二酸化炭素の排出を抑制するという観点からは、もっとハードルが高くて、それが50回ということになる。

    でもこれくらいは使うよなぁ、と思った。
    今使ってるエコバック、洗いながら5年以上使ってるから、
    回数にしたら2000回どころじゃない。

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2020/07/01(水) 15:12:44 

    >>481
    やっぱりお店側の食べ物への衛生面への保証の意味でも、そういうところは袋はこれまで通りが良いと思います。お客さんがクレーマーなら、エコバッグと他のものカレーパンで汚れたって言う人もいるでしょう。

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2020/07/01(水) 15:12:47 

    武田教授の意見

    もともと「生物の体が腐敗したもの」である石油と、「人間が必要とする製品」の割合が一致することはありません。自動車が増えればガソリンが多く必要になりますが、だからといって同時に合成繊維で作る衣服が増えるとは限りません。

    1匹の牛を処理して牛肉を生産しても、ロースや細切れなどがうまく取れるわけでもないのと同じです。このように生物や死骸から取れるものは、時々、大量に余ってしまうことがあります。ちょうどスーパーの袋で困っていたところに、石油製品では「袋にできるフィルム」が余っていて、仕方なく石油コンビナートで余った分を燃やしていました。

    そこで、透明でタダ同然でスーパーに渡せる石油のフィルムをレジ袋として安値で出すことになり、スーパーは万引きは減るし、レジ袋は安いということで飛びついたのです。

    その後、社会にはレジ袋が定着しました。もちろん、スーパーで買い物をした時には、買いに来た方も袋を持参しなくて済むので便利ですし、スーパー側も万引きが減って大助かりでした。なにしろ万引きというのはかなり多いので、その損害を考えればレジ袋をタダで客に渡してもお釣りが来たのです。

    一方、スーパーから買ってきたものを袋に入れて運んできた主婦は、レジ袋に汚いものを詰めたり、子供にちょっとしたものを持たせたりするのに便利ですし、そして最後はゴミ袋としても使えるので、3回(1回目はスーパーで買ったもの、2回目はちょっとした袋、最後はゴミ袋)も使える超便利なものでした。

    ところが、2000年ぐらいに「環境が破壊されている」という奇妙なことを言う人が出てきました。実は環境が汚れたのは1970年から1990年で、2000年ごろには環境問題というのはほぼなくなっていたのですが、人の心にはかつて空気が汚れ、水道の水が臭かった記憶が残っていたのです。

    それに便乗して儲けようという人たちが現れたのです。その1つが「レジ袋追放の運動」でした。本当は社会の中に問題がなくても、自分が儲けるためにトリックをかけて商売をする人はいつも現れます。その人たちは「善意の衣」を着ていますから、なかなかそのトリックには気が付きません。

    レジ袋の場合は、最初は「石油がなくなる」という恐怖を宣伝し(1970年から1980年)、それがウソであることがバレると、次には「ゴミが一杯になるから」と言い出しました(1990年から2000年)。実際にはゴミがあふれるのは150年ほど後ということがわかり、最近では「プラスチックごみが海洋を汚す」という架空のことを言い出しました。

    確かに日本の海岸は、中国が大量のプラスチックごみをそのまま捨てるので、それが海流に乗って日本の海岸に多く漂着します。もちろん、どんなゴミでもゴミ箱に捨てずに野山や海に捨てれば汚染されます。「ゴミが環境を汚す」というのではなく、「ゴミを野山に捨てれば環境を汚す」という簡単なことなのです。

    でも、テレビや新聞は視聴率が上がればよいので、本当のことは伝えずにプラスチックで汚れた海岸を映し出し、「レジ袋を追放しよう」と放送したのです。

    しかし、冷静に考えれば、プラスチック全体のうちレジ袋の量はとても少なく、3回も使える便利なものでしたが、市町村はレジ袋をゴミ袋に使うことを禁じ、スーパーはレジ袋を3円とか5円で売って儲けるようになったのです。

    つまり「レジ袋の追放」という運動は、環境問題ではなく、環境問題を装って新しい儲け口を探そうとした人たちの陰謀であり、それに真面目で節約家だけれど、計算などはあまりしない人たちが支持したという社会現象に過ぎないのです。

    +50

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/01(水) 15:14:03 

    >>221
    近所のスーパーの有料レジ袋(1円)が10リットルの燃える指定ゴミ袋です
    名古屋市

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/01(水) 15:14:33 

    私も今まで通りライフで払ってきましたよ😉
    ゴミ袋とか雨の日の折りたたみ傘を入れるのに使います。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2020/07/01(水) 15:15:02 

    >>426
    ほんと。
    全部悪いことばかり。
    ますます将来に希望持てなくなってきたわ…

    +19

    -0

  • 490. 匿名 2020/07/01(水) 15:15:24 

    >>145
    ミスドは5月から有料でしたよ…

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/01(水) 15:16:23 

    コロナも環境問題も、ほとんど中国なのに。
    そこが改善しない限り、なんでまわりのちゃんとした国まで巻き込まれないといけないんだろう。

    +25

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/01(水) 15:16:35 

    >>484
    だからもう、薄汚れてもシミがついても絶対にエコバッグを捨てる事は許されないって理屈に落ちつくのよ
    本当に洗っても洗っても落ちない汚れってあるけど、どんなにみっともなくてもそれを50回使って
    もらわないとレジ袋を廃止する意味がなくなってしまう…という話

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2020/07/01(水) 15:16:55 

    風呂敷で数カ所くくって
    買い物バッグにしてる
    洗濯は解いて一枚の布だし

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2020/07/01(水) 15:17:14 

    なんか最近いいことないね
    気分が下がることばかり

    +48

    -0

  • 495. 匿名 2020/07/01(水) 15:17:16 

    汁とか油がエコバッグについちゃうの嫌だから、スーパーで置いてある透明のカラカラ回し取る袋をコンビニでも置いてくれないかな。
    捨てるときもその袋に包んで捨てたい。

    +15

    -0

  • 496. 匿名 2020/07/01(水) 15:18:53 

    すっかり忘れててコンビニで袋いらないって言ったら買った商品全てにシールを張られた。店員さんも面倒臭そうだったし私もなんか申し訳なくなったよ

    +29

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/01(水) 15:18:58 

    ローソンで「袋要りますか?」って言われて、 

    (え…この買い物で袋要らないと思うんだ汗)
    「はい!要ります(社会的笑顔)」

    「では3円ですので金額変わって△☓円です」

    ここで(あ!今日から袋代要るんだ!)と気づいた

    癇癪持ちの高齢者や、店員にしか偉そうにできない人間は、絶対にどっかの場所でキレてる

    もっと今日から袋の代金いること宣伝したほうがいい
    特に高齢者はテレビ見るから

    +21

    -1

  • 498. 匿名 2020/07/01(水) 15:19:10 

    >>478
    白い袋と色付きの袋があって
    それぞれサイズを選ぶシステムだった
    目安でペットボトル何リットルが何本入りますって表示されてたけど購入品とだいぶ睨めっこしてしまった
    後ろにお客さんいなくて良かったわ

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2020/07/01(水) 15:19:11 

    >>1
    そんな宣言しなくても。
    払えばいいと思うよ。

    +2

    -11

  • 500. 匿名 2020/07/01(水) 15:19:30 

    >>484
    >今使ってるエコバック、洗いながら5年以上使ってるから、
    >回数にしたら2000回どころじゃない。

    もろろん1回使うごとに洗ってるよね?
    まさかそのまま使い回しじゃないよね?

    このコロナ禍なので国の指導としては「1回使うごとに洗濯推奨」で「洗えない物はエタノール等でまんべんなく除菌」って書いてあったけど

    +9

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード