ガールズちゃんねる

あなたの周りの迷惑なパートさん

316コメント2020/07/16(木) 14:16

  • 1. 匿名 2020/06/17(水) 14:31:55 

    いらっしゃいますか?
    主の会社はタイムカードを偽装しているパートがいます。
    真面目に働くのがバカらしくなってきます

    +280

    -8

  • 2. 匿名 2020/06/17(水) 14:32:26 

     
    あなたの周りの迷惑なパートさん

    +30

    -11

  • 3. 匿名 2020/06/17(水) 14:32:35 

    >>1
    迷惑どころじゃなく犯罪じゃん

    +511

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/17(水) 14:32:50 

    >>1
    犯罪じゃない?
    会社に通報したら?

    +396

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/17(水) 14:33:36 

    >>1
    それ、匿名で通報とかしてください。
    経営側からしたらとんでもない。

    +414

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:01 

    会社のレベル低すぎでは…?
    偽装なんてできんの?

    +222

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:18 

    今まで何人もイジメて人を辞めさせてるのに、それを会社側から注意されると激怒してかたくなに認めないオバサン

    今の時代、こういう迷惑パートを会社も解雇まで持っていくの大変みたいでもうこの婆が定年になるまで待つしかないのかって諦めの境地

    +434

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:20 

    しょっちゅう仮病使って休む人がいる。チームで動く仕事だからまわりが迷惑してるけど、お偉いさんのお気に入りだから放置。

    +211

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:28 

    昔タイムカード偽装して出勤してないのに他の出勤してる人に自分のタイムカード押させて
    出勤してるように見せかけて、それがばれて正社員クビになった人いたな

    +173

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:38 

    あなたの周りの迷惑なパートさん

    +67

    -4

  • 11. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:49 

    電車通勤のフリして自転車で来てるパートの人ならいた
    (自転車は職場近くのスーパーに駐輪)
    セコすぎる

    +229

    -16

  • 12. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:58 

    当日にすぐ休む人。ある程度覚悟してるけど、なんでも素直な人で、今日は気分が乗らないから休みます、彼氏とデートだから休みますとか言われる。嘘でも体調不良って言ってくれればイライラしないのに。ちなみに40代の方です。

    +296

    -5

  • 13. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:59 

    うちの職場にもいるー
    昼間本職があって夜間パートで来てるオッサンが地味にズルしてる!

    +63

    -5

  • 14. 匿名 2020/06/17(水) 14:35:02 

    仕事が遅い。
    早く出来るようになろうという意欲もない。

    +209

    -7

  • 15. 匿名 2020/06/17(水) 14:35:02 

    派閥を作りたがったり新人いびりするお局様パート

    +231

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/17(水) 14:35:22 

    夫の会社のパートさん。前に一方的に夫を好いてこられて、迷惑を被ったことがある。個人的にバレンタインチョコを渡してきたり、毎日のようにラインを送ってこられたりした。夫も困って無視し続けたら、1年半くらいかけてフェードアウトした。しかもそのパートさん、ご自身が既婚!

    +173

    -8

  • 17. 匿名 2020/06/17(水) 14:35:34 

    手書き?
    4時までいたのに5時までにしてるとかそういうこと?

    うちのパートさん5時に仕事終わって1時間たち話して6時でつけてるけど誰も何も言わない

    +4

    -35

  • 18. 匿名 2020/06/17(水) 14:35:38 

    証拠をそろえてしょっ引きましょう

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/17(水) 14:35:43 

    社員より社長より偉いパートさん
    誰も逆らう人がいない

    +206

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/17(水) 14:35:48 

    派遣社員は良いけど
    パートのいる職場は嫌だな、一番のトラブルメーカーな気がする
    しょうもない職場だけど正社員しかいなくてよかったと
    ガルちゃん読んでると思うw

    +23

    -42

  • 21. 匿名 2020/06/17(水) 14:35:49 

    仕事終わっても居残って社員とお喋りして
    退勤作業する人

    +128

    -5

  • 22. 匿名 2020/06/17(水) 14:35:59 

    >>11
    管理してる側だけど、そういう人には「万が一通勤途中に事故っても通勤災害扱いにはなりませんので」ってきつめに言ってる

    +130

    -2

  • 23. 匿名 2020/06/17(水) 14:36:00 

    時給も一律でなく能力別にして欲しい
    のろくて覚えも要領も悪い人と同じ時給って本当に腹が立つ

    +304

    -13

  • 24. 匿名 2020/06/17(水) 14:36:05 

    猫の小便臭いパートの人がいる。アンモニア臭がひどくて嗚咽する。

    +131

    -4

  • 25. 匿名 2020/06/17(水) 14:36:15 

    変にプライドが高い。
    接待についてきたり取引先と仲良くなってライン交換したり、正社員の領域の仕事に口も出してくるのに、パートだからといって責任の重い仕事はやりたがらない。
    仕事に誇りを持ってやってくれるのはありがたいことだけど、一番困る。

    +158

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/17(水) 14:36:19 

    >>2
    パー子さん!

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/17(水) 14:36:45 

    男女で対応が違う女性(50代)
    男→媚び媚び 甲高い笑い声
    女→不機嫌 見て見ぬふり 意地悪い質問

    見かけても、自分が対応しても
    ただただ、めんどくさい

    +129

    -4

  • 28. 匿名 2020/06/17(水) 14:36:47 

    パートで働いてるけど正社員のほうが不真面目多い気がする。

    +201

    -27

  • 29. 匿名 2020/06/17(水) 14:37:02 

    接客業
    商品の陳列などの裏方作業の時の動作が大袈裟で作業音がデカい人がいる
    トタンバタンガコン!スパーン!みたいな。
    要領良くて仕事できる人だけど、もう少し落ち着いて働いてくれ…
    って思う。本当にうるさい。

    +127

    -3

  • 30. 匿名 2020/06/17(水) 14:37:21 

    シフト休みを他人と後から被せてきて
    子供を盾に休みをもぎ取る人

    +167

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/17(水) 14:37:36 

    子供の急病で遅刻早退欠勤だらけ。
    その分他のスタッフに負担が来てるのに悪びれる感じもない。
    その癖他のスタッフが急病や急な不幸があってかわりを探してても一切かわらない。
    子供の病気は仕方ないけどお礼や謝罪するのは当たり前だし、普段迷惑かけてるんだから休出くらいしてよって思ってしまう。

    +185

    -8

  • 32. 匿名 2020/06/17(水) 14:37:40 

    三時間しか働かないくせに土日休む
    接客業なのに困ります

    +31

    -31

  • 33. 匿名 2020/06/17(水) 14:38:11 

    >>2
    パートとパー子w
    パー子さんは迷惑な人ではないよねw

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/17(水) 14:38:18 

    50代のパートおばちゃん。

    正社員の目の届かないところで、自分より経験年数の浅いパート・新人社員のあら探しをする。
    そういった若手や後輩が、正社員から請け負った作業内容をこなしてると「そのやり方でいいの?!?」とチクチク。
    で、
    そこへ正社員が通りかかると自分だけにこやかに挨拶!
    私は違う作業方法をしてるかのように見られて不信感。

    +119

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/17(水) 14:38:40 

    社長の娘、起きれないのか子供がいるからなのか
    毎日のように二時間くらい遅刻しても
    社長の親にタイムカード押してもらってる
    家族経営の闇
    働いてるから大きな声で言わないけど
    大ブーイング

    +137

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/17(水) 14:38:41 

    部品検査の仕事してるんだけど、斜め前にいる人いつもうたた寝してる。みんなにバレてないと思ってるみたいだけどみんな知ってる。検査できる数も全部チェックして記入しなくてはならないからサボったら一目瞭然なのにね。

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/17(水) 14:38:45 

    面接ではExcelを使いこなせるって言ってたのに、全然できないパートさんいる。高度な関数をできるし、即戦力になれます!って言ってたのに実際には入力しかできない。

    +128

    -2

  • 38. 匿名 2020/06/17(水) 14:38:47 

    気に入らない人の嘘の噂を吹聴するババアがいる

    名誉棄損で訴えられればいいのに

    +144

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/17(水) 14:38:53 

    >>19
    正社員は異動があるけどパートはずっとその営業所みたいな会社はそうだよね
    あとから営業所入ってきたから後輩くらいに思ってるババア多いぞ

    +102

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/17(水) 14:39:20 

    社歴が長い人で、散々口出してきたり自分なりの意見ぶちまけてくるのに、いざとなると「私パートだから」って逃げ道作ってる人。言い方あれだけど、パートならパートらしくしてろよって思ってしまう。

    +149

    -2

  • 41. 匿名 2020/06/17(水) 14:39:22 

    >>10
    そりゃ大騒ぎしてマスゴミに追いかけ回され盗撮されたらどんな人でも逃げると思うんだけど?

    +11

    -11

  • 42. 匿名 2020/06/17(水) 14:40:09 

    人の事あーだこーだ言って、気に入らなかったりしたらすーぐ無視したりするババァ。
    自分も人からチェックされてる事に気が付けー!

    +111

    -3

  • 43. 匿名 2020/06/17(水) 14:40:14 

    子供が小さかったりまだ手が掛かる年齢なら仕方ないけど、
    30代の子供が風邪引いたとか熱出したとかですぐ休むパートさんいた
    年末年始やお盆も関係ない職場なのに「夫の世話がありますので」と自分だけ休みを譲らなかったし
    旦那さん定年してて毎日家にいるなら盆も正月も関係ないだろーと思ってた

    +159

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/17(水) 14:40:16 

    自分には関係ないことまで首を突っ込んでグチャグチャにしたあげく注意すると逆ギレする人がいたわ。しかも人の話を聞かない。
    上には「私も一生懸命やってるんです!」って半泣きで言ってた。
    上は「上手いこと扱ってよ~」みたいな本人に注意するわけでもなくこちら側がどうにかしろよって丸投げ。
    最終的に他にも色々あってやってられん!と辞めました。

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/17(水) 14:40:29 

    >>1
    うちの会社、8年前くらいにそれで残業代をがっぽり稼いでる女がいたけど、ばれて解雇になったよ!

    ちなみに、その部署の上司とデキてた
    上司が交替して発覚

    +148

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/17(水) 14:41:07 

    雇われは異常なほど守られているから仕方ない。病気だからと言えばほぼ働くことなく何年も居座る人もいる。法改正で解雇ルールを緩和してほしいよ。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/17(水) 14:41:08 

    >>7
    パートの契約更新の時更新しなければ良いんじゃないの?
    それとも無期雇用に転換した人ですか?

    +54

    -2

  • 48. 匿名 2020/06/17(水) 14:41:50 

    10年勤めても、鈍い、覚えが悪い70に近いパートさん
    ノロノロやるから終わらずに30分や40分当たり前に延びて残業代だけでどれだけだ?って人がいる
    先日やばいミスしたから責任取ってもらって辞めさせたらいいのに
    甘い社員😣

    +120

    -3

  • 49. 匿名 2020/06/17(水) 14:42:14 

    >>7
    首にしようとしたら
    会社側が「人権侵害だ」と言われて訴える人もいるからね

    だから仕事出来る人がどんどん辞めていく

    スーパー等の場合は今は客も来店時にマスクしなかったり
    「熱中症で死んでもいいのか?」と逆ギレする場合もあり
    命の危険がある場合もあるから余計にね

    +75

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/17(水) 14:42:28 

    仕事や休憩時の雑談で『やたら』女を出してくる人は迷惑に感じる
    「私、女だから重いもの持てない」
    「私、女だから難しいことできない」
    「私、女だからこんなにたくさん食べられない」

    私も、女ですけど? という言葉が、喉元まで出かかる
    逆恨みがウザそうだから、関わりたくないから言わない

    +53

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/17(水) 14:43:27 

    足をひっぱるくらい、お節介な人がいる

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/17(水) 14:43:39 

    子どもが熱出して
    子どものPTAの総会があるので
    子どもがー子どもがー
    で当たり前のように欠勤する
    しかもインフルエンザに子どもがなって自分も移ったって10日も休んでたのに、その間に2回も駅ビルでお茶してるのを見た

    +97

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/17(水) 14:43:57 

    最近割と多い、責任求められたくないから正社員にならない・必要最低限の仕事しかしたくないっていう独身だけどあえてパート希望の人。
    大抵必要最低限の仕事もろくにできてなくて、当たり前の業務を求めるとじゃあ辞めますってすぐ言う。

    +32

    -4

  • 54. 匿名 2020/06/17(水) 14:44:43 

    これは怒られるかもしれないけど

    スーパー勤務なんですけど、知的障害者の子が二人いてひとりは女の子で問題ないんですけど

    もうひとりが男の子で新人やおとなしい性格の人や年下の社員に仕事を押しつけたり靴にいたずらしたり、ゴミ箱蹴ったり舌打ちしたりする
    ただでさえその男の子は簡単な作業しかできなくて仕事量も少ないのに、忙しい時に新人やおとなしい人が仕事を押しつけられて残業になっていて迷惑かけられている
    しかも押しつける仕事はその男の子が自分でやらなきゃいけない仕事

    知的障害者だからって許しちゃいけないと思うし甘やかすのやめてほしいです。

    +131

    -2

  • 55. 匿名 2020/06/17(水) 14:45:06 

    新入社員で入社した時
    パートのおばさんに「正社員だからってあなたがエライわけじゃないから!」って開口一番牽制された
    その後も何かにつけ、理不尽な事でネチネチいびられたよ

    今、私が出世したらその時の事忘れたとばかりにヘコヘコしてくる
    でも裏では気に入らなくて悪口言ってるのも知ってる

    +104

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/17(水) 14:45:09 

    休憩中はもちろん ちょっと時間が出来ると喋る喋る喋る、マシンガントークなオバさんいてほんと皆んな大迷惑してる
    ノイローゼなりそう

    主さんのは、それヤバいですよ
    お知らせした方がいい

    +78

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/17(水) 14:46:06 

    >>33
    近くにいるとちょっとうるさいけどね。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2020/06/17(水) 14:46:10 

    私年寄りだから~が口癖でなんでも押し付ける人がいる

    同じ時給貰ってるんだから時給分働け!

    +83

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/17(水) 14:46:26 

    能力が低いのに、やる気はある子。
    15分は0.25時間ってことすらじっくり説明しても理解できず、物覚えも悪く間違いも多いのに、ハキハキしててやる気だけはあってもっとシフトに入りたいと言う。
    その子が入れば入るほど、後々ミスの対応に時間を取られるからもうやめてほしい。

    +32

    -15

  • 60. 匿名 2020/06/17(水) 14:46:27 

    >>2
    ちょwww

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/17(水) 14:46:29 

    >>19
    困りましたね…

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/17(水) 14:46:42 

    大した知らないことでも物凄い知ったかぶりで、口出ししてくるパートさんがいる。
    専門的知識のいる仕事してる人に向かって「◯◯っていうのは◯◯なんですよ」みたいな口調で話しててびっくりする。

    +46

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/17(水) 14:47:17 

    会社のパート女性、睡眠薬を飲みすぎたと午後から出社、気持ちが不安定だから電話に出たくないと仕事中にイヤホンをする、大量のカップ麺やお菓子を資料を入れる場所にしまう、突然泣き出す…など情緒不安定で自分勝手で参りました

    +62

    -3

  • 64. 匿名 2020/06/17(水) 14:48:12 

    私の勤めてる部門は電話応対がメインで、
    最低限のマニュアル以外はやり方などそれぞれに委ねられるんだけど、相手の要望ばかりを聞いて過剰にサービスして、自分で仕事を難しくしてるパートさんがいる。で、忙しいアピールと私は仕事頑張ってますアピールが半端ない。

    上司や社員には確認取らず、電話先で自分で判断して要望受けちゃってるからだれも気づけない。取引先にはその人がパートだなんて言ってないし、一度受けちゃった要望はその後もずっとやり続けるしかないから困ってる。だれが見ても明らかに過剰だし、その人のせいで取引先がなんでもいうこと聞くって調子に乗ってきてる。
    その人が辞めたらだれもその人の後釜やりたくないくらい複雑にしちゃって上司もお手上げ状態。

    これは明確なルールや仕組み作りをしてなかった会社も悪いけど、それにしても自分勝手にやりすぎ。

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2020/06/17(水) 14:48:15 

    夫の母がなくなりました兄が亡くなりました
    母親が亡くなりました父親のいとこが亡くなりましたいとこのお嫁さんの義母が亡くなりました
    いきなり休む原因は誰かの死亡。
    あの~明日お葬式で…と切り出されると、はい分かりました今度はどなたが亡くなりましたか?弔電うつので場所と時間故人の名前を教えて下さいと言ったら来なくなりました

    +101

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/17(水) 14:48:48 

    子供が病気で。。。と言いながら
    仕事を休んで子供を預けて遊びに行く人
    私はシングルだから生活費稼ぐので大変だから休めないけど

    私はずる休みする人をフォローするために仕事しているわけではない
    子供と二人で生きていく為に仕事しています



    +67

    -2

  • 67. 匿名 2020/06/17(水) 14:50:07 

    子供が〜で突発で休む
    しかもその娘さん大学生。。

    +65

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/17(水) 14:50:18 

    レジ3つあって基本2人でするんだけど、スタッフで嫌な人いるからってレジに来ないでずっと品出ししてる人。実際品出しそんなにすることないし。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/17(水) 14:50:45 

    >>1
    知ってて黙ってるのも良くないと思うよ。
    会社に報告しましょう。

    +78

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/17(水) 14:51:06 

    >>52
    証拠を押さえたらよかったのにw

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/17(水) 14:51:09 

    体調悪いのでしばらく休みますと一方的に連絡してきて一ヵ月位、音沙汰なかったんだけどいきなり明日から出勤しますと連絡してきた人。

    +48

    -2

  • 72. 匿名 2020/06/17(水) 14:51:11 

    社長のお気に入りなパートは、仕事がてきとう
    でも笑って済まされ、ミスは言い訳して笑って
    終わり。
    他のパートは厳しく言われたり、仕事の少ない
    日は休まされたりしてるのに、そのお気に入り
    は仕事があればてきとうに働き、仕事が少なければ社長との雑談で1日終わってる。
    それでも時給はしっかりもらって、安い給料
    だの、しょっぱい給料だの言いながらいる。
    そいつらの分までガッツリ働いてる身としては、
    天罰下れと思ってる

    +53

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/17(水) 14:51:28 

    声大きいおばさん。
    シンプルにうるさいんだけど、大きさ調整しろよ。

    +48

    -2

  • 74. 匿名 2020/06/17(水) 14:51:39 

    40.50代のパートがメインの職場は色々とキツい
    思った事を言わずにはいられない年代だから悪口やイジメは日常茶飯事
    常に求人募集してたりベテランばかりで年数浅いパートがいない職場は新しい人が入っても辞める原因が必ずある
    親がこんなんだから、子供のイジメなんて無くならないと実感する

    +115

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/17(水) 14:51:51 

    商品を食べたり飲んだりしてる人
    愛嬌があるから許されてると思ってるけど、心の中では軽蔑してる

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/17(水) 14:52:03 

    >>1
    いない人の悪口言う人
    少人数の所なんだけど
    逆に言われてない人を聞いたことがない
    私も影で言われてるんだろうなって思ってます
    その人とはあまり深く関わってません

    +95

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/17(水) 14:52:58 

    社員がバカだから、パートがやりたい放題。

    何も聞かず何も語らず黙々と時給分の仕事するのが一番と気付いた。
    それでもトラブルに巻き込まれそうになるけど。
    パート先だけが自分の世界のヤツってめんどくさい。

    +75

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/17(水) 14:53:00 

    性格きつい人ってなんであんなにきついの?
    周りみんな嫌がってるの分かんないのかな

    +95

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/17(水) 14:53:06 

    >>10
    靴下だっさ

    +61

    -2

  • 80. 匿名 2020/06/17(水) 14:53:13 

    数ヶ月前に、給料が安いから転職するので辞めると会社にも言ったのに、決まらないからと言って7月もシフトに入ってる。
    そいつのせいで、他のパートが入る(入りたい)日を減らしてまでそいつに譲らないといけなくて、早く辞めろよって皆思ってる。

    +68

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 14:54:34 

    >>1
    前の会社で社長の愛人だって噂のあった一人事務の人が遅刻の常習犯だったんだけど、タイムカードを訂正して遅刻してないように改ざんしている姿をこっそり見た事はある。

    +30

    -3

  • 82. 匿名 2020/06/17(水) 14:55:48 

    >>74
    子供は親をよく見てるからね

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/17(水) 14:56:15 

    >>1
    偽装までいかないけど、作業着に着替える前に即押して、帰りは着替えた後で押す!を徹底してるパートさんはけっこういた。おばちゃんはこずるい人が多いなぁと感じた😅

    +10

    -17

  • 84. 匿名 2020/06/17(水) 14:56:32 

    >>54
    店長は把握している?
    スーパーだったらオバさんパートから噂が回ってないかな。
    障害者雇用すると行政からお金が入ってくるのと、ある程度大きく会社は受け入れないと厳しいのよね。

    居づらくなって辞めてくれたらいいね

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/17(水) 14:56:42 

    暇だから働きにきてるやつ。
    仕事も出来ないし、つまんない話がうざい。
    お前のせいでシフトけずられてる人もいるんだから早く辞めてほしい。
    全員に嫌われてるのに話し続けられるメンタルも怖い。

    +43

    -2

  • 86. 匿名 2020/06/17(水) 14:58:42 

    >>1
    それ知ってて黙ってるのはよくないんじゃない?
    言いにくいなら、匿名で言えばいいと思うよ

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2020/06/17(水) 14:59:09 

    大学生w

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:00 

    >>14
    それも困るけど、ミスをまともに伝える事も出来ない子がいた。26歳変わり者の不思議ちゃん。
    処理は上がするにしても 自分がなにをしでかして、いまどうゆう状況なのかも分かっていない。

    ああ、こうゆう事だね。気をつけなきゃね。と
    隣をみたら居ない… 端っこのほうに突っ立ってた(笑)
    記憶に残る人物。

    +8

    -16

  • 89. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:01 

    >>35
    それ、形だけのタイムカードだよ。
    他の社員の手前ただのパート扱いにしてるけど、本当は役員とか役職つけてボーナスも貰ってると思う。
    昔家族経営の会社の本社で事務してたとき見ちゃった。
    社長の奥さんのお姉さんがパートでタイムカード押してたけど、本当はボーナス貰って役職ついてた。なぜ見たかって社長の奥さんがパソコンつけたまま帰って、電話で中身見ないで消せと指示された。見ろってことかと思ったわ。笑

    +58

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/17(水) 15:01:49 

    >>32
    平日頑張って働いてるのに
    休んだらダメなんですか?

    +13

    -8

  • 91. 匿名 2020/06/17(水) 15:02:58 

    >>52
    そんなに休みが欲しいなら辞めたらいいのにね。笑
    私もパート主婦だけど、仕事が嫌になってずる休みするくらいなら退職する。

    お金のために働いてるならずる休みしたら次の給料少なくて困らないのかな。謎だね。

    +58

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:30 

    >>32
    学生バイトいないの??

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/17(水) 15:04:20 

    >>85
    パート仲間でそういう人いた。
    近くにお客さんがいるのにずっとお喋りを止めない人。
    旦那の話し子供の話し延々と話すの。4時間のパートでノンストップ。
    社員さんが見かねて注意したら今後はその社員さんの悪口。
    それに巻き込まれて社員vsパートみたいになって一時期めちゃくちゃになった。

    +40

    -2

  • 94. 匿名 2020/06/17(水) 15:05:37 

    よく行くコンビニで、スマホ決算したいのにミスして「現金でしかできないわ、これ。ごめんなさいね。」と毎回、謝れば済まされると思ってるオバチャンがいた。 辞めたのかな?最近見てない。

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2020/06/17(水) 15:06:47 

    職場の飲み会で男性社員にベタベタしたりチューしたりするパートさんがいて、あまりにも度を越していたので一言注意したら、周りに「私さんに嫌いって言われて‥」って悲劇のヒロインぶって、言いふらされました‥。

    +49

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 15:06:58 

    >>11
    うちにも似たような事してた人がいて、交通費不正受給で社労士さん呼んで社長と話し合いしてたよ。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/17(水) 15:07:43 

    入って2ヶ月くらいで辞めちゃった人なんだけど、
    物覚えが悪すぎる人がいたよ。
    職場の中でよく迷子になってた。
    5分くらいしたらまた同じこと聞いてきたり。作業の途中でトイレ行っちゃって、帰ってきたらまた説明し直し。
    本人メモ取ってるんだけど、読んでも分からないらしくて毎日同じこと何度も何度も説明しなきゃならなくて疲れた。
    それでいて、あれも出来ないこれも出来ないって文句が多過ぎて、ついにほかのパートさんが怒った。
    そしたら、怒られるのが嫌だからって辞めた。
    40半ばの人だよ、そんな理由で、って感じだった。

    +43

    -2

  • 98. 匿名 2020/06/17(水) 15:08:02 

    ヘアカラーしてると染め粉が子宮に溜まるよ!授かれなくなるよっ!と言ってくる人。

    +30

    -3

  • 99. 匿名 2020/06/17(水) 15:10:11 

    >>91
    いたいた!欠勤どころか無断欠勤し続けるパートさん。
    辞める気はないけど、出勤出来るかは分からないって答えてたみたい。
    欠勤で連絡あったらめちゃくちゃ褒められたよ。
    欠勤の理由でコンタクトが切れて目が見えなくて車の運転出来ないから出勤出来ませんっていう日もあったな。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:07 

    >>12
    40代でそれはあかん...

    +67

    -3

  • 101. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:29 

    仕事ではないけどやたら菓子類を配り回るパートさん
    苦手な物や食べたくない物もあるし
    私は要らないと言っても配ってくる
    勤務中に一々感想やお礼を言わなきゃならない空気も嫌

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:47 

    >>1上からハンマーで叩いて横に広がったみたいなちんちくりんデブスの事務女が他人の噂ばらまいて職場の雰囲気悪くして最悪。

    世間しらずの若い新入社員とかもそいつに染まっちゃう。害悪。


    +14

    -4

  • 103. 匿名 2020/06/17(水) 15:13:41 

    >>86
    そうそう。知ってて黙ってるなら共犯みたなものだよね。

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2020/06/17(水) 15:14:55 

    >>39
    スーパーなんだけど店長はじめ社員さんは2、3年で転勤だから、新規オープン時採用の事務パートBBAがいちばん長くて社員以上に偉そうに振る舞ってる。事務所ではみんながBBAのご機嫌取りしてる。なんとかならないかな。

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/17(水) 15:16:29 

    >>20
    迷惑なパートっていうトピ見て「これだからパートは」って言うのはちょっと違うんじゃない?
    普通にきちんと仕事してるパートさんの話なんて話題にならないし、給料泥棒みたいなクソ正社員も山ほどいるだろうよw

    +60

    -1

  • 106. 匿名 2020/06/17(水) 15:16:47 

    Aさんとトラブルを起こすとBさんにすり寄ってAさんの悪口を言う。逆もまた然り。
    仕事中あっちこっちでよく喋ってるけど、辻褄が合わない事も多い。それにコロナが怖いからと長期で休んだりしててホントに迷惑だった。怖いのはみんな一緒なのに。
    何より50代にもなって他のパートさんと揉め事を起こして泣いてたのには呆れた。

    お願いだから黙って仕事だけしに来て欲しい。

    +36

    -0

  • 107. 54 2020/06/17(水) 15:17:07 

    >>84
    ありがとうございます
    パートの人みんな知ってます
    店長と社員何人かで注意すればどうかと提案したけど、男の子が何するかわからないし知的障害者だから普通の人みたいにしっかりできないし、言っても無駄と諦めてました
    正直男の子の知的障害者は女性の立場からすると怖いからいっしょに仕事したくないです

    +45

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/17(水) 15:17:37 

    55歳のパートのおばさん

    必ず新人いじめをする
    「私がどんだけ根性があるか見極めてやる!」
    と言うて挨拶無視から始まり常に言動行動チェック
    あらを探しては昼食中、休憩中に本人が居ないのを狙い
    他の社員、パートに全て報告と陰口。

    本人はいじめてはないと必ず言うけども
    周りからは煙たがられてる。

    これで辞める人が多い為に常に求人募集をかけてるうちの会社。
    辞める人に対しても「根性無し、情けない人」と一言。

    何度も注意されたり部署変えても自分は何も悪くないと一点張り。


    +68

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/17(水) 15:19:43 

    >>90
    頑張って三時間w

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2020/06/17(水) 15:20:36 

    >>24
    そそ夏場は特にきついマスクしてても臭う!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/17(水) 15:21:42 

    書店。電話にでない。若い人だけじゃなくおばさんもでないよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/17(水) 15:23:37 

    >>88
    どうゆう
    こうゆう

    他人を変わり者扱いしてるけど社会人でそれはない

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/17(水) 15:24:06 

    >>52
    写真でも撮って、パートの責任者に見せたらどう?
    てか、そんなに休むなら働かなければ良いじゃん。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/17(水) 15:25:28 

    注意されたら

    注意した人のタイムカードを盗むおばさん

    気に入らない人のバケツ隠す

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/17(水) 15:25:41 

    >>30
    まぁ、休んで給料が減るのはそのパートさんだし。

    +0

    -13

  • 116. 匿名 2020/06/17(水) 15:26:27 

    ずる休みする人多すぎる

    子供が~と言えば回りは何にも言えなくなるのを利用する人が親なのは信じられない、、、

    子供を盾にしてずる休みする奴と同じ子持ちとして一緒にされたくない

    +20

    -3

  • 117. 匿名 2020/06/17(水) 15:29:11 

    >>90
    土日はみんな休みたいんだよ

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/17(水) 15:34:26 

    >>83
    すっごい分かる。
    おばちゃんってタイムカードすごいズルいことする。
    上も知っててため息。注意すればいいのにと思う。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/17(水) 15:35:20 

    >>90
    土日は他の人も休みたいからね。
    でも、募集しても来ないから平日のみ短時間の人でも働いてもらうしかないのが現実

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/17(水) 15:36:56 

    60代のおばさん。

    自分が望んで長時間パートになったのに、短時間パートたちが早く帰るのが気に入らなくてたまに嫌味を言う。翌日の朝、短時間パートたちが帰ったあと自分がどれだけ大変だったか恩着せがましく説明してきて労いの言葉を要求してくる。

    お気に入りの人が休んだり早退して午後におばさんひとりぼっちで仕事しなくちゃならない日は『アタシひとりでやんなきゃならないじゃーん!』『午後、アタシひとりー!』などと大騒ぎ。

    何かの障害があるのかと疑いたくなるくらいとにかく仕事中もずっと喋り通しで、むせてゲホゲホしても喋るのやめない(しかも、マスクしてない)。

    この人が居なくなってくれればどれだけ働きやすい職場になるだろうか…。

    +66

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/17(水) 15:37:33 

    >>97

    誰だって怒られたくないけど、『だから怒られないように頑張る』んだよね。
    同じ事を何度も何度も聞いてきたり、仕事なのに『あれもできない、これもできない』って選り好みしたりじゃぁ怒られるのは誰だって分かるってね。

    『怒る人=悪者』って思ってる人がいるけど、相手が怒って当然の状況もあるからね。

    とりあえず、その人はダメだわ。

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/17(水) 15:37:54 

    >>83
    それが本当は正しいんだけどね。着替える時間も本来なら労働時間に含まれるんだよ。

    +72

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/17(水) 15:39:02 

    >>65
    そういうのって、実際の用事の内容は何なんだろう?「遊びに行くのに誘われたけどシフト入ってるし…」とか?

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/17(水) 15:41:01 

    >>65
    素晴らしい切り返し!

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/17(水) 15:42:45 

    天気予報でほぼ絶対雨が降るって散々言ってるのに傘を持ってこない人。
    同じ時間に上がって、結構店舗から離れた駐車場まで一緒のタイミングになると「傘入れてねー」って当たり前に入ってくる。何故かその人の車の横まで行ってあげ、せっかく自分の傘あってもこっちが濡れる

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/17(水) 15:42:51 

    >>121
    返信ありがと〜
    そうだよね、最初は誰だって分からなくて当然だし間違えてもいいんだけど、その人は本当に覚えてくれなくてね。
    あれも嫌これも嫌って、何しに来てるの?って感じだし上もなんでこの人採用したの?って思ってた。
    自分から辞めてくれて良かったよ。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2020/06/17(水) 15:45:57 

    >>76うちの職場、パートよりも中途入社の男性社員の方が陰口がひどい。常に誰かのことを言っている。本人は愚痴だと言ってるけど、愚痴というレベルではない。性格が悪すぎるせいで前の会社辞めたんだろうなー。社員が嫌な人だとパートやバイトは我慢するしかないから本当に迷惑。

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/17(水) 15:46:06 

    >>11
    短期のパートで 働いてた時 かなり遠くから自転車で通ってる子がいて 堂々と「電車とバス使ってることにして請求してる」って 言ってて 職場の駐輪場に停めててびっくりしたけど 「それって大丈夫なの?」って聞いたら 「いいんですよ」って 真顔で言われたから そういうもんなのかと 不思議に思ったけど やはりダメですよね?!

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/17(水) 15:46:46 

    >>83
    こずるくないよ。それが普通だよ。

    +33

    -8

  • 130. 匿名 2020/06/17(水) 15:51:22 

    チームプレイの作業でもなく、会社も「本人の都合で欠勤・遅刻・早退してくれてかまいませんよ」という方針の環境なのに、やたらと他の人の欠勤や早退に目を光らせてイヤミを言ってくる還暦おばさんが迷惑。

    正直、おばさんが一週間お休みしたとしても誰にもなんの影響もない。

    +17

    -3

  • 131. 匿名 2020/06/17(水) 15:54:49 

    >>20
    でも「しょうもない職場」なんだね(笑)
    あなた自身も「しょうもない人間」ていうことでは?
    ちゃんとした会社で正社員として働いてるけど「パートさんだから~」とか思ったことない。
    会社で働く一員であることには変わらないよ。
    迷惑な人は困るけど。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/17(水) 15:55:23 

    >>1
    会社に行ったら即クビになるぐらい酷い

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/17(水) 15:59:51 

    >>24
    飲食店で働いる時にパートの人が獣臭かったー(たぶん猫)
    しかも更衣室が2畳ぐらい狭いとこで、その人が前に使ってたらすぐに分かる!
    だから更衣室入る前にドアをバタバタ開け閉めして換気してたなー。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/17(水) 16:01:27 

    幼児がいるかっらぁ〜
    子供が熱でて〜 息子がぁ〜
    シフトかわってー 休みますー

    と言って選択こなしの人に度々変わってもらったり休んで独身に負担をかけるやつ。
    前に博多駅でパート休んでランチしてるのみたけど?

    +22

    -4

  • 135. 匿名 2020/06/17(水) 16:01:47 

    まだ二十歳そこそこの男性社員さんのことを「あの子は休みの日は家でゲームばっかりしてるんだと思うよ」だの「誰かオネエチャンのいる店に連れてって、女を教えてやらないと」などと大声で笑いながら言う還暦パートさんと同じ持ち場で仕事してるけど、下世話過ぎて本当に嫌になる。

    +52

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/17(水) 16:05:15 

    かなりの天然!仕事できなさすぎて迷惑してます。

    +3

    -8

  • 137. 匿名 2020/06/17(水) 16:05:37 

    >>12
    何かありそうな人だね…
    10代のバイトでもそんなことする子の方が珍しいと思う

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/17(水) 16:07:29 

    前にスーパーの製造で働いてた時に
    いつもマイペースマイルールな還暦過ぎたおばちゃんパートがいたんだけど
    製造してるスペースは 結構狭い場所 そこにパートがみんな 肩寄せあって製造してるんだけど ある日 自分のシフトの日に 製造の現場のドア開けた途端 「あらー!今日も随分 人来てるね!足りてそうだから今日は 帰るわー!」って社員さんに断りもなく勝手に帰った
    びっくりした。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/17(水) 16:09:11 

    悪口大好きお局様

    暴言吐く人間は、5人以上の職場ならいない方が仕事効率がいいらしい。

    そいつがバンバン辞めさせるから私や他の人がたまに駆り出されるの本当に苛々する。
    辞めさせたお前がその分働け。

    +39

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/17(水) 16:11:57 

    お惣菜作るパートしてた時 「お疲れ様ー!」と 言いながら 素早く自分が 作ってた惣菜をポケットに毎回入れて逃げるように帰るおばさんパートいた。

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/17(水) 16:13:52 

    ぶっちゃけ、掛け持ちしてる人が掛け持ち先の都合がつかなくて休み変わって欲しいとかはうざい。
    それも社会保険料払いたくないから短時間パートで掛け持ちしてる人

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/17(水) 16:16:34 

    >>134
    病児保育に預けたらいいのに。市や区の育児お助けスタッフサービスとかあるよ。紹介してみて。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/17(水) 16:16:50 

    アクセサリー禁止なのにしてきて
    失くしたと大騒ぎする人一度や二度とではない
    精密機械があるのに信じられない
    万が一、混入した らと話して注意した人がいたけど
    気にしてない

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/17(水) 16:18:53 

    新人いじめをやるパートさん
    注意しても逆ギレ

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/17(水) 16:19:31 

    >>115
    シフト制だと休みを交代しないと
    いけないんですよ
    みんな代わりたくないよ

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/17(水) 16:22:25 

    >>12
    やばいね。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/17(水) 16:23:36 

    注意されると、注意した人に関するあることないことを上司に吹き込むおばさん。
    上司はおばさんが嘘を言ってるのを分かってるから「あーそうなんですねー」って流して本気にしてないのが救い。

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/17(水) 16:25:49 

    自宅で咲いた花をみんなの机に飾ってる。
    水換えは自分のだけしているようで
    他の人のはすぐ枯れてるし私も
    興味無いのでめんどくさい。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/17(水) 16:27:08 

    >>37
    うちにも似たような人いる!
    その人はExcelの入力どころか印刷すらできなかったけどw

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:51 

    >>112
    仕事が遅かったり挙動不審な人に対して
    「あの人ちょっと変だよね」「謎の行動するよね」
    って言う上司がいるんだけど
    その上司は朝来て「昨日飲みすぎたので寝ます」って堂々と寝たりするし、敬語の使い方もおかしいので(お前も大概やぞ)と心の中で思ってる
    同族嫌悪なのかな

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/17(水) 16:31:53 

    今月から薬局でパート始めたんですが、勤務経験が長いお局パートがしんどいです。
    初出勤日から怒られて、今日は受付で押されるなど、口調もキツくしんどいです。
    パート変えたいんですが、主人にすぐ辞めたなんて知られなくなくて。年末調整でバレるもんですか?

    +5

    -14

  • 152. 匿名 2020/06/17(水) 16:33:49 

    >>114
    パートの責任者に言って、クビにしてもらったらどうです?

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/17(水) 16:38:40 

    うちの職場にいるベテランのパートさん。
    口だけは達者で自分は動かない。今日は在庫整理してる時に「そっちの大きい方をあなたが持てばいいのに」って言われた。
    けど、手前にあるのは小さな軽い物でそれを先に動かさないと奥にある大きい荷物を出せない。ベテランパートはゆっくりしか仕事しないからその人が一往復するい間に私は既に何回か往復してるし、仕事しないなら口出すなと思った。

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/17(水) 16:42:21 

    >>104
    横だけと、うちもそう。ベテランパートさんが余計な口出ししてたりする。しかも頑なに自分のやり方を押し通そうとするから厄介。

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/17(水) 16:44:07 

    仲良くないのに買い物に行きたいから車あるなら出してよと頼んで来る人は苦手だったな
    断ったけど

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/17(水) 16:44:11 

    私のことが気に入らないようで、粗探しをしてかなり盛って言いふらす人がいてすごく迷惑している。
    自分の方が派手な失敗をやらかしてるくせに。

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2020/06/17(水) 16:44:22 

    迷惑なババアしかいない。仕事しないで子ども自慢とどこぞのイケメンと居ない奴の悪口とチンコの話しかしない。目障りなんだよ本当。

    +28

    -2

  • 158. 匿名 2020/06/17(水) 17:00:54 

    休憩の時の、お菓子の割り振りに物言いをする人。
    そんなに欲しいなら、私のあげます。って思っちゃう。

    仕事で尊敬するところがあっても、引いちゃう。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/17(水) 17:12:06 

    >>90
    何故一人だけ土日休めると思っているの?

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/17(水) 17:14:58 

    >>1
    店長がそれしてて馬鹿らしくなって辞めました。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/17(水) 17:16:31 

    >>28
    それはないない

    +2

    -17

  • 162. 匿名 2020/06/17(水) 17:19:17 

    >>142
    違うと思います
    ただのずる休みだと思いますよ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/17(水) 17:24:27 

    >>78
    そういう人って結構取り巻きいるよ。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/17(水) 17:27:31 

    >>145
    あー!なるほど!それは迷惑

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/17(水) 17:27:51 

    調理のアルバイトしてた時、泡だらけのシンクにフードプロセッサーの刃を入れたおばさんがいて、わからず洗い物をした私は手を切った。
    あとで考えたら嫌がらせだったんだろうと思う。

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/17(水) 17:31:51 

    明日忙しい、明日大掃除ってなると決まって当日子供が熱出して休む人

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/17(水) 17:34:56 

    20代の凄い可愛いパートに嫉妬する、50間近のデブババア。
    無視したり、その子の場所の品出ししないで、荷物残したり、嫌がらせしてる。
    店長や社員、男の客の前では猫なで声。
    陰湿な嫌がらせが大好きなババア!

    +30

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/17(水) 17:37:59 

    >>165
    これ酷い!!
    危ない物を入れておく訳ないから、絶対わざとだよ!
    意地悪ババアは、やりかねない。
    気を付けて!

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/17(水) 17:41:18 

    人の粗探しして何人かでバックヤードに固まって、仕事もせず他人の悪口ばっかり言ってる輩がいる。自分も公休の時にはコイツらに色々と言われてんだろうな。
    新しい人が入ってもそりゃすぐ辞めるよねぇ。こんなの常に見せられてたらここで働きたくも無くなる。そんなに不満ばっかりなら自分らが去ればいいのに…といつも思ってる。

    +34

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/17(水) 17:42:17 

    >>37
    文字に色付けるってどうやってやるんですか?て聞かれたことあるw
    文字が打てるだけでExcelできるとは言えないw

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/17(水) 17:43:01 

    10時間の勤務中4時間で仕事を終わらせ昼、夜ご飯の買い物1時間帰ってから3時間近く休憩してそこから5時間何してるのか分からないが給料はしっかりもらってる。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/17(水) 17:43:31 

    迷惑な社員さんならいます…

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/17(水) 17:44:12 

    かなり個人の都合に合わせてくれる会社でパートが沢山いる
    家にずっといても暇だしって息抜き程度にパートに来てる人が、年数で言えば一番長い
    たまにしか来ないのに文句ばっかり言ってる
    なのに自分がやりたくない事は私はたまにしか来ないからそれはできないやらないって、それは我儘ってもんでしょうよ
    あなたより勤続年数短くても頑張ってくれてるパートさん沢山いるよと言いたい

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/17(水) 17:51:36 

    病院が経営してる老人ホームに巡回するんだけど
    そこのパートの方がコロナ騒動真っ只中、個人的にやっている生協のグループ購入を続け毎週、何時間も井戸端会議をしている
    この人のせいでコロナ対策の意味が全て台無し。ししかも週二回しかパートに来ず、年齢は60オーバー
    役に立たないのに、ばい菌撒き散らす
    インフルもいつもこの人経由

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/17(水) 17:56:46 

    >>112
    はい。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/17(水) 17:57:11 

    シフト引っ掻き回す人
    お互い様と言って他人には譲らない

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/17(水) 18:00:18 

    >>20

    未だにこんな発想する人がいるとは。いろんな事情でパートという働き方選んでるけど、今の会社より数段大きい会社でバリバリやってた人いますよ。そういう人は「前の会社は、、」みたいな発言しないで淡々と黙々と仕事をこなす。でも、心のなかでは「小さい会社はこれだから、、」と呆れられてると思う。勝手なイメージだけど。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/17(水) 18:00:41 

    せっかく入社してきてくれた新人に
    キツく当たって辞めるまで追い詰める人
    上は人がつかないからと新規採用にも消極的
    になった

    +30

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/17(水) 18:17:29 

    被害者意識が異常に高く、虚言や人によって態度を変えている20代未婚のパートが厄介者。上司に取り入るのが上手でその上司もいいように操られて騙されてるから最悪。覚えの早い新人のあらを探してみんなに言いふらしたり、覚えの遅い新人を見捨てるのもものすごく早い。根っからの姫さま気質でみんな腫れ物扱いしているけど、本人気がつかないみたい。

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/17(水) 18:31:29 

    >>38
    うちのパートババアのことかと思った!

    自分の性格が原因なのに、お気に入りの男性社員が自分になびかない腹いせに仕事できてみんなの信頼厚いパートさんとの不倫の噂流してる。
    性悪仲間と「あの2人デキてるのよ〜!」って周りに聞こえるようにわざと言ってる。

    「私、不倫してる人分かるの!」って面白がるババアって時々いるけど訴えられた時のこと考えてないよね。

    +26

    -1

  • 181. 匿名 2020/06/17(水) 18:32:49 

    >>9
    職場の夫婦がそれやってましたー。
    片方が直帰のときは、残っている方が定時になったらタイムカードを切る。バカじゃないので、時間をずらして。
    それをリークしたパートさんが、担当していたお客様でトラブルに。そもそも、その夫婦がやりたくないからと丸投げした担当。何年も見てみぬふりをしていて、そのトラブルが原因でパートさんがクビに。社員さん並みに仕事していて、お客様からも評判がよかった。その前から、他の部署でも仕事できる人が全員退職。とにかく、ボスと社員がパートを使い捨てる。私もそろそろかもと思ってます。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/17(水) 18:43:34 

    >>21
    いますいます!
    幼稚園に通う子供がいるのですが、みんなはなるべく定時であがって、お子さんのお迎えに行っているのですが、2年目パートはわざと「整理整頓しようかな~」と社員とベラベラしゃべって帰りません。仕事も残業するほどないのにです。
    育児放棄で児相と幼稚園に通報していいくらいのレベル。疑われていると察すると、定時で帰ります。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2020/06/17(水) 18:47:04 

    社内不倫してるパートさん。
    不倫相手が休みの日は
    しょっちゅう仕事をドタキャンしてる。
    挙げ句の果てには妊娠して
    堕胎手術の為に長期間休み、復帰してからも
    旦那や子どもから、探りの電話が
    会社にかかってくる。(お母さんいますか?等)
    元犯罪者だし迷惑かけられてばっかりで
    正直、辞めてほしい。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/17(水) 18:50:26 

    >>171
    そんな事あり得るんだ
    すごいね、図太いと言うかなんと言うか…

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/17(水) 18:51:40 

    >>52
    それ、事務所の⚪⚪さん?
    小学校のPTAの本部役員しています。
    サッカーのスポ少の代表している上司(アラフィフ独身)ととても仲良し。
    ご主人に見てほしいくらい。
    先日は、上司のシャツについたトマトソースを拭いてあげていました。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/17(水) 18:55:31 

    20代の若い娘に当たり強いアラフォー女
    特に可愛らしい子にはキツイ
    私も同い年だけど、みっともないからやめなよと
    思う。

    +14

    -2

  • 187. 匿名 2020/06/17(水) 18:56:41 

    10個下の派遣パートがお局で本当嫌い。
    みんなから嫌われてる。とにかく新人いびるし、誰かの悪口言うし、休憩時間は毎日15分誤魔化してたし。

    +5

    -3

  • 188. 匿名 2020/06/17(水) 18:57:59 

    >>11

    うちのバイト先は電車賃もらって使わずに近場のチャリ置き場代金に使ってもok

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/17(水) 19:03:06 

    >>56
    私の職場もそう。
    頭おかしいらしく、相手がどんなに忙しく仕事していても自分の話を気がすむまで続けいます。
    上司がそんなパートがお気に入り。
    一度、クビになりかけたのですが、泣き落しで回避。
    退職されたパートさんが面接の申込の電話の対応をしたときにヤバいと思って、ボスにやめた方がいいと言ったらしいですが、それを無視。そのパートさんの予感は的中。
    職場は、とても仕事する場所でなくなっています。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/17(水) 19:07:52 

    >>62
    それ、職場のkさん?
    士業ですが、資格はないのに私仕事できますアピールがハンパない。ベテラン社員と対等にいや、上から目線で話しています。実際は壊滅的にできませんが。他部署で普段関わらない人は、ものすごく仕事できる人に見えるそう。実際は、仕事も簡単なものしかしないし、やる気もない。給与泥棒。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/17(水) 19:11:13 

    >>72
    共感しかない!!!!!
    ホント、天罰下れ!!!!

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/17(水) 19:12:54 

    新人パートさん。
    初日から、ずっと文句ばっかり。
    稼ぎたい、シフトたくさん入れて欲しい、ゆっくり教えて欲しい
    色々と希望だけは言ってきて、やる気があるのかないのか、楽してお金が欲しい!
    子供が小さいから何時から何時まで!
    40歳でこんなん、合わないよ。何処に行っても無理だよ。
    さっさと辞めて欲しいわ。
    コロナで、シフト減ってるのに、モヤモヤする。

    +19

    -2

  • 193. 匿名 2020/06/17(水) 19:13:49 

    64歳のパートさん。仕事できないし感情的になりがちで腹を立てると無視やものを隠したり嫌がらせをする。
    60歳でお辞めいただく予定だったらしいが、その時子会社から派遣されていて「子会社から65歳まで働けると言われている」と言うことで直雇用に切り替えて今に至る。でも本人は70歳まで働きたいと言ってるらしい。
    上司からは65歳までは上記のような事情があるから我慢して。それ以降はどうなるかまだ決まってないから悲観的にならないように、と言われてる。
    まだ1年あるよ…下手すりゃ6年…

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/17(水) 19:14:43 

    バスを2本乗り継いでくる定期代を支給されながら歩いて通っているM野さん。
    密告してやりたい!

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/17(水) 19:22:04 

    >>78


    自分が苦手な人はたいてい周りの人も苦手に感じてると思ってます

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/17(水) 19:25:59 

    ベテランのパートのおばさん

    悪口ばっかり言ってる

    自分の悪口言われたら悪口言った人の悪口更に言う

    声大きい態度デカい

    早く辞めてほしい

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/17(水) 19:34:34 

    >>77
    ホントそれ!
    社員がボスの下で仕事したくないから、新人をつけさせようと甘やかしたら、つけあがるつけあがる。中途半端に甘やかしておいて、用済みになったらポシャる。
    もう、手に終えられません。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/17(水) 19:35:18 

    休憩室で声でかい。悪いけどコロナも怖いから話さないで欲しい

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/17(水) 19:36:58 

    >>28
    まさに、うちの会社!!
    正社員の方がラクな仕事。パートたちは気づいてる。

    +34

    -4

  • 200. 匿名 2020/06/17(水) 19:40:26 

    独身子無しの48才のおばさん。20代の若い女子社員に、結婚なんてしなくてもいーのいーのって洗脳して回ってる💧

    +5

    -5

  • 201. 匿名 2020/06/17(水) 19:44:40 

    >>85
    たぶん、そのパートさんは、自分がみんなから嫌われていることに全く気がついていないと思います。
    とにかく自己中だから、自分が気に入った人=相手も自分のことを気に入ってくれている人。なので、自分の話は楽しくて聞いてくれていると勘違いしてるのでは???

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/17(水) 19:45:31 

    20代の女が職場の雰囲気波風たてて困っちゃう。グチだか悪口だか口から出てくる会話が幼稚園児レベルの意地の悪い噂話しばっかりだし、人間関係で大人な対応できないんだったらパートじゃなくバイトでもしとけって感じ。成人してるのに幼稚すぎて親の顔が見てみたいわ。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/17(水) 19:47:51 

    >>22
    通勤労災って経路外じゃなければ申請と交通手段が違っても大丈夫じゃない?
    そういう人は脅しても自己責任といいそうね。

    +1

    -9

  • 204. 匿名 2020/06/17(水) 19:50:39 

    >>190
    うちの職場はSさんですw
    kさんもなかなかですね〜。士業なんてまさに専門家じゃないですか!資格ないと話にもならないのにね。
    うちは健康保険なんですが、Sさんは診療報酬の知識もないくせに、どこそこの病院は高いだの安いだのって人にアドバイスまでしてきて笑っちゃいます。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/17(水) 19:51:57 

    >>104
    やっぱりどこも同じような感じなんだね。
    うちは飲食だけど、社員や店長は数年おきに移動したり新入社員だったりとで入れ替わりあるけど、パートは長い人だと十年選手ばっかり。
    年数低くても社員が上司なんだから、もうちょっとわきまえなよ〜と内心冷や冷やする。

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/17(水) 19:52:26 

    70代のパートさん。
    自分はぜっっっっったいにコロナに感染したくないからと2ヶ月も休んだ。
    みんな同じ思いなのに、
    『仕事に出て感染が心配じゃないの?』
    とまでぬかしやがった。
    おめーが休むから誰かがフォローしなきゃ
    ならねーんだよ。


    自粛があけたら渋々出勤するようになったが、
    やれフェイスガード買えだの、
    手洗いは30秒絶対やれと砂時計まで用意してた。

    うるせーよ。
    一生休んでろよ。

    +32

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/17(水) 19:52:51 

    >>19
    10年以上のパートに居るよねぇ…
    しかも社員より仕事できたりする。

    キツいのなんの。
    新人に対しても、あの人は同じくらいでとっくに出来てたよ。
    なんて同僚と比較して指導しようとするからタチ悪い。

    +39

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/17(水) 19:59:31 

    市役所ですが会計年度任用職員(以前は臨時職員といっていました)の50代の人がすごいんです。
    本来は窓口受付と職員から指示された事務作業などの担当なのですが、係長職以上の仕事にまで口出ししています。その人は見る必要のない書類も全部目を通さないと気が済まないらしいです。
    その人のご主人が消防職員なので、二言目には「うちの旦那、消防だから」と言って、なぜか自分も正規職員と同等かそれ以上だと思っているようです。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/17(水) 20:03:54 

    >>28
    そう?パートの人でおしゃべりばっかしてる人いる。なんでこんな人採用してんだろうって毎日不思議。

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/17(水) 20:05:44 

    >>189
    同じです!
    更新あるんですが上司が気に入ってて採用するの!

    その人が苦痛で辞めてった人何人もいます

    残ってる人は我慢して聞き流しながらなんとかやってますが、裏ですごい言われてるの本人は全く知らない

    どーでもいいペチャクチャお喋り、ほんと職場じゃなくなってる。ツライですね(>_<)




    +12

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/17(水) 20:05:52 

    >>206
    老害って言葉がぴったりだね。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/17(水) 20:24:29 

    >>154
    本部から商品陳列のフェイスの指示があるのに、こうしたほうがよく売れるから!って指示に従わないのよ。まるで自分の店のように思ってるみたい。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/17(水) 20:45:34 

    >>153
    パート先の責任者に言って、どうにかすることはできないのですか?

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2020/06/17(水) 20:45:37 

    パートの立場だけど
    正社員さん。
    自分の権利を主張するのはいいけど
    他の社員さんと手分けしてする事
    主に雑用などを一切しない、電話にでない。
    PCと睨めっこが仕事と思ってる。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2020/06/17(水) 20:51:11 

    >>11
    うちの会社「自転車通勤します」って宣言してるにもかかわらず社労士から「別に自転車でもいいですよ。労災おりないけど。でもまぁとりあえず交通費は請求してください」って言われたから、バスの定期代請求してる。もちろん自転車保険には入ってます。
    なんか変な感じ。

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/17(水) 20:53:32 

    >>32
    ほんとに。
    あとダラダラ仕事して残業ちょっとつけて、仕事残して帰るやつ。なんなの?

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/17(水) 20:57:24 

    ズル休みしたり嫌がらせするパートは論外だけど真面目に働いてるパートの立場から言いたい
    店長がよその店長とうちのバイトは仕事できないから~みないな話してたの聞いてしまった

    お前が一番できないから
    バイトもパートも仕事内容も変わってないのにお前が来てからうちの店舗ボロボロだわ
    ちなみにボロボロなのはコロナ関係ないです

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/17(水) 21:00:42 

    >>32
    でも最初から土日休みの約束で入ってる人は仕方なくない?
    私はその約束だったけど空気読んでちょこちょこ入る
    けどやっぱり土日は学生が入るから休んでも大丈夫ですよーって言われて安心して入ったのに話違うじゃん!とは思っている

    +23

    -2

  • 219. 匿名 2020/06/17(水) 21:01:46 

    >>214
    言いたいことは凄くわかる。

    でもパートは手足が100%
    指示された事を淡々とやるだけ。
    社員は頭50手足50で動くから
    PC見る時間長くてもしょうがない部分はあるよ。
    (トップは頭100%)

    +10

    -2

  • 220. 匿名 2020/06/17(水) 21:19:41 

    >>1
    まさに給料泥棒だね!
    以前働いてた会社にもいたよ。おばさん強いなーって思った!笑

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/17(水) 21:21:46 

    >>114
    キチガイじゃん!!

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/17(水) 21:22:50 

    >>202
    うちの職場はアラ還のおばさまがそんな感じ。
    やることがないのかずーーーーっと喋ってる。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/17(水) 21:27:12 

    辞めたパートが先輩面してしょっちゅう来て売場をいじったりしていく。誰も歓迎してないんだけど、そういう空気を読めない人がいます。

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2020/06/17(水) 21:27:17 

    絶賛不倫中のパートさん…
    相手は正社員の男性ですが、彼は彼女に甘い甘い。
    彼女自身も特別扱いだから、ダラダラ。
    とりあえずさ、仕事は仕事。
    ちゃんとしようよ(泣)

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/17(水) 21:28:07 

    >>1
    タイムカードの偽装って、代理打刻とか?
    以外と犯罪だと思ってない無知な人っているよね。
    立派な詐欺なんだけどね…

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/17(水) 21:33:15 

    >>1
    某零細企業で当たり前に他人に押してもらってる人いたよ…まともな会社じゃ通用しないだろうね。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/17(水) 21:36:56 

    >>162
    だからそのズル休み封じのためにだよ
    「お子さんが熱?ああ!この前話した病児保育に連れていくんですかね?課長に伝えておきますね!」
    みたいな

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/17(水) 21:39:56 

    >>218
    そうだけどね。
    じゃあ土日休みの仕事探して働いて欲しいのは本音だよね。

    +9

    -10

  • 229. 匿名 2020/06/17(水) 21:48:46 

    >>228
    それなら採用しなきゃよくない?
    接客業って分かってるけど主婦は土日休みって求人にも書いてるし面接でも言ってたのに後出し勘弁して欲しいわ

    +11

    -4

  • 230. 匿名 2020/06/17(水) 21:56:44  ID:BG8CaZSrRR 

    >>14
    わかる!
    誰かやってくれるからいいやみたいな人任せなところも腹立つ

    +25

    -1

  • 231. 匿名 2020/06/17(水) 21:58:37 

    >>218

    それでもいいから働いて欲しくて採用してるんだからさ。土日は休みたい人が嫌なら最初の面接の時点でふるい落とせばいい。
    まあ責任者は現場のことなんて考えてないからとりあえず採用しとこ。って感じなんだろうな。

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2020/06/17(水) 22:00:51 

    休みの日○○にいた?とか仲良くもないのにわざわざ聞いてくるおばさん。見かけたとき声かけてくれるとかならまだいいけど、後日職場で昨日旦那さん?彼氏かな?と○○にいたでしょ!とかいちいち気持ち悪いわ
    いたと言うと詮索始まってすごく迷惑

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2020/06/17(水) 22:05:26 

    友達作りに来てる人。
    めんどくさい。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/17(水) 22:06:14 

    若くてかっこいい社員の男性(既婚)のことだけ◯◯殿って呼ぶパートの人。
    親しみを込めて?ニックネーム的な気持ちなんだろうと思うし全く実害はないんだけど
    正直独身40女がそういう風に言うの痛々しい。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/17(水) 22:08:22 

    高校生のパートが偉そうに指示して困る。同期の40代や50代がトロいことしてると特に偉そうでね。思いやりなさすぎだから社員に報告したい。

    +14

    -1

  • 236. 匿名 2020/06/17(水) 22:21:28 

    >>228
    それはさすがに雇用側の感覚がおかしいと思うよ。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/17(水) 22:43:30 

    仕事でグループLINE使ってるせいで、パートさんと個別にLINEで繋がってしまって仕事とは関係ない愚痴や私生活ついて干渉するLINEが来るようななったこと。特に選挙の投票のお願いをされたのは心底不愉快でした。

    しかも、名簿の電話番号から私のインスタグラムを見つけられてしまいフォローされたのは持ち悪かった。直ぐにインスタの電話番号を非登録にして、そのアカウントも消した。

    仕事と私生活を分けたい私にはこれらの行動をするパートさんがストレスです。

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2020/06/17(水) 22:57:05 

    >>218
    私も土曜日は固定休の契約で入ったけど、その後の契約更新の度に固定は解除してほしいと言われ続けて拒否してる。日曜日は出勤しているけど、シフト作成者には陰でボロクソ言われていると思う。パートだから割り切っているけど、周りと雇用条件が違うだけで昇給が見込めなかったり、主婦同士で気まずかったり色々あるよね。

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2020/06/17(水) 22:58:27 

    皆さんは子供の世話とか関係なければ、出来るだけ残業して稼ぎたいですか?

    +2

    -7

  • 240. 匿名 2020/06/17(水) 23:04:28 

    社員にはひたすらごますり。大人しそうなパートさんには、とにかく大きな声で威嚇する。あのね、皆さぼってるの知ってるんだよ。ガラが悪いから、怖いし知らんぷりしてるだけだよ。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/17(水) 23:13:38 

    長年居るパートってろくなの居ない
    人を蹴落とす才能があるから長年居続けられたんだろうなと思う

    +19

    -1

  • 242. 匿名 2020/06/17(水) 23:28:41 

    >>10
    やましいことがないなら堂々とされてはいかがでしょうか?

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/17(水) 23:34:38 

    >>1
    あー、うちは社員がやってるわ
    どこにでもいるんだね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/17(水) 23:46:02 

    入社して3ヶ月。日によって私に対する50代のパート女性の態度がコロコロ変わります( ; ; )
    他の人には変わりません。仕事は黙々とこなしていますが、一体何がいけないのでしょうか?私もあまり物怖じせずに淡々とした態度をしていますが、機嫌の良い日はお菓子をくれたり・・・・。感じの悪い日は一切話しかけてきません。気分屋なのでしょうか?

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2020/06/17(水) 23:49:03 

    シフト真っ当できない子持ち
    入社前は体調不良でも親に預けるとか週5出勤できるとか言ってたのに、週1、2にしか出勤できない
    週に1回でさえ自分か子どもの体調不良で当日欠勤
    出勤してきても謝罪すらせず休んで当たり前の態度

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/17(水) 23:50:52 

    >>233
    誰も話しかけてくれない😢
    ここの会社の人と合わない、仲良くなれない
    とか言い出す人ねw

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2020/06/17(水) 23:52:01 

    >>229
    うちのスーパーがそうだけど、あまりの人員不足になると、平日のみOKで求人かけたりする。
    入社後は土日出勤の主婦から反感かうし、居心地悪く辞めるか、妥協して土日出勤するかのループにはまる。だいたいの人が泣き寝入りで後者パターンになる。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/18(木) 00:02:45 

    >>206
    老害だわね。
    てか、うちは支店の話だけど
    コロナ陽性反応出たのにもかかわらず
    黙って出社してたみたい。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/18(木) 00:04:38 

    わたし苛められてますアピールを
    やたらに社員にいうやつ
    バカじゃねーって思う

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2020/06/18(木) 00:04:40 

    毎日、自家用車出勤で駐車場も借りてるのに交通費も毎日しっかり取ってるパート
    上司に報告すべきかしら?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/18(木) 00:13:45 

    >>249
    うちはそれを言っている本人が他人に危害を与えているボスだよ。社員は頭おかしいのか、そのやばい人が若い女子で、話してもらってデロデロしているのかまんまと騙されている…。所詮バカな男だなって。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/18(木) 00:22:33 

    >>2 パー子やないかい

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/18(木) 00:23:43 

    >>237
    うちの職場にもあとから入ってきた
    おばちゃんで1番遅く来るくせに人の粗探しばっかりして仕事終わり社員にLINEでグチグチ言う人いるわー
    たった4時間のパートで土日は絶対休みます、人の仕事しませんとか何様よ?
    同じ時期に入ってきた人が病弱で休みがちが羨ましかったのか、『 実は私も病気なんです』って言われたって社員に愚痴られた!
    その人が嫌になった人が泣く泣く辞めていった。
    結局3人辞めることになった。

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2020/06/18(木) 00:26:49 

    >>77
    同じ人かな??
    似たような人、仕事場にいるんだ。

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/18(木) 00:29:37 

    社員より仕切りたがり、でもパートだからと土日祝日当然のように休む。
    サービス業だし、社員だってたまには土日祝日のどれかだけでも休みたいのに、迷惑。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/18(木) 00:35:38 

    こっちは忙しいのに、空気読めないのか読まないのか、ずっと喋ってくる。
    “手が空いている時は◯◯をやって下さい”系の指示はその時だけやったら2度目はなし。
    毎回、指示や説明を1からするのがめんどくさくなって、仕事振るのやめた。
    探せばいくらでもやれる事あるのに、自発的には何もしないんだよなぁ。そのくせ勤務時間は無駄に長いから、私よりパート代もらってるのがねぇ…。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/18(木) 00:42:00 

    休憩時間に客の悪口を延々と言ってくる人
    悪口聞く方も疲れる

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/18(木) 00:44:56 

    >>56
    同じ状況です!
    こっちが忙しくても、ずーっと喋り続けるの。
    上司がいる時は、人が変わったように静かになるw
    でも上司は多忙でほとんどいないから…。
    職場って何をする場所か理解できるまで出勤しないで欲しい。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/18(木) 00:46:21 

    >>167
    同じようなパート婆さんいるよ!
    うちの方がワンランク上で、卑劣な噂話や嘘を周りの人に言いまわっては嫌がらせしてるよ。
    本人の前では、何も無かったように振る舞う癖に、居なくなると悪口、嘘話、盛大。
    全部、あの人が、あの人がが口癖。
    バチが当たるよ。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/18(木) 00:53:59 

    >>93
    ずっと家族の話ばっかりする人なんなんだろうね?
    本人にとっては大事な子供なんだろうけど、他人の子供なんて興味ない!!!w
    毎回似たような内容で、反応に困る。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/18(木) 00:59:47 

    >>240
    加えて所構わず、相手を見つけては長々と従業員の悪口、大きな声で話すんだよ。
    で、必ず自分は被害者きどり。
    トラブルメーカーであり、加害者だから。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/18(木) 01:05:11 

    機嫌が悪いんです!っていってくる人

    お客さんに聞こえてますけど‼

    みんなからいつ機嫌を損ねないか分からないから、怖がられてる。。



    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/18(木) 01:07:45 

    どこも似たり寄ったりなんだね。
    他移っても、似たような意地悪お局の餌食になるだけだし。
    楽園ってないのね。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/18(木) 01:10:42 

    詮索好きで、口の軽い人いたなぁ

    しかも、
    〇〇さん給料いくらだって~

    とか
    〇〇さんが△△さんのこと悪くいってた
    とか

    情報仕入れては
    他人が気分悪くなるようなこといってくるから、
    面倒だった


    +9

    -0

  • 265. 匿名 2020/06/18(木) 01:16:33 

    >>77
    私の職場覗いた?
    その通りだよ!

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/18(木) 02:07:31 

    メンヘラパート、伝説がいくつもできた
    私とシフトかぶらない人なので直接関わりないけど、シフトかぶる他のパートさんから様々な伝説を聞かされた
    メンヘラだからみんな気を遣って腫れ物に触るように扱うし、わがまま効くから特別扱いも多くなって居心地良くて辞める気配ないらしく他の人は辛いらしい
    アラフィフでもメンヘラっているんだね

    +11

    -2

  • 267. 匿名 2020/06/18(木) 02:11:49 

    私に何か恨みでもあるのかと思うくらい執拗にいびり続けたおばさん
    やめて5年以上経つのに未だに夢に出てくる

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/18(木) 02:12:41 

    その人とあまりシフトが一緒にならないけど、けっこう残業してるらしく事務所のパソコンに○○さん何月何日以降残業禁止とコメントがあったのを見たことがある。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/18(木) 02:31:11 

    おしゃべりが好きでおしゃべりしにきてるパ一トさん

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/18(木) 05:06:27 

    >>83
    でも普通15分〜30分以内単位だから着替える時間なんて15分もかかる。だいたい10分前に入って10分過ぎに帰れば定時から定時の計算だよ
    良心的な会社は。
    私が前いたところは例えば何時からなのに30分前に入れと言われ、残業も付かないのに1時間ほど後片付けもされて1ヶ月我慢したけど辞めた
    とてもブラックだった

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/18(木) 05:10:23 

    >>268
    残業目当てで稼いでる人いるからね
    残業代欲しくてのらりくらり働いてるおばさんいるからうちの職場は勝手に店長がタイムカードを押す
    あと不思議なのは名前なしのタイムカードが何枚かある…脱税してるんだと思うから辞めるときに税務署に言おうと思ってる

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/18(木) 05:33:15 

    >>258
    全く同じ人が居ます!!
    上司が居るときだけバタバタして仕事やってますアピール笑
    そして、居ないときは喋り続け、無駄に残業してるパートがいます。
    定時で帰るために、タイムスケジュール組んで仕事している私がバカに思えてくる

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/18(木) 05:35:58 

    >>249
    それパートの主婦さんにやられた。
    「がる子さんが嫌だからやめます」と言ったらしい。
    店長は仕事ぶりから私を信用したらしく
    主婦さんは唖然としていたらしい。
    その主婦さんは最後まで引き止めてほしかったらしく
    「わたしやめるんですぅ」と言い回っていた。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/18(木) 06:07:23 

    >>9
    大学の講義で学生証を他の子に頼んで出席にしてもらった人がいるけど、大人でもいるのか……。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/18(木) 07:02:46 

    >>7
    私が3ヶ月働いた某大企業の事務職でもあった
    正社員よりも威張ってる
    正社員の課長よりも威張ってる
    わたしの前は1日で辞めた人、3日で辞めた人…とにかく10日ももたずに辞めて行ってたらしい
    「仕事ができない奴はクズ」とか言って、パート1日目から嫌がらせ
    だからすぐ辞めてしまってたらしい
    課長が「今度の子(私)は仕事が相当出来るから」と言ったのが間違い
    簡単な仕事でも初めくらいは教えてくれないと無理なのに
    初っ端から「あなた仕事出来るんだよね」って教えてくれない、見様見真似で必死にメモ取り盗み見状態で仕事を覚えた
    仕事がこなせたらそれはそれで気に入らない
    課長が私に頼んだデータ入力をその人がやりたかったらしい(後から聞いた)そんなの知らん!
    そういう嫌がらせには堪えられたけど、課長がそのお局の言うがままに私の勤務時間のシフトまで変えてきた
    わずか3ヶ月間で何度変えられただろう?
    最終的には勤務が出来ない時間帯のシフトにされ辞めることに
    課長に「あなたは本当に仕事もできるし他部署からも評判がいい だから辞めて欲しくない」と懇願されたけど
    お局の言いなりな課長の下では働けないので辞めました
    あれからほぼ定期的に人気の事務職なのに募集掛かってたから、私の後も何人も辞めさせてたんだろうな

    +17

    -3

  • 276. 匿名 2020/06/18(木) 07:07:27 

    >>244
    多分だけど、>>244さんに原因があるのではなく
    その人自身の不機嫌やイライラなんだと思います。

    他の人にはないとの事なのでその人不機嫌を出す出さない、の人選別してると思います。
    自分の機嫌は自分で取って欲しいですよね。

    何かしたかな?と気掛かりになってしまう気持ちわかります。
    そういう人なんだな、と思えたら少し気持ち楽になると思います。

    +15

    -1

  • 277. 匿名 2020/06/18(木) 07:26:53 

    >>7
    キツいババア2人の所に派遣さんが入るけど3日と持たずに辞める....

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/18(木) 07:31:54 

    今日も仕事中(工場での仕分け)ずっと、還暦おばばの芸能人批判・近所の噂話・男性社員さんたちの噂話や仕事ぶりのチェック・昨日の夕飯のメニュー・情報番組で仕入れた話題について聞かされ続けなけりゃならないよ。

    無駄なお喋りせず仕事するのは普通のことなのに、黙って集中して仕事したい人(私もこのタイプ)のことを『もっと喋りなよー』『ノリが悪いよー』『眠くならないの?』とからかってくる時があるから迷惑。

    毎日、作業中の7時間ほとんど喋りっぱなしのアンタが異常なんだよ!!と言えたらなー。

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/18(木) 07:43:14 

    >>237
    なんでばばあって干渉してくるのかね?
    自分が上にたちたいならそれでいいのに
    わざわざあっちから絡んでくる。
    私は嫌すぎて約束してからドタキャンしてやった。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/18(木) 08:00:05 

    客の無理難題を笑顔でこなすパートさん
    次にその客が来たときに「前はやってくれた」と大騒ぎ

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2020/06/18(木) 08:10:57 

    >>210
    返信、ありがとうございます!
    同じような職場なんですね。お互い、辛いですね。
    私も、転職を考えています。。。
    上がダメだと下はホントに苦労しますね。。。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/18(木) 08:25:22 

    勤務年数10年近い人がマイペースに働く。仕事スピード遅い。

    勤務して2年位のパートの方が仕事早い。新人さんの方があの人のスピードを抜く。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/18(木) 08:26:10 

    私用電話多い、長い

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/18(木) 08:28:31 

    自分の気分次第で急に帰ったり休んだりする

    学生気分が50近いのに抜けない

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/18(木) 08:34:23 

    >>93
    私なんて姑の話されたよ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/18(木) 08:39:55 

    セコいことして仕事量減らして同じラインの人に負担掛けても平気な顔

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/18(木) 08:45:11 

    百貨店地下食品売場勤務です。
    若作りしているアニメ声のオバサンがいます。少し前まで年下の旦那や娘を職場に連れてきては仲良し家族アピール…みんなうんざりしていたのに気づいてなかったのかな(笑)
    いい歳して、女子高みたいに低レベルなイジメみたいなことしたり…職場から遠いところへ引っ越したから辞めるのかと思ったら、しつこく百貨店にしがみついてるし。早くいなくなればいいのに。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/18(木) 09:34:52 

    >>260
    前いた公務系の職場で、私も困った経験があります。

    会ったこと、見たこともない旦那の悩み、娘のトークショー等、朝夕の通勤時の携帯SMSメールやお昼休みにその話題が続き、呆れてしまいました。表は聞いているふりをしつつ、ほかに話す話題、ないのかしらと突っ込んでいました。それも、勤務2日目からずっと、話しているので、えっ?となり、その遅刻魔兼メンヘラが席を外した頃を見計らって、メンヘラと同じ部署の派遣の人に聞いたら、私が来る前からずっと話していたと教えてくれました。

    私も他人の家族なんて、興味がありません。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/18(木) 10:15:21 

    パートじゃなくて正社員。
    50代後半でフルタイムパートとして未経験の業種に入社。親の代から自営(町工場)をしてきた人だから、人に使われることが我慢できないらしく何かと周りと衝突。
    自分より後から入った人達(アラサー)が正社員雇用されたのが我慢できず、私は周りから嫌われているからやめます!と当時の上司に謎の訴えをし、上司が正社員にするから辞めないでくれ、と言い、60前に正社員登用。
    まったく仕事ができない、努力もしないのに主張だけはすごくて(私は頑張ってます!が口癖)、あの仕事量で正社員は納得いかない、と周りが言っています。。。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/18(木) 10:35:06 

    >>28
    人によるよ〜
    前の店長はバックヤードで寝てたけど今の店長は休憩中もせかせか動いてる

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/18(木) 10:42:13 

    >>228
    横だけど、接客業のパートなんて、こういったら何だけど、状況次第で雇用条件コロコロ変わっていくものだ思うんだよね。そうでないと、店つぶれちゃう。今回のコロナじゃないけど。

    いつまでも、当初の契約通りってわけにはいかなくて、契約条件の変更を求められるのは、パート側も知っておくべきかなとは思う。パートなんてそんなもの…。店の変更希望に従えないなら、辞めるのも一つだと思う。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/18(木) 10:42:20 

    明確に契約あるわけでもなく、主婦だからって主張で土日祝休みと時間帯配慮されてただけのパートがコロナでシフトが減って稼げないとか言うけど、それなのに扶養内だから週4の土日祝以外で早番のみとか主張がでかいんだよ。
    稼ぎたいなら子供が高校生以上なんだし、たまには遅番や土日祝入るとかいいとこ取りせず自分で努力しろよ。
    その希望なんて他スタッフで交代でも入りたい人なんていっぱいいる。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/18(木) 10:49:38 

    元銀行員のおっさんなのに、
    パソコン使えないメール送れない
    何回言っても頼んだ調べものの提出を紙でやる
    何回言っても自分のスケジュールを社内システムのカレンダーに入れない(やり方教えても覚える気がない)

    けどプライドだけは高くて注意しても聞かないし、
    私のことを部下だと思いたいみたいで、私の業務の進捗具合をなぜかこの人が上司に説明してる
    私がやってる仕事がやりたいらしく、勝手に「自分ならこうする!」って自分の案を作って私すっ飛ばして部長に提出したりする。

    他にもパートさんは定時で帰るのが原則なのに残業しまくり。残業代出ないし命令も出してないから帰ってくれといっても「残業代が欲しくてやってるんじゃない!」と逆切れ

    そんなに私の仕事やりたきゃ正社員になってください…
    これは正社員しかできない仕事です…

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2020/06/18(木) 11:00:08 

    めちゃくちゃ楽な仕事なのに隙あらば文句
    本当に文句しか言わない
    上司に文句が多いと言われていることを知るとまた文句

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/18(木) 11:19:54 

    >>19
    こういうのが一番厄介だよね。
    仕事は出来るから、自分のおかげで会社が回ってると思ってるし。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/18(木) 12:22:45 

    50代独身気分屋おばはん、教えてもらったことを教えてもらってないって嘘つく。泣きながら商品にあたる。やってもないのにできないと言う。泣きながら文句言う。こんな人と仕事してたらこっちがおかしくなった。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2020/06/18(木) 12:53:16 

    私のとこは15分単位でしか給料つかないから、12分とかまで働くと後3分押すの待ちたいなぁとかは思っちゃうな。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/18(木) 13:22:28 

    うちのパートさんは社員同士で仕事の話してると、オウム返しか笑いながら会話に乱入してくるよ
    「○○なんだよね〜」って話してたら、「○○www」みたいな感じで
    その人には関係ない内容なんだけど、知らないのは嫌なんだろうね。誰も相手にしないから、シーンとしちゃうんだけど。めげない。
    今日は機嫌悪かったのか、挨拶しても無視。
    同じことを10年近くやってるのに定期的に書類の同じところを間違えるのを改善してくれないかなあ。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/18(木) 13:46:05 

    すぐに、男性社員とご飯行くパートさん。笑
    辞めてしまった社員ともご飯よく行ってたみたいで、最近新しく入った男性社員ともご飯に行ったらしい。
    その方は離婚してるから、恋愛は自由なのだけど
    またですか?って感じになります。
    同性のパートさんには新人キラーですが。

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2020/06/18(木) 13:46:31 

    すぐに、男性社員とご飯行くパートさん。笑
    辞めてしまった社員ともご飯よく行ってたみたいで、最近新しく入った男性社員ともご飯に行ったらしい。
    その方は離婚してるから、恋愛は自由なのだけど
    またですか?って感じになります。
    同性のパートさんには新人キラーですが。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/18(木) 13:55:53 

    休憩平気で10分多めに行くんですよね。
    レジ応援呼んでもなかなか来ないから結局他の人たちばかり行くことになるし。
    嫌いです。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/18(木) 14:11:00 

    コロナのせいで辞めちゃったけど、仕事を覚えられないおじいちゃんがいた。覚えられないならメモしてくださいと、全てメモさせた。でも、慣れてきたらメモ見ずにやるから、また間違える。間違ってますよと言ったら「目が悪いから」「年寄りだから仕方ない」と言い訳ばかりだった。。。

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2020/06/18(木) 14:23:11 

    >>247
    そう言う契約だからーとか言う人いるけど、何でわざわざスーパーに入ったの?と。
    土日は忙しいからいくら契約でもたまには出てくれない?とは思う。
    休んで当たり前だと思ってるところが腹立つ

    +5

    -8

  • 304. 匿名 2020/06/18(木) 15:52:13 

    >>7
    その意地悪パートを黙認して、新しく入ってきた人が耐えられるかどうかムダ金かけていくんだね

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/18(木) 16:41:23 

    >>303
    すごく分かるけど悪いのはその人じゃなく採用した人だと思う

    +7

    -4

  • 306. 匿名 2020/06/18(木) 16:59:34 

    >>238
    条件つけてるから昇給に影響とかあるんだ
    でもそれなら他の主婦からの反感も多少緩和されない?
    うちはパート毎年必ずちょっとだけ昇給するのね(まじでちょっとだけ)
    頑張っててもサボってても土日でても土日休みでも、1年経てば同じ額昇給だから頑張りがいないよ
    それでも私は仕事嫌いじゃないからやっちゃうんだけどなんだかなあ

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/18(木) 18:01:48 

    >>238
    パートさんたちのシフト管理組んでるけど、私は何とも思わないよ。契約は契約だし。
    ただ、滅多にいないけど嘘っぽい理由で当日休む人にはため息出る。
    ものすご小さい事でパート同士で派閥に別れて戦争が起きたりとか、新人に対する仕事出来ないからどうにか(クビに)してくれ話とか、そっちの方がキツい。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/18(木) 19:12:58 

    >>303
    急な欠勤者が出たり、人手不足でやむ終えない時は協力するけど、日頃からシフト組まれるのは正直勘弁。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/19(金) 00:27:09 

    通常1人でする内容の作業をいつも2〜3人で固まってするパートのおばさん達。
    1人で作業してる人を見て「ひとりぼっち」って馬鹿にしてる。
    目障り。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/19(金) 01:04:05 

    店内放送でレジ応援呼んでも1分ぐらいたたないと来てくれない人が何人かある。しかも、ゆっくりと来るしあの神経は何?と言いたくなる。
    それでこの前、お客さんがブチ切れて店に電話を入れたらすぐに来たという話しを他の従業員から聞いた。


    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/19(金) 01:07:43 

    長年パートしてるからってデカい顔してこの会社のことなら何でも知ってますって感じなのに、突っ込んだ質問したら、えーわかんなーい私パートだしぃ〜って逃げる
    おばさんなのにそんな話し方も痛い
    頼んだコピーさえ満足にとれないようなスキルの低さも最近露呈してきて、本当なんで雇ってるのか不明

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/19(金) 01:11:57 

    期間限定で特例で許可をもらったことをその期間が過ぎても我が物顔で占有するおばさん
    自分が一度得た権利は未来永劫自分のものだとでも思ってるのかな
    会社の経費で購入した共有の文房具とかも勝手に自分のものにしてシール貼ったりしてるしw
    がめつくて人が自分より得するのが何より許せないみたい
    いい歳なのになんであんなに人間性に乏しいのか

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2020/06/19(金) 08:43:59 

    >>306
    条件付けているからと言うより、暗黙の了解で土日フルタイムの人より時給が上がらないのが実情。 
    ちなみに、私は経理もやらせているのに、ほとんど昇給しない。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/19(金) 16:53:47 

    ・よくわからないことですぐ不機嫌になる
    ・人の話を聞かない、人が説明してるところに被せて喋ってくる
    ・朝礼中に感情剥き出しな意見を飛ばし、周りを凍りつかせる
    ・短時間しか働かないのにどんどんシフト減らして週1〜2日しか来ない
    って人がいたんだけどこの間突然強引に辞めていった。あー良かった!

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2020/06/25(木) 12:19:22 

    私は20代のパートです。

    同じ課で仕事中もおしゃべり過ぎなパートの50代の人がいます。

    おしゃべり過ぎプラス昼休みや仕事現場(工場)までとか常に群れてます。

    私は昼休み1人スマホいじってます。

    おしゃべり過ぎて会話の内容下品なんです。

    私は挨拶と仕事の内容以外は適当に流したりしてます。

    しゃべらないと群れてないと死ぬのか?ってぐらいなんです。

    その人を避けてるおばちゃんもいるくらいです。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/16(木) 14:16:11 

    >>167
    うちにもおる!気分悪いから店長に言うたら私の事でしょ?ってw分かってるなら初めっからすんなよ!挨拶なんか基本的な事やし、そうしなさいって子供にも躾したんやろって思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード